X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 00:12:36.84ID:/JwtRo5p
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558589390/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0683774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 08:48:38.79ID:VusOw+BB
>>674
するだろ?
5速は頻繁に、たまに4速までは使う
0684774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:13:20.03ID:S23SQOCZ
高速に乗っても変速はするが
ステップをつま先で踏んでいたとしてもペダル操作は自在にできるから
ステップはつま先だぞ
0685774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:29:01.31ID:dDXeMAPb
いつまでそのネタ引っ張るの
0686774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 16:18:39.20ID:ATiA5qpU
最近、グリップから微振動があり、けっこう厚めのグローブでも1時間くらい走ると手がしびれる
距離が7万近いからかもしれないが…6万の頃はこんなに振動でしびれることはなかった気がする。
皆さんのは振動あったりしますか?
0687774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:12:59.79ID:NNrwXmWW
俺8000kmだけどしびれるようになった。最近下道で6速入れないようにしてるからかな。3000rpmぐらいはしびれる微振動あるね。。下道6速2000rpmぐらいだとハンドルがブルンブルンするけど、好き。
0688774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:13:38.22ID:NNrwXmWW
8000kmは身長じゃなくてODOね
0689774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:56:47.59ID:fFEkkPa4
新車の時からだけど、6000回転付近での微振動が結構気になるな、特に左ステップで。他にそんな人いるかな?
0690774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:15:49.82ID:IkJPwPND
振動はあるけどバイクとしちゃかなり優しい方じゃない?
エンジンフィールと振動については4000rpmくらいで走ると快適かなと思う
0691774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:14:25.39ID:32rRRLy3
現在、新車だけど6000回転以上だと結構振動ありますね
ステップだけじゃなくハンドルとかバイク全体から伝わってくる
でも回してる感あって楽しいので気にしてなかったですね
0692774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:30:39.93ID:KNcvPHZu
振動がないバイクなんてあんのか?w
0693774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:51:04.97ID:jwd8kYca
>>691
もう慣らし終わったん?
0694774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 01:30:24.25ID:32rRRLy3
初回点検無事終了ー!
1000qに達しなかったけど、このバイクの良さは充分伝わってきました
初めてのV4フィーリングもgoodです
上下逆のウインカースイッチはプピーをやってしまったけどw
今はロンツーできる日を心待ちにしてます。できるもんなら部屋の中に飾って鑑賞したいですわ
0695686
垢版 |
2020/05/08(金) 07:31:40.03ID:7L09SIkY
4千回転くらいで走るのが振動少なそうですね。たしかに最近、5千前後を多用してたかも

ありがとう!
0696774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 14:06:06.27ID:t3ICFHgc
79フルード交換でちょっとお知恵を
多少のフルード漏れとチューブ外れに注意しながらもかれこれ10年以上アストロ製ワンマンブリーダーを使用
上記理由によりwebikeガレージワンウェイバルブセット(DAYTONA同等品と思われ現在販売なし)に
アストロ製タンクに接続したが抵抗が強すぎて10ccほどで断念
そこでストレート製ブレーキブリーダーボトルを検討してるけど使用したことがある人がいれば
「バイク等の小径ニップルには使用できません」と説明されているが大型バイク交換もいけそうななので
0697774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 17:50:33.84ID:r9E+Z3/2
今更だけどRC46-2納車した
これ凄く楽しいバイクだな!
0698774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 18:04:36.53ID:OyhybYgk
バイク屋乙定期
0699774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 08:46:31.23ID:PI6rsmY/
中古のタマが無いなあ
0700774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 09:28:10.76ID:Mzp4/6WE
RC46今でも人気ですねえ
RC79と比べてどんな所が気に入られてるのかな
0701774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 12:59:27.39ID:gUR8pbZ+
安くなったからでしょ
0702774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 14:56:52.40ID:SA8409AR
このバイク購入検討してるけどメンテ性がなぁ。
パーツは欧州から取り寄せなんでしょ?
ヘッドライトも壊れたらユニット毎交換って聞いたし。
まるで外車みたいだって。

せっかく高級感あっていいバイクなのにアフツイやNCみたいに保守性あげれんもんかのぉ。
0703774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 15:28:32.65ID:RBBqqI86
RC79は熊本生産だからパーツも国内生産だと思うけど。
0704774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:49:35.86ID:gX4hB0i3
「メンテ」性ならセンタースタンド標準装備だからむしろ良いぞ
0705774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:17:06.00ID:rrpzSuPH
やっぱカムギアトレーンだからだな
0706774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 00:43:57.06ID:GlyoA71I
>>702
スライダーとか、社外パーツの事を言ってるんじゃないの?
0707774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:54.28ID:NI+6ZnVL
>>706
??社外パーツは欧州から取り寄せなの?
0708774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 07:45:59.95ID:ALQjxRaD
錯綜w
0709774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:59:25.67ID:oPDEaTHC
ヘッドライトに関しては、
LEDだと構造上車もバイクも、大体アッシー交換になると思う
HIDでもアッシーが多いと思うし
0710774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 23:45:17.57ID:v/QuZaNS
46-2だけど予備のミラーはヨーロッパから個人輸入した
0711774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 00:00:44.37ID:BGV/YFhv
2型とかだとヨーロッパのほうがパーツが豊富なんだろうね

現行乗りだけど立ちごけでミラーにヒビ入れたときは、先代の1000RRの中古パーツ使ったよ
0712774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 02:34:13.54ID:pwqNWls7
>>701
それはない
2010〜2014のころと比べて、同じ走行距離で10以上値上がりしてる
0713774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 13:55:25.31ID:NkkYAcZN
キジマのヘルメットホルダー付けようと思ってるんだけど
ワンキー化は無理かな?
0714774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:03.35ID:vjMRc7f5
バラしたことないからなんとも言えんけどキジマのは一般的なディスクタンブラー錠だろうから、ウェーブキーのシリンダーは物理的に入らんと思う・・・
0715774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:34:53.15ID:8+gitSLD
>>713
以前パニア用のシリンダーセット買って試したけど簡単には無理
シリンダー径がパニア>キジマ
シリンダー先端の四角い所がキジマ>パニア
シリンダー全長は近い
そもそもキジマシリンダーのカギの入り口が狭くてカギが入らない
仕組みは似てるからなんとかなりそうな気がしたんだけどな…

@パニアシリンダーをディスクタンブラー含めてキジマの寸法に合わせて削る+四角い部分の肉盛りかなんかで太くする
Aキジマシリンダーのカシメを外して加工、パニア側のタンブラーをキジマシリンダーに合わせて加工
Bパニアシリンダーに合うようにハウジングをワンオフ
とか考えたけど、おとなしくカギ二本持ちしてる

長文で申し訳
0716774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:45:34.38ID:bH6z1Qh8
>>714
やっぱり無理なんですね・・・。
教えてくれて、ありがとう。
0717774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:48:23.54ID:bH6z1Qh8
>>715
なるほど
貴重なご意見ありがとうございます。
0718774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:57:17.22ID:mmSAOAmN
バイク、U字ロック、ワイヤーロック、ヘルメットロックのキー4本持ち
じゃらじゃら状態だけど意外と慣れます
0719774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 01:05:14.06ID:0lkelZ6F
久しぶりに一日乗った、やはり両手の手首下の筋が痛くなる
0720774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:24:14.65ID:RXdotw/5
ニーグリップ
0721774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:44:34.57ID:Fj7v51I+
早く手首痛くなるくらい長時間乗れるようになって欲しいな
0722774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 13:57:14.89ID:yKl+Cgai
久しぶりに半日乗った、やはり両太腿の内側の筋が痛くなる
0723774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 17:41:12.55ID:I/Fho0uU
筋トレだね

冗談とかじゃ無くてマジで筋トレすると変わるから
0724774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 18:34:24.84ID:sqdt+O9p
何の筋トレをやるといいかまで書けたら満点!
0725774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:24.71ID:xdvO1aCM
すぐ思いつくとこだとスクワットとプランクかな
とにかく体幹
0726774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 01:09:41.77ID:dEHIwt1H
723だけど、スクワットと腹筋がいい
特に内ももに効かせたいならワイドスクワット
これでニーグリップがしやすくなる

ただ、膝と腰を痛めるといけないから、初めはほどほどでね

ググればフォームは分かると思うけど
「正しいフォーム」が「あなたにとって正しいフォーム」かどうかは分からない
関節の形、手足の長さ等々は一人ひとり違うから

で、まずはそれでやってみて痛みが出た場合、
「あとちょっと足を狭める(広げる)」「ちょっと上体を上げ(下げ))てみるとかして自分にあったフォームを探るべし
0727774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 04:28:52.29ID:t9ZteL4I
バーピーがいいぞ
0728774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 20:36:06.87ID:BjhtLEuk
バイク界の大スポことヤングマシンの記事です。
VFRとジャンルは違うけど最後のV4としてて華やかにRVF1000でて欲しいですね。
私はとても高額で買えませんけど。

https://young-machine.com/2020/05/22/99946/
0729774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:36.62ID:Ep+jh8Uc
RC46-2から今は別のバイクに乗っているけど、ホンダはNinja1000やR1200RSあたりと対抗できるリッタークラスのフルカウルツアラーを出して欲しいよな
0730774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:07:02.46ID:i0ZyDHW5
ツアラー枠はアフリカツインとゴールドウイングがあるしなぁ

Ninja1000のポジション見ればわかるけど、
今どき前傾のスポーツツアラーなんて売れない
0731774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:06:50.85ID:So6c1bLJ
純粋なスポーツツアラーではないかも知れないけど
CBR650Rは前傾姿勢でも売れてるみたいなので、見込みはあるかと
個人的には楽ちんポジションが好きですけどね
0732774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 02:18:43.52ID:gPjsQ3o9
>>731
あれはCBR1000RRとRR-Rの受け皿需要かと

ひと昔前は600/750スポーツに+20〜30万でリッターSSが買えた
(だからこそ、RC46時代のVFRは割高感もあって売れなかったわけだが)
それが今や、CBR650Rを2台買ってお釣りが来るお値段だからな
0733774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:03:01.37ID:QCIzeGz2
>>732
あの頃はSSも今よりずっと安くて各社モデルチェンジも頻繁にしてたし良かったなあ
今では隔世の感があります
0734774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 09:12:57.95ID:SDeqZWHT
電子制御無かったから安かったんだろうね
0735774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:30:29.75ID:vjyjMQVA
>>732
>>733
ググったけど、今のリッターSSってすごく高くなってるんだね、知らんかった…
0736774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:03:13.03ID:FoTUqo5D
ドリームの入口に270万の値札つけて飾ってあった
0737774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 17:59:59.70ID:kO+sq1Uo
もうVFRがロードスポーツ路線で生き残る道は無さそうね
VFで安くはできないから今後は

@高級ミドルロードツアラー
AタイガーとかVスト1050クラスのアドベンチャー(F19㌅で)

どっちかでいいから共通フレームとかやめて
0738774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:19:27.09ID:/6tqjcyw
>>734
それもある
が、別の理由もあってな…

SBKのベース車両の上限価格が4万ユーロなんだが、
その枠一杯で殴りだし始めたメーカーがいてな
パニガーレV4Rてめーのことだよ! (※€39900)
それに対してトラックで競争力を保たないとならないならんからいい迷惑

ちなみに、日本車の中では高額なRR-Rはバーゲンプライスの2.6万ユーロ
0739774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 21:52:26.97ID:Jd458woo
>>738
ヨーロッパ人は負けるとルール変えてくるからな
もはや市販車レースとは一体…って感じ
0740774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 06:09:46.17ID:dvg1bjCT
>>739
そうそう!白人至上主義から来る人種差別だよな
0741774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 12:52:06.36ID:icZ25YKi
>>739
それウチの嫁じゃん
0742774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 14:53:55.48ID:bskok5av
奥多摩ぐるっと走ってきた!楽しかったし改めてVFRに惚れ直してしまった
でも体重49キロだとコーナー上手く決まらないよ、車重あるからやっぱこういうのもヨーロッパ仕様ってことなのかな?後ろのセンダボのお兄さんごめんね
0743774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 17:01:11.10ID:qZpAbm8X
センダボどころか二ダボに張り付かれて抜かされた
まぁ張り合うような腕もないから仕方ない…
0744774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 17:27:38.08ID:9c2z5SFE
巡航距離で持久走マッチにしよう
0745774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 07:25:03.31ID:T6vm1KGk
天気も良いし燃費稼ぎの旅に出るか
0746774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 17:48:52.66ID:rFYvKenq
ちょっと聞いていいですか?
市街地走行何速ですか?6速入れてますか。
交差点2速ですか。
6はほぼ高速用、3で交差点はもたついてしまいます。エンジン軽く回るのですが、もうOJ3なので、、、

あと、3.5〜3.8k rpmでミラーブレブレ
なんか対策あればご教唆くださいませ。
0747774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 20:57:08.35ID:J8/I05+9
自分は市街地1〜4速まで交差点は1か2速、高速は5か6速
なるべく4000回転前後で走れるようにしてる
ミラーの揺れは気になった事ないのでわかりません
大型だけどあまりギア固定のオートマ状態で走れるバイクではないと思います
0748774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 23:34:58.02ID:Xgt1g6B8
>>746
市街地は1〜4速
流れの早い国道で5速
高速で6速

交差点は1or2

2019年式RC79だけど、ミラーがぶれて気になるってことは発生したことない
0749774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 01:44:00.01ID:JITTp1Sz
交差点3速だとトルク感足りないので1,2速
市街地は3、4速多用
流れの良い郊外なら5速
6速は下道では使い辛くほぼ高速専用
ミラーは全くブレないので良く出来てると思ってました
0750774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 03:02:49.91ID:bf510KpX
同感
0751774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 05:17:46.83ID:mevBA6o6
ありがとうございます。
やはり、市街地6は使い辛いのですね。交差点では2でという感じでですね。

普段使いは1300ですが、くたびれてきたので増車したのです。性格というか乗り味が違うと思いチョイスしたわけですが、ほぼAT状態に慣れてしまったことを痛感しました。

軽くて(30kgぐらいの差ですけど)
よく回り(エンジンもカーブも)
振動も少ないし(4.0rpmぐらい)
高速も楽々(スクリーンある)

ほんと良いバイクですね。
0752774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:37:53.56ID:V+wmiiNQ
自分でサイドカウル外して、オイルフィルターとオイル交換したいんだけど
どこかにカウルの外し方載ってるHPないかな?
0753774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 08:55:07.69ID:7C1K3qBs
アンダーだけ外せばいける
0754774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 09:29:51.49ID:JsrNCX/o
昨日初めてフィルタ込みでオイル交換やった
フィルタの着け外しがクリアランス少ないから
慣れてないとやり難い
0755774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:03:19.03ID:iEFg395b
79ならカウル外さなくてオイル交換のみならできるよ
フィルタは脱着するのに知恵の輪状態?だったかな
あとカップがフィルタに張り付いて難儀した
0756774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 10:35:35.79ID:v2c7FMm3
>>752
海外の動画があったけど分かりにくかった
アンダーのみならようつべにあるんだけどね
どなたかRC79のカウル脱着動画上げてくだされ〜
0757774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:57:12.14ID:xUvnd6rB
ミラーがぷるぷるするのはうちのRC79もあるなぁ。
何回聞いてもドリームに聞いてみたけどしばらく様子見てくださいって言われてしまう。
無い人もいるみたいだから個体差?なのかも
0758774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 16:11:36.15ID:uiIffskm
個体差だから諦めてくださいってのがドリームの本音なんでしょうね
0759774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 22:08:27.48ID:qUo10D+4
そんな事まで原因追及修理交換してたら価格が何倍にもなっちまう
0760774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 21:33:42.34ID:57Hek034
今日、外気温が30℃越だったが、久しぶりに太ももの下にシリンダーヘッドがあることを実感した。
0761774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:47:15.03ID:b7jMSqMm
ももどころか全身暑いわ
信号待ちはハンドルから手を離して身体をエンジンから少しでも遠ざけるべく後ろに反らしてる
0762774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:26:15.38ID:OItzSCUG
納車されて、まだ慣らし運転しかしてないんだけど
やっぱりVTECが解除される回転数まで上げると
タンクも熱くなるのかね。
以外に熱くならないと思って喜んでたんだけど...。
0763774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:45:46.06ID:s+aGvk7o
>>762
市街地をノロノロ走ってる時が一番暑い
高速道路や交通量少ない山道ならあんまり暑くない(それなりに暑い)
0764774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 12:51:42.68ID:OItzSCUG
>>763
そうなんですね。
CB400に乗ってた時の方が、
よっぽど熱いと思ってたけど、これから実感してくるのかな。
0765774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 20:42:37.26ID:rR/N6h0/
>>764
CB400から乗換えたがそこまでタンク熱く感じない気がする
0766774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:10.18ID:ScOLp+n4
CB400からの乗り換えは結構多いんだね。
0767774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 22:10:08.33ID:KaZgENUV
私もCB400SBからの移行組。確かにタンクはCB程暑くはならない。
因みに私のミラーもプルプルしてる。何故か右だけ。
0768774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 06:49:15.69ID:cizGVXUq
確かにCB400SFからの乗換したって話は聞くな。逆にVFR800からの乗換先の定番って有るのか?
0769774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 21:21:29.18ID:dC3eWsg+
>>768
今はVFRで楽しめてるから、まだ次は考えられんね。
CB400からVFR800ときて、また直4に戻るのかな。
0770774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 21:33:36.11ID:BzybAqRR
そのままさらに90度シリンダー寝て、Flat6
0771774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 21:48:31.79ID:wsKG2KtI
VFRより滑らかなのはあれしかないと道の駅おじさんから聞いた事が有る
0772774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 22:20:11.68ID:c6flra1w
VFR1200Fが戻ってくれば間を埋められそうだけどね。
タンクはでかくしてくれ。800より航続距離が身近くなるのは勘弁。
0773774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 23:09:56.91ID:aVs9uQYO
フルード交換したら
ぎこぎこ言い出した
0774774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 12:11:13.11ID:HHOcP9RL
オプションのフォグランプ自分で取り付けした人います?
0775774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 13:54:58.33ID:Zyi1AYzq
純正品じゃないヤツなら付けた
0776774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 17:50:23.22ID:HHOcP9RL
純正オプションのフォグランプ取り付け面倒じゃ無かったら自分でやろうかと
0777774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 19:23:39.52ID:Zyi1AYzq
そりゃ純正ならハーネスも用意されてて簡単だろうと
0778774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 20:01:05.26ID:DQUj357v
みんカラとかにでてるか調べてみては?
0779774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 20:11:06.66ID:3sGMM3wE
ホンダのwebページのどっかに純正アクセサリの取り付け説明書があるはず
F乗りやけどクイックシフターはそれを見ながら取り付けした
0781774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 00:29:29.01ID:j2T5Wgg+
Tnx
0782774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 08:09:13.96ID:s/WbBOwW
あざっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況