【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:40.72ID:PnzI5FW5
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0317774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:36:51.00ID:fc8mbGOG
FZ25が「まとも」?

ww
0318774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:06:11.09ID:YZN5Zvkd
年間10000kmもスクーター乗らねぇよw
0319774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 21:14:57.89ID:MOj51owO
FZ25か
悪くはないけど、隣にMT-25が並んだら、目は合わせられないだろうな
この感覚でPCX選んでるんですね
0320774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:42:59.16ID:Dk6djW4m
>>ID:Dk6djW4m

俺の意見に賛同しているのは分かるが、勝手に人のレスをコピペするな
言いたいことがあるなら、自分の言葉で言え
さもないとコピペでPCXを欠陥バイクと揶揄していた雑魚と同じことをしていることになる

>>299
これは酷い
NMAXのような燃費の悪いバイクに乗ってると50km/Lが非現実的な数字に感じてしまうんだな
俺のPCXは夏場は燃費平均52km/L、今は気温10度以下の中48km/L走っている
これ以下にはどんな走り方をしても下がる気配がない
体重は日本人の平均体重に近い60s
ツーリングで100キロ以上連続で走ると60kmを超えることもある
この数値も今の原付では当たり前
アドレスやリードもWMTCモードで50kmを超えている
PCXに限った話ではなく、最近の原付は恐ろしいほど燃費が良い
125tでWMTCモードで50kmを切っているのはヤマハのNMAXやシグナス、鈍重なトリシティだけ
50km/Lぐらいの燃費でビビってるとは、もはや時代に取り残されているというべき
0321774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:12.98ID:Dk6djW4m
NMAXでも体重の軽い女が乗ったりした場合はリッター50km近く走ることもあるだろうと思われるが、
そのような状況ではPCXや他の原二バイクは60km走る
NMAXの燃費が良いと思ったら大間違い
NMAXの43km/Lという数字はひと昔前の基準では悪くはないが、今の基準では明白に悪い
シグナスの37km/Lなど論外
今の原二は50km/L走って当たり前
50kmも走らないバイクは一世代前の時代遅れのバイク

>>312
廃車まで5年間、年間10000km乗ったとするとこれだけ違う
10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

車体価格30万前後のバイクで、約2万円〜3万円の違いは小さいとは言えない
PCXが35万の時にNMAXはただでさえPCXより3万〜4万も高いのに、さらに2万円〜3万円の「NMAX税」かかって実質的な車体価格は40万を超える
なぜPCXより性能が悪いバイクを、さらに6万も出して買わなければならないのか?
しかもただの125tの原付を?
6万円出すぐらいなら任意保険(6万円あれば3年は入れる)に入って、150t以上を買った方がマシである
0322774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 22:58:47.93ID:cU6Iz6Za
NMAXVSPCX
0323774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 23:00:38.80ID:Dk6djW4m
次のNMAX125は車体価格だけで確実に40万する
スマートキーや電源ソケットが装備された上に、意味のないサスペンションや、
トラクションコントロール、挙句の果てにはスマホ連体など意味のない機能満載だからである
これに諸経費入れて45万が乗り出し価格の相場になるだろう
これに他の原付二種より10km/L悪い燃費を「NMAX税」として車体価格に入れると48万円相当のバイクになる
だれが48万も出して原付に乗る?
20万でアドレスやディオが買えるのに?
もはやこんなバイクは原付として存在する意味がない

48万なら、まともなスポーツバイクがごろごろ転がっている

ヤマハならFZ25やFZIのような輸入車を買えて釣りが出る
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fz25/index.html
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fzs_fi/index.html

釣銭で任意保険に入った方がこんなチンケな12PSのインチキスクーターに乗るよりマシ
0324774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 23:03:19.14ID:Dk6djW4m
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg



この結果表から次のことが分かる

・アクシスZは燃費重視で高回転が回らないため、全速度域で一番遅い
・車体が重いNMAXはGP125i(アドレス125相当)やスウィッシュなどの軽量な125tよりも出だしの100メートル加速、200メートル加速が遅い
・PCX HYBIRDが速いのはモーターアシストが効く出だしの3秒間だけで、8秒〜13秒の距離ではGP125iやスウィッシュに一旦追い抜かれる
・PCXとNMAXは実は速度に殆ど差がない(車重がほぼ同じで、最高トルクも馬力も同じだからである)
・NMAXが一番速かった300メートルのタイムでもPCXとの差は僅か 0 . 0 1 秒であり誤差範囲内である
・NMAXはPCXと殆ど速度差がない(全距離で0.5秒以内)にも関わらず、NMAX燃費がPCXより明白に悪い .
・この中で一番加速力と燃費のバランスがよいのはスウィッシュである。スピードが遅いくせに燃費が飛びぬけて悪いのはNMAXである



つまりNMAXは「PCXと殆ど速度が変わらない単に燃費が悪いだけのバイク」である


しかも、155tと共通車体のため重すぎて加速力が無く、短距離の加速力ではアドレス125に代表される軽量な125tにも負ける
0325774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 00:16:29.19ID:Qp2iIsQU
>>324
おまえ大型免許持ってないだろw
あるなら提示してみろよw
0326774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 03:28:15.16ID:wqEgTPDL
>>318
すまん、俺は一年未満で走行距離10000km行っちまった…。アホだと自分でも思う。
カブ系やPCXのような高燃費なのと比べると、ガソリン代が月々5〜600円程度の支出オーバーになってるだろうな。
まあ、NMAXは乗っていて楽しいから、それとの引き換えの経費と思えば納得もできるけど。
0327774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 07:07:53.49ID:IPo3LTcF
ほとんど変わらんのなら好きなの乗ろうぜw
0328774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 07:16:31.08ID:urL9rGn6
>>318
年間走行距離一万キロなど普通にいる
片道20km(往復40km)の通勤で年間250日走れば走行距離一万キロになる
20〜30kmの距離をバイク通勤している奴などいくらでもいる
片道10kmの通勤だけでも年間5000kmになり、休日に長距離走れば一万キロ近くいく
逆に年間走行距離1万ぐらいでビビってるのが不思議でしょうがない
年間2000キロや3000キロも走らないような奴は50tでも乗っていればいい
0329774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 07:21:18.03ID:urL9rGn6
年間一万キロ以上走るライダーにとって、10km/Lの燃費の差は廃車までのロングコストで見た場合無視できない費用になる
スーパーカブなどはリッター70km近く走り一見経済的だが、構造上燃料タンクが小さく長距離通勤には向かない
月に5、6回も給油する羽目になる
片道20km通勤5日で200kmになる
280キロしか走らないNMAXも毎週必ず給油をして月4回以上も給油しなければならなくなる
400キロ走るPCXなら月3回以内の給油で済む
PCXよりも航続距離の長いツアラーなどもあるだろうが、PCXの倍のガソリン代がかかり年間のガソリン代が3万円も高くなる
燃費がよく、航続距離が長くて給油回数も少なくて済むPCXは長距離通勤に最適なのだ
PCXが通勤バイクに選ばれているのはおっさん好みの「ダサい」デザインだからではない
性能が良すぎて、これ以外のバイクを選択する理由がないからである
もっともバイクの実用性について理解している人種が乗っているのがPCXだ
PCXに乗っているのはバイクを知り尽くした上級者である
そしてド素人や未熟ものが、NMAXのような上っ面だけの恰好のバイクに乗ってイキっている
0330774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 08:20:12.71ID:cemURaR4
ヨレヨレのTシャツとふんどしで
過ごせよ。見た目はなんでもいいんだろ?
0331774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:11:02.64ID:EREr8VOx
嫁さんのjf81リッター50も走らないぞ。
冬でアベレージ45くらい。50は盛りすぎだと思う。
信号の少ない田舎なら知らんけど
0332774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:28:42.21ID:AYQE+8Fp
>>84
だから言っているようにNMAXとPCXの速度差はほぼない

なぜなら車重が127kgと130kgとほぼ同じであり、最高トルク(12PS)も馬力(12Nm)も同じだからである

そしてNMAXは勝手に想像されているほどもギア比も低くない(加速重視ではない)

NMAX  1.000(一次減速比) × 10.208(二次減速比) × 2.326(ミッション最大変速比)= 23.74
PCX 3.312(一次減速比) × 3.214(二次減速比) × 2.650(ミッション最大変速比) = 28.20

PCXのこの変速比はマニュアルに載っている正確な数字である
見ての通りギア比だけ見れば、PCXの方がローギアで加速力重視のギア設定となっている .
しかしタイヤがPCXの方が14インチと大きいので、それを考慮するとNMAXとPCXの実質的なギア比はほぼ同じである

車重も同じ、最高トルクも、最高馬力も同じで、ギア比もほぼ同じ
この二種類のバイクがレースをしても速度に差が出なくて当然である(>>83の表を見れば分かる)
0333774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:36:30.35ID:AYQE+8Fp
NMAXとPCXの燃費差は現状で7km/l程度あるが、PCXがNMAX並みに燃費を犠牲にしてギア比を燃費分15%程度上げれば、NMAXより遥かに速いバイクになる
上の方で「動的性能」「動的性能」と喚いてる勘違いバカがいるが、動的性能が高いのはPCXである
PCXはわざと燃費を重視して加速力を落として、それでも尚NMAXと同程度の加速力を維持しているのである
なぜこんなことが可能かというと、エンジンの性能が段違いに良いからである
ヤマハのブルーコアは可変バルブにしようが何をしようが、ホンダのeSPエンジンには到底勝てないのである

ヤマハがPCX並みに燃費の良いバイクを作ろうとした結果がこのアクシスZである
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg.


