X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sabf-ti4m [106.133.175.195 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/26(火) 17:24:15.87ID:fvUzUHAka
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569935447/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0480774RR (ワッチョイ 61ee-+Tiu [14.101.113.124])
垢版 |
2019/12/21(土) 15:05:49.19ID:hPaTkIaX0
>>478
ガレージセール? そんなんやってたの?
なんかスクータに群がってる人達居たからあれがそうだったのかな?
普通に上着のファスナーが当たる所に貼るタンクパッドだけ買い物してきた
高速走ってる間は良かったけどIC降りた川崎の街中は車多くてきつかった
0483774RR (ワッチョイ 13c1-/s2z [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:29.44ID:jS+lqre50
>>473
寒い中おつかれ〜
やっぱ効果を実感するにはもっとでかいのが必要なんだな
Xのビキニカウルはデザインが完成されてるだけに難しいとこやね
0484774RR (ワッチョイ 6945-8ulk [122.196.123.234])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:42.18ID:Es3volIc0
>>483
そうですね。あのカウルの形状じゃあまり大きなスクリーンにすると、デザインが破綻しそうですもんね。
先週、純正タイヤのロドスマ3から特売のロドスマ2に交換したんですが、ロドスマ2の方が曲がりやすく感じたのは新品タイヤのプラシーボなのかなぁ。
0485774RR (ベーイモ MMab-8ZJU [27.253.251.142])
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:50.24ID:+dckCmKZM
あの形はそんなに悪く無い。でも俺もノーマルのXの形状が好き。
なので高速を使ったロングツーリングな時だけ使うとかよさそう。
多少でも疲労感が軽減できそうな気がする。それに2点止めは脱着が
簡単そうでいい。

>>484 やっぱ使用してればプロファイルが崩れちゃうからでは?
自分も今回は減ったフロントだけロドスマ3を入れる予定。でも
次回はヴァイクの人も使ってる前後ROAD5を試してみたいなぁ。
0487774RR (ワッチョイ e941-PhCV [58.188.126.193])
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:50.21ID:DLPEPMTY0
>>486
パーツの調達は、通販サイトを利用せずshopで購入しました。
メーカーはmamaikuko。
https://i.imgur.com/StGKDkn.jpg
0498774RR (ワッチョイ 13c1-/s2z [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/23(月) 19:51:30.68ID:Y9AYKomL0
そんな都合のいい話はない
0500774RR (アウアウクー MM9d-vj5D [36.11.224.167])
垢版 |
2019/12/23(月) 21:06:20.97ID:pr8LEJc/M
燃費向上を兼ねたパワーモードC的なの欲しいな
市街地のスロットル操作もっと適当で疲れなくしてくれるようなもっさりモードが欲しい
0504774RR (ワッチョイ d3b2-vj5D [131.147.195.226])
垢版 |
2019/12/24(火) 08:34:59.46ID:h02idrFM0
ほんのちょっとでもクラッチ軽くしたいなら、クラッチケーブルのエンジン側のクラッチアームに戻し用のスプリング付いてるからそれ外せば
0505774RR (エムゾネ FF33-LJjD [49.106.193.160])
垢版 |
2019/12/24(火) 14:56:30.81ID:z1a8O0NGF
>>500
ほしがりすぎ
0507774RR (ワッチョイ c1aa-byS4 [126.68.97.187])
垢版 |
2019/12/24(火) 18:16:48.42ID:qB4h46130
>>500
ただでさえ燃費良いSVをさらに良くしろって無茶苦茶やん

ローパワーやらクラッチやら、無理して650を選ばなくてもVTR250というホンダの名車があってですね…
Vツインのミドルスポーツに拘り無けりゃNC750シリーズとか、色々あるのよ
0508774RR (ワッチョイ 6b25-mhYo [121.118.25.203])
垢版 |
2019/12/24(火) 18:18:31.97ID:Hhcd6NtC0
禁断のアイテムだけどOSSのハンカバが何の問題もなくピッタリと付いてしまった
めっちゃ格好悪くなったけどめっちゃ快適になった
0510774RR (ワッチョイ 6b25-mhYo [121.118.25.203])
垢版 |
2019/12/24(火) 18:29:31.52ID:Hhcd6NtC0
>>509
意外と間口が広いから薄手のグローブだと手の出し入れにはそんなに手間取らないよ
まあ、その分保温性は落ちるかもしれないけど
風を防ぐだけでこんなに違うとは・・・
0511774RR (オッペケ Sr1d-b32c [126.255.22.150])
垢版 |
2019/12/24(火) 18:43:21.37ID:82UK0fjSr
いつだったかハンカバが風圧に負けて前ブレーキかけてきたなぁ
0512774RR (アウアウクー MM9d-vj5D [36.11.225.131])
垢版 |
2019/12/24(火) 18:58:13.91ID:/3el7asTM
>>507
いやスロットルに対してのレスポンスもっと落としたモードあったらより楽になるって事よ
デュアルスロットルバルブだからコンピューター制御でパワーモードくらいなら、そんなに開発費かけなくても搭載できそうな気がする
0518774RR (ワッチョイ 1beb-YiuP [159.28.247.58])
垢版 |
2019/12/24(火) 21:41:41.67ID:Xj2nm7YN0
フロントキャリパーはゼファー750/1000、GPZ1100なんかと同じだよね。ブレンボ用のキャリパーサポートが出てない理由は何かあるのかな? あっちはいろんなところから出てるのに。
0520774RR (オッペケ Sr1d-b32c [126.255.22.150])
垢版 |
2019/12/24(火) 23:19:30.79ID:82UK0fjSr
風避けないグリヒなぞイチゴのないクリスマスケーキのようなものとこころえよ!
0521774RR (ワッチョイ 13c1-/s2z [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/24(火) 23:34:45.18ID:ElOO/j9T0
ハンカバはさすがにねーだろ
ハンドガードまでにしとけ
0524774RR (ワッチョイ a1b9-aV14 [116.220.122.140])
垢版 |
2019/12/25(水) 00:27:34.53ID:HG/8Q/k30
数日前にレンタルしました
めちゃくちゃ乗りやすくて楽しめた
時間の関係もあって半日しか乗れなかったが高速も体験できた
街乗りでも扱いやすかったしバイク通勤だからこれなら全然通勤できる
高速も余裕だし
バイクは余裕だがネイキッドだから俺が飛ばされそうだったがw
乗ってみるもんだね
これ買うわw
0525774RR (ワッチョイ f134-FRUu [118.243.239.26])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:57:51.23ID:0QKAaZWf0
ハンドルカバー付けたらやめれない
冬ツーがあんなに安いアイテムで快適になるなら格好がとか気にならなくなる
むしろ寒さを我慢して乗っている方が格好悪い
風圧に負けないようレバーガードつけたった
これで高速も快適
0527774RR (オッペケ Sr1d-9JWW [126.212.252.164])
垢版 |
2019/12/25(水) 15:39:27.53ID:YlWJjFMGr
渋谷の明治通りでswモテック(たぶん)の黒いメーターバイザー着けた黒赤無印を見た。乗ってる人も上下黒のレザーでキメててやけにカッコ良かったなぁ。
自分は白青で服もテキスタイルのカジュアルな格好で乗ってるから、ほんとに同じバイクかと思わずガン見しちゃった。このバイクって色やウェアでかなりイメージが変わるから面白いね。
0530774RR (オッペケ Sr1d-b32c [126.255.22.150])
垢版 |
2019/12/25(水) 18:34:35.79ID:7r+M567wr
わいもdbだったけど、
カコイイbikeに合わせて痩せたお。

SS乗ってるdbはもう仕方ないと思うけど。
0531774RR (ワッチョイ 1374-H46l [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/25(水) 19:54:24.60ID:xaYsKlEb0
どなたか、2018年型650Xと無印ABSのマスターシリンダーからABSへ行く
ブレーキホースの長さの違いが分かる方いらっしゃいませんか?
自分のXのセパハンを調整式に替えて何センチか上げるつもりなんです
無印が長ければ流用を考えています
無印が品番59200-18K61
Xが 品番59200-18K70
もしいらっしゃらなくても、人身御供になるつもりでは居ます
0532774RR (ワッチョイ 61f3-Fv3j [14.10.133.128])
垢版 |
2019/12/25(水) 20:42:19.31ID:g5nXAH3I0
今SVに乗ってて新型Vスト1050が出たら乗り替えてフルパニアに登山道具詰め込んで登山デビューしようと思って
事前トレーニングとしてジョギングし始めたけど普段まったく運動しないのに腹筋以外筋肉痛にならないね

ライディングは運動と言い張っていい可能性が微粒子レベルで存在する…?
0533774RR (アウアウクー MM9d-vj5D [36.11.224.43])
垢版 |
2019/12/25(水) 21:05:10.61ID:cqhyvasbM
>>531
ノーマルをX仕様にしたけど、ノーマルのブレーキホースは結構長いよ
それに汎用品のセパハンは結構博打で、ノーマルの方に戻すケースも結構あるよ
0535774RR (ワッチョイ 1374-H46l [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/25(水) 21:42:35.91ID:xaYsKlEb0
>>533
情報ありがとうございます
高さや角度が変えられる調整式なので何とかなるかな〜って
甘い考え持ってます
いざとなればノーマルのトップブリッジ移植でもと思ってます
0536774RR (ワッチョイ 13c1-/s2z [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/25(水) 22:24:56.15ID:SBhC5RRx0
>>535
同じ事考えてるから、ぜひやって情報上げてくれい
0538774RR (ワッチョイ 1374-H46l [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/25(水) 22:55:20.27ID:xaYsKlEb0
>>536
Webikeで銅ワッシャーとホースを注文したので
時間があるとき進めて行きます
ブレーキフルード抜いて、ハンドルスイッチ、レバー周り外してトップブリッジも外してセパハン外す
ガソリンタンクとエアクリ外せばABSまでアクセス出来てホース交換
ハンドル替えて元に戻してエア抜きって簡単に頭の中で工程表作ってます
0541774RR (ワッチョイ 1374-H46l [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/25(水) 23:08:02.94ID:xaYsKlEb0
>>539
ホース長さの情報ありがとうございます
買った調整式セパハンが付かない可能性はありそうですね・・・
でも自己責任の改造ですから無駄な出費は仕方ないのでチャレンジしてみます
0543774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:14.71ID:Dz4zZpDc0
ヘッドライトケースからスイッチボックスに繋がるケーブルの長さは共通?
これが短かったりすると面倒な事になりそうなんだが
0544774RR (ワッチョイ 8f74-LjUM [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/26(木) 06:18:54.15ID:T1b8PKPJ0
>>542
なるほど
途中で分離出来る作りですね
パーツリストで見てたもので、根本から交換考えていました
>>543
防水性と信頼性を損ねるの覚悟で配線延長かノーマルの物と交換って所でしょうか
ブレーキは配管外したままで放置は色々嫌なんで、いの一番で交換してしまいます
アクセルとクラッチケーブルは位置決めしてから注文する予定です
配線取り回しのし直しでいければそれで行きます
タンクとエアクリはどの道外す可能性あるし作業性アップの為は外しちゃうかも
0546774RR (ワッチョイ bb6a-riT4 [122.20.15.208])
垢版 |
2019/12/26(木) 09:18:35.95ID:y8n5uV0u0
スピードだすと走行風がきついので、ガイラシールドのLサイズをつけたいんだけど取り付けは簡単かな??
ガイラシールドとナックルガードつけたい
0547774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/26(木) 14:42:08.90ID:Dz4zZpDc0
このバイクにガイラ付けてる人ってあんまいないんじゃないかな
0550774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/26(木) 22:52:08.77ID:Dz4zZpDc0
SV-01、でかいチューリップみたいでちょっと笑ったけど、案外悪くないな
スモークしかないみたいだけど
0552774RR (オッペケ Srb7-zF4s [126.208.196.53])
垢版 |
2019/12/27(金) 01:40:53.12ID:Kj0ms8Zwr
ヨシムラ良いぞー。ダウンフォースで高速での車体が安定する。プラス60キロの安心が得られた。
0553774RR (アウアウエー Sa5f-0lNz [111.239.252.138])
垢版 |
2019/12/27(金) 03:15:42.42ID:2jKbBdaDa
>>546
ヘッドライトの左右カバーを取り外し、専用ステーを介しての装着となります。
って書いてあるね。
写真見るとサザエの左右が取り外しであるみたい。
でもイイナこれ。ちょっと高い。
0554774RR (ワッチョイ 8f74-LjUM [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/27(金) 18:42:26.20ID:OMc1uuWO0
Xのセパハン交換で相談したものです
ブレーキホースはまだ届いてないのですが
進められる所まで進めてみました
ブレーキホースはやはり要交換です
スロットルケーブルは取り回し変更でいけそうですが暗くなってしまったので
ハンドル切っての実験出来ていません、クラッチもまだ確認出来ていません
交換するセパハンのクランプを締め付ける為に
フロント周りをAssyで下に落とす必要がありました
imgurの使い方が分かりませんでしたので使い方が簡単なアップローダーであげてみます
http://imepic.jp/20191227/652840
http://imepic.jp/20191227/654580
0555774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:02:02.07ID:0qgvJjla0
>>554
なんだか凄いハンドルですね
どこのメーカーですか?
フロント周りをAssyで下に落とすってのは、ヘッドライトを外したという事?
他にも色々外してるのかな
0556774RR (ワッチョイ 8f74-LjUM [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:25:32.52ID:OMc1uuWO0
>>555
GILLES TOOLINGのバリオバー セパレートハンドル(中古)と
オプションのエクステンション100mmの組み合わせです

フロントフェンダーのちょっと上の辺りにあるボルト2つ取って
トップブリッジに下から刺さってる部分あるのでそこを引き抜いたら
ライト、ウインカー、メーター類留めてる金具が丸ごと落ちました
0557774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/27(金) 23:40:43.19ID:0qgvJjla0
>>556
なるほど、トップブリッジを外さなくてもヘッドライトとか色々付いてるステーが外せるわけですね
ハンドルは自分の望むポジションに調整できそうですか?
完成するのを楽しみにしてます
0559774RR (ワッチョイ d709-/4fn [114.165.0.48])
垢版 |
2019/12/28(土) 11:42:10.74ID:n/5WvORo0
>>268-269 俺その辺やった
説明できる
0560774RR (ブーイモ MMdf-hoej [49.239.67.101])
垢版 |
2019/12/29(日) 00:44:28.34ID:cQdyCsb5M
ハンドル交換してる人いる?ポジション変えて遊びたいんだが、感想とか色々聞かせてほしい。
流してるときはあと1センチ手前にハンドルあったら楽だなと思ったり、むしろ逆に少し前傾した方が良いんじゃないかとか思ったり、最近よくわからなくなってきた
0563774RR (ワッチョイ 4f83-MVXp [122.103.208.15])
垢版 |
2019/12/29(日) 04:18:40.90ID:mnxFmF9U0
ハンドルの位置は全く不満無いからお金出して変えようとか微塵も思わないな。
バックステップもしかり。

みんなどんな体格なんだよ
0564774RR (ワッチョイ f7ee-4CVs [14.101.113.124])
垢版 |
2019/12/29(日) 05:31:44.27ID:uGmhRFaK0
好みも有るし人それぞれだろ
競技的な事をやれば収斂されていくんだろうが。
購入前に無印とX両方試乗してみて中間が良いなと
思ったので無印購入して低くて遠い、
でもX程じゃないって感じのハンドルバーに変えた。
写真見た感じだと >>554 は絞りが無いように見えるけど
多分高さも近さもほぼ同じになってんじゃないかな?
0567774RR (オッペケ Srb7-zF4s [126.208.180.101])
垢版 |
2019/12/29(日) 06:06:06.17ID:zkkNMccQr
ポジションでたセパハンサイコー!よ?
0568774RR (ワッチョイ 8f74-LjUM [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/29(日) 06:17:55.78ID:jsuklNe80
自分は春からジムカーナの練習始めるつもりで交換を考えました
最初から無印を買えって話ですけど、すでに手元にXがあったもので

ちなみにGILLES TOOLINGのバリオバー セパレートハンドルは
ステーとハンドルのクランプの両方を削る加工が必要でお勧めしませんです
付けては削って付けては削っての繰り返しで時間が掛かります
0570774RR (ワッチョイ 17c1-Qqkg [61.192.53.33])
垢版 |
2019/12/29(日) 08:39:15.26ID:rOUgceFu0
法改正して、ハンドルとステップは調整できるようにして欲しいよな
攻めたい時とまったり走りたい時でも全然変わるし
法的に問題ないシート高の変更も一般化しないし、メーカー怠慢だろ
0572774RR (ワッチョイ b725-DyQ1 [101.142.128.115])
垢版 |
2019/12/29(日) 10:13:42.46ID:/uTRmKiW0
Xだけど、ナビはどうやってマウントしてる?
カウルからニョッキリ伸びるのはイヤなんで、スマホ用の小さいタンクバックみたいなのにしようかなあて思ってる。
0575774RR (ワッチョイ 8f74-LjUM [123.221.222.7])
垢版 |
2019/12/29(日) 12:38:48.55ID:jsuklNe80
>>572
Nプロジェクト(エヌプロジェクト) ステムナット B-TYPE (M22XP1.0)
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダーステムマウントキット(φ15~17) 95442
DAYTONA(デイトナ) マルチバーホルダー ステムクランプ スタンダード(155mm 64.3mm) ブラック セパハン対応 78412
貫通のステムナット使えば色々出来ます
0579774RR (スッップ Sdaf-L4xU [49.98.130.155])
垢版 |
2019/12/29(日) 19:14:58.32ID:3EvR1lRdd
>>565
良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています