X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 13:58:38.27ID:jZJXE0gw
挨拶、名刺交換、談笑だろうな。
0229774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 14:32:13.69ID:2Xk6aGR8
その可能性は高いな
0230774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 14:36:39.15ID:Sm4bYU7W
うなぎ食ってお土産にうなぎパイ買って帰るわ
0231774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 15:32:30.46ID:vHnmR2XL
買ってから一度も目に留まらなかった俺氏以外のvstrom650が浜松にこんなに一杯居たなんて驚き。
すごい町ですね。
スズキ本社から近いgu横の餃子屋が行列してたけど気になったな。
0232774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:02:10.77ID:nfEIp9bU
>>186
おまけについてくるわけじゃないぞ(・я・`)
0233774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:18:28.18ID:Sm4bYU7W
帰りのSAもVストが多いわin沼津
0234774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:28:00.32ID:UiyYaqu7
とりあえず穴という穴をふさぐというパワーワード
0235774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:29:59.60ID:TOd7cjEL
>>234
なんだそれ?
トークであったんか詳しく
0236774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:37:57.86ID:MVhr7i65
ミーティングで買ったランタン明かりがつかない
どこに連絡すればいいんだろう?
0237774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:51:17.43ID:6Q9dijYL
>>236
充電が足りてないのでは?
0238774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 17:55:54.03ID:6Q9dijYL
>>236
とりあえず太陽光直下に8時間置いて
みましょう。
0240774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 22:15:04.41ID:7rFg3OFT
>>239
青が出ないかな
スズキはやっぱり青がないと
0241774RR
垢版 |
2019/11/10(日) 23:48:23.96ID:Q9bfXJG8
おつかれ!みんな無事に帰れたんか?
京都東で炎上事故あって、もしやと心配したわ

前日に豊田松平着いてからR153走ってたら気温2度だったよ
まだ11月なのに道の駅の階段が霜降りだった
ハンカバしてって正解だったわ

今回家に携帯忘れたり道に迷いまくったり散々だったけど初めてロンツーした時の気分になれた
目的地着いたときの飯がうまいんだ、酒も。気がついたら地図見てわくわくしたりな。

会議だけどさ、賀曽利風間の仲の良さは羨ましいね
親友っていうか戦友って感じがもうね
俺も70歳超えてバイク楽しいって言いたい
0242774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 00:32:44.85ID:EKmGHPjx
友達いないくせに
0243774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 06:37:03.60ID:3C6avF+6
バイクでキリマンジャロ登頂に挑戦した時の相棒が風間さんだったっけか
良いイカレ具合だw
0244774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:35:38.41ID:qiMhFx/h
Vストミーティング、あれだけ集まっても9割方ノーマルマフラーだから静かでいいな
以前行った某直4漢バイクのミーティングは台数1割でもやかましさは10倍(体感)だったぞ
0245774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:39:14.33ID:d+5WN93H
どういじるかより、どう乗るかってバイクだしな

あれ、なんかカッケーな?
0246774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:03.26ID:niACe5Eq
マフラーからして車検対応品はヨシムラ+α程度で
そんなに選択肢ないし、十何万で変えても大して音変わらんしな。
4気筒やハーレーみたいに音で主張するバイクでもないし、
下手にパフォーマンス変えるのも嫌だから変えない。

静かだから夜中早朝に気軽に乗り出せるからそっちの方が助かる。
0247774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 13:04:09.02ID:1ge4weFj
認証受けてない爆音マフラーって自分が煩いよな
何万も出して買ったスーパートラップを即日ノーマルに戻した経験あるわ
後頭部から永遠に破裂音が聞こえてきてとんでもなく不快だった
0248774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 13:25:06.02ID:VhU+qdt9
よし、俺は爆音にしよう
0249774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 14:03:59.39ID:TN68fINK
ミーティングはマフラーじゃなくて箱見てたわ
装着率は9割位だったかなクーラーボックス積んでるのもいたりなかなか参考になった
0250774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 15:09:32.90ID:vIBFfrm7
たしかにマフラー改造率はびっくりするほど低かった
箱率は99%越えてたけど
0251774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 15:40:31.47ID:HmR4wZHN
>>249
クーラーボックス有能そう
0252774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:31:35.11ID:5gm80sC7
>>249
箱の種類の比率教えて下さい
0253774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 16:48:14.52ID:GImgcMPD
ミーティングに行かれた方で、何で650
だけエキパイ溶接してるのか聞いた人い
ませんか?
0254774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 18:36:44.21ID:QTyaoNFz
通勤ですれ違うバイクを2型だと思ってたら全然違ってた
つり目の2眼でアップライトポジションだけど今日クルマですれ違ったらCBFってバイクだと気が付いた
vストの2型も見ないけど更にレアなバイクだったわ
0255774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 20:55:52.45ID:ak1sJnv5
10万以上出してフルエキ買うか、途中でパイプぶった切って交換するマフラーじゃ、わざわざ交換しようと思う人も少ないよな
0256774RR
垢版 |
2019/11/11(月) 21:08:18.28ID:vK408rbi
箱の比率ねぇ。率はわからんが
アルミのパニアだったら
givi>>>純正(sw)>ヘプコ&ベッカー>>>>>>sw-moteck
0257774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 09:22:28.31ID:CTb9vvMA
足つき悪くて悩んでるならタンデムいいぞw
0258774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 17:35:39.10ID:Bv9ZZCDB
ミーティングで650のモデルチェンジ情報とか無かったんか?
0259774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 17:45:06.31ID:ncBEPFNu
エンジンがユーロ通ったって噂は聞いた
0260774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 18:30:59.14ID:jPUj5xhv
650も1050と同じルックスにリニューアルされる可能性はありますか?
あの見た目になったら買います
0261774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 18:52:12.12ID:QWSBf+nH
ローRPMアシストってスズキの特許かなんか?
あんな便利な機能なんで他社が付けないんだろ
もうスズキ以外乗れる気がしないわ
0262774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 18:53:40.50ID:1cKIgptb
>>260
可能性はゼロではない。

くわしくは中の人に訊いてください。
0263774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 18:56:35.36ID:FNq0VzCe
レンタルバイクで乗ってきた!
止まらなきゃ最高やな。 身長170pやから足全然つかへんから街乗りで怖かった!
0264774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 19:41:30.38ID:hAFPZbqA
>>260
パーツを共用してコスト削減する流れだから可能性高いよ
0265774RR
垢版 |
2019/11/12(火) 21:22:43.37ID:y37B5SWq
>>263
最高だろ?

試乗して足付きで断念っていうパターンがあるみたいだけど
(youtubeでもNCと乗り比べて足付きでNCを選んだっての見たことある)
160台前半くらいの人ならともかく170あれば足付きなんかすぐに慣れて大丈夫になる
足付きで候補から外す必要はないぞ
0266774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 03:45:29.10ID:qjP4Bsqc
Twitterで見かけたけど2代目24万キロ乗ってる人すごいな
そんな壊れんもんか
0268774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 09:33:06.85ID:5URiurrT
>>266
オンロードだけだとマジで壊れないと思う
高回転使わない上に変なパンチも効かせてないからね
タクシーみたいなもんかな

そういや賀曽利さんのV-st250は13万kmだっけ?
まだ出て3年も経ってないよな?どうすりゃこのチートに勝てるんだ?
0269774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 10:37:05.05ID:3derSpqG
>>267ナイスホリデー
0270774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 12:08:41.60ID:W0USIgp/
>>263
バイクの名誉と君の新たな知識と、そして悲しみを乗り越える強さを持つ君のために言う

それは足がかなり短いだけだ
0271774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 12:26:39.23ID:7P3hRlLU
>>270
いや痩せ型体型なのかもしれないぜ
俺も約170cmだがピザデブだからサスを柔らかくしておけば
車体が沈んで両足指の付け根くらいまでは接地する
0272774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 12:30:23.08ID:mthKtFhD
>>267
いい写真ですねえ
これはカメラがいいのか腕がいいのか、はたまたロケーションか
とにかくいいですw
0273774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 14:43:37.15ID:8eEJWc92
>>263
vストは初めてか?リアのプリロード抜けよ
0274774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:41.68ID:hKL/6C7J
    (  ´∀`)はい、、、
    (⊃⌒*⌒⊂)  
     /__ノ''''ヽ__) プリプリ  
0275774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 18:48:47.11ID:SXGKV5ZQ
>>263
身長170cm短足だけど慣れればどうってことないぞ
流石になれないうちはちょっと怖いけど足着く場所を考慮するのが無意識レベルで体に染みつくんでむしろ立ちゴケしない
立ちゴケ覚悟で買ったけど40000kmくらい走ってまだ立ちゴケ0だ
足つきいいバイク乗ってる時は油断して立ちゴケしたもんだが
0276774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:26.32ID:+8uEvJe+
>>275
足付きやサイズの割には軽いし、意外と立ちゴケしないね

俺も最初は怖くてサス柔らかくしてたけど、それだと足付きは良くても降りたときが怖くて結局戻したな
0277774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 21:03:15.95ID:WunYG+u8
>>276
降りたとき?
0278774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 21:07:42.03ID:+8uEvJe+
>>277
降りたときにサスがフワワーンと戻って、その反動でコケそうになる
0279774RR
垢版 |
2019/11/13(水) 21:46:35.27ID:XYabtGr9
ローダウンはしないの?
乗り降り楽だし乗ったままバック出来るからちょっとした買い物でも安心して使えるよ
峠は簡単にステップ当たるけどデメリットはそれくらいだと思う
0280774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 00:23:55.95ID:iE9QDHUw
二代目のオレンジが一番好き。
0281774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 09:51:05.12ID:gb/fiTQV
A41からRoad5に交換してきた。
寿命期待してたんだけど期待外れだったな。
1.1万キロ乗ったけど、最後の2,000キロくらいはハンドリングぼろぼろだったし。
0282774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 16:33:23.42ID:2LsyNSuB
>>281
A41はどれくらい乗ったの?
0283774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 16:36:07.02ID:2LsyNSuB
>>281
ごめん1.1万だったね
0284774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 08:28:42.13ID:GRSM+3sV
ローダウンリンクはいいぞ。
シートもローシートにしたらsv650と同じぐらいになる。俺は170cmだが両足がしっかりつく。
ショートスタンドがほしくなるね
0285774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 08:37:53.01ID:Kni68SGS
>>284
170cmならノーマルで何の問題もないでしょ
175cmだけどハイシート入れてるよ
0286774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 08:55:27.37ID:dE+Ho4l+
人生色々、股下の長さも色々
0287774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 09:12:12.61ID:trVcAuun
170p62kgのぽっちゃり短足系だからレンタルバイクで乗ったら足つかんから焦ったわ。

次のVストローム1050がかっこよすぎるからデザイン似せたVスト650出たら覚悟して買うぜ
ほんとに足つき以外はもう完璧の一言なバイクですわ。
0288774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 10:22:27.00ID:o7WLBE8j
ぽっちゃり
自分にとって都合の良い言葉
ちなみにオレは禿げてる
0289774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 10:48:27.46ID:yePMFbm5
>>287
https://lrnc.cc/_ct/17317389
これですか、往年の名車デザインした本人が手がけたんですねw
これはレトロフューチャーでいいですね
0290774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 10:54:24.95ID:yePMFbm5
>>289
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2019/11/11/165455fe4b9a4a07949c1520f5e294c425df07b9_xlarge.jpg
ガンダムっぽいですね
RX-78デカールが似合いそうw

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781465/rc/2019/11/11/05e5ca0a6bdf1fe8e20677c15dd5ca76aa62d44b_xlarge.jpg
>肝心の足着き性は両足カカトが軽く浮く、というレベルでした(身長176cm)

これは参考になるなあ(私も176cm)
0291774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 11:37:18.62ID:NwAFUiww
俺としては650は今のデザインのまま行ってほしい
カワサキ、ヤマハ、車だとマツダなんかもそうだけど、
フロントデザインが一緒だとやっぱ面白みがねーわ
モデル毎に統一したデザインでファミリー感を強調とか言うけどさ結局コストダウンやろ?
0293774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 12:34:16.73ID:hIPN4e2u
>>290
この足つきだと170cmぐらいならギリギリノーマルシートのままで行けそうだな。
0294774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 14:33:48.59ID:9R2sWxT0
>>292
おしゃれ、売れる
0295774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 14:35:59.05ID:QSu28m/u
>>294
センス壊滅的かよ
0296774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:50.58ID:3UH/xH0r
ガノタはヤマハの超合金みたいなバイク乗ってろよ
0297774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 17:31:41.91ID:JQTyS9Cf
現行1000の航続距離ってやっぱ650より短いの?
新型は電子スロットルってことだから燃費も向上するかな
0298774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 17:31:55.07ID:HIXEPk3/
これって新型1000も、2代目650みたいに外装パネル交換すれば着せ替えできるってこと?
0299774RR
垢版 |
2019/11/15(金) 17:37:09.05ID:c3Do6MoN
いくら電子制御を頑張っても燃費は650の方が良いだろうね。
1000で航続距離を望むならビッグタンクしかないと思う。
XTってそういうグレードじゃなかったっけ?
0300774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:21.23ID:Jakz8zl3
ミーティングで1050じっくり見たら結構カッコ良く思えてきたんだけど
650がモデルチェンジして1050みたいになるのはビミョー
1000、650、250とそれぞれの個性を付けて欲しい
0301774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 22:23:21.65ID:bRK0SOaH
俺は1000からの乗り換えを検討してるので650がこの顔になるなら買いたい。
リッターオーバーはもういらない。
0303302
垢版 |
2019/11/16(土) 22:32:37.94ID:51irSea3
変な打ち方しちゃった。
1050にはマスターオブアドベンチャーとして他と一線を画すデザインであって欲しい。
650はスリム化して20キロぐらいは軽量化して欲しいな。
0304774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 22:36:32.97ID:u6zcT62G
たしか止まる時に車高が下がるバイクあったよね
0306774RR
垢版 |
2019/11/16(土) 22:57:10.51ID:4MgSiqLA
>>301
俺は初めての大型がVスト650だったんで、1050を考えている。
でも年を重ねていくにしたがって650に戻りたくなるだろうなあ
0307774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 01:53:07.58ID:Gk6cS89/
1050はあのデザインなら座面高さ900mm弱は欲しいな。
あれでベタ足じゃカッコ悪いような。
0308774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 07:12:12.89ID:1Q1+KHv8
>>307
そういう議論はアフリカツインでどうぞ
0309774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 07:28:51.38ID:DsHR6F9d
アフツイは迷走の末に非ローダウン導入が決まったよ
0310774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 08:14:10.26ID:WgWwNVG4
最初から選択式売りゃ問題ないのにな
後からローダウンシート買わせた方が商売的にはプラスだろうけど
ノーマルを意地で買ってローダウンシートを後から購入するオッサンがゴロゴロ出そうではあるけど
0311774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 12:12:21.98ID:IcsAw/6g
現行の馬っぽいデザイン好きだから650は変わってくれるな
0312774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 17:17:06.52ID:fymdv92M
馬って表現は新鮮だね。
言われてみると同意する。
0313774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:27:21.75ID:ORK3v5Ec
遠州の怪馬
0314774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:36:10.27ID:ORK3v5Ec
もとい。遠州の種馬の方が良いな。
本日より私の愛車はロッキー号と命名する。
0315774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:36:58.27ID:K0F/t6rB
次のバイク候補にこいつ入れてるんだけどローダウン必至の体格だから悩んでる
実際ローダウンの弊害って走ってて分かりやすいくらい出るの?
0316774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:40:16.03ID:I+eoM+yF
ローダウンしてるけどちょっと曲がりづらい感じがするな
最初からローダウンなら特に何も感じないのではないかと
0317774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 18:57:37.70ID:ZI+qrYiX
サイドケースつけたらカバーがキツキツになっちゃった
フルパニアにおすすめのカバー教えてください
0319774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 19:10:05.99ID:ZI+qrYiX
>>318
おーありがとう
店頭で見たら適合車種になかったんだけど
こっちは載ってるね
今もデイトナだしこれにするわ
0320774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 20:10:39.15ID:k79gH//W
>>319
南海のカバーにDL用の一回りデカイのがあってフルパニアでも入るよ
0321774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 22:33:50.66ID:qIXjCa8D
>>319
俺もフルパニア用に購入検討中だが
尼のレビュー見ると結構きついこと書いてある
どうなんだろね(´・ω・`)
0322774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 19:44:27.02ID:qXYTrZ20
>>320
EX-1ってやつかな、価格も手頃でいいね。
フルパニアでタイヤまで隠れる?
0323774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 20:07:57.75ID:UKr9wt9i
箱のサイズによるけどフルパニアだと流石にリアの裾がちょっとあがる
チェーンがパンチラする程度

ちなみに南海行けば試着出来るよ
0324774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 21:05:17.74ID:4utX5dIw
>>311
北海道に現行で行った
牧場で体験乗馬した
馬ってなんてデカい乗り物かと思った
帰路のVストが原付に思えたよ
0325774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 21:15:31.20ID:8dz65IoC
>>324
馬デカいよねー!阿蘇で早朝、馬で散歩してた奥さんがいたけど、視点の高さがまるで違って呆気にとられたw
0326774RR
垢版 |
2019/11/18(月) 22:56:33.29ID:XRjOB57e
言ってみりゃシート高150センチ超みたいなもんだし>お馬さん
0327774RR
垢版 |
2019/11/19(火) 12:19:29.16ID:XE+N25uD
あいつらガレ場もヌタも激坂も構わず突っ走るうえ、
ガソリン全く食わないからすごいよな
最悪の最悪は食料にもなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況