PCXより車重が30kgも軽いくせに、加速力も最高速度もPCXより遅い
所詮NMAXのブルーコアはこのクソエンジンを4バルブ化して、可変バルブを付けた程度のものでしかないのである
性能が悪くて当然である
0334774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:42:49.86ID:pxhYRU+w
足りないぞ!
0335774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:43:58.51ID:AYQE+8Fp
>>90
お前が過去スレに貼った動画はすべて問題しかない

・まず東南アジアのチンピラが田舎道で適当に競争しているような動画しかなかった
PCXとNMAXの差は僅か0.1秒以内である
そんなチンピラが自慢のバイクで走ってるだけのような、適当な計測ではいくらでも誤差が生じる

・走っている距離が短すぎる動画は無意味
100メートルも走っていないようなものはバイクにとって無意味な距離 .
出だしはドライバーの反応や、クラッチの繋がりなどの影響の方が大きく正確な性能差など測れない

・体重の違うドライバーがNMAXとPCXにのってレースしているような動画しかなかった
ドライバーが入れ替わった途端PCXが勝っていた動画まであった
同じ体重の同じドライバーが運転しないと意味がない
0336774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:09:37.66ID:KMkyELWa
>>328
20kmもバイク通勤でアルバイトして交通費は自腹か
普通は20qも通勤したら交通費出るだろ

そんなことでバイク選んでるからまともな職に就けないさもしいやつとか言われるんだよ
交通費を適正に使用しないと横領扱いで、リストラの理由になるから気をつけろよ
0337774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:20:24.20ID:AYQE+8Fp
次期PCXに搭載されるeSP+エンジン(4バルブ)のトルク・馬力特性
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-esp-plus/images/img_01.jpg



見ての通り全回転速度で、トルクも馬力も上がっている
現行PCXは12Nmの12馬力だが、次期PCXは15馬力程度まで上がると思われる

実際現行フォルツァ125は4バルブだが15馬力ある
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/156_12/ .
同じく4バルブになる次のPCXはNMAXよりもはるかにパワフルで燃費も良くなる

もはやNMAXとPCXの間の性能差は広がるばかり
次期PCXとNMAXの勝負は始まる前から、PCXの圧勝で終わっている

このフォルツァ125の4バルブエンジンの15馬力というパワーはNMAX155と同じである
つまりホンダの4バルブの125tエンジンはヤマハの150tクラスのエンジンと同パワーなのである

またフォルツァ125は車重が160kgもあるのに、130kgのNMAX155より燃費が良い
フォルツァ125 42.7km/L
NMAX155 41.7km/L

つまりホンダの4バルブの125tエンジンを積んでいるフォルツァ125はNMAX155と同等レベルの走行性能で燃費も勝っている
次期NMAX125は次期PCX125に到底及ばないどころか、次期NMAX155ですら次の4バルブのPCX125に勝てない
もはやNMAXなど選ぶ理由がないのである
0338774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:50:19.48ID:AYQE+8Fp
ド素人が乗り比べて何の意味があるのかと言いたい
所詮はマフラー音や振動などしか感じ取る能力がないのだから

>>173
そう、結局ド素人は音や振動しか感じていないから、PCXのような静かで低振動なバイクをつまらないと感じる
そしてマフラーを交換して爆音をならして自分のバイクは世界一速いと思い込んで、自己満足の世界に浸っているだけ
NMAXに乗っているド素人もこれと同じである
ディスクブレーキや太いタイヤなどを見て勝手に速いと思い込んでいるだけである

