X



【YAMAHA】NMAX Part35【BLUE CORE】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0836774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 00:18:37.32ID:ohD/ppVD
約4分後に勝ってもあまりありがたみはないよぉ。
0837774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 07:09:18.45ID:pK2uP5e3
なんか乗り方下手なヤツ多いなw
2万km以上走ってドライ路面でABSなんてきかせた事んしぞ
常識的なスピードで滑るって一般公道でどんな運転してるんだよ
0838774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 08:29:14.04ID:qnBz9V3/
>>834
イエローハットに注文したんだろうか?
0839774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 09:42:46.38ID:UhS1vjHB
アクセルとブレーキしか操作する所が無いスクーターで乗り方も糞もないんだよなあ
0840774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 09:48:03.60ID:Wt0WIyUJ
>>837
それ全部荒らしのネガキャンだから触らなくていいよ。
0841774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 12:13:28.91ID:mstobhNr
Nmax155乗っててまず思う事は安心感
タイヤが道路にめっちゃ吸い付いてる感覚なのよね
あと直進安定性
車体剛性高いんだろうな
サイズは原チャリに毛が生えたくらいだが
ビクスクくらいの余裕はあるな(´・∞・)
0842774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 13:21:09.85ID:LOYjSy9E
速報!YAMAHAプレスブリーフィング【東京モーターショー2019】
https://youtu.be/v9l0-vfXlwg


やる気はないな、ヤマハ

SNSによると現地は川崎の新型忍者に人だかりで近付けないほどらしい
0843774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 19:41:05.07ID:kq5wCcbE
サプライズ発表無かったな
もう1年今のPCX乗るか…
0844774RR
垢版 |
2019/10/23(水) 20:28:25.08ID:Q0FkOEOM
新型発表されたらまたこのスレ来るわ、じゃあの
0845774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 08:52:56.43ID:iIcfZFk3
発表前の新型NMAXは出さないとしても・・・
すでに発表済みのXSR155、新型MT-125も日本では展示もしないというのがな
やたらTRICTY300、3輪キックスケーター、3輪コミューター押されてもねえ
TMC行かなくても大き目のYSPに行けば無料で見られそうなものばかり
0847774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 19:54:16.02ID:QR9nW6GC
50tと同じ様に原二クラスもホンダからのOEM移行って言い出さなきゃ良いけど
0848774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 22:38:39.44ID:6ccKksmr
ライトリコールしないならさすがにヤマ派やめるわ
0849774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 01:17:54.47ID:3CnCCvXv
お前の眼をリコールしてこい
0850774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 04:52:04.20ID:c68w7Vbn
いや、頭が初期不良だろ
0851774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 05:18:24.61ID:N7eW1iPg
>>848
田舎に住んでるアピールやめれ
0852774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 05:20:00.31ID:N3k5JZZp
脳のOH中
0853774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 07:23:49.58ID:LSWiQj6e
>>847
それは無いと思うよ。ヤマハが50ccを自社工場で作らなくなったのは、50ccは日本国内でしか販売してなく、しかもそれが台湾の自社工場で作っていたのが主な要因。
東南アジア含めた海外では50ccなんか売ってないんだよね。50ccは日本だけのガラパゴス商品。
海外では日本でいう原2排気量が一番排気量低いバイクになり、NMAXもかなり人気があって相当売れている。
日本では人気無いことは間違いないから、最悪日本での販売は止めるということになることはあるかもしれない
が…。
0854774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:14:55.17ID:G8G5pcdB
あるかよ
0855774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 08:18:10.82ID:xsd+dU30
>>853
海外でも50ccはいっぱい走ってるぞ
バイクとしてではなく自転車としてだがな
0856774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 09:45:10.54ID:m/QlWBps
>>853
>50ccは日本国内でしか販売してなく

無知すぎ
0857774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 16:43:39.27ID:uUzSKiEf
>>853
海外では売れてるって?そんなに見かけないよ
0858774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:28.63ID:c68w7Vbn
>>857
どこの外国で見ないって?
お前パスポートすら持ってないじゃん
0859774RR
垢版 |
2019/10/25(金) 20:10:44.58ID:LSWiQj6e
>>855>>856
すまんすまん、俺の書き方が悪かったようだ。俺が言いたかったのは「山葉機車(台湾のヤマハ)は50cc販売してない」ってことなんだよ。
でも、俺の書き方だと「一般論的な意味で海外では50ccは存在しない」という意味にも解釈できちゃうよね。

