X



【ホンダ】HONDA TACT 10 【タクト・ベーシック】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 23:12:15.33ID:FET1Bsb6
タクト
タクト・ベーシック
ttp://www.honda.co.jp/TACT/

製品アーカイブ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/tact/

※前スレ
【ホンダ】HONDA TACT 9 【タクト・ベーシック】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547598531/

>>980-1000 次スレ立ててね。
0102774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 12:50:34.64ID:X2MiDPtM
ガソリのメーターはアナログが良い
010390=92
垢版 |
2021/03/18(木) 16:59:38.43ID:y84XCMrr
すみません、ビジネスボックスについてせっかく的確なレスをいただいたのですが
質問内容が変わってきたためバイク板の質問スレまたは50ccスレに移動します
ありがとうございました
0104774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 17:18:09.27ID:uMa/egAX
なんでやねん
0105774RR
垢版 |
2021/03/26(金) 22:24:27.71ID:UC5RNNKS
ガソリンはここまで給油してくださいと取説に書いてある。
でも、そのラインを守るとほとんどガソリンが入らない。
どうすりゃいいの?
0106774RR
垢版 |
2021/03/27(土) 10:36:57.54ID:4jBnx5Hc
>>105
よくわからない
0107774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 02:44:25.33ID:8qDaKVdb
中古でAF79を手に入れたんだけど
純正キーからスペアキーを作ったことがある人はおられます?

ドリームに問い合わせるともともと新車時にキーと一緒についていた
アルミプレートのナンバーが分からないと発注不可とのこと
そんなもの買った時点でついてきてない…
近所の鍵屋に問い合わせると、作成は可能らしいのだけど料金は1万7〜8千円ですと…
通常5000円程度で作れるもののようなのでこれは高すぎる

純正キーがあってもこんなにたいへんなもんなんでしょうか?
0108774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 13:41:16.05ID:fd08bzku
大抵の車種がメインシリンダーにキーナンバー記載されているからタクトもそうなんじゃない?

バラせる、バラす手間を惜しまないなら読み取ってナンバーカットも良いのだろうけど…キーコピーカットでも問題無くない?
0109774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 14:20:01.73ID:36fW5RXs
>>108
問題は鍵部分ではなくシャッターキー部分ということのようなんですよ
ドリームではそのシャッターキーのナンバーがわからないとブランクキーの発注ができないということのようです

キーシリンダーにはシャッターキーのナンバーも刻印があるんでしょうか?
もしあるなら分解にチャレンジしてみるのもありだと思うんですが

みなさん、スベアキーなどどうされてるんでしょう
0110774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:44.55ID:jeqOJe41
キーシリンダーを新しく買う
0111774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 13:05:25.35ID:u3kYc7IG
>>109
買うなら
シャッターとそれとセットになったブランクキーだね。
そのブランクキーを鍵屋に持って行って鍵を複製して貰う。
そしてシャッターを交換。
キーシリンダーとシャッターは別パーツなのでキーシリンダーまで買う必要はない。
詳しくはパーツリストを見てくれ。ホンダのサイトでpdfで公開されているから。
0112111
垢版 |
2021/04/17(土) 13:19:01.61ID:u3kYc7IG
>>109
ああ、でも同時にセットでキーシリンダーも発注すれば
貰えるキーはブランクじゃなくてちゃんと鍵の山谷が刻んである奴なのかな?
その場合、給油口の蓋もセットで発注しないといけないけど。
0113774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 21:11:19.99ID:Oi6DYPri
107です
スペアキーを作ってきました
思ったよりもややこしかったですw
イグニッションキーそのものは特別問題はないのですが
シャッターキー部分が大きな問題になります
多少長くなりますが整理しておきます

大きく分けるとスベアキーを作る方法はふたつ
一つはホンダの販売店でブランクキーを取り寄せて純正のスペアキーを作る方法です
この場合キーNoの刻印された小さなアルミプレートがあることが前提です
AF75/AF79はこのプレート以外キーNoを知る方法がありません
プレートがない場合はシャッターキーのNoを指定できないのでブランクキーの発注ができず
純正のスベアキーを作ることはできません
どうしても純正キーにこだわる場合はキーシリンダとフューエルタンクキャップを交換することになります
販売店で鍵のカットまでやってくれるところなら問題はないですが
ブランクキーを持ち込みでキーのカットをやってくれる鍵屋さんは非常に少ないようですので
ここは事前に確認が必要です
問い合わせたドリームではブランクキーと鍵のカットを含めて5〜6千円ということでした
0114774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 21:28:54.25ID:IYqP/vPI
もう一つの方法は鍵屋さんで社外のスベアキーを作る方法です
近隣の鍵屋さんに片っ端から問い合わせたのですが
シャッターキーには対応できないと断られたところも多かったです

