X



【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 73b0-+dKN [124.85.248.119])
垢版 |
2019/09/15(日) 09:15:36.28ID:m4Ccql+e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part22スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548946203/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0721774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
垢版 |
2020/04/14(火) 09:58:36.44ID:Zz6cXy+90
ショップのジャイロなんて原付かミニカー登録がほとんどじゃね?
そうすると違法なことしてなければ50cc限定になるから燃費が悪くなる改造なんてほぼないじゃん。
0722774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 10:02:40.55ID:7HVr5tuT0
逆にいいますと
買いの改造車両はノーマルよりも「燃費が良い」その上で「最高速も高い」車体になるともいえます
ノーマルよりも少ないアクセル開度で力強くスタートし、上まで回ることを指しますので
60キロぐらいの普段遣いで使用するとノーマルより燃費が良いなんてことも

古い車体なので
前オーナーがミニカーで相当改造して乗り回してある前提、
将来的に大掛かりなメンテナンスがいつごろいるのか。新品交換してあるものチェック。

改造車両は年間の性能維持費(手間と時間も顧慮)しなければならないので・・
むずかいしとは思いますが参考までに・・良いものにあたるといいですね
0724774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:26:45.56ID:7HVr5tuT0
>>723
この説明でそのように解釈されるか不思議なんですけど
書き方がわるいようで
燃費が悪い車両の購入を控える
ぶっちゃけいえばカスタムが下手な店舗なんです

エンジンを高回転までぶん回さない限り
燃費ノーマルとさほど変わらない
なぜなら、ノーマルよりも下トルクが増してれば
より少ないアクセル開度で進むはずで費良くなる傾向になる

どんなに上まで長時間回しても燃費が極端に悪くなることはない
ノーマル、最高7000回転のものが
改造し9000回転までまわっても2割強ほどピストンが多く動かしてるのだから
0726774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:38:07.65ID:7HVr5tuT0
乗り方1つで燃費は変化します。
たくさんの方がみるほど多くの誤解をうけてしまいますが
ショップの選び、カスタム車の1台1台をエンジン特性を測る物差しになると思います

できるだけパワーデザインが下から上までフラットであるものを選ぶには
燃費と最高でわかるですよ 
燃費は1L/25前後、最高速70キロ前後ぐらいまででるなら、
ゼロスタートから上まできれいに回るともいます

燃費が極端に悪いとなれば
スタートからアクセル全開でアクセル煽ってるはずなので相当燃費は落ちますよ
そういう傾向が燃費からあぶられてきます

それぞれ好みがあってどのようにエンジンを作るかは自由ですし
これが正解とはないんですけどね。
ジャイロは重くて登りに弱いものを
さらに登りを弱くしてあるカスタム車両を買うのは危ないかと思いまして
0728774RR (ワッチョイ b6eb-djYH [119.242.212.125])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:42:09.31ID:1kI4atvj0
>>724
すいませんシロウトなもので(^_^;)
ちなみに燃費が悪い店を控えるということは、購入前に数百キロ乗らせてもらってチェックするのですか?それとも計測する方法があるのですか?
0730774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:49:51.14ID:7HVr5tuT0
>>728
燃費は尋ねる程度もいいですし

バイク乗りなら、ノーマル車両を試乗するとほぼわかりますよ
ノーマルの、0→60(最高速)スタートダッシュして、測る基準をもつ
カスタム車の 0→最高速をダッシュさせる

下手につくってあるカスタム車は
ノーマル車よりアクセル煽っても、スタートがノーマル程度、又は遅いですから

これ、スタートが悪く、登らない、右折が危ない、
等に危険な車両でジャイロは下手な店舗だってわかります
0732774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:58:18.50ID:7HVr5tuT0
知りたいのは「パワーデザイン」
パワーデザインを知るには「燃費」を知ることでおよそつかめる
ゼロスタート、アップダウンでの再加速、エンジンの特性をおよそ程度は導くことができるからです

カスタム下手なショップの目安になるんです
お客は素人で多くの客は最高速だけする着目してるからですよ

現実のジャイロは
いかに60キロ到達までの短い時間(10秒前後)、短い助走で到達させるかで高性能となります
不用意なアクセル操作をせずとも60まで万遍なく行く車両が
いかに周りの車両についていくかにかかってますからね
0733774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 12:02:59.41ID:7HVr5tuT0
というかね
君は誤解してるけど物事はそんなにシンプルにできてないから

基本として
1,エンジンっていうのはパワーを増やすほど。パワーバンドが上にいき、下トルクを失う
2,1を理解し、実際の乗り方がイメージできると、燃費というものまでイメージできる
3,1,2を理解して応用しろ
ジャイロどういう乗り物でどこが弱いのかノーマル特性をおさせて
ノーマルからどのようにカスタムしてるのか読み解け、
0735774RR (ワッチョイ e389-zfCe [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 12:30:10.79ID:7HVr5tuT0
初心者だろうと構わないけど
3行でとか他人に要求するまえに、自分で勉強したり調べたりすべきだよ

こっちは、君がわからないなら、わからないで、構わんし困らないよ
店スキルよりも、そこによってくる客層みたほうがよくないか
0741774RR (ワッチョイ e389-9zOB [60.33.233.7])
垢版 |
2020/04/14(火) 17:41:23.14ID:7HVr5tuT0
そもそも私はジャイロは推奨してないから
中古で買うならトリシティだといってるし

私が指摘したことに該当してるんですか?
意味もなく噛み付く必要ないでしょうに

エンジンだけ唸って進まないバイクつくるのは勝手ですけど

ヤンキーがマフラー切ったぎって音うるさくして遅いバイク作ったのと知能も同類ですね
0742774RR (スププ Sdba-s+Ku [49.98.60.68])
垢版 |
2020/04/14(火) 19:29:06.51ID:Iph6ZgG/d
>>740
埼玉か東京か忘れたけどヤフオクでいつも即決価格出してる所から買ったけど親切で良かったよ
ベルトもウエイトローラーも本当に変えてた
0743774RR (ワッチョイ 0baa-vDEM [126.163.173.110 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/14(火) 20:05:25.51ID:iyb5pvsa0
中古買う時の注意点を三行でか・・・

異音は勿論だけどマフラー弄ってうるさくなってない車体
セル一発でエンジンが掛かる車体
ミニカー改造の場合後輪にブレが無い車体

これ抑えとけば地雷の確率が格段に下がる(踏まないとは言ってない)
0745774RR (ワッチョイ 8aee-jqan [133.207.11.192])
垢版 |
2020/04/14(火) 20:17:46.10ID:Zz6cXy+90
キャノピー で3台金が掛かるシリーズ
スイングユニットケースまで摩耗してない
ハンドルとネックがズレてない→フレーム歪んでる
スクリーンが綺麗
0746774RR (スプッッ Sd73-hdoP [1.75.238.85])
垢版 |
2020/04/15(水) 01:13:27.01ID:nXyCSctwd
3行に纏まるかと思ったがムリだった。

1、企業・店の営業姿勢。
2、車両に適した予算。
3、客と店で話し合う。

店の姿勢は安全なバイクを提供する気がある事を確認。
企業としてとスタッフの双方を見るべきです。
ここで躓くような店はバイク販売する資格が無いからまず止めとこう。

適した予算が無い奴は客としても運転者としても不適格。
カネが無い奴は店から相手されない。またはヒドい店だと貧乏人に安いカネでボロバイクを掴まさせる。
ボロバイクで公道を走る奴がバイク止めたほうが良い理由は書くまでも無い。

良い商談には顧客と店がしっかり話し合うのが第一歩。

店はきちんと顧客の話を聞いて適切なプランを呈示できる店でなければならない。
整備内容や料金の説明まで適切に。

顧客側も上から目線やオラオラ姿勢は厳禁。人間として出来てない奴は店からも避けられるのが当たり前。

話し合いにならなければマトモな商談にはならず、お互いへの敬意が欠けたら成立しない。
0748774RR (オッペケ Srdd-JBlW [126.237.116.107])
垢版 |
2020/04/15(水) 08:50:50.38ID:mcfMGIslr
ヤクルトの営業所がピザ屋でバイクどこで整備して貰ってますかって聞けば良い
一瞬で解決
0753774RR (ワッチョイ 13b9-TkTB [61.22.235.33])
垢版 |
2020/04/18(土) 08:02:05.36ID:zNXConrW0
経済のことを考えると貯金せずに使っちゃうべきとは思うけどね
東日本大震災の前には戻れないのと同じで、コロナ前には戻れないんだよなぁ
生活様式や認識を変えていくしかないね
0754774RR (ワッチョイ e1da-JBlW [180.147.96.32])
垢版 |
2020/04/18(土) 09:07:01.12ID:rSsZT1sY0
ジャイロがカブ系エンジンだったら世界変わってたよな
0755774RR (ワッチョイ 3158-6Zqy [182.248.227.152])
垢版 |
2020/04/19(日) 06:50:29.09ID:jXyHzpDI0
カブはデザインもカッコよくカスタマイズしてるのが多いね
俺のUPもケッテンクラートの北アフリカ戦線みたいに塗装したい…って、エンジンの話から逸れてすんません
0757774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/20(月) 20:42:39.26ID:c2a/JQG00
10万支給されたら、新しいスクリーンとワイドバイザーとレッグガードを購入するゾ!
県内でノーマルジャイロキャノピー乗ってるのはワイくらいやろなぁ・・・遠い目
0759774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/21(火) 01:08:19.33ID:mAEl3Pm50
>>758
岡山!!!桃太郎キャノピー!!!

こちらは神奈川ゾ
ミニカー登録もしていない正真正銘のドノーマル原付 4万キロ走行のボロボロやで
0760774RR (ワッチョイ 1b07-Mc6w [223.223.83.8])
垢版 |
2020/04/21(火) 10:40:56.38ID:i/ur2yjQ0
>>759
神奈川か、、コロナには気を付けてね
桃野郎関係無くピンクに全塗したいが
バラすのが糞面倒
色味が見たくて去年モトコンポで試し塗りしてお腹いっぱいw

業者に全塗依頼したらナンボするんだろう
0761774RR (ワッチョイ d1d3-ycCE [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/21(火) 11:06:53.67ID:mAEl3Pm50
>>760
ありがとー!お互いにね

参考までに業者の塗装料金
https://freshstart.work/paint
0765774RR (オッペケ Sref-Vvr5 [126.161.4.43])
垢版 |
2020/04/22(水) 06:30:30.94ID:1ETqnsn5r
>>761
ジャイロSEXで5万円ってあるけど
本当にこれで出来るなら、ウレタン塗料でやっているとしても
2液タイプでも下地は旧式のアレで軽く吹いて
次にいきなりステーキばりに本塗装したゃうんだろうね。(笑)
高圧スチームじゃなくて、スポンジで少し強めに擦っただけで…。
こわーい!
俺にはムリっすわぁ…。
全塗装は、どんな塗料でどんな手間を考えて塗るかを考えないと
後で大変な事になるけど、何も考えて無い素人にはコレでいいのかな!?
アッーーーーーーーーーーー!!!
0766774RR (ササクッテロ Spef-M/tz [126.33.210.25])
垢版 |
2020/04/22(水) 18:44:30.56ID:lP2FPlFzp
刷毛塗装なら素人でもそれなりになる
クリアでテロテロにしたいとかは難しい
0767774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:51:51.21ID:yfBZiOSI0
>>765
おたくは業者さん?
0768774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:52:12.39ID:yfBZiOSI0
神奈川はジャイロ屋さんが豊富や
http://hvfactory.com/used_cars/
0769774RR (ワッチョイ 8fd3-QpYc [124.215.13.48])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:54:34.80ID:yfBZiOSI0
なにもアドバイスしないのに文句ばかりいう
典型的なネット弁慶やな
0771774RR (ワッチョイ 6f07-8QX5 [223.223.83.8])
垢版 |
2020/04/23(木) 05:20:57.79ID:ga61Z7O70
>>765
色味見る為にモトコンポ塗ったって書いてるジャマイカ
オレがなにしようとしてたのかどの程度で満足するのかを察してくれ
長文の癖に情報ゼロとか貴様の鼻に吉備団子詰めるぞ
0773774RR (オッペケ Sr1f-ZPV/ [126.255.30.209])
垢版 |
2020/04/23(木) 23:01:21.78ID:A4Ispvvdr
>>771
典型的な安物買いの銭失いの乞食だって事は良くわかった。
典型的な文句だけは一人前の情報クレクレ乞食君だし
救いようが無いっすわぁ!(爆笑)

