X



【HONDA】CBR400R CB400F 400X 25台目【400 Only】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3639-ygqV)
垢版 |
2019/09/19(木) 23:49:44.98ID:cLJ678OR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558883391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782774RR (ワッチョイ a7b5-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:28:46.55ID:HVHOryVW0
>>771

クラッチほとんど遊び無し?
遊び幅を大きくすると小さい手でも大丈夫。

手の大きさと遊び幅は関係ないと思うだろうけどやってみ。
0783774RR (ワッチョイ 063a-eghi)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:40:24.75ID:rm7aK+Gf0
俺もクラッチの遊び調節してるわ
街中で中途半端な渋滞してると左手が死ぬからな…
0786774RR (ササクッテロ Spcb-YiuP)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:00:39.36ID:3LxAwmR2p
>>785
PLOTのサイドバッグサポートですね。専用ではないけれど、ホンダの小型中型のリアステップステーを利用した半汎用品です。
0787774RR (ワッチョイ 9fc6-Pd7O)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:03:16.76ID:k3ObeRKu0
>>786
ありがとう!
尼でみつかりました!
・・・さて、今年中に400xをポチろうかどうしようか悩み中・・・。
0789774RR (ワッチョイ 9fc6-RM8E)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:09:03.38ID:k3ObeRKu0
「いま注文していただけたら1月の3週目には乗れますけど、2月ごろに注文いただいたら
少しお待ちいただくことになるかもしれません」
だとさ。
最近は暖冬で冬でも走ろうと思えばなんぼでも走れるから(西日本)、もう買っちゃいたい・・・。
0793774RR (アークセー Sx5f-kVuU)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:40:28.16ID:Yju8JtkXx
これから出るバイクは、スマホ連携機能とかIT関係、電子デバイス対応が色々付いてくるんだろうけど、その進化スピードに対して、スマホを買い替えるみたいにバイクは買い替え出来ないよなあ。
電子デバイス周りで陳腐化のスピードも速くなるのか。
0796774RR (ワッチョイ cff3-MGfn)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:52:16.02ID:LBrPts/h0
夢はくるな
いちいち金払うのめんどくてメンテナンスパック入ったせいか
多少の持ち込みも工賃なしでやってくれるから助かる
0797774RR (ワッチョイ cc99-RbSw)
垢版 |
2019/12/26(木) 10:54:08.93ID:jrTGZlJl0
>>793
バイクにそんな心配は要らんだろ
電子制御は進化してるけど、バイクのデバイスなんて昭和から令和になった今でも「付けたきゃ自分で付けろ」スタイルだし
欲しいデバイスが発売されたら自分で付ければ良いのよ
0799774RR (ワッチョイ b248-hoej)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:27:20.88ID:5Vid//Bj0
高速道路とかは倒れず自動運転してくれて、峠とか街とかの必要な時だけマニュアル運転できるバイクが行く末かな。
0802774RR (アウアウクー MMd2-fuB2)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:04:26.57ID:rwUiWnD/M
タイヤが無くなって浮く様になる頃には皆がドラえもんに出てくる22世紀のピチピチのダサい服を着るんだなわかります
0803774RR (アウアウウー Sab5-PT2+)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:29:57.25ID:nukg/QMla
cbr400r欲しいのだけど、2020年モデルてあるのだろうか。カラー追加とかって毎年あるものなのかな
0804774RR (ワッチョイ 826f-5JiN)
垢版 |
2019/12/27(金) 23:54:23.95ID:gdyRtRha0
