X



【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:40.72ID:PnzI5FW5
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0451774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:35:44.18ID:28DVnD9l
俺Amazonで買った前後ドラレコ付けてるよ。
一年半くらい経つけど、バッテリー問題無い。
0452774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:22:26.11ID:IC/ggXC2
ついでに聞くけどnmax125の充電器は普通のアマに売ってるやつでいいの?
0453774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:40:24.99ID:28DVnD9l
>>452
シガソケの事か?なんでもいいと思うぞ。
でもバッ直で電源とるのはやめとけよ。
シガソケもドラレコも、両方acc電源からとるんだぞ。
acc電源のとりかたはググッたらいくらでも出てくる。がんばれ
0454774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 14:43:46.43ID:IC/ggXC2
>>453
バッテリーの充電器のことです
0455774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 16:05:08.27ID:9Ro9huLk
地元のホームセンターやバイク用品店で買えよ
Amazonなんかで買い物するな
0456774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:39:28.24ID:QQDvJ1eA
>>452
シール蓄電池充電できる奴なら大丈夫だ
今はこれしかないだろう
0457774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:26:04.03ID:IC/ggXC2
>>456
ありがとう
0458774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 20:38:56.75ID:c9ZYhvvJ
>>440
やっちまったな
>>313読まなかった?
NMAXは年間走行距離5000キロ〜1万キロで廃車まで5年走行したとして、ガソリン代がPCXより2万円〜3万円も多くかかる
つまり29万5000円のPCXに対して、フル装備のNMAXを35万で買えたのではなく、37万〜38万で買ってしまったことに等しい
8万円もあればPCXにシールドやリアボックス付けて、グリップヒーターまで付けて釣りが出る
しかも今ならホンダ春のスクーターフェアで3000円で盗難保険2年にも入れたのに
まさに情弱と言わざるをえまい
実質的に38万も出して、スマートキーも電源ソケットもついていない時代遅れのバイクをフルセットで買うとかもうバカとしか
しかもただ同然で入れた盗難保険にも入り損なうとは
38万円払ってこれから待っているのは、リアボックス付きでさらにバカでかいくせに、特別スピードも出ないくせに燃費が悪く、
頻繁な給油を要求してくる使い勝手の悪いクソバイクとの生活
400キロ走るPCXに対して、280kmしか走らないので1.5倍の頻度で給油をさせられる
PCXにリアボックス、風防を付けた方が数倍使い勝手がいいし圧倒的に安上がりだった
0459774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:20.96ID:c9ZYhvvJ
NMAXを買うときは「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから」などと絶対に考えない方が良い

まずNMAXのディスクブレーキだが、前後とも昔のジョグデラックスについていたような、飾り同然の原チャ用1ポットキャリパーの安物のディスクブレーキで制動力が無い
250以上のMT25などのスポーツバイクに付いている2ポット〜4ポットのディスクブレーキとは直径も違えば、シューのサイズも違う(小さすぎる)
はっきり言ってこんなものをディスクブレーキと言って、イキリ倒しているのはド素人のバカとしか言いようがない

実際に50mの制動力のテストでNMAXは平均7.7mで、PCXやPCX Hybridの制動距離7.9m、8.2mと大差ない(某雑誌による実測データ有)
時速50kmで約20センチ〜50センチの制動距離の違いしかない(これはちょうど腕を前に伸ばしたぐらいの距離である)
PCXはリアブレーキはドラムだが、フロントのディスクブレーキがNMAXより制動力の高い2ポットのディスクブレーキなので思いの外制動力がある
NMAXは前後とも制動力の弱い安物のディスクなので結局大して制動力が良くない
これがNMAXと現行PCXの間のディスクブレーキ問題の真実である
0460774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:50.52ID:c9ZYhvvJ
次にABSだが、そもそもNMAXのタイヤはロックするようなブレーキの使い方をしなくてもドライ路面でも滑りまくる

ドライ路面で突然滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

白線の上に乗った瞬間滑るNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(パート2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