ホームセンターで買った缶スプレーで粗末な自家塗装したらええんちゃうかぁ!?
それがオメーのレベルって訳じゃないの?
鬼ヶ島の鬼殺されない様に気ぃつけぇやぁ!
ボケェ!カスゥ!愚図ぅ!

しかし、このスレで本当に金持って無い奴がムリしてるの多いよな!
最高ですかぁ!!!
0781695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59])
垢版 |
2020/04/25(土) 10:29:36.62ID:NBFrGhbm0
>私のジャイロUP、最近前輪が調子悪いです。
>静止から走り出す時に、時々スティック(固着)してしまった感じになります。
皆様、先日は、アドバイス有難うございました。
ホンダのディーラーに修理を頼みに行ったら、断られたんです。
これって、ジャイロの普通なんですか?
ジャイロ後期型だから、古いにしても、普通かなって思いますけど?
あと、ブレーキの部品欠品とかあるのでしょうか?
(現在、時々前輪調子悪いです。)
0782695 (ワッチョイ cfdb-LnsR [118.15.106.59])
垢版 |
2020/04/25(土) 10:38:07.75ID:NBFrGhbm0
もちろん、無改造です。
何年か前に、ヘッドライトの調子が悪い時に行ったら親切な対応でした。
その時、「車検は無いけど、ブレーキとか定期的に点検とかするべきなんでしょうか?」と聞いたら、「調子悪くなったら持ってこられればいいですよ」と言ってました。

で、今回、「大分、当店をご利用になってませんね」とか言い出して。
(業務用ほど走らないので、そんなに壊れないので)
そこまでいうならと、「じゃあ、近くのスクーター修理できる他店を紹介してください」って言っても、それはできないと(笑)
0785774RR (ワッチョイ 4fda-M/tz [180.147.96.32])
垢版 |
2020/04/25(土) 21:03:51.25ID:V9Sq284g0
買った店に持ってけば良いじゃん
0788774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185])
垢版 |
2020/04/26(日) 06:39:08.69ID:h+Nls3Qyr
ディーラーさんは、お客様を大事にしますが
お金にならない自称お客様には、厳しいのですよ!(笑)
自分で解決出来ないなら、他所でやって貰うしか無いよね!?
0791774RR (オッペケ Sref-ZPV/ [126.161.84.185])
垢版 |
2020/04/26(日) 12:32:50.42ID:h+Nls3Qyr
>>790
必死でつね!(*´艸`*)プププ
0795774RR (ワッチョイ 1958-CWsW [182.248.227.152])
垢版 |
2020/04/30(木) 03:11:06.65ID:nLgyy7NJ0
>>794
タイヤが一番高くて工賃込みで2万円(ダンロップはUPに会うやつの在庫が少ないらしい)、リアサスは持ち込みで工賃だけだから5000円ぐらいだったっけ
駆動系は1万4500円だった
0799774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.65.36])
垢版 |
2020/05/01(金) 00:52:11.24ID:w0MSWK58M
>>797
ありがと。
マジかぁ( -。-)電動こんなに高いのか、、
これなら待つのも買うのもどちらにせよ俺には無理だわ(笑)
4ストのジャイロはエンジンが壊れやすく修理も高額らしいし、今更だけど中古の2ストかな。
イタミが少ない車両に出会えれば良いけど、、、
0800774RR (エアペラ SD05-mIzA [110.161.133.6])
垢版 |
2020/05/01(金) 06:46:54.13ID:GnW0knYMD
4ストが傷み易いのは、オイルとクーラントの管理を怠ってるからだ
業者の原付でクーラント換えたなんて聞いた事ないしな
0802695 (ワッチョイ 99db-WQAi [118.15.106.59])
垢版 |
2020/05/04(月) 14:30:31.15ID:yzGCBCvy0
皆さん、コメント、アドバイス、有難うございます。
一番近いのがディーラーなんですね。
あと、他の店の評判はなかなか解らないです。