>>857
インドネシアの首都ジャカルタか、タイ国の首都バンコクにでも旅行してもらえば一番わかりやすいと思うよ。ただし、インドネシアやタイで
も都市部を離れ、地方田舎に行くと流石にPCXやカブ系のほうが多くなる。悪路走行の向き不向きの差が出てるんだな。
台湾の首都台北は、ナゼか小排気量スクーターはフラットステップじゃないと売れないので、センタートンネルのPCXやNMAXは全く見かけない。
俺は中南米は行ったことないが、販売経路からして、メキシコやブラジルの都市部でもNMAXは多く見かけられるかもしれない。
0860774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 08:47:33.79ID:IX3CiH2n
そうかなぁ?
バンコクもジャカルタもフラットステップ圧倒的に多くて、次に多いのがオフ車でマジェ、pcx、NMAXとかは一割ぐらいしか走ってないイメージだ。
後トゥクトゥク
0861774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 14:34:37.33ID:WN+SMCKM
電熱グローブってどう?
0862774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 15:18:16.70ID:KMD1PAAI
バッテリー上がる
0863774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 15:22:41.36ID:jQKHS9g1
>>861
防御力上がる
0864774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 21:15:45.61ID:nbXf/UTG
>>861
電源はどこから取るつもり?
バッテリー内臓型?
0865774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 22:38:08.65ID:JMpQVFYj
>>864
電池式なら好きにすればいいけど
電源をバッテリーから取るつもりならやめた方がいい
短距離しか乗らないのに電熱使うと電力収支がどんどんマイナスに傾いていって
冬場のハイビーム使用も相まって
あっという間にバッテリーが上がるよ
0866774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 22:39:24.22ID:JMpQVFYj
安価間違えた >>861
それとNMAXは発電量が少ない(150w/5000rpm)から多分電熱の使用は想定してないと思う
PCXやスウィッシュはその辺を見越して発電強化してあるけども
0867774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 23:30:23.32ID:9MRDvPju
150Wはさすがに時代遅れだよなあ
新型ではさっさと改善してほしい
0868774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 00:09:08.99ID:yCsLWrdR
TMSのヤマハブースに現行展示されてたら近くの説明員に新型の事問い詰めようと思ったらその現行が無かった…
0869774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 01:31:59.74ID:IUC9Cyhk
>>866
そうなんや。。。1台で通勤から長距離ツーリングまでこなしたい自分としては割と致命的だな
購入前にスレ見ておいて良かった
0870774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 08:41:31.64ID:U5jpJMHC
TMSの記事を見てるとヤマハは
電動スクーターや電動バイクにシフトしていくんじゃない?
NMAXの新型よりE-01の量産型が先に出たりして
0871774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 08:44:57.89ID:7LMMsEpQ
新車購入はじめての冬
往復8キロの通勤グリップヒーター使用+朝晩ハイビーム使用で
2ヶ月くらいでバッテリー上げた俺が通りますよ

なおYSPにバッテリーだけ持ち込んで
お高い充電器でじっくり充電してもらってバッテリーは蘇生したが
短距離使用でグリヒ多用するのは薦められないと忠告もらった
0872774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 08:55:59.69ID:elsQwnFQ
>>869
そもそもNMAXは二種スクーターとして欠陥が多いから
買った後で「こんなつもりじゃなかった」という事にならないよう気を付けてね

現行の二種スクーターでは当たり前になってきたUSBソケットはNMAXには付いていない、
冬場はリッター30前後しか走らない、タンク容量は全量で6.6リットルしかない、
ライトが暗くて夜道が怖い、土地勘のない場所で日が暮れると絶望する、
信号待ちでスロットルを戻すとエンストする持病がある、
Fフォークが固い、Rサスが固い、フレームが固い、シートが固い、乗り心地が悪い、
ちょっとした段差でもタイヤがボンボン跳ねてガタガタするから快適に乗れない、
振動でミラーがブレるので後ろが見づらい、
長時間乗るのはキツイ、タイヤ扁平率が低くてハンドルを轍にとられやすい、
ノーマルタイヤが固くて滑りやすい、強めにブレーキかけただけでABS作動する時がある、
バッテリーは1個2万円(互換バッテリーが未だに発売されない為、純正品一択)、
タイヤの選択肢が少ない(前後同じ銘柄で揃えられるのは4種類だけ(→>>66-67参照)、
マフラーがすぐ錆びる、マフラーから墨汁が垂れる、等々
とにかくオーナーからの悪評が絶えない