社外品の場合、純正キーさえあれば
先のアルミプレートがなくてもシャッターキー付のスベアキー作成は可能です
なおシャッターキーはイグニッションキーと別体になってしまいます
ネットで調べると社外キーでも一体型のものもるようですが、近所の鍵屋さんでは別体のもののみでした

費用は3千円〜6千円と意外に幅がありました
もちろん3千円のお店にお願いしましたw
純正キーを持ち込むだけで15分ほどで完成
ツマミ部分まで金属の玄関の鍵のようなキーに別体のシャッターキーと
ちょっと見栄え的にはよろしくないですが
あくまで非常時のスペアキーということで割り切ります

ともかくアルミプレートがないと純正キーを作るのは不可能になってしまうのでなくさないように
バイクの販売店では意外に鍵は扱ってくれないところが多いです
用品店も近隣の2りんかん2店に問い合わせましたが、どちらも扱いなし
ブランクキー持ち込みは受け付けない鍵屋さんも多いです

長くなりましたが、参考になれば
0115774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 12:25:16.58ID:cdsjx5bC
おおおおおおおお
0116774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 02:54:38.39ID:uwqJTmGW
ウィンかやハイ・ロービーム切り替えで間違ってホーン押すことがあってホーン切りたいのですが
専用のヒューズボックスとかあればヒューズ抜いて対処できたりしますかね。
0117774RR
垢版 |
2021/05/15(土) 03:16:18.46ID:a8ftfWJ8
ホーンの配線を抜けば簡単にキャンセルはできるだろうけど
そもそもホーンがならないのは保安基準不適合で違法状態だし
実際、ホーンなしは困ると思うが…

押し間違いは自分の問題だから、慣れることを考えるのが筋だと思うが
011812月6日ヤマハJOGを廃止に持ち込んだ大崎八幡宮
垢版 |
2021/05/24(月) 20:47:01.63ID:XxSWpKgl
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
011912月6日ヤマハJOGを廃止に持ち込んだ大崎八幡宮
垢版 |
2021/05/24(月) 20:47:12.95ID:XxSWpKgl
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
012012月6日ヤマハJOGを廃止に持ち込んだ大崎八幡宮
垢版 |
2021/05/24(月) 20:48:21.05ID:tn6P22AB
沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。

沖縄県人 は、日本人ではない。
0121774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 09:45:44.17ID:JG3QwxMa
こうやって日本人の分断を誘導するんだなぁ。
中国に利するだけだぞ。みんな覚えておこうな。
0122774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:06:07.55ID:XLUm12Nk
まあ論理的には間違っていないわけだが

✕ 沖縄県人 = 日本人
◯ 沖縄県人 ∈ 日本人
0123774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 06:27:52.75ID:bGz3XtpU
立川の犯人タクト乗ってた
0125774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 11:46:05.01ID:eGEthwGk
日本国籍持ってるのが日本人
0126774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 12:28:38.57ID:9IpNOfuT
>>107
純正キーの複製って凄い金かかるし
大変だぞ
鍵だけは安い鍵屋で頼んだら
2000円ぐらいでできるけど
鍵だけは安く作れるけど
問題はシャッターキーなんだよ
ヤフオクにキット売ってるから買え
タクト (AF79) シャッターキーブランクキー VM5 【タクトベーシック】
純正キーはシャッターキーとセットだし
複製が大変 
0127774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 12:30:49.36ID:9IpNOfuT
>>114
鍵だけ街の鍵屋で2000円ぐらいで
作って これは簡単にできる
問題はシャッターキーなんだよ
これはヤフオクにキット売ってるから買え
タクト (AF79) シャッターキーブランクキー VM5 【タクトベーシック】
みたいな
だから2本持ちになるよ
0128774RR
垢版 |
2021/11/11(木) 15:34:47.81ID:l6ry0TBy
こんなところまで出張って宣伝かよ
在庫ダブついて大変なんだな
0129774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 16:23:59.67ID:yByv9QGR
実際のところ燃費ってどのくらい?
普通の乗り方とアクセル全開運用とどのくらい差がある?
0130774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 18:33:32.04ID:zduRuLzT
43〜45キロ
0131774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 03:23:08.62ID:W18RN4Lx
夏は58前後
冬は53前後
0132774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 05:31:29.04ID:UIqJCm7i
>>131
スピードはアクセル全開で?
それとも40q以下で?
0133774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 07:51:50.55ID:W18RN4Lx
アクセル全開の時もあるし、30km守るときもある。都内なので状況に応じて色々
0134774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 10:00:32.91ID:YhljodXW
原付1種で一番燃費いいと思う?
0135774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 08:49:29.77ID:uwe1KjHi
51CC登録の奴を50CC登録に戻して乗る
マフラー交換されてるけど
なんか懸念ありますかね
0136774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 09:13:14.94ID:plgwig78
変更の面倒くささは自治体ごとで異なるから知らん
0137774RR
垢版 |
2021/12/07(火) 01:14:55.53ID:YFbT62hM
いつもはスマホでいれるんだが小銭入れしか持ってなくてそこにあった550円投入してガソリン入れた
途中で切れるだろうと思って入れてたら満タン入ったので「???」となってみたら660円分入ってる
よくわからんが給油終了したら5円お釣りが出てきた

