X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2025-t/8Y)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:41:43.55ID:46178Lc90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0532774RR (ワッチョイ 1557-K+5A)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:38:09.36ID:0RCI5AKG0
黒に白塗ると隠蔽性が低くて透けてしまう
ビニールコーティングみたいのができればね
0533774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO)
垢版 |
2020/02/01(土) 00:51:49.00ID:rQqn4lpA0
>>522-523
ねじ穴4のうち2個だけ固定すればいいんですね
ありがとうございました。
最低限 メッシュインナー(っていう名前なのか)・前かご・リアBOX は付けたいと思って
ましたので
0536774RR (ワッチョイ 6ade-IVqh)
垢版 |
2020/02/01(土) 06:59:31.95ID:8QUIxRdT0
下地処理くらいしようよw
好きな色が無いからって二の足踏むくらいなら塗った方がいいと思うけどなぁ
0537774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:00:52.13ID:FAmj8Zg20
>>533
正式名称:メッシュインナーラック
販売:アウスタ
URL:https://www.out-standing.com/shopdetail/000000002051/

注意点
最小でもキー付近とコンビニ袋フックの2点のボルトを外す必要があるが
どちらも「鬼締め」なので、中途半端なドライバーでは頭をナメて惨事になる
馴染みのバイク屋があるなら、ちょっとお願いして緩めてもらうと良い
カバー固定ネジの鬼締めは、HONDAの伝統なのでマヂで硬い。

使い勝手:
思ったほど物は乗らないが、みんな言うようにペットボトルがポイ置きできる。
夏場にジェットヘルなら信号待ちで給水ができる。あとは一時的にグローブ置くくらい。
インナーラックとベトキャリの違いは、積載量でベトキャリに劣るが、
カブのコンセプトである「脚を上げなくても乗れる」が維持できる点。
0541774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:23:32.64ID:OQkQ66u90
>>539
知り合いの個人でやってるバイク屋
>>540
ありがと
納車されるのが楽しみだ
カブのために小型二輪AT免許もとったわ
0543774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:44:15.20ID:rQqn4lpA0
スーパーカブ110で満足しきれず
限定解除や大型目指さないよう
スーパーカブ110を愛してください

バイクなんて高速道路や自動車専用道路を
通らなければスーパーカブ110で十分だと個人的には思います
0544774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:00:17.94ID:OQkQ66u90
>>542
早ければ来週中の予定
>>543
そうね
ま、個人的には遠出するときは公共交通機関か車を使うつもりだし、二輪はカブがちょうどいいと思ってるんだよね
0545774RR (ササクッテロラ Spbd-JwzW)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:21:41.95ID:RnWyrsMPp
質問いい?
基本平日は車通勤でカブは週末用って人は自家用車は何?
ふと気になってしまった
自分は10年落ちのフォレスター
カブ買ったし荷物もそんな載せないし次は軽でもいいかなーと
嫁子供いない1人もんだしね
0546774RR (オイコラミネオ MMb5-K2WT)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:30:37.55ID:S1AJfPamM
前照灯増設して初めて夜走ったがこれ無しで走るのは危険すぎるな
ハイビームですら無灯火みたいなもんだわ
完全に街中しか乗らないなら周りの灯りでなんとかなるが少しでも暗いとこ走るなら交換か増設しないとやべーぞ
0549sage (アウアウカー Sa55-5PAk)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:47:15.22ID:G70zpwOka
ピリオンシートとウーイルの延長キャリアつけた
純正箱の追加の穴あけが必要だったけど乗車姿勢楽になったしシートバックつけて積載アップしたのはデカイ
春にカブでキャンプ行けるようになった。
0551774RR (ワッチョイ 4afc-t8Wy)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:08:30.61ID:OQkQ66u90
>>545
俺は丸目の頃のシエンタ
かみさんはミラジーノ

