X



【HONDA】リード125 part26【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 13:28:30.01ID:H0J4bPvU
前スレ
【HONDA】リード125 part25【LEAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467382772/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/
0091774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:34:40.53ID:3urKDo6n
>>88
カブ+アイリスオーヤマ
0092774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 19:11:27.89ID:vjIxez1d
125のメットインなんてろくに使えないのでそれなら90か100買った方が良くね?
カゴも付くしメットインも広大w
0093774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 02:20:39.62ID:e8jEe/jY
125は足元とウィンカースイッチがクソ
0094774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 18:32:47.59ID:nFvhHTWr
いやいや、シートと潮吹き給油口だろ。
シート改善してくれるシート屋ねーかなー。
ゲル座布団は見た目が嫌なので。
潮吹き給油口は足元までバラさないと改善出来ないんだっけ?
0095774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 18:49:32.32ID:1yTux73k
旧型から新型に乗り換えたけど、給油口は、多少吹き出しが抑えられている気がする(あくまで気がするだけかも)。表の蓋もスイッチでガバッと開くし。旧型はスイッチ押しても開きが悪かった。
0096774RR
垢版 |
2019/12/03(火) 11:26:21.97ID:CY8tmIcN
デカくて体重が重い為かシートに不満は全く無いが、取付が下すぎる荷掛けフックと潮吹き給油口はまったくもって洒落にならん。
気をつけてても、給油ポンプの設定次第では派手にぶち撒けてくれる。。
困ったもんだよな〜(¯―¯٥)
0097774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 17:42:53.15ID:qQesohDK
久々にリード125からリード125に乗り換えようと思って現行車見に行ったら、ウィンカーの位置変わっててワロタぞ。
やっぱ今乗ってるの不評なんだな!
だいたい俺のバイクを他人に貸すと、ほぼ全員がウィンカー鳴らしちゃうからなww
0098774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 17:49:47.13ID:qQesohDK
すまん
俺が見たリードのウィンカー位置逆なやつ。
どうもDIYで加工した車両っぽいわ。
なんかガッカリやわ。
0099774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 18:10:42.76ID:SgDFNCNl
なんで逆逆しつこく言ってるヤツ居るんだろうな。
スイッチなんか車両で違うんだからすぐ慣れるだろ。
俺は手持ちの大型と同じで、「逆」に使いやすいんだがw
0100774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 23:47:14.62ID:CZ8cEvga
車両ごとにウィンカー位置ずれてたら慣れるどころが危なすぎるwww
0101774RR
垢版 |
2019/12/06(金) 23:55:15.99ID:SgDFNCNl
多用するウインカースイッチが下にある方が指の動きが少なくて使いやすいだろ。
理にかなってるんだがね。
0102774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 05:05:02.23ID:5+gvL6Nz
ちょっと教えて欲しいんだけど、
現行型のミラーアダプターって左右とも10mmの逆ネジに変わったの?
前の型は左右ともミラーアダプターは正ネジ10mmだったと思ったので。
0104774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 18:06:30.11ID:UTtLDRKa
>>103
それ画像よりも新しい型のやつです。
調べても全くヒットせず困ってます。
0105774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 20:44:31.91ID:UTtLDRKa
すみません、会社の知り合いが持ってて確認してくれました。
正ネジ10mmでした。
お騒がせ致しました。。
0106774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 18:35:55.55ID:avdr39Kw
新型に乗り換えるのに旧型下取りに出す方が良いのか
オク等で売った方がいいのかどっちなんだ?
0107774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 21:37:14.99ID:bsi0CWgR
旧型から新型に乗り換えたけど、リアキャリアの穴の位置変わってた。
Giviが簡単に付かない仕様になってるぞ…
0108774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 22:52:13.41ID:avdr39Kw
旧型にGIVIの付けてるけど普通に4か所穴開けないとベース付かなかったけどw
0109774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 07:34:15.32ID:kPOqW2Ol
>>108
旧型もポン付け出来ないけど、後ろ側をプレート1本あればいける。
新型は前側が合わないから、プレート左右に2本かませるといける。
詳しくわ画像検索でもしてくれ。
0112774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 08:32:09.36ID:nafJR3w1
>>108
ミニ四駆の軽量化かよw
0113774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 19:30:09.55ID:eX2eicOx
もう新色が出るんだな
0115774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 20:48:56.45ID:pC/B5Sg6
ちょっとボルトが短かったので、念の為長めの物に入替え済み。
0116774RR
垢版 |
2019/12/16(月) 21:49:25.71ID:erLRj5sV
まだ納車待ちなので確認できないのですがゴールドウィンのリアバッグ53は取り付けできそうですか?
0117774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 18:29:39.99ID:TEFqbbIt
バルブキャップ紛失したんだけど純正1つどれくらいなんかね?
3-500円くらい?
0118774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 19:02:45.79ID:PfRqCXTr
リアケースのジビB37付けたんだけどさ、閉めた時ちょっと浮くんだけどこんなもんなの?結構高かったか
らきれいに真っ直ぐ閉まるもんだと思ってたんだけど、他のジビもこんなもんなのかな、使ってる分には問題無いけど不良品なら困るし
0119774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 21:13:50.31ID:uSDboDNx
>>117
純正?
自転車屋かバイク屋かカーディーラー行けば30円くらい?
良心的なとこなら無料でくれるレベルだぞ。
0120774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 21:16:36.42ID:uSDboDNx
500円も出すならアルミアルマイトのバルブキャップ買えるでよ。
0121774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:17.78ID:IRtPgAyu
>>118
カタカタ鳴る程度?
B37だと隙間にゴム挟む加工して密着度あげてるひともいるね。
Givi全体のクオリティとしてはそんなもんだと思うけれど。
明らかな不良なら交換になる。
一度、電話で問い合わせたことあるけど、対応としては悪くなかった印象。
でも多少の形成不良とかだと、相手にされないかも。
0122774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 19:33:49.41ID:FadTcwDq
>>121 教えてくれてありがとう、使用感は全く問題無い、まぁ日本人としては細かいからきっちり閉まるのが当然だと思いこんでるところがあるね、ゴムの厚みを綺麗に整えてくれればきっちり閉まると思うんだけどね、イタリア製はそんなもんなのかと受け入れることにします
0123774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:26:42.12ID:VvGbyfO7
期間限定の新色マットギャラクシーブラックメタリック
0124774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:26:42.37ID:VvGbyfO7
期間限定の新色マットギャラクシーブラックメタリック
0125774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 00:26:42.59ID:VvGbyfO7
期間限定の新色マットギャラクシーブラックメタリック
0126774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 14:49:39.54ID:/YcR6qkp
ボディ赤が欲しくてネットでいろいろ見てるんですがホイールってシルバーとブラックがあるんですか?
0127774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:30.84ID:LZivXTj8
ホイールメッキにしたいな
0128774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 00:41:39.97ID:H9vzd6Sm
>>126
2019年モデルまでの赤(シルバーとのツートーン)は、ホイールとフロントフォークが黒。
2020年モデルの赤(現行・単色)は、ホイールとフロントフォーク共にシルバー。
0129774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 02:28:38.56ID:inpyIN0b
>>126
ホイールの色は、ボディカラーによってシルバーかブラックかが決まってる。
現行なら、ボディがツートンならホイールは黒、ツートン以外はシルバー。期間限定のマットブラックは黒。
0130774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 08:11:03.42ID:W0aaaAE8
>>128-129
ありがとうございます。
黒がいいなあ
0131774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 00:51:00.59ID:BZw1/Hgm
アクシスと迷ってるけど 足の置き場どうしてますか?
特に不便で無いとか
0132774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 08:46:28.69ID:AY+8M+5j
>>131
アクシスの方が脚伸ばせるし広いけど
リード125の方がメットインとか使い勝手はいい
0133774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 09:15:41.98ID:AvRNUxY8
>>131
足の置場に何故困るのか判らない
狭いとかってよく言われてるけど、
普通にまっすぐ座れば問題ない

他のスクーターみたいに足投げ出さないといけないか?と思う
まあ、靴のサイズが33cmとか規格外のデカさだったら狭いとは思うが
0134774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 10:10:58.10ID:gAi/2cu3
長距離走るなら断然、足を投げ出した方が楽じゃん
0135774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 17:44:30.94ID:uh2YYQ6M
疲れてきて足を伸ばし気味に乗ろうとするとシートの傾斜に押し出される。。。
0136774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:22:14.83ID:2+T9RpMk
クソ足だから、絶えずアップライトポジションキープで路面が荒れてたら腰浮かします。
だからこのフットボードでおk。
0137774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 16:17:17.06ID:Uy+aXjox
空気椅子?
0138774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 17:04:00.72ID:nw97cYoK
フラットフロアはOKつま先の部分が断崖絶壁なのが窮屈で嫌
PCXみたいに前に足が出せる構造なら良かったのに
0139774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 09:38:29.03ID:dh9y8gD8
>>138
リアシート長さ(≒荷室の広さ)を確保するために犠牲になってる
荷室の広さを取るか、その足を延ばせるのを取るか、だ

そんなに足を前に出したいもんなのかな?
俺はスクーター初めてだから気にならないんだよなあ
前乗ってたのがカブだからステップの位置が決まってるのに慣れてるから
0140774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 09:50:24.31ID:p7GVKIdJ
フロア面積が狭いのは前輪を12インチにしたからだね。
フロント10インチだと代償としてある程度まともなサスペンション作らなきゃならんが、その気がなかったんだろうな。
だらしない格好でしか乗れないやつはどんな姿勢で乗っても疲れるよ。
姿勢の問題じゃなく、筋肉ないのが疲労の原因だから。
0141774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 09:53:30.50ID:dh9y8gD8
>>140
フロント10インチだったら俺多分買ってないな
PCXを選んでいたと思う

サスがしっかりしてたら問題ないんだろうけど、
勝手な思い込みで17→10インチ…イヤだな、じゃあ14インチのPCXにするか、
ってチョイスになってたと思う
0142774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 19:42:44.24ID:t4Txl98C
リードはトランクルーム拡大の為に、すべてを捨てたバイクだよ
リアサスのストロークが無いのも、シート肉厚が無く硬いのも
メットインが前側に拡張されて、ステップが狭いのも、シート高が高いのも
0143774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 21:30:14.99ID:K0M6G5+R
それでも俺はリードに乗り続けるぜ!
0144774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 22:44:41.72ID:g/nNDE5C
乗ってみたら悪くない。
唯一の不満は給油口だけ。
0145774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 00:13:11.44ID:WLO4zAdq
夕方とか夜は給油口見えないから入れずらいよな
0146774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 00:39:02.61ID:AcJSQyhh
>>142
給油口もトランクルーム拡大の為の犠牲になってるの?
0147774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 00:58:01.58ID:6h5neXxm
>>146
そうだな、リード110の時までは足元に余裕が有ったので、足元に給油口が有って
給給油に関して問題無く給油出来たから
メットインが更に拡大されて給油口のスペースが無くなって
フロント上部に移動しているから、スペースの余裕が無いからエア抜けが悪い
0148774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 08:30:19.34ID:kd2SMFHj
なるほど。
0149 【ゾヌ】 【76円】 【東電 74.8 %】
垢版 |
2020/01/01(水) 10:17:53.65ID:WSroA32J
テス
0150774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:05:58.97ID:mGXD1eL+
テス
0151774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 00:56:12.89ID:/2gOD63n
キャンプするならリードとアクシスどっちが良いの?
シート下容量同じくらいだから迷う
0152774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 01:01:35.04ID:ICjw+4gB
>>151
好きな方買え。
キャンプ地まで遠いならリードスレだけどアクシスをオススメする。
0153!omikuji !dama 【東電 89.6 %】
垢版 |
2020/01/08(水) 11:44:56.39ID:jjbbR7Gg
テス
0154774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 20:37:26.76ID:COVPz4ES
リードはリア1本サスだけれど、リア2本の車種に比べて乗り心地とかどう?
0155774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:26:32.88ID:g8tNVlDn
マットブラック 契約してきたぜ
0156774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:44:35.32ID:/AauwkXr
>>154
サスだけでなくシートも加えての評価だけど
シグナスに乗せてもらったとき「何このソファーw」と感動し
その後自分のリードに乗ったら「ん…板かな?」と思った。

サスはメットインに荷物積むのを前提にしてるのか前後共にガツガツ来るよ。
それもかなり酷い部類。
でもコーナリングはシグナスより楽しいんだよなあ。変なの。
0157774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:32:52.11ID:GA1oCtaF
何かを得るためになにかが犠牲になるのは当たり前
自分の目的に合うものを選べばいい
アクシスとリードならリードかなー
水冷エンジンはパワーあるし
0158774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:45:02.64ID:g+PN4UYj
リードを2本サスにするのは難しいのでしょうか?
個人的改造の話ではなく、開発的に。
2本サスにすると、コスト以外に何かが犠牲になりますか?
0159774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:11:29.62ID:mgf6XKkY
>>158
2本サスのタイヤ換えたことないのか?
0160774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:17:24.81ID:KuvWKTpC
2本にして何がしたいの?
伸びと縮みを別々にコントロールしたいとか?
0161774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 21:27:29.73ID:DXF/Dg0M
見た目以外これと言ってメリット無いよね
0162774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 23:10:28.86ID:YU4r/Npn
どうにかすればできないこともないんでしょうけど
お金>メリットになりそうですが…
乗り心地を気にしてるなら種類はほとんどないけど社外のサスで2万くらいでいいのあるみたいですけど
0164774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:00:20.80ID:GTvuVuke
冷却水なんですけど
新車で買って半年5000キロで6割くらい減ったんだけどこんなもの?アッパーからlowの間なんだけど
0165774RR
垢版 |
2020/01/19(日) 23:32:14.65ID:RfjPbL+4
>>164
そんなもん。
減ったら適当に足してやって。
交換は数年ごとで問題ないので。
0166774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 08:15:15.61ID:4dw/ylnL
>>164
は?リードに冷却水?
0167774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 08:54:34.65ID:Io53CTGH
>>164
稀にだけどウォーターポンプのシール不良で少し漏れることあるみたいね。
例えそうだとしても定期的に補充しとけば壊れることはない。
0168774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 09:09:13.65ID:sueYEu6a
>>166
クーラントのことだろ
0169774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 09:15:56.48ID:ua+rR3F9
冷却水もクーラントも同じ意味なんだがw
0171774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 11:41:42.35ID:j4+g9thB
リード総合ならまだしも、125のスレだよな?って確認したわw
0172774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 12:05:40.73ID:v3MhiHJz
リードが空冷っていつの時代(笑)
0173774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 12:47:13.17ID:Pb++NlPB
空冷のリード90SSあたりは乗ってみたいな、と思う
125は4stで別物だったよな…?
同級生の親父さんが乗ってたけど、
125はラジオも付いてる豪華装備だったなあ

ラジオといえばゴルゴ13でMVXにラジオが付いてるぜ!なネタを思い出す
アレはトランジスタ点火を勘違いしたとかなんとか
0174774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 13:01:35.22ID:4dw/ylnL
クダラネ
0175774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 13:37:54.53ID:lw4WyFzn
いままで皆が「リード125」っていってるわけじゃないでしょ…
「リード」もいただろうに…つっかかるひとはいったいなんなんや…
0176774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 14:36:45.71ID:j4+g9thB
>>175
スレタイ
0177774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 15:12:34.77ID:Io53CTGH
空冷乗りの古参じじいも住人なんだなw
0179774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 07:48:33.28ID:zIDkmKoL
空冷おじさんが独りで逆ギレしててワロ
0180774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 08:54:23.15ID:RTxKbb/g
スクーターに冷却水?w
おまえら頭湧いてんじゃね?w
0181774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 09:20:04.71ID:zvQHmgAZ
今のは4stだからクーラント必要なんだよねぇ
俺のも減ってたから注ぎ足したけど少ししか入らなくてクーラント余りまくりなんだがw
クーラントって消費期限あるのかな?
0182774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 16:30:36.89ID:WvLaZ7bR
冷却水もクーラントも一緒でしょうに…
勉強しましょう…
0183774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 20:52:01.57ID:lI6rqCZi
みんななんのタイヤがオススメ?
0184774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:10.28ID:5Y4OaBAS
純正のチェンシンの以外だとIRCのMB520しか使ったことないけどこれで満足してる
0185774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 22:24:20.09ID:zvQHmgAZ
俺はBSのHOOPっての入れてる
0186774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 01:46:40.31ID:GRLLnW6G
現行型のリードだけど、ブレーキレバーってPCXと互換性ある?
0187774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:46.23ID:gW0QIo1R
>>181
メットインの予備タンクの範囲内なら、おちょこ一杯分くらいだからね。
消費期限は厳密にはあるんだろうけど、数年で使えなくなるようなもんじゃないよ。
0188774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 13:45:52.22ID:MOTd9T9K
シティグリップはかせてみたい
誰かいませんか?
0190774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:09.46ID:ty7BVf5t
冷却水も何年ごとに交換しなきゃならんのだけど、漏れてたら足せるから交換の必要ないかもね。
ある意味、それはそれでアリだな。
0191774RR
垢版 |
2020/01/23(木) 20:07:20.92ID:Cf8HJtOi
>>173
リード90SSは多分リード80SSの勘違いだろう.
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1985/2850624/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1550640382129.jpg
https://www.honda.co.jp/news/1985/2850624.html
リード90は長いこと売ってたな.
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1994/2940700r/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551433945267.jpg

このリード125なら2stだ.ラジオなんか付いてたかなぁ.
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1982/2821015/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_666642755.img.jpg/1551425535553.jpg
https://www.honda.co.jp/news/1982/2821015.html

4stならスペイシー125
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/1983/2830307/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1551262054335.jpg
https://www.honda.co.jp/news/1983/2830307.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況