X



【YAMAHA】XMAX part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2019/08/19(月) 11:13:31.89ID:+iTMair9
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554673893/
0687774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 12:06:32.45ID:S26yVakQ
ラゲージの広さに慣れたら
次に買う車種で迷いそうなほど便利
0688774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 13:39:49.77ID:yJ3zdOxU
股下が低い人には辛い
何とかしてくれ
0689774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 16:40:05.88ID:DOAq6zZM
一般的な身長と股下であれば何ら問題は無い。
逆に少数派のホビット族ダックスフント科の生き物に合わせると大多数の平均値以上の人種が苦労する。
0690774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 17:42:10.20ID:AltUVrel
メットインスペースにUSB充電できるのをつけたいが…
0691774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 18:40:16.67ID:NCeRFrlG
>>690
右のシガーソケットから引くのが早いんじゃない?
バッテリーから引くのはかなり面倒くさそう
というかメットインならデカいモバイルバッテリー積んどくほうが良いやろ
0692774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 18:50:59.00ID:nUiqyh7B
メットインスペースの照明はイグニッションオンで常時通電してるから、そこから分岐してUSB端子をメットインの中に増設した人がみんカラにいたはず
0693774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 20:00:47.97ID:AltUVrel
>>691
あー確かに!でかいモバイルバッテリーはアリですね!

>>692
>みんカラにいたはず
みんカラ見てみます。

お二人さんコメントありがとう
0694774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 08:01:37.73ID:/Z06HPkP
みんカラはパーツ買ってポン付けのユーザーと、取り付けに際して加工が当たり前のユーザーがいて面白いな
0695774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 17:58:14.61ID:xTptFHZU
メットインはエンジンの余熱でかなり高温になるから、バッテリーの類は入れない方がいいよ
おれは乗り換えて予備に回したスマホをバイクナビに転用してるんだけど、
ナビを使わない時にメットインにしまって、バッテリーが膨れてトドメ刺したから
それも二度なのでメーカーや機種は関係ない
ノートPCとかも入れない方がいい
0696774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 21:11:07.57ID:r2ON6PYL
https://i.imgur.com/brJfrks.jpg

コレ使ってる人いてます?
買って付けてみたけど、シート開け閉めできない訳ではないが開け閉めしにくくなるんだ 当たり前だが

バイクから離れる時このバッグ持っていくのは面倒なので施錠できてバッグも外せないように加工したい
0697774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 21:51:39.12ID:P1XWL6LO
普通にトップケース付けた方がいいレベル
0698774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 21:54:50.65ID:r2ON6PYL
トップケース は50Lなので常につけてはいないんですよ
カッパ、ブーツカバーとかお風呂セット入れときたいなと
0699774RR
垢版 |
2019/12/17(火) 22:57:43.01ID:6YUSAEDu
給油のとき面倒っぽい
0700774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 08:20:51.13ID:lPa4uWyv
>>696
逆に考えるんだ
ラゲージも箱もリュックも一杯になった時の最終手段と考えるんだ
0701774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 12:05:48.98ID:cmre20OA
>>698

