X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part26【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 17:34:32.31ID:kbuGuZSn
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563280569/
0279774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:20.01ID:oRz6n8Qj
クレクレですみませんがバーグマン200にポン付け出来るLED(ゲタを履かせたりワッシャーを追加しなくてもいい)製品を知りませんか?
0280774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:49:11.96ID:aurQMAxl
>>276
日本だと税制が微妙なんだよなあ・・150だと・・
0281774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:17:00.66ID:FrO3lwzg
>>280
原2以下だと、家族全員何乗っても任意保険は車の特約で一定なのに
126ccから上は個別任意保険だから、税金より影響が大きいす。
0282774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:58:19.64ID:c+AXY5N0
任意保険なんて人それぞれ家庭環境や所持する台数
年齢・生命保険で怪我保障カバーできるやら条件によるだろ
個別で入った時とファミバイと比較して値段出してみたか?
保障を手厚くしたら高くなるのは当たり前
0283774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:15:54.55ID:FrO3lwzg
>>282
オマエは加害者になる事を想定しないのか?
生命保険で人身は保証されない。知らなさすぎると言うか、こう言うヤツに限って人身死傷とかやる。
一生、賠償金生活送るのが見えているな。www

ウチは既に原2が2台。原チャが1台あるから、ファミバイが圧倒的にお得。
0284774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:03:30.13ID:YLHZgvtO
LED化してくれ←値段上がるぞSWISH見ろよ

180←パワーダウンして他メーカーの150みたいに高速乗れるだけになるぞ

独自路線でお安く買えるのがコイツの1良さじゃないのか?
0285774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:30:57.61ID:skwXKTEC
>>284
125はLEDだけど?
0286774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 22:47:01.28ID:MLeeP7m8
125で30万超えは高いでしょ
0287774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 23:36:42.70ID:YLHZgvtO
>>285
バーグマン200ってお買い得でしょ?
0288774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 23:46:58.71ID:YMy5pQDR
279さん 自分も同じこといつも考えます。
自分の場合は、ゲタ、ワッシャーが付属してるものでも可なんですが
0289774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 10:41:48.94ID:wZT9z311
カウル位外してつけなよ
0290774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 12:08:01.60ID:3lIUnkci
バグ200は欧州でも人気ないし、アジアでも売れ筋は125/150だし(そもそも200はタイにしか売ってない)、世界トレンド的に不人気だから後継はないかもね。
年間500台も売れないような日本の事情なんて聞くはず無いし。

フランスやドイツは免許と税が安くて高速も楽なフルサイズ125ccが人気。
ラテンは道路事情からハイホイール、フラットフロアが定番。
アジアは交通事情から軽量&コンパクトサイズが人気。
ユーロ5に適合してない&ABS付いてないで55万ってのは高すぎる気がするしな。
プラチナ触媒&ABSで5〜7万は高くなるだろ。
そうなるとFORZA、xmaxと比べてなんのメリットもないわけで。。。

もともとアヴェニスの残りのパーツで作ったようなバイクなんだろうし。よく延命したと思うよ。
0291774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:40:04.82ID:ez2xsyd0
まぁバーグマン180は本当のスキマ産業で結構売れると思うけどね。
サイズ的には250ccサイズはでかいねん。
でも150ccやと高速ギリギリやねん
180なら高速に少し余裕できるやろうし。
0292774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:17:54.78ID:5GnGebye
ホントに出るのかね?
立ち消えてない?
0293774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:19:15.09ID:MDw7thSD
>>291
200ccでぎりぎり名神の坂(宝塚奥・高槻)で100km/h+が維持できるのに
180ccに1割ダウンしたらダメだろ。250だと少し余裕ができそうだ。。。
0294774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:54:32.43ID:T5y7Y9Y5
うん、200ccでギリギリは俺も思う
最高速だけでなく加速力観点でも。
タンデムは辛いもんな
0295774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:56:24.28ID:3lIUnkci
平地100kmの坂道80kmも出ればいいだろ。
どうせ日本で買うやつなんてたいしていないだろうし。
0296774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:40:15.65ID:RbPn7SRk
未だに日本人の使用目的に合わせてメーカーがバイク作ると思ってるとか幸せなオツムだのう
今はアジア始めとする海外でいかに需要があるか、その一点でしか仕様を考えないよ
海外のお客様のお気に召す仕様が自分らと合致したらラッキーくらいにおもうしかないのが現状
0297774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:19.40ID:3lIUnkci
>>296
インドネシアは日本の15年分を1年で売るからな。
0298774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:17:25.29ID:Adv5pvFf
次に126〜250が出るとしても日本市場はオマケ程度にしか考えてないだろうし、250とか200はなさそうだよな
東南アジアに合わせた方が良いもんな…
0299774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:26:01.06ID:GZXG36kE
ちょっとのりたいやつは
逆輸入の安いのいろいろあるしな
わざわざ国内正規の高いの乗らなくても
0300774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:48:28.86ID:BK4g9zQb
せっかく激戦区の台湾で発売されたばかりだったのに
もう生産終了かよ台湾では人気無かったのかな
あっちは見た目のカッコよさと足元フラットが人気だからな
0301774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:23:41.32ID:v9n5p2Az
gdinkと比べて弱すぎるよね。
強みは燃費がちょっといいぐらいで、高速乗れる下駄なら向こうが3枚ぐらい上手じゃね?
ディーラーが近くにあったら俺もgdink250i買ったもん。
0302774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:13:36.27ID:EqAH275/
そりゃ、台湾本国ならバグなんて買わないでG-DINK250i買うわな・・・。
0303774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:14:16.44ID:HRYZ7WEW
台湾だとツーリングより生活の足って感じたよね。
足元に荷物置きたいだろうし、日本の需要と違うかもね。
0304774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 07:43:47.96ID:H4RkQLAz
俺ならPGO ティグラ200かな
0305774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 08:46:38.76ID:9v9tMY8T
友人がスカラベオ200に乗ってるなぁ
個性的でかっこいいと思った
0306774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 05:20:13.47ID:LA5U9MRL
保守
0307774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 06:43:28.27ID:GMWVeb9a
暑い夏と寒い冬はタンデムしない3,4,5月位月に二回程度片道150q位のタンデムする。今走行距離17500qで走行中の音がうるさくなって来たからディーラーに駆動系を見て貰ったら見積で8万円すると言われた。
ただクラッチ側はもう
少し交換は後でもいいと思う、と言われたので前側のプーリーとウエイトローラーとスライドピースとベルトとステンレスのパイプのような部品を交換して貰った、ああ後フロントディスクブレーキパッドもだ!
39000円かかったが走行中の
うるささはそのままで今でもうるさい!やっぱりクラッチ側もアッセンブリーで交換しないとダメなのかな〜?17500qの
走行距離で此処までメインテナンス料かかるもんなの?
0308774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 06:43:38.68ID:GMWVeb9a
暑い夏と寒い冬はタンデムしない3,4,5月位月に二回程度片道150q位のタンデムする。今走行距離17500qで走行中の音がうるさくなって来たからディーラーに駆動系を見て貰ったら見積で8万円すると言われた。
ただクラッチ側はもう
少し交換は後でもいいと思う、と言われたので前側のプーリーとウエイトローラーとスライドピースとベルトとステンレスのパイプのような部品を交換して貰った、ああ後フロントディスクブレーキパッドもだ!
39000円かかったが走行中の
うるささはそのままで今でもうるさい!やっぱりクラッチ側もアッセンブリーで交換しないとダメなのかな〜?17500qの
走行距離で此処までメインテナンス料かかるもんなの?
0309774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 09:13:00.08ID:Q3lXqO8M
L4はその症状多いって聞くけどな。
0310774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:01:55.47ID:2yvoVq1t
とある全国チェーンのお店にバーグマン見に行ったんだけど、いまだに小型とかスクーターユーザーを下に見る店員っているんだな

バーグマンは何も悪くないし、ここに書くことじゃないんだけどすげ〜気分悪かった
0311774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:37.21ID:1bX8dHZs
>とある全国チェーンのお店

スズキワールドの店員に下に見られるバグ
0312774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:41:20.38ID:Q3lXqO8M
実用車は利益率低いからなぁ
0313774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:53:25.31ID:GeuZFDdp
新車に乗り換えたら
生産終了モデルになるみたいだし
0314774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 02:51:12.65ID:dTE2G4so
今ってl9?
0315774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 06:31:59.76ID:E8OKzZoy
L9
0316774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:46:44.81ID:Bsbvsxe/
L7から変わってないんだっけ?
0317774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:14:47.45ID:t4EIchSj
>>296
ぴったんこカンカン!L4でした。しかし見積TELで8万円と言われた時は「え〜?8万円もすんの〜?」とビックリした。
0319774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:41:03.05ID:t4EIchSj
ただでさえバーグマン200は振動が大きいのにアクセルをひねったら音まで振動と一緒に大きくなった!誰かがバーグマン200のブログでウエイトローラーとスライドピースとベルトを
交換したら音が静かになったと書いてあったので期待したが音も振動も交換後も全然変わらず!ガッカリした。スクーターって金がかかるんだな!
0320774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 18:59:20.16ID:Kf7G6V4v
>>319
L7以降に買い換えろ
振動も低速でのギクシャクも何もないぞ
癖が無いのでむしろ乗りやすい
0321774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:22:58.19ID:IwYI02cE
俺のは減速して停車する間際にインパネ周りがめっちゃ共振してビビリ音が醜い
0322774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:24:01.85ID:XQDbRR2z
買い換えるならフォルツァするよ
0323774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:28:07.74ID:IwDD5+/X
同意
0324774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 02:29:35.80ID:EIjcpcWZ
ホンダのホーンと方向指示器の配置が嫌い
0326774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:05:01.22ID:iUWBPfdE
>>319
L4のその症状、個人ブログやみんカラでもたくさん出てるよな。
アヴェニスもそうだったけど、このジャンルの前期型は呪われてるわ
0327774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 16:48:36.56ID:pPig8GYa
>>326
うん!俺もどこかのブログで15000qでウエイトローラーとスライドピースとベルトを交換推奨している記事を読んで
いたのでもうそろそろだと思っていたらやはり段々と駆動音?と振動が大きくなって来た。
しかしフロントのディスクパッドの交換も含めているとはいえ見積で8万円にはビックリした。見積のTELをかけてくれた作業者の人が遠心クラッチ側
はもう少し持ちそうだと思うと助言を言ってくれたので今回は前側のプーリーとウエイトローラーとスライドピースとベルトを交換したが全然音も振動も変わらず大きいのでもう少ししたらクラッチ側も交換しようと思う。
0328774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:44.55ID:sg2dghlk
品番調べてL6以降のと入れ替えればどうだろう
加速特性は多少マイルドになるだろうが
0329774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:01:58.66ID:GzoapIWn
アドベンチャー系だから車高を上げててシート高が高い
PCXのオフロード版と思っておきゃええが
0330774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 17:30:13.67ID:OlVcbg4l
高速乗ったが下道の方がいいね
0331774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:15:12.36ID:2AB0NluJ
>>330
都会の高速ですか?
0332774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 07:15:54.53ID:llJLQm5I
キターヽ( ♯`Ф∀Ф´)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!!!

