X



【HONDA】CBR650R CB650R その9【新型四気筒ミドル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8a28-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 17:53:42.52ID:OvxUHdhx0

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その8【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566103258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0464774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:16:59.97ID:i28Ecc7BM
高所得者ほど人身傷害無制限つけとけよ、バイク事故で自分になんかあったら、その後の生活満額補償、もし生保入ってたらもう、残された家族ウハウハ
ちなみに、通販型で無制限つけられるのはアクサのみ。
アクサの社員じゃないよ。
0465774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:30:26.72ID:i28Ecc7BM
整理な
人身傷害は自分のケガの補償、保険かけた車に乗ってる人が対象。2台持ちは二つかけないといけない。
弁護士費用は、物損(ケガは人身傷害な)被害事故、こちら過失なし事故で弁護士雇うための補償(過失ありは保険会社が示談代行)、そして人身傷害と違って、一台かけとけば自分が持ってる車バイクでの事故すべて補償される。
0466774RR (ササクッテロ Sp03-ppJP)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:35:26.24ID:eWz298Rtp
>>459
ところが連休とかで、ディーラーも民間工場も休みで、休み明けまでレッカー預かりになるんだよ
修理は工場が開いてから
おまえ、利用したことないだろ
0468774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:10:44.18ID:i28Ecc7BM
>>466
うん、ナイ
で、預かりになるとどうなんの?
ツーリング再開不能で帰るしかないじゃん
帰宅費用でないの?
修理後の搬送利用は?
その知っときたい、経験者様
0469774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:12:53.17ID:i28Ecc7BM
>>466
ドリームだと帰宅費用出るんだっけ?
0470774RR (スッップ Sdea-r9Ag)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:43:23.98ID:layk7OtAd
人身傷害だけど、高い掛金払って無制限にしても重大な過失の場合は保険金一切出ないから覚悟しておいた方がいいよ。例えば制限速度80km/hのところ216km/h出して事故ったケースでは保険金を支払わないという裁判例がある。

このバイク油断するととんでもない速度になっちゃうから自制して乗らないとだね。
0471774RR (ササクッテロ Sp03-4tuB)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:47:50.28ID:yAmPnQ2Op
どっちにしろドリームのロードは勝手についてくるんだからどうでもよくね?
保険でもつけておいてどっちか使えばいいのでは?
0472774RR (ワッチョイ 7a41-UK+0)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:52:37.13ID:PlFM0key0
2つロードサービス持ってると、店が休みのときとかに、
一旦自宅→後日店に
とかできるって聞いたことがあるけど、ほんとか知らん
0473774RR (ワッチョイ 3ada-XJr4)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:34.21ID:nbi+oFtZ0
なあ130キロ超えた辺りから風が猛烈にきついんだけど怖くない?このバイクじゃなくてもさ。てかそれ以上出す意味あんの?
0474774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:14:32.15ID:i28Ecc7BM
>>470
そりゃそうだが、普通のライダーには関係ないだろ?あと、重過失支払い不可を主張するには保険会社側がそれを立証する必要があるぞ?
0475774RR (スッップ Sdea-r9Ag)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:59:00.05ID:layk7OtAd
>>474
普通に走っていればまず大丈夫だが、調子に乗って最高速アタックとか峠バトルとかで事故った場合に保険会社から重過失認定されるリスクはあるよ、ということ。ドラレコや防犯カメラもだいぶ普及してきたし。

パンキョーで民事訴訟法かじった程度の人ならわかると思うが、重過失と保険会社が認定して保険金を支払わない決定をして訴訟になった場合、挙証責任は原告のライダー側だけど?
0476774RR (ワッチョイ c6b1-lfDl)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:11:11.45ID:RjfRymx40
>>456
悪いけど損保会社ごとに結構違うんだよなあ

名前は出さないけど、国内大手損保のA社と、安くて評判の悪いB社
B社のスタッフが抱えてる客はA社の2倍
当然何を問い合わせたり頼むにしてもすべてのレスポンスが遅い

外資系もそうだけど、安いのは値段なりってことだぞ
銀行、保険、証券などのカネを扱うプロ集団がただただ営業努力で特別に安い商品を提供するわけがなかろう

もちろん無駄なオプション、必要なオプションは省くべきだけどね
0477774RR (アークセー Sx03-5gQh)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:32:50.97ID:SdDQ1DLpx
へえそうかい。そう思うならそれで良いじゃないか。
俺は今入ってるアクサの対応がその他の国内損保に劣っているとは思わないけどね。
0478774RR (ワッチョイ cab9-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:59:38.81ID:7/1QzhBO0
ならば野村が無敵で高品質で最上かといったら、それは絶対あり得ないわけで
まあ、なんか勘違いしてんだなw
0479774RR (ワッチョイ cab9-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:01:17.96ID:7/1QzhBO0
ちな、コルセン内部の話はちょーおもしろい
自分はそれが聞こえてくるポジションなんだが、残念ながら社外秘だなwww
0480774RR (ワッチョイ c6b1-lfDl)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:12:07.99ID:RjfRymx40
>>477
あんまり実名出したくないけど
アクサは外資の中ではいいと思うし
コスパいいほうだと思う

>>478
あーすまんな
確かに野村證券最高だとは俺は思わないな
合ってる人はいるとおもうけど

より正確に言うなら当たり前のことなんだけど、
安いところのほうがダメなところが多いし
高いところのほうがまともなところが多い
飲食店でもどこでもそうだね
まあ合う合わないはあるし例外もある
ただ保険に関しては余所の半額なのに同等の保障内容とか絶対にないわな
0481774RR (ワッチョイ ca11-HFzZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 04:40:54.59ID:luTYrTS60
>>473
自分もそだな
バイクで130超えるとその速度持続する気にならねーわ
110辺りに落としたらほっとする
車では250出した事あるけど
0482774RR (ワッチョイ 8a92-HUfg)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:02:42.65ID:auCqR95Y0
ぬお、保険の話でメッサ伸びとる
皆さんありがとうございます、参考にさせてもらいます
0483774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:05:36.19ID:kcnm3mxk0
>>480
だから、約款に従って払うんだから、書いてあることが同じなら補償も同じだよ。
ただ、会社や体制(担当数?)の違いは確かにあるかも。すまんが、実際事故起こしたことないから耳年増的発言になってすまん。
0484774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:33:00.28ID:kcnm3mxk0
通販の保険会社は代理店に手数料払わないし、代理店の面倒を見る社員(大手では数千人)もいないから、安いんだよ。単なる販売構造の違い。
バッグ買うとして、店で店員に色々聞いて買うか、自分でネットなんかで情報集めてAmazonや楽天で買うか、の違いだよ。
あと、保有契約件数を事故担当者数で割ると、通販社の方が少ない(受付余力がある)な。
0485774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:35:44.45ID:kcnm3mxk0
社員一人ひとりの質と教育体制は大手者の方が上。
でも、通販者は大手やめた人やOB雇ってるから、実は「腕前」はそんな変わらん。どちらも大手育ち。やめる人とやめない人の対応品質の差はあるかもしれん。
0486774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:55:08.01ID:kcnm3mxk0
>>475
まず、実務上は保険会社からの重過失免責による支払い拒否は、保険会社内部でハードルが非常に高い。内部の委員会に上げる必要がある。その際には「訴訟提起されても負けない」ことを説明しないと通らない。
また、訴訟の際には「原告たる保険金請求者」は、「なんで払ってくれないの?」と言えばいい。
そこで「保険会社が」「重過失免責」を主張するわけなので、保険会社が重過失と言える事実の存在を証明する必要がある。

そっから先は裁判所の判断。
0487774RR (スッップ Sdea-lfDl)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:19:29.90ID:nr066IiZd
>>483
まあここで言い争うつもりはないので
機会があったら実際に保険を扱ってるディーラー等(2輪でも4輪でも)で
雑談がてらおすすめの保険会社・オススメしない保険会社聞いてみてくださいな

困った時に利用するモノだから対応がクソだと精神的にも時間的にも消耗するんだよね
0488774RR (ワッチョイ 4af1-cwX+)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:08:04.72ID:c+ksOJ7W0
>>283
283です
色々アドレスありがとうでした
結局ディーラー行って見てもらってブレーキきく位置の調整してもらいました
一旦様子見です
0491774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:39.13ID:+5G/dD11
んー
0492774RR (ワッチョイ af05-qp9g)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:44:48.40ID:Nl7Asvib0
ウィリーしようと思ったけど怖いからやめた
0493774RR (ワッチョイ 0b8c-DOEl)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:55:52.74ID:40LEO/yC0
膝スリしようとしたけど
全く擦れる気がしない
0497774RR (ワッチョイ 63f3-44IH)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:25:24.31ID:VG+QP7t00
ドリームから連絡でクイックシフターの納期が10月末から再延期で納期未定との事でした。
詳しく聞いたら、電装系部品の生産工場が全く動いておらず再開の見通しも立っていないとの事・・・
0499774RR (ワッチョイ 63f3-Y0f4)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:28:44.17ID:VG+QP7t00
>>498
被災したとかそういう理由ではないと言ってました。
31日の書き込みにクイックシフターの作り直し云々とあったので、
やっぱり改良品の生産開始まで生産工場の方で生産出来ない状態なのかなと思いますが・・・
0500774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:41:28.09ID:OiH/LLhK0
新車500km
渋滞の超低速、停車時のギアダウンがやたら抜ける
0501774RR (ワッチョイ c650-kKK7)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:51:28.57ID:LN8knZXo0
どうせ30km/hくらいで6までシフトしてガチャガチャ下げてんだろ、なーんて思っちゃった
0502774RR (スフッ Sdea-hk2g)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:48:59.30ID:aTDfc9qRd
ギア抜けって1,2の間でNにしてしまう以外に他のギア間で抜けるものですか?
0503774RR (ササクッテロ Sp03-y2MU)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:08:36.10ID:t8Wl4Jjgp
ミッションなんてどのバイクもほぼ同じ構造
車種毎にイチから設計なんかするわけがない
この車種は抜けやすいとかいうのは単なる個体差で
その個体差は操作する人間が原因である事が多い
0506774RR (ワッチョイ 1bc6-pRJ/)
垢版 |
2019/11/05(火) 00:58:48.56ID:khFjZ4DT0
膝スリは高速でGが高いほどサスが沈みバンクは極端にしなくともすれるよ。
0507774RR (ワッチョイ af05-qp9g)
垢版 |
2019/11/05(火) 04:48:46.46ID:RWCyvMh20
このバイクで峠行くと自分が運転上手くなった気になれるからそれも価値あるよな
0508774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/05(火) 08:14:14.62ID:yY6iwKHSM
>>501
そう、慣らしなんでできるだけギアの上げ下げをするようにしている
>>503
どういう操作がそれを招きやすい?教習所のCB400はスコスコ入ったが
渋滞で抜けるのは追突されそうで怖い
0509774RR (エムゾネ FFea-lfDl)
垢版 |
2019/11/05(火) 08:46:20.44ID:/iZoc8utF
>>504
ギア抜けはちょっとわからないけど
どんな操作でもスムーズにギアシフトできるトランスミッションではないね

ただ、基本どおり回転合わせてやればすんなり入る
実際の操作としてはぴったり合わせる必要はないけど回転を合わせてギアシフトするイメージで操作すればいいんじゃないかな
0511774RR (ワッチョイ 5f92-DOEl)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:47:06.24ID:51SC4a0m0
慣らし終わってオイルG3にしたらミッション的にはちょいユル杉な感じになったキガス。
硬めのオイルの方がいいのかも。

つか最近までシングル250に乗ってたからかもしれんが650の割には極低速のツキが
弱いキガス。
0512774RR (ワッチョイ 0b8c-DOEl)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:03:09.66ID:ss5YDLAZ0
>>511
気筒数の問題であって排気量は関係ないと思うぞ
まあ、ガチガチの環境規制対策されたエンジンだし多少はね?
0514774RR (スッップ Sdea-lfDl)
垢版 |
2019/11/05(火) 13:52:24.13ID:x6vYLjUrd
>>511
だがそれがいい
交差点右左折やタイトターンでアクセルが過敏だと乗りづらいじゃん
2000も回してれば実用的な加速できるし、元気よく加速するなら2000rpm以下は無いだろ
0515774RR (スッップ Sdea-lfDl)
垢版 |
2019/11/05(火) 13:54:17.91ID:x6vYLjUrd
>>513
ギアシフトに不満なければ10000kmまで行ってよし
俺は1000、5000あとは5000ごとにしようと思ってるけど
メーカー指定は10000ごと
0517774RR (ワッチョイ 0b8c-DOEl)
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:42.67ID:ss5YDLAZ0
ミラノで発表されたcbr650rベースの「CB4X」はどんな方向性の
コンセプトモデルなんだろう?

ぱっと見だとヤマハの新型トレーサー700みたいな印象をうけるけど
ncやアフリカツインとの競合を避けるためにアドベンチャーではないだろうから
cb1300がユーロ5に適合しない場合のハーフカウルポジション?
それともブログを張って申し訳ないが
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/79785521.html
GB650的なやつなのかな?

ただホンダのモデル紹介には
CB4XはCBR650Rのエンジンを搭載したクロスオーバースタイルを
思わせるスポーツツーリングモデルて記載されてるし
0518774RR (ワッチョイ 8ab5-o9A9)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:52:06.78ID:GqdSACO90
スポーツツアラーとしてCBR650R買った身としては、エンジン周り、こっちにはない各種装備とかも充実してたら向こうへの乗り換えも考えるなぁ
あと、CBR650Rにちょっと足りないと思ってるタンク容量とか。
どうなるのかめっちゃわくわくする
0519774RR (ワッチョイ 8ab5-o9A9)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:35.03ID:TtBnb4LJ0
スポーツツアラーとしてCBR650R買った身としては、エンジン周り、こっちにはない各種装備とかも充実してたら向こうへの乗り換えも考えるなぁ
あと、CBR650Rにちょっと足りないと思ってるタンク容量とか。
どうなるのかめっちゃわくわくする
0520774RR (アウアウウー Sa2f-XJr4)
垢版 |
2019/11/06(水) 04:09:01.39ID:oXi0JwZJa
連泊ツーリングでサイドバッグが欲しくなってるんだけど、着けてる人どんなのが良さそうか教えて!
0524774RR (JP 0H3a-I/Fs)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:56:19.62ID:AeFbg7QAH
あるとしたら発表された時期ちゃうかねー
新色追加くらい?
0525774RR (ササクッテロラ Sp03-r9Ag)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:44:05.16ID:5hYkO2R2p
2年はこのままじゃない?
0526774RR (ラクッペ MM13-4qgH)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:40:09.19ID:YZ589eRDM
CB4XっていうCBR650Rのエンジンを使ったモデル発表されたな
絶望的にダサいけど
0528774RR (ワッチョイ 5f92-DOEl)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:00:36.06ID:jgv/9G4K0
まあコンセプトだしむこうのデザイナーだしねぇ・・・。>CB4X

CB650Rモデルチェンジで換気扇ライト復活したりしてw。
0530774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:26.07ID:JK5kPtuZM
バッタ
0531774RR (アウアウクー MM43-IZm4)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:55:33.21ID:JK5kPtuZM
いや、サバか

CB4X
0532774RR (スッップ Sdea-lfDl)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:05:33.30ID:gxUfbA9od
>>520
コミネのサイドバッグがジャストフィットだったよ
固定ベルトはGOLDWINのXベルトを使ったけど
車種によってはサポートステーが欲しくなるけどコイツには不要と感じた

需要あるなら付けたとき撮った写真うpする
普段はサイドバッグいらんので今は外してる
0534774RR (ワッチョイ 4aee-IZm4)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:07:57.84ID:X8V/g5xM0
>>532
よろ
0543774RR (スプッッ Sd8a-8Voh)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:09.61ID:HcbKAphDd
リアキャリア付ければ荷物積めるし尻切れトンボのクソダサデザイン改善にもなるし一石二鳥じゃない?
誰か付けてる人いないの?
0546774RR (ワッチョイ fb92-OQ0I)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:37:43.93ID:I7f6FLLR0
キャリアはヘプコのHPの見るとなんか変。
リアシート付け替えで荷台になるやつのほうが良さげ。
あくまで俺個人の意見だが。
0547774RR (JP 0H7f-vw65)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:42:19.24ID:xAK4EJ9+H
余白はたくさんあるし、スタイルに合わせたキャリアならかっこよく作れそうだけどなー
0548774RR (ワッチョイ bb05-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:44:52.48ID:oEKsIF0R0
やっぱ7000以上回しても喧しいだけでトルク感じないな
6000あたりが一番気持ちよく走れる気がする
0550774RR (ワッチョイ 8b8c-OQ0I)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:57:26.69ID:80PjLCH/0
スピードが上がりすぎてトルクを感じれる暇がない
まあ150kmと180kmが同じぐらいに感じるのと同じだよね

高すぎるレンジに自分の感性が追い付けないわ
0551774RR (ワッチョイ bb05-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:10:24.00ID:oEKsIF0R0
あーまぁそういうことか、自分の感覚が追い付いてないだけだわ
0553774RR (ワッチョイ 4fee-qXFZ)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:52:50.89ID:Ig/br3yG0
180キロはカウルからちょっとでもメットがはみ出ると風圧で持ってかれるから150キロとは明確に違うと思うけどね
0556774RR (ワッチョイ 9faa-6dzc)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:06:42.72ID:tKdiq2JK0
指定オイル10w-30だけどホンダのオイル以外全然見当たんねえわ
10w-40入れてもいいんかな
0557774RR (ワッチョイ 0f76-QjHC)
垢版 |
2019/11/08(金) 01:03:51.42ID:II4I1fyQ0
粘度が高くなれば摺動抵抗増えてパワーが落ちるだけ
0558774RR (ワッチョイ bbf3-m5BJ)
垢版 |
2019/11/08(金) 01:06:36.93ID:PDzGE1GM0
レプソルから出てるが
スクーターとか小排気量向けに作ってるから
メーカーの営業曰く10W-30より10W-40を勧めるとさ
0560774RR (ワッチョイ fb92-OQ0I)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:57:36.14ID:CI1oWy2g0
アマゾンでカストロールの二輪全合成油5W-40がG3買うより安いんで次から
これにしようかと思ったがユル杉かね?
0561774RR (ブーイモ MM7f-qgqR)
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:28.65ID:seQ+p5uxM
>>560
四発に入れるオイルを値段で選ぶなんてよしたほうがいいよ。ヤマプレとかどうですか?10w40だけどね。
0562774RR (ワッチョイ 0f91-0XCe)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:56:16.83ID:XO0RGqSy0
>>560
お金けちって指定外オイル入れるなら、
交換サイクル少し伸ばしなよ

指定外オイル入れて不具合あっても保証はないが
10000kmサイクルがメーカー指定だよ?それで本田技研が保証してくれるということが答えだ
販売店のセールストークや、5chの無責任な書き込みと本田技研工業のどっちを信用しますか?
0563774RR (ブーイモ MM7f-qgqR)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:13:45.94ID:seQ+p5uxM
クルマのエンジンの設計やってる知り合いがいるんだけど彼が言うには、エンジンオイルはメーカー推奨でオッケーっていうスタンスなんだよね。エンジンに悪影響でる前に買い替えることになるから気にしなくてイイってことらしい。
ここからは自分の想像だけど、メーカーの考えでは20年とか乗ること自体想定外なんだと思う。結局のところ何年乗りたいかなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況