それにスーパーカブ追加とか全部丸目だわ
0552774RR (ラクペッ MM65-oe7i)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:49:46.41ID:VcEemqwoM
44でライト暗いとか幸せな事を言う人に鉄カブ乗せたら憤死しそう
6vのCTに乗せたら新しい生物に進化しそう
0553774RR (ワッチョイ 5d39-7qeO)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:53:11.64ID:rQqn4lpA0
>>545
N-BOXカスタムNA
乗り換えるつもりもないし
車なんて軽自動車(N-BOX)で十分だと思ってる アラフィフ独身男性子供なし
0555774RR (アウアウウー Sa21-2iSl)
垢版 |
2020/02/01(土) 21:58:37.97ID:gLsQhDGBa
ストリートでレッグシールドとボディが違う色だったら
ただのスーパーカブのカラーラインナップにならん?
0557774RR (ワッチョイ 7daa-2NqG)
垢版 |
2020/02/01(土) 23:28:50.12ID:3kSBY9Le0
>>555
俺のはストリート青だけど、そのうち色替えやってみたい。
黒を掛けられればいいんだけどなー。
0558774RR (ワッチョイ 893b-e9lk)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:27:39.75ID:qsQ0zadL0
初バイクでja44買いました。

冬場寒すぎませんか、これ。
イージス手袋と上着二枚重ねでも震えが止まらない…。
0560774RR (スップ Sdea-Y2qP)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:27:03.14ID:y0x2un7Fd
>>558
カブ主おめ!

純正シールド付けてるけど
50キロまでならあまり寒さを感じないが
55キロ超えると巻いた風で後ろ側が寒いぞ
背中が薄寒くて臀部辺りとかメットと上着の間のうなじが寒い

ハンドルカバー付けると指が幸せ
グリップヒーター併用すると軍手でも手汗かく

風邪ひくなよ
0561774RR (ワッチョイ 893b-e9lk)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:56:30.04ID:qsQ0zadL0
>>559
仰る通りです。冬のバイク乗りは頭おかしい…。

>>560
純正シールドでも完全に防げるわけじゃないんすね。

ja10とか、ja07とかの風防って、手加えたらja44にも着いたりしますか?
0562774RR (アウアウウー Sa21-2iSl)
垢版 |
2020/02/02(日) 08:23:46.88ID:I8SPi9jQa
>>558
いい色おめ

地方によるな〜
10℃あれば短距離(100km)ツーリングできるし
5℃だとエンジン回し(街乗り)くらいはできる
それ以下だと、俺は乗らん

街乗りくらいなら、普通の防寒装備でいいだろ
そのうち慣れるよw
0564774RR (ラクッペ MM6d-nVpt)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:20:26.44ID:pY26IoQFM
夜は危ないからあまり乗らないようにとホンダが優しく語りかけてくれてるんだよ
0565774RR (ワッチョイ eaaa-fNqm)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:11:27.69ID:F3yQtNe10
グリップヒーター付けたよ^^
0569774RR (オッペケ Srbd-G5z1)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:17:56.57ID:ODnBC+7Tr
盗難保険はpcxあたりなら元取れそうな気がするけどカブは…要る?
0572774RR (スップ Sdea-KBmY)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:46:28.28ID:UKnNuEyWd
SHOEIのフルフェイスでこの車種に合うヘルメットはどれだろうか
0574774RR (ワッチョイ 3dee-WFQe)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:00:08.38ID:cL6N7Pkg0
>>572
Z-7とGT-AIRU使ってるけど、どっちも気が利いてて良いヘルメットだと思う。
かぶり心地やシェルのデザイン、Dリングやワンタッチバックルの好みで選んで良いと思うよ。
0575774RR (ワッチョイ 7daa-2NqG)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:07:09.89ID:3nMwB/oh0
16丁に変えたったぜ。

でもそんなに変わった気がしない。
いつも一人乗りの空荷だから、1速がスカになったことも気にならない。

そして最高速が上がった気もしない。

振動は減った。気がする。
0576774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:02:45.04ID:tIHP5bpn0
カブの盗難率は低い(人気車種ではない)ので
盗難保険は入ってないなぁ

