X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part26【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 17:34:32.31ID:kbuGuZSn
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563280569/
0616774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:06:26.82ID:947d/l70
コロナ事情でJRと地下鉄をやめてスクーター通勤にしていました。
(今は在宅勤務で2月の土曜出勤の代休<-ややこしいw)

B4のアタッシュケースが、そのまんま入った!
バーグマン2から離れられなくなりました。
B4アタッシュが入るのって他にあったっけ?
0617774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:18:24.49ID:8kH6o0AQ
>>616
スカブとマジェは入るはず
0618774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:32:43.68ID:947d/l70
>>617
そんな絶版スクを持ち出されても・・・  今更中古探し???
0619774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 16:06:53.76ID:SC43uaor
質問を文句で返すとかちょっと
0620774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 17:23:30.31ID:8kH6o0AQ
ID:947d/l70がコケて右足首から先をなくすように祈っとくわ。
0621774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:11:31.00ID:947d/l70
現行のスクーターでB4アタッシュがシート下に入るスクーターは「ナイ」って事なんですね?
0622774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:18:03.98ID:8kH6o0AQ
あるよ。
0623774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 18:26:15.11ID:qXB6ppVL
多分スレに居付かれると面倒になる手合いだからもう関わらない方がいい
0624774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 19:31:43.29ID:947d/l70
バグ2大好きな皆さまは他車を知らないのは当然で
スレチ質問すみませんでした。
0625774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 21:12:43.08ID:4uNVcMYZ
>>624
君の左足首から下も無くなりますように
0626774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 22:41:05.17ID:947d/l70
>>625
バカめ。すでにレース中の事故で右足はサイボーグじゃ。
スイス製のステンレス補強。
次、開放性複雑骨折やったら切断を言われているから
側面衝突でもマシなスクーターに乗っている。

いつもは3.7Lをメインに1Lターボハイブリの車が足代わり。
0627774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 23:20:15.87ID:qw2waGVe
>>612
買い物とか街乗りが他の250クラスより楽そうだからって理由でバグを選ぼうとしてるならやめた方がいい
都心部住みでスカブ400から乗り換えた俺が言うんだから間違いない

すり抜けはバグはケツがでかいから優位性無いし
バグのサイズで駐車できる場所は他の250クラスもほぼ行ける

他の250クラスと比べた時のメリットは、軽くてホイールベース短くて取り回しが楽ってことくらいだわ
0628774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:38:12.59ID:HSyf84sc
>>626
大きな事故をされて、バイクに乗るの怖くないですか?
くれぐれもお気をつけ下さい。
0629774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:33.04ID:ttl8Smq8
>>627
尻のデカさは気にならなくない?
ハンドルのほうがどう考えても広いわけだし
0630774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:03.01ID:QBCnKPwc
>>628
200km/h overから減速するコーナーでイン側のマシンが曲がり切れなくて
それに巻き込まれての開放性複雑骨折。
60km/hの広い国道や、ゆるいRの100km/hの高速道路は平和に感じます。

一番怖いのは、飛び出しが直前までわからない道。怖いから最徐行してます。
0631774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 20:06:44.27ID:IxC3GEaM
ケツの大きさなんて気にしたことないけどな。そんなギリギリをすり抜けるほど命を懸けてないし
0632774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:02:04.55ID:4COgZpJh
マルシンハンバーグマン・・
0633774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:44:18.90ID:OGbuzcxK
10万円もらったらバーグマン買うか!
0634774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 20:32:28.34ID:nSpHAZX4
>>633
俺はマジでそのつもり
0635774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:54:01.98ID:zr1MrHlb
わしは貯金や
0636774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:36:51.25ID:f3oU6nXK
サブバイクの車検だな
0637774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:41:37.26ID:wK9v2B6L
自宅待機中で暇だから10万で旅行したい
0638774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:25:49.12ID:vuQScO33
最近身近でよく見かけるようになった
0639774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:34:12.39ID:db71iRNh
毎夕アドレスv125の俺をぶっちぎっていくバーグがいる
憧れるわー
0640774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:38:33.95ID:oRxQPcT+
さすがアドレスの兄貴分
0641774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:33.44ID:Nz+vIGa4
>>633
自分もそのつもりです
今、現行アドレス125を通勤用に乗っていて、
週末用にバグかxmaxかで悩んでる

値段以上の差を使用用途で埋められるのか怪しい
週に2日位しか乗らないものに60万も出すのもなぁと・・
0642774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:02:31.14ID:Sv4TtQC9
週末用なのに何故スクーターしか選択肢に出て来ないのか
まともにクラッチ操作できないガイジなのか、まさか2輪でAT限定とも思えんし…

嗜好品のバイクに60万は安い方、老害連中なら大型に120万オーバーなんか当たり前だし
それでもコスパが気になるならジクサー150がおススメ
0643774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:27.00ID:dc+wdmWY
ガイジと言うか時代はギアレスに移るから。
MTとかは車同様消え去るのだ。

なんて言うと火病起こす人がまだ居るのがバイクスレなんだよね。
まぁ…何れ殆ど消える。
0644774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:25:47.32ID:DJRqliwc
東京近辺の道路事情おわりすぎててMTとか乗りたくねえわ
DCTかATか最低限FJRみたいなセミオート

大型の120万は安いけど200のスクーターで60万はねーわ
フォルツァみたいに装備が豪華ならわかるけどな
0645774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:31:36.26ID:/XBCPrd3
641です
MT乗ってました
身長186あるからか乗ってて腰が痛くて、あんまり長距離乗れなかったので、今度は体に負担かからない乗り物がいいかなと思って
0646774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:36:00.36ID:5ihRsQYd
アドレスから乗り換えました。
乗ってて楽だし、通勤経路から少しだけ遠回りすれば高速使えるし、荷物は気にしなくても楽々入るし変えた方が良かったよ
自分の場合は片道20キロなんで移動時は力があるので楽になった。

デメリットは
最初の二週間位は重たくて泣きそうになった。すぐに慣れるけどw
すり抜けがいまいちやりにくい(アドレスが良すぎた)
燃費がアドレスの43から32に下がった

総合的にみても乗り換えは正解でした。
お勧めです
0647774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:36:07.06ID:Wp+OULwU
大幅値引きで40万円〜で新車買えるでしょうに。60万円はカタログ妄想。
0648774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 12:06:08.16ID:7gd6DvZF
45ぐらいだぞ
0649774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:36:01.51ID:mPufVHm/
ブログでちょくちょく見かけるフォルツァ用クラッチスプリングへの交換をやってみた。
すっごく乗りやすくなった。
これで低速とろとろ運転時に煽りと勘違いされない。
デメリットは見つからない。
加速も良好。
L4には必須のチューニングだと断言する。

失敗したのはVベルトの回転方向を確認せずに装着してしまったこと。
来週またバラすか...
0650774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 23:37:00.32ID:S0j34q8e
定価でしか買えない田舎民なんだろう
ヒトより狸が多い所とか感染リスク低くて羨ましいわ
0651774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 23:48:34.35ID:bagpEqIB
>>649
いいねー
クラッチミート何回転くらいで進み出す感じ?
走行中や登坂中の最加速もノーマルと違いはない?
デメリットないなら自分もやろっかな
0652774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:55:11.56ID:Qmjz1rNO
>>649
これってイエローとかでやって貰えるのかな?
0653774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:26:37.28ID:DMpRL5DU
NC700からバーグマン200に乗り換えようと思っているけど、
換え時の判断が難しいな
0654774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:39.43ID:j8rRoSwu
確かに田舎暮らしでバイクが高いくらいどうってことないよな。
走るところはたくさんあるし。
0655774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:04:13.90ID:HuksoGQi
>>653
二台もて
0656774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:28:12.64ID:oRhKxDt7
>>655
今カブとNC700の2台持ちで、1台にまとめようと思っていて、
2台の乗る割合を考慮した結果バーグマン200がいいかなと思ってるんだ
0657774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:35:46.54ID:piyQLM66
台湾製だけど故障少ないのならキムコの250ccもいいよね
0658774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:08:12.26ID:X+RWehaL
自分はマジェsからこれに乗り換え考え中
マジェsの足元の窮屈さに我慢できなくなってきた
0659774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:30:34.44ID:HuksoGQi
>>656
NCとバーグマンの二台とかは?
NC乗ったことないからなんとも言えないけど
0660774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:20:44.84ID:MVuwRHZu
どっちにしろ今乗ってるバイクがあるならM0が出るまで待ってたら?
新型出たってL9がすぐ無くなる訳じゃないし、値段も下がるだろうから
新型と見比べてからでもいんじゃ
0661774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 09:07:31.52ID:5ryA98kC
>>653
俺は逆
バーグマンからNCに検討中
0662774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:39:03.14ID:yN/Os6hx
>>658
シートが低くてステップが少し高いから実はバーグマンも意外と窮屈だったりする
0663774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:05:03.86ID:YE90sjV+
俺のバーグマンの次は箱付きVスト250とかいいなー
NCもいいXのデザインがいい
0664774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:58:36.69ID:9Fq9lHIo
Vストは250が一番カッコいい
0665774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:46:32.90ID:j5K5GeOK
>>658
分かる。
足を投げ出した姿勢だとマジェSはきつすぎる。
バグ200もそうだけど、その姿勢だとスズキのバイクは他メーカーより足元に余裕がある。バグ125でさえそう。
0666774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:55:38.60ID:eeJIzQAa
海外向けだからかな
0667774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:19:48.69ID:GZZ8qelC
バクも足ピンはできないぐらいは窮屈ではある
0668774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:43:33.04ID:9Fq9lHIo
踏ん張る姿勢が170cmだとちょうどいいくらいかな
0669774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:34:38.05ID:lSuyLwkX
>>651
2500rpmぐらいから半クラが始まって微速前進。
3500で6〜7割繋がってて、4500〜5000では完全に繋がってる。

加速性能の悪化はどの速度域からでも全く感じない。
クラッチミートが早いせいか、むしろキビキビ走れている感じがする。
きっちりデータを取ると悪化しているところもあるかもしれないけど、
体感では良い面しか見つからない。

>>652
作業としてはある程度道具が揃っていれば難しくもない。
社外品を扱ってくれるなら○○輪業とかでもできると思う。
0670774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 23:57:05.61ID:qvBo+qup
>>669
レポ乙
でも良い面しかないなら純正で採用されてるはずだからスプリング固めなのは何か理由はあるはず
例えばジャダー起こしやすくなるとかね
0671774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:35:53.98ID:mPI4Iwvx
>>670
気にして乗ってみると、エンブレ状態で30km/h以下になってからの加速が鈍いことに気付いた。
アクセル開度が低〜中なら問題ないけど、全開加速だと明らかにクラッチミートが早すぎる。
回転不足で加速が鈍い。
0672774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:47.44ID:09xW2/E2
【新車】SYMの新型250ccスクーター「JOYMAX Z 250」は“大き過ぎないサイズ感”が魅力のジャストサイズ250ccスクーター!
次は同胞台湾のこれにします!
0673774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:48:51.78ID:09xW2/E2
45万以下で買えそうだしね
0674774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 19:50:04.70ID:7oHUh27K
自分でメンテできるなら良いかも
0675774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 20:37:18.17ID:09xW2/E2
ってか近くに代理店ある人限定だけどw
0676774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:50.52ID:09xW2/E2
ヤマハの何とかマックス250ccよりコスパ良いし
0677774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:00:17.20ID:Om775qbd
台湾スクーターに興味ないこともないけど、現車見れるとこあるのかな
SYMってディーラーとかあるの?
0678774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 21:16:46.93ID:S2HyUqQW
代理店なら割りとある
0679774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 22:00:54.00ID:/wlwYf/Z
台湾スクそんなコスパ良いか?
リセールは低い言われるスズキより更に悪いし
極一部でしか修理出来ない部品も手に入らないから維持費は半分言い値だしさ
0680774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 22:05:23.42ID:S9NSiKzR
台湾スズキのsaluto125が欲しいの
0681774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 00:13:35.68ID:2y7j3zgz
>>644
てか小排気量でも楽に加速できるCVTがスクータータイプにしか無いのがおかしい
普通のカウル付きツアラー250ccに3気筒CVT
これだけで楽してグイグイ走れるのに

必死にギヤをガチャガチャしたくないもんな
てか大型は走り出したらオートマみたいなもんやし
0682774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 00:20:02.99ID:2y7j3zgz
てかL10?M0?見かけないな
0683774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:37:39.25ID:RhQ2+MIF
>>681
スクーターのプーリーとドライブベルトとギアが何処にあるか考えてみよう。
後輪の近くに持ってくる必要があって普通のバイクの形にはならんよ。
0684774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 11:56:06.76ID:zl7f23a9
バーグマン125が販売だね
ニュースにでてた
見た目のわりには値段も安い
0685774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 14:43:54.30ID:RhQ2+MIF
>>684
インドタイプなら並行輸入で業販されてるけどバーグマンストリート125で
排ガス規制通らないキャブ車だし、200のまんまの欧州仕様のバーグマン125?
0686774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 14:45:35.32ID:NoJG95yG
バーグマンでキャンプ行ってる人いる?リアボックス無いときついかな?
0687774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 15:11:35.28ID:ZtXAFn9+
>>685
インド産のバーグマン125FIだね
平行輸入なのは変わらないけど
0688774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:38:05.80ID:zl7f23a9
>>685
今朝のGoogleニュースてみたよ
FI仕様で見た目も変じゃなかった
SOXで販売だって
定価は199000円だったかな
0691774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 03:57:12.26ID:4DQh1rhf
国内正規モデルでは無い模様
0692774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 06:36:52.06ID:pcVggysz
子マジェと同じ立ち位置になるなぁ。ヤマハは輸出入モデルの部品は
国内でもすぐに入手できたけれど、スズキはどうなるんだろうね。
0693774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 08:05:11.62ID:/+RYHJCW
コマジェが流れでプロスト扱いになった時みたいになるといいね。
俺もコマジェを並行で買ったクチだけど、普通にYSPで修理してもらえるようになってラッキーだった。
0694774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 08:08:48.78ID:pcVggysz
でもなぁ、今、バグ200乗ってて、ダウンサイジングを考えるのは
免許返納が近づいた人達だけじゃないだろうか?
0695774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 19:43:03.64ID:WE0+e3Kv
>>645
185cmあるバーグマン乗りだけど、xmax、フォルツァと検討したけど、バーグマンが投げ出しスタイルだと一番足元に余裕あるぞ。

ただ500kmとか1000kmの長距離乗りたいなら、フォルツァ、xmaxのほうが良いよ。
車軸短いから安定感に欠けるのは事実。
0696774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 20:52:06.78ID:+bCWBvC3
スウィッシュみたいな誰得モデル売るくらいなら
バーグマン125を正規で売れよとは思いますね
出来ればリヤタイヤも12インチの方が見た目が良いんだけどな
0697774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 22:43:06.52ID:HbT0lnPV
バーグマン180ってホントにでるの?
0698774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:17:11.63ID:L065YP3p
オイル交換完了!
冬眠から復活だぜ
0699774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 18:44:21.07ID:ywemNdhb
>>697
開発は続いてる。
でも今年は出ない。
予定だと来年だけど、コロナの影響で再来年になるかも知れん。。。
0700774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 03:42:28.06ID:Yb01sUeR
L9乗りです。納車してそろそろ1ヶ月。走ってるとそうでもないけど、アイドリングは結構振動多いんですね。
通勤で使ってたバイクが壊れて急遽購入。
何にも調べずバイク屋にふらっと立ち寄って買ってきたから、乗ってるうちに良いところも、悪いところも目につくようになってきた。
先人たちに聞きたいのだが、メットインのライトってT10でいいんですかね。調べても形状が出てこなくて。知っている方教えてください。
0701774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 07:35:39.23ID:tp1CGPVJ
なぜ買ったばかりでメットインのライトを調べるの?
むしろ私はコネクター外して切ってます。
いらないし、バッテリー上がりの心配から解放されたよ
0702774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 08:38:13.84ID:UbyEtASO
>>701
LEDに換えたいんじゃないの?

それと、シートをちゃんと閉めればメットインライトは関係なくなるから関係ない。
停車中の電力消費を止めたいなら内蔵時計の結線を切ればイイのにw
0703774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 12:10:44.06ID:AQypGHs0
L9だけど振動は2000km超えたら見違えるほどなくなったな
1万kmのアドレス125Sより少なくなったよ
0705774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 12:49:58.33ID:T40qrcrM
>>704
北海道ぐらいかな?40超えたの
0706774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:14:15.87ID:rBhvZ9gc
おれも30くらいしか行かないわ
0707774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 14:56:32.73ID:UbyEtASO
>>704
富士山5合目から下ればイイよw
0708774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 16:37:49.05ID:bcLjst5N
>>701
あの小さな電球でどうやったらバッテリー上がるのよ…
停車中の電力消費抑えたかったらライトスイッチ付けた方が効果あるぞ
車検が無い軽2輪の利点を生かせよ()
0709774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 17:09:12.00ID:AQypGHs0
久しぶりにバグで高速乗ったけど大型に慣れすぎて怖いわこれ
横風に弱いのと車高小さいのが相まって100kmより上で走ろうと思わない
80とか90ですら速く感じる 楽しかったけど
0710774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 18:33:49.46ID:G3wztWpf
>>706
それはおかしくね?
俺は37.8が限界だった。
0711774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:39.74ID:pruJ9Lgf
700です。トランクのライトを聞いたのは暗いのでLEDにしたら少し明るくなるかと思いまして。調べると抜いてつかなくしている人は多いみたいですね。
0712774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 22:54:14.38ID:RQyniqao
シートの建て付けがいまいちで、きちっと閉めないとライトがついてしまう。
一度大雨の中カッパとかを入れてたら微妙に開いてて一日中つきっぱなしだった。
これがしばらく運転しない人なら数週間開けっ放しって事もあるでしょうね

バイク屋からも、シート閉める時はちゃんと確認してね、って言われたよ。
たまにいるんだってさ、バッテリー上がりで連絡来る人
0713774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 23:11:31.48ID:3hq60aqV
後ろに子供を乗せるためにいろんな装備を探していたら、タンデムライダーズのチャイルドステップ(タンデムステップの代わりになるもの)というのを見つけました。

しかし適用表を見るとバーグマン200は不可のようで、わざわざ注釈つきでシートの幅が広くて子供の乗車に適さないとまで書いてあります。

どなたかこれに代わる似たような装備を付けてる方はいますか?
同シリーズのタンデムベルトの方は買おうかなと思っています。
0714774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:00.99ID:UbyEtASO
>>713
そんな小さい子供を乗せるのは賛成しかねるな。
乗せても記憶には殆ど残らない。
小学校高学年まで待つ方がイイと思う。
0715774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 23:24:25.90ID:SncbYhjm
自分のは長距離、60〜70km/h あたりで走ると 40はいく 高速だと36〜37ですねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況