X



VTR1000Fファイアーストーム情報55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:56.24ID:s2FSRkHg
1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。

関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html

前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544773018/
0268774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:32:29.72ID:tK2Tofus
乗ってない上他車とのよくわからない比較だのどうでもいいわ
0269774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 19:34:14.32ID:Xxy63qx1
どうでもいいレスはスルーすりゃいいじゃん
自分だけのための掲示板ならともかく
0270774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 19:40:04.89ID:Xxy63qx1
CABINカウルのファイアーストームの人、自爆したのか
0271774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:06:29.86ID:HQTw4bEd
乗ってる乗ってないとか持ってる持ってないとか関係ないじゃん
ほんとどうでもいい煽りやめてほしいわ
0272774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 08:22:29.54ID:heL+l/WR
つーか普段ロクにレスしないくせに誰か叩く時はわんさか出てくるのな
ダサすぎ
0273774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 11:07:54.88ID:KkLo1RfN
>>272
手に入れてから来いよガキンチョ
0274774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:53:12.04ID:QADNjKN4
バッテリーが死んだから地元のバイク用品店に行ったらネットで5000円で買えるやつが12000円で売ってた
結局ネットでポイント付きで実質4500円で注文したけど差額すごいね
廃バッテリーの処理はちょっとめんどくさいが
0275774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:22:28.05ID:I1fNO9s5
>>274
廃バッテリーなんぞ、オートバックスで無料で引き取ってくれるよ
0276774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:34:44.10ID:QADNjKN4
>>275
そうなんだ
前は家の近くのホームセンターに無理やり引き取ってもらったわ
なんかその店で1つ買ったら1つ引き取るのがルールとか言われたが昔そこで買ったやつとか適当な嘘ついて10個くらい持っていった
0277774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:53:20.79ID:ixXsYlG5
>>276
バッテリー処理業者探せばすぐ見つかるだろ。
自分で色々いじる人なら処理業者知ってると後々楽だよ。
しかしバッテリーだけは通販じゃないととても買う気にならんわ。
0278774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:48:25.64ID:fb7jKw69
非鉄金属屋で無料引き取りですね、
韓国が輸入禁止にしたから相場が1/5に暴落
0279774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:48:26.87ID:4qmZyC6w
バッテリーって賞味期限があって、ちゃんとした店なら製造から一定期間が過ぎれば店頭から下げられる。
んで、行き場のなくなった未使用品がネットで安売りされてる。とバッテリーメーカーの人から聞いたことがある。
0280774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:19:04.15ID:s4Dz8udH
食うんかい!w(揚げ足取り)
0281774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:06:49.74ID:3uJNZcHU
メーカー直送品って売れ残ってメーカーの倉庫に残ってる奴がきてるの?
それはそうとコロナ騒ぎなので人里離れた謎の場所に日帰りツーリングしたよ
https://i.imgur.com/8IZxCcd.jpg
0282774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:10:48.74ID:CqjonuyW
いいねぇ
0283774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:43:53.53ID:JHnDYBZO
冬眠から半年ぶりに引っ張り出したらアイドリングは安定するけど、
エンジン回すと息継ぎしてエンスト・・・キャブだろうな・・・。
0284774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:14:15.77ID:4dUqKeuT
中華製のクリアレンズのLEDテール買ったんだが、
中身がエンジンの振動でブルってココココって音でてやがる・・・
所詮中華か・・・失敗したわー
0285774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:15:01.08ID:KDSC2wFf
>>283
キャブのガソリン抜いてなかったの?
0286283
垢版 |
2020/04/20(月) 19:06:05.98ID:OuxSq0Qy
>>285
半年くらいならとキャブのガソリンは抜いてませんでした・・・失敗。
自分じゃキャブばらせないから現在入院中です。
0287774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 01:09:12.55ID:HyjDgqbf
昔FS乗ってから今もまた乗りたいけど、忍千の新しいの見たらそっち欲しくなっちゃった。
0288774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 08:15:06.58ID:8SJsz/IE
>>287
それでいいんじゃない?またすぐ飽きて手放すよVTR乗ったら
0289774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 14:57:31.57ID:HyjDgqbf
クイックシフター、グリップヒーター、クルコン、トラコン、ABS、可動スクリーン、液晶メーター、12v電源、倒立サス、タンク19リッターのVTR 1000F作ってくだしあ
0290774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 16:47:12.59ID:2jyiNQjF
CABINの人が店頭でFS降りて、
ようやくあのくどいFSの写真を毎日見なくて済むようになったと思ったら、
今度はチャリの写真が連投されるようになってしまった
ミュートだな……
0291774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 19:10:14.30ID:RVPOXgEQ
個人攻撃しかできねえのかカス
0292774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 01:00:20.64ID:XixB/QBE
>>290
チラ裏
そんなこと書き込んでも不愉快な人しかいないよ
0293774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:22:10.26ID:C8Tln1rR
天気いいなぁ、、、
バイク乗りたいけどなぁ、、、
0294774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:28:14.53ID:QNcuZcJA
ケツ穴の調子が悪いんだよなぁ、、、
自粛ムードに乗っかってる事にして養生しとくか、、、
0295774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 22:19:33.16ID:eD1LqaMl
先週、大雨の中、車検通して来た
陸運局まで片道50キロ
つかれちゃってしばらく乗りたくない
0296774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 20:42:05.68ID:JE+F+twD
壊れるまで乗り続けると思っていたが別のバイクに乗りたくなってきた
しかし乗り換えると絶対後悔するから踏ん切りがつかない
オイル交換くらいしかしてないのに23年落ちで全然壊れる気配がない
0297774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:00:21.61ID:yp3BkICB
>>296
はい2台持ちでFAじゃね?
0298283
垢版 |
2020/04/28(火) 12:31:53.70ID:vlk4UsaK
>>296
2台持ちでいいんじゃない?
0299774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 16:01:40.34ID:1L71zojo
>>296
2台持てば?
0300774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 18:10:22.67ID:GxZrRhV3
定番のCB1300のキャリパー付けたんだけどパッドが中途半端にローターの真ん中だけ当たる。
キャリパーOH済でパッドはキャリパー手に入れたときに付いてた中古を付けてみた。
パッドが原因かね?
0301774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 21:45:27.66ID:ngFBZt3g
パッドかディスクの二択ぐらい
0302774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 04:06:05.29ID:KPeRhwKR
まずパッド変えてみてダメならディスクじゃない?
ブレーキ関係は素人がいじるのはあまりおススメしないけど。
0303774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 22:47:26.77ID:ZjZd6Bzt
とりあえずパッド注文した。
中古キャリパーだからキャリパー自体が駄目だったら泣くわ
0304774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 05:04:14.35ID:iWEs9PGF
中古キャリパーならOH必要かもね
0305774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 07:22:22.44ID:w+V4erAT
キャリパーはOH済みって書いてあるよ
0306774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 08:38:40.23ID:vgNO3HSe
買った時に分解してシリンダーの状態とか見た?
0307774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 09:47:08.92ID:o2C1aqYV
手に入れたとき全部バラして確認したんだけど違和感なかったし程度よかったんだよ。
キャリパーの固定するとこ削るのが不足して歪んで固定してるか確認したけど問題なさそうだし。
キャリパー自体が駄目になることもあるってどっかで見たからパッド交換して駄目なら元のキャリパーに戻して元通りなら諦める。
0308774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 10:20:16.89ID:NroBHcvl
新品のローターに新品パッドの組み合わせでも
当たりが付く迄は 均等に接触しなくて 真ん中だけとか 外側だけとか普通に有る
中古ローターと中古パッドの組み合わせなら尚更
当たりが付くまでオトナシク走るしかない
0309774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 01:18:18.18ID:myEZQ+UT
>>289
それ、VFR1200Fじゃね?
0310774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 12:14:39.53ID:GxOXIcj4
307だけどパッド届いたから交換してみた。
結果は問題なくちゃんと当たるようになった。
やっぱ中古のパッドで当たりがよくなかったんだね。
人気の無いSC54の鉄ピストンだけどよく効くわ。
あとニッシンのラジアルマスターも一緒に付けてたけどこれは取り付け面倒だった。
0311774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 19:49:11.21ID:6b6y2oVX
タイヤ交換ついでにハブダンパー交換してみたらスムーズさにびっくり
今までの低速でのガタガタ感こそ大排気量vツインの味だぜ!と思ってのは間違いでした。
0312774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 12:56:25.31ID:TbsDQ9Ow
前期逆車欲しいけどなかなかいい玉がでてこないなー
そういえばH13年式の前期逆車って車検で排ガス測られるんかな?
もし測られるならちょっとめんどくさそうだけど、純正マフラーなら測られないんだっけ?
0313774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:31:39.58ID:waAZ5JHE
>>312
測られなかったよ。
まあ国内の純正サイレンサー付けてたんだけど。
0314774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 15:19:58.70ID:TbsDQ9Ow
>>313
ありがと
やっぱり車検時には純正マフラー安定か
0315774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:41.40ID:hBXnzmV1
>>314
たしか前期型は排ガス検査ないんじゃなかったっけ?(年式で)
ちなみに俺、国内後期で毎回測られてるけど
排ガスで落ちたことないから仮に測られても大丈夫じゃないかな?
エアクリK&NでマフラーはヨシムラS/O
たぶん音だけバッフル等で対策して暖気きっちりやってからライン入れば
VTRなら大丈夫な気がする
0316774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:56:17.80ID:waAZ5JHE
>>314
JMCAなしのマフラーだしちょっと音量デカいから純正入れて車検出したけど思ったほど差がなかったわw
0317774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:28:11.00ID:TbsDQ9Ow
>>315
2001年からだったかなと思って
いまヤフオクにあがってる逆車が2001年式で気になったからね
後期にはエアインジェクションとかついとるしそのへんの違いもあるのかな〜
0318774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 20:16:53.75ID:q3XswB6u
97前期逆車ですが、排ガス検査はありませんでした。モトバムフルエキですが、エンドバッフルを装着して音量もクリアしています。(99db)
0319774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 21:12:13.88ID:/f9sFkRq
俺も97年式だが車検で排ガスどころか何見てるんだろってレベルで何も見られなかったよ
ナットの緩みがないかハンマーで3箇所くらい叩いて終わりだったわ、5秒くらいしか見てないw
0320774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 02:58:03.15ID:qvCINu/8
FSで排ガスでうるさく言われるのは後期型から
前期型が経っ違って触媒があるからな
0321774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:34:48.11ID:L8oWb54a
触媒じゃなくてエアインジェクション付きだったような
0322774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:44:15.60ID:Ub868bOM
触媒がどこについてるんだろうねえ?
後期のサイレンサーにも入ってねえし
0323774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 16:17:40.62ID:zXJRY4ck
不要不急の外出自粛中だが辛抱たまらんくてNEXCOさん1区間だけ乗ってきた
久しぶりの240エクスタシーでちびりそうになったわ(笑)
0324774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 19:07:17.13ID:WUbgr07U
240km/hは出しすぎやわ。
0325774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 06:41:06.63ID:MDETsNF5
前期型だけど後付の触媒ってのがあるからつけてみたいなあと思ってみたりする
0326774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:42:19.02ID:AjwStQPV
あとから触媒つけて何かいいことあるの?車庫でエンジンかけても臭くないとか?
0327774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 12:48:54.32ID:LB3VwPFn
俺はエアインジェクションカットに興味が出てきた
0328774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:09:13.85ID:eIfUvI3L
キャブ車に触媒ってヤダわ
0329774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 06:02:06.06ID:BaPE0rWk
インジェクションに触媒もイヤだけどね
0330774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 07:44:57.68ID:v5rohUnB
そうかい?
俺は好きだぜ
0331774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 12:03:56.62ID:PwzgJ8b5
前手放そうかって感じだった人手放さない感じなのかな?
微妙な玉しかないけど、ぼちぼちどこかしらで逆車買おうかと思ってる
0332774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 12:32:41.08ID:wm8JAktV
>>331
手放すつもりなんだが踏ん切りがつかない。
走行距離6万弱立ちゴケ有り
車検半年
オーバーオールしてから取り付けてないオーリンズあり。
車体10万オーリンズ込み13万なら売るわ。
愛知から
0333774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:28.18ID:W3ulfd9C
売ってーーーーっ
0334774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:09:11.06ID:PwzgJ8b5
>>332
ID:PwzgJ8b5です
捨てアドで申し訳ないですけど、もしよかったら詳しく聞かせていただけませんか?
h14eldsc93hv(あっと)sute.jp
0335774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:20:23.13ID:1/JiqYzQ
>>334
どこの人?
0336774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:05.73ID:PwzgJ8b5
>>335
関西です
前に聞いた者と同じ者です。
0337774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:33:44.71ID:1/JiqYzQ
>>336
発送してたらあまりよい条件じゃないと思うよ。
0338774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:41:00.81ID:PwzgJ8b5
>>337
状態次第ですが、悪くはないと思います
アイラインかイズムで配送ならそうでもないかと
最悪近鉄で取りに行きますよ笑
0339774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 22:12:07.77ID:1/JiqYzQ
>>338
メールしたんでここでの話はここまでで
0340774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:33:52.86ID:KFr/xoUe
アイドリングでガス臭いし、調子よくないからインシュレーター交換するわ
0341774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 22:23:16.28ID:NSo8gEZj
どこかのブログにインシュレーター周りにパークリ吹いてみてアイドリングが乱れたら二次エア吸ってる可能性が高いとあったよ
0342774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 16:48:28.46ID:+RKwnVUh
こいつってスイングアームもあるからエンジン載せ替えはかなり金掛かりそうだなぁ・・・
0343774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 08:21:57.99ID:HkviFeIN
そういえば国内ヨシムラのスリップオンってステップズラさんと取り付けれん?
ステップのマウントのところが干渉しちゃうんやけど
0344774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:20:42.10ID:vJLh5Jjx
専用のタンデムステップで付けてるで
短いヤツ
0345774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 11:35:44.86ID:qdIQ7nxp
>>344
それはもちろんつけとるんやけどね
シフトロッドの端に干渉したから、シフトロッド伸ばして避けたんやけど、エキパイへの刺さりがあんな浅くていいのかなって感じ
バンドは締め付けれて、排気漏れもそんなないし、液ガスで対応できそうやけど
0346774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 11:36:37.87ID:qdIQ7nxp
連投すまん
下のマウントとシフトロッドの干渉は避けれた
0347774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:55:21.82ID:o3OPUhUV
>>345
あああ・・・ごめんよく理解してなかった
ステップってメインのほうね
タンデムステップとかんちがいした
取付けの時とか緩めたよステップ
外すときもステップゆるめないと抜けない
0348774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 19:46:10.87ID:kO8iYB9P
>>347
わかりにくい書き方して申し訳ない
ってことは正しくはステップのマウントの内側につくってこと?
手間すぎる設計やな〜
0350774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 21:34:57.22ID:gn4Q3tqT
>>348
投稿ミスしましたすいません
いやーたしか左側のマフラーのステー部が
あたってぬけなかったような気がする
いま考えたらエキパイゆるめといて挿したら
いけたのかもしれない・・・
ちなみにステップ外すのにピポットシャフト?
緩めるもんでトルクレンチでかいヤツないなら
絶対にやらないほうがいい
0351774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 09:25:26.99ID:9RFgzwdN
>>350
なるほどー
んじゃ、やっぱステーの内側なんかな〜
エキパイずらすほうがステップずらすより手間か掛かりそう笑
現状外からはめてて排気漏れはないけど、工具はあるし、今度試してみようかな
0352774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:59:39.77ID:pipmXT0n
首都高でレプソルカラーのファイヤーストームを見た。
Uber Eatsの箱を背負っていたが、なかなか
かっこよかった。
0353774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:18:03.45ID:iYLAOEUb
昔、スクーター乗ってる時に、真っ黄色なFSドゴドゴー!ってブチ抜かれて、アレは何だ!?ってなって、自分も黄色のFSを買うきっかけになったなー。
0354774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 18:27:11.37ID:NEaugrrk
>>352
リッターバイクで配達とか利益かなり少なくなりそうだなあ
0355774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:54:49.22ID:5wgvSj/Q
前オーナーがダイノジェット入れてるからかリッター10くらいなんだが・・・(笑)
0356774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:19:53.71ID:B+XmzJBr
リッター10って普通じゃないの?
0357774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 12:33:22.01ID:3UmUNeye
ダイノジェット入れてても13.5だわ
0358774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 14:32:56.92ID:5wgvSj/Q
リッター10が普通の人もいるのか
0359774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 14:49:38.16ID:xNITkwKz
回したり街中走ったわけでもないのに、15下回ったら ん? って思うな
0360774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 15:31:09.15ID:5wgvSj/Q
逆車のインシュレーターって品番なにとなにだっけ・・・
0361774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 15:57:42.86ID:mFljJlO3
>>360
フロント 16210-MBB-950
リヤ 16220-MBB-950
最近webikeで買ったけど共に税込2,946円やったよ
0362774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 16:42:26.74ID:5wgvSj/Q
>>361
ありがとうございます!
0363774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 09:34:04.81ID:rbutC2KL
ちょっとご相談。
リアがロックしやすいので対策考えています。
タイヤはミシュランロード5
ブレーキは前後ノーマル。
リア、ゴールデンX
フロント、ベスラZDです。
リアパッドが効きすぎってことあるんでしょうか?
(純正に近い効きのほうが良い?)
0364774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 10:30:11.15ID:zhRA7eim
単にブレーキペダルが高いだけちゃうん?
0365774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 13:08:04.05ID:rbutC2KL
>>364
おお!確かに足首どっちか言うと鋭角側ですわ。
ありがとうございます
0366774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 10:27:07.36ID:eMMxVACf
速度とかにもよるけど、むしろフロントに荷重寄せすぎとかもあるかもよー
どんなときにリアロックするん?
0367774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 10:37:18.89ID:anALnDUg
ブレーキの前後比率だろうね、試しにリアブレーキだけ使ってみたけど結構強くかけでもロックには程遠い効きだった
あとクラッチ切ってブレーキかけてるとか
0368774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 12:58:38.32ID:EIUc1LUx
>>366
アドバイスありがとう。
普通に平坦な所で例えば信号で止まるのに前後ブレーキをぐっと掛けるとリアがロックしたりします。
そのときクラッチは切ってないつもりです。取り敢えずペダルの位置と後ろ寄り態勢の調整してみます。
昔、フロントすべって転倒の経験あって、無意識にフロントブレーキ弱く、リアが強めになるんだろうなとは思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況