箱は大・中と二種類もっていたら便利だよ。
GIVIの47Lと30Lとを使い分けしている。
0702774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 14:10:23.46ID:RauKDY6u
>>698
熱の影響が問題ないような物だからメットインの片隅に押し込んどけばよくね?
0703774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 16:52:32.59ID:P5DyQYgl
夏は駄目だけど、それ以外ならそこまで熱くならないし、メットインにバッテリー系入れても大丈夫じゃない?
0704774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 19:35:02.42ID:1i1qaL2E
直置きしたらそりゃ壊れるやろうけどカッパ辺りをクッションにしてたらそこまで熱くなることもないはず
0705774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:59.78ID:SyZY26Gv
カッパ…また毛の話をしている
0706774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 12:28:06.59ID:wbII2BIZ
>>705
そういうの言いたければなんJでやれよ
0707774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 16:08:04.64ID:VRncH/BI
ヒエ〜自治厨がお怒りンゴ!wwwwwwwwww
0708774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 16:23:41.88ID:EGLOhpBq
毛の話題は頭皮と精神にセンシティブに効くから自重しろとのお達しだ
0709774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 05:18:32.18ID:7buT4v5o
気持ち悪いおっさんしかいねーな
0710774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 07:14:02.08ID:FGsJRzEL
気持ち悪いおっさんだから今時バイクなんか乗ってんだろ
0711774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 07:22:59.42ID:m5L1aN5a
スレ全否定なレスはやめろ
0713774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 10:59:58.04ID:ZbDOmfgF
>>712
そこにマシンガンつけたい
0715774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 15:37:48.52ID:NbaaKgYk
実車見たけど、なんかデカいな…
0716774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 16:57:26.03ID:JZx0SlTD
>>713
そんなのつけてなんか用途あるか?
恥ずかしいだけだと思うけど
0717774RR
垢版 |
2019/12/21(土) 20:33:20.55ID:JapQ7gxK
つけるの面倒そうだけど安くていいな
街灯無いと暗くてヤバいし検討すっか
0718774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 13:53:07.11ID:J/eOIZ13
サスが硬いと感じる
体重70キロだとそんなものかなー
サスペンションの調整はやわらかい側から2番目にしてるんだが、キャンプ道具積むと底つきした事あるから3にあげようと思ってるのに
サス変えてる人のレビュー見たけど硬くなる方しかないんだよ
0719774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 16:26:08.81ID:rA+nug2i
やっぱohlinsが一番効くよ。
0720774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 00:40:51.62ID:zZnm7YjF
プリロードを堅い柔らかいの設定だと思ってる奴にオーリンズなんか無意味
0721774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 17:38:05.87ID:6j6QQX2C
>>
0722774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 09:39:36.10ID:KQ/9lLRn
何言ってんだこいつ
0723774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 10:02:28.79ID:DVNekuvQ
最初は足つきにビビって2で乗ってたけど
今は4で乗ってるわ
0724774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 12:56:43.03ID:O9pnQ1Co
オーリンズ 笑
0725774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 19:28:09.52ID:U+zr/Ubz
アイツは類人猿ライダー
買ってきましたオーリンズ
0726774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 20:40:04.66ID:LGX4g1ZU
オーリンズ(笑)のやつ、ノーマルの正義語らしたら長そうだな(笑)。
0727774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 03:55:03.34ID:0fAe1nQt
オーリンズて…笑
0728774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:06:34.12ID:EDrL7bpi
ヤマハの人見てたら
次期モデルは国内にも300入れて頂戴
0729774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:40:06.54ID:gTFcesYR
300があれば高速道路でのギリギリ感が改善されて
楽に走れるようになるだろうね。でも売れるかな?

YZF-R3はCBR250RRがあの価格なので車検を
考えてもR3の方がC/Pが良いという理由で購入
する人が多いそうな。

XMAX300は純粋に車検が気にならない人でないと
なかなか買いにくいかも。
0730774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 12:50:21.00ID:Im4ad6fo
車検代なんて実際は大した金額じゃないからな。
3年位で乗り換えちゃう人には縁の無い話だし。
というわけで俺も300希望。
0731774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 13:26:07.28ID:UF31rdX3
出てもironMAXとかな
0732774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 08:51:11.70ID:yBAhmTNd
ironMAXはリアホイールに別体ドラムを装備した
パーキングブレーキを装備しているのが羨ましい。
2020の国内XMAXには採用されないようだ。
ユーロ5に対応させる2021年モデルあたりかな?
0733774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 09:33:26.16ID:sq0dsN0t
400のエンジンが古すぎるので
軽量で低燃費のブルーコア新設計エンジンで
400〜500が欲しい
0734774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 10:12:24.64ID:M7QBJ1DD
300!300!って言って買わない(買えない人だらけ)
そんな言うならtmax買ってるでしょうに
騙されないよヤマハは

250のエンジンだからxmaxはいいんだよ
0735774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 10:16:58.87ID:rGRv6L7Q
300は車検つく割にパワー不足のままなので、やるなら枠いっぱいの400にすべき
でも現行400のエンジンはunkちゃん過ぎてなあ…Gマジェは廃盤だしマジで困る
0736774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 11:29:50.23ID:ctqfxdqK
べつに困らんわ TMAX-SXでも買っとけや
0737774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 11:56:00.12ID:XnSpWvbd
雨でも乗るの楽しいね

ウインドシールドとミラー、ヘルメットのシールドにガラコ的なのを塗りたい
ミラーシールドはガラコはダメなんだっけ?
ウインドシールドはいけるかな?
0738774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:06:33.43ID:SMAuYsW2
>>734
Tだとパワーはあるけど
ラゲージ容量と取り回しの重さに不満が出る
300ならほぼデメリット無しでパワーアップ出来るし
車検も5年で乗り換えるなら5年に一回っしょ
0739774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 12:53:14.32ID:oBsk3ldI
>>737
一応メットやウインドシールド対応の製品もあるようだけど俺は懐疑的
もう少し市場の評価を見てからだな
0740774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 14:22:41.72ID:WUfbX5Fw
やっぱ250って高速道路厳しい?
0741774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 14:29:44.18ID:2xvJLw3a
>>740
追い越しを考えないなら特に問題ないと思う。
でも、80〜90q位が一番気持ち良さ感じる。
0742774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 15:59:43.27ID:ctqfxdqK
>>740
常用巡航速度はメータ読みで120kmがせいぜいってとこかな
100km前後での走行なら全然苦じゃない
0743774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:30:15.54ID:WUfbX5Fw
>>741-742
サンクス
検討に入れる
0744774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:35:29.79ID:AqZlk20Q
まぁバイクによってはエンジンに余裕があっても風圧で結局100q/h前後で走った方が楽なんてよくある話だからな。
0745774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 21:53:38.90ID:MDZmROy3
>>737
プレクサス塗っとけ
臭いけど簡単だし汚れも落ちるし
50q/hも出せば綺麗に水滴流れていくよ
0746774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:05:25.51ID:Aoo8v6z1
>>740
5月に嫁とタンデムて大阪から山口県まで往復走ってきたわ
走りについては問題無かったよ、タンデムでも130km/hとか余裕だったし
寒さでSAあるたびに一服しながらだから時間が掛かったが。
0747774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:09:32.31ID:Aoo8v6z1
>>742
危ないけどトラックにスリップストリームしたら100km/h走行中
風圧が無くなるから走ってる感なくなり変な違和感になるよ
トラック後部から2mまで近づき小判サメのようにくっ付いてね。
0748774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:14:28.37ID:Aoo8v6z1
あれはトラック運転手もバックモニターで見えてるからブレーキ踏めない等プレッシャー掛けるから
やらない方が良いけど
小雨で寒い時はやってしまう、濡れないし寒くなくてね
0749774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 23:43:13.29ID:hcST4sgS
120の暴走トラック最高だわ
こちらの燃費は70くらい行くし

お別れ時にはちゃんとサンキューハザード出して次の獲物を待ってる
0750774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 00:51:13.58ID:NzjLMtSf
>>749
危ないから真夜中のトラック数台しか走ってない時限定だけど、小判サメ作戦はいいよね
0751774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 12:09:04.48ID:c7/iytbW
巷で話題の煽り運転と何ら変わらないという自覚は無いのかこいつら…
0752774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 14:39:08.89ID:NnpW3+/K
>>751
いやみんなジョークだよ笑 真に受けるなって

それより
0753774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 16:03:28.90ID:LZLYTVpF
ダッサ
0754774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 11:24:18.17ID:FkYyVbeT
ハイビーム灯の中身はLEDかな?
どういう規格のものが見てないが高出力のものに交換できんのかな?
誰か開けてみた人いない?
0755774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 12:50:52.84ID:TTCqbS/K
追突ミンチ希望者が多いなここは。あるいは危険に対する想像力の欠如した池沼の集まりかな?
0756774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 23:16:52.06ID:iOqDcJFh
あのミンチすれすれのハラハラが楽しいんじゃん
0757774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 10:34:24.49ID:N/Wh0CX2
ハンドルをきっちり左に切った状態だとハンドルロックかからんよね
ほんの少し戻すのが手間だわ
当たりが出て程よくロックできるかと思いきやひどくなってる気がする
0758774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 14:29:25.03ID:cUHWZoQH
>>757
インドネシア製に精度を求めてもしゃーない
0759774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 14:31:17.16ID:n4teZH+g
そんなことが手間と感じるのか。よくバイク乗れるな
防寒装備してメットかぶって顎紐つけて、手袋してって方がよっぽど手間だと思う。クルマにしたら?
0760774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 17:56:04.06ID:ooEikwUZ
てかさ、国産でもフルロックよりちょい戻さんと
ロックかからんやろ
0761774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 18:02:16.60ID:m5Cmmpi+
はじめてバイク乗ったんじゃね(´・ω・`)?
0762774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 01:37:18.31ID:2xc4FakC
あけおめ
0763774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 17:51:55.86ID:Dxjx93b5
ことよろ
0764774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 00:12:49.18ID:2JEW/PAW
大半のバイクがきっちり左に切ったらロックかからないんじゃない?

