>>579
そこまで古くはないwwww
逆車の場合は規制に合わせるために色々無理矢理な装備が多いからそういうこともある。
北米仕様ではキャニスターが付くし。

あとキャブレターというものが終了して結構経つことはお忘れなく!!!!!!!!1
最短でも12〜15年は経過してるわけだから不具合が起きやすい。

バイク屋の手伝いしてるんだけど、去年あたりからキャブ車の修理が殺到してるw
不具合のほとんどが微細なオーバーフローで、ボディやバルブシートがダメになってしまってるやつ。
フロートバルブシートが一体だったりして部品がないから多少マシな中古ボディと交換になることが多い。
全部FCRにしてしまえ以降は安価にバルブシート交換しまくれるんだけど、VTRのようなV型のFCRだとお値段がちょっと高いw

そんな状態だからキャブ自体にも多少の不具合を抱えていたり、ズレが出たり、出やすくなってたりする。
俺が新車から乗り続けてるカブ90でも昨年に突然のオーバーフローから始まって、エアスクリューが勝手に緩むっていう困った
事例が出たし、古いキャブはホンマ怖い。