頭が悪い奴にはバイクの本当の価値など評価できない

メーカーが必死こいて、あの手この手で燃費を良くしたり、環境性能を上げているのに、ド素人は見た目や、音や振動をむしろ喜んでいる
真面目に研究しつくされた超高性能なPCXより、ディスクブレーキや太いタイヤなど、上っ面だけの装備で性能の悪いNMAXを買って喜んでいる
頭が悪い上に、幼稚なのでモノの価値が分からないのである
「見た目がカッコいいから、速そうだから」
消費者はバカなので、NMAXのような商売でも成り立つのである
0339774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:59:10.97ID:BAzqy3Em
さぁ もっと来い!
0340774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:22:48.72ID:gUy7Dr/U
俺はNMAX税を払う
0341774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:23:11.50ID:NTXPRUOf
>>338
最後だけ違うなー見た目カッコ悪い
0342774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:44:01.89ID:AYQE+8Fp
>>161
そんな主観的なものは何の参考にもならない
同じ排気量で、同じ車重で、同じ馬力で、同じトルクで、同じギア比のバイクで速度に有意な差が生じることなど「絶対に」ない
エンジン音が静かなPCXはスピードが出ていないように感じやすいというだけ
しかも周囲が煩いが街中の追い越し時のような状態では尚更そう感じやすい
エンジン音が煩いNMAXは加速しようとスロットルを捻った時に音がうるさくなり、いかにもスピードが出ているという錯覚をするだけ
ドライバーが剥き出しのバイクにとって、エンジン音やマフラー音がドライバーの心理に与える影響は大きい
音の大きいバイクの方が実際よりもパワフルで、加速力があるようにいとも簡単に感じてしまう

結局のところこのバイク=NMAXが速いというのは見た目や宣伝に由来するイメージからくるド素人の妄想に過ぎない
そもそもスペックを見た時点で気づくべき
このバイクはトルクも馬力もPCXと同等であり、むしろPCXの方が低回転トルクもあり8000RPMまで回るのだからエンジンの性能が高い

では他の125tに対してはどうかというと、最高馬力が10PS程度のアドレスやリードに対しても短距離の加速力でボロ負けする
なぜなら最高馬力が20パーセント勝っていても、車重が30パーセント(30kg)も重いからである
このバイク重く、アドレスやリードに小学生ぐらいの子供とタンデムしているのと同じような状態なのである
馬力が20パーセント程度高くても、とても加速力で勝てるわけがないのである

このバイクは250以上のネイキッドなどには完全に置いてけぼり、軽量な原二には出だしの数百メートルで後塵を拝すだけ
せいぜい50の原付や、カブ相手でしか明白に勝てる見込みがない
0343774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:46:33.44ID:AYQE+8Fp
10秒で80km/hまで加速するバイクと11秒で80km/hまで加速するバイクがそれぞれ10秒、11秒間で進んだ距離

加速度はそれぞれ2.22m/sと2.00m/s

進んだ距離は
1/2×2.22×10×10=111m
1/2×2.00×11×11=121m

違いは10mである

>>138
そもそもPCXとNMAXの加速力の差1秒とか言ってる>>119の根拠が恐らくはこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro
見ての通りド素人がやってるメーター読みの数値でしかない
メーター速度と実際の速度間には無視できないレベルの誤差があるというのは常識
同じメーカーの同じバイク同士の比較なら意味があるが、違うメーカーの違う車種で比較しても全く正確な結果にならない
だからGPSによる計測などをバイク雑誌などではやる

で、モトチャンプがGPSロガーによる計測をした結果がこれ
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg


上の動画では10秒前後の距離(100メートル少し)で一秒程度差が開いていたが、データロガーで見ると0.05秒程度の差しかない
つまりNMAXのメーターは実際の速度よりも速く表示されている可能性がある
0344774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:31:37.82ID:CfR/rEr2
久々にすごい長文連投見たわ。

なんかすごいんだが、何を話してるのかよくわからんw
でも情熱的な人がいることは良いことだ。
0345774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:15:54.36ID:htJsCinB
言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!
ってのは伝わるなw
0346774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:18:27.44ID:AYQE+8Fp
>>318
年間走行距離一万キロなど普通にいる
片道20km(往復40km)の通勤で年間250日走れば走行距離一万キロになる
20〜30kmの距離をバイク通勤している奴などいくらでもいる
片道10kmの通勤だけでも年間5000kmになり、休日に長距離走れば一万キロ近くいく
逆に年間走行距離1万ぐらいでビビってるのが不思議でしょうがない
年間2000キロや3000キロも走らないような奴は50tでも乗っていればいい

年間一万キロ以上走るライダーにとって、10km/Lの燃費の差は廃車までのロングコストで見た場合無視できない費用になる
スーパーカブなどはリッター70km近く走り一見経済的だが、構造上燃料タンクが小さく長距離通勤には向かない
月に5、6回も給油する羽目になる
片道20km通勤5日で200kmになる
280キロしか走らないNMAXも毎週必ず給油をして月4回以上も給油しなければならなくなる
400キロ走るPCXなら月3回以内の給油で済む
PCXよりも航続距離の長いツアラーなどもあるだろうが、PCXの倍のガソリン代がかかり年間のガソリン代が3万円も高くなる
燃費がよく、航続距離が長くて給油回数も少なくて済むPCXは長距離通勤に最適なのだ
PCXが通勤バイクに選ばれているのはおっさん好みの「ダサい」デザインだからではない
性能が良すぎて、これ以外のバイクを選択する理由がないからである
もっともバイクの実用性について理解している人種が乗っているのがPCXだ
PCXに乗っているのはバイクを知り尽くした上級者である
そしてド素人や未熟ものが、NMAXのような上っ面だけの恰好のバイクに乗ってイキっている
0347774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:18:54.61ID:KMkyELWa
>>344
このコピペ飽きたわ
0348774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:33:09.59ID:EREr8VOx
片道20~30Kmの通勤って、相当田舎じゃね?w
それだけ走れば、燃費ものびて当然だろww
0349774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 17:48:53.63ID:AYQE+8Fp
このフォルツァ125の4バルブエンジンの15馬力というパワーはNMAX155と同じである
つまりホンダの4バルブの125tエンジンはヤマハの150tクラスのエンジンと同パワーなのである

またフォルツァ125は車重が160kgもあるのに、130kgのNMAX155より燃費が良い
フォルツァ125 42.7km/L
NMAX155 41.7km/L

つまりホンダの4バルブの125tエンジンを積んでいるフォルツァ125はNMAX155と同等レベルの走行性能で燃費も勝っている
次期NMAX125は次期PCX125に到底及ばないどころか、次期NMAX155ですら次の4バルブのPCX125に勝てない
もはやNMAXなど選ぶ理由がないのである

>>196
12PSのNMAX125が14PSのPCX150に勝てるわけがないというぐらい、普通の人間なら分かりそうなものだが

NMAXに調子に乗って乗っているバカ共は、自分のバイクに魔法が掛かっているとでも思っているようだ
なんでも自分のバイクは高排気量のバイクと勝負できるとでも思い込んでいる
それが>>188に代表されるバカド素人
もはやこのバカどもはスペックの読み方もエンジンの特性も理解していない
見た目がスポーティでカッコいいバイクは速いとガキのように思いこんでいる
だから車重がほぼ同じでトルクも馬力も30パーセントも劣っているくせに、PCX150にすら勝てるなどと寝言を言う
こいつらはイメージしか見ておらずバイクについて何一つ理解すらしていない
0350774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:59:37.22ID:wGR/0uQI
もっと もっとだ! お前の人生への憤りを
全部 出しちまぇ!
0351774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:03:17.11ID:UtTtr2c+
今日快適セレクション契約してきたわ
0352774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:27:47.63ID:EiQYwrkv
初代125ホワイト走行5千キロはいくらくらいで売れますか?
0353774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:37:38.58ID:my8J6MU/
ID:AYQE+8Fpが連投しているのは私の過去の書き込みだが、連投しているやつと私は無関係である
勝手にコピペ連投されているだけであり、言っても聞かないのでしょうがない
0354774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:39:41.07ID:kLKIj0rf
>>352
お店の査定が安かったら10万で買ってあげるよ。
kosoの182ccにボアアップして遊びたいんだw
0355774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:18.53ID:NTXPRUOf
>>352
5000kmなら外装状態よくて5〜6万じゃないの?
どっち買うか悩んでたらバイク屋さんが
1年しか乗らないならPCXが絶対良いと
PCXなら売れるから高く買うからって言ってたな
NMAXだと正直PCXの半値近くなると
>>354に買ってもらったほうがいいよw
0356774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:00:09.81ID:my8J6MU/
>>336
通勤手当はかかった実費で支給されることないないが
社会人ならそんなことぐらい知っているはずだが
通勤手当が支給されている場合でも高燃費車に乗れば得をすることになる

例えば私の会社では通勤手当は 往復通勤距離(km) ÷ 車種別基準燃費(km/L) × ガソリン代で支給される
車種別基準燃費は軽自動車と普通車以上ででそれぞれ25km/L、15km/Lぐらいである
二輪の場合一律30km/Lで計算されている
つまり50km/L走るPCXで通勤していると20km/L分実際にかかったガソリン代より多く出ているので、儲かっている
大体通勤に掛かるガソリン代が月1500円ぐらいだが、実際には2500円近くも支給されている
PCXに乗り換えたおかげで毎月1000円、年間12000円も得をしている
お陰で実質年間のガソリン代は通勤手当でほぼ全て賄ってもらっている
0357774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:11:02.21ID:KMkyELWa
>>356
貧乏自慢を長文でご苦労さん
0358774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:13:59.33ID:my8J6MU/
むろんスーパーカブなどで通勤すればもっと得をするのは分かっているが、
上にも書いたように燃料タンクが小さすぎる上に、幹線道路を車の流れに乗って落ち着いて走れないという問題がある
結局のところPCXが最適解なのである
通勤手当の余剰分で週末にはほぼただでツーリングにも行っている
このバイク(PCX)には感謝しかない
0359774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:14:29.35ID:er1HGNkV
>>356
しょっぼ
クソみたいな金額やの
0360774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:16:34.67ID:kLKIj0rf
バイクは消耗品。
得してる?
損してんだよwww
0361774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:21:18.10ID:my8J6MU/
>>359
誤解するな、たかが月1000円の小遣いのために乗っているわけではない
これはただのおまけ話として語ったに過ぎない