    (`Д´) ウワァァァン!!!!ちくしょう!ビール買いに家出するぜ!
  ,O゙゙)=⊂二 )
  || (( ̄_ノ
  [  ̄>_ノ ̄ ̄] プピピピピ......
  ◎ー―――◎ ≡3 ≡3 ≡3
ー=三三三三=ー=三二
0333774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:42:57.35ID:8H694GMi
>>277
インド・スズキの800cc2気筒ディーゼルきぼん
0334774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 06:48:22.84ID:ETmhunNY
香川は豊明市の山パンで夜勤やっているぞ!
0335774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 07:00:56.56ID:jR5MWcFU
soxでPCXが8万円引きで売られてるぞ!
0336774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 07:33:41.27ID:ZrK1V9hl
安い!
0337774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 21:48:38.17ID:iNFG0Oql
バーグマン・ストリート125を初めて街の駐輪場で見た。
顔のデカい現行アドレス。
2年前はアレの画像ですわ新型かと騒いでたんだな。
0338774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:22.52ID:gI/S/Gtk
なかなかいいね。気軽に乗れそう。
0339774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 14:59:06.22ID:E93GTBCq
今ファブリのロングスクリーンを付けているがアディバAD300のような体を包み込む様なロングスクリーンが欲しい。
0340774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 15:33:01.83ID:d5Uj7EpX
ロングスクリーンじゃなくルーフシールドならバグ用もアイオーにある。
帝都やゾロならともかく、アイオールーフは怖すぎだが。
0341774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 17:34:06.88ID:E93GTBCq
ファブリのロングスクリーンだが寒い冬に体に直接風を当たるのを防いでくれるが左右横の巻き込みがハンパ無い。胸の服が引っ張られヘルメットも前側に引っ張られるノーマルのスクリーンってやっぱり凄く良く出来ているんだな〜。
0342774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 21:23:46.20ID:9b8IGYtf
ノーマルでも十分ロングなのに、
あれ以上の長さ必要なの?
0343774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 17:31:22.62ID:/UX+/Jie
高速走るならあと5cm伸ばして首からヘルメットに風が当たる場所上げたいかな
0344774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 17:39:18.65ID:79rC80cf
目線に上縁が入るのは嫌かな
0345774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:11:11.65ID:8MRTyAHt
だから純正ロングがベスト。
0346774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 18:14:55.48ID:1D64XGyW
SUZUKIのロゴある純正ロングスクリーンは欲しい
0347774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:49:32.49ID:p+WBSgJP
延長スポイラーでよくね?
前にアドベン乗ってたときにつけてたけど、めちゃくちゃ効果あるぞ。
ロングスクリーンと違って、隙間があるから整流効果もあって、巻き込みも少ないし。
隙間からの風切音が気になるけど、音楽聞いてりゃ無問題。
0348774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 18:23:58.37ID:RluvC4pu
250にしたのは出ないのかな?
0349774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 18:28:59.38ID:p+WBSgJP
>>348
出るとしたら300か180だろうな。
いまの国内売上だとジャップ規格の250は絶対に出ない。
0350774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:00:35.00ID:yC4QodcQ
バーグマン650か800くらいで出して
0351774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:18:11.03ID:ugBEBkyr
てか今のバーグマン400のフレームとカウルに250のエンジンのつけて新製品出してよ
0352774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:19:52.67ID:jYqPlQmq
くだらん
0353774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:25:03.73ID:p+WBSgJP
ふつーにスカブの低走行かえよ。
0354774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 00:10:37.43ID:E4oO/BpJ
メーターなんて宛にならないし
0355774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 12:37:40.58ID:dWyJiyl4
日本以外にも250の市場って無かったっけ?
125は欧州、150は北米とアジア(詳しくは知らん)
だったよね
0356774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 13:20:56.55ID:mdwP6YDM
全世界を把握してるわけじゃないが、少なくともメーカーが開発に本腰入れるくらい
魅力的なマーケットのある国はないから250クラスはオワコンなんだろう
0357774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:28:15.88ID:g6GfSeY0
>>343
アディバAD−3のような卵を立てに約半分に切って頭の上からすっぽりと体を包み込む様なスクリーンはどんな感じなんだろうか?
0358774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 18:16:37.63ID:NeMG5Ej4
重心が高くなって操作性に影響する
あと雨の日普通に濡れる
バーグマンのタイヤで雨の日走ることないだろうけど
0359774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 19:03:39.45ID:g6GfSeY0
>>358
重心が高くなり操縦性に影響か?考えも付かなかったな!(笑)ノーマルのタイヤ雨の日本当に滑るよな!通勤で
使っているから仕方ないが交換時期が来たらミシュランに変えようと思う。
0360774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 19:43:29.64ID:NeMG5Ej4
トリシティみたいに3輪でもないしこけたら挟まるだろうな
電動にしたら重くなるし値段も上がる
0361774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 22:45:11.45ID:CjWPNiuU
欧州とアジアを見ての200なのか


他の排気量の選択肢はないのかな
0362774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:14:39.80ID:sMDzbyI6
アジアは見てない。
タイでしか売ってないから。
0363774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 08:47:20.44ID:XZNN2p5L
ちょっと久々に乗ったので
タイヤ圧落ちててスタンドでいれた
その際L字型の延長ホースかました
なるほどこれめっちゃ良い
0364774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 14:29:06.43ID:jj6uAQz/
                            ,:‐:、
      _ 彡⌒ ミ           :´⌒  ⌒:ヽ
    /_/(・ω・`)`ヽ  す〜っ:´⌒   ::   ::,)
    (oo (LC=二_,ノ ノーュ   (  ::   ,)  ::  ,)
   ∠二>、 E_ 〈 <ー二l=<   ::::    ,),  ,ノ
   |  ∂ |,〉\ と_ノ. ∂ |   ヽ ノ    .., ノ .., ノ
   \_ゾー――'\_ソ
0365774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:03:57.46ID:q1y9jS37
いやいや普通に海外用にバーグマン300作って
国内用に250にすりゃええやん。フォルツァもXMAXもそうでしょ

まぁ俺は180楽しみにしてるが
0366774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 10:24:26.00ID:2F5iAjmm
昔からスズキは他社がやってこないニッチな隙間の排気量で勝負してたところがあるからなあ
ヴェクスターやアヴェニスが現役だった頃は、国内他メーカーで
150ccなんて排気量のスクーター作ってるところは皆無だったし
逆にそれが人気になるとそこでの勝負は避けて200ccとか出すしw
0367774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:02:34.10ID:2FyB26ca
>>365

> いやいや普通に海外用にバーグマン300作って
> 国内用に250にすりゃええやん。

300のまま、250だって売ったらバレるもん?
ボアとかストローク長、分解して調べる機関なんてあるの?
0368774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 19:15:15.59ID:kcJlaPha
>>366
バグ200の後に他社が150やらを出して来たので他社が避けて勝負している。
0369774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 21:36:11.51ID:EVmagEWZ
>>367
バレバレでしょ。
ふつうに一般人が並行輸入しようとしても登録の時に排気量の証明しないといけないはず。それが出来ないと測定しないといけなかったと思ったよ。
ボアアップした車両の登録をしようとして調べたらそんな記述を何処かで見た。細かい所自信ないが。

そもそもこの文章は300ccで出しているバイクを250ccのエンジン積んでって意味だよね。
0370774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 21:48:49.04ID:e/dGCztJ
>>368
PCX150 2012年 マジェスティS 2013年 バーグマン200 2014年
日本市場で正規販売された順に並べるとこうなるんだが…他車が避けてるとか平気で嘘言うなw

>>366
ヤマハ シグナスGTを忘れてもらっちゃ困るぜ
ヘッド部分だけ水冷とか結構な変態モデルだった思い出
0371774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 15:53:37.73ID:siWIaXhw
>>367
気づくに決まってるやろワロタ
0372774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 17:00:54.71ID:pK/msZq4
>>369
> バレバレでしょ。
> ふつうに一般人が並行輸入しようとしても登録の時に排気量の証明しないといけないはず。それが出来ないと測定しないといけなかったと思ったよ。

だから、その排気量の証明ってどうやってやるの?
設計資料開示したところで実車がその通り作られているかの証明にはならんでしょ。

元ネタになってる新型車の登録と同じモノサシでは語れないと思うけど、
例えばエンジンオーバーホールやらシリンダーのポート研磨とかやると内部削って、それに合わせたピストン使うことになるんだから、これって事実上のボアアップだよね。
でも、オバホ修理して車検記載内容変えるなんてこと普通はしないわけじゃん。たとえ125が127になったとしても。
0373774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 17:20:57.10ID:CCBZi5Uw
問題があるとしたら保険関連。
違法と知りつつ売ったがわも追求されるのでバイクショップでは売らないだろうな。

個人売買で買ったとしても型番からして排気量が変わるので保険に登録できない。
仮に誤魔化して通したとしても事故ったときに番号からなにから調べられて違約発覚で無保険。
そこまでするメリットがあるかどうか?
普通はないよねって感じ。
0374774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 19:08:24.53ID:6P0HXgMM
>>372
登録の時に問題があったら実際に計測を辞さずってなるんじゃなかった?
でも関係者全員が面倒だからなるべく穏便に済ませているとはず。
自信ない。
0375774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 04:36:22.55ID:CALPgR4t
ダークグレー欲しくて都内のバイク屋に聞いたら、メーカーにも在庫なく注文できないとのこと。
白、銀の在庫のみ。
モデルチェンジ間近?
2020年度ニューカラー販売の為?
欲しいんだけど買った直後にモデルチェンジされても嫌だしなぁ
5、6年経ってるのでそろそろモデルチェンジかな?
0376774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 05:47:42.61ID:7jvteCPg
マットブラックもあるよ。
マットグレーじゃなくて?
0377774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 12:23:50.63ID:HP07c5nZ
>>375
何処かでスズキはバーグマン400以外は残さないって見たよ。
だから全くの新モデルか廃盤じゃないか?
0378774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 12:24:28.73ID:HP07c5nZ
確証はないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況