晴天のなかリアが一瞬滑るNMAX(00:03~)
https://www.youtube.com/watch?v=PVu-hikGJgA

タンデム走行中リアを滑らせて転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=QCBqerBtdkM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

なぜこんなに滑りまくるかというとNMAXのタイヤの組み合わせはもっとも滑り易い組み合わせだからである
1.車体が軽いのに中型スポーツバイク並みの幅広のタイヤを履いている → 面圧が小さくなり、路面への食い込みが弱く、横滑りし易くなる
2.硬度の高い超ロングライフタイヤ → グリップ力が無く、固すぎるため1.と相まって路面への食い込みが更に悪い
3.ドライ路面での走行を重視したトレッドパターン → PCXのタイヤに比べると排水性が悪く、雨天時の走行に向かない
タイヤが細くて食い込みが良く、雨天走行重視のトレッドパターンのPCXの方が、ドライバ路面でもウエット路面でも滑りにくい
そもそも滑らなければABSなど必要ないのであって、最初から滑りにくいPCXの方が安全なのである
0461774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:45.58ID:c9ZYhvvJ
以上より分かるように「PCXより3万円程度高いけど、リアディスクブレーキやABSが付いているから安全」というのは完全な誤り
正しくは「PCXより3万円も高いくせに、安物のディスクブレーキしかついていないし、タイヤも安物で滑りまくる危険なバイク」が真実
3万円余分にだして危険なバイクを買うぐらいなら、PCXを買った方が良い
燃費の差も加えると6万円近くも違ってくる
もはやNMAXなど選ぶ理由が全くないのである
0462774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:36.51ID:kSBzLvt8
相変わらず息を吐くように嘘をつくのな
0463774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:50.64ID:c9ZYhvvJ
>>462
どこが嘘なんだ?

PCX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷50(km/L)×140(円/L)=14万円
NMAX 10000km(年間走行距離)×5(年)÷40(km/L)×140(円/L)=17万5000円
年間走行距離10000キロで3万5000円違う
年間走行距離5000キロなら1万7500円

PCXは体重60sの自車で夏場平均53km、気温10度以下の今でも48キロ走っている
信号のない道路を走ると60km近く行くこともある
なのでPCX 50km/Lという数字ですら、少なめにしているつもりだ
NMAXは今の時期40kmも行かないだろう
PCX50km/L、NMAX40km/Lは確定路線
ここから計算される廃車までのコスト差は2万円〜3万円と見積もって置けば大体間違いない
0464774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:29.47ID:2kxkeZoS
オマルみたいなデザインのバイクはチョットw
0466774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:49.55ID:c9ZYhvvJ
>>464
ならスクーターなんて乗らなければいい
CB125RやGSX125買ってリアボックス付ければいい
NMAXなどより遥かに走行性能が高いし、燃費も良い
NMAXのついているような原チャ用の安物ディスクよりはマシな大型の2ポットのABS付ディスクブレーキもついている
燃費はクソ良くて、NMAXの倍近く走る
PCXは燃費も良く、静粛性も高く、積載性もあり、また経済性も高いので存在価値がある
NMAXのような中途半端な装備しかないくせに値段も高いし、燃費も悪いバイクなど存在する必要性すらない
スポーツ走行がしたければマニュアルのMT車を買うのが正しく、利便性が欲しければPCXやアドレスやリードを買えば良いのである
0467774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:16.15ID:UUSGdHVH
>>464
そうですね…(白目

ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
0468774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:47.52ID:c9ZYhvvJ
結局スクーターなど何も知らない一般人の目からすれば、どれも同じにしか見えない
何しろ原付=スクーターだと思っているのが一般人だ
原一と原二の区別など付いているのは10人に1人もいないだろう
俺らから見ても遠くの方で走っているスクーターが原一なのか、二なのかすら判別は難しい
まして一般人に区別などできている奴はほぼいない

