X



【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part12【DL1000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/27(金) 13:04:44.11ID:y4Q685Dd
他に類を見ない独特な外観と、惜しげもなく投入された数々の新技術。
それでも旅道具としての本質は変わらない、V-Strom1000/XTのスレです。
旧1000オーナーも遠慮無くどうぞ。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl1000xal9/top

専用ページ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/v-strom1000a_xt/

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom1000/XT Part11【DL1000】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564641592/
0678774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:35:05.64ID:s9xpT56Y
230キロで取り回し不安かつ足も着かないなら、無理せずVスト250にでも乗ったらいかが?
Vスト1000、戦闘力5のゴミでも十分扱える車格だと思うよ。
0679774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:49:55.98ID:1h2Sme3w
大型アドベンチャーをベタ足余裕で乗ってる人なんてほとんど見たことないよ
0680774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:18:19.45ID:ZvwISzae
>>678
日本製のバイクの中でw
上から数えた方が早い位車格が大きバイクなんですけどねw
サイヤ人基準はもういいよ。身体の逆に傾いても戻せる人の
話は参考にならない。
>>679
だから片足余裕とか言ってないで、気を遣って乗るんだろ?
俺は足つき余裕あるけど、信号でワダチに立っちゃったとき
とかヒャッとすることあるもん。
足つかない人は余裕なんじゃなくて、気をつけて乗ってる
だけって話。
0681774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:47:39.00ID:oUpvh+f3
背が低いバレリーナに限って足着きを気にする人を馬鹿にするんだよね
片足のつま先が着けば大丈夫だろうとか
両踵べったりの快適さを知らない、知る事が出来ないチビの強がりなんだろうけど
0682774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:11:00.85ID:ZxiypcsE
ガストン・ライエ 身長164p
MX125クラス 3連覇 パリダカ2連覇
0683774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:17:58.80ID:azhLKe0p
親指トムだっけ?
パリダカレーサーを跨げなくて自転車乗りしてたな
0684774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:18:17.68ID:Ul5TOszG
>>682
街中は?ねぇ 渋滞の街中は?
0685774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:42:26.90ID:ZxiypcsE
>>684
物凄く速いです
0686774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:51:20.01ID:GiQ91oZy
両踵ベッタリは、走行距離膝がキツいからあまり快適とは言えない。
0687774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:04:21.65ID:oUpvh+f3
このバイクの主要市場は白人先進国
膝を曲げても踵がべったりの足長族が快適に乗れる乗車姿勢で設計されている
0688774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:13:44.31ID:ZvwISzae
>>681
足届かないけど乗れてる俺自慢?そういう奴が全然乗れるよ
とか言って被害者増やすんだよね。
デカい奴が小さいバイク乗れてる自慢はしない。
小さいバイクだけど、ポジションは余裕とか言わないもんw
0689774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:31:11.32ID:ZvwISzae
>>688
こういう自称玄人をバカにしてるだけで、足つかないけど気を
つけて乗ってますって人はバカにしてないんで、あしからず。
0690774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:55:23.55ID:LTwMIpx8
伸びてると思ったら何だこれ
0691774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:13:07.55ID:OtQ+Zqdh
体格以外にマウントとれない輩が吠えてる恒例行事。