…なんでや?
0138774RR
垢版 |
2021/12/07(火) 19:14:42.70ID:J04xZwwq
買ったとき販売店で「ガソリンはタンクの中の棒までしか入れないで下さい」って言われたんですが、絶対メーターが満タンになりません。
みんなどれぐらいまで入れてますか?
0139774RR
垢版 |
2021/12/07(火) 20:48:54.67ID:m4fACHwf
目視ではいるだけ入れるのが主流じゃね?
ラインまでで4.5リットルでギリギリまで入れて5.5リットル入る
超満タンにすれば330キロ走る
だが240キロまでくらいで皆びびって入れる

これ知ってる人あまりいないやろ
0140774RR
垢版 |
2021/12/07(火) 21:42:34.44ID:gV6+1s+P
キャップが浸ってしまうレベルまで入れるとオーバーフローするよ
タクトは使ってないと思ったけど、ガソリンを入れすぎると気化したガソリンを吸着するチャコールキャニスタという部品に液体のままガソリンが回ってしまって
始動不能などのトラブルの原因になる場合もある

目安以上には入れない方がいい
0141774RR
垢版 |
2021/12/08(水) 07:01:21.08ID:fc+o5J29
>>140
目安ってどこ?
0142774RR
垢版 |
2021/12/09(木) 15:39:06.88ID:VZpqC9OA
>>141
自動で止まる所
0143774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 16:01:35.07ID:oCaggdDP
それやると間違いなくあふれるw
0144774RR
垢版 |
2021/12/15(水) 23:41:26.19ID:c9oJgeDl
40000キロ走ってるけど絶好調のタクト持ってて新しく同じタクト買ったんだけど
スピードとか坂道の登り具合とか全然違うわ
あと40000キロのタクトと新しいのとでは燃費が20キロ以上違う
0145774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 00:05:08.37ID:BbEfH2gq
絶好調ちゃうやんけw
0146774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 01:42:34.28ID:58brqhNv
絶好調だと思ってたのに違うんだという気づきやね
0147774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 14:31:03.56ID:PjoP3OhS
>>144
40000kmだとエンジンもそれなりにヤレてるのかもしれんけど
異音やフィーリングに特別異常がないのなら
その差は駆動系の劣化の可能性が高いだろうな
プーリーやウエイトローラーの交換、各部のグリスアップで回復する可能性が高いと見た
0148774RR
垢版 |
2021/12/17(金) 08:34:30.30ID:o0SXVw71
>>147
じゃあベルトとプーリーとウエイトローラー変えてみるわ
0149774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 21:41:27.65ID:hhAez2UV
>>148
2台持ち?
0150774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 03:56:31.24ID:6RRUx/tp
そうやで
2015年式で40000キロの方はメモリ点滅まで210キロくらいだが
2018年式1000キロの方は270キロで点滅始める
これは元々そうだから燃費元々年式で向上してるかもしれんな
0151774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 09:01:07.23ID:C4IpQtVh
>>150
3年でそこまでは良くならないだろう、単にエンジン内のオイル汚れやマフラーの詰まりとかかと

エンジンオーバーホールとかの整備に出してみそ、2万くらいだよ

あとはたまにフューエルワンを入れたりね
0152774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 09:01:48.76ID:C4IpQtVh
あ、すまんそれくらい知ってそうな方でしたね(^_^;)
0153774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 22:44:33.14ID:6RRUx/tp
みんなのタクトは何キロで点滅し始める?
0154774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 23:13:20.17ID:rpjkjuwU
なんも気にしてない
減ったら入れる、それだけだなw
0155774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 08:58:04.98ID:TEsGThy+
そもそも、気温の変化で燃費10km/?以上変わるときもあるから
距離は気にしてないな、減ったら入れるだけ
0156774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 12:24:57.72ID:yzbz8HWo
燃費は夏冬でかなり違う
私の場合

夏 58km/l
冬 52km/l

という感じ
0157774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 13:51:04.90ID:UAZaQxad
都内住み・アイスト常時無効・可能な時はフルスロットル
無茶な乗り方してるけど、5年乗ってる燃費はこんな感じ
https://imgur.com/HIqoSGP
0158774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 07:51:33.67ID:C0kem7Aq
新型タクト満タンで軽く300km超走るで
0159774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 07:52:47.74ID:C0kem7Aq
常にフルスロットルマフラー爆音のに交換で満タン350kmって感じ
0160774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 15:32:58.11ID:9Mco1h/E
いやー、このクソ寒い&二週間ぶりにエンジン回したのにセルで一発
旧型2ストディオから乗り換えたが、真面目な原付やな…可愛いは可愛いけど、旧車炎天下氷点下、泣きながらキックしてフルスロットルでブン回してた身からすると、拍子抜けするくらいの優等生

まあ、このままで良いのだが…
0161774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 15:41:20.11ID:5TIp4mc/
キャブ時代の冬の朝の始動は儀式だったけどな
神経質なやつはちょっと手順を誤っただけで俺を遅刻させようとするw
0162774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 22:27:06.72ID:5gTx16Ej
>>161
遅刻もやが、マイAF27はなぜか知らんが仕事帰りにかからなくなり、メットイン外して2時間プラグ弄って乾かして、初回キックかかりかけては2回目以降うんともすんとも言わずまたヌレヌレを何度か繰り返し、さてはと思い、乾かしたのをぶちこみ初回思いっきり蹴ってスロットル全開、でやっとエンジン起動。。どんなサビ残(笑)

しかし、たのしかった。

今は自称尾崎豊が乗ってるらしい(●`ε´●)
0163774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 23:35:57.60ID:FSW/AFOq
リアボックスと足元フル活用で釣り行けるかな?
0164774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 12:31:41.07ID:Sr1L+59X
クーラーボックスの大きさしだい
0165774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 05:32:24.61ID:sdt2chsu
インジェクションランプが点灯したままになった
接触不良だと思うが直しにいくしか…
0166774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 15:13:26.16ID:rgGTD/v1
ハーネスごと交換するのかと思ったら断線箇所を特定して修復修理してる。
ttps://youtu.be/g6oqc25hQRc
0167774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 00:44:26.04ID:7okn8RzM
ロングツーリングいけますか
0168774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 00:45:54.54ID:ZTE6jeQW
雨予報です
0169774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 09:22:52.16ID:jtQ/d5I8
前後
100/90-10にすると安定性が劇増し
0170774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 11:24:33.93ID:sE78YDbT
メーター表示も狂うし最高だな!
0171774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 08:00:32.67ID:LTgadGgZ
>>151
超遅レスだけど、タクトのAF79はAF75と同じエンジンのJBH-AF79と、最大トルクの回転数を落として、より低回転域でもトルクが出るようにした2BH-AF79という2種類のエンジンがある。
2015年式はAF75で2018年式は2BH-AF79だから、回さなくてもトルクが出る2018年式の燃費がかなり良くてもおかしくはないよ。
0172774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 16:26:20.12ID:d62N8BDy
暇なんでタクトで大阪から愛媛まで帰省がてら行こうと思うんですが、しんどいですかね?
0173774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 17:04:11.22ID:VQZ5oens
一般論で言うとそりゃしんどい
1時間で飽きる

ぼっち旅が好きなタイプの人間ならどうにかなる
0174774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 18:00:22.72ID:fOlnmXdR
尻が痛くなって途中でやめたくなるwww
0175774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:07.04ID:lpUZi7R+
今まで22回やったんだけどその時はできたんだよねー
しまなみ街道タクトで平気かな?坂道結構多いけど
0176774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 18:01:31.86ID:lpUZi7R+
2回の間違い
0177774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 19:04:28.47ID:1Ed9u+Q0
哲郎にできるのに
君に出来ない訳がない
0178774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 20:09:40.97ID:M9+gVDYU
長時間運転はケツももちろん痛くなるけど、降りたあとに胸の辺りが筋肉痛っぽくなる。ずーっと風を受けてるからだと思う。
0179774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 19:43:03.43ID:kt5KCzOx
低速でもスクリーンの有無は大きい
0180774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 21:38:53.99ID:fusNXdAs
スクリーン、ハンカバ、ボックスは付けるとおっさん臭くなるからなあ
0181774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 21:42:44.29ID:lk1J1ckj
スクリーンは俺もつけたいけど、なんとなく付けてないわ
言うほどおっさん臭くは無いと思うけど、バカでかいやつじゃなきゃ
0182774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 22:24:29.02ID:YCReZaVQ
言うて速度出ても60キロやろ
スクリーンなんているか?
0183774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 23:29:02.30ID:9xBjHM/t
俺2台持ちで1台だけスクリーン付けてるけど