しかし自賠責と税金で一万円かからない原付で、月千円得をすれば実質維持費無料のようなもの
実用性も高いし、維持費もクソ安い
PCXより実用的でローコストで走りまくれるバイクはない
0362774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:22:02.02ID:IPo3LTcF
オナニーはオマルスレでやれよw
0363774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:27:38.07ID:my8J6MU/
>>360
バイクや車は食い物と同じだ
同じカロリーなら安いものを食った方が良い
おまけに栄養素も豊富なら、安くて健康的な方を食った方が良い

バイクや車は利便性に金を払うものだ
自転車やバスや電車では時間の無駄が生じる
また結局は運賃が掛かり思ったほど経済的でもない
月5000円の電車賃で年間6万円、5年で30万掛かる
結局バイクに乗るほうが何も乗らないより、時間的にも経済的にも有利になる場合がある
それを可能にするバイクがPCXなのだ
0364774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:28:49.31ID:er1HGNkV
>>361
いいよいいよ
繕わなくても?
月1000円のためにPCX乗ってるんだー
ってみんなちゃんと認識したから。

良かった〜こんなクソみたいな価値観じゃなくて。
良かったねえ月1000円w

そのためのPCXなんだー
なーんだww
0365774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:34:17.71ID:jhGDoInw
ここまで語れば何ゆえにPCXが最強のバイクなのか明らかだろう
何も乗らないよりPCXに乗った方が良いのだ
PCXはまさに国民的バイクである
0366774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:35:03.99ID:NTXPRUOf
反論もできず小学生並みのレスしか返せないN達
くやしいの〜くやしいの〜
0367774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:51:18.21ID:er1HGNkV
>>366
まあまあそんなに怒らないで。
月1000円も重要だよね。
うんうんわかるわかるw
0368774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:56:10.09ID:yCnIL5jk
>>363
最近さぁ

「おかしいな?このスレには俺以外にNMAXアンチが何人か居たはずなのに
 どうして誰も俺の味方をしてくれないんだ?」

って思わない?

理由を教えてあげようか

お前のコピペ連投うざいんだよ アンチ側にとってもな
他の話題でNMAXをdisりたいけど
お前のせいでログが大量に流れるから工作がしにくい
0369774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:22.84ID:UtTtr2c+
pcx乗ってたけど今日NMAX契約してきた
お前らと喜びを分かち合おうと思ってきてみればおかしなのが湧いてるな
0370774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 21:46:19.64ID:KMkyELWa
月千円のために、雨だろうと雪だろうと暑かろうが寒かろうが疲れてようが原付通勤ですか
俺は車だわ
通勤でもバイク楽しみたいときはバイクだけどね

月千円のために事故って仕事なくさないように頑張ってください
0371774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:02:12.78ID:NTXPRUOf
納車の人いるのにやっちまったなーの人来ないなー😀
0372774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:23:07.91ID:AYQE+8Fp
ID:AYQE+8Fpが連投しているのは私の過去の書き込みだが、連投しているやつと私は無関係である
勝手にコピペ連投されているだけであり、言っても聞かないのでしょうがない

>>336
通勤手当はかかった実費で支給されることないないが
社会人ならそんなことぐらい知っているはずだが
通勤手当が支給されている場合でも高燃費車に乗れば得をすることになる

例えば私の会社では通勤手当は 往復通勤距離(km) ÷ 車種別基準燃費(km/L) × ガソリン代で支給される
車種別基準燃費は軽自動車と普通車以上ででそれぞれ25km/L、15km/Lぐらいである
二輪の場合一律30km/Lで計算されている
つまり50km/L走るPCXで通勤していると20km/L分実際にかかったガソリン代より多く出ているので、儲かっている
大体通勤に掛かるガソリン代が月1500円ぐらいだが、実際には2500円近くも支給されている
PCXに乗り換えたおかげで毎月1000円、年間12000円も得をしている
お陰で実質年間のガソリン代は通勤手当でほぼ全て賄ってもらっている

