X



Kawasaki Ninja 250SL Part 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 14:22:27.72ID:Trj0udvz
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 13
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544481791/
Kawasaki Ninja 250SL Part 11
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499610933/
Kawasaki Ninja 250SL Part 12 ・
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511408626/
0617774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:42:02.48ID:FDj0HQAq
250シングルでも12,000rpm位回せるようにすれば、四気筒より速くなる?
0618774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:57:55.89ID:jvGZDkiI
単気筒でそれだけ回す技術があれば、2気筒4気筒はもっと回せる
0619774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:02:01.06ID:JH7W+rkb
12000じゃ足りない
馬力はトルク×回転数×0.0014、250は大体パワーピークで2.3くらいトルクが出るから40馬力だそうと思ったら最大出力発生回転数で12500が必要
とすると、レッドは13500〜14000くらいじゃないとそこまで回せない
0620774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 00:12:30.13ID:8QUoc9Oq
クラッチレバー交換しようとしたらボルトねじ切れた。
どれだけ強く締めてるんだか。
ディーラーでボルト・ナットを取り寄せたが、ボルト5mm(袋には6mmと書いてある)でナットが6mmだった。
5mmのナットくれたから問題ないが、まったくどうなってんだか。
0621774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 19:55:50.12ID:Cs2qMrIu
これ買うことに決めた
でもマフラーに足当たるのなんとかして
0622774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:04.42ID:muVpKhN5
最初のポケモン選ぶ感がすごいな
0623774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:13.03ID:n9gjTEGk
これの購入検討中なのですがヘッドライトの不具合って対策とかされてますか?
0624774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:27:12.77ID:hRq9bHfK
カワサキとしては「そのような不具合は確認されていない」ので対策はされていない
ただ比較的初期の一部個体のみでしか発症しないし、問い合わせれば無償交換してもらえるって意味では対策されてる
0625774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 23:54:06.82ID:n9gjTEGk
>>624
ありがとうございます
高速の巡航はどうですか?
風がなければ平気でしょうか?
0626774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 00:26:58.80ID:ZGxlmyGE
はっきり言って250の高速巡航なんてどれも変わらん
乗る奴次第としか言いようがない
0627774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 09:51:37.29ID:WwZ5vci5
それな
スプロケ変えてハイギアにしたら100キロ6000回転くらいになって振動は気にならなくなった
風はしゃーない
0628774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:13:20.67ID:/4+ZI4bm
オフ車のセローとかよりは快適なんじゃね
0629774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 10:54:36.56ID:WwZ5vci5
本当の長距離は車で行った方がええw
SLじゃせいぜい300キロかなぁ
0630774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 11:46:55.14ID:0FrZSV/y
500km超えでも途中のSA立ち寄って飯堪能したり下道降りて田舎道流したりすると意外と行けるぜ!年2回は行ってる
0631774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:47:12.71ID:aaaQGLBg
>>629
長距離は電車でいくわ
0632774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 17:28:07.93ID:y7e7Ihfa
ツーリングにいくか観光にいくか、例え両方でもどっちが優先かだろう?
俺は乗りたきゃ距離は関係ない(完走するとはいってない)
0633774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:03:32.69ID:YhNqjng4
これ立ちゴケしてちょっとハンドル曲がったくらいなら別に気にならないで走れるよね?
0634774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:03:57.05ID:S6+z9id8
お前が気にならないならならないだろ
0635774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:08:33.53ID:YhNqjng4
ってかなんで簡単にハンドル曲がるの?
他のとこに傷入ったほうがマシなんだけど
ふざけてるの?
0636774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:21:15.77ID:ZGxlmyGE
ステム「わかった!ぼくが先に逝くよ!」
0637774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:23:52.48ID:K3Lt9X1l
>>635
これを機にハンドル変えればええやん
0638774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:27:14.78ID:RiA4Mmec
購入直後はポジション辛かったけど、徐々に慣れてくるもんだな
0639774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:32:28.06ID:0FrZSV/y
>>635
ハンドルは片方2000円しないくらいだけどカウルとかステム行ったら万行くぞ
0640774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:52:54.69ID:/4+ZI4bm
新車輸入してる業者って今でもあるのかな
0641774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:31:37.96ID:fzNubfGc
>>639
ステムいくとどんな感じになる?
