【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 17:03:42.88ID:8xjyIihK
>>170
そうだよね〜PCXみたいに2バルブの方が部品点数減るからコストダウンになるよね〜w

>>177
でたぁーw モトチャンプwww
それ全く信用できんよw

実際走ってる動画じゃないとね
速くなるように細工して計測したりするらしいと噂されてるw
0179774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 17:46:58.11ID:DrBDFL1s
走ってる動画と言っても
NMAX155とPCX125を競わせてる可能性も有るしな〜
0180774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 17:48:43.40ID:3jmSKQdg
>>178
部品点数は少ない方が信頼性は向上する、もちろんコストも低減できる
どんなものであれみんな、できるだけ少ない部品で作りたいと思ってるんだよ

>それ全く信用できんよw

オマエモナーという懐かしいブーメランが飛んでるのが見える
0181774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 20:10:55.04ID:x55Y/BVe
モトチャンプはホンダに嫌われるわけにはいかないよね。
モンキー、カブ、グロム、PCX、他、取り扱えないと紙面が組めなくなる機種が多い。
ヤマハに嫌われたところで、シグナスたった一つの機種が扱えなくなるのが困る可能性ぐらいしかない。
PCXとNMAXを比較した記事ならPCXに贔屓目になるに決まっているよ。
0182774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 20:48:45.73ID:veA2lhFH
ヤマハとカワサキは好きな人だけ買えばいい。
ショップが圧倒的に少ないし、特にヤマハは自転車のついでにやってる所が多すぎる。

本体よりもそういうバックアップ体制に不安がある
0183774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:39.86ID:UuSVAr8b
大型中型バイク自体はどのメーカーも好きなんだけど、スクーターでアドレスから買い換えるなら安定・無難・良くできてるホンダは贔屓目に見ちゃうな
スズキは特化するほど性能良いが実用的過ぎてちょとダサイ
ヤマハは装備は良いけどオタクちっくでメンテナンス性もひっくるめて中途半端
カワサキって出してたっけ?
0184774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 21:39:09.70ID:S4gq+8dU
スズキのスウィッシュのマフラーエンドカバーは角張っててお洒落だね。
ネジ止めだから流用でPCXには付かないわ。
ヤマハは現行アクシスが人が乗って真横から見ると割と恰好良かった。
0185774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 22:23:00.54ID:IuLtulM1
PCXのリアサスは固めだと思いますが乗り心地を良くするならどこのサスがいいですか?
キタコ? デイトナのユニバーサル2本? それともシグナスのを流用?
0186774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 22:37:13.02ID:lIk2zSxg
>>185
カネに糸目をつけないのであれば
オーリンズ
0187774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:17.60ID:3jmSKQdg
もしも現行なら
現時点ではノーマルが一番な気がするけどな
0188774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 01:08:18.86ID:ZHMlOw9i
>>178>>181
まあお前の妄想はさておきノーマルで実際横並びで競走してるのは
殆ど差が出てないのばかりなんだから見りゃいいのに
70kmまではNMAXが負けてそれ以降で追いついて抜き始めるの80〜90km付近だぞ

大金掛けてカスタムした車種の動画でグチャグチャ言いたいのなら
まず自分がそれと同等まで弄ってから言えばいいさね
0189774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 01:28:32.19ID:NOf+p4MY
>>188
よくわからんが、下道一般道路で重要な0〜70ぐらいまでの速度はPCXが勝るんならNは負けで格下じゃん
高速道路じゃ150付近の小排気量スクなんて加速遅いでしょ
加速速いの基準は0〜100何秒台未満を速いと思うか人によりけりだしな
車なら三秒四秒未満は速い基準で高額な車両が多いね
0191774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 08:27:27.20ID:EK8TicYg
>>151
時速72kmで1秒間に走る距離が20m

ぶっちぎりの差だよねw
0192774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:25:48.10ID:kLnlBfU5
youtube動画とかPCX惨敗ばっかじゃんwww
0193774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:38:59.16ID:8wFuqsCZ
スペックがどうのこうのってバイクも持ってないのにカタログでこいつが最強とか言ってるヲタクっぽい。
0194774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:42:29.80ID:4+7Cpjo2
>>191
そのサイトでgsx-s125とnmax125との差は
0→80km、0→90kmで3秒くらい0→100kmで6秒
gsx-s125の方が速いからgsx-s125の方が格上なのね。
0195774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:52:55.04ID:KvtyoYRl
見た目で候補にすら入らないのがnmax
モデルチェンジしてから出直してください
0196774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 11:37:29.63ID:4+7Cpjo2
遅くて格下のnmax に乗ってるのなら速くて格上のgsx-s、gsx-rに乗り換えれば?
ジスペケ良いよ。エンジンはDOHCで15馬力でブルーコアより高出力だし
燃費も40以上行くし、もしかしたらnmax より良いんじゃない?
価格もnmax と同じくらいだし
0197774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:17:34.18ID:aSwDTcGD
最高速も実測で120kmくらい出るし、100kmそこそこの格下nmaxより速いよ。
ユー 格上ジスペケ買っちゃいなよ
0198774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 13:23:56.97ID:wkLOKgbV
スズキは侮れない
PCXを買うにあたって最後まで迷ったのがジクサー
なんの特徴もない150ccで14PSのSOHC2バルブ空冷シングルだが
カタログスペックなんて関係ないと思わせるいいエンジン
レンタルで借りたPCX125より燃費が良かったし、振動も少ない
また、スクーターと比べてはいけないが、シャシーとブレーキが格段にいい

最終的にKF30を選んだけど、ちょっとだけ後悔の気持ちが残ってるw
0200774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:05:08.13ID:kLnlBfU5
とりあえずNMAX様が現れたら道を譲りなさい
どうせ負けて恥をかくだけなんだからなw
0201774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:14:22.05ID:0jTPDmxE
NMAX滅多に見ないから譲ることないわW
0202774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:26:49.29ID:wkLOKgbV
こないだNMAXが道を譲ってくれたよ
格上だと思われたのかしらんw
0203774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:41:48.15ID:KvtyoYRl
>>202
見た目が恥ずかしいから隅っこ走ってたんじゃ?w
0204774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:50:37.97ID:aSwDTcGD
>>199
それ200CCでメーター読みじゃん(笑)
0205774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 14:53:22.55ID:0jTPDmxE
NMAXってウンコマックスの略?
0206774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 15:49:06.77ID:kLnlBfU5
おまるはおまるらしくしてろw
0208774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 15:57:17.93ID:0EjN/SAV
NMAXスレのヒロシです…読んでたらコーヒー噴いたw
NMAX海苔オモロイ奴ばっかだwww
0210774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 16:31:22.12ID:XhYNrQ6F
>>198
動力性能や操縦性では勝負にならない
でもその差はほとんどバイクとスクーターの構造上不可避なもの
PCXはスクーター特有のメリットでそれらを相殺してる

まぁどちらを選んでても後悔はするだろw
0211774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 17:08:19.88ID:VLn01z4A
NMAXタンクが小さい時点で候補から外れたなー、フロントフォークが上まできてるんだっけ?はいい走りしそうだとはおもうけど。

俺はADVに流れるよていだけど来年可変バルブとABSついてどんな形で仕上げてくるのか楽しみ。
0212774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 17:42:29.40ID:kLnlBfU5
>>210
>PCXはスクーター特有のメリットでそれらを相殺してる

PCXのコストカットデメリット忘れてるw
今日もどこかで転倒してるwww
0213774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:32:58.13ID:0jTPDmxE
NMAXって転倒しないんだ。
自立3輪だっけか?
0214774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:37:56.52ID:SMQ3x1ra
NMAXはコストカットしてないからウインカーが未だに電球でブレーキピストン1個なんだね。
0215774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:40:01.44ID:4OUqZ1ZF
>>213
そうやって相手いじるのもなんだかなぁ
0216774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:42:59.97ID:Ka1SAmQJ
いつものエアーMAX乗り相手にしても、生産性はゼロだからな。
0217774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:11:40.95ID:7Xv/tOzs
>>186 オーリンズがいいのはわかりますけどやっぱり手が届かないです。


>>187 現行です。 ノーマルは跳ねるように感じますがマシな方なんですね。
0218774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:19:33.77ID:0jTPDmxE
路面が荒れたとこ走ると結構ブレーキレバーが共振するじゃない?見た目重視でアルミのバーエンド付けたら暴れなくなっちゃった。
普通逆だろと思った。
0220774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:58:49.81ID:VLn01z4A
>>217
気合入れて資金ためろ!

高い分の仕事するぞオーリンズは。
0222774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 20:23:52.69ID:bpJ6mZBi
>>213
転倒防止自立三輪車はトリシティというシニアカーだろw
NMAXもPCXは普通の運転では転倒しないだろ?
0223774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 21:06:47.75ID:Ka1SAmQJ
トリシティは自立しないでしょ。自立したらトライク扱い。

>>218
ブレーキレバーが共振?? 初めて聞いた。全然感じた事ないが。
0225774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:15:18.54ID:bpJ6mZBi
十一連投してまでピーシーエックスもエヌマックスも目の敵にしてるのは何故ですか
0226774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:17:10.09ID:Qk9UIlpd
格下nmaxとpcxは分母が違うからな〜
0228774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:37:49.43ID:kLnlBfU5
訂正:格上NMAXと格下PCXでしたw
0229774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:35.86ID:4+7Cpjo2
>>227
フロントカバーステーでした。
0230774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 00:57:37.12ID:8CN+Xob0
ついに新型PCXの化けの皮が?がれてきましたね!ヒャッホー!!!!!\(^o^)/
0231774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 00:59:03.06ID:8CN+Xob0
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
ついに新型PCXの化けの皮が剥がれてきましたね!
0232774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 01:46:48.62ID:IoIsqg8W
>>217
スクーターは重たいエンジンユニットがバネ下、つまりサスペンションの一部として
路面の凹凸に応じて動き回る部品となってる

だからある程度の小さなギャップはサスペンションとして吸収できるけど
そこを超える大きめのギャップは、吸収しきれずにガツンと大きなショックを車体に伝えてしまう

スクーターの乗り心地といった場合、このどちらを指しているのかで
話は全然違ってしまう

細かい話は端折るけど
良路の細かい乗り心地を重視するならノーマル
ガツンを軽減したいのなら社外を試してみるという感じじゃないのかね
0233774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 01:48:42.21ID:IiwPDeCo
ジクサーいいね
250以下のお遊びMT欲しいわ
0234774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 01:51:39.55ID:IiwPDeCo
>>232
ごめん横からだけど見当はずれ過ぎない?
ノーマルのサスなんてコストカットの最たる部分で話にならないレベルでしょ
良いサスが良いに決まってるわ
0235774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 01:53:18.72ID:IiwPDeCo
ある程度の小さなギャップですら吸収できないノーマルのサス
56も81も酷いものだよ
0236774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 02:07:11.28ID:IoIsqg8W
>>218
レバーが共振というのは経験したことないけど
大きな連続した振動が車体に加わった場合
車体側が大きく振動してるので、相対的に止まっているバーエンドが振動してると感じることもあるのじゃないかね

いずれにしても、バーエンドウェイトはエンジンや路面からの微振動を抑制するためのもので
大きな振動に対しては限界がある
0237774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 02:19:03.45ID:IoIsqg8W
>>234
自分はKF30だけど、良路での乗り心地はスクーター以外も含めてけっこういいと感じてるけどね
家のカブよりいいし、直接比較したジクサーよりもいい
記憶に頼れば、ロードスポーツ全般はもっと硬い乗り心地というイメージ

ジクサーとの比較で言えば
大きめのギャップを超えたときの突き上げそのものは大差ない
ただPCXの方が硬質なガツンという感じのショックで、気分的にきつく感じる

ハーシュネスについては、小径かつユニットスイングにどこまで求めるの?という感じ
0238774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 02:32:34.56ID:IoIsqg8W
>>234
ノーマルについて…

中の人になり代わるわけではないけど
もう少しノーマルを見直してあげて

PCXの場合、JF28のときに柔らかすぎということで、途中から硬めのものに変更されてる
3型まではそのまま、4型で小さな入力に対応するために3段の可変バネレートを採用してる(3型までは2段)
手を抜いたものにはなってないはず

市販車というのは最大公約数の塊のようなもので
開発とはその公約数をみつける作業に他ならないんでね
best of the rest.かな
0239774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 02:45:21.38ID:IiwPDeCo
>>238
>>239
あなたのレスを受けて逆にその通りだなと思ったよ
どの車種も基本ノーマルのサスは酷いレベルのものなのに
PCXのサスだけが更にひどく感じるのはそれだけ本体の出来が良いからなんだよね

ただ3段の可変バネレートについては理屈だけで全然機能してないと思うのですが・・・
56から81になって期待していたけど全然大したことなかったし車体の剛性が上がったからか寧ろ
81に方がショックがひどいという現状
0240774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 02:59:55.43ID:IiwPDeCo
眠すぎて安価ミスった
誤字もあるし寝ます(=^ェ^=)
0241774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 05:32:42.54ID:ZXpqEQH9
>>222
>>213は、PCXは転倒しまくるって言われたから、イヤミでNMAXは自立してるから転倒ないって言ってるんだよ
0243774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:47.85ID:uNDuIQy0
原付ってゲタじゃん
(個人的にはどのバイクも車もゲタだけど)
ゲタで格上とか格下とか、何言ってるの?
あー加速がとか言ってるヤツらも同じ
燃費も倍も違わんのでしょ
長い人生の出費と比べたら誤差だよ
0244774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:30.28ID:ogCzCgti
みんな下駄だと思って乗ってるでしょ。
ウンコマックスが現れてこんなふうになっただけ。
0245774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:28.90ID:8CN+Xob0
新型PCXになったのにレバー共振して暴れる不具合、ハンドルに振動でる、案外乗り心地悪いとか、コストカットが酷くて前後ABSだと思ってたらリアドラムとか、
CBSで大丈夫と思ったらタイヤロックして転倒とか、タイヤ選択肢2種類とか、回らない2バルブコストカットエンジンのせいで幹線道路ではNMAXの格下下僕に成り下がるとか、
ウインカースイッチの位置が押しづらくてホーンを鳴らしてしまうとか、一体なんなん?この糞バケツのようなオマルはwww
0246774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 11:44:13.73ID:ogCzCgti
おい!ウンコマックス
お前友達いないだろw
0247774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:34.27ID:hKHy3K83
ウンコマックスとPCX似ているようで売れ行きが全然違う。
外で見る体感では9対1以上の差がある。
0248774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:06.28ID:8CN+Xob0
あ〜とから〜き〜た〜の〜に〜♪(NMAX)
お〜いこされ〜♪(PCX)
0249774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:52.32ID:IoIsqg8W
NMAXって、めったに見かけないけど
たまに見かけるNMAXは、案外ジェントルなライダーが多い
PCX2毛比べると年配の人が多い気がする

このスレでのイメージとは逆なんだがw

一応、他のNMAXオーナーの名誉のために書いてみたw
0250774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 13:22:48.67ID:8CN+Xob0
泣くのが〜嫌な〜ら〜さぁ〜す〜て〜ろ〜(PCX)
0251774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 14:45:04.28ID:ogCzCgti
ウンコマックスが信号待ちでいい気になってダッシュスタートしても俺のダークブルーなPCXに打ち抜かれて、え?ってしてる顔が可愛い❤
0252774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 14:49:14.73ID:8CN+Xob0
何色でもおまるはおまる。。。
0253774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:25:05.97ID:gbQjEPNK
こんな絶好のバイク日和に、水戸黄門を歌ってるなんて
気の毒だなー。でも3時過ぎると日が傾いてきて、足が冷えそう
だから早めに引き上げてきた。今年もあと3週間位か。

>>249
皆分かってる。休日に見掛けるNMAXには、子供とタンデムの
若いお父さんもいたし、
現行PCXのサスは固めではあるが、初期型よりストロークが
増えた分、ガッツンは減った。
0254774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:00.76ID:GmO315Su
ウンコマックスもおまるじゃねーか
0255774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 17:05:05.62ID:8CN+Xob0
水戸黄門ってなぁに?これはPCXの歌だよw
0256774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 19:05:32.87ID:GH+nkiUx
ハンカバ着けるぞ!
いいんだな!本当に着けるぞ!

ホントに付けちゃうんだからね
0257774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 21:05:49.42ID:8lfsVjch
>>256
何で付けるの?
0258774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 21:24:54.49ID:vNRel/PK
>>243
下駄にも高級なのとか安いのとか色々あるし
下駄も使い込んでると愛着湧くし
議論するのも楽しいよ

乗り比べると楽しいのはNMAX、快適なのはPCX
燃費は結構な差でPCXって感じ(2割以上違う)
0259774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 21:31:36.41ID:N+uXwPcs
完全に下駄で割り切るならアドレスでいい
0260774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:56.72ID:n9fOd/Gn
>>258
議論じゃなくてバカにしてるヤツらだらけだからなぁ
短期間だけシグナスに乗ってPCXに乗り換えた
シグナスは乗ってて楽しいんだけど昨今の四輪HVに負けそうな燃費の悪さがネック
PCXは面白みのない優等生だね
よくできるんだけど、全然ワクワクしない
0261774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 22:49:03.75ID:JCIIaF4z
ノーマルだとそうだね
0262774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 23:48:02.44ID:wL2YRcS9
>>259
コスパだけで考えたら1番だね
0263774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 05:01:55.09ID:zB4dZOt5
アドレスやリード、DIO等に150ccは無いからなぁ
0264774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 07:59:17.97ID:ylu2n5UC
>>263
フレームの剛性を考えると怖くて乗れないな
0265774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 09:06:01.39ID:f9RGdpaF
カッコ悪いけどハンドルカバー付けてしまった。Amazonで中華ナックルバイザー買ったけどステー加工しないとカウルに当たる。
旭風防の専用バイザー高いからなぁ。
0266774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 09:43:14.56ID:CFLGgopm
>>256
付けたら外せなくなるゾッ。
0267774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 09:45:35.60ID:CFLGgopm
>>258
インドネシアでのNMAX の売れ行きはティダプルチャヤよ。
0268774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 11:09:24.16ID:CT9CYbI5
新型SH125に新型エンジンeSP+搭載が発表されたな
次のPCXにはこのエンジンが載るんだろうな
0269774RR
垢版 |
2019/11/05(火) 11:44:32.26ID:L8+N1G+n
>>190
見てから言えよ無能
制御面荒い分速く感じるだけなんだよねNMAXちゃんは
0270774RR
垢版 |
2019/11/06(水) 00:16:57.57ID:VKC0clFT
>>266
自分は去年12月に装着して、2月中旬に外した。
今年も同じ位かな。
ハンカバは付けてもいつでも外せるし、なくても
ちょい乗り程度なら冬用グローブで済むし。
0272774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 06:35:18.91ID:5fd2U/Gq
>>271
フレームがダブルクレードルじゃなくなってるけど、新型エンジンは現行のPCXフレームにのるんだろうか。
0273774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 13:30:54.63ID:47a+PhVn
走りに影響あるのは、4バルブ化とHSTCくらいかなぁ?
HSTCってどうなんだろう?
0274774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 13:55:52.20ID:mYfKzY6O
雨の日のマンホールとかにはいいんじゃない
泥とか砂とか走る人はほぼいないだろうし
0275774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 17:20:01.64ID:G4n7n0vL
まさかSHにHSTCは乗らんだろ
と思ったらマジかw

しかし上で紹介されてたページで
トルコン(トラコン)と略されてたのは
元4輪メカとしては紛らわしいからやめてーと思う
0276774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 19:21:23.73ID:C8pY9a/J
ピアジオ125EGが4バルブだから、欧州で売れる為にホンダも4バルブを出してきたようだが、
日本の原チャリには必要ないな
そんなにパワーが欲しいなら、中免を取れよって話し
0277774RR
垢版 |
2019/11/07(木) 19:34:31.25ID:jEh/P0Jx
新型エンジンを積んだらパワーも燃費も上がって、
値段も上がるのだろう。+2万位で収まるのかな。

eSP+(イーエスピープラス)EURO5対応
4バルブ化による出力向上
油圧式カムチェーンテンショナーリフターの採用
によりフリクションの低減

Hondaセレクタブルトルクコントロール(HSTC)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況