X



【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/11/14(木) 22:52:08.58ID:EGeaLvPF
前スレ
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
0250774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 21:21:41.50ID:hcO4F8mk
暑いからかな。
40.0/Lいった。
満タンで160km走るか180km走れるかの違いだけど。
走ってた首と腕が自分の塩でザラザラ。
たまに公園の水道で腕と顔洗うけど超気持ち良い。
0251774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 22:14:16.68ID:+Mpgre5u
>>249
随分燃費の悪いアドレス110だな。
1000kmくらいは走れるんじゃ。
0252774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 22:41:58.06ID:FP5r2JbC
戦車かなにかかな?
0253774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 23:18:36.24ID:mfvKSHbj
フルフェイスしか持ってないけど真夏はジェットヘルがやはり快適?
0254774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 00:48:35.52ID:VaZYAqW/
マフラー交換したけどなんやかんや一時間かかったわ
つかれたー
0255774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 00:48:51.46ID:YaasxKb9
>>253
SHOEIのZ-7とJF4持ってるけど、ジェットヘルのJF4の方が涼しくて快適
0256774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 08:37:09.32ID:KdiGyIum
フューエルキャップ変えたのにまだ燃料すぐ無くなるンゴ😭
駅との往復2キロしかしてないのに
給油口周りはいまだにシメシメしてるし
0257774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 10:23:50.41ID:5Y81VQ0D
ンゴとか流行ってんの?
0258774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 11:07:02.80ID:Wxo/EjsZ
フラミンゴ
ドミンゴ・グスマン
ンゴロンゴロ保全地域
0259774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 13:15:02.53ID:lD+UGSM3
楽しんご、流行ってるとかどこの世界線だよ
0260774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 15:40:27.94ID:YFf/E7HC
んがんぐ?
0261774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 16:50:19.98ID:ay13ONAL
>>240
よく走ったなwww
俺なら10mくらいで断念すると思う
0262774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 17:23:25.23ID:XqA3K4UQ
まあ東南アジアじゃこれぐらいの悪路は日常茶飯事よ
知らんけど
0263774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 19:10:47.21ID:YNR6hoED
>>255
じゃあ安メット買おうかな
0264774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 22:39:02.77ID:g6Ar6rsh
空気圧前2.2、後2.5の少し高めにしたら加速良すぎてワロタ
バーストしないよな?
0265774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 23:46:44.60ID:xUWV+vhl
前後とも2.8で5年走ってるけど異常きたしてないから平気
0266774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 00:04:45.78ID:NpbWkJOK
インナーシールド付ジェット使ってるけど
メガネにインナーが当たって実質使えない
次はインナーなしでいいわ
0267774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 01:00:10.97ID:uGXApB24
>>264
そのくらいではバーストしない。車やバイクのタイヤの空気圧は大したことないしな。
昔チャリに空気を入れていたらバーストしてものが爆発したような音がして、近近隣の人が何が起きたの!?ってちょっと騒いでたw
スポーツ系のチャリは600-700だからな。
0268774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 03:12:58.97ID:R5GK4yWr
デブは空気圧高めにした方が走りやすいもんな
0269774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 04:58:52.40ID:s5CY9i2Y
前回の交換から3000qだわ。オイル交換は3000q毎と決めてる新聞配達のワイ
0270774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 07:26:00.79ID:OeCu/K6H
>>224
インジケーターランプは安物のクッソ暗いやつを使うのはデフォ
ヤフショ送料込99円とかのゴミがオススメだ
0271774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 16:43:33.85ID:nIxyomKk
>>267
真夏の炎天下の駐輪場で極稀に起こるやつな
朝空気圧パンパンに入れて炎天下で体積膨らんで破裂したのかな?的な状態