ガチカスタムのカッコイイやつなら、念の為。。。かな。
0579774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:42:25.06ID:tIHP5bpn0
>>578
それもひとつの対策やね。

あとは、ハンドルロックと地球ロックは大事
できれば「防犯アラーム」「防犯GPS」のステッカーも
ハッタリだが有効
0581774RR (ワッチョイ 2aaa-TLDM)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:55:13.27ID:wCfVioo90
アラーム付けてる人いる?
私はバイク屋に盗難保険よりもアラームの方がいいと言われて付けたんだけど。
もちろん地球ロック&U字ロックはしてます。
0583774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:04:26.35ID:tIHP5bpn0
>>581
聞いた話

アラームは有効だけど、初期設定(どの程度の感度で反応するか)が
めんどくさい
そして解除もめんどくさい らしいよ。

アラームが鳴ったら、ほぼほぼ諦めて退散するだろうね
0585774RR (ワッチョイ eaaa-fNqm)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:26:19.55ID:v6zzB4ss0
カバーしとくといいよ
0587774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 13:21:32.47ID:tIHP5bpn0
ヤンチャな若者・学生はカッコいいバイクを盗みます、
大きめのスクーターがよく狙われます。
カブは彼らにとってはカッコよくないです。
そして、シーソーペダルと自動遠心クラッチが
使えないので盗もうと思いません
また、衝動的に盗むので準備・装備がなく
地球ロックだけで概ね防げます。

窃盗集団は金になるバイクを狙います。
彼らの目的は「金儲け」だからです。
なので転売しやすい人気があるバイク、売値が高いバイクを狙います。
カブは・・・・どっちでもないです。
外国へ持ち出して転売しようにも、カブは世界的に十分に
流通してるので「美味しい商品」じゃないです。

というわけで、素人にもプロにもターゲットにされにくいバイク
それがカブです。
でも、カブ乗りは「カブサイコー!」です。私を含めて。
0588774RR (スププ Sd0a-p8gs)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:18:27.45ID:of46wNiid
昔は東南アジア需要で盗まれやすいって言ってたな
今は東南アジア発のバイクが魅力的だもんな…
0589774RR (ワッチョイ 591b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:26:12.84ID:l4CCOYU60
さっきニュースで恐ろしい映像を見た
片側一車線の道を走ってる原付が前を走る路線バスが停止したので
対向車線に出て追い越したら、バスのすぐ先に横断歩道があって
横断中の歩行者に原付が激突して逃げた
遅い路線バスにイライラしてる時に路線バスが止まると路線バスが
バス停で止まったのか横断歩道で止まったのかをよく考えずに
路線バスを抜いてしまう
自分が車かカブを運転してる時にこのトラップにはまりそうで恐い
0590774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:49:44.01ID:tIHP5bpn0
>>589
ハザードを出してない横断歩道前で停車したバスを
白実線(ハミ禁)を超えて抜くなんて、正気の沙汰じゃない。

そして、その事故起こしたライダーは半キャップが脱げてたから
あご紐すら付けてない。そして最悪なことに当て逃げした。
このライダーは、THEクズ&クズとしか言えない。

ソース
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0203/tbs_200203_3437769785.html
0591774RR (ワントンキン MM7a-WFQe)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:54:42.83ID:qU2Gjmz1M
>>589
何が何でも遅い車はパスしなきゃとか、信号待ちで先頭に出なきゃ気が済まない人はそういう目に遭うかもね。
俺は普段積極的にすり抜けしないタイプで車の後ろ付いて信号待ちしても平気だけど、急いでるときはやっちゃう可能性はあるな。
0592774RR (ワッチョイ 591b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:30:53.36ID:l4CCOYU60
>>590
路線バスがハザードをつけて停止 → 停留所
路線バスがハザードをつけないで停止 → 横断歩道etc.
って見分けるのか
意識したことなかった

>>591
自分も赤信号で先頭に立つためのすり抜けは0じゃないけどほとんどしない
路線バスの後ろについちゃうと停留所の度に止められるのと排気ガスを
浴びるのが嫌だからつい抜いちゃう
0593774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:48:11.07ID:tIHP5bpn0
>>592
ちょっと分かりにくかったな。
横断歩道手前でハザード(ウィンカーも)出さずに停車したら
乗降じゃないので、横断歩道の歩行者を予測すべきという話。

ハザード出すか、ウィンカー出すか、はバス会社やバスの
種類によって様々らしい。ハザード確定ではない、すまん。
0594774RR (ワッチョイ 591b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:05:18.13ID:l4CCOYU60
>>593
バスに張り付いて追い越すタイミングを窺いながら走ってる時に
信号機ならともかくあまり目立たない横断歩道に気づける自身がないなあ
右側に横断しようとする歩行者がいればおそらく気づくけど
まったく追い越さないかごく低速で路線バスを追い越すしかないと思う
0595774RR (ワッチョイ 11ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:31:15.95ID:tIHP5bpn0
>>594
このケースだと、ハミ禁を超えてる時点でアウトだけど
左すり抜けにしろ、白実線超え追い越しにしろ
横断歩道が目に入った時点で減速だな

ボールが転がってきたら、子供の飛び出し疑え
ネコが横断したら追従ネコを疑え・・のレベルだし。

>低速追い越し
それだけでも、リスク回避だよ。
まぁ、何にしてもハミ禁はダメだけどw
0596774RR (ラクペッ MM65-oe7i)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:39:29.12ID:MFO6XxiEM
横断歩道で歩行者が横断待ちしてたから停車したら後続車が抜いていってひきかけるってパターンもよくある
民度低すぎだろ日本
0597774RR (アウアウウー Sa21-c2i6)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:44:20.08ID:o3QNlQSXa
久々に酷い粘着煽り運転受けたけど
後ろ向きに付けられる安いドラレコか
何か付けなきゃ駄目だな
煽り運転は今年から一発免停も有り得るように
法改正された筈だけど
証拠が無いんじゃどうしようも無いよな
0598774RR (オッペケ Srbd-G5z1)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:54.28ID:EX5glUeqr
ドラレコステッカーだけでも効果あるみたいだけどそういうクソダサステッカーチューンが許されるのもカブならでは
0600774RR (ワッチョイ aaee-unxX)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:15:08.29ID:aNjJAeP60
前後ドラレコを付ける前にドラレコ録画中ステッカーを貼ったな
その効果てきめんぶりには正直ワロタ
0601774RR (スッップ Sd0a-KBmY)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:45:34.36ID:JMPgIWwDd
>>587
赤カブは?
0603774RR (ラクッペ MM6d-UnUy)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:22:48.93ID:GEz5u7rRM
俺はカメラもステッカーも両方つけてるが
それでもたまに煽ってくるような奴はおるわ
0604774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:54:40.57ID:DlP3Em5n0
ステッカーは貼るだけで効果ある
どうせ実際にカメラが有るか無いかなんて
ドライバー側から目視判別できない。
0605774RR (アウアウウー Sa21-IVqh)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:34:41.85ID:LjaKvhjra
そんなに煽られるかな
流れに乗れてなかったり無駄に加減速してないか?
あとは左に寄り過ぎてたり前の車と車間が近いとか
自分が後ろで運転してて嫌な動きは何か
いろいろ思い返してみるんだ
0607774RR (ブーイモ MM8e-+HjP)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:51:12.55ID:F4CFgah1M
クルマ目線だと非常にウザイけど
まあ好きにすればいいと思う。煽られるのは本人だし
0609774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:14:51.68ID:DlP3Em5n0
JA44なら幹線道の流れに十分合わせられる、
というか、大抵流れをリードして走れる。

でも、たまにイキったドライバーが来るので
そういう時は左に寄って、さっさと抜かせる
アホに付き合ってはいけない。
そういう車は急加急減速したり、ハンドリングが
オーバーアクションなのですぐに分かるよ
0610774RR (ササクッテロラ Spbd-JwzW)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:16:20.81ID:fv44baVPp
夜アップライトや煽ったりして結局追い抜いてくやつは次の信号で停車時は少し距離開けて後ろにつけセンターライン側に停車してそいつのサイドミラーにライトを思いっきり焚きつけてやるせめてもの無言の抵抗
『ほれ、これでも喰らえ!』と
もしも相手降りてくるの想定してアラヨっとUターンする準備
ヨーイドンで発車するなりこちらはワンテンポ遅らせてニヤケながら中指立てて見送りこちらは追ってはこないだろとゆっくり左折
勝ったとガッツポーズ

マネすんなよみんな
0612774RR (スプッッ Sdea-7qeO)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:35:45.72ID:GNnOtOScd
先行きたい奴はさっさと行けよ
こっちはマッタリ走りたいんだよ

だから左車線走ってるし
左側を走ってる
0613774RR (ワッチョイ a5b0-OSjK)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:40:29.76ID:3JdXzMrS0
統計上田舎者ほどバイクに厳しい
都市部の人間は急いでるのにバイクを転かしたり巻き込んだりすると余計時間かかって面倒だからすり抜けようが抜こうが気にしない
田舎者にはそれができんのです
0615774RR (スフッ Sd0a-7qeO)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:01:20.10ID:wvPsEwO/d
50ccと見た目変わらないし
バイク詳しくない人はカブ=クソ遅い

ぐらいしか思ってないだろ
0616774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:01:22.73ID:DlP3Em5n0
田舎だが、煽られたことはないな
前述の煽りそうな奴は先に行かせてるからな

それより都市部(大阪京都)に行くと、バイクの走り方が怖いw
車間なにそれ?美味しいの?
ハミ禁なにそれ?美味しいの?
走行中の左右の車の間すり抜け当たり前

田舎もんの私には恐怖でしかなかったわw
0617774RR (ワッチョイ 5d1b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:09:33.73ID:nJzGUuN00
「走行中の左右の車の間すり抜け当たり前」って
片側二車線の道路で並走する車の間を抜けることだと思うけど
若いころは自分もやってたけどもはや恐くて出来ないよ
0619774RR (ワッチョイ 6dee-Witc)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:03:39.84ID:J2IMOXGO0
真ん中すり抜けは、東京都内や関東でも普通と思うが?
特に首都高は、真ん中がセオリーだよ。緊急車両も真ん中。
0621774RR (ワッチョイ 6691-6f/9)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:12:08.66ID:tuOkPl6U0
見てる側としては、すり抜けをするならせめて停車中にしてくれ、と思うけどね
0622774RR (ワッチョイ 151b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:15:24.04ID:RshiGPVc0
>>621
自分は車も運転するからこうも言える
「すり抜けをされる車の側としては、すり抜けをするならせめて停車中にしてくれ、と思うけどね」
0623774RR (ワッチョイ 66ea-CUiN)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:00:29.36ID:DlP3Em5n0
バイクと車の両方乗るが
「小排気量だろうが大排気量だろうが、走行中はやめれw
 車ってウィンカー無しで車線変更する奴がいるぞー
 車って(危険察知、道路の落下物で)不意に左右に動くぞー
 そして、痛い目にあうのはバイクだぞー」
と言いたい。
0624774RR (ワッチョイ 151b-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:11:02.87ID:RshiGPVc0
車で走ってて動物の死骸らしきものがあったら
なんとかタイヤで踏まないように避けるよね
縁起悪いし汚いから
だから車が絶対まっすぐ走ると思ったら大間違い
0625774RR (ワッチョイ aaee-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:00:14.36ID:FJMVkYO+0
動物の死骸は動かないからな。

流れに乗って走ってるカブの話じゃなかったのか。
0627774RR (オイコラミネオ MMb5-K2WT)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:02:04.04ID:K+aJSwMJM
こっちが車の話だがすり抜けして停止線はみ出してガッツリ前にでるならゆるせる
隣に止まるバカ2輪はイラっとする
それでも青になるまえにフライングで飛び出すならマシだが同じタイミングででるやつはあえてそいつの横ピタ付して並走するわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています