X



【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 20:57:14.87ID:Wc+ZEYSN
ビジネス、レジャーに大活躍!
唯一無二の存在ともいえる三輪スクーターならぬ【スリーター】を語っていこう!
0540774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 20:03:58.88ID:GPmCjiP6
三輪125の製造は何か法的な問題あるらしい。
ADー1 200をピンクナンバー登録してくれるのをヤバイ店探すかトリシティの屋根買うしかないなw
0542774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 20:20:41.45ID:GPmCjiP6
>>541
やっぱカッコいいわwエンジンのプジョーも決まってるな。
0543774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:32:07.03ID:zmETlB/6
キャノピーを
13インチ極太タイヤ リアサス2本
PCXのエンジン 前後ディスクブレーキ
宅配と2ケツ仕様
前はレッツバスケット仕様

売れると思う
0544774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:35:23.06ID:zmETlB/6
キャビーナだ
0545774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:36:57.20ID:yrAxplJH
車両価格150万〜くらいやな
0546774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 22:21:29.98ID:isgROzeV
>>508
ホンダの直営店だと

ベルト切れの清掃
プーリー
クラッチ
クラッチアウター
ベルト
ウェイトローラー

全交換で55000だったw
0547774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 23:33:36.77ID:9PGqZNs4
>546

部品代が高いから工賃込みだと妥当なところですよ。
0548774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 20:54:33.49ID:Dyznd4xT
自分でやれば格安
0549774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 10:49:44.76ID:aWXwLnTs
改良希望
ハンドルはバーハンドル ハンドルにミラー固定
リアタイヤは10インチ 130ミリブレーキシュー
フロントは13インチ ディスクブレーキ
オイル補充の窓が小さい すぐに折れて壊れる
エンジンは125水冷と150水冷
ライトが暗い
0550774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:03:59.57ID:gP9TejDl
150やと配達に緑ナンバー必要になるから売れないやろ。
0551774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 11:15:56.72ID:sOkYMlor
緑ナンバーなんて簡単に取れるじゃん
0552774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:18:00.38ID:aWXwLnTs
150はニケツ仕様にすれば売れる
0553774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:22:25.49ID:+xxdCKo1
>>539
本当ソレな
出たら爆売れ間違いないだろうに
0554774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:27:58.88ID:sOkYMlor
70万でも買うの?
0555774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:22:24.44ID:aWXwLnTs
グローバル仕様で売れば高くならない

日本だけの50CCは未来が無いので生産終了すべき
0556774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 23:20:31.81ID:zfzL8B8r
125じゃ普通免許持ちの学生や原付しかない高校生バイトが乗れなくなるから出ないだろうが
50も出しつつ、125も出してほしいな
ジャイロの場合、新車はリース屋とかデリバリーフード会社とかヤクルトから必要な台数聞いて生産計画立てるから125の需要が少なければ開発しないかも
0557774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 06:50:19.08ID:11IrPYWa
>>555
50ccはヨーロッパで需要あるぞ
日本だけじゃ無い
50ccと125ccで区切ってるのは日本もヨーロッパも変わらん
0558774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 01:14:33.02ID:b7Dvimjw
このエンジン常に高回転で壊れるだろ
0559774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 05:48:21.98ID:60FS4Kav
デリ系のなんてエンジンガタガタですよ。壊れずに動くけど
2ストと違って、あんなのは化粧直し程度ではリース後に転売出来ないだろうな
まぁエンジン冷えてると分かり難いから、必ず熱入れて確認するべきだな。中古買う人は
0560774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:41:37.85ID:e324PaVA
そうか?デリバリーなら台数多いからダメな奴はパーツ取りにして何となく走る奴オークションで売るだけやろ。
0561774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 00:20:39.88ID:PNWZoOXg
屋根装備のギアのほうがいいだろ
整備が楽で工賃も安い