0642774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:00:57.01ID:uTpL8Ul8
>>641
ベアリング破損、ブリッジの歪み、下手するとフレームの歪みまであるな。
0643774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:19:41.45ID:LK/2E24U
ハンドルまがるよりましだろ
ふざけやがって
0644774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:21:27.68ID:ppO2mD8D
いやフレーム曲がったら廃車コースだしまだマシな方だろ...
0645774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 07:43:19.27ID:mucH6ktm
知ってる奴のハスクバーナの某が
エアクリのダクトがズレていてゴミ噛みまくって
エンジン半死してたわ。多分新車時点でズレてたんだろう、て。
ハスク他オーナー曰く、最初に確認しないお前が悪い言われたそうな
0646774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:03:05.92ID:g61/WoDo
油脂類入れて(最近それさえも無い)納車整備終わりなんて、国内メーカーだけだし
全バラグリスアップレベルの納車整備が必要なのが海外メーカー
そりゃ買ったとこがが悪いわ
0647774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:40:41.11ID:KMw3x0cT
それを理解して買わないといかんよな
安易に人に外車を勧めてはいけない
0648774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:45:11.12ID:eM5rnOcG
安心して買える外車はトラアンフくらいか
0649774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:54:43.91ID:a/Tzhe3d
俺が初めて買った原付2st外車はエンジンのガスケットがゴムリング製でそれがシリンダー 内にハミ出してたらしく
走行中に擦り切れてマフラーから青い水混じった灰色のドロみたいなの吹き出してたわw
0650774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:08:09.20ID:ltAflISF
>>649
そんなんいやすぐる T_T
0651774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:33:47.37ID:MkfmFF+h
まぁ俺がこれに乗り換える前に乗ってたアプリリアの750は6年1万キロで無故障だったけどな
0652774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:54:00.39ID:MvkKvV7C
ほとんど乗ってねーじゃんw
0653774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:56:42.11ID:bREmgSEo
SLの品質はタイだから外車並なん?
0654774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:31:52.83ID:ey3UhWY6
そこまではないと思うが自分で見れるとこは見ておくのは基本じゃない?
チェーンはほんと交換必須だと思います。
0655774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:33:35.76ID:63jTOL60
4000キロ走ってスプロケ、チェーン変えたけど本当変わるな
取り回しもさらに軽くなるし
純正丈夫そうだけど早めに交換良いよ
0656774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 12:50:07.55ID:I78QCAMH
そろそろ10000km
今年のGW前の恒例1年点検でスプロケとチェーンを交換するかな

加速重視にするとなにがええんや?
0657774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 13:41:28.71ID:Uy5PVmOu
加速重視にするとタイトコーナーの立ち上がりのもっさり感がかなり改善される
それだけが純正状態で乗ってて不満だったな
0658774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 00:36:19.41ID:kdPwaKTe
俺はツーリングメインで峠行かないから逆にハイギアにした
フロントは14のままでリアを39
高速時の回転数が6000で100キロって感じ
SLはサーキットとか良いらしいけど完全に見た目で買ったからな
0659774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 00:52:50.66ID:6XufIthE
俺もお試しで安くてフルカウル、Kawasakiというのに惹かれて買ったな。
最初乗り出した時、フルカウルからオフ車の音wwって思ったけど乗り慣れたら単気筒でも高速から街乗り、峠まで過不足なく走ってくれるんでお気に入りだよ。
なんでギア比もノーマルのままで乗ってるけど不満ないな。
0660774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 02:19:02.82ID:jmFS2gc3
高速ってオフ車の単気筒みたいには辛くない?
0661774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 03:08:17.42ID:kdPwaKTe
100キロ以下なら振動は辛くない
風が強い日はどのみち辛い
0662774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:32:37.82ID:zulpcvn6
始動性悪すぎるんだけどなんとかならん?
