X



【YAMAHA】マジェスティS Part35【155cc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/11(水) 00:11:41.70ID:oWvDBTtR
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part34【155cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568862628/
【YAMAHA】マジェスティS Part33【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560640022/
【YAMAHA】マジェスティS Part32【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547880524/
【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533648095/
0776774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 02:27:46.59ID:I/T6BAL7
1万くらいのGT7B-4だと思ってたわ
0777774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 02:42:20.91ID:O7BWIDnm
>>769
治らないよ

フレームが柔いのか
バランスが悪いのか
小型車の、宿命かも
0778774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 04:02:18.49ID:cCDeG9s3
>>749
いきなり風強いとハンドルをきるけど
あれでこけないものかと思ってしまう
0779774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 05:43:51.96ID:v2kfbB/t
>>769
レンタルバイク等で他のマジェSに乗ってみて同じ症状を感じるか確認してみては
感じ方は人それぞれなのでどれも同じならたとえ買い替えても改善できないと思います
0780774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 06:17:57.05ID:Ktj9R2/3
>>766
クールメッシュじゃない純正シートカバーでも変わるのかな
調べてみよう
0781774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 06:58:30.25ID:797Grt1h
>>776
それで正解
心配なら純正のGT7B-4がオススメ
安物買いの銭失いにならないように
0782774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:11:04.79ID:wjtKHtTj
そうか。
高速巡航時のフラツキ軽減が目的だから、スクリーンにその効果がないなら、着ける意味ないなぁ。
スポイラーみたいにフロントを安定させてくれるのかと思ってたけど。
0783774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:16:13.75ID:1V3ktWwf
>>779レンタルバイク等ってなんだよw頭大事かw症状なんて色々な原因が考えられるだろ、それぐらいもわからんとは
0784774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:38:33.65ID:Ktj9R2/3
>>782
スポイラーとスクリーンって目的が全く異なるし
どちらも横風に対するフラツキ軽減なんて効果はないだろうよ
0785774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:20:15.92ID:wjtKHtTj
>>784
よく高速走るのが快適になったって口コミ見るから安定走行と勘違いしてたけど、単に風が体に当たらないだけってことなのね。
この前、東名を2時間走ったらハンドルのフラツキがすごいストレスだったから、何とか改善出来ないかな、と思った次第です。
0786774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:27:56.49ID:bVL9qB+A
なんていうか、有ると無しとで
「違い」は体感しやすいけど「快適」ってのはどうあがいても無理だと思うよ

150のスクーターだもん
0787774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 13:25:49.92ID:xhjcvuq6
>>785
タイヤは何履いてる?
デフォでついてるタイヤは偏摩耗激しくてブレブレになるよ
0788774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 14:39:11.45ID:Pn/fRa/8
「快適」っていうと普通、シルバーウィングみたいなのに乗っているイメージだもんな
0789774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:13:22.93ID:zWmhnsPZ
この車格だと窮屈だけどこれ以上でかいのはちょっとな
旋回、切り返しは良いほうだと思うしスクーターにしてはスポーツライディングが楽しめると思う
フォルツァ250とか快適そうだけど機動力大分落ちそうだ
0790774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:23:54.83ID:yr5nMdBU
>>769
タイヤのバランス調べてみたら
小型スクーターでどれだけ影響あるか知らんけど
箱付けるとハンドルぶれやすくなるとバイク屋に言われたことあるけど
デイトナHCとGIVI47?付けて低速手放しでぶれるけど、高速は快適
0791774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:45.91ID:DMDVdP9Z
同感
>>769は箱付けてるのでは?
0792774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:51:57.81ID:wjtKHtTj
>>787
タイヤの偏磨耗は関係ない
慣らし終わった頃から同じ症状

>>790
箱もGIVIの付けてるがこれも関係ない
中が空でも同じ

てか固体差とか不具合じゃなくて、仕様だと思ってるけど、みんなは違うの?
120km位で連続巡航すると、かなりハンドルがブレてくる。
手を放したらしたら転ぶかも、って感覚。
さらにスピード上げるとブレはさらに強まるから、110km位までの巡航が限界
0793774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:05:32.47ID:lYzdUmAF
>>792
俺のは120kmで走行してもぶれないぞ!!
限界の130kmで走行してもぶれないぞ!!
きっとお前のバイクだけ何か問題あるのかもしれないな。
中古で買ったんだろうwきっとそのバイクパーツ取りに使っていたのかもな
0794774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:11:28.28ID:lnmHIbiU
感嘆符がいっぱい有るとアホっぽく見える
0795774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:34:14.58ID:9Zxwd4FX
>>792
なんか何を言っても無駄な感じが半端じゃないなお前
もうそれ売って新しいの買えよ
0796774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:36:46.45ID:Riyasw7F
>>794
このスレはマウント取りたいだけのオヤジが1人住んでるから、完全スルーすべし
0797774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 02:06:11.70ID:K0DPr4N0
俺は2台乗ってるが120でも130でもそれ以上でもハンドルなど全くブレない
マジェスティSは高速直進安定性抜群なのが仕様
エンジン的には100q巡航までにして追い越しで必要な時だけ
110〜120出すようにした方がいい
0798774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 02:23:15.68ID:WV/01zAr
>>792
>箱もGIVIの付けてるがこれも関係ない
>中が空でも同じ

いや、外してから言えよ。
様々な車種で定期的にこのネタ見るけど釣りじゃないよな?
このネタ見るたびに価格コムのCB1300のクレーマー思い出すわ
0799774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:08:31.25ID:S+JhnV2T
全開巡行で無理させておいて文句言うなよ
スズキならとっくにエンジン逝ってる
文句言う奴に限って技量が下手で女みたいに繊細なんだよ
身の程をわきまえないと藤田選手のように落馬することになる
0800774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:45:23.03ID:sFaZcf9N
本田のフォルツァから乗り換えた者です。
@那覇だけど、ビグスクよりも遥かに
プライベートもビジネスも、良いと思う。
ハンドル下にボックスやフックがあり、
フラットステップは便利
背中にボックス付けて、メットインや
買出しの荷物入れてます。
ビグスクは駐車が面倒、那覇市内狭いし
スピードより、那覇の慢性的渋滞時は
ビグスクでは出来ないすり抜け容易
ダメだけど御容赦、でもこれが時間的に助かる。
また、自動車専用道路も走行出来るから、
遠くかな仕事が捗ります。
PCXも考えたけど、一人暮らし
イオンの18ロールトイペもフックで買い物出来るし、輸送的にも助かってますよ。
道の凸凹は、少々腰に来ますね。以前ローダウンした者です。ホント那覇は、慢性的渋滞なので、フラットフットで、小回り効き、車間すりすり、自動車専用道路通行可能、ボックス付けて多積載非常に助かります。

沖縄はマジェ良いと思いますです。
0801774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:47:52.99ID:sFaZcf9N
カッコ良いですしね。最近増えて来ましたよ。
本田もやれば良いのに、126cc以上のマジェ
作ればね。
0802774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:48:32.56ID:EKDCcEll
フォルツァはでかいよね
実物みたら長すぎッて思った
0803774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:51:14.27ID:sFaZcf9N
>>802
カッコ良いけどね。那覇はすり抜け大事
時間がもったいない、マジェかっけーから
おけ!
0804774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:52:57.00ID:sFaZcf9N
すり抜け、すりすりは
本当はダメですが…
0805774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 04:59:41.18ID:EKDCcEll
70キロぐらいで走っててトラックとトラックの2mぐらいの隙間をすり抜ける
気がくるってる奴いるよね
0806774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:02:51.88ID:sFaZcf9N
皆んなが言う燃費は、メーター半分で約100km
高速あまり使ってません。効率良いか悪いか。
南国なので燃費は良いのか?悪いか?
皆様、アドバイス願います。島国だからあまり
走ってないかも。先日、初めて、デジタルで表示されたエンジンオイル交換しました。3月で丁度納車2年です。
0807774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:05:31.09ID:sFaZcf9N
>>805
それは無理てか無茶ですよね〜
沖縄も滑走路作る為、ダンプ多いけど
状況みて安全運転しでます。
0808774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:08:12.36ID:sFaZcf9N
但し、サビは凄く、プラ部分は直射日光で既に白化か干からびてます。
0809774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:13:38.16ID:EKDCcEll
カバーかけなきゃ
中古車見てどれもこれもひどくてカバーの大事さがわかるよ
0810774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:23:10.17ID:sFaZcf9N
>>809
ありがとう、二極化で軽自動車持っても、慢性的渋滞、毎日の那覇の足だから、いちいちカバーかけるの面倒だし、直射日光によるプラ劣化は、もうね諦めてるさ〜
0811774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:23:19.99ID:S+JhnV2T
>>808
定期的にコーティングとワックス両方やれば全然違う
0812774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:25:32.44ID:sFaZcf9N
>>809
結局、渋滞は避けられないから、軽自動車から
小型バイクを利用し始めるのさ。
0813774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:35:52.62ID:sFaZcf9N
>>811
沖縄の紫外線に通用するかな、僕のマジェプラ劣化、ハンドル近くにあるブレーキオイルの四角いやつ白サビ、最初は、メンテ頑張ってだけど、
半年洗車しなかったら、あっという間に劣化
明日、洗車出来れば、画像うぴしますね。
ありがとう。因みに、昔CB400REVO乗ってて
ガラスコーティングしたにも関わらず、半年で、ダンパーサビサビでした…とほほ
沖縄の紫外線と塩害を覚悟して、バイクは消耗品かと。自分のメンテも悪いけどね。
0814774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:38:26.19ID:sFaZcf9N
>>811
アドバイスありがとうございますっ!
やってみます。
0815774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:42:19.10ID:EKDCcEll
カバーかけないといろんな部品も劣化して修理代かかるから
カバーは面倒でないよ慣れたら
0816774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:45:09.94ID:sFaZcf9N
>>815
はいです…
毎回かぁ…
0817774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:48:11.25ID:sFaZcf9N
確かになぁ
0818774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 05:58:33.26ID:S+JhnV2T
>>813
そりゃ半年も放置したらね
個人的には最低でも一ヶ月に一回はという感覚
0819774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 06:02:01.22ID:sFaZcf9N
>>818
明日、良い子良い子しますね。
雨の予感。ありがとうですよ〜
0820774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:41:04.64ID:beBtUmp7
>>813
おれのもなんだが初期型はブレーキフルード洩れすぎだな
0821774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 08:48:37.88ID:vlHus04X
>>812
普通車と自動二輪を所有してる俺から見れば
軽自動車から小型バイクって
正に貧乏ルートの典型ですな
よくあるよくある
0822774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:18:32.94ID:vM5cEkQh
>>769
スクーターは重心が後寄りで元々ぶれやすい、特に箱装着時。
他にもタイヤや車軸やら原因が色々あって特定ずるのは困難ですよ。
俺のマジェSも振動し出したが、タイヤを履き替えたらピタリと止まった。
ただハンドル持っていてもぶれるとかは、事故車で車体逝ってる可能性高い。
0823774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 10:18:30.08ID:WV/01zAr
>>821
その程度で優越感に浸れるのか
逆に言えばその程度でしか優越感に浸れないんだろうな

ちな小型バイクは自動二輪だよ

>>822
事故車でなくても箱付けてスピードだしたらそうなるよ
0824774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 10:47:26.92ID:vlHus04X
>>823
図星だからって顔を真っ赤にしてムキになるなってw
0825774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:25:24.03ID:jW47skuv
箱つけてるけど、時速20km以下ぐらいではぶれるが
高速ではブレないぞ。
0826774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:49:41.19ID:WV/01zAr
>>824
何か勘違いしてませんか?
私は普通車と軽自動車と大型自動二輪と普通自動二輪を所有してますけど
0827774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:03:30.03ID:fgKq7Xao
>>813
石垣島レンタルツーリングは最高だったわ
南国の景色が最高だし海の香りがたまんないね
那覇とか美ら海いったことあるけど本島だと特別な感じはないけれど・・
またいつか行こう
0828774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:18:50.07ID:vlHus04X
>>826
どんな嘘でも書き込めるから楽しいだろ
でも虚しいだろw
0829774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:32.39ID:WV/01zAr
>>828
別に信じたくないなら信じなくて良いけど
どんだけ卑屈なんだよ
0830774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 14:56:59.34ID:sFaZcf9N
雨と曇天で洗車延期しました。
0831774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 15:00:14.25ID:jW47skuv
私もベルト交換を延期しました
0832774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:16:53.75ID:G+6372Iz
トップケース付けてタイヤ減ったら
大型ツアラーでもブレる
況んや小径車をや
0833774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:02:58.53ID:RxLtP6jy
>>829
id:vlHus04Xは
かまってちゃんなんでしょ
ほっておいた方が良いですよ
0834774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 21:42:33.46ID:vlHus04X
>>829
ここでしか見栄張れないなんて
虚しいのおぅw
0835774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 09:10:47.78ID:juwfog07
海釣り年中行ってるとノーマルだけどマフラー錆びだらけになってる。
新しいマフラーに変えようかな、ノーマルは嫌だな。でもマフラー替えても何の効果も
無いんだよね。
0836774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 09:35:45.52ID:D2BzRen0
マフラーって外観と音を変えるもんでしょ
オールステンとかにすれば錆びにくいかもよ
0837774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 09:40:28.13ID:qcIc5dNX
マフラー替えるとバカスクの出来上がり
0838774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 11:54:47.21ID:5ifg4v/P
チタン製マフラーだろ焼けた色が綺麗だしサビない
ノーマルより軽量になる
安っぽい音のノーマルじゃなくなるメリット
0839774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:02:30.02ID:IhqFwRcg
>>835
いいねぇ海釣り。自分は都内住まいで九州に行った時しかやらないから買ったら行ってみようかな。
0840774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:13:13.72ID:wChWMyBI
マジェスティSはノーマルでもチープな音だとは思わないけどな
糞詰まり感もないし

ステンレスでも社外の方が軽いかと
0841774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 12:51:58.83ID:/Fy0+dTs
DQN仕様にしたいならもっとふさわしいバイクがあるんじゃないの?
別に構わんけどさ
0842774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:51.10ID:XX9nUBKf
例えばおまるとか?
0843774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:07:05.03ID:5ifg4v/P
台湾ヤマハで2020年モデル発表されたな
新色だ皆みてみ
0844774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:09:50.92ID:Z9wpct+d
>>843
見て来た
マット嫌いには選択肢ほとんど無いな
しかし旭日紅とかには心躍るw
0845774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:17.12ID:yJDNYRVp
>>843
情報ありがとナス!

ちなみに台湾ヤマハ発表→国内モデル発表、販売開始
ってどのくらいラグがあるかわかる方いる?
0846774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 17:43:50.22ID:5ifg4v/P
この時期だからパターン的に遅くても夏前には(ABS仕様車)が販売されるかは不明
モーターサイクルの時に聞けばいいヤマハ社員いるし

変わった点(見た感じ)
ヘットライト内の色が無くなっている
シートの縫い目が赤色
ホイール色が1色のみ
0847774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:06:30.02ID:yJDNYRVp
>>846
なるほど、ありがとう!
0848774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:11.54ID:woSmofHn
>>840
トンネル内で聞こえるボボボボーって音は高級感さえあるよな
0849774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 00:27:50.00ID:3PrRN+Uy
ライトは現行の方が好みだなー
0850774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 01:32:47.78ID:zXm3VAfU
>>848
150のスクーターに高級感なんてあるわけないだろ
0851774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 08:27:35.74ID:6GUT4fQY
ろくに暖気運転もしないでアクセル開けたときの機嫌悪そうな音が結構好みだ
ただ、他の人がマジェSのノーマルで乗ってた時のエンジン音は全く印象に残ってない
実際に出てるエンジン音はそこらの原二と変わらないんじゃないかな
0852774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 08:50:32.98ID:zt4LZmr/
暫くは新車買う予定は無いけど次回もフラットフロアのマジェスティだ。
0853774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 16:48:22.45ID:pmE6w2ml
ヤマハって年明けの寒い時期にFMC車など販売する事が多いな
2017年10月〜継続車を生産する事ができないユーロ4に適応すればOK
2017年10月に現行車を発表2018年3月発売

次期ユーロ5
2021年10月〜現行車を生産できないのでFMCかMC必要
パターン的予想
2021年10月にFMCかMC車を発表
2022年1月〜3月に新型車発売、ユーロ5とABS義務化で40万円は超えると予想
0854774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:26:44.88ID:Vx05T5ts
マジェSのノーマルマフラー音は安っぽいが、俺のバイクのノーマルマフラーは重低音で渋くて気に入ってる。
0855774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:52:26.18ID:s0dCTsRz
信号待ちからゆるやかに発進すると、後続のクルマが気付けず置いてけぼりにさせることが多い。
それほど静かなんだと思うよ。
0856774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:57:15.45ID:ufOpFi+Z
何のバイクか書けよ
0857774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 23:02:50.51ID:iHs/R2qd
流れから言ってマジェスティSだろう
0858774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 23:26:04.15ID:MleMDz4x
ワロタ
0859774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:24:36.03ID:PJ25GCp4
面倒臭いからバイクを先に行かせてるだけだろ
原付乗ってた時もそういうことしょっちゅうあったぞ
0860774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 03:40:03.27ID:eYn5Npez
>>855
そこらの車より煩いと思うけど
0861774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 06:55:20.41ID:XxQVBtqz
ノーマルでも静かってのはないと思うわ
買いたての頃はなんてうるさいバイクなんだと思ったし
0862774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 09:20:16.42ID:r/2yHrPf
>>853
北半球では寒い時期が終わる1月〜4月頃に新型車発表ってのはどこのメーカーもだいたい同じだろう
赤道に近いマレーシア、シンガポールもその流れに近いと思う
南半球ではどうなんだろうな
南半球でモータリゼーションの進んだ大きな都市といえばオーストラリア、南アフリカくらいか
0863774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 23:45:21.46ID:11oTgQ6E
>>862
来月のモーターショー、人が集まるから中止になったりするのかな
0864774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 06:45:24.97ID:TA0k7oL+
いまんとこ大阪、東京とも開催予定
まぁ新型コロナウイルスっても若者にとっちゃ新種の風邪程度の認識で良いと思うけど
抵抗力の低い老人とかには脅威なので同居してる人はよく注意、
してない人も少し注意くらいでいいと思う
0865774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:50:33.06ID:GEs/EtAI
ボートショーが中止になった
モーターサイクルショーも分からんなぁ
0866774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:27:12.88ID:zGZGBczC
中止の匂いがプンプンしますね😡
0867774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 08:41:49.63ID:Ht8/rXAZ
聞きたいけど、フラットフロアは俺的には好きだけど皆はどうなのかな?
0868774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 09:07:00.76ID:zGZGBczC
>>867
短足おじさんのワイはフラットフロアしか考えらへんので大好きやで
0869774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 09:16:22.21ID:2oCxzrmZ
>>868
短足関係あるか?
0870774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 09:41:29.82ID:zGZGBczC
>>869
個人差あるだろうけどワイはあるで
乗降り楽チンおちんちんやしな
0871774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:00:19.05ID:qkEhwGCw
日常のアシはフラットフロアじゃないと駄目、必須
はやくHONDAとSUZUKIもTIGRA168丸パクリしたの出せよ
0873774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 13:58:19.03ID:TA0k7oL+
>>872
ろくに部品の手に入らないバイクってどうやって維持するんだろう
0874774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 18:49:13.72ID:n2ko+C3F
あんまり乗らなくなったからおれのマジェS5万で買って
0875774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 19:39:09.53ID:oeL0h/A2
>>873
愛だよ、愛
0876774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 19:48:58.74ID:zGZGBczC
>>874
詳細うp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況