そしてスクーターなど見て一般人がカッコいいなどと思うことなどない
貧乏臭い、かっこ悪いとしか思われていない
どうせかっこ悪いと思われているだけなのだから、せめて機能的で便利な方を選んだ方が良い
NMAXのデザインなどなんの価値もない
0469774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:13.26ID:c9ZYhvvJ
それが恥ずかしいと思うなら普通にMT車を買えば良いだけ
こんな中途半端な原付スクーターでイキってるのは一般人から見ても痛々しいし、バイク乗りから見ても痛々しい
スポーツスクーターなど存在しないし、存在する価値もない
スクーターは全て原付であり、全てダサいものであり、全て利便性や経済性を追求すべきである
PCXはまさに利便性と経済性の究極的完成型である
0470774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:28.70ID:c9ZYhvvJ
NMAXもそうだが、こんなクソダサいなんちゃってオフロードバイクに乗ってイキっている奴も同じである
https://www.honda.co.jp/ADV150/design/
こんなものはただの趣味の悪い原付に過ぎないのである
先にも書いたが一般人からすればスクーター=原付である
こんなものは普通の人の目からすれば、見るのも痛々しい悪趣味な原付にしか見えないのである
もちろん高速道路など走れるとすら思われていないし、「前を走っている原付邪魔だな」としか思われない
こんな車高の低い「原付」に乗って、オフロード車ごっこをしているのは周囲から見ればただのアホである
一般人から見ればただの趣味の悪い原付にしか見えず、バイク乗りから見るとただのスクーターにしか見えない
未舗装道路を走りたければ普通にオフロード車を買えば良かったのにこんな原付を買ってカッコいいと思っている
まさにこれ以上のアホはいない
0472774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.49ID:VtmEPhWI
うちには2bjのnmaxと、最近買った嫁さんの買い物用のjf81のpcxあるけど、jf81のpcxはリッター50も走らない。
今現在の冬、街乗りでリッター38。国道を60km/hで遠出してリッター44。
pcxごり押し君は信号の無い田舎住みか、pcx持って無いのどちらかが確定w
0473774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:47.08ID:7Qra3sfy
>>472
NMAXって今の時期何キロ走るんですか?
0474774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:12.55ID:c9ZYhvvJ
>>472
お前の嫁がデブなのか、運転が下手なのか、空気圧の調整もしていないのかしれないが、俺のPCXは事実48キロ以上走っている
気温15度以上で50キロを切ることがない
それにしてもNMAXの燃費を書けないのが悲しいな(失笑)
0475774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:12.36ID:8lNM9+ab
>>472
どちらの味方でもないつもりですが、
片方だけの燃費を書いてるのは何を伝えたいのかわかりませんので
nmaxの燃費も書いた方がいいと思います。
0476774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:45:42.86ID:nlhUfGJS
pcx通勤に使ってるけど、冬は38キロ
夏は45キロ
50キロ越えるやつはまじでド田舎に住んでるやつだろ
0477774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 23:47:42.92ID:lv8DIQee
特定のidのレスを表示させない方法はありますか?
0478774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 01:05:28.34ID:k7ELSjGQ
俺のpcxも今日300km近く走ってリッター38だった
埼玉と23区と横浜と横須賀
リッター50とか一度もない
0479774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:01:44.26ID:DVXcjC37
>>478
自分の体重を書けよと言いたい
燃費を語る時に体重や積載量を書かない奴は無能
50キロの奴が乗った時と100キロが乗った時では、カップルでタンデムしている時と同じぐらい違う
50キロの女と80キロの男が乗った時では、小学生ぐらいの子供一人とタンデムしている時と同じぐらい違う

PCXでリッター40キロ切るなどネットで燃費検索しても出てこない
大抵は「リッター40キロ切ることはありません」が普通
PCXでリッター40キロ切るということは体重100キロ近いデブか、荷物を積みまくってるから
あるいは今の時期ろくに暖気もせずに短距離を走っては駐車してを繰り返している
このような使い方はWMTCモードの想定している走り方ではなく、PCXだけでなくNMAXでも悪くなる
むしろPCXだからリッター38キロで収まっていると思うべき
0480774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:57:17.11ID:GeB+0S/U
>>479
体重は68kgだよ
0481774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 07:58:23.80ID:GeB+0S/U
あれ、ID変わってる
俺は478ね
0482774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 08:41:14.58ID:W+EBxnbI
>>479
いちいちネットで燃費検索しててワロタwww
0483774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 09:25:46.28ID:X+xcwhO0
>>482
しょがないよ
PCX買えない牛丼屋バイトの発達障害だから

欲しいもの買えなくて嫉妬するだけの人生だからね、彼は
0484774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:38.94ID:/grOZNBW
ちびちび燃費なんて気にしてねぇーで ガバッとアクセルあけろよ! ケツの穴の小さい野郎だな
俺の乗ってる大型トレーラーはリッター1.5キロだぞ。
0485774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 10:22:02.32ID:tgJem0uV
>>484
燃費は調子のバロメーターだから
0486774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:02:49.03ID:B0nP5Qt+
>>479
ここもネットなんですけど?
自分もノーマルJF81で荷物なにも載せてなくても街中燃費36km/Lぐらいですよ
ちなみに体重51kg
0487774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:27:58.62ID:xim6HrKs
今ツーリング中で、たまに道の駅とか、コンビニとかに寄るとNMAXも見かけるんだが、マフラーを見るとやっぱりみんなエキパイが赤く錆びてて、俺のNMAXだけマフラーが錆びてるわけじゃなくて安心した
0488774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:38:43.35ID:ysUfL9ir
うちのは去年8月納車だったんだがマフラーは錆てないけど
マフラーカバーの下が錆まくってる
2種スクはNmaxで3台目だが
ヤマハ車の原付マフラーは錆やすいんかねぇ
0489774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:27:59.34ID:5MaheR4H
>>488
他のメーカーのバイクに比べて実際に錆びが速かったわけ?
0490774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 13:53:17.03ID:yWrrwoeV
カバーは面倒でもしといた方がいいよ
もうちょっとで1年経つがいつまでも見た目新車状態だぞ
0491774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:45.19ID:DZtQv19u
バッテリー交換したいんですが互換品でおすすめのものはありますか?
0492774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:52:05.83ID:gv5j0sZr
ないです そもそも互換品が無いです
0493774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:02:29.47ID:w89cmLM3
>>491
NMAXが採用しているバッテリーの型番はYTZ7Vといって
NMAXとTRICITYの2車種しか採用していない珍しい型番のバッテリーなので
非常に製造数が少なく、そのためバッテリーメーカーが互換バッテリーを発売してくれない

よって ユアサ純正YTZ7V or 使い物になるかどうか分からない社外リチウムイオンバッテリー の二択となりますです
0494774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:03:54.97ID:gv5j0sZr
こういう話をしていると「YTZ7S使ってる。問題ない。」っていう荒らしがそろそろ来る
0495774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:05:20.49ID:wDaGPfBQ
>>491
(そもそも互換バッテリー自体が)ないです

調べてみれば分かると思いますが…
0496774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:25:23.89ID:T8PNtRHZ
>>491
NMAX発売から4年経つが、未だに互換バッテリーが発売されておらんのだ、、、
0497774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:29:56.65ID:wDaGPfBQ
自分でバッテリー交換でき、廃バッテリーを自分で処分できるなら
ネット通販でタイユアサ純正のが15000円くらいで売っているのでそれを買って交換するのがセオリーかと

まぁとにかく、怪しいリチウムバッテリーに手を出したり
ytz7vよりサイズが小さい他車種用のバッテリー(ytz7s等)を使うのだけは絶対にやめましょう。
トラブルの元です
0498774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:35:23.63ID:O8uTpVZd
タイヤとかもそうだけどNMAXは消耗品がいちいち高いよな
前乗ってたアドレスは互換バッテリーがホムセンでも3千円で手に入ったが
NMAXは互換バッテリーが無いどころか
純正バッテリーさえ普通に売って無くてマジで驚いたは
バイク用品店まで探しに行ったが実地店舗では手に入らず
結局YSPで注文して交換して貰った 定価で1万9千円くらい
0499774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:36:53.84ID:ncYAd9aK
何で同じ人がID変えて自演してるの?w
0500774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:39:36.64ID:HOhTc+++
>>491
んなもんあったらとっくに俺が使っとるわ(´・ω・`)

17年4月納車で去年の秋くらいからバッテリーの調子がおかしくてバッテリー充電器で充電しながら誤魔化し誤魔化し乗ってたが12月に完全に駄目になって
その時にネットで互換バッテリーを探しまくったがその時は全然無かった 古河の純正互換がユアサ純正と同じ値段で売ってるのを見つけた以外は何も無し
0501774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 15:41:32.81ID:O8uTpVZd
キックが付いてるなら多少サイズが違うバッテリーを試して遊べるんだが
セル始動オンリーだから冒険できねーんだよな

PCXはキックスターターKITが発売されてるからキックを後付けできるが
NMAXはキックの後付けキットが発売されてないし
0502774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 16:36:05.90ID:woU3WCzf
互換バッテリーないのか…
おとなしく純正買います
0503774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 17:07:32.61ID:HOhTc+++
こんなはずじゃなかったって感じやろ(´・ω・`)

原2スクーターのバッテリーだし\4000か\5000くらいで買えるやろって思ってた時期が俺にもありました
0504774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 17:28:37.77ID:mV+qlw6o
なんか長文のやつにめっちゃ絡まれてるwww
10000キロで3万とか誤差レベルじゃんw
0505774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:56:54.48ID:hXbDk7AQ
実家暮らしのボンクラからしたら高いんだとさw
0506774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:02:48.01ID:m642eWwN
二種スクはコスパが重要なのにNMAXはコスパが悪すぎる というお話でした
0507774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:21:15.83ID:aTkMG6dd
言うほど燃費って気にするかあ?
バイクと車で5台乗り分けてるから気にしてもしゃーないし
0508774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:01.38ID:TgdRbfAX
セルが回らなくなったから、いろいろチェックしたんだけど、結局はセルスタータースイッチの接点不良だった。紙やすりで磨いたら復活した。同じ症状になったら参考にしてね。
0509774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:31:40.78ID:uZXhG7Ie
>>507
タンク容量が6.6リットル(しかも全量で)しかないから
燃費が悪いと給油頻度が高くて面倒い
0510774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:34:57.10ID:SST53fEE
>>486
次はまた別のIDで「僕のPCXはリッター32キロしか走りません」とか妄想を書くつもりか?(失笑)

WMTCモード(クラス1)は20分間で、時速0km〜50kmを、15回もストップ&ゴーを繰り返すかなり燃費に悪い厳しい測定基準である
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

このWMTCモード(クラス1)でPCXは50.7km/L、NMAXは43.6km/Lの燃費である
20分で15回も加速、減速を繰り返すような測定基準ではっきりと「PCXは50km/L」走ると結果がでているのに、
「38kmしか走らない」とか、挙句の果てには「36kmしか走らなかった」とか、もはや嘘を通り越して、リアリティすら微塵も感じられない
一体全体どんな走り方をしたら、36kmしか走らないのか聞いて見たいものである

もはやWMTCモードで50km走るはずのバイクが38kmや36kmしか走らないとしたら、99パーセント故障を疑った方が良い
確かにWMTCモードは気温25度という高めの温度設定だが、だとしても50km/L走るバイクが38km未満しか走らないというようなことは絶対にない
もしもそんなことがあれば、このWMTCモードすら全く信用のできない数字になる
実際に俺の実車では現在の気温10度でも48km/L以下には下がりそうもないし、WMTCモードの設定温度25度を超える30度以上の夏場は53km前後まで伸びる
WMTCモードが実に正確な実燃費を反映していると驚くほどである
0511774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:45:42.53ID:1kl15Vdo
ジャンプスターターあるからサイズ微妙な互換品使ってるが、
半年使って今のところ何の問題もなし
グリヒも使ってるが問題なし
ジャンプスターターの出番もなし
0512774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:16.97ID:SST53fEE
>>486
ついでにこれも言っておくが日本人の成人男性で体重が51kgしかないガリガリな奴など100人に1人もいない
20代〜50代の成人男性の平均体重は大体68s
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/body/weight.pdf
体重51kgは中学2年生並みか、女子高生ぐらいの体重
こんなガリガリのドチビでPCXに乗っている奴など絶対にいない
よってお前の書き込みが完全な ウ ソ であるというのは明白過ぎるぐらい明白

俺が体重60sと言ったのでこれより、軽い体重を考えて50kgと言おうとしたがリアリティがないので1s足して
「ちなみに体重51kg」(失笑)なんて書いてみたのだろうが、残念だったな
体重51kgガリガリの男や、身長150センチないドチビが、WMTCモードで50km走るバイクに乗ってリッター36キロしか走らないなどと言うことは絶対にない
リッター40キロも走らないことをバカにされて悔しかったのは分かるが、あまりにも非現実的な嘘だったな
0513774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:47:13.95ID:+D8ix5VG
>>508
何らかの液体が原因での「プラグかぶり」もそれの一種だよね。この場合は、10分ぐらい放置して乾くと問題は解決する。
0514774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:52:29.37ID:aTkMG6dd
>>509
2ヶ月に1回くらい給油するかどうかかな
車ないの?近場用の軽自動車とかあると捗るよ
0515774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:56:56.39ID:yWrrwoeV
体重は燃費関係ないだろね
あと優しく乗ってもハードに乗っても35k辺りに落ち着くと思ってる
Nmax155はね
125って燃費良いの?
0516774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:05.34ID:m642eWwN
金銭面の問題じゃねーんだよな
125 体重62kg 空気圧正常やや高め維持
リッター35しか走らん上にタンク容量が小さいから
通勤でしか乗らなかった週でも1回は給油に行かなきゃいけないし
満タンで一度に走れる距離の短さはホント致命的 後悔してる
0517774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:00:55.01ID:uZXhG7Ie
燃費は悪いしタンク容量は小さいし乗り心地は悪いしビジネススクーターとしては欠陥多すぎ
かといってスポーツ走行はどうかといえば足回りは安物だし救いが無い
0518774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:10:39.60ID:+D8ix5VG
>>517
タンク容量は言い訳がきかないとして、コーナリング性能や加速力を追求するとそうなっちゃうんだよな。
走行性能にそんなにこだわらない人には薦められないし、買ったら後悔する気持ちもわかる。
0519774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:12:08.89ID:Dtfc8WQS
実生活でも救いのない奴の書き込みばっかり
0520774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:17:35.94ID:yWrrwoeV
毎日通勤とか買い物で大活躍な奴は燃費は大切かも知らんが
俺とか二ヶ月に1回ペースだな給油
こう寒いと車を選んじゃうな
0521774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:17:53.99ID:pzzTgtko
>>512
御託はいいから一度買って乗ってみるといいよ
0522774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:23:47.58ID:yWrrwoeV
ガソリンの賞味期限て三ヶ月みたいだから
今度の休み空になるまで乗るつもりw
通勤で使ってもいいけど所要時間変わんないんだよなあまり
なんか貧乏くさいしwスクーターで通勤とかw
0523774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:27:38.73ID:SST53fEE
>>521
もはやPCXがリッター36キロとか38キロしか走らないと書いている奴の正体がNMAX乗りで、
悔しさのあまりNMAX基準で適当な嘘をこのスレに書き込んでいるだけなのは明白