0663774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:56:39.58ID:EFdabmJl
なるよ
バイク屋に持っていくといいよ
0664774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:41:14.75ID:9eUKm4R7
>>660
100kmまでは普通。それ以上はスクリーンの小ささもあって風切音や風圧が強くなってくる。
高速巡航に向いた良いヘルメットがあるといい。
あと高速は手足の力抜くの大事だな。グリップ握りすぎたりステップ踏みしめ過ぎると振動がもろに来て痺れが残る
0665774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 12:16:20.24ID:6pDgK4wL
ガソリン少ないとかかり悪くなる
0666774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:20:24.70ID:jZaa3kX6
>>662
状況や年式もわかんないし答えようないわ。
俺のSLは始動悪かった事ないわ
0667774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:42:38.25ID:jmFS2gc3
>>664
ありがとう
大丈夫そうね
0668774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:49:21.12ID:RQkEhIaN
>>662
プラグ変えてみ
0669774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:32.14ID:yOBkCceq
>>662
マフラー替えてる?
俺も始動性悪くなったことあるけど、廃棄漏れしてたっぽくて、ガスケット新品にして液ガス塗りたくったら治ったよ。
0670774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 14:10:36.35ID:Rx62oO3m
i-map入れてるから1発始動が少ない
セル回しても初爆が来ないからキーのオンオフがセットになってる
0671774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 07:40:27.73ID:3jNmKlPi
おすすめのニーグリップパッドありませんか?????????????
0672774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 08:25:31.39ID:elrnUJPK
ストンプグリップ1択
0673774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 10:01:34.40ID:HkjhJEs/
>>667
全然平気だぜ。関東圏抜けるまで250kmノンストップで高速走った事あるけど110kmで巡航も難なくこなすし、どこ行っても不足を感じた事ないな。夢の中でならメーター読みでも155超える事もできるしな!
0674774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 13:23:32.62ID:kI6YF4qR
>>671
デイトナのプログリップいいけど汎用買って切り出して使ってる
貼るまで苦労した。
0675774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 13:25:09.76ID:kI6YF4qR
ストンプのほうがいいと思うわ
0676774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 09:32:24.81ID:klVmlhdg
また週末雨かよ
0677774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 11:00:28.14ID:DA1cMTol
>>662
やっぱカワサキ品質だな
0678774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 11:00:58.45ID:DA1cMTol
>>661
100km/h以上だと辛いんだ
0679774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 12:06:14.23ID:7R2BVmuG
大型マルチとか乗った事ないからわからんけど120km/h巡航は苦じゃない
たまにSAで手が痺れてることに気付く事がある
0680774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 12:36:00.75ID:5NXFYrKG
ハイギア化、インナーウエイトで高速も楽になる
手の痺れは無い
ま、ぶっ続けで2時間走った事ないから分からんけどw
0681774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 12:39:27.38ID:4+eqkcQP
まるで参考にならんw
0682774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 13:10:51.90ID:klVmlhdg
>>680
インナーウェイトどこの?
0683774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:31.19ID:5NXFYrKG
>>682
忘れちった
店員に聞いてハンドルに入る一番重いやつにしてもらった
ヘビーウエイトって書いてあったかな
振動はマジで気にならないレベル
0684774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 15:52:27.80ID:vMWKmbpK
は?
折角のスーパーライトにウェイト乗せるなよカスが
別のバイク乗ってろクソ野郎
0685774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 17:36:17.93ID:bS3wUUV1
ウェイトって意味違うだろ
0686774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 17:51:12.46ID:FihRpvKx
デブがSL乗ってたら笑えるな
0687774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:26.36ID:3iHIu4LS
ワイや
0688774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:25:10.96ID:dOPc8fn5
納車楽しみすぎて寝れない
しぬかも
たすけて
0689774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 19:59:49.53ID:BZcwa3Lt
納車より先に納骨の運び
0690774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 20:26:21.72ID:KeqZ3HWG
>>687
ぶひぶひ
0691774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:09:45.88ID:r57c+6FL
>>688
天国でもSLで楽しんでおくれよ…
この乗り物存外走るし街乗りも峠も面白いぞ!何より車より操ってる楽しさあるし、こんな軽くて小さい車体なのにどこまでも、うまく積載すればキャンプも行けちまうんだぜ!?
0692774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:48:46.92ID:5NXFYrKG
>>684
お前のバイクガッタガタw
涙拭けよクズw
0693774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:04:35.27ID:YAol//8J
週末は今日も雨だった
内山田洋とクール・ファイブ
0694774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 23:20:51.59ID:j7yLvv3D
早くこいつに乗り換えたいけど自賠責が安くなる4月まで待つ
0695774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 05:15:51.88ID:oqAOi/L6
いくらやすくなる?
軽二輪税3600円のこと?
節約してレンタルバイクでも乗るのか?
0696774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 07:56:31.27ID:oqAOi/L6
乗り換えかー
0697774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 13:10:00.48ID:/5NSfZHS
スズキ歴史館で同じ色のSLが近くに停まってた
なんか嬉しい
0698774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 13:34:38.05ID:N9payMKc
カワサキか……
0699774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:14:12.05ID:Q/XV7qi6
MHアサノっていうところのマフラー使ったことある方いませんか?
マイナー過ぎてレビュー載ってない‥
0700774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:33:42.03ID:3W8/hRXz
センターアップの二本出しの奴だよね?
あれ考えてたけど真横から見るとかっこ悪いから辞めた
0701774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:50:53.32ID:eZtKAGiJ
結局純正が一番
静かだし
0702774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 19:13:20.43ID:PvxF/ZL2
さすがにコイツだと純正が一番は微妙だな
0703774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 19:15:21.29ID:5b3x7Nm4
サーキット持ち込むならフルエキは入れておきたいし
それなりに乗りたいなら良いとこのスリッポンは入れたい
0704774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 19:45:09.51ID:zlNdLgrr
いいとこってアクラポビッチとかヨシムラ?
忠男は入らないかな
0705774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 20:14:22.70ID:nONEk7OT
純正は消音効いてて好きだぜ。殊更に単気筒を主張してないとこがいい。ただし、長過ぎる…w
0706774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 20:19:29.10ID:FTlAOLj7
踵にマフラー当たる時点で意味不明
設計ミス
0707774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 21:52:28.57ID:eZtKAGiJ
消音にはこの長さが必要だったんじゃね?
0708774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 22:42:05.82ID:3W8/hRXz
純正信者ってどのバイクにも言うからなぁ
0709774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 23:28:59.98ID:mkDcvjeO
まあ、開発にかける手間と、求められるクオリティと、価格原価比でかけられるコストが、ノーマルは全然違うからね
トータルで考えたら、そりゃノーマルってなるわ
トータルじゃなくて、尖ったところ狙いたいから社外品に変えるんだし、それが分かってない人が時々暴れるだけの話
0710774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 23:50:20.53ID:xIa/zvRr
音は静かな方がいいから純正のまま
0711774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 00:47:35.40ID:6IgV2WNY
まぁな
騒音は人の迷惑になるしな
無人島で乗るなら別だけど
0712774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 07:39:37.27ID:JE9YFPRt
タイヤの選択肢があまり無いんだけど皆太めのタイヤに変えてるの?
0713774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 08:11:20.10ID:r3WEgjD2
太くすると加速も燃費もコーナリングも劣化するからなぁ…
0714774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 10:07:17.50ID:w8YYQK4M
オイラのノジマは純正とほとんど変わらない音量で軽量化がはかれるので満足です!
0715774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 10:53:26.13ID:PYZ109KK
団地だから純正でもそれなりにうるさくて暖機は出来ない
競技用車両の痺れる音は好きだが公道走るならトラブル回避の意味も含めて極力静かな方を好む
純正より静かなカッコいい製品があるなら換えたいよ
ただSLは静かな方だよね、大型なんて純正でもかなりうるさくてとても今の住処では乗れない
0716774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 11:17:22.48ID:19+qdOK8
一気筒当たりの排気量や気筒数による排気干渉で大型でも静かなのはあるから探してみたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況