外出自粛でストレスたまってるんだろう。
0692774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:19:23.35ID:azhLKe0p
親指の付け根が着けば取り回し余裕だろうに
0693774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:22:29.50ID:HrRGhjNA
小さいけど乗れてる自慢も大概だけどな。
脳内ではガストンライエみたいに車体振り回して華麗にダート
を乗りこなしてんだろw
0694774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:46:02.66ID:HrRGhjNA
>>692
サイドスタンド払えないけどどうすんの?
爪先立ちで足プルプルさせて払うの?
それともガストンライエみたいに飛び乗るの?w
0695774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:48:10.44ID:azhLKe0p
>>694
…普通に払えるし払ってから乗るのもありだし
0696774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:05:11.83ID:HrRGhjNA
>>695
片足爪先立ちのバレリーナは、そんな乗り方できねえよw
0697774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:06:35.18ID:MFwRW5AO
あと半年したらデイトナがローダウンキット出してくれるよ。
そしてオートリメッサがショートスタンド出してくれるよ。
0698774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:07:55.99ID:azhLKe0p
>>696
両足爪先なんですが…
まあ例え片足でもサイドスタンドは払えるだろ
0699774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:12:38.95ID:hnfEvAOc
>>698
それ片足べったりつくだろ?
それなら払えるに決まってんだろ。バカじゃないの?
0700774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:29:49.47ID:azhLKe0p
>>699
読解力ねえなw
どっちがバカだよw
0701774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:41:13.77ID:HrRGhjNA
>>700
じゃあやっぱり片足でプルプルしながら払ってる訳だw
そんだけ背が低いと脚上げるのも大変だろうに、わざわざ
サイドスタンド払ってから、バイクをフラフラさせて跨いでw
本人だけが余裕とか思ってw
周りはヒヤヒヤしてんのも知らずに颯爽とw
0702774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 22:44:04.84ID:oUpvh+f3
>>699

>>698 は、「両踵が浮く」ではなくて「親指の付け根が着けば」みたいな言い方をしているから
尻をずらさないと踵が着かないバレリーナチビだよ
V-Strom1000みたいな重たいバイクを、「(サイドスタンドを)払ってから乗るのもありだし」とか
尻ずらしバレリーナチビには無理(倒す危険が大)で、こいつは嘘つき野郎だよ

と言うか、こいつはV-Strom1000系のBIGバイクを持っていない
こいつが「チビ」だと言う事以外全部嘘だ
0703774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:10:58.20ID:iU/bvpNF
みんなストレスたまってんだなw
まあ コーヒーでも飲んで落ち着けや
0704774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:00:07.94ID:DphStzdT
あんまりからかっても可哀想だしな。
ガストンライエ乗りはいつかやってみたいね。
アレはカッコいいw
0705774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:02:40.45ID:+PbbRnh3
うるせえチビ
0706774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:15:06.64ID:DphStzdT
俺はギリ両足カカトがつくけどなw
からかって悪かったよ。あんまカリカリすんなw
0707774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:21:33.56ID:+PbbRnh3
↑なんか勘違いしてねえか?この馬鹿
0708774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 01:23:43.13ID:IriakOZ7
立ちゴケするために最初からクラッシュバー付いてるんだからたまにコケながら好きなの乗ればいいんだよ
0710774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 04:10:00.44ID:L3rg5F2D
バイクまたがって足が着く俺すごい!

でここまでスレ伸ばすってある意味才能だよな。
0711774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 08:00:18.67ID:soMrhR/N
デカいアドベンで足届かなくても余裕な俺すごい!

でここまでスレ伸ばすってある意味才能だよなw
0712774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:09:56.10ID:3a7LfA/m
>>709
この人、脚付き取り回しインプレの時、
腰クネクネさせてやたらエロいんだよな。
0713774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:11:47.76ID:82+vs97m
新型1050が出て今さらなんですが2014年モデルを中古で買おうかと思ってるんですが
突如エンストとかそういう症状をチラホラ聞くんだけどそれってどれくらいの頻度で出るんでしょう
そこが少し心配だったりします
0714774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:26:09.55ID:4FZcVKra
デブはサスが沈むから足付きいいのかな?
0715774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:17:23.12ID:WLcUWEFG
基準が分からないな。
同じ体重のヒョロガリとデブなら、ヒョロガリの方が
足つき良いと思うよ。
0716774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:28:06.42ID:N1k++lls
>>713
ECUがサービスキャンペーン対策されてれば起きないよ。
これ、ECUの不具合あったみたいですけど対策されてますか?と確認するといい。
されてなければ、もちろん店で無償でやってくれるから、
納車整備と一緒にお願いしたほうがいい。
0718774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:11:08.13ID:e0dZiagC
>>678
戦闘力5ってショットガン持ったガチムチのオッサンじゃねーかよw
0719774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:30:28.64ID:RZZbOkMe
>>713

>ECUがサービスキャンペーン対策されてれば起きないよ

正確には、「起きない」→「かなり起きにくくなった」

cold startで、動きだしてすぐにクラッチ切ってアクセルoffの惰性走行から、
アクセルonにしようとしたら、「バスンッ」て失火・エンストすることは
今でもあるよ。

クラッチ切ったまま、アクセルonに使用としているだけなのに。
(だから、クラッチミートが下手とかの話ではない)

他の人の話では、クラッチ切った瞬間に失火・エンストすることもあるみたい。

まあ、慣れたから、起きそうな条件の時は、完全にアクセルoffにしないように
してるけど。
0720774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 13:45:49.40ID:82+vs97m
ありがとうございます。ちゃんと対策されてるんですね。
店には確認してみます。
cold startでってことは、暖気をしっかりやれば大丈夫ってことですかね。
0721774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 17:52:27.04ID:ugWM7yNq
ecuより、リコール済みなのかを気にした方がいいよ。
俺みたくいきなりエンジン掛からなくなるよ。
0722774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:30:26.71ID:rYMqbx1M
そうそう。リコールのときにメインハーネス交換まで行ってるなら、その車の方がたぶん信頼できる。
0723774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:57:12.47ID:iJJsw+rb
自分の14モデルでのこれまでのトラブルは、
1.購入半年後、イグニッションの反応がおかしいと思ったら数日後に動かず
  ⇒車体アース不良が原因で改修
2.特に問題なかったが、「2015年12月17日リコール届出番号 3725」で
  ハーネス交換
3.平成29年10月6日サービスキャンペーンでECU交換
4.4年経過時にクラッチ液、エンジンオイル漏れ発生し、メーカー修理に
0724774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 19:31:27.41ID:s6BKg5K4
爆発はしないの?
0725774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 16:39:44.05ID:y2Y4hMrB
グーバイクで調べただけだけどVスト1050って既に20万近く引かれてる店もあるんだね
こういう店ってヤバかったりするんだろうか それともスズキの値引きがすごいだけなのか
0726774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:22:51.88ID:W8L8OKFL
スズキワールドだと値引きしてくれないの?
0727774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:45.44ID:+9ob04cq
卸値安いんだろうなぁ。
あんま最初から値引き許すとブランド崩壊しておじさん達の購買意欲なくすぞ。
リッターアドベンチャーの購買層ってそういうの気にする人多いから。
0728774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 21:05:55.76ID:gZfgHhwU
>>727
えっ!?スズキを選ぶ人がブランドを!?
0729774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 21:24:10.96ID:bExP8zCY
むしろ値引き自慢まである
0730774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:33:01.85ID:7X7D7U41
100qの新古車だったけど、乗り出し90万だった。
0731774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 14:56:00.05ID:92Frg0yI
グーバイクにはカタナの最初みたいに車両価格と乗り出し価格があんまかわらない店が
チラチラある
0732774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:02:45.17ID:YYt5McHb
カタナ3.0よりこっちの方がよっぽどカタナっぽく見えるのは俺だけだろうか
0733774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 18:14:57.68ID:edAFplhD
ライト回りや全体的に角張ってるからそうみえるかもね
新カタナはなんか丸みが隠せてない
ちな俺の1050xtは乗り出し+ETC2.0取付工賃込みで150万だった
0734774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 22:21:44.25ID:ovPcjCbU
思ったより安いな
勝手に乗り出し170ぐらいのイメージ持ってたわ
0735774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:17.90ID:dwlgQ9U9
近所のバイク屋は乗り出し150ちょい出だしてる。
まあ妥当なところか。
0736774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:42:40.15ID:P/1h57kk
ヘリテイジカラーは超カッコ良いいと思うんだけど
全体的に色の設定が子供寄りになってる気がした。
来年以降は大人向けのシックな車体色も設定してほしいな。

2014年式なんかタンクにSエンブレムだけで
SUZUKIの文字も排気量も車名もエンボス表示だけなんて
最高に粋な処理でデザイン性はとても高かった。
あのモデルはデザイナー頑張ったと思う。
0737774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:17:54.79ID:y9I3xAXG
「何乗ってるんですか?」
「言ってもわからんから、写真見て」

これが今までのパチーンだったな。
0738774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 23:05:59.60ID:A0R3lLrF
おれはスズキのアフリカツインみたいなの。で通じたぞw
0739774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 23:53:13.75ID:XQCfpk0D
■一般人の認識
スーパーテネレ:なんかデカいやつ
アフリカツイン:なんかガンダムみたいな色のやつ
BMW GS:車?
ヴェルシス:知らん
V-STROM:スズキが製造しているデュアルパーパスタイプのオートバイ。
2001年のパリショーにて発表された。
2002年から2009年にかけてDL1000の名称で欧州で販売された。
エンジンはTL1000のものを採用し、燃料噴射装置はGSX-Rのものを採用している。
996ccの排気量と水冷V型2気筒、燃料噴射装置である。
2007年にマイナーチェンジを行い、クリアターンシグナルレンズとスイングアームピボットカバーを変更している。
2013年には大幅な変更を行い、排気量を1,037ccに上げ、ABSを装備。
スズキ初となるトラクションコントロールを搭載した。
0740774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 08:13:31.59ID:yRq7rN23
ボトムスの改変だな
0741774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 08:33:35.32ID:ezUrWxPo
やっぱり怪鳥顔は2014が好き。
0742774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 08:42:51.59ID:itt0ysL+
KLV1000のことも忘れないで
0743774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:02:19.93ID:VllZNEek
今ホムセンいるんだけど
2014年式の冷却水ドレンワッシャーのサイズわかる人いる?
0744774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 19:09:19.60ID:YhQ+JWa8
答えてあげたかったけど、仕事場のPCから書き込みできんかったわ。
すまんな。
0745774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 19:45:31.19ID:yRq7rN23
>>744
いえいえ、その気持ちだけでもありがとう
0746774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 21:53:20.48ID:YhWENxOV
あれ?ドレン穴ってウォーターポンプの所のやつだよね?
二つあって、一つはエア抜き用の。
あそこってパーツリストにも載って無かったような。
M6ボルトだっけ?
0747774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 22:07:26.31ID:YhQ+JWa8
上下とも、マニュアルにも載ってるし、パーツリストにも載ってる。

ボルトじゃなくてガスケットの表示。
0748774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 08:46:24.24ID:pTgETHi/
タンデムシート下にシガソケあるのね
すげー便利そう
0749774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:52:48.78ID:HeUnDXl8
メーター横にあるUSBはバッテリー直結なの?
0750774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 19:15:45.18ID:JNzXouMB
んなアホな
0751774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:38:22.31ID:7Hzy+fyH
カタログキターー!
しばらく眺めて楽しも
0752774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:48.02ID:VbYGgXOK
ジョージ電源かキーオン電源か言いたいんだろな
0753774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 03:46:55.82ID:X7l2XoMo
バッ直仕様の車種なんかあるの?怖ない?
キーオン時かエンジン動作時かってこと?
0754774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:03:39.63ID:WxT4sHSN
キーOFFのままシガソケ運用したいって事はあるな。
停車時に動作させたい何かのために。
自己責任で自分でバッ直配線作ったりするが。
0755774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:54.23ID:YuocmiAe
タイヤの選択肢って多い?
0756774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:09:41.45ID:QQaWocfO
いくつか選べるけどA41とアナキーADVが大半な気がする。
パターンがカッコいいという理由だけでスコーピオンラリーSTRを
買おうとしてる俺みたいなのも居るが。
0757774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:22:39.59ID:y/5B8NVd
ほとんどの人がオフ走らないんだしRoad5がいいと思うけどな
オフ行く人はアナキーワイルドとかAX41とか
A41とかいわゆるアドベンチャータイヤが一番中途半端なような
0758774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:53:35.69ID:3ZnmV9h3
はいはい中途半端中途半端