PCXは20分間でストップ&ゴーを繰り返すWMTCモードクラス1で50km/L走る
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

そして実際に俺のPCXもリッター50キロ前後走るし、今の時期ですら48キロを切らない
また「PCX 燃費」で検索してもリッター40kmを切るという報告など一つもない
大抵は45km〜50km走るという報告ばかり

このスレ以外でPCXが38キロや36キロしか走らないという書き込みがないことから、
このスレのNMAX乗りが悔しさのあまり出鱈目を書き込んでいると考えて間違いない
0524774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:36:44.11ID:/grOZNBW
>>523
燃費なんか 気にしてねーよw
この貧乏人めが!
0525774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:08.33ID:SST53fEE
>>504
300万の車の3万円の違いではない
30万のバイクの3万円の違いである
これを「誤差範囲」などと到底呼べない
10台買えば、30万違ってくる
つまり一台分も違ってくる

PCXとNMAXは燃費だけで3万も違ってくる
さらに上の方でも話が上がっているが、バッテリー価格なども高額で、廃車までに二回交換したとすると2万円は違ってくる
まず購入時の車体価格がNMAXの方が3万円程度高く、燃費が3万円高く、さらにバッテリー代が2万円高いとなると
合計で廃車までに8万円も高いということになる
これを「誤差範囲」と呼べるなら呼べばいい
0526774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:36.57ID:coyIDALp
PCXの事はそっちのスレで書いてくれよ
PCXに興味ないからスレチのツマラン長文止めろや
0527774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:50.21ID:0QCgUkGv
欠陥スマートキーのせいでバッテリーあがるPCXって大変です
それに年に何回もバッテリーあがるから何度も交換費用が掛かるなんて思いませんでした
0528774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:54.23ID:y8BZEgqw
バッテリーは別にあがったら死ぬ訳じゃないぞ

使い始めて何年も経ってるようなくたびれたバッテリーはうっかりであげると死ぬが
0529774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:54:11.16ID:SST53fEE
>>524
じゃあ何が気に入ってNMAXなどを買ったと?
NMAXには何の優位なところもない
所詮125tの原付に過ぎず、スポーツバイクには到底加速力で及ばず、車体が重いせいでアドレスやリードなどの軽量な原二より加速力が無い
ディスクブレーキは50tの原付についているような安物で、そもそもタイヤが滑りまくるせいでABSはもはや意味がないレベル
この上にシグナスに次いで全原付中最低クラスの燃費で、燃料タンクも小さいせいで、航続距離が極端に短くジョグと同じぐらいかそれ以下しか走らない
足元には荷物が置けず、メットインも広いとは言えず、荷物の積載力に問題がある
リアボックスを付ければ、元から他の原二より車体が長いのにさらに長くなり、原付の癖にますます図体がでかくて邪魔になる
ヘッドライトは照射範囲が狭く、アドレスやリードのようにカーブ方向に向かず、スポーツバイクと言いながら夜間はコーナリングが危険すぎて走れないレベル
このバイクは安全面から言っても、走行性能から言っても全くなんの優れた点もない
おまけに値段・燃費・その他維持費が高いとなると、こんなバイクに乗っているやつがいること自体が不思議である

>>527
それは確かハンドルロックもかけずに、エンジンがかかる状態のまま一週間放置していたバカの失敗談
今どきスマートキーなど当たり前
4輪車でスマートキーが付いていない車などない
お前はセル付きバイクが出てきた当時、セルなんて必要ないと言っていた原始人と同じ思考
0530774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:10:14.69ID:UYZrlw+F
でも、お前はnmaxもPCXも乗ってないやん
0531774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:10:41.34ID:0QCgUkGv
PCXの欠陥スロットルと欠陥ブレーキシステムの相乗効果で事故誘発
0532774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:27:43.09ID:SMN+1EfB
>>529
バイク乗ったことがある人は
スクーターとスポーツバイク(こんな表現するか知らないが)を比較しないよ
0533774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:46.10ID:SST53fEE
PCXの車体価格が30万のとき、NMAXは大体33万程度で売られているが、3万円しか違いがないと思えば大間違いである