しかもシリンダーは別部品でしょ?
サイドスタンド出しやすいし
0562774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 12:59:41.32ID:k8PhoRbd
そうねぇギアもよさそうだよね 
あのデザイン、わりと好きだわ

ただジャイロ手放してでも買いたいかというと…
置き場所に困らない人がうらやましいw
0563774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 23:45:19.62ID:PNWZoOXg
クランクケースとシリンダー
一体型は焼き付き時に面倒だな
0564774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 09:27:00.18ID:Cgu2UvuF
ベンリィと一緒に水冷124ccエンジンに
ベンリィと同じ10L燃料タンクで
ブレーキはディスクだと低速で効かないからドラムのままでいいや
0565774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 16:02:21.43ID:cWWWYrM0
豪雨や雪の中も走る業務車にディスクは採用出来んわな
0566774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 16:27:01.64ID:QJZhuXmQ
トラックやトレーラーも大型はドラムだからな
0567774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 10:03:23.70ID:/FszmCmK
リアタイヤは10インチにしてくれ
0568774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 17:17:28.48ID:pv8E5bqK
>>561
ジョグみたいに「ギア(ホンダ製)」にはならんのかな?
0569774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 18:58:13.89ID:4JlhSEwL
ギア(ベンリー)になるやろ
0570774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 10:59:42.92ID:Vtc66O1g
でもエンジンは
ヤマハのほうが良くない?
ホンダはクランクケースとシリンダー一体型でしょ?
初期型はオイルポンプギアが壊れる仕様だったとか
0571774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 10:39:26.65ID:2sR7eerV
Twitterでちょくちょくノーヘルジャイロ乗りが晒されてるな…
ナンバーの色や白ナンバーでも大きさが違うだろうに
0572774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 22:44:36.50ID:0ulL9WsM
合法なんだけどね

価値観の押し付けはどうかとおもいますね
0573774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 23:39:12.58ID:wF8nDzor
当方ノーヘルミニカージャイロXでコーナー転倒経験者です。
たまたま、頭部に損傷なかったですが、腕部ズリ傷、肋骨折しました。
Xは逆さまになりカウル周りとハンドル全損。

ヘルメットは被ろうが被らまいかは個人で決めればいいと思う。
ただ、3輪だから転ばないとは思わない方がいい。
ハイグリップタイヤ履いててもフロント持っていかれれば対処しようがないです。
0574774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 11:21:06.68ID:1qDp2wVB
>>573
雨の日はX乗ってる
どうやって転んだのか教えてほしい
0575774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:55:21.56ID:TLflwFXH
>>573
どうせ速度出し過ぎて突っ込んだんだろ
0576774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 20:43:12.95ID:cQq76DJk
573じゃないキャノピー乗りだけど
冬の朝、交差点の右折でフロント滑った
多分路面に霜が薄っすらついてたと思う
0577774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 04:48:25.00ID:9474ZW6Y
信号無視プリウスに進路塞がれて
フルブレーキフルステアでコカしつつ衝突
その日たまたまヘルメット被ってたけどヘルメット側面にゴツイ傷が付いてたわ
その後ビビッてヘルメット被ってたわ
2週間だけ
0578774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 05:46:21.67ID:TpS2DRO/
喉元が短すぎない?w
0579774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:58:58.11ID:9474ZW6Y
>>578
たしかにw
ヘルメットじゃなく車にドラレコ付けた
(相手も青信号主張して厄介だった)
ジャイロはドラレコどれ付けようか検討中
0580774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 22:42:15.11ID:IBma6bEE
やっぱり、熱中症なりますね

皆さん、対策とかどうしてます?
0581774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:38:27.94ID:j/1pu9B9
水飲んでる
0582774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 06:33:59.89ID:RLcj+3iB
暑い日に乗らない!
0583774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 06:59:27.25ID:ogyNU7V/
ワイパーが運転席から見て左へ行き過ぎる
大袈裟ではなくシールドの外まで行き引っかかる

何を変えたら直るかな
0584774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:07:20.20ID:294J3SM8
ワイパーのASSYやね
あとワイパーのアームがブレードをスクリーンに押さえる力が弱いと左に行く。
0585774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:49:03.96ID:VMu93Aj5
純正風防付きのUPなんだけど、風が強い日はやっぱり怖いね
キャノピーとか相当だろうね、乗ったことないけど
0586774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 08:36:08.82ID:uaUYR83D
この過疎っぷりw

台風が近づいているから関東勢はお気をつけて
特にキャノピーは

ガレージとか室内に入れとける人はいいんだろうけど
0587774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 20:37:47.25ID:vzAo3huH
キャノピー後期型乗ってます。
昨日からマフラー付近からカラカラと軽めの音がするのですが、これって中で触媒が外れて
遊んじゃってる音ですかね?
アイドリング時でも、カラカラなってんだけど。最高速だとエンジン音で聞こえなくなる。
0588774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:30:56.73ID:4nc1V5NV
>587

純正マフラーならカーボンのカス、社外マフラーで排気音が大きいなら隔壁が外れてるかも。
0589587
垢版 |
2020/09/23(水) 23:38:24.41ID:vzAo3huH
>>588
マフラーは純正です。
キャブを少しいじって(メインジェットの番手を#72→#78)、全開でしばらく走ってから鳴り出しました。
アルミ缶が断続的にカラカラと静かに鳴っているような感じです。
キャブいじって排圧上がったからカーボンが取れたんですかね。
0590774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 13:29:31.31ID:Yk4xTJ6x
>589

アルミ缶の様な音?!
キャブ以外にいじったとか心あたりはありませんか?
例えば、駆動系、エンジンカバーのステーとか。そっち系の音は確認しましたか?
ごく稀に、キャブ脱着時にインマニ内に金属片とかネジ落としてそのままキャブ戻してエンジン始動で、マフラーに行くケースもあるにはありますが。。。
0591774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:05.14ID:JL07Ke0r
キャノピーの車体固定の機器
メンテナンスはありますか?
ワイヤー?交換 オイル交換?グリスアップ?
0592774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 23:58:45.09ID:FYpdqk96
>>590
あ、そういえばりフェンダーを留めてる4つのボルトのうち後ろの1つがプラスチックの輪っかが
割れてしまったので、大きめのワッシャを挟んで止めていたんですが、それが緩んで遊ぶと
カラカラなるかもしれません、ありがとうございます。
ただ、今日通勤で乗った感じでは冷間時は全く音がせず、あったまると静かに鳴ります。
カラカラ音ですが、よく聞かないとわからない大きさです。
0593774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 14:40:25.86ID:uDeZePC0
マフラー内のキャタライザが、カーボン詰まりしてもげてる音でない?
0594774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 04:16:06.99ID:ejAAep9X
最近知り合いのバイク屋に2ストキャノピー安く譲ってもらったんだけど、カウルの汚れをシンナーで落としたらしくて中途半端に汚れ残っててしかも取れない。
こういう状態って耐水ペーパーとかで磨いていけば真っ白ツヤツヤまでもっていけるものですか?
0595774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:50:06.19ID:Zc26NZod
塗装した方がいい
0596774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:06:21.11ID:vXnxoD+R
激落ち君で軽く擦ってみ?
0597774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 16:35:32.20ID:OHQFvx2T
塗装はハードル高そうなんですよね
ゲキ落ち君は汚れは落ちそうですね。その後に耐水とかで仕上げればいいんですかね?
0598774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 09:26:30.00ID:41zstqPD
なんで耐水に拘るのかな?
やる前にポリプロピレンの性質とか調べた方が良いぞ。
0599774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:09.79ID:WmkKn9Gw
拘ってるわけじゃないけど、全くの素人なのでそれくらいしか知らなくて。艶を出すには耐水で順番に、みたいなのをよく見かけたので。
ポリプロピレンですね、調べてみます。ありがとう。
0600774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:24:55.23ID:SijsxYYd
塗装してコーティングやれば良いんじゃね?
0601774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 18:45:25.20ID:vcSBoxg4
4ストの中古はクランクケース開ける故障が発生するから怖い
0602774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:56.04ID:IYMfWW3E
大谷さんの動画見て駆動系完全交換できたわ
田舎でジャイロ見てくれるバイク屋もないから、WingオオタニYouTubeがなければキャノピーに乗り続けることを諦めてた
0603774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 01:32:11.19ID:B2e+HF/q
良かったな
0604774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 05:10:07.51ID:7salRbGj
どの車種でもそうだけど最初だけ。キャノピーは覚えないと他人にメンテ任せてたら高杉。治らないw
0605774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 05:15:01.12ID:GRTM5/RP
リフト用意したり
タイヤ外したり面倒なバイク
0606774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 10:00:09.47ID:RScejN1C
たしかに。。。w
0607774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 11:02:27.11ID:GRTM5/RP
出前は実はUPが良い
傾かない 
あれを125で大径タイヤにして前輪ディスクならいいね
前もキャリア装備で
0608774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 12:21:27.95ID:jDYEOfXj
そうか
0609774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 12:49:25.66ID:7+0K4si6
幾らぐらいまで値上がりするかな?
1円スタート売り切り ジャイロ 50cc セル一発始動 エンジン実動 福島県発 ピースチャンネル ホンダ 三輪車 配達用 現状販売  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u393955460
0610774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 13:12:06.00ID:V3k2zweJ
2ストでこれはもう高杉やろ
0611774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 13:54:43.50ID:GRTM5/RP
出前館
ジャイロが高すぎで赤字になる
0612774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 18:03:37.11ID:sHLp7uvG
皆はいくら位でジャイロ手に入れた?
俺は2stキャノピーを22万だけど8万で高いって言うなら他が気になる
0613774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 06:26:48.14ID:kiQF5mdS
3年前にキャノピー2st-V型(16000km)を7万円で
0614774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:39:00.07ID:hBFvqVDq
中古工具屋でマキタのインパクト見つけたから買った
オオタニ氏の整備動画で予習済みだから明日さっそくやるわ
0615774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 21:40:53.57ID:hBFvqVDq
>>612
ヤフオクで9万
去年まだ安かったわ
0616774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 05:08:34.28ID:i7cZBntF
4年前にUP 中期を4万で
もっと乗らんともったいないのは分かってるが
なかなかなぁ
0617774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:07:29.28ID:RdhgEJl0
2018年に2ストXを¥38000
追突されて保険金で去年9月キャノピー4スト¥98000
0618774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:26:12.47ID:ut0ffc5+
大谷さんの動画、走りのビフォーアフターがないのが難点
修理前は30キロしか出ませんの動画見せて、修理終わった後にまた走行動画取って改善した加速力や最高速を見せつけるような動画撮ればいいのに
毎回消化不良なんだよね
物足りない
0619774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:09:12.21ID:l+Z8BL4K
キャノピーも2ストはコロナ前なら10万以下でヤフオクで買えたもんな
0620774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:13:37.09ID:l+Z8BL4K
ジャイロの整備動画を細かく動画公開したのは大谷先生が初
この功績だけでもすごい
今までこんなジャイロ屋いなかった
サービスマニュアル見てもよくわからないことが大谷先生の動画見たら解決する
整備マニュアル動画を無料で公開はすごすぎる
0621774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:27:41.32ID:HyUqCo6K
>>620
無料で公開って言っても広告収入有るからね
ドンドン宣伝してチャンネル登録者や再生回数増やして広告収入増えるように応援してあげなよ
0622774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:30:19.36ID:z0r+16ci
YouTubeはウィング大谷も観てるけどひろしバイク.comも勉強になったな
特に大谷氏の動画は駆動系特化なイメージだがひろし氏はスイングロックの調整等痒い所に手が届くイメージ
もちろん、どっちが良いとか言ってる訳では無いし両方とも素晴らしい
0623774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:01:32.42ID:WU6udfAe
>>621
年商1億達成出来るように応援してあげて下さい。
0624774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:11:25.67ID:rn8bJEU2
今までジャイロの整備動画載っけてた連中は画質は悪いわ 遠目から映して手元は見えないわ 変なBGM流してるわで自己満でしかない低クオリティだったが
大谷チャンネルは手元しっかり映すし ボルトのサイズ説明まであるしで これだよ!こういうのが見たかったんだと思った
ひろしは基本ジャイアプだから参考にならんし、トルクレンチとか気にしすぎ
大谷チャンネルのインパクトでガガガっ!がたまらん
正直どこのバイク屋もジャイロはインパクトでホイールガガガっだろ
そもそも新車じゃなきゃトルク管理もあったもんじゃない
0625774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 15:19:18.21ID:A/bx4rzb
オオタニさんのキャノピー高くない?
同じ値段出すならホンダ二輪新宿で買う
整備とかはオオタニさんでいいかもね
0626774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 16:10:41.42ID:IF4P21Kk
スレタイの末尾 参照しましょう。
0627774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:47:01.37ID:cMQG2nE0
KNクラッチセカンダリー(UPS)のウエイトローラーのセッティング難しい
0628774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 22:04:27.70ID:/yoNljlj
2ストだけど、クランクケース締まらなくなった
プラハンで叩いてはまらない
思ったより難しい
0629774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:37.56ID:SEPqylOl
ちゃんとクランクがハマってないとか?
0630774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 07:06:33.35ID:1aj53CfK
途中までやったらバーナーとかであぶれないからクランクプーラーで引くしかないやろ。
0631774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 12:42:28.64ID:g7u9Yb/9
無理に閉めるとカバー側が変形するから、注意。
閉まらないのは閉まらない箇所が必ずあるからで、よく見て解決しましょう。
0632774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:20.40ID:vY5Q5fij
UPだけど風防つけたら大分良くなった
キャノピーはもっと包まれ感があるわけか
0633774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:13.09ID:9yU3s6In
>>632
キャノピーとX持ってるがしばらくキャノピー乗ったあとにX(風防付き)に乗ると上半身にかなり風を感じる
あとハンドルと車体が軽すぎて違和感が凄いよ
ただしキャノピーは重くて遅いから一長一短
0634774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:14:41.75ID:JYSqdtn1
此処で悪くは言いたくないけどクランクベアリングを叩いて入れるバイク屋はダメだよ。
0635774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:29.59ID:7tSMJaAh
>>634
叩いて入れてなんか問題あるの?私は叩いて入れてるけど不具合なんかない。
また、叩き入れも叩き入れしなくともただの自己満足でしょ?
もし、叩いて不具合など出やすいデータあるのならリンク貼ってくださいね。
0636774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 10:55:38.44ID:FBiKFzfh
>634
に一票
0637774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:04:55.54ID:xYFwCllA
>>634
オレも一票
0638774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 14:29:05.14ID:QRK33VT5
ベアリングを叩いて入れない奴はどうやって入れてんの?
ベアリングは冷やして、圧入する部分は熱してからインストーラーを当てがってハンマーで叩いて入れてるけど叩かないでスルッと入れる方法有るなら是非知りたい
0639774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 15:02:00.30ID:fpVXbTkm
>>638
そうなる原因は過熱不足だよ、適切な温度まで温めたら手でスッと奥まで完全に入る。

これはロシア人による雑な仕事だがこれでも圧入や叩きよりは遥かにコンディションは良い。
https://youtu.be/KmovQLv_SqQ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況