X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part16【JA44】ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2025-t/8Y)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:41:43.55ID:46178Lc90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

C125乗りの荒らしが湧くのでワッチョイ有り
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568904241/

※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part15【JA44】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572050045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704774RR (スップ Sdbf-e8SU)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:55:45.76ID:2F01Yb08d
ハンドルカバーしているとヤエーされにくい気がする
0706774RR (アウアウウー Sa9b-xBIx)
垢版 |
2020/02/06(木) 15:30:44.11ID:QpvJvwBGa
カブかどうかってあまり重要ではなくて、ヤエーする人はヘルメットを見てると思うよ
フルフェイスなら返してくれるんじゃないかな
0707774RR (ワッチョイ ffea-+sM8)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:02:06.57ID:aV2RtiQN0
>>706
いやー、違うと思うな〜

400とか900とかと一緒に走るけど、ほとんどジェット、
俺はフルフェイス。
で、フルフェイスの俺が先頭ではヤエーは向こうからは来ない、
しかしジェットの400が先頭だと向こうからもヤエーが来る
なので、対向車は「カブかどうか?」で判断してると推測する
そしてカブかどうか?は、レッグシールドで識別だと思っている。

ところで、向こうから先にヤエーは来ないけど
カブからヤエーすれば、80%くらいは返ってくるよ。
0708774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:44:57.49ID:5px/9A9s0
対向車線から来るバイクのヘルメットなんかに気を取られてたら事故起こす
0711774RR (ワッチョイ ffea-+sM8)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:56:18.52ID:aV2RtiQN0
>>709
なぜ右手w
分かりやすいのは理解できるが危なくね?

カブ乗りとしては、先にヤエーもらえると嬉しいね。
0714774RR (ワッチョイ 9f43-pTa8)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:37:32.95ID:INPmWjOI0
紺は飽きがこなくていいよ白とのコントラストも正面から見るとあんまわからんが遠目から見ると鮮やか
数年経つと他色は少しずつ劣化していくが緑同様あんま変わんなく洗車マメにしてれば買った時とそんなに謙遜ない
まぁ白シールドはなんもしてないと黄ばんでくるけどね
0715774RR (スフッ Sdbf-95LL)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:43:42.05ID:LICVsAIHd
確かに右手でヤエーする奴が結構多くてビビった
カブだと右手離したらエンブレでとっちらかると思うんだけど、でかいバイクは大丈夫なんかな
0718774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:36:04.19ID:wvBLhW8y0
>>712
かわいい
0719774RR (ワッチョイ bf25-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:42:49.99ID:zmaO1VNf0
新車受け取り後の帰り道が15kmあります
初心者が一人で乗って帰っても大丈夫でしょうか?
免許は中型2輪、原付スクーターのみ経験あり、普段は車に乗っています
0720774RR (ワントンキン MM7f-CMd9)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:44:16.11ID:I9JMhhLtM
早朝の寒さは格別だったな@東京
ハンドルカバーほしいなと思ったけど、帰る頃には忘れてるな。
0721774RR (ワントンキン MM7f-CMd9)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:50:53.98ID:I9JMhhLtM
>>719
交通ルール分かってるなら大丈夫でしょ。
店の人に初めてカブに乗りますとはっきりと伝えて操作方法のレクチャーを受けましょう。
0723774RR (ワッチョイ ffea-+sM8)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:12:28.69ID:0hcNPjqh0
>>719
初めてならギアチェンが上手く出来ないし
慣らし運転で高回転使えないから
できるだけ交通量の少ない道を
そろりそろりと走ろう。

しばらくはシフトダウンは「やらない」と思った方がいい
カブで一番難しいのはスムーズなシフトダウンだから。
多分 ガックン!!してビックリするはず。
0724774RR (ブーイモ MMcf-Zca7)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:19:21.67ID:+ebLpFovM
>>719
とりあえず慣れるまで店の周りグルグル回れば
コケて壊してもすぐ修理してもらえるだろw
0725774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/07(金) 11:55:47.64ID:V13yDUut0
>>719
信号が赤で停まろうと思ったら青に変わった、後ろ詰まってる!
って時に焦りそうだよね、独特のシフトだから。

でも、慎重な性格そうだから大丈夫でしょ。
0728774RR (スッップ Sdbf-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:46:47.96ID:15P1Ca+gd
>>719
初心者でも距離100まで大丈夫です
0733774RR (ワッチョイ 9faa-Kzy3)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:27:18.98ID:SoqTFbG30
大泉洋は初めてのカブで東京から北海道まで走らされたんだぜ!?w
0741740 (オッペケ Sr0b-+IWS)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:44:30.10ID:WActN0d+r
武川のアップマフラーに、
15丁のスプロケつけてもらったよ。

道路交通法が及ばない自分の土地の滑走路(w)で試したところ、
◎最高速はそれほど変わらないけど到達までの時間が早くなった。
◎停止するとき、1速のエンブレが実用になった。
◎巡行70kmが快適になった。
◎排気音は、単気筒が強調された音で、アイドリングから高回転まで低音が加わったけれど、うるさくはない。
◎スプロケのせいかマフラーのせいかはは不明だけど、明らかに速くなった。
0742774RR (アウアウウー Sa9b-yBrj)
垢版 |
2020/02/08(土) 07:10:53.45ID:4NV/HguVa
>>741
うん、15丁にすると70km/h巡航が静かに楽になる。
あと、いろんなシーンで3速の使い勝手が良くなるね
0743774RR (オイコラミネオ MMeb-qZoH)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:57:26.00ID:Oww0sLikM
15はないなー
ロンツーもするがスカスカ感が気持ち悪い
振動に関しては80出さない限りむしろ心地よい振動
14の振動が無理なやつは電気バイに乗って快適と喜ぶタイプだろうな
0744774RR (ワッチョイ 971b-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:51:22.24ID:LZIutBGi0
14Tはパワーのないバイクしか乗れない貧乏人がブンブンブンブン、イキって走ってるように見えるから嫌だ
0745774RR (ワッチョイ 9fde-xBIx)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:50:55.90ID:eFV8zkIg0
イキる為に15Tにしたの?
カブ降りて別のバイクにした方がいいんじゃないの
0751774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 23:36:17.89ID:4Y0SdCB20
JA44で新聞配達したら1速がローギヤードすぎる
なんてまったく思わないんじゃないか
短い距離のストップアンドゴーの繰り返しだから
0755774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:34:54.13ID:RxFXHg3x0
たしかにギヤチェンジなんかないほうが新聞配達するには楽そう
カブの最大の特徴は燃費がいいことだと思うんだけど
短距離のストップアンドゴーなら燃費もあんまり変わらんのかな
0756774RR (ワッチョイ 9fee-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:39:31.65ID:YanPjVyO0
>>755
配達員の負担が全然違うからというのが大きいでしょう
そりゃ比べればカブの方が燃費は良いだろうけど
0757774RR (ワッチョイ 1728-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 07:45:54.06ID:KnBmE3FF0
そりゃあギアなしの方が最初は楽かも知れないけど
ギアありは慣れてくると神業的高速ギヤチェンジ出来るようになる
そうなるとギアありの方が早いし楽
0758774RR (ワッチョイ bf25-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:14:17.31ID:nXRz3niC0
うちの新聞配達はガッチャンガッチャンギャーって爆音出して走り回ってるよw
0760774RR (ワッチョイ 5735-uUNZ)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:18:35.63ID:v7j+bBlX0
新聞売れてないしね
新しい配達バイクにリプレースできないところもあるだろうさ
0761774RR (アウアウエー Sadf-eGin)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:40:03.04ID:qbOp7reza
平地なら壊れ次第ギアかベンリーに。楽なのもあるが、スクーターしか
乗ったことない配達員のためでもある。値段も変わらんか、逆に安い。
カブ置いてるのは、急坂&降雪区域。こういうところでは細いタイヤと
ローギアード1速がないと仕事にならんのよ。
以上、元新聞屋より
0762774RR (ワッチョイ 378e-cQvC)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:07:11.29ID:lbXsRWXX0
ギアはベルトやウォータポンプが高負荷に耐えられずカブと比べてよく壊れるってバイク屋さん言ってた
0765774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:22:23.26ID:u7EGmDVF0
けっきょくフロントスプロケット14Tのままじゃなければ
ならないのは以下のような人だけ
・短距離のストップアンドゴーを繰り返す新聞配達etc
・極端に重い荷物を積むことが多い人
・二人乗りを頻繁にする人
・激坂を頻繁に走る人

ツーリーングとか通勤とかで車の流れに乗って走るだけの
人は15T、16Tでも問題ないってことでいいのかな
0766774RR (アウアウウー Sa9b-yBrj)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:34:08.24ID:yWmRz2kFa
14丁で不満なければ、そのままでいいんだよ。
HONDAがデフォルトにしてるんだから悪いはずがない。

14丁に不満あったら15なり16なりと試せばいい
それで気に入ったら、それを使えばいいし
14が良いと思ったら戻せばいい

そんだけの事じゃないの?
0767774RR (ワッチョイ 9fee-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:38:13.07ID:YanPjVyO0
>>765
一般向けには15が標準でいいと思う。

でも世の中には
「んほお〜、ホンダのデフォルト最高ぉ〜(ハァハァ)」
みたいな人もいるので。
0768774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:48:29.62ID:u7EGmDVF0
>>767
自分は16Tに変えたんだけど3速で伸びが無くなるまで引っ張って
から4速に入れるとものすごい加速力が落ちてしまってた気がする
やったことないけど15Tのほうが各ギアの守備範囲のバランスが
いい気がする
ただ燃費の面からは4速をオーバードライブギアのように使える
16Tのほうがよさそう
0769774RR (ラクッペ MMcb-cQvC)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:49:47.98ID:e5iQ0AIuM
もうスプロケの歯の数自体はどうでも良くて

自分がベストだと思うセッティング以外で喜んでる人を「分かってない奴」として叩きたいだけだろコイツ
0771774RR (アウアウウー Sa9b-yBrj)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:39:19.63ID:yWmRz2kFa
>>768
16丁は4速静かだろうなー
でも、軽い登坂(5%)とかも4速はキツイんちゃう?

こっち15丁だけど6%が限界
0772774RR (ワッチョイ b7ea-apM4)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:45:54.31ID:BaMUsKHV0
それぞれ好き好きでいいと思うけど。
山間部、荷物積みが多い自分は
色々試した結果ノーマルに戻った。
下りでもなきゃ最高速も変わらないしね。
0773774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:50:15.99ID:fgjUB4pQ0
スプロケなんて部品代が安いんだから自分でイジる人はいろいろ試せばいいと思う
店でやってもらうなら大した作業じゃないのにけっこうな作業料取られるらしいから
やめといた方がいい
0775774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:33:30.56ID:F4kQg0VB0
740だけど、
ここまで黙って皆のスプロケ論を見てたけど、
俺のカブの雄姿を誰も褒めないのは冷たくねえか?
落ち込んでるよ俺は。
0778774RR (ワッチョイ 9f43-dWRI)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:09:21.48ID:zN+5YCFZ0
初めてのバイクなんだけどメンテナンスパックみたいなのって入った方がいいかな?
0779774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:14:52.94ID:F4kQg0VB0
俺は入らなかった。
ほっといても1年無料点検、オイル交換は付いてるでしょ。

保険だから、安心したければ入る。
それだけ。
0780774RR (アウアウウー Sa9b-yBrj)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:29:54.81ID:yWmRz2kFa
>>778
カブに関しては要らないかな。
初期不良をクリアして、慣らしを終わらせて
日常メンテしとけば、まぁ壊れん。
そういうバイク。
0781774RR (ワッチョイ ff00-Zca7)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:31:47.67ID:0+S/N01J0
弄る前提だったから入らなかったな
素人が弄ったのを見てもらうのは申し訳なくて
専ら純正部品の注文でだけ利用してる、あんまり美味しい客じゃないな…
0782774RR (ワッチョイ d71b-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:49:12.21ID:J9Ydhdg90
昔頑強で鳴らしたカブがJA07以降カブは普通のバイク程度に
壊れるバイクになってしまったってどっかで見たけどなあ
ただJA07が一番ひどくてJA10、JA44と後に出た方がだんだん
よくなってるってのも見た
0783774RR (ワッチョイ d725-bO2L)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:57:41.85ID:ml3AcXKH0
ちゃんとオイル交換してりゃエンジン開けなくても10万キロな鉄カブが異常過ぎる
0785774RR (スッップ Sdbf-e3WD)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:59.34ID:nZXanSo/d
一昨日納車だったんだけれども、始めの100kmは、無茶苦茶調子がおかしかったけれども、その後は前に乗ってたJA10位に成りました。
JA10みたいに、ECUの学習にある程度、乗らないといけないのですかね?
0786774RR (ワッチョイ bf25-Hkqy)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:25:54.13ID:GmFUHanT0
2000キロおきにオイル交換やっても壊れるのが今のカブだよ
郵政カブの整備店の人がやってるブログあるがこの走行距離数でここが壊れるのかという情報が結構上がってた
0788774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:23:11.95ID:F4kQg0VB0
>>740
かっこいい!
俺もほしい!
0789774RR (ワッチョイ d7aa-+IWS)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:44.76ID:F4kQg0VB0
(´;ω;`)
0790774RR (ワッチョイ 17b0-/sEX)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:03:10.23ID:J9j8VjJL0
>>740
シールの種類的に仕方ないのかもしれんけど車体右側に「そっち向き」のウイングマークが付いてるのが気になる
言うなればCB750K0のサイドカバーエンブレムを左右逆に貼ってるような印象を受けるので…
0794774RR (スップ Sd3f-+zXk)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:41:24.65ID:LnZPw/0Jd
2018年式
総合2300キロ
メーカー保証20年10月
ワンオーナー
色 ブルー

乗り出し価格25万

ってやっぱり高いよね
0797774RR (ワッチョイ ffea-+sM8)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:02:19.69ID:1xUhQPI/0
>>794
慣らしと初期点検がちゃんとしてあれば
25万は妥当かな

これからメンテやら修理で付き合うことになるなら
黙って払うべし
メンテ、修理を自分でやるなら値切れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況