・走ってる時風が当たらないので無音(これに慣れるともう一台に乗るとうるさくてびっくりする)
・雨が降ってる時足の濡れ方が全然違う
・風が当たらないので寒くない

冬はスクリーン必須やで
悪いことは

・かっこ悪い
・視界が慣れるまで見にくい(特に夜)
0184774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 17:54:28.74ID:w5ZwLgwc
中古で買ったバーディ50に最初からついてたけど視界悪すぎて恐怖だった
特に傷がついてると障害物でしかない
風はよく解らないレベル
0185774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 17:56:23.90ID:w5ZwLgwc
中古の玉数が増えてきたね
市場のメインになってきた
逆にアプリオとか2スト車は滅多に見なくなった
たった5年で大きく変わるなぁ
0186774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 06:21:01.47ID:A9xZCC20
hosHu
0187774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 14:36:42.56ID:rz8fWWBI
2025年に排ガス規制と自己診断システムの義務化で大幅値上げになるなら未だ良いが、生産終了になったら悲しいな。
2016年に買って走行距離は27,600kmだけど、50ccにしてはパワーもあるし燃費も良くて気に入ってる。
一時期125にも乗ったけど、結局タクトだけになった。
狭い駐輪場での取り回しが最高なのが良い。
0188774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 16:43:50.37ID:hsNK/87n
マフラーの排気口ゴシゴシしたいんだけど良いものないですか?
0189774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 17:02:08.88ID:TxiqZukQ
カーボンを落としたいなら真鍮ブラシでいいだろう
ホムセン行って見てくればいいよ
0190774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 19:19:37.13ID:GxRDVAwW
おお、有りました!螺旋状の奴買いました。
0191774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 20:38:01.49ID:c91cKKoD
真鍮はやめとけ
0192774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 22:42:33.97ID:sDsiST2/
ワイならステンレスにするわ
0193774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 23:24:01.68ID:yPDXnQVH
なんで?
0194774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 01:10:42.43ID:BrYw2d+k
素材と落としたいものの硬さの関係でブラシの材質は選ぶんだよ
真鍮ブラシなら焼付塗装の塗膜までは削らない程度の硬さ
素材やまともな塗膜を残して、汚れや浮いたサビを落とすのに適している

塗膜を削り落とし地肌まで削りたいのなら、鉄、ステンレスを選べばいいよ
その代わり塗装前提になる
0195774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 07:23:32.54ID:UgwZqn7d
実際やってみなよ
マフラーエンドがうんこ色になるぞ
0196774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 14:39:11.36ID:elRmQAuB
そんなの拭けば落ちるし
そもそもテールパイプ内側の掃除の話だろう
0197774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 22:02:12.56ID:tX5yA7cv
そろそろ50原付も無くなるしタクトかジョグ(中身タクト)買おうと思うが装備は違うの??
0198774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 03:29:35.12ID:HwnvI7B3
ほしゆ
0199(´・ω・`)差額マン
垢版 |
2022/08/29(月) 20:15:17.41ID:j8FXqKfq
アイドリングストップ使ってないけど結構バッテリー保つね。
たぶんベーシックよりも容量が大きいから、最初からアイドリングストップをオフにして使ったらより長く使えるのかも。
2016年式で28,500kmだけど未だに替えてない。
片道30分の通勤に使ってるのが功を奏してる。
2回くらい弱ってる挙動があったけど復活した。
0200774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 20:34:07.21ID:xnf8qofB
タクトとタクトベーシックのバッテリは共通

需給という意味ではアイストはバッテリに負担はかけてない
それだけのACGスタータの容量が設定されてるからね

この辺、消費するイメージばかり先行してるけど
初期のディオのアイストの説明で、赤信号の間の消費分は次のページ信号までに充電されると説明されてたよ
軽自動車のアイストよりよほどハイテクだし
0201(´・ω・`)差額マン
垢版 |
2022/08/29(月) 21:24:41.63ID:j8FXqKfq
>>200
取扱い説明書にベーシックは3.5AH、タクトは5AHと書いてあるよ。
最初は物珍しさにアイドリングストップ使ってたけど、1回復帰しなくなって使うのやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況