X



【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:40.72ID:PnzI5FW5
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0398774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 23:22:59.69ID:JVbUftHC
>>397
お前何がしたいの?
0399774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 00:51:10.52ID:wCvOMUzx
>>386
それは荒らしに行ってるんじゃなくてPCXの欠陥、不具合を周知徹底してるだけだよな
0400774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 01:01:25.69ID:aRxOEBEQ
>>397
出直してこい
0401774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 08:20:04.55ID:sQnBgEde
ここでネガキャンしてる人は同じ人だけど、そろそろやばいと思うよ
0402774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 09:04:57.20ID:+u1AqiCH
>>399
じゃあこのスレで荒らしてる人もNMAXの欠陥や不具合を周知徹底してるだけだからセーフだね
0403774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 09:31:49.32ID:s35t2N0a
オフロードバイクもタイヤぶっといリッターも持ってるし、NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

悪路弱いってやつは、どこの道路で何と比べたか具体的に書いてみ
日本国内なら行ってやるから
0404774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 10:59:39.17ID:H5vlH2gc
悪路って田舎の畦道だろw
0405774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:25:47.25ID:YtTG8lWM
>NMAXで舗装林道やダートも走るけど、
>べつにそんなに悪路に弱いとは思わんな

嘘くせー 流石にそれは無いわ
0406774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:28:39.61ID:/rx24CIR
>>403