そろそろ試乗車が放出される頃やから状態の良いバイクがお安く手に入りますぞい
0805774RR (ワッチョイ 4afd-oCyJ)
垢版 |
2019/12/28(土) 06:53:14.26ID:YDgBpKo20
2輪ではない、機動性のある乗り物って言っても、
ここにいる奴らはNIKENなんぞ航続距離が短すぎて受け入れられないんだろ
0809774RR (ワッチョイ de09-7XdC)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:38:37.02ID:7C2twqN20
大型バイクの一部にもいえるけど、快適性を追求していくと「車で良いじゃん」になりがち
0811774RR (ラクペッ MMb7-zAvD)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:32:03.32ID:Aoo8v6z1M
>>809
そりゃ雨風や熱さ寒さ、仮眠に車中泊まで可能な上、駐車場に困らない軽自動車と比べてもバイクは違う
豪華装備満載のHONDAゴールドウイングやBMW K1600を持ってしても軽自動車以下だから。
0812774RR (ラクペッ MMb7-zAvD)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:55:41.16ID:Aoo8v6z1M
高速120km/h区間を5月初めに110km/h巡航中、向かい風や横風から揉みくちゃにされ寒さも含み走行中
軽自動車は涼しい顔しながら130km/hくらいで抜いて行くんだからね。
0813774RR (アウアウエー Sa6a-fuB2)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:56:11.58ID:gsoSOU44a
軽なら盗難や悪戯の心配もいらないんでなぁ
普通車で調子こいたの乗ってると投石や10円傷の被害にあったりするけど
0818774RR (スップ Sd02-rHy0)
垢版 |
2019/12/29(日) 12:22:06.28ID:LOdCVPNwd
16年式400X距離25000kmを夢に車検出したら8万未満だった…コスパ良いわこれ
0823774RR (ワッチョイ de6b-qlbA)
垢版 |
2019/12/29(日) 14:35:02.70ID:MSXLzaTS0
ヒマな学生だからホイホイ行けてるだけだけど、ユーザー車検だと光軸調整してもらっても15000いかなかったなぁ
まあお店でしてもらうのは車検自体より整備とかが目的だから比べるのはちょっと違うのかな
0827774RR (スップ Sd02-dFlL)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:12:08.74ID:R9W6wCPhd
点検車検費用含めたメンテパックってやっぱ必要だな
やたらオイルのグレードアップを勧められるのは面倒だが
0830774RR (ワッチョイ 826f-5JiN)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:49:14.73ID:6ARYO0Ek0
納車が待ち遠しい
0832774RR (ワッチョイ 826f-5JiN)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:47:37.01ID:6ARYO0Ek0
年明けから2週間で納めてくれるってさw選ばれしものの特権かなw
0834774RR (ワッチョイ 826f-5JiN)
垢版 |
2019/12/30(月) 03:50:37.72ID:6ARYO0Ek0
ネガティブっすねw生きてて恥ずかしくないですかw
0838774RR (ワッチョイ 6e39-owWf)
垢版 |
2019/12/30(月) 18:39:25.72ID:bDYb/M/h0
17年式の400X乗ってるんだけど、
19年式のサイドミラーって
尖っててCB650Rとかと同じミラーなんかな?
17年式はミラーが四角形でちょっと違和感
0845774RR (ワッチョイ 06a6-QeDh)
垢版 |
2020/01/01(水) 08:36:27.41ID:p930dz1H0
15年式で年末にクラッチワイヤーのメンテしたんだけど
クラッチレバーの根本のワイヤの調整ネジってゴムカバー付いて無いのでしたっけ?
前のGSR250はあったので400Xもてっきりあるもんだと
0851774RR (ワッチョイ 06ec-lrI3)
垢版 |
2020/01/04(土) 01:42:09.51ID:BnSB3cqv0
スマホホルダー側に、太さ調整用のビニールが付いてたやろ、あれを巻き付けてホルダーを止めるんや
0854774RR (ワンミングク MM92-JY1j)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:22.61ID:JsEUGddmM
19年式400xのマウントバーは13mmなんですか?
