X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 2be2-Cg7n)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:33:28.40ID:fJji34z30
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0340774RR (スププ Sd0a-8Mri)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:45:48.08ID:j1SoUsbUd
モビシティリピートじゃいかんのか?
色々と履かせてみたいのもわかるけど。
0341774RR (ワッチョイ fa25-WN2V)
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:01.78ID:oS3g8JWO0
ティムソンでいいんじゃないの
0342774RR (スッップ Sd0a-nbyV)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:12:29.11ID:yji4Vy0+d
>>285
お前が頭悪すぎ。
0343774RR (ワッチョイ 6ab9-ZjM+)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:32:37.24ID:eWLVwHdn0
知名度の低いアジアンタイヤでも最近高いと思うわ…数年前は3K出せば通販でリヤタイヤ新品買えたんだが
0344774RR (ワッチョイ 3d74-SINZ)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:15:01.55ID:IrFc2ycz0
DUROも悪くないけどミシュランのスポーツpureもいいぞ。
スマートスクートと2~3000円程度の差だよ。
縦溝とウェットに強いぞ!
センターとサイドと異なるコンパウンド採用でよくグリップするおー(^_^)
センターに硬めのコンパウンド使っている割に減りがやや早いけど。
ちなみにシグナスのサイズで概ね17,500~18,700円ぐらい(ライコランドで取り付け)
国内メーカーの前後タイヤ交換費の差が2~3000円くらい。
0345774RR (ワッチョイ 3d74-SINZ)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:18:27.02ID:IrFc2ycz0
スマートスクートよりミシュランのスポーツpureが良いよ。
0346774RR (ワッチョイ a9f3-0Ybi)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:42:08.02ID:mpjHvC/P0
1162だと前後で送料入れても5千円未満なの
交換はビードブレーカー等一式あるから面倒と言えば面倒なんだけど自分で出来るし
そんなに悪くないタイヤみたいだし一回安いタイヤ履いてみたいというのもあります
MAXXISからモビシティに換えた時すごくよくなったから、またあそこ迄落ちるのは嫌だと思う気持ちもある
0347774RR (ワッチョイ 9ebc-Yh1z)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:48:29.87ID:r5S5leJ90
意識低い自分はアマゾンで1本6000円以下なら何でもいいと思ってる
最近はミシュランがお気に入り
0348774RR (ラクッペ MM81-bvOr)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:01:57.59ID:8croXsTkM
duroはなんか知らんがエアがよく抜ける、モビシティとスクートスマートは全然抜けないわ。
0349774RR (ワッチョイ 5e50-Witc)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:03:22.24ID:VaMe9pgV0
マキシスでセンスタガリガリいうまで倒しても平気な自分は何でもいいっすわ
どうせノーマルエンジンでパワーもないし
0350774RR (スッップ Sd0a-nbyV)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:30:47.82ID:hGArVx6cd
nbsjapan取り扱いの台湾製gumonderは、絶対に買うな。雨天時性能が最悪。
滑るからブレーキがヤバい、グリップしないから加速時がヤバい、兎に角ヤバい。
0351774RR (ワッチョイ 3d46-jmLh)
垢版 |
2020/02/03(月) 03:36:05.56ID:cW1VlLqA0
>>348
やはりそうなのか、安いからいつもこのタイヤ履いてるけど気が付くとタイヤが片べりしててエアーが抜けている(1.6キロ)状態だわ2週間に1度はエアー圧見なきゃならんのが面倒くさい。てっきりホイールが悪いのかと思ってたよ。
0352774RR (ワッチョイ c5f3-0ef2)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:20:46.44ID:CkjFwXzF0
スクートスマート履いてるけどD307にシグナスサイズが出たので
次はそっちにする
0353774RR (アウアウカー Sa55-hun0)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:53:39.82ID:esjTbNOVa
メーカーが思い出せないけど昔し安タイヤ入れて、減ってきたら何ヵ所かおできみたいに膨れてきたよ。
0354774RR (ワッチョイ 6ab9-ZjM+)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:44:37.72ID:oKoB6sOW0
>>350
同意 極低温でも滑る
今は中古のブリジストンBT601使ってる
0356774RR (ワッチョイ 3d09-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:47:07.34ID:zJoEfAZP0
皆さんありがとうございます。
輸入タイヤについてのリスクは承知していますがDUROはちょっといい感じでしたので
実際に1162を使っている人がいたらなと思いお尋ねいたしました。
タイヤでケチってこけてうん万円はよくある事なのでよく考えてみます。
0357774RR (ブーイモ MM8e-PM+z)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:33:57.58ID:WgN2H5uWM
PCXでシティーグリップは具合良かったから春に発売されるシティーグリップ2がスクートスマートと比べてどうなのかすごく気になる
0358774RR (スッップ Sd0a-VVYQ)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:59:15.29ID:FetaoBsNd
ミシュランpure sport前後入れたけどパターン以外気に入ってる。
でもスクーターじゃそんなに大きな変化は感じないかな…
どのみち端まで使うこともないし。
0359774RR (ワッチョイ 3aee-0ef2)
垢版 |
2020/02/03(月) 13:20:25.66ID:d5cdjkTZ0
DUROはケチなYouTubeの某シグナス乗りが自分で交換してたっけ
かなり前に
0360774RR (スップ Sdea-nbyV)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:00:55.38ID:UwIlQqyXd
シグナスXは、アイドルストップ機能付きじゃないのにメイン鍵の入り切りで自己アイドルストップやってる奴って、貧乏臭くて笑える。やるだけ無駄だし、プラシーボ効果に過ぎん。
・そんなんやっても燃費に殆ど影響しない。
・アイスト対策じゃないから部品寿命縮まる。
0362774RR (ワッチョイ 3aee-0ef2)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:10:13.06ID:HPwwjwpT0
開かずの踏切のようなところで待たされたらエンジン切りたくなる
0363774RR (ワッチョイ a9f3-0Ybi)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:23:26.86ID:wLUuC+f30
部品寿命縮まるも根拠もないし、どっちでもいいんじゃないの?
30秒以上動かないのなら切った方が省エネって言われてるんだし
0366774RR (ワッチョイ d7ef-FSVG)
垢版 |
2020/02/05(水) 03:03:33.69ID:ByjkiKs40
質問なんですが
1型 アナログメーターのBw's125に中華マルチメーターSS182を付けようと思っているのですがタコメーターは正常に動くと思われますか?
その際タコメーターの信号はどこから取ればよいでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
0368774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:10:55.53ID:mD3w0zFk0
>>365
エンジンスタート時のガソリン消費量はアイドリング3秒分って話を聞いた(アクセル煽るなよ)
3秒は短すぎにしても踏切の降り始めで止まってアイストしたらしないよりガソリン食うって事は絶対にない
信号ごとならまだしも踏切で引っかかった時程度のスターター作動は誤差だろ
0369774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:15:01.76ID:mD3w0zFk0
ってもともと踏切限定ではないのか
信号でやってたら阿呆かもだが踏切待ちくらいならありだと思う
エンジンあったまってればスターター負荷少なそうだし
0370774RR (エムゾネ FFbf-Z0Oi)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:27:36.71ID:uazfxBYWF
正直なんでそんなド底辺クラスの例にいちいち引っ張られんといかんのだよ
取り扱いが変な奴は車種排気量問わず居るだろ
0371774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:35:12.86ID:mD3w0zFk0
>>370
やり方は置いといてエコ意識をド底辺と認識するあなたの方がそちら側に近いと感じるが?
0372774RR (ワッチョイ b7f3-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:52:27.70ID:LZH0LJmv0
>>363
ワンウェイクラッチもセルモーター も使うたびに消耗するんだけど?
根拠とか言う前にプーリー 外してその辺を点検してみなよ。
わからない人出来ない人は偉そうに語るもんじゃない。
0373774RR (スププ Sdbf-eNXp)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:03:48.26ID:yXy9KXifd
アイドリングストップだろうとなかろうと、それをする事で犠牲になる分があるのにエコと言えるのか疑問だわな。
0374774RR (ワッチョイ b7f3-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:08:23.15ID:LZH0LJmv0
純正部品でスターターとワンウェイ変えたら部品代だけで2万6千円だからね。
レギュラーガソリンにして180リットル。
ノーマルのシグナスなら4500km近く走れるなw
0376774RR (オイコラミネオ MMeb-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:23:32.22ID:elIGIJpxM
>>374
何?アイストするとバイクの寿命までに一回余分にスターターモーターとワンウェイクラッチを交換する羽目になるの?暴論過ぎだろ?
0379774RR (ワッチョイ 1f25-dzQj)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:31:59.20ID:gQkJEn/q0
シグナスXに限って言えば、スタータークラッチは弱い
あれは消耗品だわ
0380774RR (オイコラミネオ MMeb-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:38:23.32ID:elIGIJpxM
>>379
同意する
あれはベルト室側にワンウェイがあるからベルトかすで動きが悪くなってるパターンなのでマメに掃除とグリスアップすれば寿命が伸びる
NMAXみたいにクランク室側にあってオイル潤滑されてれば問題ないのにな
0381774RR (オッペケ Sr0b-yfHo)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:03:21.57ID:58oJsCPIr
長めの信号とかたまにアイストするかも
1日300km以上走ることもあるし
振動が嫌になって止める
0383774RR (オッペケ Sr0b-cz31)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:22:57.56ID:HtPkXw7Dr
いやリッターSSでロンツーは素で苦行だろ
リッターツアラーなら500くらいでも余裕でこなせる

歳とったら知らんけど
0384774RR (スップ Sd3f-FHTA)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:29:16.53ID:gTp0+ZHSd
都市部の信号待ちだ。だいたい間抜けだろ、毎回毎回手動でアイドルストップなんてよぉ。青信号になってから、エンジンかけとるし!
0385774RR (エムゾネ FFbf-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:33:30.86ID:wDQHynsUF
>>376
それどころじゃない。バッテリーも弱るし、何より路上で始動不能になった時に大迷惑だし、レッカー待つにも無駄な時間を過ごす事になるし。
自分が生きてる間さえ問題なきゃ環境なんざどうでもいいわ。
0386774RR (スフッ Sdbf-JnF6)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:38:38.18ID:U/gVuPe1d
サイドスタンド立てても、エンジン切れないようにしたいけど、簡単?
0387774RR (エムゾネ FFbf-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:47:25.31ID:wDQHynsUF
簡単だよ
0388774RR (スップ Sd3f-FHTA)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:32:03.99ID:gTp0+ZHSd
>>385
だよな。4型からキックスターター廃止になったし、バッテリー劣化は命取りになる。
0389774RR (アウアウクー MM0b-MDwc)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:33:02.45ID:TJELk4miM
>>385
それな、仕事車の修理の時バイク屋にもエンジンオンオフ激しいとバッテリー弱ると言われた事あるな。
0390774RR (スップ Sd3f-FHTA)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:33:37.36ID:gTp0+ZHSd
>>386
キタコから割り込みカプラ売ってる。
シグナス用とPCX用があるぞ。
0393774RR (オイコラミネオ MMeb-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:52:19.43ID:hPlYpQ6ZM
>>392
あなたもそうだがアイストする=バッテリーに影響する程オンオフを繰り返すと極論になっているんだよ
頻度を調整するとかやりようはいくらでもあるだろう
否定から入ってるからそういう思考になるんだろうがもうちょっと考えた方がいい
0394774RR (ワッチョイ 1f25-Zca7)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:31:37.29ID:gQkJEn/q0
機構としてメーカーが設計したものなら問題ないと思うけど、
自分で入り切りしたりするのは想定外の使い方だろうから、いずれどこかに歪みがきそうなもんだけど
0395774RR (ワッチョイ b7f3-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:51:45.19ID:N+Ij6kDK0
自分は待ちの長いのがわかっているスクランブル交差点とかはエンジン切ってるな
習慣でずっとやってるけどセルが壊れたことはないな、セルのスイッチは腐食で接触不良にはなったが
バッテリーは新車購入から7年たつけどまだ交換無し
0396774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 18:54:35.61ID:mD3w0zFk0
>>394
例えば通勤10kmの道のりで途中の踏切で一回アイストしました
5km走ってエンジンを切る走りがメーカーの想定外がって話そんな事ないだろ?
0398774RR (ワッチョイ b7f3-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:31:15.54ID:N+Ij6kDK0
ガソリン代の為だけにやってるんじゃない
CO2削減のためだっ!キリッ
地球の未来の為にやっていること
0399774RR (スップ Sd3f-FHTA)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:31:24.91ID:gTp0+ZHSd
PCXみたく最初からアイストついてるなら、話は別だけどな。
メーカーが設計してない使い方してるのに、それを隠してスターターモーターが壊れたとかクレームつける馬鹿がいるんだよ。
俺の考え方は、いちいちエコなんてやってられん。
0400774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:42:34.78ID:mD3w0zFk0
>>399
それアイストやってる馬鹿じゃなくて理不尽なクレーム入れる馬鹿だよね?
エコなんてやってられんならやらなくて良いと思うよけどアイストを否定するのは違うよね
0401774RR (スップ Sd3f-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:56:10.64ID:mmShnEK4d
アイスト(笑)
エコ(失笑)
0402774RR (ワッチョイ 97e0-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:00:03.21ID:v8ZQprsB0
>>400
否定するのも勝手でしょ。君は黙ってアイドリングストップしてなよw
0404774RR (ワッチョイ 57e2-eNXp)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:12:26.06ID:xmfh6l3w0
やってる事はいい事かもしれないが、目の当たりにすれば笑った上でLINEしまくるなw
0408774RR (ササクッテロ Sp0b-8zzy)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:44:06.33ID:BSkiK0S3p
まあ単純に今来た俺が思うに125でしかもシグナスx でわざわざ信号待ちで燃費気にしてエンジン切るのはダサいな
それが標準機能なら何も思わないけど

たまに通勤時に前や後ろの奴がそれしたら ん?どした?トラブルか?みたいに一瞬思って意図を理解した時にあぁ、、、ね。となる正直
0409774RR (スププ Sdbf-eNXp)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:46:58.57ID:paEdSlOMd
キチンと>>打って必死過ぎ笑えるwww
アイドリングストップ車両じゃないシグナスXで頑張って地球温暖化を食い止めてくださいね!!
うちの車達はアイドリングストップキャンセラー装着しているから、その分も頑張ってくれ(笑)
0410774RR (ワッチョイ 9fb9-xppC)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:48:41.88ID:aAYucao60
>>386
>>390
配線なんか触らないでもセンサーの固定ネジ1本外してずらしてスタンド可動域外に固定しちゃえばいいよ。
ネジ止めついてるっぽくてわしは2本ともナメたから気をつけて。
0411774RR (アウアウクー MM0b-MDwc)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:49:26.65ID:VMK2wMBOM
>>403
否定的な点は貴方の意識する使い方とシグナスの方向性がかなり違ってる所ですかね
個人の自由と言われたらそれまでですけど、次購入検討されるのであればエコを売りにした車種になされた方が。
0412774RR (ワッチョイ b7f3-VM48)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:51:33.25ID:N+Ij6kDK0
燃費じゃないんだ
環境の為だ、塵も積もればで小さな事でも積み重ねが千葉の台風被害を防ぐ
シグナスごとき砂粒以下の影響も与えられないかもしれないが全員が行うことで
子供たちの未来が明るくなる、あと332年と言われている人類最後の日を少しでも先延ばしできる
0413774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:54:49.96ID:mD3w0zFk0
>>408
これだけエコが浸透してるのにダサいって思うならそれで良いんじゃね?

>>409
ブラウザ使えば手間じゃないぞ
あなたもwつけるだけで何も言えないのね

>>411
検討させて頂きます
0416774RR (オッペケ Sr0b-qbKN)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:02:14.99ID:KH2hi7ydr
やりたい人は好きなだけアイドリングストップすれば良いし
青信号でいつも発進が遅れる人がいるなら
追突されるかもしれないし危ないからやめた方が良いですよと注意すれば良い
それだけの事なのになんでこんなに揉めるの?
0419774RR (ワッチョイ b7f3-+sp7)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:15:02.18ID:LZH0LJmv0
必死過ぎ

ダサいよお前
0421774RR (ササクッテロ Sp0b-8zzy)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:20:04.91ID:BSkiK0S3p
エコじゃなくてエゴだよあんたのは。
0422774RR (スププ Sdbf-eNXp)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:22:50.45ID:paEdSlOMd
シグナスXで手動アイドリングストップするのは的外れじゃないのか?
そんなことする間にさっさとそれなりのに乗り換えるかチャリンコでも乗ってろよ。
0426774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:38:23.33ID:mD3w0zFk0
>>425
そうなんだよこっちはアイストしろーなんて言ってない
アイスト否定するレスに反論してるだけなんだけどね
0427774RR (スップ Sd3f-FHTA)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:51:50.91ID:gTp0+ZHSd
アイドルストップする気なんて全く無いね。と言う奴らが圧倒的に多くいるだろう250の2サイクル乗りの中にも環境なんたらを語る奴が少しいる。いちいちアイドルストップやってるらしいよ。最初からキックスタートなのにwww
ならば本末転倒だから2サイクル乗りやめろ!と返したら殴り合いの喧嘩になった。
0430774RR (ワッチョイ bfee-igeH)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:36:16.33ID:ves9jggH0
>>410
ついてるっぽく?
青いやつもりもりついてるじゃん
あれをナメるとか下手くそだねしかも2本共ってw
大きさ合ってないやつで力任せに回したんでしょ?
T2をグッと刺してゆっくり回せばナメないし簡単に回るよ
0431774RR (エムゾネ FFbf-Z0Oi)
垢版 |
2020/02/06(木) 06:20:44.14ID:TL5yOEFJF
手動アイストでエコ!とか言う奴がこんな燃費クソ悪い車種乗ってるの面白すぎでしょ
0433774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:06:15.99ID:ScanYiXQ0
>>431-432
面白過ぎなのあなたらでしょ?
結局アイスト否定する理由何も言えないじゃん
シグナスでやってる理由も既に言ってる
0434774RR (ワッチョイ b7f3-R3jE)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:42:02.62ID:je2sW7y60
スクーターの燃費なんか多少悪くても車と比べれば大いにエコ
ランボルギーニでエコ語る奴みたいに言うなよ
ちなみに車はノートe-powerです、リーフ買いたかったけど高いから駄目って
0435774RR (オッペケ Sr0b-qbKN)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:05:30.80ID:RfKa1GqIr
青信号で発進が遅れるとか人に迷惑かけてる訳でもないなら好きにさせてやれば良いんだしいちいち煽る必要は無い
あと煽りに反応もするな
0436774RR (ササクッテロレ Sp0b-8zzy)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:02:52.73ID:gZAuxJ1rp
ごく稀に出会す手動アイスト君が信号待ちでエンジン切った瞬間にアクセル入れたら慌ててエンジンかけるから面白いよ
0438774RR (ワッチョイ 1f55-ALON)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:24:53.67ID:xW4luMVp0
正直自動アイストはいらないが、手動アイストは欲しいと
思う場面は多々ある
止まった時にボタンワンプッシュッでアイスト
ブレーキ解除でエンジン再始動って感じの仕組みは欲しい
0439774RR (ワッチョイ d725-Zca7)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:33:15.71ID:5rlRmtLe0
シグナスXは30km/Lぐらい
では、40km/Lでる車両は何になりますかね?
燃費のいい2種スクーター欲しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況