あと極めつけはこれ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
NMAXの写真だけを見て「かっこいい!」って騙された人が陥りやすい落とし穴
0873774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:53.10ID:uI3ycXhH
>>872
逆にお前のせいでアンチの説得力がない
0874774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 11:11:58.46ID:b2HZDnrL
今の時期ライト暗いのが怖い
12月にかけて日没がもっと早くなっていくし
0875774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 11:55:33.16ID:+cyC+N2c
スウィッシュとかUSB標準で付いてるけど1A…
アドレスみたいにシガソケにしておけば良かったのに
0876774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 12:11:30.04ID:uE3Ii+YE
スィッシュのシートヒーター標準装備は正直羨ましい
0878774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 12:40:33.61ID:PdZ+7AcN
バッテリー内蔵なら問題ない
好きにしろ
ってかスレチ

電熱グローブのスレがバイク板にあるから探して移動しろ
0879774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 13:42:31.88ID:xjROua+Y
>>871
俺も去年(というか今年の春先だが)グリヒ原因でバッテリーあがり経験したから
今年は充電式のヒーター内蔵グローブにするつもり
ってか今日これから買いに行く
0880774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 15:14:07.27ID:eg4ZmKie
>>872
何故あげるのは拾い画像ばかりなの?
自分のNMAXの画像ないの?
0881774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 16:09:23.89ID:Sn1y0g7M
>>872
無駄無駄。がんばれよ。
0882774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 17:13:25.48ID:dbuIZ/Fx
>>872
なんか見た目はビックスクーターみたいな外観なのに、少しコンパクトだから違和感あるw
0883774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 17:42:53.29ID:Iek6nbG9
NMAXは250ccのビッグスくーターをそのまま等倍縮尺しただけみたいなデザインだから違和感あるよね
バイクだけを見たらナイスデザインだけど実物に跨って写真撮ってもらうとヤバイ
0884774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 18:04:59.55ID:agS0jp2+
だから他人のスクーター姿なんてほぼ誰も見てないからw
他人からのカッコいいも悪いもないわw
0885774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:40.10ID:pBG/ZwaJ
0886774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 19:01:21.33ID:fthRv3HV
今日、ツーリング日和だったが、出先でみる原2スクーターって、NMAXが圧倒的に多い
0887774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 19:06:41.42ID:Iek6nbG9
そしてマフラーを見てみるとエキパイが錆びてる車両が多い
0888774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 19:29:13.78ID:+i/0XiqC
馬鹿だよね一般道で勝負してくる車居るけど
Nmax155に生半可な加速じゃ勝てんから(´・∞・)
0889774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 20:06:07.35ID:fthRv3HV
そういや、NMAXのガソリン給油口って錆びない?
俺のは錆びてるんだけど、過去のバイクで給油口が錆びたの初めてだよ
0890774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 20:29:50.28ID:U5jpJMHC
>>880
拾い画像ばかりと言うところで
察してやれよ
0891774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 20:31:06.00ID:Iek6nbG9
>>889
うん 定期的にサビチェンジャー塗ると進行が遅くなるよ
0892774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 22:45:43.67ID:9mp3JIw/
155から200にアップバージョンしてホスィ
車体は今のままで
0893774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 22:51:16.52ID:eg4ZmKie
現行モデルも海外では200ccボアアップキットがあるらしい
でもクランクケースまでボーリングが必要になるんじゃなかったけ?
0894774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 22:56:12.37ID:nTBJ4S6m
所用でYSPに行ったから新型の事聞いてみたけど、まだ全然情報は無いそうだ
発表は来年のモーサイまでお預けかね?
0896774RR
垢版 |
2019/10/27(日) 23:04:26.07ID:eg4ZmKie
2バルブ可変システムなしのPCXとはエンジンのポテンシャルが違うから、
NMAXのエンジンならチューニングしても面白そうだね
0897774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 00:56:18.73ID:uV0Iq6ok
今度のPCXのエンジンは4バルブVTECエンジンみたいだな
新型の発表はインドネシアが先で
その後の情報はYSPに入るから、まだ情報入らないよ
0898774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 01:19:19.34ID:O66exT+c
きっとホンダの事だからPCXのエンジンはコストカットで手抜きすると思うよ
なんちゃってABSと同じで、なんちゃってVTECとかになりそうだわw
0899774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 01:22:05.57ID:ff/OD7/m
>>897
PCXファンは本当にそれ歓迎できるのかね?
PCXの長所であるエンジン静寂性や高燃費がスポイルされそうなんだが。
0900774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 01:32:10.98ID:O66exT+c
NMAXのエンジンは将来的に5バルブ化されると噂されてるけどね
0901774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 01:49:24.38ID:lq9Vt+bb
借りて乗った初代PCXのハロゲン25W×2、想像より明るくて見やすいんだな…
広がるっていいな…
0902774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 08:02:41.05ID:yksYMDtd
急に冷え込んだせいかセル回るのにエンジンが掛からん orz
ガソリンちゃんと入ってるのにどうして orz
0903774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 08:12:03.77ID:yksYMDtd
駄目そう、、、今日は車で行く。。。
0904774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 08:23:50.19ID:7UiA0YLw
カーボン噛みかな
0905774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 20:17:13.49ID:7t6Ij1hA
カーボン噛みでしょうね
おそらく前日の帰宅時にエンジン止めた時に発病したものと推測
0906774RR
垢版 |
2019/10/28(月) 23:26:10.39ID:Oo0a7PA6
ほんとにFIなのかこのバイクw
0907774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 00:32:32.72ID:IDOwC0Ln
調べが足らなくてすまない

NMAX155とマジェスティSは、似た出力特性だけど、別エンジン?
足つきはどっちがいいんだろう?
しばらく悩む〜
0908774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 00:33:06.16ID:Y5mwJ3kK
カーボン噛みはPCXの初期型でも問題になった不具合だけど10年前に通り過ぎたぞ
0909774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 00:47:50.71ID:AVjYdoY6
>>907
エンジンは全くの別物
NMAXのエンジンはブルーコアという新設計エンジン
4バルブVVCという可変バルブ機構が付いてる

車重も軽く足つきもNMAXが良くて加速もいいよ
0911774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 08:37:28.11ID:3q7cl5lR
Nmax200にして〜!
160km.hかよ楽しそうだな!
でも耐えきれずにベルト切れたら怖い(。・∞・。)
0912774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 09:07:08.83ID:w9kJ7l1B
燃費が落ちてきてたので空気圧を見たらかなり減ってた
タイヤカチカチだったので空気抜けてるとは思わなかった
0913774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 09:08:53.90ID:uxSfRzC9
>>907
NMAXは二種スクーターとして欠陥が多いから
買った後で「こんなつもりじゃなかった」という事にならないよう気を付けてね

現行の二種スクーターでは当たり前になってきたUSBソケットはNMAXには付いていない、
冬場はリッター30前後しか走らない、タンク容量は全量で6.6リットルしかない、
ライトが暗くて夜道が怖い、土地勘のない場所で日が暮れると絶望する、
信号待ちでスロットルを戻すとエンストする持病がある、
Fフォークが固い、Rサスが固い、フレームが固い、シートが固い、乗り心地が悪い、
ちょっとした段差でもタイヤがボンボン跳ねてガタガタするから快適に乗れない、
振動でミラーがブレるので後ろが見づらい、
長時間乗るのはキツイ、タイヤ扁平率が低くてハンドルを轍にとられやすい、
ノーマルタイヤが固くて滑りやすい、強めにブレーキかけただけでABS作動する時がある、
バッテリーは1個2万円(互換バッテリーが未だに発売されない為、純正品一択)、
タイヤの選択肢が少ない(前後同じ銘柄で揃えられるのは4種類だけ(→>>66-67参照)、
マフラーがすぐ錆びる、マフラーから墨汁が垂れる、等々
とにかくオーナーからの悪評が絶えない

