VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 00:12:36.84ID:/JwtRo5p
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558589390/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0799774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 18:26:09.38ID:KeszB832
>>797
ウデに自信がついたらおいで
0800774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 18:51:10.27ID:QdikO/Td
>>799
???
0801774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:49:04.27ID:BlVmIqPE
>>798
私は最近道民になったばかりだから、まだ道外には出ていない。
道外に出ようと思ったら最低4連休は必要かなと思うんだけど、それはなかなか難しいしね。
去年得られた6連休は北海道1周に使った。今年は東京まで走ってみたいと思うけど、休み取れるかな。
道北民なので、道内でもどこか行こうとすると距離が伸びる。
緊急事態宣言明けには函館行って2日間往復1200km。
0802774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:51:28.79ID:0N/Mt36e
>>798
冬は内地でも寒くて乗らなかったから
北海道来ても同じだった。
むしろ冬は雪道をスパイク履いたオフ車で走るの最高
今年は元旦宗谷の集いに行きたい
0803774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 22:13:03.01ID:sMuGYmuR
道北全体で20万人しか人口がないんだって。
VFRなんてもしかしたら1台しかないんじゃないの
0804774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 00:34:00.46ID:UZpeqHBx
夢店で VFR800F と CB1300SB に跨らせてもらった。

左右にすこ〜しゆすってみたら
CBの方がスペックは重いけど、VFRの方が明らかに重心が高い。
すると、倒した時に起こすのに必要な力はどちらが上か分からない。

VFR800F欲しいけど、トリコロールが出てるからもう絶版かフルチェンジだよね。
CB1300SBもトリコロール出てるから同じだよね

この2台が無くなるとホンダの大型スポーツツアラーが無くなる?ので
絶対に何かしらの新型かフルチェンジがある筈・・・と思うと
買うタイミングが分からなくて困ってる
0805774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 02:27:32.00ID:JCmzJNpm
>>801 >>803
いわゆる特定しました!!?
0806774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 10:16:39.53ID:vy92+bQI
>>804
VFRより重心低いとは言え、CB1300の方が起こすのは大変だと思うな
あとCB1300はCB-Fが後継と言う噂もあるけど、VFRにはそんな話は微塵も無い
新車で買うのは今が最後のチャンスだと思います
0807774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 19:53:59.59ID:AQ9mP4fV
>>795
TSRのスリップオンです
上は全然こっちのほうがいいし、軽さも段違いだから一長一短ですね
0808774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 20:07:43.24ID:AuvGGNS6
>>807 極低速だとトラコン効いたみたいに吹けなくなるよね、おまけにパニア用なのにパニアに当たるし。
0809774RR
垢版 |
2020/06/12(金) 06:47:29.53ID:R18J8QQs
>>808
パニア装着するときは取り付け部に同梱の金具追加して、サイレンサーを押し下げないと干渉するね。
0810774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 14:23:11.98ID:e7L4R4AA
秋のモーターショー待てばきっとなにか出るよね

赤以外のカラーならX欲しすぎてずっと困ってる
0811774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 20:26:26.88ID:fHfNVY24
待ってもV4はもう無理だよ
リッターSSはCBR1000RR-Rがあり
ミドルスポーツもCBR650Fあるし
ツアラーは1300SBあるし
ミドルツアラーもCBR650Fでしょ
アドベンチャーはアフリカツイン
自社製品で食い合い許すほど
ホンダの懐は暖かくないし
欧米のセールス側から要らないって
断言されて開発中止したよね
今さら開発再開しない
今のインターセプターカラーで最後だよ
0812774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 22:57:47.34ID:TyaDE8QC
1300SBだと重すぎて起こせるか心配だし650Rは派手過ぎるんだよなあ
何だかんだでVFRはちょうど良い大きさなんだよね
0813774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:37:28.49ID:n/sS72Si
CB1000Rベースのスポーツツアラーって噂もあるし
もし出たらVFR復活の目は当分ないね
0814774RR
垢版 |
2020/06/13(土) 23:57:03.47ID:kgiLQIli
VFR買う前はCBF1000Fが国内で発売されることを期待してた。今見てみると、スペックはVFRにかなり近いね
結局出なかったけど、それ相当のツアラー出たら乗り換えちゃう
0815774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:08:15.27ID:x1RacD7/
リッター直4なんていらない
V4の幅狭による乗りやすさや心地良さは
捨てちゃ勿体ない気がするんだけどなぁ
つーか国内でリッターは燃費悪いだけで意味無さすぎ

終了アナウンスが出たらf買いにドリーム突貫するか…
0816774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 00:28:15.73ID:nQPXbrg8
>>813
CB1000Rと一緒にツーリングしたことにあるけどあれはスポーツツアラーのベースには到底ならないよ
200キロも走らないうちにガソリンスタンド探さなきゃいけない
あんなもんをツアラーとしてもお出汁されるくらいならNCかアフリカツインのエンジンにフルカウル被せてくれたほうがまだいい
0817774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 01:16:24.03ID:7eD0NqNB
>>814
サイズ感としては同じくらいだし、排気量とトルクがこれくらいあったら
VFRも一層扱いやすくなったのになあとは思うね
0818774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 11:58:37.77ID:zI67ucox
クラッチがギコギコなってるんでレバー外し衝動部のピボット、レバー上下、押込棒穴にグリス塗ってみたが改善せんかった
SMを後で見ると押込棒ブーツ側もグリス指定されてたがげ原因はここかな
みんなもギコギコしてないかい?
0819774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 14:51:07.95ID:90HA85lJ
 ∧∧
 (,,゚Д゚)
0820774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 15:53:45.53ID:pZBKJujq
ひさびさにギコ猫見たな
0821774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:04:51.88ID:VikF5Hkn
V4は開発しててV4部隊もあるよ
0822774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 17:15:05.61ID:d096bEMJ
>>821
マジですか。MotoGP用なのでは?
0823774RR
垢版 |
2020/06/14(日) 18:00:07.67ID:x1RacD7/
V4部隊が無くならない限り希望はありそうですね
0824774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 01:39:36.80ID:TJZuYt7P
>>822
ちょっと前に出たホンダのムック本で長谷川さんがインタビューで吠えてたよw

これは本には書いてないけど、V4 SSは特に欧州の現地法人から非常に強い要望が来てるって
0825774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 01:40:44.20ID:TJZuYt7P
>>815
直4だったらホンダじゃなくても選択肢いくらでもあるし、V4無くなったらさらばホンダかなw
0826774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 06:02:58.96ID:mwYNvFrE
>>811
フルモデルチェンジダヨ!
0827774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 11:33:20.53ID:AqRiGkyp
一番の問題はFとXしかV4のせる車種が無いって事じゃない?
新しくするのもこのふたつだけじゃ開発費も金型代もペイ出来ないだろうし〜
せめてもう一車種はないと開発出来ないんじゃないかなぁ
0828774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:14:41.38ID:nN9qo/ol
V型機種って
この数年外装色チェンジと装備追加しか
やってないみたいだけど

デザイン、せめてカラーだけでも
昔の白黒とか銀とか出てくれたらなぁ…

ツアラーとしてほぼ総じて満足なのに
赤とロスマンズだけじゃ俺のような乗り遅れ民には買えないぜ…
0829774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 12:16:34.32ID:nN9qo/ol
ツアラーが基本ってなると
風防外して欲しくないわけで
fとx以外にネイキッドとか出されても困る民
0830774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:22:38.23ID:EVj2tPMe
現行ベースでいいんだけど、装備は新型忍千並にして欲しい
0831774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:24:50.04ID:oTGVBwdI
>>829
丸目2灯のZと、丸目1灯教習/検定仕様のKか。
0832774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:53:59.02ID:FE/kiAv0
>>827
ヨーロッパの要望はV4 SSらしいよ
0833774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:02:51.54ID:EXmC2Ou7
ホンダといえばV4と言われてきた時代もあったんだから
いずれ新しいモデル出すだろうね。
パニガーレに対抗するSSモデルとなったら、価格も高くなるだろうな。
0834774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 19:22:05.75ID:rIoCCyk7
たしかRC46-2型の時に

日本での売上は年間200〜300台だけど
イギリスでは年間2000台という情報を見た事がある。

人口比で考えたら圧倒的にイギリスでは人気があった事になる。
日本で販売終了しても確か数年はヨーロッパで売ってたはずだし。

何が原因か・・・と想像すると
やっぱデザインかなあと思った。
0835774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:07:20.24ID:9xQe6UnJ
RC79は欧州で人気あるんですかね?
0836774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 00:02:38.49ID:SReFgvOG
ヨーロッパでもこんな前傾のツアラーなんてとっくの昔に廃れた

売り上げ調べればわかるけど、CBF1000やninja1000みたいなアップライトなツアラーを経て、
今やほとんどアドベンチャー
0837774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 00:51:10.57ID:ZJ0MVfB7
>>835
分からない。
でも売れてたのなら、スーパースポーツみたいに速さで支持されてた訳じゃないだろね
俺も当時の国内仕様の自主規制馬力でいいやと思ってたし。

デザインが地味になったのが失敗だったかな
特に、今のRC79のデザインじゃninja1000には負けてると思う。
0838774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 05:46:51.29ID:ZipU8oVL
デザインは確かに地味目かも。大人のスポーツツアラーだし
でも欧州のアドベンチャーブームもいずれは廃れるんじゃないかなと思います
そうなったらスポーツツアラーも復権するかも
0839774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 11:49:11.42ID:XQgOeOId
V4を販売し続ける事がブランドになっていったりするんだろうけどそこまで我慢できるかな
0840774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:56:05.25ID:JnmmFjG8
風防でかくしてクルコンつけてくれりゃそれ以上望まない
0841774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 23:01:23.07ID:nIoG18tP
クルコンもクイックシフターも要らないなあ
でも電スロとアシストスリッパークラッチは欲しいかも
0842774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 23:27:48.60ID:x/8YZbCI
ハイオク入れてる人いる?
低速が変わるという話を聞いたけど、本当なのかね?
0843774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 23:56:37.94ID:O/hJAUam
時々入れてるよ 半分でも違うよ 低速が粘ってスムーズになる
0844774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 00:08:54.57ID:IdgmuEm/
>>842
RC46-2の時は、体感できる程度には変わったよ
満足出来るレベルじゃなかったけど

不等間爆発のせいか、2000回転位から下はギクシャクしてたね
アクセルの開け閉めにトルクの上下が敏感に反応しすぎ
少しアクセルを戻すとトルクがガクンと落ちてエンスト寸前になったり

低速走行時はクラッチを多用した記憶がある
0845774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:08:04.21ID:BtL3bNAu
>>843
RC79の話?だったら今度試してみよう
0846774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 08:50:37.85ID:8JzUNv2X
>>843
これRC79乗ってる俺もあると思っててハイオクとレギュラー交互に入れるんだけど
ドリームでそのことを話すとやめてくださいと言われた
今後も半々で入れるけどね
0847774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 17:22:32.39ID:uwxm69Ua
クイックシフターは上下とも欲しいよ
クルコンもあると良いな
RSV4にすら付いてるしw
0848774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 21:53:43.23ID:qyUtGv3e
ハイオク入れて改善するってことはノッキングでもしてんじゃないの?
圧縮比12くらいなんでハイオクは不要と思う
洗浄効果を期待してるなら好みの問題と思うけど…
自分はFuel1とかをたまに入れるくらい
CORE601とかを入れたら変わるのかね?
0849774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 22:44:41.80ID:B9JtEVz7
オカルトパーツ。。。
0850774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 07:37:27.60ID:YW0u97Ry
ハイオク入れるとリッター1kmは違うね
なのでハイオク入れられるスタンドならハイオク入れる
0851774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:33:29.50ID:sOtZBhBC
試乗してきたー
リッター30キロ走るんだね
直四とかこだわりがなければ鼓動感も心地良いし
ツアラーとしてすごいいいバイクだね

今年のモデルが最後っぽいけど
今後モデルチェンジされる頃今乗ってるバイクもやれてくるだろうから
乗り換え候補に入れて貯金しとく…
0852774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:51:59.23ID:14ssbsBi
新型は何年先になるか分かんないですよ?
0853774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:38:56.47ID:aj917XjW
>>851
どういう条件で30km/lなのか分からんけど実際ツーリングしてたら20〜24km/lくらいになるはずだよ
それでもマルチのミドルクラスとしては燃費いい方だし、タンク容量あるから経済走行すれば満タンで500キロは走ってくれるんで他の車種と比べるとき大きな魅力になるよね
0854774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 00:35:03.03ID:gN/whYDL
新車から乗っていたRC46-1の逆車からRC80に乗り換えたー

楽で速いけど視点が高いからスピード感が無くてヤバイ

カムギアトレーンのネコがいなくなって寂しいけどVTECのお陰で低速の粘りはすごね

ちなみにRC46-1逆車では最初レギュラー入れてたけど何か調子が悪く、ハイオクに変えたら低速から綺麗に回るようになったので、それからずっとハイオク使ってた
0855774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:38:38.26ID:NvGQ7vTT
今更かも知れないけどRC79のFAQに

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

とあります。二型の方が発進時にエンストしにくいって事ですか
0856774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:10:31.29ID:06JB1lwV
>>854
欧州はレギュラーでオクタン価95くらいだから、ハイオクの方が良いのかもね
NC30も日本仕様とUK仕様で点火タイミング違うから、RC46も点火タイミングが違うのかも
0857774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 18:45:22.62ID:sRWcQb/I
vfrの燃費表示2パターンあったけど
あれは平均燃費と瞬間燃費ってことかな?
昨日どっちかの表示を見て30km/�チて表示されてたから信じちゃったんだけど
140キロ走って6.3�セったから
よくよく計算してみれば平均燃費22.2だったわ
0858774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:52:00.01ID:KXb0zyjF
>>856
RC46-2だが、ECUの配線をプルアップした後はレギュラーとハイオクで走りが変わった
おそらく原因は点火時期だろうね
0859774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:26:02.38ID:0myLn/+8
>>855
変わらん
あのテンプレ自体、79出た頃に特にスレ内の合意もなくキッズが勝手に書いたやつだし

つか、まともな神経してたら、10年以上続いてるスレに、
「もちろん旧型もどうぞ」なんて図々しいこと書かんしな
0860774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 01:41:56.47ID:h+tkt1Hx
>>859
納得しました。ありがとう
0861774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:44.61ID:6Qqj6eaN
たしか、瞬間31.5 平均22.?ぐらいがあった
アクセル全閉より6sで少し開けてると瞬間30越が見られる。それでーのGAS満で500km近く走るのは


嬉P

もう一台はGAS満後150kmでドキドキしながら走ってる
0862774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:46.91ID:6Qqj6eaN
たしか、瞬間31.5 平均22.?ぐらいがあった
アクセル全閉より6sで少し開けてると瞬間30越が見られる。それでーのGAS満で500km近く走るのは


嬉P

もう一台はGAS満後150kmでドキドキしながら走ってる
0863774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:03.98ID:tcUDB7tf
関東は今日梅雨の中休みで久々ツーリング。ほとんど下道で途中渋滞にハマったりもしたけれど
燃費は21.7q/ℓ。結構燃費いいねこのバイク
でもコロナ自粛と梅雨のせいで身体かすっかり鈍っていて、全身が痛い
高々275qしか走ってないのに
0864774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 23:48:33.26ID:OS5nDcjO
>>863
下道だと6時間くらいかな。左手が死にそう。
0865774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:08:16.02ID:eA3fiL5T
>>864
最後の辺りになると左手の痛みとの戦いになったw
このバイクに乗ってる人は皆そうなんかね
0866774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:25:10.60ID:t9UsDhTG
クラッチレバーは、はじめ大した事ないと思ってたけど
やっぱり重いね。
疲れてくると、古傷もあってか、左肩がしびれてくる。
0867774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 05:07:52.46ID:qfo8shQJ
クラッチクソ握りなのに300q持たないとは
握力鍛えないとダメかな
0868774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 08:52:00.47ID:5AhmgEph
レバー変えれ
0869774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 10:14:27.19ID:q+x/mWGe
エキゾーストに触媒2個付けて継続販売してる夢を見たんだ
0870774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:43:10.59ID:wT0bnKyH
VFRのクラッチは最後まで握らず二本指で僅かに握ってシフトしないと握力なくなるよ。教習所みたいに4本指でストローク一杯まで握ってるともたないよ。
0871774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:48:14.84ID:FPlDh2v/
俺はゴリラなので4本指でハンドルに当たるまで握ってるわ
0872774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:49:13.27ID:HLvhiQ/z
オレも遠くで切れるようにして少し引くだけにしている
0873774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:17:47.12ID:QeIHO5PW
>>870
それ普通やで
0874774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:38.01ID:qfo8shQJ
4本指で完全に握り切るのが癖になってしまってるからなあ
ゴリラの握力が欲しいw
とりあえず引きしろ半分にするようにしてみますか
でも意外とみんな2本指でかけてるんだな。
0875774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:30.88ID:tU3ikSjy
指は何本でも良いけど停車した時以外ちょこっと引くだけだよ
0876774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:26:35.36ID:js2bWeNM
小指届かないのでショートレバー化
0877774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:58.51ID:pbbmbCis
TSRのクラッチレリーズで多少マシにはなるかな?
0878774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:03:21.69ID:OVoYuEjF
自分も4本握りで続けているから、2本だと違和感ある
0879774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:31:26.89ID:nPqXNRQJ
時と場合による
停車時は4本だし、変速時は2本だ

常時2本な人は単に指届かないだけやろ
0880774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:24:31.06ID:qfo8shQJ
指2本でシフトチェンジしてる人って、引きしろを半分くらいにしてるとしても
結構な握力の持ち主のような気がするんですよね
4本全部使ってもかなり重たいのに
0881774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 01:46:00.60ID:190Z4YQt
>>880
だって走行中はチョンてやるだけで握らないもんww
0882774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:54:17.03ID:vhIQE89L
なんならクラッチレバー触らんでもギア変えられるからね
0883774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:52:19.23ID:ZPHm5BUe
>>880
半分どころか2割くらいだし、
引き絞り続けるわけじゃない
0884774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:49:51.03ID:HG/k2r5g
クラッチレバーちょっと引きは発想になかったな
左手の負担軽減するいい方法聞けました。みんなありがとう
早速試してるみるかと思ったけど、雨だな。梅雨だな…
0885774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:53:47.75ID:4sz1Vll8
バイク雑誌(確かRidersClub)でも、ギアチェンジを丁寧にやるつもりで
クラッチを完全に切って、
ギアを変えて、
クラッチをジワーッと徐々に繋いで、
ってやるのは逆にクラッチにもダメージになるから
クラッチレバーを少し引く&アクセルオフでギアに掛かってる
駆動力を少し抜く程度でギアチェンジしてすぐにクラッチを繋いだほうが
マシンに優しいって解説してた。
0886774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 01:09:44.88ID:KEcsZxpO
変速時は一瞬やから別にいいのよ、問題は高速とかの渋滞
二桁kmの渋滞とかになるとツーリングがエンドレス前腕筋トレーニングに早変わり
0887774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:35.12ID:kEGtKnWA
1速半クラ状態で進み続ける渋滞は苦行
ノロノロでも良いから1速で走り続けられる速度を維持してくれと願ってしまう
0888774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:32:48.50ID:WSgRB+hY
バイクなのに律儀に渋滞にハマってる人たまにいるけど、車からするとハッキリ言ってめちゃ邪魔w
すり抜けてさっさと言ってくれと思う
0889774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:31.93ID:e9A8taPy
>>888
お前のように車に当てられても文句も言わないやつばかりなら遠慮無しにガンガン行くんだけどなー
0890774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 16:53:48.28ID:90xP8nt/
じゃ頑張って
0891774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 17:32:46.01ID:kEGtKnWA
今月号の月刊オートバイはVFR800Fの記事組んでたね
親バカっぽいけど、写真に繁々と見惚れてしまった
0892774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:06:06.03ID:OpsZPp5M
ブリッピングも二本指でできる?
0893774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:55:58.69ID:CxwdjIIL
勿論
0894774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:05:40.25ID:+d1iK0vW
てかちゃんとブリッピングできる人間は殆どクラッチ触らんだろ。
0895774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:44:15.12ID:Ks5Ibo4R
>>891
8月号別冊のことか?
0896774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:51:32.53ID:TB3WOCZD
クラッチ触らんでブリッピングは無理じゃね?ブリッピングてクラッチ切れてる瞬間に回転上げて下のギアにスムーズにつなげる為にやるよね?
0897774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:03:36.69ID:CxwdjIIL
高回転ならできるよ
0898774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:04:43.52ID:CxwdjIIL
てか出来なかったらオートブリッパー出来ないやんw
0899774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 22:08:04.53ID:lKLgmlWg
うちのRC79はクラッチ切らないと硬くてシフトペダルが動かんのだけど
達人はクラッチつないだまま速度を変えずに回転数だけ合わせてシフトダウンできるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況