今まで乗ったバイクは全部そうだったし。
0765774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 16:02:48.21ID:c+DNlaM7
今年辺りマイナーチェンジするかな?
現行はヘッドライトが暗いって良く聞くけど購入を躊躇ってしまう
0766774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:05.15ID:sfOnfqAu
あけおめころよろMAX
くねくね山道ばかり走ってたら
走行距離4300キロで
リアタイヤスリップサインでたけど
こんなもんかな?ちょっと早いよねorz
0767774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 18:14:40.77ID:FcMrjI10
>>766
俺のは14000kmでリアにスリップサイン
出たから4300kmはかなり早くないか?
0768774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 18:51:23.41ID:DIDQN1SH
おれは1万だった
ちなみに体重70キロ
急加速急ブレーキなどしない
0769774RR
垢版 |
2020/01/02(木) 19:11:34.09ID:6167Vc/3
>>765
ハイビームは無いと思った方がいい
エンジンオイル減る個体もあるので、購入は運次第
俺のは減る個体だけど乗り心地いいので乗ってくつもり
0770774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 01:35:54.55ID:gWjA05ap
エアー入れすぎやろ
0771774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 20:14:53.24ID:Nc7+VjLd
え?
0772774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 12:20:05.09ID:AdVgbMy+
https://i.imgur.com/XP0MHdw.jpg
これいいよ!
ヘルメットに風が当たらなくなって快適走行!
ダサいわ〜〜て言う奴おるけど、アドベンチャー仕様のバイク大好きだから本人良ければそれでよし
0773774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 19:30:35.41ID:8pjLzYDL
ノーマルのウインドスクリーンですら邪魔に感じてスポーツスクリーンに変えている俺には無縁の話だな
0774774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:29:31.42ID:WI/MdEkV
少なくとも目から上には風が当たるようにしてくれないと、風圧で水滴が飛ばなくなって不合理
半ヘル被ってる小僧だとわからんか
0775774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:49:22.14ID:7hiOfJqM
コレ、半ヘルで乗ってる奴おるか?
おっさんばっかりやろ
0776774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:54:13.26ID:IcW7XMPg
>>775
半ヘル?
ジェットじゃなくて?
0777774RR
垢版 |
2020/01/04(土) 23:59:53.80ID:WI/MdEkV
ジェットでもシールドつけてない奴はゴロゴロいる
0778774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 13:42:17.41ID:cj4okQhR
身長180あるからロングスクリーンしたら快適
スーツでも乗るからさ
ショートスクリーンは餓鬼ぽい
0779774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 13:26:51.62ID:x1RtJq8f
1月4日に初乗り100キロ少々して、今日乗ろうと思ったらセルの回りが弱くて始動できず
電圧表示で10.4Vしかねー・・・ 購入して1年半でバッテリーご臨終かよ
0780774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 14:59:15.65ID:K8MF7Nk+
それは困りましたね
純正バッテリーと交換ですか?
0781774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 16:50:57.24ID:yLIU0kdT
>>779
同じく今朝バッテリー電圧10vぐらいになってて始動に手間取って焦った
10連休で全く乗らず+気温が5度ぐらいだったせいか
0782779
垢版 |
2020/01/06(月) 17:20:47.75ID:x1RtJq8f
4日に初乗りした時は気温1度とかでも元気にセルが回ってくれてたんだけどね〜
思い当たる件といえばグリップヒーターをミッドで2時間以上使ってたからそれかも
タコメータを見る限りは6000rpm程度常用してアイドリング+αばっかりじゃなかったんだけどなぁ
0783774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 22:32:15.32ID:p7nVa8Al
以前一週間で始動できなくなって焦ったが
今回10日置いておいたわりにあっさり始動できホッとした
良く判らんね19年型
0784774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 08:30:32.87ID:UuDGX3Ad
バッテリーに充電しとこうと思って開けたら
バッテリーの左右にカプラーがぶら下がってた
コレなんぞ?
0785774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 09:23:55.71ID:jZkXPNBv
前のバイクで使用していたバッテリーキーパーなるものを
引き続きXMAXで使用。
前のバイクは下取りに出すまで新車から6年間バッテリー
交換不要だった。
0786774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 11:03:07.27ID:UzcmXkWT
>>785
充電器はどこのやつを使ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況