何気にダンロップから2銘柄出てるね
他にピレリ、コンチネンタルにもある
0759774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:36:28.48ID:cq5QzMcU
今アナキー入ってくる?
コロナの影響で物流が滞ってて国内在庫ないと取り寄せにメチャ時間かかる言われたわ先月
0760774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 06:56:09.25ID:HC78ejwE
アドベンチャー乗りながらタイヤがオンでもオフでもないから中途半端とか寒いギャグだろ
0761774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:33.67ID:0QGLxBNv
アドベンチャーw
ガンガンオフ攻めてそうですねw
おれはオンしか行かないから
恥ずかしくてそんなこと言えないわ
タイヤも性能無視で選んでるんだろうなー
0762774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 07:29:36.67ID:7JnDWO4k
A41はオンタイヤの気がするけどな。
俺もこのバイクでダート走るのはアホだし、タイヤだけオフ寄りはもったいないと思う。
0763774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 07:45:23.01ID:9NE89EZG
折角アルプスローダーに乗ってるんだし、気分だけでも!
0764774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 08:51:23.82ID:7JnDWO4k
ルーツがTLだからオン車の素性なんだよ。
オンでいい走りするのに、オフ寄りのタイヤで台無しになる。
そういうのがどうでもいいなら、アフツイ買った方がいい。
0765774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:11:20.69ID:79zl/aRe
ルーツって、エンジンだけでしょ…。フレームが同じならともかく。
0766774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:56.60ID:bL63FVGv
KTMの790とか、オンオフ同じエンジンだよね。
トレーサーとかninja1000とか買った方が幸せになれそうな人だね。
0767774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:03.64ID:6O1PYNRb
「アドベンチャーと言いながら・・・」
「オフ走らん癖に・・・」
「オンだけでしょ・・・」

そんなことを声高に言う人や、その言に惑わされる人は、
Vストに関わりなさんな。

自分の信念でVストに乗っている人は、皆、幸せだから。
0768774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:27.08ID:jdMfC0F+
>>766
いや、そっちの方から来てる。
FZ1だけどね。
マルチのエンジンには飽きてしまった。
0769774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:22:57.61ID:rDQcL++d
>>768
ナカーマ
0770774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 13:45:00.72ID:bL63FVGv
>>768
オンしか行かない性能重視の人には、このバイクは物足りないんじゃない?
0771774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:14:45.87ID:CAuEgplZ
>>770
このくらいがツーリングにはちょうど良いんだよ。
性能良すぎると面白くないし、夏は暑いとか、燃費悪いとかいろいろある。
0772774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:18:36.71ID:bL63FVGv
>>771
そういう乗り方なら、タイヤなんてロード5でも
アナキーアドベンチャーでも大して変わらないよね。
0773774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 14:32:43.22ID:erm5+mo6
前後で銘柄の違うタイヤの俺が来ました
0774774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:05:11.41ID:CAuEgplZ
>>772
どういう乗り方想像してるのか良くわからんけど、アナキーはグリップやフィーリング悪そうに見える。実際は違うかもしれないけど。
PRは別のバイクで履いてたけど、段減りしてハンドリング悪くなったな。
これから換えるんだけど、A41にしようかと思ってる。
0775774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:23:57.80ID:m0uXILUT
アナキーアドベンはオンもオフもいけるよ。
オフは浮き砂利に弱いけどね。
このバイクはフラットな林道なら普通に走れるよ。
林業とかで重機が入ってく為のような道はもちろん駄目だよ。
0776774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 15:51:46.28ID:ZV1mZL/2
>>772
めんどくさい奴だな
なんでいちいち突っかかるのか
あんたのレス全部大きなお世話だよ
0777774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 16:31:59.11ID:bL63FVGv
>>776
エンジンの出自がオン車だから、オフ寄りのタイヤで
台無しとか言われちゃうとね。
そんなの押し付けられても困るし、大きなお世話だよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています