X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 00:12:36.84ID:/JwtRo5p
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558589390/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0508774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:54:47.39ID:pvM+5W5E
>>507
極低速走行の場面では1速を半クラでちょこちょこ使う程度かな。完全には繋がない。繋ぐなら2速にする。
0509774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:01:21.21ID:Gck6lYLS
>>498
ここ見てる人はそれなりに多いと思うよ。
だけど新ネタもないし書き込みがされないってだけよ。
0510774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:58:09.51ID:Hq+k4H8P
>>504
>>505
高杉だよな。古いし高級感あるわけでもないのに
0511774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:05:07.24ID:OpjljUl9
ただエンジン音は最高なんだよなあ
0512774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:26:44.94ID:v9cdvULx
>>508
半クラか〜。結構握力求められそうですね。
でも参考になります。

>>509
VFRの情報求めてさまよっていたら、ここにたどり着いたので、
やっぱ書き込みがあると嬉しいですね。

直4しか乗ったことが無かったので、V4のドコドコ感が楽しい。
あと、お高いけど質感は高いと思いました。トップブリッジのデザインや質感なんて凄く凝ってるなと。
0513774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 22:38:43.15ID:wiPvFR6b
このスレは過疎でまったり進行だけど継続的にチェックしてる人はそれなりにいるから何か書けば大抵レスポンスがあるよ
0514774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:28:27.18ID:FOgiS8Gd
最近これに乗りだしたんだが、こことか、今までの情報が一杯あって
ほとんど予定どおりのことばかりで聞くことないわ
0515774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:31:36.52ID:FOgiS8Gd
故障とか、余り聞かないんだけど、
先輩たちに質問です、故障、機械トラブルで困ったことありますか?
0516774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:56:37.94ID:5LhiJL6v
>>503
排気量関係無いってのw
素人かw
0517774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:58:48.96ID:5LhiJL6v
>>510
V4が欲しい人にとってはこれしか無いから高くないな
0518774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:59:24.07ID:v9cdvULx
確かにここの情報は有益。購入にあたっては大分参考になりました。
ちなみに、乗り出したばかりだけどシフトポジションインジケーターが頻繁に消えます。
回復する場合もあるけど、大抵はエンジンを切らないとダメ。というか消えてる時の方が長い。
シフトインジケーター付きのバイクは初めてなんですが、精度って大体こんなもの?
0519774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 00:07:01.36ID:euZNF+kB
オレはそんなことないあな
このバイク、シフトがいいかげんの時もほとんどギア抜けないし
0520774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 00:35:44.91ID:i1p2TkzK
N近辺でならどの車種でもたまに見るけど
消えてるのが長いならタコか速度計ずれてるってことだから
パルス検出部に泥付いてるとかじゃないか?それかクラッチ滑ってるとか
0521774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 01:00:06.23ID:EV+e9VcD
パルス検出?
純正なんだし普通にギアポジションセンサーじゃないの?

インジケータわりと早い時期から搭載してたスズキ車で、
10年くらい前よく似た報告あったろ
0522774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 01:29:53.63ID:F36kWCSc
ギアポジションの検出メカニズムは良く判らないけど、夢店で簡易な検査をしてもらった時には
特に異常は検知されなかったとか。
これ以上の検査は預けてもらうしかないってので、もうちょっと様子を見る事になったんですけど、
ちっとも改善する気配がないんだよなぁ。
でも何となく普通では無いっぽいですね。預けてセンサーとか見てもらう方がいいのかも。
0523774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 06:56:59.35ID:iPOCLXVJ
>>518
販売店で見てもらったらセンサーのギボシが抜けかけてたことあったよ
0524774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:42:07.70ID:SgwNwQX3
ギボシ抜けなんて起こるんだ。配線バラけ過ぎ複雑過ぎだよな。
タンクの組付けミスとか納得の設計。
無いとは分かっているがブランニューvfr800が待ち遠しい。
0525774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:07:00.47ID:FCIzTm56
時代的にFが中途半端なのかもね

ツインインジェクター化して160馬力くらいのR、ストファイ、Xな感じにした方が売れそう
0526774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:27:00.54ID:pXgx+tEE
単純計算で16000rpmくらい回す必要があるわけだが、
600/750SSが死に絶えるこの時代にそんなもん誰が欲しがるの?
0527774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:31:32.12ID:FCIzTm56
0528774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:31:46.09ID:X8uImmk/
スペック命なら、CBR1000RR-Rを選ぶべきでは・・・
0529774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:48.16ID:3JcxlIzZ
>>523
ギボシ端子なんて初めて知ったけど、要はキチンとかしめて無かったってことですよね?
そんな初歩的な不良もあるんだ(-_-;)。
やっぱ夢店に預けることにします。一番乗りたい時期なんだけどなぁ…。
0530774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 15:06:31.04ID:3JcxlIzZ
>>525
そこまで行ったら、もはやRVF復活なのでは…。
でも、それも見てみたい気がする。
0531774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 18:46:31.69ID:REwg6JyH
俺のは3速だけー表示になることがよくなる。
夢で診てもらったけど、様子見で終了。
しかし、今年は2回しか乗ってない
0532774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:13:39.78ID:UB9vdCFF
今年初乗りの為にオイル、BF交換したいけどオイル選択に悩んで交換できない
0533774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 19:39:25.57ID:3JcxlIzZ
>>531
「−」の表示って点灯ですか、点滅ですか?。俺のは点灯している内はシフトチェンジすると回復しますが、
点滅になるとエンジン切らなきゃ回復しません。
走ってる内に突然「−」が点灯し、頻度が上がって点灯から点滅になるともうダメです。
0534774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 21:56:58.47ID:Hb2DXWGH
>>533
関係ない俺がシャシャリでるとだな
「−」の点灯は稀に見るが点滅は見たことない
0535774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:20:22.28ID:kg37S/Fh
海外通販で3000円しないの自分で取付けたワイ高みの見物
0536774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:03:15.24ID:FCIzTm56
>>528
直4嫌いなのw
0537774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:25.27ID:3JcxlIzZ
>>534
うーん、そうですか〜。益々ダメな気がしてきた。

夢店に預けに行こうとしたら、代車が確保できないってことで入院は代車待ちになりましたorz
0538774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 23:39:09.89ID:3JcxlIzZ
>>535
?、3000円って(・・?
0539774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 02:04:32.75ID:DxCfnTgZ
>>526
まー実際は120馬力くらいで良いからドカのスーパースポーツ位の重さにして欲しい
0540774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 08:02:16.75ID:0b0SSrGg
技術的なことは詳しくないけど、ロングストローク化してボアも100ccぐらいアップなら
0541774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 08:07:34.46ID:0b0SSrGg
ミスりました。
技術的なことは詳しくないけど、ロングストローク化してボアも100ccぐらいアップなら、
割と簡単に出来そうな気もしますが、どうなんですかね。
そうすれば多少重くても、不満はあまり出なくならないかな。
0542774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 09:29:31.63ID:qrRCkzTU
ギアポジは俺も最初1000キロくらいはよく表示がおかしくなってたけど、初回点検でオイル交換してからは良くなった。
シフトアップでなってたので、慣れと馴染み両方の問題なのかと思ったわ
夢店でシフトペダルの高さ調整したら改善することもあるって言われたけど、それはしてない
0543774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 09:44:37.50ID:vr2F2ZBJ
>>541
技術的なことは置いといて、
長さと容積の違いが分かってないようなので、
算数からやり直してください
0544774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 11:11:06.76ID:pZb1buOF
V型でストローク増やすのは難しいよな
左右対象配置+ボアアップ1000cc。ほんでフィーリングを少し直4に寄せた万人受けVFRを妄想。現行の高回転はもの足りんしな。低速の味付けは満足だけど。
0545774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 11:13:54.23ID:teMxMIpB
RC213Vを一般価格帯で出せって言いたいんやろ。
0546774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 11:14:14.80ID:MT/TLXe6
VFR1200をお忘れなく・・・
0547774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 12:18:03.67ID:vr2F2ZBJ
VF1000シリーズのエンジンの金型発掘すればいい
0548774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 12:54:10.95ID:rp46sE0n
VFR1200は、不人気のせいか隼や14Rに比べてだいぶ中古車が安く感じる。フルパニアもできてシャフトドライブ、V4で魅力たくさんあるのになぁ。買いですね。
0549774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:05:14.37ID:wcGpIJBV
タンク容量で全て台無し
0550774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:35:45.77ID:8on9UjzY
2018だけど何気にグリップヒーターのエラーがVFRでは良くあるみたい
まあ走るのには影響ないんだけどね
0551774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 14:39:19.25ID:NQH5767S
グリップヒーターのエラーってどう出るの?
0552774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:55.14ID:8on9UjzY
メーターにE1とかE3とか出るよ
0553774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 17:38:25.49ID:0b0SSrGg
>>543
単なる妄想でした。勉強します(^^;)
0554774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 17:47:18.61ID:0b0SSrGg
>>542
1ヶ月点検までの間くらいってことですよね。サービスの人もなんかオイル交換すると良くなることがあるみたいな事言ってました。
ただシフトチェンジもしていない、走行しているだけの状態でも突然消えるのが頻繁で何となく腑に落ちないんですよねぇ(-ω-;)ウーン。
0556774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:39:51.63ID:wcGpIJBV
前期型だけど、リアタイヤ交換のタイミングで後期標準のL字バルブを付けてもらうようお願いしたら本来マフラー側に向くのが正しいところチェーン側を向いて取り付けられてしまった。
これってタイヤの空気ガッツリ抜かないと回せないよね・・・?
0557774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:39:23.57ID:dmdaimZL
白バイ仕様のRC46って、同じV4でもエンジン音が、
かなり異なる感じなんだけど
乗り味も違うのかね?
VTECが搭載されてないっていうのもあるのかもしれんけど
0558774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:17:24.61ID:0b0SSrGg
RC-213V-Sのエンジンをマイルドにして、新型VFRに搭載・・・するのは無理なんでしょうね、きっと。
でもせっかくのMotoGPマシンも市販車にフィードバックされないと、開発コストが無駄になってしまう気が。
あと、どんなエンジン音がするんだろう?サーキット仕様とは大分違うんだろうけど。
0559774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:55.67ID:mnp6oMaT
200万円台でもいいからなんかV4作って欲しいよね(2000万ならあるが)
もはやV4を作る気がないのかと思ってしまう
0560774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 05:45:30.46ID:msIxBS4v
>>557
エンジン、シャシーともに同じです!
DCBSではなくABSですけど
0561774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 16:19:15.07ID:SLipjbKi
>>560
教えてくれてありがとう!
DCBSなんてものがあるなんて知らなかった。

V4にちなんで、4月4日納車したけど、慣らし運転面倒臭いなぁ・・・。
0562774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 17:06:51.51ID:LW9rZvoS
>>557
RC46の1型と2型は全く別物
カムギアトレイン=1型あり
V4VTEC=2型あり
燃料系も違う
RC45とRC46-2や79・80の合の子みたいな感じ
白バイじゃないRC46と白バイは全く同じです
0563774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 18:37:27.41ID:h5OxPTI9
今日、初めてツーリング中にVFRとすれ違った。しかも自分と同じインターセプターカラー。
帰りには、これまた珍しい黄色のハヤブサとすれ違った。
なんか今日の自分は持っている、と思いました。
0564774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 05:25:33.86ID:lGKe9iVy
RC212Vベースで800cc最高マシン待ってます
0565774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:53:15.57ID:EdKsChZH
そう言えばRC212Vは800ccでしたもんね。
マイルドにチューニングしたら新型VFRの心臓部に最適…とか妄想してしまう。
それにしてもこのスレ、本当にまったり進行ですね。VFR乗りらしいというか(^^;)…。
0566774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:37:55.48ID:choEGHBe
ギアポジ。確かにいい加減なチェンジを繰り返すとなってるときがある。
すぐ治るときもあるし続いてることあるけど、シフトチェンジ自体はできるからあまり気にとめたことが無かったなあ
0567774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:43:57.30ID:+eHhkisj
>>566
最初からシフトインジケーターあてにしない人にとっては、気にする必要もないですもんね。
別にシフトチェンジ出来ないわけじゃなし。
自分はギアポジの感覚が鈍感で1速間違えてたとか、今何速だっけとか、結構あったので、
あると便利だとは感じています。
0568774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:01:49.26ID:gsiglJNN
幻の7速に入れることは無くなった
0569774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 05:45:37.21ID:PaCILCNh
高速道路で流れがいいと、5速なんだか6速なんだか感覚が曖昧になることあったなぁ。
でもVFRは6速のトルクがそんなに無いから、その点わかりやすいです。
0570774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:13:54.45ID:K+b4+BIK
当たり前すぎて恐縮だけど、走行中シフトを軽く踏み込んでしまったときくらいしかでない。
〉シフトインジケータの"-"
0571774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:22:34.48ID:QHgXuxPJ
シフトインジケーターの精度自体は悪くなさそうですよね…。
0572774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 03:12:13.40ID:BIlqtVVP
VTEC作動させるのも気持ちいいけど、敢えて低回転で乗るのが好きです。
あの太鼓を叩いているようなドコドコ感が何とも言えず心地良いんだよね。
それに下道でVTEC作動させられるようなシチュもないですしね。
ちなみに3速でもアイドリングスタート、一応できるんですね。
0573774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 11:45:33.53ID:RFm94xXN
たしかに2速、3速でもアイドリングだけでグイグイ行くんだけど
アイドリングが高過ぎるんじゃないかね?
買って間もないから、様子見なんだけど
初回点検の際にドリームで、これで良いのか聞こうと思ってる。
0574774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:01:41.59ID:cb22KaYM
自分のも新車のころ高すぎと感じ訪ねたことがある。1500rpm以上あったと思う。
問題ないと言われたけど、1250rpm位まで落としてもらって満足。
0575774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 13:28:44.94ID:5EhOnoKr
取り扱い説明書を見ると確かアイドリング回転数は1250前後が適正とのことだったと思う(うろ覚え)
簡単に調整できるし気になるなら自分でやってもいいんじゃないかな
調整はエンジンが温まってからね
0576774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:53:03.98ID:Gj/v/SAb
アイドリングは1200rpmぐらいだったと思うけど、自分はむしろもう少し上げてもらおうかと。
エンストしやすいし(実際一回エンストさせた)、半クラ状態からクラッチが繋がり切った瞬間の回転の落ち方が大きいように感じます。
たぶん半クラで500rpmほど回転を上げるアシスト機能のせいもあると思うんだけど、いっそスズキのローrpmアシストみたいに
してくれたら良かったような気もしますねw
アイドリング調整ついては夢店では事前に相談してくれと言われました。
0577774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:16:11.32ID:HCJXQcxY
X欲しくて大型免許取ろうと思った矢先にコロナで教習所が休校やわ
0578774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:24:10.37ID:Gj/v/SAb
ご愁傷様です。
Xのエンジンてオフロードとか想定したチューニングってしてあるのかな?
0579774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:20:49.67ID:PIpY2RU6
Fと全く一緒だと思うぞ
0580774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:32:17.95ID:dhgzmscK
アイドリング調整なんてネジ回すだけじゃん
0581774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:51:59.44ID:Gj/v/SAb
>>579
Xでも実際は結構オンロードよりってことなんですかね。

>>580
やり方は教わったけど、勝手に弄って欲しくないみたいな感じだったと。
0582774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:01:32.00ID:/KUbK34B
XとF違うって伊藤真一さんがインプレで言ってたはず
トラコンも違うし
0584774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:16:57.70ID:rWTM/OAr
外装慣らしやってしまった ピカピカがキズ物に
信号待ちでシートに留めた荷物が気になって体をねじって覗いたら
両足ベッタリついていても少し左に傾いたのが元に戻せず
取り回し、Uターンは相当気をつけていたが、跨がった状態でこんな簡単に転けるとは情けない
スライダー付けてるのでクラッチ折損、ミラー先端、クワガタ角、グリップエンドに擦り傷少々で済んだ
0585774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 01:30:57.48ID:2BV/6smF
>>583
PGM-FIの設定違うみたいですね。ダートとか想定した味付けなのかも。

>>584
大変でしたね。
自分もスライダー付けてます。ただ跨ってるだけでもそんなことになるとは… 。
スライダー付けてる人はあまりいない印象だけどやっぱりあった方が無難みたいだなぁ。
0586774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:00:10.87ID:yA50NHxN
スライダーは何より付けた方がいいと思う
自分はFで気に入ったものがなくて未だに無防備だけどしばらくは立ちゴケもなくもう大丈夫かなと思った矢先にやった。バック入庫してる時に突然の強風に煽られて右側へ(泣)
フルカウルって帆みたいなもんだもんね、全然支えられなかった
0587774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 16:55:45.07ID:M1YHjVQE
シフトポジションインジケーターの不具合解消せず。代車の準備が出来たので本日からVFRは入院と相成りました。
代車はShモードという珍しい125ccスクーター。なんかカブとスクーターのあいのこみたいな感じですね。
当分はこれが愛車。まあ、コロナ禍ではロンツーなんて行けないし、これで充分。
0588774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:29.27ID:7UxaDMr6
俺はガードの類はつけないな

つけていてもつけなくても倒せばどこかしら傷がつくし、
つけてたことで本来傷つかないところが傷つくということもあるだろうし
0589774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 23:39:40.12ID:/KUbK34B
FとX両方欲しいなw
Fは近場のソロツー&サーキットのスポーツ走行用、Xはロンツー&嫁さんとのタンデムツーリング用
0590774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:06:48.22ID:EPDkel2+
>>588
割り切りすごいな・・・。
とりあえずカウルだけは傷つけたくないので(直すと金掛かるし)、スライダー付けてます。
0591774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:09:02.96ID:EPDkel2+
>>589
これから、どっちか選ぶと言う事?
それともホントに両方とか…
0592774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:16:00.17ID:NGkeKR6Q
FだけどXに乗り換えたい願望ある
モデルチェンジで生き残ってほしい。アフリカツインはどうも好かん
0593774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 01:03:11.14ID:EPDkel2+
F、Xともに継続されるのか、ホンダから公式アナウンスって出ないですよね。
ファイナルだって噂は、たくさん聞くけど。
案外しれっと継続になったりして…。
0594774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 01:53:27.15ID:AgIobtd9
売れない車種は生産終了でしょう・・・

VFR800欲しいなら、
買い時だと思うが。
0595774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 01:54:08.75ID:AgIobtd9
本当に生産終了なら、
事前に販売店へ情報が来る。
0596774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:12:36.22ID:2VDP3D44
>>591
現実問題置き場がないから、買うとしたらFかなw
0597774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 09:46:22.14ID:hzGbGyIP
Euro6適合しないと継続販売できないので間違いなく生産終了。
コロナでeuro6適応時期が伸びたら延命はあり得るかも。
0598774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 13:55:24.61ID:Zc9vCK5L
現行VFRも前期型の時ユーロ5に絡んで生産終了になったので、ああVFR終わっちまったと
思っていたら、適合させて復活したのでビックリ。
なので今回も・・・ってのは希望的観測過ぎますかね?
0599774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 13:58:36.84ID:Y4SnTSu+
>>598
セローも同じように復活したが、結局ディスコンになった
スリッパークラッチもつけずに放置していたバイクだから継続しないと思うよ
0600774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 14:07:43.07ID:eIXh4NYF
>>597-598 はタイムトラベラー
0601774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 16:02:19.68ID:Zc9vCK5L
時間はトラベルしてないが、記憶はトラベルしちまったみたいス。
0602774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:33:37.77ID:+bLvzb6C
このスタイルで、2気筒で100hpぐらいのよくまわるエンジンつけて、車重軽くして、
忍千SXと同等装備にして、100万少々のツーリング向けバイク出せば売れると思うけどなあ
0603774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:42:07.20ID:ihQmDgMO
そんなゴミ売れる訳ねぇだろ
0604774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 11:13:02.24ID:5GbC2hEH
>>602
Ducati Super Sports
0605774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 11:38:45.68ID:ZRH/LFmP
>>602
NCシリーズで、フルカウルツアラーが出るという噂があるので需要としてはありそう。
でも、もはやVFRでも何でもないというのが難点ですね・・・。
0606774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:34:50.08ID:Amhpc2k+
>>602
俺も売れると思う
100馬力以上で200kg前後で150万円以内なら、俺も欲しい

ドゥカのスーパースポーツはドゥカティの割には高くないんだけど
部品代や故障を考えるとね、、、
0607774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:55:08.30ID:g50sPGes
NCシリーズはエンジンはともかく足回りとかがプアすぎてな
VFRの後釜になるとは全く思えないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況