こういう嘘松って
バレてないと思ってんのかな
0407774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:41:50.91ID:YtTG8lWM
クソ硬いクソ固い13インチの低扁平タイヤの車高低いスクーターで
林道やダートが問題なく走れるならオフ車は要らん
0408774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:45:56.54ID:blmzbyKL
九段下〜飯田橋間、ここ数年工事中でガタガタ。NMAXどうののレベルじゃない。
0409774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:52:14.27ID:wlh6UmhU
>>397
あなたの意見がマトモ
もうやめとけ
ここにいる基地アンチに何言っても無駄
0410774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:00:43.59ID:Ip50USXc
Nmaxはちょっとした出っ張りを踏むだけでタイヤが跳ねるから怖い(´・ω・`)
0411774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:08:47.79ID:iEt6jbLQ
タイヤが跳ねやすいから路面の状態には常に気を遣うよね
良い景色を感じながらのんびり郊外ツーリングとか楽しめるバイクではなかった
0412774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:23:22.17ID:s35t2N0a
>>405
いやいや、もちろんオフ車とかに比べても平気だとかそういう意味ではなくて、
それなりに滑るし駆動力も落ちるが、そのつもりで乗ってればなんとかなるということと
同一クラスのスクーターなどに比べて取り立てて落ちるわけではないということだよ
0413774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:16.55ID:Ip50USXc
景色を見るより路面を見る時間の方が長いバイク(´・ω・`)
0414774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 12:58:31.25ID:ecyQpv/6
>>413
それ、ここに何回書いてる?
0415774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 13:05:35.26ID:wGmnMWbi
みんな同じ事を思っているから何度も似たようなレスが続くのでは?
0416774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:24:30.54ID:68Jh/fH4
海外で発表された
スマートキー対応、USB電源の2020年モデルはいつ日本で発売されますか?
マジェスティSは不良車らしいので
PCXとNMAX155が候補です。
0417774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:28:40.30ID:YvUOtehb
いやマジェスティSの方がええよ
どうしても125ccしか選べないからNmaxが候補に入るならともかく
二種にこだわる必要がなければマジェスティSにしなさい
0418774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:15.24ID:15ZTv0tV
>>416
PCXを買えと言っている訳ではないがとりあえずNMAXはやめておけ
何を以てマジェSを不良車呼ばわりしているか知らんが
マジェSが不良車ならNMAXは超ド不良車だ
0419774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:42:58.15ID:k1a5Q+Bs
ヤマハのバイクは台湾製とインドネシア製なら台湾製の車種の方が圧倒的に質が高いしな
0420774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:46:06.48ID:15ZTv0tV
乗り心地が全然違うんよ、NMAXとマジェSでは
NMAXは30分も乗ればケツが痛くてたまらないし
1時間も乗れば腰が腰痛になるけど
マジェスティは1時間でも2時間でも平気
足回りがしなやかで疲れにくい
0421774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:55:05.76ID:zGnBMhD2
オーナーから駄目出しされて「やめとけ」と言われるNmax草
0422774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:02:45.05ID:ffbajrMu
マジェSに長時間は乗れないわ
足が窮屈すぎて、すぐに休憩入れたくなるうえに無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞になるぞw
フットポジションだけはカスタムで変更できないからなw
0423774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:03:53.30ID:ew8zOpxh
マジェSに長時間は乗れないわ
足が窮屈すぎて、すぐに休憩入れたくなるうえに無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞になるぞw
フットポジションだけはカスタムで変更できないからなw
0424774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:05:49.94ID:zGnBMhD2
そうですね……
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
0425774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:06:10.94ID:B6Px0IRq
>>416
てことはPCX買えって事になりますね
0426774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:06.78ID:Nh8oAL+g
NMAXてバイク単体の写真を見ると「おぉ!かっけー!」ってなるけど
実際に跨ってみるとあんまり大きくないんだよなw
0427774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:10:59.01ID:zGnBMhD2
というか125cc超なら普通にバーグマン200でいい
もう装備が全然ちがう
0428774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:25:30.31ID:0ukicoBP
>>420
マジェSはノーマルのシートの座り心地がええのよ。
0429774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:40:49.90ID:1BImgWud
悪いこと言わないから、試乗して自分で決めた方がいいよ。
NMAXどころかバイクそのものに乗りもしないボウフラどもに何を聞いてもムダムダ。
0430774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 18:15:57.11ID:k7QJlYVV
>>415
乗ってない奴の多くに同じ事思われても、乗ってから言えよって話だよね
0431774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 18:35:40.67ID:elwVph+I
>>416
好きなの買えよ
0432774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:00:08.80ID:7Rq/lZNG
>>428
短足かよ
リヤシートの段差でケツの自由度無いし、足元狭くて窮屈だろ?
0434774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:56:38.70ID:WePgSTj+
マジェSで長時間は乗れないわ
フットスペースが狭すぎて足伸ばせないから苦行だったぞ!
あれじゃ無理して乗ると最悪血栓ができて脳梗塞とかになりそうw
カスタムで改善しようがないから選択肢にもならない
0435774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 00:00:02.09ID:EJB+0c8Q
NMAXで長時間こそ無理だわ
まだマジェSのが楽
0436774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 01:04:55.70ID:s9CsohIo
マジェSって長距離は足が疲れてしまうから向かないけど
自動車専用道使って灯油運搬できるのがメリットなだけなんでしょ?
足付きも悪いあんなのでツーリングとか罰ゲームやな
一体どんなマゾが乗ってんだよw
マゾSに改名しろやw
0437774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 02:36:06.94ID:lv8DIQee
マジェSは乗ったことないけど、走行性能はNMAX155より上らしいから、トレードオフで考えれば乗り心地などはNMAX155より下になるんじゃないの?
0438774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 02:41:36.46ID:M61Ax69K
PCXに惨敗したからといってマジェ叩かんでもw
0439774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 02:45:41.25ID:M61Ax69K
普通にNMAXの話しをしようぜ
他車と比べても惨めじゃん
0440774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:35:25.55ID:0XrVzP84
快適セレクション昨日納車された
前はpcxを四年乗ってたので感想書く
バイク屋の値引き後pcx295000nmax349800
50000差でスクリーン、箱、absが付くので安いと思った
走行中の振動が少ない
スクリーンのおかげか風が体にあたらない
加速も良い
ブレーキめっちゃきく
振動少ないくせに後ろの箱がたまにガタガタうるさい
スマホホルダーつけるとこない
シガーソケットもない
足元広そうに見えるだけ
燃費はあまり変わらない?
趣味で乗ってるわけではないので感想こんなもんだな
0441774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:34.46ID:Og2yMLh0
おめ、いい色買ったな
趣味じゃないとするとライターさんかなw
0442774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:55.60ID:kSBzLvt8
>>440
おめ!いい色買ったな!

リアボックスは装着部の爪に薄いゴムを貼ると解消される

ミラーに社外のクランプバーを付けると良いよ

ドラレコ付けるならシガソケ増設した方がいい
0443774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:37.37ID:DBfgzdbI
>>442
やってみるわ
ドラレコ前後付けてバッテリーとか大丈夫なもんなん?
pcxも追突されて廃車になったからつけたいんだよね
0444774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 08:15:14.24ID:FyukqfOz
>>443
まったく問題ない

安心してやってくれ
0445774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 10:40:50.14ID:UcJwIgs7
>>443
NMAXは発電量が150w(/5000rpm時)しか無いので止めた方がいいと思う

PCXやスウィッシュなんかは
電子機器やヒーター類の使用を想定して発電力を強化してあるけど
NMAXは発電がショボイ
0446774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 11:13:40.69ID:B0bML+lm
グリヒ使うと一冬乗っただけでバッテリー上がったりするしな
0447774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 11:31:08.78ID:UcJwIgs7
1個だけなら問題ないかもしれないが2個は流石にバッテリー上がる
0448774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 11:36:19.19ID:YJkP2/6y
>>446
昨年11月に搭載し、毎日使っても今のところしてない。
マジで快適!
0449774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:10:28.78ID:QQDvJ1eA
1Aも流れないから問題ない
0.5Aがせいぜい
12Vで5W程度
0450774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:12:04.42ID:kSBzLvt8
>>447
ほんと息を吐くように嘘つくな
0451774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:35:44.18ID:28DVnD9l
俺Amazonで買った前後ドラレコ付けてるよ。
一年半くらい経つけど、バッテリー問題無い。
0452774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:22:26.11ID:IC/ggXC2
ついでに聞くけどnmax125の充電器は普通のアマに売ってるやつでいいの?
0453774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:40:24.99ID:28DVnD9l
>>452
シガソケの事か?なんでもいいと思うぞ。
でもバッ直で電源とるのはやめとけよ。
シガソケもドラレコも、両方acc電源からとるんだぞ。
acc電源のとりかたはググッたらいくらでも出てくる。がんばれ
0454774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:43:46.43ID:IC/ggXC2
>>453
バッテリーの充電器のことです
0455774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 16:05:08.27ID:9Ro9huLk
地元のホームセンターやバイク用品店で買えよ
Amazonなんかで買い物するな
0456774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:39:28.24ID:QQDvJ1eA
>>452
シール蓄電池充電できる奴なら大丈夫だ
今はこれしかないだろう
0457774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:26:04.03ID:IC/ggXC2
>>456
ありがとう
0458774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 20:38:56.75ID:c9ZYhvvJ
>>440
やっちまったな
>>313読まなかった?
NMAXは年間走行距離5000キロ〜1万キロで廃車まで5年走行したとして、ガソリン代がPCXより2万円〜3万円も多くかかる
つまり29万5000円のPCXに対して、フル装備のNMAXを35万で買えたのではなく、37万〜38万で買ってしまったことに等しい
8万円もあればPCXにシールドやリアボックス付けて、グリップヒーターまで付けて釣りが出る
しかも今ならホンダ春のスクーターフェアで3000円で盗難保険2年にも入れたのに
まさに情弱と言わざるをえまい
実質的に38万も出して、スマートキーも電源ソケットもついていない時代遅れのバイクをフルセットで買うとかもうバカとしか
しかもただ同然で入れた盗難保険にも入り損なうとは
38万円払ってこれから待っているのは、リアボックス付きでさらにバカでかいくせに、特別スピードも出ないくせに燃費が悪く、
頻繁な給油を要求してくる使い勝手の悪いクソバイクとの生活
400キロ走るPCXに対して、280kmしか走らないので1.5倍の頻度で給油をさせられる
PCXにリアボックス、風防を付けた方が数倍使い勝手がいいし圧倒的に安上がりだった
0459774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:20.96ID:c9ZYhvvJ
NMAXを買うときは「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから」などと絶対に考えない方が良い

まずNMAXのディスクブレーキだが、前後とも昔のジョグデラックスについていたような、飾り同然の原チャ用1ポットキャリパーの安物のディスクブレーキで制動力が無い
250以上のMT25などのスポーツバイクに付いている2ポット〜4ポットのディスクブレーキとは直径も違えば、シューのサイズも違う(小さすぎる)
はっきり言ってこんなものをディスクブレーキと言って、イキリ倒しているのはド素人のバカとしか言いようがない

実際に50mの制動力のテストでNMAXは平均7.7mで、PCXやPCX Hybridの制動距離7.9m、8.2mと大差ない(某雑誌による実測データ有)
時速50kmで約20センチ〜50センチの制動距離の違いしかない(これはちょうど腕を前に伸ばしたぐらいの距離である)
PCXはリアブレーキはドラムだが、フロントのディスクブレーキがNMAXより制動力の高い2ポットのディスクブレーキなので思いの外制動力がある
NMAXは前後とも制動力の弱い安物のディスクなので結局大して制動力が良くない
これがNMAXと現行PCXの間のディスクブレーキ問題の真実である
0460774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:50.52ID:c9ZYhvvJ
次にABSだが、そもそもNMAXのタイヤはロックするようなブレーキの使い方をしなくてもドライ路面でも滑りまくる

ドライ路面で突然滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

白線の上に乗った瞬間滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(パート2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

晴天のなかリアが一瞬滑るNMAX(00:03~)
https://www.youtube.com/watch?v=PVu-hikGJgA

タンデム走行中リアを滑らせて転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=QCBqerBtdkM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

なぜこんなに滑りまくるかというとNMAXのタイヤの組み合わせはもっとも滑り易い組み合わせだからである
1.車体が軽いのに中型スポーツバイク並みの幅広のタイヤを履いている → 面圧が小さくなり、路面への食い込みが弱く、横滑りし易くなる
2.硬度の高い超ロングライフタイヤ → グリップ力が無く、固すぎるため1.と相まって路面への食い込みが更に悪い
3.ドライ路面での走行を重視したトレッドパターン → PCXのタイヤに比べると排水性が悪く、雨天時の走行に向かない
タイヤが細くて食い込みが良く、雨天走行重視のトレッドパターンのPCXの方が、ドライバ路面でもウエット路面でも滑りにくい
そもそも滑らなければABSなど必要ないのであって、最初から滑りにくいPCXの方が安全なのである
0461774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:45.58ID:c9ZYhvvJ
以上より分かるように「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから安全」というのは完全な誤り
正しくは「PCXより3万円も高いくせに、安物のディスクブレーキしかついていないし、タイヤも安物で滑りまくる危険なバイク」が真実
3万円余分にだして危険なバイクを買うぐらいなら、PCXを買った方が良い
燃費の差も加えると6万円近くも違ってくる
もはやNMAXなど選ぶ理由が全くないのである
0462774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:36.51ID:kSBzLvt8
相変わらず息を吐くように嘘をつくのな
0463774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:50.64ID:c9ZYhvvJ
>>462
どこが嘘なんだ?

PCX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
NMAX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

PCXは体重60sの自車で夏場平均53km、気温10度以下の今でも48キロ走っている
信号のない道路を走ると60km近く行くこともある
なのでPCX 50km/Lという数字ですら、少なめにしているつもりだ
NMAXは今の時期40kmも行かないだろう
PCX50km/L、NMAX40km/Lは確定路線
ここから計算される廃車までのコスト差は2万円〜3万円と見積もって置けば大体間違いない
0464774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:29.47ID:2kxkeZoS
オマルみたいなデザインのバイクはチョットw
0466774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:49.55ID:c9ZYhvvJ
>>464
ならスクーターなんて乗らなければいい
CB125RやGSX125買ってリアボックス付ければいい
NMAXなどより遥かに走行性能が高いし、燃費も良い
NMAXのついているような原チャ用の安物ディスクよりはマシな大型の2ポットのABS付ディスクブレーキもついている
燃費はクソ良くて、NMAXの倍近く走る
PCXは燃費も良く、静粛性も高く、積載性もあり、また経済性も高いので存在価値がある
NMAXのような中途半端な装備しかないくせに値段も高いし、燃費も悪いバイクなど存在する必要性すらない
スポーツ走行がしたければマニュアルのMT車を買うのが正しく、利便性が欲しければPCXやアドレスやリードを買えば良いのである
0467774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:16.15ID:UUSGdHVH
>>464
そうですね…(白目

ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
0468774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:47.52ID:c9ZYhvvJ
結局スクーターなど何も知らない一般人の目からすれば、どれも同じにしか見えない
何しろ原付=スクーターだと思っているのが一般人だ
原一と原二の区別など付いているのは10人に1人もいないだろう
俺らから見ても遠くの方で走っているスクーターが原一なのか、二なのかすら判別は難しい
まして一般人に区別などできている奴はほぼいない

そしてスクーターなど見て一般人がカッコいいなどと思うことなどない
貧乏臭い、かっこ悪いとしか思われていない
どうせかっこ悪いと思われているだけなのだから、せめて機能的で便利な方を選んだ方が良い
NMAXのデザインなどなんの価値もない
0469774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:13.26ID:c9ZYhvvJ
それが恥ずかしいと思うなら普通にMT車を買えば良いだけ
こんな中途半端な原付スクーターでイキってるのは一般人から見ても痛々しいし、バイク乗りから見ても痛々しい
スポーツスクーターなど存在しないし、存在する価値もない
スクーターは全て原付であり、全てダサいものであり、全て利便性や経済性を追求すべきである
PCXはまさに利便性と経済性の究極的完成型である
0470774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:28.70ID:c9ZYhvvJ
NMAXもそうだが、こんなクソダサいなんちゃってオフロードバイクに乗ってイキっている奴も同じである
https://www.honda.co.jp/ADV150/design/
こんなものはただの趣味の悪い原付に過ぎないのである
先にも書いたが一般人からすればスクーター=原付である
こんなものは普通の人の目からすれば、見るのも痛々しい悪趣味な原付にしか見えないのである
もちろん高速道路など走れるとすら思われていないし、「前を走っている原付邪魔だな」としか思われない
こんな車高の低い「原付」に乗って、オフロード車ごっこをしているのは周囲から見ればただのアホである
一般人から見ればただの趣味の悪い原付にしか見えず、バイク乗りから見るとただのスクーターにしか見えない
未舗装道路を走りたければ普通にオフロード車を買えば良かったのにこんな原付を買ってカッコいいと思っている
まさにこれ以上のアホはいない
0472774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.49ID:VtmEPhWI
うちには2bjのnmaxと、最近買った嫁さんの買い物用のjf81のpcxあるけど、jf81のpcxはリッター50も走らない。
今現在の冬、街乗りでリッター38。国道を60km/hで遠出してリッター44。
pcxごり押し君は信号の無い田舎住みか、pcx持って無いのどちらかが確定w
0473774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:47.08ID:7Qra3sfy
>>472
NMAXって今の時期何キロ走るんですか?
0474774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:12.55ID:c9ZYhvvJ
>>472
お前の嫁がデブなのか、運転が下手なのか、空気圧の調整もしていないのかしれないが、俺のPCXは事実48キロ以上走っている
気温15度以上で50キロを切ることがない
それにしてもNMAXの燃費を書けないのが悲しいな(失笑)
0475774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:12.36ID:8lNM9+ab
>>472
どちらの味方でもないつもりですが、
片方だけの燃費を書いてるのは何を伝えたいのかわかりませんので
nmaxの燃費も書いた方がいいと思います。
0476774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:45:42.86ID:nlhUfGJS
pcx通勤に使ってるけど、冬は38キロ
夏は45キロ
50キロ越えるやつはまじでド田舎に住んでるやつだろ
0477774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:47:42.92ID:lv8DIQee
特定のidのレスを表示させない方法はありますか?
0478774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 01:05:28.34ID:k7ELSjGQ
俺のpcxも今日300km近く走ってリッター38だった
埼玉と23区と横浜と横須賀
リッター50とか一度もない
0479774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:01:44.26ID:DVXcjC37
>>478
自分の体重を書けよと言いたい
燃費を語る時に体重や積載量を書かない奴は無能
50キロの奴が乗った時と100キロが乗った時では、カップルでタンデムしている時と同じぐらい違う
50キロの女と80キロの男が乗った時では、小学生ぐらいの子供一人とタンデムしている時と同じぐらい違う

PCXでリッター40キロ切るなどネットで燃費検索しても出てこない
大抵は「リッター40キロ切ることはありません」が普通
PCXでリッター40キロ切るということは体重100キロ近いデブか、荷物を積みまくってるから
あるいは今の時期ろくに暖気もせずに短距離を走っては駐車してを繰り返している
このような使い方はWMTCモードの想定している走り方ではなく、PCXだけでなくNMAXでも悪くなる
むしろPCXだからリッター38キロで収まっていると思うべき
0480774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:57:17.11ID:GeB+0S/U
>>479
体重は68kgだよ
0481774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:58:23.80ID:GeB+0S/U
あれ、ID変わってる
俺は478ね
0482774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 08:41:14.58ID:W+EBxnbI
>>479
いちいちネットで燃費検索しててワロタwww
0483774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 09:25:46.28ID:X+xcwhO0
>>482
しょがないよ
PCX買えない牛丼屋バイトの発達障害だから

欲しいもの買えなくて嫉妬するだけの人生だからね、彼は
0484774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:38.94ID:/grOZNBW
ちびちび燃費なんて気にしてねぇーで ガバッとアクセルあけろよ! ケツの穴の小さい野郎だな
俺の乗ってる大型トレーラーはリッター1.5キロだぞ。
0485774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:22:02.32ID:tgJem0uV
>>484
燃費は調子のバロメーターだから
0486774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:02:49.03ID:B0nP5Qt+
>>479
ここもネットなんですけど?
自分もノーマルJF81で荷物なにも載せてなくても街中燃費36km/Lぐらいですよ
ちなみに体重51kg
0487774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:27:58.62ID:xim6HrKs
今ツーリング中で、たまに道の駅とか、コンビニとかに寄るとNMAXも見かけるんだが、マフラーを見るとやっぱりみんなエキパイが赤く錆びてて、俺のNMAXだけマフラーが錆びてるわけじゃなくて安心した
0488774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:38:43.35ID:ysUfL9ir
うちのは去年8月納車だったんだがマフラーは錆てないけど
マフラーカバーの下が錆まくってる
2種スクはNmaxで3台目だが
ヤマハ車の原付マフラーは錆やすいんかねぇ
0489774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:59.34ID:5MaheR4H
>>488
他のメーカーのバイクに比べて実際に錆びが速かったわけ?
0490774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:17.03ID:yWrrwoeV
カバーは面倒でもしといた方がいいよ
もうちょっとで1年経つがいつまでも見た目新車状態だぞ
0491774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:45.19ID:DZtQv19u
バッテリー交換したいんですが互換品でおすすめのものはありますか?
0492774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:52:05.83ID:gv5j0sZr
ないです そもそも互換品が無いです
0493774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:02:29.47ID:w89cmLM3
>>491
NMAXが採用しているバッテリーの型番はYTZ7Vといって
NMAXとTRICITYの2車種しか採用していない珍しい型番のバッテリーなので
非常に製造数が少なく、そのためバッテリーメーカーが互換バッテリーを発売してくれない

よって ユアサ純正YTZ7V or 使い物になるかどうか分からない社外リチウムイオンバッテリー の二択となりますです
0494774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:03:54.97ID:gv5j0sZr
こういう話をしていると「YTZ7S使ってる。問題ない。」っていう荒らしがそろそろ来る
0495774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:05:20.49ID:wDaGPfBQ
>>491
(そもそも互換バッテリー自体が)ないです

調べてみれば分かると思いますが…
0496774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:25:23.89ID:T8PNtRHZ
>>491
NMAX発売から4年経つが、未だに互換バッテリーが発売されておらんのだ、、、
0497774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:29:56.65ID:wDaGPfBQ
自分でバッテリー交換でき、廃バッテリーを自分で処分できるなら
ネット通販でタイユアサ純正のが15000円くらいで売っているのでそれを買って交換するのがセオリーかと

まぁとにかく、怪しいリチウムバッテリーに手を出したり
ytz7vよりサイズが小さい他車種用のバッテリー(ytz7s等)を使うのだけは絶対にやめましょう。
トラブルの元です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況