そしてこれ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
0914774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 10:56:47.41ID:AVjYdoY6
>>913は人としての欠陥があるパーソナリティ障害だから相手にしないようにな
0915774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:03:21.76ID:dlQ+cEUM
でも書いてあることは大体当てはまるし俺も最近燃費下がって来たは
体重は6月の健康診断の時と比べて3キロ痩せたし
タイヤの空気圧はこまめにチェックしてるのに
0916774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:10:28.29ID:F3VAN/MP
すっげー満足して毎日楽しく乗ってる俺は少数派なのか。ナックルガードとハイスクリーンが欲しくなってきた。マフラーも換えたいなぁ
0917774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:19:07.33ID:4xPCyyiQ
>>913
無駄無駄ごくろうさん。
0918774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:30:37.81ID:8HEW+dYA
>>915
すぐこういう単発擁護出るよな
0919774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 12:47:35.80ID:roEYdCa2
125ccだけどリッター40km走るよ。30しか走らん言うてる人はどんな乗り方してるん
0920774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 13:56:06.51ID:YSmQz7Kq
>>913
原付二種で当たり前のはずのUSBソケットDio110にはありませんよね?
冬場30km/Lしか走らない裏付けを示してください。
バッテリーだって13000円程で手に入る
エンスト持病とかも、そんなのがあるなら1台も走ってないしリコールだってされてるはずです
0921774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 14:20:28.45ID:gQ+LUmu9
バッテリーは「ネット最安」で13400円でしょ
(しかも自力でバッテリー交換でき、廃バッテリーを自分で処分することが前提)

普通にバイク屋で注文したら定価で20000円近く取られるよ
廃バッテリー代(自分がYSPで交換してもらった時はサービスになったが)と工賃で普通に20000円超えます
0922774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 14:32:55.69ID:elzrrHgp
バッテリーpcxより定価でも安いじゃん
0923774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 14:35:47.74ID:gQ+LUmu9
は?
0924774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 14:45:01.96ID:p32pA9S+
PCXのバッテリーと比べたらNMAXのバッテリーは値段倍近く違うが
0926774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 15:20:17.55ID:AVjYdoY6
ナップスだと持ち込み作業3000円、廃バッテリー引き取りタダ
0927774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 19:05:14.48ID:YGGMmeVH
普通バッテリー交換とかはNmax買った店か普段世話になっているショップでやってもらうだろ
0928774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:19.39ID:SA0nswny
>>921
自分、先月バッテリーが完全に駄目になって交換して貰ったけど
購入したショップだったから工賃と古バッテリー処分料はサービスになって
バッテリー代19000円くらいで済んだよ2017年式125
0929774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 20:07:12.05ID:ASwyjpF/
バッテリーぐらいなら自分で交換できるよ
探せば廃バッテリーは無料で回収してくれる所もあるらしい
俺は近所のガソスタで500円で回収してもらったよ
0930774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 20:08:05.54ID:sKO2b2tv
バイク窃盗の一部始終 防カメに動じず手慣れた犯行(19/10/29)
https://youtu.be/DsTiuLcYzW0
0931774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:59.36ID:u3qUOKpl
え?ちょっと待って
バッテリー交換に工賃って何?
そんなレベルの人が乗ってんの?
0932774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 22:18:19.83ID:NRaQdq6z
当たり前だけどショップでバッテリー交換を頼むと工賃が発生するよ
そんなことも知らないの?貴方 >>931
0933774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 22:22:32.21ID:7TUzcbDu
自分で出来ないの?って事だろ
俺も自分でやる派
今年買った奴だからまだ安心かな(。・∞・。)
0934774RR
垢版 |
2019/10/29(火) 23:07:20.74ID:8sYbPYxC
他の二種スクーターの例に漏れずNMAXのバッテリーも2年〜2年半で寿命が来るようだ
0935774RR
垢版 |
2019/10/30(水) 01:26:35.93ID:P7tNhyTN
>>913
これいつも文章が微妙に違ってるけど、コピペじゃなくて毎回書き下ろしてるんだな
何でこの人こんなにNMAXをディスることに執着してるの
精神疾患あるだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況