一応、酷い扱い(高いバイクの修理の合間にやるので時間がかかるし、高いよとかって)ながら、入庫予約は取れたので(笑)
0803774RR (ワッチョイ 29aa-zMnu [126.66.66.76])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:04:58.43ID:pvP3nPuP0
バイク屋に言われたけど、ジャイロ乗ってる人はケチだし、預かれば場所取るし整備性悪いからやりたくないと云われたwケチは当てはまってた。w
0805774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
垢版 |
2020/05/04(月) 18:27:48.90ID:WFv2WBkA0
>>801,804
トレッドをノーマルに戻してナンバーを外して持って行くしかないなw

自走で行くなら近くのコンビニとかの駐車場まで乗っていってナンバー外して押していくとか
0808774RR (オイコラミネオ MMb5-4vZA [150.66.91.73])
垢版 |
2020/05/04(月) 21:37:55.41ID:t2AriY1NM
改造車でも修理みてくれる店の情報集めれば良くない?
東京は調べれば結構すぐ解るだけど地方は店情報少ない。ここに書いてあれば客が来るから店も助かるだろうし。
0812774RR (ワッチョイ 0b39-nYic [153.222.72.55])
垢版 |
2020/05/05(火) 17:31:02.83ID:umG7nG/R0
マリカーは先月から規制強化されたじゃん
シートベルト必須とか高いポール立てろとか

同じミニカーでもジャイロは跨がりだから除外されたけど
0814774RR (ワッチョイ 82b9-vkRd [61.22.235.33])
垢版 |
2020/05/06(水) 04:21:02.83ID:0KepeYNZ0
告示における変更点でミニカーにしたジャイロが関係するのは回転部分の突出禁止だけで、それも来年4月以降に登録する新車が対象という理解でいいのかな?
0816774RR (ワッチョイ 69da-qA8T [180.147.96.32])
垢版 |
2020/05/06(水) 10:48:05.90ID:4YmIfJw60
来年4月以降に新車でミニカー登録して
フェンダーレスにする奴なんかおらん
0818774RR (ワッチョイ ee39-Nh4D [153.222.72.55])
垢版 |
2020/05/06(水) 11:36:51.00ID:cwXjQfMp0
何年か経った未来、警察に呼び止められて「フェンダー付けないとダメですよ」と言われて
「これ登録が古いのでフェンダーレスでもOKなんですよw」ってなる訳やね
0819774RR (オイコラミネオ MMe9-j/aO [150.66.91.73])
垢版 |
2020/05/06(水) 19:38:00.73ID:bQFXC/lCM
警察から余計なことを言われる前にフェンダー付けとけば良いんじゃない?

解ってる奴はもう対策してるみたいだし。
ミニカー売ってる店の解説にもそう書かれてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況