X



VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/12/20(金) 00:12:36.84ID:/JwtRo5p
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558589390/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
0856774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:10:31.29ID:06JB1lwV
>>854
欧州はレギュラーでオクタン価95くらいだから、ハイオクの方が良いのかもね
NC30も日本仕様とUK仕様で点火タイミング違うから、RC46も点火タイミングが違うのかも
0857774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 18:45:22.62ID:sRWcQb/I
vfrの燃費表示2パターンあったけど
あれは平均燃費と瞬間燃費ってことかな?
昨日どっちかの表示を見て30km/�チて表示されてたから信じちゃったんだけど
140キロ走って6.3�セったから
よくよく計算してみれば平均燃費22.2だったわ
0858774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:52:00.01ID:KXb0zyjF
>>856
RC46-2だが、ECUの配線をプルアップした後はレギュラーとハイオクで走りが変わった
おそらく原因は点火時期だろうね
0859774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:26:02.38ID:0myLn/+8
>>855
変わらん
あのテンプレ自体、79出た頃に特にスレ内の合意もなくキッズが勝手に書いたやつだし

つか、まともな神経してたら、10年以上続いてるスレに、
「もちろん旧型もどうぞ」なんて図々しいこと書かんしな
0860774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 01:41:56.47ID:h+tkt1Hx
>>859
納得しました。ありがとう
0861774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:44.61ID:6Qqj6eaN
たしか、瞬間31.5 平均22.?ぐらいがあった
アクセル全閉より6sで少し開けてると瞬間30越が見られる。それでーのGAS満で500km近く走るのは


嬉P

もう一台はGAS満後150kmでドキドキしながら走ってる
0862774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 23:12:46.91ID:6Qqj6eaN
たしか、瞬間31.5 平均22.?ぐらいがあった
アクセル全閉より6sで少し開けてると瞬間30越が見られる。それでーのGAS満で500km近く走るのは


嬉P

もう一台はGAS満後150kmでドキドキしながら走ってる
0863774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:03.98ID:tcUDB7tf
関東は今日梅雨の中休みで久々ツーリング。ほとんど下道で途中渋滞にハマったりもしたけれど
燃費は21.7q/ℓ。結構燃費いいねこのバイク
でもコロナ自粛と梅雨のせいで身体かすっかり鈍っていて、全身が痛い
高々275qしか走ってないのに
0864774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 23:48:33.26ID:OS5nDcjO
>>863
下道だと6時間くらいかな。左手が死にそう。
0865774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:08:16.02ID:eA3fiL5T
>>864
最後の辺りになると左手の痛みとの戦いになったw
このバイクに乗ってる人は皆そうなんかね
0866774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:25:10.60ID:t9UsDhTG
クラッチレバーは、はじめ大した事ないと思ってたけど
やっぱり重いね。
疲れてくると、古傷もあってか、左肩がしびれてくる。
0867774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 05:07:52.46ID:qfo8shQJ
クラッチクソ握りなのに300q持たないとは
握力鍛えないとダメかな
0868774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 08:52:00.47ID:5AhmgEph
レバー変えれ
0869774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 10:14:27.19ID:q+x/mWGe
エキゾーストに触媒2個付けて継続販売してる夢を見たんだ
0870774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:43:10.59ID:wT0bnKyH
VFRのクラッチは最後まで握らず二本指で僅かに握ってシフトしないと握力なくなるよ。教習所みたいに4本指でストローク一杯まで握ってるともたないよ。
0871774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:48:14.84ID:FPlDh2v/
俺はゴリラなので4本指でハンドルに当たるまで握ってるわ
0872774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:49:13.27ID:HLvhiQ/z
オレも遠くで切れるようにして少し引くだけにしている
0873774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:17:47.12ID:QeIHO5PW
>>870
それ普通やで
0874774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:38.01ID:qfo8shQJ
4本指で完全に握り切るのが癖になってしまってるからなあ
ゴリラの握力が欲しいw
とりあえず引きしろ半分にするようにしてみますか
でも意外とみんな2本指でかけてるんだな。
0875774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:30.88ID:tU3ikSjy
指は何本でも良いけど停車した時以外ちょこっと引くだけだよ
0876774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 18:26:35.36ID:js2bWeNM
小指届かないのでショートレバー化
0877774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:58.51ID:pbbmbCis
TSRのクラッチレリーズで多少マシにはなるかな?
0878774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:03:21.69ID:OVoYuEjF
自分も4本握りで続けているから、2本だと違和感ある
0879774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 22:31:26.89ID:nPqXNRQJ
時と場合による
停車時は4本だし、変速時は2本だ

常時2本な人は単に指届かないだけやろ
0880774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 23:24:31.06ID:qfo8shQJ
指2本でシフトチェンジしてる人って、引きしろを半分くらいにしてるとしても
結構な握力の持ち主のような気がするんですよね
4本全部使ってもかなり重たいのに
0881774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 01:46:00.60ID:190Z4YQt
>>880
だって走行中はチョンてやるだけで握らないもんww
0882774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:54:17.03ID:vhIQE89L
なんならクラッチレバー触らんでもギア変えられるからね
0883774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 12:52:19.23ID:ZPHm5BUe
>>880
半分どころか2割くらいだし、
引き絞り続けるわけじゃない
0884774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:49:51.03ID:HG/k2r5g
クラッチレバーちょっと引きは発想になかったな
左手の負担軽減するいい方法聞けました。みんなありがとう
早速試してるみるかと思ったけど、雨だな。梅雨だな…
0885774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:53:47.75ID:4sz1Vll8
バイク雑誌(確かRidersClub)でも、ギアチェンジを丁寧にやるつもりで
クラッチを完全に切って、
ギアを変えて、
クラッチをジワーッと徐々に繋いで、
ってやるのは逆にクラッチにもダメージになるから
クラッチレバーを少し引く&アクセルオフでギアに掛かってる
駆動力を少し抜く程度でギアチェンジしてすぐにクラッチを繋いだほうが
マシンに優しいって解説してた。
0886774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 01:09:44.88ID:KEcsZxpO
変速時は一瞬やから別にいいのよ、問題は高速とかの渋滞
二桁kmの渋滞とかになるとツーリングがエンドレス前腕筋トレーニングに早変わり
0887774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:35.12ID:kEGtKnWA
1速半クラ状態で進み続ける渋滞は苦行
ノロノロでも良いから1速で走り続けられる速度を維持してくれと願ってしまう
0888774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:32:48.50ID:WSgRB+hY
バイクなのに律儀に渋滞にハマってる人たまにいるけど、車からするとハッキリ言ってめちゃ邪魔w
すり抜けてさっさと言ってくれと思う
0889774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:31.93ID:e9A8taPy
>>888
お前のように車に当てられても文句も言わないやつばかりなら遠慮無しにガンガン行くんだけどなー
0890774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 16:53:48.28ID:90xP8nt/
じゃ頑張って
0891774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 17:32:46.01ID:kEGtKnWA
今月号の月刊オートバイはVFR800Fの記事組んでたね
親バカっぽいけど、写真に繁々と見惚れてしまった
0892774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:06:06.03ID:OpsZPp5M
ブリッピングも二本指でできる?
0893774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:55:58.69ID:CxwdjIIL
勿論
0894774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:05:40.25ID:+d1iK0vW
てかちゃんとブリッピングできる人間は殆どクラッチ触らんだろ。
0895774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:44:15.12ID:Ks5Ibo4R
>>891
8月号別冊のことか?
0896774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:51:32.53ID:TB3WOCZD
クラッチ触らんでブリッピングは無理じゃね?ブリッピングてクラッチ切れてる瞬間に回転上げて下のギアにスムーズにつなげる為にやるよね?
0897774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:03:36.69ID:CxwdjIIL
高回転ならできるよ
0898774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:04:43.52ID:CxwdjIIL
てか出来なかったらオートブリッパー出来ないやんw
0899774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 22:08:04.53ID:lKLgmlWg
うちのRC79はクラッチ切らないと硬くてシフトペダルが動かんのだけど
達人はクラッチつないだまま速度を変えずに回転数だけ合わせてシフトダウンできるの?
0900774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 22:46:58.16ID:kEGtKnWA
>>895
あーそうそう。今月ってか8月号だったねw
東本の描いたVFRもカッコ良かった
0901774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 23:13:07.13ID:CxwdjIIL
>>899
アクセル全閉→クラッチ握らずにちょっとブリッピング→ほぼ同時にシフトダウン、やで

アクセル閉じてなかったら動かんよw
0902774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 23:59:50.57ID:lKLgmlWg
>>901
なるほど参考になった
普通にクラッチ切って変速した方がバイクにもライダーにも良さそうだわ
0903774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 07:10:48.71ID:aTsehCRN
ここで見た2本指でシフトレバー操作するの昨日やってみたが、教習所からの癖で4本指でないとなんか気持ち悪いわ。
大型教習ではブレーキレバーかシフトレバーを4本で握っていなくて散々注意されたんだけどw
0904774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 07:59:40.33ID:UQyVafcB
2本指でクラッチ操作してて
転倒からの挟み込みで
薬指小指骨折、神経切断
付いてるだけで使えなくなった
教習所の教官いたわ
0905774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 08:39:33.98ID:F6EPUTH7
>>903
4本指で良いからシフトチェンジの時に奥まで握らなければ良いよ
0906774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 21:21:54.47ID:a60EsNd4
>>900
オレもオートバイ8月買ってきたぞ RIDEは永久保存だな
モデル末期?なのに気持ち悪いが
0907774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 00:59:37.04ID:zdnpDrLy
純正キャリアの許容積載量3.0kgってのが意味不明なんだけど。
箱本体だけでオーバーするじゃんこんなの
0908774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 12:05:02.71ID:MgAsw7U4
折れても責任取らねーよって言ってるだけだから気にせず積め
0909774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 12:25:01.11ID:FspM12ho
昔、交機のおじさんは四本指で握るようにと言ってた気がする。が、
今は、交機のお兄さんも、二本指でも良くなったんじゃないかな。
0910774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 13:06:14.24ID:bA5D7LQB
指何本で握るかなんてアシストスリッパー入ってるかどうかで変わってくるからな
0911774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 21:53:26.20ID:klow37Am
左手がつかれるという連中はバイクに乗りなれてなくて必要な握力がないだけ
バイクは全く悪くない
0912774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:46:51.21ID:bfwMBWvB
2、300km以上乗って疲れるとかならともかく、クラッチの重さは平均的なほうだし
これで疲れるならもっとツーリングして鍛えたほうがいい
リッターオーバーなんかもっともっと重いし
軽さ目当てでアシストスリッパーとかはさらに理解できん
0913774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 07:01:59.26ID:h3Ia4yUH
道産子ジジイバイク海苔だが、シーズン初めはいつも左手痛くなる。VFRに限った事ではないか
2回目からは、平気。
0914774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:19:25.66ID:Jdkcm8qE
左手疲れないって人は、完全に握り切ってるのかな
それともちょっと引き?
0915774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 11:16:40.43ID:0c9Z7q4q
4本でしっかりに握るがクラッチを使う回数や握る時間は少なくなるように注意してる
信号が少ない道を選んで交通量の多い道に入らないのが一番重要だな
0916774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 11:45:30.64ID:lUxwUNQ2
んなしょうもないこと気にしてるからいいつまでたっても左手がひ弱なんだよ
0917774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 12:01:09.70ID:IxvtOEDC
>>915
わかるw
0918774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 12:49:12.84ID:Rgr1qlbi
渋滞時の1速での半クラで進み続けるのが辛いって言ってるだけだろ?
豚野郎の体力自慢なんか興味ねーよ!
0919774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:05:01.40ID:9JNbaaIx
>>914
停車時以外は本当にちょっと動かすくらいだよ。
その方がギアの入りもスムーズだし。
0920774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:05:48.37ID:9JNbaaIx
>>918
半クラが長すぎるんだよ
0921774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 14:59:40.26ID:a+bpSeou
片持ちに興味持って、VFR800F、CB-Fコンセプト、スーパーデュークR、その他ミドル~リッター国産バイクいろいろ調べたんだけど、結局候補として残ったのがVFRに……
V4エンジンも気になるし試乗したいけど、試乗車全然なくて泣いたわ
0922774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 19:55:06.05ID:DlhX53eo
オイラはV4欲しいだけで試乗せず買ったが満足だ
さあハンコ持ってディーラーへGO!
0923774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:03:24.04ID:ESZuzEYI
定期的に800FからXに乗りかえたい病が発動する・・・
でももうモデル末期なんだよねぇ
0924852
垢版 |
2020/07/04(土) 20:18:24.71ID:nWQuu8AV
そんなあなたにR1250GS
0925774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:28:37.11ID:9JNbaaIx
V4じゃないやんw
0926774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:23:06.47ID:D3aIND5E
>>923
買い増しすれば解決
0927774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:56:27.85ID:nUsMpM1n
>>918
下手自慢はほどほどにしとけよ
0928774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:33:13.42ID:oyMDid4p
>>927
低速の操作が出来ないんじゃなく
しんどいだけで全然面白くないんだと思うよ
0929774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 16:00:17.18ID:nUsMpM1n
誰も渋滞が面白いとか言ってないよね
半クラ使いすぎが下手だって言ってるんだけどね
0930774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:03:08.20ID:Mktu8R20
これが話通じないってヤツか。
0931774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:52:27.34ID:nUsMpM1n
左手ひょろひょろ素人イライラで草

もっとバイク乗れよ
0932774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:35.47ID:kaZccH/k
左手は街乗りでも大丈夫だけど、高速200kmぐらいから右手が痛くなるわ。RC80。ちょっとスロットル重たくない?コーンだけ昨日注油したけどあんま変わらん。
0933774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:27:00.36ID:hk7z9KD+
わかる。右手というか、スロットル押さえてる指が疲れる。
クルーズコントロール欲しい
0934774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:37:25.68ID:Mktu8R20
文脈から意味が読み取れないバカがイライラしてて草

もっと日本語読めよ
0935774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:41:43.92ID:glZGQdQB
>>934
すまん、日本語達者さん解説してやww
渋滞から、急に面白くないとかいう話に移行して、クラッチ握れない民がずれてると思うが?ww
0936774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:08:31.85ID:QQ30KHAf
マイナー車種仲間どうし仲良くやろうぜ
0937774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:22:35.95ID:kYSqwOss
握力ゴリラもヒョロガリも短足も股下90cmさんも色々おるんや
自分の体力にあったルーティングなり装備にすれば、みんな違ってみんないい
0938774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:44:13.83ID:kYSqwOss
>>932
アクセレーターロックシステム使ってるけど高速長距離は楽になったよ
速度一定ではなくてスロットル開度一定になるだけだから色々注意は必要やけど
https://youtu.be/G-MrMiiYNMs
0939774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:46:26.77ID:1dgWoFYX
渋滞で1速アイドリングより遅いペースが続く時はどうするのが正解?
0940774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:47:40.44ID:2/ohlyRi
エンジン止めて押し歩きしたら?
0941774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:48:52.41ID:Sww9aB6D
>>939
すり抜け
車からしたらハッキリ言って邪魔だし危ない
0942774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:49:01.88ID:7bu/EuqW
1速アイドリング状態
==>>最終母校では1本橋やらなかったのかい?
その応用だな、教えを思い出せ。
そして、もっと走れ。答えは自ずと見えて来る。
先人は、大型の重みが違ったよ。クラッチも免許も。
0943774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:49:19.53ID:Sww9aB6D
>>938
これ、実際に使ってみると凄い楽だよね
0944774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 06:59:28.85ID:Cl49NxB+
>>935
何でもかんでもマウント取りたがるとかガキかよw
0945774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 08:47:54.30ID:/aRJJEe2
カルシウム取れよ
0946774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 07:19:50.92ID:ZUaWH7Zw
VFRに限らずだけどホンダって試乗できる機会すくないよね
スポーツツアラー探してる時にVFR試乗したかったら150km先の夢店まで、レンタルバイクなら東京においでって感じだっただわ

結局近場のBMWディーラーでR1200RS乗っていいなってなったからレッドバロンで買ったわ(オイ
今NC750Xの試乗したいけどそれも中々近場にぬぇ
0947774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 10:26:25.17ID:aEMtX6a2
ツアラーは基本的に試乗会とかのイベントくらいでしか乗れないね。
0948774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 11:07:41.61ID:GIWA7oJV
ディーラーとしちゃCBRとかCB1100置いた方が華があるというのはわかる
0949774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 15:38:32.27ID:WZhzjtSw
オレの行く夢店にはショールームの結構目に付くところに置いてある
0950774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 16:46:27.64ID:fEjb9jlj
>>946
(オイ (クソキモ)
0951774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:42:53.67ID:zCmYOGse
>>946
800Fの試乗車は発売した年と次の年まではそれなりに見たけど、3年目からスッと見なくなっちゃったな

東海地方に住んでるけど試乗会の頻度だと
スズキがかならず各エリアで毎年1回はやる
ヤマハは各YSPで年1くらい(たまにエリア単位の時あり)
ホンダは各エリアのドリームが合同で年1くらい
カワサキは行ったこと無いので分からない

あと、800Fがでた2014年は鈴鹿や東京(お台場だっけ?)とかで大規模な試乗会があったけど、
その1,2年後くらいにホンダは大規模なのはやめてと聞いた
0952774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 23:53:46.14ID:zCmYOGse
まあホンダの狙いがどこにあるのかは知らないけど
「大規模なのは辞めた」気持ちはわかるんだよね

でかい試乗会ってさ「買うために試す」目的じゃなくて「乗るため」だけの目的で来る人が居るでしょ
免許はあるけど買う気ゼロで、タダもしくは1000円程度までの参加料(保険料)で「乗り放題だぜー」みたいな人…

だから無料だった所は参加料を取るようになり、試乗回数に制限つけるようになり、って変わってったもの
0953774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 10:07:10.03ID:Z/Aiz5v6
でも90度V4って一回乗らんと良さ絶対わからんよな 乗ったら絶対わかるけど
音だけなら直四の方がええし
0954774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:32:32.62ID:UKpZJbTE
>>969
音もV4の方が好き

直4うるさい
0955774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:55:32.95ID:i7W05uz4
クロスプレーンでもマス集中がな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況