流石に原付以上では見たことないけど
0272774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 17:46:56.69ID:e8xqWngP
>>270
中華の20個110円いいぞ
0273774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 11:50:09.48ID:VE+NS7kB
結構みんな空気入れてるんだね
自分はいつも前後どっちを多く入れればいいか忘れるから、前輪後輪とも2.0hpaしか入れてない
0274774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 12:32:08.39ID:YEspXIYh
しかって、前輪入れ過ぎw
0275774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 13:03:58.76ID:AlyI0o+6
ヘクトパスカル?
0276774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 16:46:41.88ID:7ehjV5CH
カブから乗り換えたいけど、トリトンブルーメタリック無くなったんだ
0277774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 16:52:06.66ID:JW7R6hWN
空気圧減るの早くて15kpaになってたから前輪22kpa、後輪23kpaで補充した
0278774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 17:06:25.56ID:xWC+xpqL
パンクしてるんじゃないの?
0279774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 17:17:35.52ID:JW7R6hWN
>>278
前後とも減るからこんなものかと思ってたけど違うのかな。空気圧不足気味で走ってるわけだから早めにタイヤ交換することになりそう。
0280774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 17:57:06.17ID:xWC+xpqL
>>279
パンクでなければ、バルブ回りが劣化してエア漏れしてるとか。
煽るわけではないけど、命預けてる乗り物だから早めに見てもらう事を薦めるよ。

そんな俺も週末タイヤ交換する。今はIRCのモビシティだけどミシュランとダンロップのどちらにするか迷ってる。
0281774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 19:19:53.11ID:emeLTYQC
ミシュラン派
0282774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 19:20:49.77ID:YEspXIYh
普通にムシが緩んでるだけだろ。
0283774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 23:56:59.12ID:Syw15nEa
自分でタイヤ交換できる人尊敬するわ
動画でちょっと見たけどパワー要りそうで諦めた
0284774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 07:05:58.42ID:F29P0Srf
別にパワーはいらん
クソ面倒なだけ
0285774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 08:37:52.83ID:OdOfKUqS
タイヤは廃棄がめんどくさいよな
10インチと違ってアドレス110は14インチだし
まぁ自分はペットのガッちゃんが食べてくれるから問題ないけど
0286774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 09:41:04.41ID:Snmo7QvD
面倒臭い?簡単だろ
0287774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 09:44:09.76ID:5Yr5CI7H
簡単と面倒は両立するだろ
0288774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 09:44:29.94ID:f8YrOB4i
面倒臭いと感じるかどうかは人によるとしか。
0289774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 09:55:11.02ID:UHIUZoBj
>>274
アド110の前輪の規定値って2.0じゃなかったっけ?
0290774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 16:22:42.96ID:DflQKsf+
>>283
ネットで手順は覚えたけどやる気にはならんな
エアーコンプレッサーなきゃキツい
0291774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 19:13:41.78ID:jchRP9ZJ
ビード上げ人力でやる奴なんかいるのか?
0292774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 20:58:40.05ID:edH6OpaH
人力鬼ポンピングで上げてるよ
0293774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:01.29ID:im+VUKA3
パーツクリーナーで一発やろ
0294774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:15:27.91ID:0OhEEV6q
>>290
投げ銭アプリでVTR乗ってる男が結束バンドでタイヤ交換してて火を使ってハメる技やってた。
0295774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 03:08:08.89ID:sDIWyuzY
モビシティが一番安くて問題ないから毎回カーカス?出るまでモビシティ使ってる。
0296774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 11:05:45.51ID:TT/BmcQc
>>285
がっちゃんはゴムだけが食べられない弱点じゃなかったっけ?
0297774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 12:13:59.80ID:l1o802G6
仮にアドレスV125Sみたいな大きさのやつ
同じような価格帯で再発売されたとしたら
アドレス110から乗り換えようと思いますか?
0298774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 12:44:46.69ID:j5d6wHVy
個人的にはタイヤ小さいのダサい気がするからな無いな
まあ足元狭いのもなれればどうって事ないし
0299774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 22:10:31.88ID:cqkWvSMI
同じ価格なら絶対125vを選ぶが、買い換えまではいかん
今年110買ったばかりだからなw
0300774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 03:18:28.87ID:Ist6F5mn
スズキ販売店でオイル交換をやった後、今回は自分でやろうとしたら、固くて全く回らない。
もちろん向きは間違ってない。以前やった時は簡単に回った。

店が固く締めすぎたってことだよな?
なめてしまったから店に持っていくしかないだろうが、ホント、腹立つ。オイル買って準備したのに。
0301774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 03:46:11.77ID:fRhyLFCh
ナットツイスター買いなさい
0302774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 04:18:56.88ID:Ist6F5mn
>>301
それ買っても、固くて回らないんだから同じじゃない?
メガネレンチで全力でも回らなかったんだぞ。
0303774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 05:39:51.03ID:jeydgTP/
トルク35だからそこそこ硬いよ
長めのスピンナーハンドルで緩めている
0304774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 05:46:30.25ID:jeydgTP/
12角のメガネではなめやすいから6角にしたほうがええんちゃうかな
0305774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 08:00:58.37ID:wWMrriSy
アテンションバー付けてハンマーで叩け
0306774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 09:33:06.20ID:4leJpEMT
>>300
ポンプでオイル入れるとこから抜くやり方もある
0307774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 11:20:10.88ID:Ist6F5mn
バイク屋は下抜きってことは、下ぬきがいいってことでしょ
0308774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 11:20:11.96ID:Ist6F5mn
バイク屋は下抜きってことは、下ぬきがいいってことでしょ
0309774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 11:43:37.53ID:LSb4BvaX
上でも下でもどうせ取り切れないの残るんだからいちいち気にしてたらハゲるでw
自分の好きな方法でやりな。
0310774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 12:01:47.35ID:14BxN0hH
下のが圧倒的に楽。
0311774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 12:03:10.74ID:PwhmSGJl
下だな。。そこまで外れないならバイク屋にやらせた方がいい。
なめたら最悪だし。
0312774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 14:17:15.11ID:ku0J2v+4
ドレンボルトが固いってキレられる販売店も気の毒だなw
0313774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 14:26:47.40ID:y09+UZuU
な、アホだろ?
0314774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 14:37:24.41ID:suva1I4c
固く締めるにも限度があるし普通に開けられるだろ
工具があってないとかやり方が悪いとか
0315774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 14:40:45.82ID:14BxN0hH
オフ車なんて下手に緩めに締めたら走行中振動で外れるからな。ソースは恥ずかしながら俺。
0316774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 14:42:43.38ID:14BxN0hH
因みにリアボックスのネジで固定するタイプも段々緩んで来て走行中落としたw
0317774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 15:04:33.44ID:z7c/0pRD
それただの日常点検してないだけじゃね?
0318774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 15:29:59.98ID:y6CLAYUd
自分は間を取って中抜きしてる
案外いけるいける
0319774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 15:32:08.08ID:14BxN0hH
中抜きって負のイメージしかないな。
0320774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 15:47:54.70ID:Gpu9g2ta
竹○ 平蔵かな?
0321774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 15:59:26.40ID:y4GA6jOT
トルクレンチ使わない奴は信用できない
0322774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 17:23:55.90ID:/GSDMmhb
ドレンは規定トルクで締める
荷箱はネジロックを塗布する
もしくはロックナットを使う
0323774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 18:19:46.23ID:lsI2ee/J
まさにさっきネジロック剤使って箱固定したわ
0324774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 21:32:09.61ID:87nqnjUA
ネジロックって外したい時にちゃんと外せるん
トップケースのベースはボルト止め+インシュロック+荷締めベルトで縛ってるわ
0325774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 23:03:52.56ID:mjaGIc0M
そりゃ外せるよ
瞬間接着剤と違うぞ
0326774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 23:17:41.01ID:Ist6F5mn
バイク屋行ってオイル交換してきた。
角が削れてもうこれだと使えないって言われたから新しいキャップに交換してきた。
温度によってものすごくきつくしまってしまうことがあると言っていた。
前回交換したのが冬で今、夏だからそれが関係してるのかもしれん。

同じバイク屋で交換してるのに前回はものすごく簡単に開いて
今回は全く開かなかった。

メガネレンチで手の皮が破れるぐらい全力で力を入れても全く動かず角が削れてしまうぐらいだから
どうやってもこれは開けられないだろう。
今まで何度も自分でオイル交換してきたがこんなことは初めてだ。

自分でオイル交換した時はかなり緩く締めているんだが3万キロ以上走ってきて一度も緩くなったことがない。
35で締めるということになってるがそれよりもかなり緩い力で閉めても実際問題がない。
0327774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 00:07:29.32ID:rSIhBF1D
緩く締めるとか論外
0328774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 00:19:24.28ID:BWodo0we
トルクレンチで締めてるけど締める時はえっ?こんなもんでいいの?って思うほどしか締めてないのに緩める時はかなりキツいね
0329774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 01:49:49.49ID:G//1+2L8
>>327
今までこのバイクで3万km、他のスクーターで3万km走ってきたが、毎回緩ーく締めても
一度も緩んだことがない。
トルク35というのは、全ての悪条件が重なった場合でも絶対に外れないようにする強さだ。
実際は全ての悪条件が重なる事なんてないし、オフロードなんて走らないから、かなり緩めでも外れない。

もちろん、普段緩みがないか点検してる。嘘だと思ったらやってみな。

>>328
うん
0330774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 03:36:19.76ID:euSvB+4a
>>326
何言ってんだかサッパリ分からないんだけど
「新しいキャップに交換してきた。」
って事は問題はフィラーキャップの事なの?
それとも抜く方なの?
抜く方だと「ドレンプラグ」とか「ドレンボルト」って言うんだけど

「キャップ」って何の事を言ってるの?
0331774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 03:49:32.17ID:BWodo0we
>>330
ドレンボルトの部分をこのバイクはキャップて言うね
パーツリスト見れは分かる
0332774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 04:15:04.46ID:euSvB+4a
>>331
そうなんだ
すんません
文脈からしてドレンの事なんだろうなと類推されたけどチョット屁理屈で反抗してみました

因みにオイラは100均のポンプボトルでの上抜き派なのでドレンはしばらく開けてません
2万km超えだけどフィルター交換も一度もしてません
0333774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 04:21:41.06ID:euSvB+4a
上抜きでも500cc交換できるのとオイルフィルターなんてそもそも不要だと思ってるから放置してるんだけど
ドレンとかフィルターケースのOリングは劣化するよなぁ
フィルターのエレメントも酸化が進むとボロボロになってオイルを汚す事になるよね?
だったらもうフィルターは抜いてしまった方が良いのかね
0334774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 07:31:29.88ID:xRUQNJ5l
詰まらせるぐらいならその方がマシだね
このバイクのフィルターはリリーフ機構持たないから
0336774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 17:43:19.06ID:StY0NV5u
まずは試しに台所の流しとお風呂のフィルター取って検証してみよう♪
0337774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 18:24:40.54ID:fsYn5MIb
アドレス110のオイルフィルターのボルト
簡単に折れるので注意
フィルター交換後、オイルが垂れてきたからボックスでまし締めしたら軽く折れ、
オイルを垂らしながらバイク屋に持っていった 7000円
0338774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 19:19:20.83ID:lissI8Jc
>>296
マジか
0339774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 01:56:54.47ID:2KZ5YIR7
>>333
いやフィルターを交換すれば良いだけだぞ
その程度の金もないのか?悲しいな
0340774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 03:49:46.82ID:ZmzFWqxF
>>296
コンニャクが切れない斬鉄剣みたいだな
0341774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 08:52:53.20ID:jWSNJaFl
昨日、購入後はじめて一人ツーリングいったら、燃費がリッター50.8キロも走ったよ。
しかし、非力さをモロに感じた。
街中だと速く感じるけど、田舎道は車抜くのもなかなか厳しい。
0342774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 09:23:53.07ID:/82ayrHG
分かるわ。125の方だけどツーリングで地方のスピード出る快走路走ってたら軽にに後ろに付けられてアクセル一杯一杯でも加速しないで道譲ったわ。煽られたわけでは無いから抜く時にピッとお礼クラクション鳴らして抜いてった。所詮非力な原ニスクーターだなと思った。
0343774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 09:26:30.60ID:/82ayrHG
因みに長~い緩い上り坂。
0344774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 12:12:10.04ID:GpPPoccw
平地なら90キロ強出るけど、10%の勾配あるとフルスロットルでも50〜60キロしか出んからなアドレス110
0345774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 12:18:51.97ID:MGUuockJ
田舎道取り締まった方が小遣い稼ぎになりそう
0346774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 12:26:23.36ID:HCXBinsI
アドレスでバイク乗り始めたワイ
パワーあるバイクも乗ってみたくなり250と2台持ちになるが
やっぱMTめんどくさっとなり250は手放し
アドレスを150スクーターに乗り換えて今に至る
0347774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 12:32:49.11ID:x4PuLYZQ
アドレス110ももうちょいパワーあればな
150リッターのアドレス110出してくれないかなー
0348774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 12:46:08.78ID:p9ywbQKt
15万ccか・・・
0349774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 13:40:26.33ID:lCjlDi/k
そんなに速く走りたいならアドレス110乗るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況