ホルダーのクランプ径が22.2mm〜なんだけど400xのマウントバー径が分からなくて
0856774RR (ワッチョイ 02a3-sstS)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:37:48.05ID:P0izkK3h0
>>854
とりあえずガムテープでも巻いて厚み増させて使っとけ
この意味が解ったらスペーサやら何やら使え、意味解らんなら諦めるかバイク屋行ってこい
0857774RR (ワッチョイ 466f-JY1j)
垢版 |
2020/01/04(土) 06:59:21.48ID:m/RBWNKx0
それくらいわかっとるわw
ガムテやらアルミホイルみたいなのをチマチマやったり見栄えが悪いもんするくらいなら既製品ポン付したら楽だろ
0858774RR (ワッチョイ d2da-MkYf)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:46:12.57ID:iyG7Wq7b0
デイトナのスペーサーはやめとけ。
材質がクソで、どんなにクランプしめてもズレてくるよ。ホームセンターの資材売り場にあるゴムを巻きつける方がまだマシ。
または、ラムマウントなら小さい径のバーでもクランプできるやつがある。時間かかっても良いならAliで中華互換品なら数百円で買えるぞ。
0860774RR (ワッチョイ e9f3-q13n)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:13:18.41ID:TamjfUyg0
最近はナビも音声案内だけで問題なくなってスマホホルダーもマルチバーも全く使わなくなってしまった
0861774RR (ワッチョイ e539-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:23:45.17ID:RJ8HEoVL0
新年早々帰省から戻ったらバイクが倒れてガソリン漏れてた・・・
もうこれで3回目でいい加減対策したいんだけどいい方法ないかな
毎回ちょっと強風の日になるとサイドスタンドと逆側に倒れてる・・・
0864774RR (ワッチョイ e9f3-q13n)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:00:10.97ID:3t0OnmMR0
バイクってそんな簡単に倒れんやろ、毎日台風並みの暴風でも吹いてるんか
0865774RR (スップ Sdc2-GLZk)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:11:10.16ID:DBwOL3qad
まだ簡単にしか調べてなく漏れがあったらすみません
400rのスリップオンのマフラーを探してるのですが、13以降ヨシムラのマフラーが出てないみたいなのですが、この認識であってますか?webikeで検索かけました
13-出てないとすると19対応モデルも出ないんでしょうか?
あと、BEAMSのマフラー良いな〜と動画を見たりして思ったんですが、400X.R乗りの方でつけてる方いたら感想お聞きしたいです
0866774RR (ワッチョイ e539-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:13:30.33ID:RJ8HEoVL0
>>862>>863
年末に15m程度のがあったみたいでそこで倒れたっぽい・・・
賃貸住みでちょうどよく固定できそうな物がなくてね
20ℓポリタンクとか置いてベルト固定とか意味あるんだろうか
0867774RR (ワッチョイ 2e3a-uVuf)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:14:00.94ID:JKOtIUiT0
置き場の地面が歪んで殆ど直立してるとか?
或いはカバーが風に煽られてるかか?
0874774RR (スフッ Sd62-yIln)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:34:45.14ID:G9cvAGDZd
一昨年の台風で風が強い時はセンターよりサイドって身をもって知った
0877774RR (スッップ Sd62-sstS)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:55:59.04ID:C9s3Gv4sd
>>876
センターだとリアタイヤが浮いてて、簡単に前に出てしまうから外れて倒れる。
サイドスタンドとギア入れての停車が地震とかでもサスも効くから倒れ難い。
さらに追加でサイドスタンドと反対側のフレームにジャッキかけとけば倒れることはまず無いよ
0879774RR (アウアウカー Sa69-KExB)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:28:46.86ID:VNYgm+uTa
片足スタンド側に荷重が乗ってるから安定して停止している
強風でその荷重が失われてしまうなら、荷重をさらに強く掛ければいいんだが、スタンドが壊れてしまう
なら、重石をスタンド側に設置して、スタンドと逆側に引っ張られた時に耐えられるようにロープで縛っておけばいい
地球ロック(or40kg程度の重石)なら盗難対策にもなるし一石二鳥だよ
0880774RR (ワッチョイ 02a3-sstS)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:31:39.42ID:+M9Bt5iJ0
気になるから質問だけど石とサイドスタンドが抜けない縛りかたを教えてくれない?
0881774RR (ワッチョイ d2c6-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:35:58.40ID:PC161uBg0
自分は去年の台風15号の時に痛い思いしたんで強風なんかでの転倒対策でギアは1速に入れといて
あとホムセンなんかに売ってる 床束をジャッキ代わりにサイドスタンドの反対側に入れて
それで天気予報とかで強風が予報されてる時はラチェット式の荷締め機でフェンスの支柱とか使って固定してるわ
0882774RR (ブーイモ MM6d-s+Pb)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:31:25.80ID:Owb6J9STM
家建て替え中で団地に仮住まいしてるけど、
駐輪場にレーシングスタンド使ってバイク停めてたり
外階段の隙間に突っ込んでたり、色々工夫してるね
トランポ持ってるなら
ホイールチョック+レーシングスタンドが無駄にならないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況