むろんスーパーカブなどで通勤すればもっと得をするのは分かっているが、
上にも書いたように燃料タンクが小さすぎる上に、幹線道路を車の流れに乗って落ち着いて走れないという問題がある
結局のところPCXが最適解なのである
通勤手当の余剰分で週末にはほぼただでツーリングにも行っている
このバイク(PCX)には感謝しかない
0373774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 23:28:38.42ID:AYQE+8Fp
>>359
誤解するな、たかが月1000円の小遣いのために乗っているわけではない
これはただのおまけ話として語ったに過ぎない

しかし自賠責と税金で一万円かからない原付で、月千円得をすれば実質維持費無料のようなもの
実用性も高いし、維持費もクソ安い
PCXより実用的でローコストで走りまくれるバイクはない

>>360
バイクや車は食い物と同じだ
同じカロリーなら安いものを食った方が良い
おまけに栄養素も豊富なら、安くて健康的な方を食った方が良い

バイクや車は利便性に金を払うものだ
自転車やバスや電車では時間の無駄が生じる
また結局は運賃が掛かり思ったほど経済的でもない
月5000円の電車賃で年間6万円、5年で30万掛かる
結局バイクに乗るほうが何も乗らないより、時間的にも経済的にも有利になる場合がある
それを可能にするバイクがPCXなのだ
0374774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 03:03:09.16ID:gD3aNpmc
>>373
交通事故により、半身不随になってしまったりとかのリスクは考えないのでしょうか?
0375774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 03:06:38.18ID:gD3aNpmc
125cc乗りの皆は、任意保険はファミリーバイク特約で済ませているのかな?
125cc単独の任意保険の人はいますか?

年齢と支払っている年額を教えて下さいませ。
0376774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 07:58:36.70ID:nN6moNK3
嫌だよ
舐めるな
0377774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:25:04.81ID:Luaara9q
こんな寒い日は4輪に限るわ
原ニで利便性とかテメエだけの財力基準で藁
0378774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 08:32:38.79ID:eCeGgeD/
駐車場があるっていいね
0379774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 09:26:24.71ID:+1N7MbZ4
>>375
ほかに125持ってるのでファミバイにも入ってるが、これは大型から乗り換えたので
保険割引維持のために引き継いだ。1万5千円くらいかな。厄年は超えてます
まだ大型中型もあるので維持費はともかく、乗ってあげないといけないのが大変
被く含め車4台バイク4台は費用よりもメンテ維持がメンドクセ
0380774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:41:58.31ID:Fkc/sCmO
>>351
うらやましいぜ。
俺がNMAX買ったのは昨年の3月ごろだった。それから3か月ほどして快セレが発売された。
もっと待っておけば良かったか、と思うことはある。
0381774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 23:21:22.76ID:+3Dm+50r
>>379
またいつか大型バイクに乗る前提ですか?
0382774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:08:27.17ID:UrqsajJa
>>381
800がNMAXになったので、中型以上を増車する前提です
MT03あたりとかXSR700あたりが気になっています
1200も手放したいけど愛着あるので悩み中
0383774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 16:10:50.47ID:8xQI7crv
タイヤをシティグリップからエンジェルスクーターに交換してみた。
エンジェルスクーターの方がショックの吸収が良くて乗り心地が良い。
エンジェルスクーターのリアタイヤはコーナーでかなり切れ込む感じ。
新品のタイヤだから当たり前かも・・・
早く山に行ってみたい。
0384774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:18:47.25ID:ZYSa9bLS
nmaxなんでこんなに不評なの?
pcxに比べて燃費悪いんだろうけど、おれほしいんだよなぁ。
pcxの細いリアタイヤが不安だわ。
0385774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:38:17.55ID:oDq2eTIr
満足してる人は騒がない
一部のアンチがわめいてるだけ
アンチはPCXスレにもいるし人気のバロメータ
0386774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:53:10.41ID:l3WFCMp8
何年か前からみてるけどNMAXの悪い所を認めない
意固地な人達が原因かと
悪い報告あがると騒ぎ出してPCXから来た荒らしと勘違い
で根に持ってPCXスレに荒らしに行ってるわけさ
0387774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:01:25.16ID:cqXPBDmd
発売直後から多くの欠陥が露呈したのがまずかったね

特にカムチェーンテンショナーの不良なんかは発売直後から「怪しい。不良品っぽい」って言われてたのに
1年経ってもリコールせず、2年経ってもリコールせず、3年目にしてようやく「改善対策」で誤魔化したのが良くなかった
0388774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:06:38.83ID:eqxs9z+A
もうそういうのいいわ
おなかいっぱい
0389774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:52:01.25ID:hmu0xwG6
disることが飯ウマーな掲示板の性
0390774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:08:01.55ID:gRBRynsY
バイク雑誌は提灯記事を並べて囃し立て、
ネットではステマじみたヨイショの連発
デビューから色々と怪し過ぎた
0391774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 21:43:13.00ID:egSMU10I
って乗ってない奴が文句言ってるのがこのスレ
0392774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:00:16.76ID:l3WFCMp8
買って後悔してる人の溜まり場かと
0393774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:18:31.66ID:CMRR5tip
>>384
どんなバイクでも何か長所を追求すると反面として欠点が出てくるもんだが、NMAXの場合は、舗装の良い条件での走行性能を追求しすぎて、悪路走行にはデメリットばかりになってしまった。
都市部在住の人にはあまり不満はないかもしれんが、轍があったり舗装の悪い地方在住の人には非常に評判が悪い。ヘッドライトも光集中型だから都市部では有利で、地方や山道には不利な傾向がある。
悪路や轍には、細いタイヤのほうが有利なんだよ。PCXのライトは拡散型だから夜の地方や山道にも向いているしね。
0394774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:24:07.29ID:l3WFCMp8
>>393
ヘッドライトは都市部に有利ってw
街の灯のおかげでライト暗くてもなんとかなるでしょw
車から気づかれにくく危険な場合もあーる
0395774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:25:57.76ID:l3WFCMp8
とうとう田舎のせいにしだしたかw
ここまでくると病気
0396774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:31:53.28ID:egSMU10I
>>392
でも、お前は乗ってないやん
0397774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:45:12.98ID:CMRR5tip
>>395
「田舎のせい」って…。
条件による向き不向きの話してるだけなんだけど。
ライトの総合光量はNMAXもPCXも同じようなもんで、集中させてるか拡散させてるかの違いがあるだけ。
0398774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 23:22:59.69ID:JVbUftHC
>>397
お前何がしたいの?
0399774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 00:51:10.52ID:wCvOMUzx
>>386
それは荒らしに行ってるんじゃなくてPCXの欠陥、不具合を周知徹底してるだけだよな
0400774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 01:01:25.69ID:aRxOEBEQ
>>397
出直してこい
0401774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 08:20:04.55ID:sQnBgEde
ここでネガキャンしてる人は同じ人だけど、そろそろやばいと思うよ
0402774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 09:04:57.20ID:+u1AqiCH
>>399
じゃあこのスレで荒らしてる人もNMAXの欠陥や不具合を周知徹底してるだけだからセーフだね
0403774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 09:31:49.32ID:s35t2N0a
オフロードバイクもタイヤぶっといリッターも持ってるし、NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

悪路弱いってやつは、どこの道路で何と比べたか具体的に書いてみ
日本国内なら行ってやるから
0404774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 10:59:39.17ID:H5vlH2gc
悪路って田舎の畦道だろw
0405774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:25:47.25ID:YtTG8lWM
>NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
>べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

嘘くせー 流石にそれは無いわ
0406774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:28:39.61ID:/rx24CIR
>>403

こういう嘘松って
バレてないと思ってんのかな
0407774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:41:50.91ID:YtTG8lWM
クソ硬いクソ固い13インチの低扁平タイヤの車高低いスクーターで
林道やダートが問題なく走れるならオフ車は要らん
0408774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:45:56.54ID:blmzbyKL
九段下〜飯田橋間、ここ数年工事中でガタガタ。NMAXどうののレベルじゃない。
0409774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:52:14.27ID:wlh6UmhU
>>397
あなたの意見がマトモ
もうやめとけ
ここにいる基地アンチに何言っても無駄
0410774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:00:43.59ID:Ip50USXc
Nmaxはちょっとした出っ張りを踏むだけでタイヤが跳ねるから怖い(´・ω・`)
0411774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:08:47.79ID:iEt6jbLQ
タイヤが跳ねやすいから路面の状態には常に気を遣うよね
良い景色を感じながらのんびり郊外ツーリングとか楽しめるバイクではなかった
0412774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:23:22.17ID:s35t2N0a
>>405
いやいや、もちろんオフ車とかに比べても平気だとかそういう意味ではなくて、
それなりに滑るし駆動力も落ちるが、そのつもりで乗ってればなんとかなるということと
同一クラスのスクーターなどに比べて取り立てて落ちるわけではないということだよ
0413774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:16.55ID:Ip50USXc
景色を見るより路面を見る時間の方が長いバイク(´・ω・`)
0414774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:58:31.25ID:ecyQpv/6
>>413
それ、ここに何回書いてる?
0415774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:05:35.26ID:wGmnMWbi
みんな同じ事を思っているから何度も似たようなレスが続くのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況