NMAXにはPCXや他のバイクにはかからない「NMAX税」がかかる

既にディスクブレーキやABSという装備のせいで他のバイクより車体価格が高いが、この「税金」に加えて

PCXや他の50km/L走る原二との燃費差で廃車までの5年間で2万円〜3万円余計なガソリン代がかかる

さらにバッテリー価格がPCXなどの他の原二バイクより格段に高額になり、2回の交換で2万円程度高くなる

よってNMAXが33万で売られている時には実質的に37〜38万で売られているものだと考えなければならない

これだけ高額なので速いかと思えば、車体が重いせいで加速力は他の原二バイクと大差なく、

ABSが付いているから安全かと思えば、タイヤが硬い上に幅が広すぎて路面への食い込みが悪く滑りまくる

ディスクブレーキの正体は1ポットの径の小さいシングルディスクに過ぎず、スポーツバイクのそれには制動力で遠く及ばない安物である

燃費が他の原二バイクより悪いくせに、タンク容量が大きいとは言えず、長距離ツーリングには不向きで日常的に頻繁な給油を要する

車体固定のヘッドライトにかかわらず、照射範囲が狭く、夜間走行特にコーナリングが致命的に危険である

これからNMAXを買おうと考えている人はまずこのことを真剣に考えた方がいい
0534774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:39:11.75ID:1kl15Vdo
月千円の交通費ガメる粘着うざい
0535774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:47:18.38ID:SMN+1EfB
イマイチPCXを持ち出すのが訳分からん
コストを言うならカブか原チャリに乗ればいい
バイクは楽しければいいよ
0536774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:54:14.66ID:Dtfc8WQS
PCXは糞(笑)
0537774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:04:11.31ID:2R+J2Q8H
NMAX買う奴のほとんどがPCXを検討しないわけ無いだろう
その程度のコスト差よりコンビブレーキの効きが嫌とか乗り比べて楽しいとかの理由が分からんのか
0538774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:06:49.27ID:aTkMG6dd
今日もキチガイが荒ぶってるな

コスト言うならアクシスZ買え
0539774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:08:15.17ID:mV+qlw6o
5年で2回もバッテリー変えねぇよ
0540774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:21:30.20ID:FrU22eCt
2種スクはユアサ純正でもあまり長持ちしねーからなぁ
0541774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:47.28ID:d2i3Hn4m
NMAX買わなくて良かったー
まぁ欲しいとは思わないけどなww
PCX買おうっと
0542774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:20:40.83ID:F8+Yfx8a
また牛丼屋の店員が暴れているのか
0543774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:40.33ID:d2i3Hn4m
>>542
え?俺ですか?シルバー人材センターのおじいちゃん
0544774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:45:05.90ID:OS8qBEJS
まあ、乗ってない奴に何言われてもなぁ
0545774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:05:10.94ID:kl7RnF7g
初期白125の2千キロ誰か買わない?
箱付き
0546774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:39:52.49ID:LbZ1J7PO
おいくら万円?
0547774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:06:16.92ID:DAeIQpGy
>>545
10万円でも要らないから帰れ
10万円で買ってもNMAX税で15万円で買ったも同然のバイクになる
アドレスやリードを買った方が邪魔にならないし、荷物も積めて便利
デカいだけでスマホの充電もできない、スマートキーもついていない燃費の悪いバイクなんてゴミ
0548774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:47:23.89ID:wibVJktd
>>545
初期型だとカムチェーンテンションなーのリコールあったと思うけど対策してあるの?
0549774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 08:39:49.05ID:xQLMbxdl
小型限定オンリーが
バイク語る
0550774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:17:56.05ID:ls+D2WyH
ゴミみたいな奴がゴミとかなんなんこのスレ
なんで顔真っ赤なのか意味不明w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況