X



▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 40 ▼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 23:07:08.45ID:+zJdX1PA
いくらなんでも
アルミフレームには
ならんだろ
0470774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 23:46:40.60ID:MSpARt1r
797生産終了なのかぁ
今回は片持ち化は無しか
0472774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 14:33:28.07ID:nnnl1lKe
1200, 821, 797 廃止で、
950っぽいのが新設されるのかな?
0473774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 14:44:17.29ID:NdSEEtLQ
937ccだろうと言われてるな
0474774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 19:59:27.89ID:jRtxNm/T
>>471
エンジンは完全にハイパーモタードのやつだね
0475774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:19:05.70ID:Sgdwl0k0
アルミフレーム化でパニガーレと同じく車体の主な剛性部材はエンジンで
フレームは前後輪とシートを繋ぐための物となると軽くなるのは間違いない
だろうけど、トレリスも片持ちも無いって悲しいな、なんか新型MT-09のフレーム
みたいだ
0476774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 11:50:36.22ID:grda2aj6
M696の時みたいに上手くやるでしょ
0478774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:40:49.14ID:Q1CJKW4e
マジでスパイショットのアルミフレームなんだな
1100EVOの軽快感が好きだった自分としては期待してる
0479774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:52:37.16ID:Vz+OX0bT
現行のデザイン神ってるから、新型のスパイショット見てもあまりワクワク出来ん。
0480774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 19:59:23.12ID:7XnDpDur
まさか空冷なのか?
0481774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:17.64ID:5nL6/8/T
エンジンはハイモタ系の水冷937ccでしょ
0482774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:51:36.19ID:JziGsRHQ
>>480
ああ、すまん
アルミフレーム化で軽くなりそうだから書いたんだ

デザインは確かに現行が最高だなぁ
0483774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:21:35.82ID:grda2aj6
リークされたスケッチは本物だったっぽいな
0484774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:56:33.12ID:hGTwIoup
新型と言われているデザインが
微妙というか、
他のでもイイや。となるほどですな。

リークデザインが嘘だと思いたいが。。。
0485774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 04:34:27.05ID:oLsEjH0b
1100とか800のエンジン使って空冷で出して欲しいなあ
0486774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 06:11:31.42ID:D3Yuoz9I
注目すべきは、
デカくなった触媒を
どう処理するかだ。
パニガーレみたいに
カウルで隠せないからな。
0487774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 09:45:07.37ID:et3+3JP0
S2R/S4Rみたいにすりゃ良いんちゃうの
0488774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 09:40:38.86ID:9wKwDq+r
今はユーロ5なので
触媒も多くデカくなってるからなあ
ストリートファイターとは
ジャンルが違うし、
ネイキッドのモンスターで
どうデザインするかな?
0489774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 11:33:47.13ID:Jefnh0IJ
床下触媒
0490774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 12:15:54.18ID:eh47mVKu
モノには期待するな
値段に期待しろ
0491774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 15:32:38.06ID:ELx4b5FQ
劣化ブルターレのような見た目になりそう
0492774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 21:02:03.52ID:NcKT8f4I
動画ではブレーキがセミラジアルポンプになってたな
推定950とすると装備周りは豪華になってるぽい

1200は落ちるのかな?
0494774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 07:01:58.97ID:ULqj06ND
…1200買うか
0495774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 07:24:05.42ID:WXFn4GMs
見た感じ1200と統合かな?
デザインは置いといて、188kgとか想像以上に軽量化してきたな
ラジポンやフルledは素直に羨ましい
0497774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:09.19ID:Vc+x4Vja
カッコいいじゃん欲しい
0498774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 10:48:00.04ID:qmmWFl+q
カッコ良いね!

でもモンスターとしてはコレジャナイ感が。。。
確かに、コンセプト通りに纏まっていると思う。

ドカの作ったブルターレなのかなぁ。
0499774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:01:05.09ID:Vc+x4Vja
テルミがノーマルよりカッコ悪くカバーキットやステッカーキットもイマイチで
オプションは付ける気にならないなその辺は796や1100の時の方が魅力的だった
オプション以外は好印象
0500774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:05:19.24ID:Vc+x4Vja
弁当箱はうまくコンパクトに見せてる
0501774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:13:03.50ID:Vc+x4Vja
シートレールが樹脂だから強度的にタンデムステップを付けなれなかったぽいな
よりにもよってまた一体型なのかな?
0502774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:13:48.28ID:pFUCOVr4
797は黒歴史になりそうだなあ
0503774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:24:42.35ID:QVeBmK1x
弁当箱が小さいからそこは主に触媒で消音はサイレンサーでやってるのかな
シートフレームはGFRPだからどこかがCFRP製を出すかもね
片持ち無しトレリス無しだけど18kgの軽量化は魅力
0504774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 11:29:37.09ID:UntMPxbc
>>501
タンデムステップ外す教なんで色々と拡大して見たけど一体じゃないように見えたけど一体だった
0505774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 12:33:52.74ID:2QCtXcPn
スペックは魅力的だが
メインフレームの輪郭は現行と大きく変わらないから
タンク他変える必要無かったと思うんだよなぁ

ガルーツィはタンクがアイデンティティみたいなこと言ってたけど
確かに新型は埋没しそうだ
0506774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 14:42:31.39ID:v2nYASiB
燃料タンク14リットルって・・・
0507774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:22.84ID:QPGK6Omo
スペック盛るために削ったか?
0508774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 15:10:07.26ID:bQOno/xj
>>506
俺のより多いやん
0509774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 16:15:27.66ID:Vc+x4Vja
タンクは1100の時と同じように着せ替えだから小さくなったのでは。
0510774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:03:56.19ID:QVeBmK1x
買うつもりでサイトを舐めるように見ていたら何故かブルターレ750+シヴァー900に見えてきた
0511774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:42:02.39ID:qmmWFl+q
ベースグレードで11290ユーロかぁ。
そのまま日本円換算(130円)で147万か。
0512774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:23:29.98ID:VN7iPxPF
謎の作用で160万くらいになりそう
0513774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:30:58.55ID:fxQKAytl
ストリートバイクのポジションに今はスクランブラーがあるから、モンスターは先鋭化してく一方やね。
乗れば楽しいんだろうけど、カッコ良すぎて日常に溶け込みにくくなるのはちょっと複雑な気持ち。
ジーンズみたいなバイクが好みなので。。。
0514774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:08:26.83ID:9N9Qnw5w
軽いし乗りやすいだろうから普段使いでも気負わずに乗れるっしょ
割とどんなシチュエーションでも似合うと思うぞ
0515774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:26:36.03ID:fxQKAytl
ストファイ風味が強くなるとどんな服着て乗ればいいか迷う。街中で浮く格好したくないし悩みどころ。
乗っちゃえば楽しくてどうでもよくなるかもだけど。
0516774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 12:41:26.65ID:s0Nxfqb0
ストファイとスクランブラーとの板挟みで今後モンスターはどんな位置付けとして持っていくのかしだいで失敗したら消えてしまう可能性もあるな
0517774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 15:50:04.76ID:fxQKAytl
何気に見てたらオイル交換サイクルが15,000km毎って、これ凄くない?
なんでそんなにもつんだか、スゲエな。
0518774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:21:10.86ID:JA185Swg
新型モンスターはタイ製造かな。それともイタリア製?

別にどっちがいいとかそういうこと言ってるわけではないけどさ。
0519774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:39:35.80ID:vwFxSh6F
それは気になるな
0520774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 17:54:06.11ID:zMcrTxoB
1200乗りとしては新型モンスターは微妙
0521774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:01:02.90ID:bv0q2vHK
>>520
そのうち1260が出るでしょ
0522774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:07:28.53ID:GNSj7Hdy
モンスターっぽくないなあ
0523774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:07:52.73ID:q+DzprtA
>>515
まずは顔の整形からはじめるか
0524774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 18:49:01.36ID:ZCOyY/cX
正直装備見てると1200と統合する気はするなぁ
トップモデルはストファイV4にするんじゃないの
若しくはディアベル
0525774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 02:16:10.07ID:ZVAY83Da
1200,821,797のドカパフォ アクセサリって
いつまで手に入るんだろ?
0526774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 09:02:10.31ID:GkCwzf0D
このデザインで700か800あたりが欲しいな
あんなパワーいらないしもう少し軽くなるだろうから求めてるゾーンにドンピシャだわ
0527774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 10:55:14.07ID:4Gh9KNMR
ボーナス出るし、DP製ショートフェンダーとウィンカー 買っとくか…
0528774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 08:50:18.02ID:+vAK5fer
821乗りですが、
皆さんテルミニョーニの
バッフルは付けてますか?
外してますか?
0529774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 11:36:24.41ID:TliZGZVf
付けててもうるさすぎるのでつけてます。
0530774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 14:04:25.84ID:sw64094L
M1100の油圧クラッチタンクとリアブレーキタンクは1098系と同じ?
0531774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:37:04.22ID:hFv/LxHx
タンクなんかみんな同じ
0532774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:13:06.54ID:mQsmaFSv
821後期でヘッドライトバルブを
LEDに換えてる方いますか?
0533774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 16:36:52.54ID:z2v7BLt8
新型はタンク小さいしタンク下はエアクリボックスが占有してるようだから
バッテリーがシート下に移動してくれてたらいいなぁ
0534774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:06:24.82ID:k8QHaoDC
1200Sは2020年モデルで最後になるんだね
まだ今なら新車で買えるけど高くて悩むわw
0535774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 13:51:18.38ID:GJbBm9WM
現行のデカくて重いモンスターはドカの歴史からしたら希少価値がありそう
0536774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 15:46:25.11ID:+l1IyTCp
>>532
まえヘッドライトユニット外して見てみたけど、結構微妙な狭さ
バラストが内蔵されてるデイトナのプレシャスレイなら入りそうかなー?くらい

人柱頼む
0537774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 18:02:23.26ID:2IMOfOYn
前期は
スフィアライジンクαが
確認済みだが、
後期は情報がないな
0538774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 20:35:18.14ID:gxKsDluK
ドカは古いバイクでも部品作って供給してくれるの⁇
0540774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:27:44.35ID:3Dc5uyGQ
道理でLED換装の情報が無いわけだ。
やはり高効率ハロゲンか・・・
0541774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:09:50.32ID:OXHw79P6
明るさ重視しなくていいならハロゲンとほぼ同じ全長のコンパクトなLEDがあるだろ。アマとかで中華がよりどりみどりでたくさんあるぞ。
0542774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 15:47:56.33ID:y7DOyGBN
明るさ重視しないledってなんか意味あるか…?
低電力と寿命?中華で…?
0543774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 18:10:21.69ID:dMH7BX7Q
LEDなら中華でも明るいんだけどね。白くなればいいだろ?
モンスターのヘッドライトにおさまるコンパクトなLEDは爆光は期待するなてことだよ。
0544774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 09:49:01.12ID:zIkoZXF1
その中華LEDと高効率ハロゲンでは
明るさはどっちが上?
0545774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 11:06:17.77ID:367gpnBh
照射範囲も重要。
ハロゲン前提で設計されたユニットにLED入れると照らす領域の境目がくっきり別れがちだから、人によっては違和感あるかも。
柔らかく広がるハロゲンに対してLEDはの光は直線的な印象。
0546774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 14:57:06.54ID:4KvEXb14
ヘッドライトをledにするなら
照射幅、発熱対策をきちんとやっておかないと、
暗い、消灯などのトラブルにつながるので
ご注意を。

LEDは直進性強いから、
特に対向車から見えるよう
きちんと確認した方が身のためですよ。
0547774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 13:44:38.71ID:CXlP6sXM
対向車からは見えるけど
運転手から見たら暗いんだよなあ
0548774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 14:27:25.92ID:tJEq+iVP
来年すぐに最終 1200S入ってくるんだけど
やっぱりメンテナンススタンドある方が良いよね
寒い時期だけど楽しみだなー
0549774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 14:49:07.16ID:aWyNbzfS
ヘッドライト外したついでに、用品店行って色々フィッティングしてもらってきた
結果的には有名どころは全滅だった
エルリボンrevo 、スフィアライト、プレシャスレイ
後ろのカバーに干渉するね

最近ライジングαやプレシャスレイzとか小型の奴がでてきてるか、そこら辺のH7が出るまで高効率ハロゲンでお茶を濁すしか無いな
0550774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 15:31:49.12ID:YKOA7var
ちなみに5100kのバルブにしたけど、それでもポジションのLEDよりちょい青が強い
ポジションの色に合わせるならやっぱり6500kを選んだ方が吉
0551774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:53:57.67ID:2sC10EwV
LEDは中華のファン付きカットラインも明るさも国産より全然良い
国産信仰が強い人には無理だろうけど
0552774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:13:26.47ID:C7WyhPqp
>>548
ある方が圧倒的に便利
フロントスタンドもあった方が良いよ
0553774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 18:38:09.98ID:aWyNbzfS
だいぶ中華押すなぁ笑
じゃあそのおすすめできるやつ教えてくれない??
0554774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:01.42ID:TrAHZYOt
>>550
文章が破綻してないかい?
0555774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 19:48:07.04ID:qGMpcGOQ
何か明るさの単位がおかしい
0556774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 21:07:36.91ID:XVFtXU/K
色温度の単位も知らないのかよw
Kは小文字じゃなくて大文字な
0557774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 21:53:42.27ID:xDusza0x
>>554
あうLEDがなかったから、一応ポジションに合わせた色味のバルブにしたかったってこと。
一応高効率ハロゲンだから多少は明るさもマシになるの期待して
あ、知ってるとは思うけど本体のポジションはLEDで、ヘッドライトはハロゲンだから色味が合ってないのよ。

>>555
ケルビンは明るさじゃなくて色味じゃ無いの?

>>556
じゃあ脳内で変換しといて笑
0558774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 22:36:07.92ID:XVFtXU/K
>>554とか>>555へのイヤミのつもりだったんだが、ちょっと紛らわしかったな
0559774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 23:28:16.18ID:SnlLhxL8
あ、そうなのね

ちなみに一応試走してきたけど、やっぱり明るくなかったです>高効率ハロゲン
諦めて純正使うか、大手が新型出すの待つか、中華くじ引くかが現状かなぁ
0560774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 00:56:34.87ID:oHT9PwUo
>>559
規格はH7?ハイとローは別だよな?
試しに中華使ってみな2〜3千円で売ってるからダメだったとしても痛くないだろ。
ハイビームはハロゲンのままにしておけば車検問題ないから。
0561774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 06:36:11.21ID:6CK3jgU5
>>560
うん、だからそのおすすめを教えてくれない?
すでに中華は一回試してるんだよ
すぐ切れるとか、発行量自体はそれなりにあったけど、光が拡散しすぎて結局は暗いって奴だったんだよな
んで前走る人からは眩しすぎるって散々だったわ
0562774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 09:26:56.95ID:oHT9PwUo
おすすめなんかない、ヘッドライト丸ごと交換でもない限り中の球だけハロゲンからLEDに替えるのは国産中華関係なくどこか割り切りが必要。
0563774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 10:22:47.61ID:jcknt1Vd
俺のオススメで満足出来るか分からんからアマゾンの口コミの良さそうなの買っとけば?
ハロゲンよりマシなのは間違いない
0564774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 14:22:01.42ID:6CK3jgU5
中華は明るさもカットラインもいいんじゃ無いんかーい!
結局情報は何もなしか
0565774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 16:05:10.12ID:qmVCwd1H
ハロゲンはいずれ消えゆくだろうけど、現時点ではヘタなLEDよりずっと頼りになる。枯れた技術の強み、まだまだ捨てたもんじゃない。
0566774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 05:26:49.12ID:MX+yvjBp
後付け中華LEDのグレア光ギラギラが鬱陶しいって経験をした事無いのだろうか
それとも、普段かまされまくってるから俺も!って精神なのだろうか
0567774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 10:28:55.34ID:U/M+z/TF
夜乗らないからギラギラは受ける側でも気にならないな
0568774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 14:45:26.20ID:JL81n7pz
1200と821が
ドゥカティのHPラインナップから
消えたね。
0569774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 22:43:52.76ID:7FEhrvw9
新型一本にまとめるのか
新型空冷1100の夢は潰えたか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況