アクシスZ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354774RR (ワッチョイ 5325-0kpA [60.42.204.171])
垢版 |
2020/10/02(金) 18:33:43.19ID:j2lp/PYR0
寒くなってきたんでついにデイトナの風防つけた
SSのほう。思った以上に小さいっていうか、幅が狭いなこれ
防風効果は・・・まあまあかな。

気になる点として60キロ以上だとバタバタ音がかなり五月蠅い。純正のメータバイザーみたいに削るかスクリーンスポイラーつけるか本気で迷う
ミラーの位置が1cm手前に来るんで若干後方確認がしづらくなった
0358774RR (アウアウウー Sab7-8mG4 [106.129.74.55])
垢版 |
2020/10/13(火) 18:20:57.29ID:3llTSjqSa
最近アクシスz買って、Amazonで買ったledに全部置換(ecoとハイビームは眩しいので15 lmの暗い物)。荷室が大きいのでリュック入れて背負わなくて良いので最高です。
昨日デイトナの風防、グリップヒーター巻いて電圧計とUSBも付けました。
0362774RR (ベーイモ MM4f-473V [27.253.251.138])
垢版 |
2020/10/18(日) 06:28:01.53ID:kj8sLTGFM
>>358
動きが早くてスゴイねぇ。ワシ箱、スモールLED、ワイヤレス充電スマホホルダー装備だけで半年も経ってるよ。
グリヒ付けても電圧平気そうなんや?
0363774RR (ワッチョイ 9fee-473V [27.82.169.158])
垢版 |
2020/10/18(日) 06:34:13.35ID:IjZEHA+V0
>>359
後ろが極端にボコッと隆起しててもイイよね、一応タンデム出来ます的な。足つき更に悪いけどフラットシートもありか、これは前部をカサ上げする方向。
これらのオプションでフルフェイスも、モノによっては入ります〜ってなったら売上爆増!…にならんかなぁ。
0364774RR (ワッチョイ 1fee-UsEC [133.206.85.32])
垢版 |
2020/10/18(日) 11:57:13.29ID:4HHVU8dL0
前を走るアクシスZの後を追いかけようとしたが意外と速いなこのスクーター
自分の古いシグナスのキャブ仕様では出足から離されまくり
0365774RR (ワッチョイ f741-8ZN/ [58.70.165.231])
垢版 |
2020/10/18(日) 12:30:51.30ID:olFMEMs30
ふうん
0375774RR (アウアウウー Sa5b-dk4w [106.129.74.5])
垢版 |
2020/10/20(火) 15:41:16.50ID:Nr/KKkFja
>362
デイトナの消費電力の少ない巻き付けタイプなので電圧見る限り今の所大丈夫そうです。真冬に寒いようならもっと暖かいタイプに変える予定です。
バッテリーボックスの蓋をフラットな自作物に変えて容量の大きなバッテリーに置換出来ないかな〜と考えてます。
慣らしもそろそろ終わるのでやっと全開出来るかな。
0377774RR (ワッチョイ 9fee-473V [27.82.169.158])
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:54.19ID:9NrOUxDZ0
ワシはヘタレなんでハンカバ+ホカロンにしようと思ってたけど、巻き付け式グリヒならワンチャン自力で行けるかな?
でもその前に風防つけてヘッドライトLEDにして、アレしたいコレしたい、ツーリングにも行かなくては…
0380774RR (ワッチョイ e3ee-9bUD [27.92.57.156])
垢版 |
2020/10/21(水) 19:16:10.77ID:Osk0wJft0
>>378
明るくなるのって謳ってるバルブもあるけど今の時代はLEDのが確実だと思う。中華LEDなら通常のバルブと変わらないか下手したら安いし少し高いけど信頼性の高い国内メーカーのLEDもあるし
0381774RR (ベーイモ MMcb-JsnR [27.253.251.165])
垢版 |
2020/10/21(水) 19:26:51.13ID:/JOLMwqfM
自分が見て明るいのもあるけど他人が見て明るい高級そう早そうと言うイメージを期待。
右直や駐車場から無茶に出てきた車と事故るリスクが減ったり、遅い前走車が道空けてくれたり、そんなメリットがある、と思っていた時もありました。
0383774RR (アウアウウー Sa11-Dm3v [106.128.144.240])
垢版 |
2020/10/21(水) 20:10:34.89ID:t+aTo9sVa
>376
バッテリーケースの奥行きに余裕があるので大容量の奥行きだけ深いのが有ればと思っていたのですが無いみたいです。YTZ7Sはサイズが同じで容量1.5倍なんですね!
容量不足を感じたら変えて見ます。ドラレコも付けたくなって来ました。

ヘッドのLEDは3000円以下のベストセラー1位のやつですがポン付けでハイロー、すごく明るくて良い感じです。
0386774RR (ワッチョイ d525-lioG [58.191.22.104])
垢版 |
2020/10/25(日) 15:31:35.36ID:m2RocvJ20
タイヤはMB520で良いですか?
0388774RR (アウアウウー Sa11-Dm3v [106.129.74.28])
垢版 |
2020/10/26(月) 09:12:57.75ID:LcTa3C6fa
すみません。厚みに違いがありましたか。
ざっぱな性格なので普通に付いた〜で完了となって細かいとこ気にしてませんでした。後はどのくらい持つかですね。
0389774RR (ワッチョイ 3db0-JsnR [180.34.63.120])
垢版 |
2020/10/26(月) 10:50:23.69ID:UFODGJKn0
中央の円盤状の部分の直径が大きいので針金が大きく迂回する必要があり、結果キツくなる感じですかね。
不器用な私でも付けれたので、一般の方なら簡単かも解りませんね。
安いので2年も保ってくれたら個人的には大勝利と思ってます、もっと保つのかな?
0390387 (ベーイモ MMcb-JsnR [27.253.251.230])
垢版 |
2020/10/26(月) 12:16:57.84ID:GjH0V5+8M
LEDライトの件ですが探しやすい様に型番を。
L9H4 LIMEY
アマゾンで先週発注したら3250円でした。
>>383氏は3000円以下と言ってみえるので違う奴かも、まあ人柱は多い方がいいのでww
0393774RR (ワッチョイ 0d25-3aLx [60.35.137.182])
垢版 |
2020/10/27(火) 17:58:06.39ID:dznGVzvx0
自分はみんカラにもあったから旋風太郎二代を今つけ終わったよ

カプラを外す⇒防水カバー外す⇒針金を外す⇒引っこ抜くで外れた
装着は逆の手順で
手順はGROMのがわかりやすかったかなhttps://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/grom-02-3.htm

でさ、LEDってヤバくない?めっちゃ明るすぎて周りの迷惑じゃないか土器土器なんだけど
光軸ってどう下げればいいんだ・・・
0394387 (ワッチョイ e3ee-JsnR [27.82.169.158])
垢版 |
2020/10/27(火) 22:34:32.31ID:mUJLELCJ0
サクラって入れると弾かれるん?
https://mihiro.桜.ne.jp/shimoken/grom-02-3.htm
ミニバンとか凄く明るいヘッドライトに凄く明るいフォグランプ?も意味なく点灯してるの多いやん?
アクシスZなら最大3灯しかないしヘーキヘーキ。
0395774RR (アウアウクー MM67-BAbD [36.11.228.11])
垢版 |
2020/10/30(金) 08:45:40.04ID:85guA3ahM
>>393
大っぴらに言える事ではないけど、バイクの場合は眩しいくらいが目立って安全な気がする
0396387 (ワッチョイ 97b0-Zeqg [180.34.63.120])
垢版 |
2020/10/30(金) 11:33:23.40ID:RJz2iHSL0
今さらみてないと思うが、ヘッドライトの下、人間のアゴあたりの所に六角頭のネジがあり、緩めるとヘッドライトがパカパカ上下出来るようになりますよ。
ネジはM5だったと思う、恥ずかしながら無くしてホムセンで買いましたわ。
0397774RR (ワッチョイ 9292-S7V7 [43.235.56.209])
垢版 |
2020/10/30(金) 22:01:28.53ID:26Xk5zhc0
ウィンカーの音が出ないからたまに消し忘れる
どうにか音が出せるようにならないかな
0401774RR (ワッチョイ bf25-Z/GB [60.42.64.123])
垢版 |
2020/10/31(土) 17:27:58.71ID:YExfCrAq0
>>396
見てるよありがとうね
ネジ径は分からんかったけど8mmのメガネで緩められた

これ緩めてどうなるんだ・・・と思ったけどレンズユニットごと動かせるようになるのね
めっちゃ下に下げて気持ち下がったかな、ってとこで締め直して様子見てみる

それよか風防の皿ネジとかネジ一か所どっか行ってたことの方がショックだった
ボルトナットセットAて2000円もしやがるしどうしたもんか
0402774RR (ベーイモ MM2e-Zeqg [27.253.251.232])
垢版 |
2020/10/31(土) 21:00:13.10ID:V2Y6nt0hM
>>400
探しても見つからんかったんよ。
アドレスV125 用で良さそうなのあるけどLED用で心配なのと形状が明らかに違ってコネクター買ってきて配線して…色々大変そうです。
0404774RR (ワッチョイ 0343-jacq [58.189.128.29])
垢版 |
2020/10/31(土) 22:35:19.86ID:m1YzCkX10
長年使ったアドレス50に別れを告げて原付二種を検討しアクシスzのグレーにしました
用途は主に片道10kmの通勤用
たまたまヘルメットがゼニスYJ-14だったのと箱付けるつもりがない(ダサい&駐輪時ジャマ)俺にとってベストな選択だったと思ってる
よろしく先輩方

つか比較対象がアレだけどめっちゃ速いね125cc
70km/hで巡航可能・登坂可能ってだけで感動モノ
エコランプがうざいのとウィンカーカチカチが無いのとできればトリップメーター(時計は元々腕時計で間に合ってる)も欲しかった、不満はこれらだけだわ
0405774RR (ベーイモ MM2e-Zeqg [27.253.251.201])
垢版 |
2020/11/01(日) 10:50:18.73ID:FuodTFIHM
>>404
お、お仲間が増えて嬉しいです。今後も何か感想や疑問あれば書き込んでくださいね。
エコランプだけすぐに球切れになる呪いをかけておきました。
原付時代はスピード違反狙いの白バイが怖くて、後ろばっかり見て走ってたおもひで…
0407774RR (ワッチョイ df85-KiHi [220.156.197.7])
垢版 |
2020/11/01(日) 23:31:18.32ID:dPyMpwFt0
ちな、ヘルメットはフルフェイスだけど、駐輪時は足元のスペースに置いてます。今まで原付きjog時代も含めて盗られたりイタズラされたりはありません。
0408774RR (ベーイモ MM2e-Zeqg [27.253.251.152])
垢版 |
2020/11/02(月) 12:28:45.18ID:MKHzpO7eM
アドレス125 スレは愛があふれてて面白いよね。
アクシスZオーナーはシャイな人が多いのかしらん。
新品のPCXと無償で交換してあげるよ!と言われてもノータイムで断れる、そんなアクシスZ乗りでありたいです。
0409774RR (ベーイモ MM2e-Zeqg [27.253.251.176])
垢版 |
2020/11/02(月) 12:31:32.80ID:QiLevY98M
私は安物のジェッペルで32Lの箱も付けてる。用途に応じて好きな所に仕舞えるのが意外と便利。
まあステップに置いておくのが最強でしょうなぁ( ^ω^ )
0411774RR (アウアウウー Saa3-hVSx [106.129.20.136])
垢版 |
2020/11/02(月) 16:54:18.25ID:HWA3rwbxa
そうそう。僕もスクーター選びの基本は灯油缶が積めるかどうかです。車だと嫌だけどバイクだと少々こぼれても大丈夫^^
アクシスは車両価格が安い、燃費がいい、シート下が広いってだけで十分魅力的だと思います。メットは大手メーカーの61-62cmでも苦しいんですがHCの安物ジェットにサイズが大きくてもアクシスに入るのがありました。明日は安いドラレコを防水加工して取り付ける予定です。
0412774RR (ワッチョイ 9292-S7V7 [43.235.56.209])
垢版 |
2020/11/02(月) 23:16:31.59ID:HSay/vfU0
みんな自宅に停めてる時カバーかけてる?
スクーターには大袈裟だって言われたんだけどカバーかけないと落ち着かないや
0415774RR (ワッチョイ 52ee-Zeqg [27.82.169.158])
垢版 |
2020/11/03(火) 08:50:27.58ID:Mch/N94z0
シート下37.5Lに惹かれたのがキッカケだったけど、意外と総合点が高くて素敵よねアクシスZ。
リード125 にしたら後悔してたかも。
0416774RR (ワッチョイ 0343-jacq [58.189.128.29])
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:41.04ID:LpfHyb+v0
50cc乗ってたときにメットインの小ささに嫌気さしてたんでバイク屋でアクシス見たときに「お、ええやん」となったわ
あとからリード125の存在知ってちょっと後悔したけどね。値段と僅差の燃費、給油口が使いにくい以外は
リードが上位互換なのかなあ
0419774RR (ワッチョイ df85-CXnf [220.156.197.7])
垢版 |
2020/11/03(火) 12:34:20.67ID:ht+hHiiF0
アクシスZのライバルってアドレス125かと思ったらリードなの?
リードは走行中足を前に投げ出せない時点でダメだし、価格も高いし。
0420774RR (ワッチョイ 0343-jacq [58.189.128.29])
垢版 |
2020/11/03(火) 13:24:00.72ID:LpfHyb+v0
高校生とかならともかく、学生や勤め人が数年間毎日のように乗ることを考えたら、数万円の差なんてほぼ誤差じゃね?
箱付ける前提なら更に値段差縮まるし。
アクシスはデザイン面と、箱付けない・フルフェイス被らない前提じゃないと選ばれないと思う
まあ俺はそれにガッツリ当てはまったからアクシス選んだわけだが・・・
0421774RR (ベーイモ MM2e-Zeqg [27.253.251.147])
垢版 |
2020/11/03(火) 15:31:53.30ID:mpeX1GtoM
リードも割と欠点あるから、仮にアクシスZと同額でも選ばないかなぁ、今の知識があればね。
灯火類LEDに交換して遊べないし(本末転倒)
0422774RR (ワッチョイ 128a-CXnf [221.187.175.161])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:01:38.58ID:DzckctsI0
後輪タイヤ交換してみたが苦戦したわ
まずビード落とすのに苦戦
そしてタイヤ片側入れるのに苦戦
ドライブシャフトへの締め付けトルク155Nm規定だがまず無理→130Nmが限界
0425774RR (スッップ Sd72-/vtu [49.98.129.84])
垢版 |
2020/11/03(火) 20:15:59.56ID:VKWqAUDAd
サードパーティーなんか、すぐに錆びちまうゴミしかねーだろ
純正の締結方式に不安があるのか知らんが、馬鹿売れしたSG03マジェと同じなんだが
0427774RR (アウアウカー Sacf-t06V [182.251.121.135])
垢版 |
2020/11/03(火) 23:20:04.66ID:GnEhWkiIa
純正タイヤからhoopに変えたら劇的に良くなったと感じたのですがそんなもんですか?
0429774RR (ワッチョイ 5ff3-OGAK [14.8.17.225])
垢版 |
2020/11/04(水) 09:54:36.75ID:1MG/DF3/0
自分はr-spaceのキャリアを着けてるよ
前に乗ってたスクーターの足元がフラットじゃなく、
買い物したモノはリアボックスに入れないといけなかった
ペットボトル2Lは2kgで、牛乳パックその他諸々も買うと、普通のキャリアの耐過重3kgはすぐ超えてしまって
耐過重15kgのr-spaceをネットで探して購入
めちゃくちゃ信頼性高くて、今回乗り換えでアクシスZを選ぶ時も
r-spaceのキャリアが着く前提で決めた
0430774RR (ワッチョイ 5fb0-2PWx [180.34.63.120])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:43:31.20ID:mtRNbO6V0
販売してるサイトの写真では良く分からないんだよね。つべでRSPACE付いてるアクシスZが上がってて、中々良く解ったが、見つけられない…。
グラブバー掴みにくくなるからタンデム不利だよ、とは言っていた。
0436774RR (ワッチョイ df43-ke01 [58.3.218.216])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:48:50.34ID:/EDOLp760
>>424
ヤマハの他車種だけど、同じとこのを使ってる
取付方法は違うけど、箱付ける前提なら頑丈だしおすすめ出来ると思う
0437774RR (ベーイモ MM8f-2PWx [27.253.251.142])
垢版 |
2020/11/05(木) 12:45:35.38ID:Y7DMynbYM
箱はどんなメーカーの付けてますか?
RSPACEで微妙に気になったのがGIVIやらSHADだと小型のは平気だけど大型のは付けれない風に書いてある事。せっかく大荷重に耐えれる良キャリアにしたのに小型箱のみってムズ痒い感じ。
ちょっと工夫すれば付くのか、逆に無名パチモン箱ならデカくても平気とか?
0438774RR (アウアウクー MM33-ke01 [36.11.225.205])
垢版 |
2020/11/05(木) 15:00:50.03ID:ZYva7pNSM
>>437
アクシスじゃないけど、他のヤマハのスクーターに付けたキャリアにはこんな解説があった。
https://i.imgur.com/2OlxtMH.jpg
0439774RR (ワッチョイ 5ff3-vcWn [14.8.17.225])
垢版 |
2020/11/05(木) 15:49:26.18ID:I8iH+rSV0
GIVIのモノキーケースというのが箱本体約5kg、箱の耐過重10kgで耐過重15kgのr-spaceとぴったりの組み合わせだった
たまにふらっとコストコに行くこともあって、ドでか食材買うのも考えて最大のV56というのを着けてた
前のスクーターがビグスクだったこともあって問題無かったけど

アクシスZにV56はさすがに不釣り合いで
いろいろ探してたら、47Lの容量で横にはみ出ないモトボワットという国産?のボックスが出てきて
今はそれを着けてるよ
耐過重不明で四角くてUberの配達みたいに見えるけど容量重視で
でも開け閉めがめんどくさい
0440774RR (ワッチョイ 7fee-2PWx [27.82.169.158])
垢版 |
2020/11/05(木) 22:25:36.95ID:Yyn1bIXb0
>>438
>>439
色々ありがとう、SHADならかなり行けそうですね。
モトボワット無骨でカコイイ!思っていたが開け閉めがネックですか、多少はガマンしますがね。
やはり耐荷重15kgはデカいよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況