X



【HONDA】スーパーカブC125 15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ aaa5-G1PU)
垢版 |
2019/10/09(水) 10:05:07.28ID:dCFidQqH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
【HONDA】スーパーカブC125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563805932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0600774RR (ワッチョイ efee-gsC1)
垢版 |
2020/03/04(水) 02:36:11.95ID:SPJhnc++0
>>599
なんたそのキーがなくてもハンドルロック解除してエンジン始動する方法があるという恐ろしい罠は
それ知ってる奴には盗まれ放題ってことかよ
0601774RR (ワンミングク MMbf-AjW4)
垢版 |
2020/03/04(水) 03:07:09.30ID:o8MPtaFEM
>>600
アホか
盗み放題なほど簡単じゃないわ

詳しくは書かんけど、キーレス(発信器)の電池切れ時の対処法が取説に記載されてる
用心深い人ならスマホに撮るなり、メモを車体のどこかに隠しておくなりして、コード番号を控えておくわな
0608774RR (オイコラミネオ MM7f-V2RV)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:09:04.83ID:5scq3QepM
エンジンはスマートキーなのにリアボックスやヘルメットロックは物理キーってなんか変じゃねって思って取り付けに踏み切れない
0610774RR (スプッッ Sdbf-t7o2)
垢版 |
2020/03/07(土) 16:13:49.34ID:HbVkaNT5d
ヘルメットロックはスマートキー連動じゃない?
0612774RR (ワッチョイ cbd2-bZ5v)
垢版 |
2020/03/08(日) 01:54:05.83ID:9LSDiT5G0
>>610
標準のそれが使いにくいから別体で付けたいと言うことなんだろう
物理キーの煩わしさで悩むぐらいなら、標準のに慣れた方が良いと思うけどな
0613774RR (ワントンキン MMbf-XrI9)
垢版 |
2020/03/09(月) 14:13:44.02ID:PWaDKcbuM
本気で聞きたいんだけど、ヘルメットホルダーあるのになんで社外のキーのやつ付けたいの?
煽りじゃなくてマジで。
0617774RR (アウアウウー Sa0f-lYXe)
垢版 |
2020/03/10(火) 12:57:21.43ID:F3bIxvraa
個体差かもしれんけど、俺のはシートが閉めずらくてイライラするからメットかけも使わない
0618774RR (スプッッ Sdbf-t7o2)
垢版 |
2020/03/10(火) 20:01:19.17ID:YQgDpxM4d
>>617
多分俺のも同じ症状だ、
3回くらい開け閉めしないとシートがロックされない。
ロックのカギがズレてるのか浅いのか、って所か?
0620774RR (ワッチョイ 1f42-lYXe)
垢版 |
2020/03/10(火) 21:06:29.60ID:+qmwEjlN0
チョイと右にひねりながらバンバンッて2、3回やるとハマるんだけど、毎回イラつくわ
0622774RR (スプッッ Sd02-r2Mq)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:18:50.58ID:OuDgyzw0d
今日ガソリン給油中に入れすぎてオーバーフローさせてしまった。あんな所にドレンホースみたいなのがあること初めて知ったよ。
0623774RR (ワッチョイ 7dee-CS+U)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:25:50.37ID:MWNuXl880
このバイクはリッター何キロ走りますか?

例えば400mkのツーリングつらいですかね?
0625774RR (ブーイモ MM76-1Ttc)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:51:29.48ID:2ff64B1KM
リッター9くらいしか走らないKDXの北海道ツーリングでも楽しかったから大丈夫だろ
0626774RR (ワントンキン MMc9-VFwS)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:11:20.03ID:Das9nwkEM
速度の乗るバイパス通勤でリッター50たまに50切る
スレみてるなかでは燃費悪い方だろうな
0627774RR (アウアウウー Sac5-pUvF)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:14:17.56ID:VufIMSd0a
給油が辛いと思う意味が分からん
コンビニ併設や、休憩スペースがあるようなガソスタいくらでもあるんだから休憩ついでで何か問題あるのか?
0628774RR (ワンミングク MMd2-yqB7)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:30:39.60ID:wJeRmtvcM
>>627
良い気分で走ってる時はそのまま走り続けたいから給油でそのリズムを邪魔されたくないんでしょ。
気持ちは分からなくもない。
0630774RR (アウアウウー Sac5-pUvF)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:44:21.74ID:xAAsBieta
>>628
バイクの航続距離なんか400いけばいい方で、C125は200は余裕で走れるんだから、ざっくり考えても半分
走行で1日400キロのツーリングで1回入れるだけ、帰りに満タンにしても2回(ギリギリが嫌なら3回か)
400走れるバイクとて、昼飯後に余裕みて入れるとして1回、帰りに満タンにして2回
余程走れるバイクでない限り、ツーリングでの給油回数などさほど変わらん
つまり辛いもひったくれも無い
0631774RR (ワッチョイ dd44-auRO)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:29:54.45ID:yrV3yB2W0
>>629
ならないから気にするな
仮にあったとしても早くて再来年。来年は赤カラー発売だからない。
0632774RR (ワッチョイ d9aa-Sp2f)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:51:46.17ID:eK3xPNY50
>>630
200余裕で走れるって、ほんと?
おれはJA10なんだけど、なんとか200って感じだわ。
0633774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ)
垢版 |
2020/03/18(水) 15:53:30.34ID:tb5dXkpdM
200しか走れないってことはツーリングでは100ごとに入れなきゃだからめんどくさいのは確か
0634774RR (ワッチョイ 1311-cz1T)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:50:57.69ID:xIBr4lFT0
>>632
余裕と言えるかは微妙だけど満タンから200走れるのは間違いない
ただし626のような人は除く
0636774RR (ワッチョイ 5342-diTV)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:06:42.74ID:zzryPVY30
>>632
ツーリングなら余裕かな
タンクが3.7
リッター60で222キロ
162キロ走ったところで燃料計がパカパカしだすから、田舎でもよっぽど大丈夫(北海道は別)
リッター72とか叩き出す強者もいるようだけど、雑に乗っても50は走る
0637774RR (ワッチョイ 5342-diTV)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:12:08.49ID:zzryPVY30
ちゅうかさ、給油がめんどくせぇって思う人ってのは、いったい何キロ走れりゃ満足なんだ?
俺のメインのミドルツアラーはタンク19で燃費25だから、475キロ走れるそこそこの航続距離あるバイクだけど、給油回数が少なくて良いわ〜なんて思った事が無い
ゴムホース常備してて空母になれるのは色々と役に立つけど
0638774RR (ワッチョイ 69f3-s/Up)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:47:33.54ID:hXDa7Gq00
1回の給油で400〜500kmぐらいは走ってほしいですね.
200kmだと,夜間に走るとガソリンスタンドが開いてなくて困ったりする.
0639774RR (ワッチョイ d166-l150)
垢版 |
2020/03/19(木) 03:33:10.83ID:1pHGwCmB0
粘着したいだけでしょ
実用のケース関係なしにずーっと言ってんだから
無視しといたり だれも困らん
0641774RR (アウアウウー Sa5d-diTV)
垢版 |
2020/03/19(木) 08:57:37.09ID:secbKAyNa
>>638
夜間とは言っても100キロ圏内にガソスタが無くて困るかも・・・なんて想定でツーリングしてるなら、それは予定の立て方がおかしいよ
400キロも走るツーリングなら休憩、食事、給油のプランも立てずに走るなんて高校生レベル
0644774RR (オッペケ Sr85-058P)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:19:11.26ID:7nBe/s73r
PCXしゅごい……。そりゃこだわり無ければ皆が皆、カブじゃなくてPCX進める訳だ
0645774RR (ブーイモ MM4d-PibD)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:40:40.70ID:apgiwgkyM
>>642
GSXー125Rが495キロ、CB125Rが472キロ
C125の倍以上走る

カブは跨がり易いように燃料タンクをシート下に押し込んだせいでタンクが決定的に小さくなってしまった
しかもスクーターのようにメットインスペースもない
ベンリィはメットインスペースがそのまま燃料タンクになっているので驚異的後続距離を誇る
来たるべき電動バイクの時代にはベンリィeのようにメットインスペースをバッテリーケースとしたスクーターが主流となる
ガソリンは軽かったのでMT車のようなタンクを車体の上にもってくるようなlayoutも可能であったが、電動バイクの時代にはベンリィ型が覇道を取ることになる

カブのようなレイアウトはガソリン車に於いてもEV車に於いても劣っている
ホンダバイクの歴史で一番巧くやったのはカブではなくベンリィ型EVを作ったこと
これは普遍的に価値があり100年経っても残るだろう
0646774RR (ワッチョイ b908-lXNI)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:32:27.91ID:5JHl3iXg0
細かいようだけどGSX-R125な
GSX-S125持ちだけどツーリングだと満タン無給油で600km走れた
0647774RR (ブーイモ MM4d-PibD)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:41:19.92ID:apgiwgkyM
125ccのマニュアル車をバカにする奴らがいるが、
取り回しの良さや驚異的な燃費からくる後続距離の長さなどを考えると最も実用的なバイクと言わざるを得ない
尚、燃料タンクが小さい上に遅すぎるし、タイヤもマズいカブは論外
俺が言いたいのはC125やスーパーカブなどに乗るより、CB125RやR125、YB125SP、CB125、GN125のようなバイク買った方が実用的だということだ
0654774RR (ワッチョイ 69f3-s/Up)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:52:21.86ID:HKB2tHqg0
ABS付きにモデルチェンジするときはCT125のエンジンになってキックペダルも付きます.
0656774RR (ワッチョイ 1339-4Ps4)
垢版 |
2020/03/20(金) 15:15:25.69ID:LPoaVwhy0
>>655
マジレスすると
カムを低速よりにしてるから

馬力とトルク見れば
回らない味付けのエンジンになってるやろ
0658774RR (ワッチョイ 13ee-AP1B)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:21:42.02ID:MYRI8gQ50
そうか、CT125の足回り移植でスポーク&前後ディスクになるな
しかもサスが長くなれば乗り心地もバンク角も増える、良いことばかりじゃん
0659774RR (ワントンキン MMd3-+R45)
垢版 |
2020/03/20(金) 17:10:33.99ID:fEG+j4W1M
>>656
C125でも上は「ただ回るだけ」な感じなのに・・・CT125のエンジン特性は面白くなさそうだね。ダートでは乗りやすいんだろうけど。
振動も大きいし、回して気持ちいいエンジンじゃないよね。このグロム系エンジン。
0665774RR (ワッチョイ fbee-NOfJ)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:18:52.77ID:s3gLlU1c0
>>641
なんでツーリングでプランなんか立てなきゃいけないんだよ
風と気の向くままだろ、ふつう
0667774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 11:42:33.55ID:TjJ2qjko0
400km走るとかホントかよ
満タンで200kmは走れるんだから
何の問題もない
1時間おきぐらいには休憩もするだろ
タンクに問題があるってヤツはエアプ?
0669774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:48:02.64ID:TjJ2qjko0
>>668
そうだよなあ
C125で1日に2回給油したことなんて1度もないし
200km以上走ったらそこそこ疲れるし
実際C125でそんな長距離走るヤツいるの?
0670774RR (アウアウクー MM05-sPCr)
垢版 |
2020/03/21(土) 16:56:52.82ID:GKeamjtAM
これは少し速く走れるサンダルバイクなんだぜ?
下駄バイクと一緒にすんなだぜ?
ってレベルなのに遠出すんの?するよな!
0673774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:04:51.88ID:TjJ2qjko0
>>671
すげーなー300kmも走るのか
頻繁に走るの?
オドメーターはかなりいってるんじゃない
でも、給油は1回でしょ
0674774RR (アウウィフ FF5d-Q/Ih)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:10:46.98ID:nDWRgaWbF
300kmって、朝、8時に出て何時に帰って来れるのかな?

夕方、5時頃に帰宅できる?



50分走って10分休憩。

昼食1時間休憩。


ぜひ、知りたいです。
0675774RR (ワッチョイ 49aa-AZsn)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:15:07.36ID:XX38AS9F0
別人だけど300キロってそんなに不思議かい?
昨日浜松から寸又峡って温泉行って普通に散策しながら帰ったらちょうど300キロ程度だったよ。
朝9:00に出て余裕で明るいうちに帰宅しましたよ
0676774RR (ラクッペペ MMeb-FiCD)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:17:45.82ID:TgzbeM6CM
>>673
自分としては350 km の日帰りが限界だったかな?

朝出発、 日中のうちに帰ってきた記憶がある
今は体力的に無理
その時はJA07のBRD仕様だった
0677774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:17:57.64ID:TjJ2qjko0
>>674
最高で230km走ったけど
休憩、食事も入れて7時間かかったな
300kmだと
かなり飛ばして平均時速60kmとして
1時間毎に5分休憩したとすると
5時間半か
北海道?
0678774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:21:14.14ID:TjJ2qjko0
>>676
凄い
でもそんな乗り方じゃあ楽しくなさそう
チャレンジすることは楽しいかも知れないけど
350か
俺にはムリゲーです
0679774RR (ワッチョイ 93ee-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:26:12.05ID:FjA5Vpx20
下道オンリーだと1日400キロちょい走った経験があるが、そのときは単車だったしな。
カブだと300キロでもキツそう。
0680774RR (ワッチョイ d1f2-cyL8)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:39:37.78ID:4AYpAo1W0
50ccカブで日帰り600km走った事あるけど、今は絶対にやりたくない
深夜1時出発の夜23時帰宅だったから一応日帰りw
0684774RR (ワッチョイ 8b09-fY6j)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:27:47.32ID:WU9sHBMA0
高校生の頃の夏休みに
自転車で横浜から京都走ったやつ→おぉーすげー
原チャリJOGで横浜から広島まで走ったやつ→お前バカじゃねえの?
同じ50でもJOGじゃなくてカブだったらどうだったかな
0685774RR (ワッチョイ d9aa-srAY)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:54:25.38ID:IsxGCS6W0
原二でそんなにABS必要か?
0688774RR (ワッチョイ 5342-diTV)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:36:52.77ID:0PN4ZD0J0
ちゅうかさ、400キロツーリングしたら身体がキツイとかどうかの話じゃなくて、給油回数が多くて辛いとか言ってるバカがいるって話なんだけどねw
0691774RR (ワッチョイ d9aa-Sp2f)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:49:21.86ID:9/d0J2hl0
おしっこ5回
0692774RR (ワッチョイ 419f-E76r)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:38:31.93ID:zOiz3KQi0
まぁでも、この先スタンドあるんかな?不安だけど2リットルくらいしか入らないからめんどくさいな、、、どうしよう?、、、てときはあるね。実際困ったことは一度もないけど。
ちなみにこれニューカラー?
https://youtu.be/cF59ftafkTI
0693774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:25:28.58ID:1b5hrysAM
200kmしか走らないってことは100km越えたら入れておきたいわけだよ
1日150kmくらい走ってれば1日に2回給油する日も出てくる
本州ならそんなに困らないかもしれないけど北海道とかだとスタンドがあるかどうか不安になるわ
0694774RR (ブーイモ MMcb-NOfJ)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:27:21.19ID:1b5hrysAM
まあ実際は北海道でも困ったことはないけど、なんかめんどくさいからここのスタンドはスルーして次見かけたら入れようとかは許されない
0695774RR (ワントンキン MMd3-+R45)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:10:55.28ID:Cu1E+cTBM
CT125はC125みたいなすこすこシフトフィールじゃないんだってね
WAVEそのままでベアリングを入れてないらしい
ナイス差別化
0697774RR (ワントンキン MMbd-+R45)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:49:03.02ID:knheyCaZM
交換必要って何万キロの話ですか
しかも純正ルートで買っても二個で900円程度ですよ(笑)

C125のシフトに慣れると、ガチャコンって感じの自動遠心クラッチ特有のアレはガサツに感じてしまいますよ…
0698774RR (ワッチョイ a928-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:16:37.24ID:cSaX2IUY0
ロードモデルとしてはC125はいけてるね
CT125との2台体制でいけたら最高なんだけど
ツーリング、ワインディングはC125
釣りとキャンプはCT125
ウヒョー
0699774RR (ワッチョイ 99d2-AZsn)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:02:10.47ID:Cet2iA8W0
二台揃える人は多いと思うけどそういう人はワインディングにはリッタースポーツ、キャンプツーリングにはBMW-GSなんじゃないのw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況