X



【YAMAHA】NMAX Part38【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 12:37:40.72ID:PnzI5FW5
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0508774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:01.38ID:TgdRbfAX
セルが回らなくなったから、いろいろチェックしたんだけど、結局はセルスタータースイッチの接点不良だった。紙やすりで磨いたら復活した。同じ症状になったら参考にしてね。
0509774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:31:40.78ID:uZXhG7Ie
>>507
タンク容量が6.6リットル(しかも全量で)しかないから
燃費が悪いと給油頻度が高くて面倒い
0510774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:34:57.10ID:SST53fEE
>>486
次はまた別のIDで「僕のPCXはリッター32キロしか走りません」とか妄想を書くつもりか?(失笑)

WMTCモード(クラス1)は20分間で、時速0km〜50kmを、15回もストップ&ゴーを繰り返すかなり燃費に悪い厳しい測定基準である
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

このWMTCモード(クラス1)でPCXは50.7km/L、NMAXは43.6km/Lの燃費である
20分で15回も加速、減速を繰り返すような測定基準ではっきりと「PCXは50km/L」走ると結果がでているのに、
「38kmしか走らない」とか、挙句の果てには「36kmしか走らなかった」とか、もはや嘘を通り越して、リアリティすら微塵も感じられない
一体全体どんな走り方をしたら、36kmしか走らないのか聞いて見たいものである

もはやWMTCモードで50km走るはずのバイクが38kmや36kmしか走らないとしたら、99パーセント故障を疑った方が良い
確かにWMTCモードは気温25度という高めの温度設定だが、だとしても50km/L走るバイクが38km未満しか走らないというようなことは絶対にない
もしもそんなことがあれば、このWMTCモードすら全く信用のできない数字になる
実際に俺の実車では現在の気温10度でも48km/L以下には下がりそうもないし、WMTCモードの設定温度25度を超える30度以上の夏場は53km前後まで伸びる
WMTCモードが実に正確な実燃費を反映していると驚くほどである
0511774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:45:42.53ID:1kl15Vdo
ジャンプスターターあるからサイズ微妙な互換品使ってるが、
半年使って今のところ何の問題もなし
グリヒも使ってるが問題なし
ジャンプスターターの出番もなし
0512774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:16.97ID:SST53fEE
>>486
ついでにこれも言っておくが日本人の成人男性で体重が51kgしかないガリガリな奴など100人に1人もいない
20代〜50代の成人男性の平均体重は大体68s
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/body/weight.pdf
体重51kgは中学2年生並みか、女子高生ぐらいの体重
こんなガリガリのドチビでPCXに乗っている奴など絶対にいない
よってお前の書き込みが完全な ウ ソ であるというのは明白過ぎるぐらい明白

俺が体重60sと言ったのでこれより、軽い体重を考えて50kgと言おうとしたがリアリティがないので1s足して
「ちなみに体重51kg」(失笑)なんて書いてみたのだろうが、残念だったな
体重51kgガリガリの男や、身長150センチないドチビが、WMTCモードで50km走るバイクに乗ってリッター36キロしか走らないなどと言うことは絶対にない
リッター40キロも走らないことをバカにされて悔しかったのは分かるが、あまりにも非現実的な嘘だったな
0513774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:47:13.95ID:+D8ix5VG
>>508
何らかの液体が原因での「プラグかぶり」もそれの一種だよね。この場合は、10分ぐらい放置して乾くと問題は解決する。
0514774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:52:29.37ID:aTkMG6dd
>>509
2ヶ月に1回くらい給油するかどうかかな
車ないの?近場用の軽自動車とかあると捗るよ
0515774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:56:56.39ID:yWrrwoeV
体重は燃費関係ないだろね
あと優しく乗ってもハードに乗っても35k辺りに落ち着くと思ってる
Nmax155はね
125って燃費良いの?
0516774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:05.34ID:m642eWwN
金銭面の問題じゃねーんだよな
125 体重62kg 空気圧正常やや高め維持
リッター35しか走らん上にタンク容量が小さいから
通勤でしか乗らなかった週でも1回は給油に行かなきゃいけないし
満タンで一度に走れる距離の短さはホント致命的 後悔してる
0517774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:00:55.01ID:uZXhG7Ie
燃費は悪いしタンク容量は小さいし乗り心地は悪いしビジネススクーターとしては欠陥多すぎ
かといってスポーツ走行はどうかといえば足回りは安物だし救いが無い
0518774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:10:39.60ID:+D8ix5VG
>>517
タンク容量は言い訳がきかないとして、コーナリング性能や加速力を追求するとそうなっちゃうんだよな。
走行性能にそんなにこだわらない人には薦められないし、買ったら後悔する気持ちもわかる。
0519774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:12:08.89ID:Dtfc8WQS
実生活でも救いのない奴の書き込みばっかり
0520774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:17:35.94ID:yWrrwoeV
毎日通勤とか買い物で大活躍な奴は燃費は大切かも知らんが
俺とか二ヶ月に1回ペースだな給油
こう寒いと車を選んじゃうな
0521774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:17:53.99ID:pzzTgtko
>>512
御託はいいから一度買って乗ってみるといいよ
0522774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:23:47.58ID:yWrrwoeV
ガソリンの賞味期限て三ヶ月みたいだから
今度の休み空になるまで乗るつもりw
通勤で使ってもいいけど所要時間変わんないんだよなあまり
なんか貧乏くさいしwスクーターで通勤とかw
0523774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:27:38.73ID:SST53fEE
>>521
もはやPCXがリッター36キロとか38キロしか走らないと書いている奴の正体がNMAX乗りで、
悔しさのあまりNMAX基準で適当な嘘をこのスレに書き込んでいるだけなのは明白

PCXは20分間でストップ&ゴーを繰り返すWMTCモードクラス1で50km/L走る
https://motor-fan.jp/article/photo/10011495/1817513201909121330190000001

そして実際に俺のPCXもリッター50キロ前後走るし、今の時期ですら48キロを切らない
また「PCX 燃費」で検索してもリッター40kmを切るという報告など一つもない
大抵は45km〜50km走るという報告ばかり

このスレ以外でPCXが38キロや36キロしか走らないという書き込みがないことから、
このスレのNMAX乗りが悔しさのあまり出鱈目を書き込んでいると考えて間違いない
0524774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:36:44.11ID:/grOZNBW
>>523
燃費なんか 気にしてねーよw
この貧乏人めが!
0525774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:08.33ID:SST53fEE
>>504
300万の車の3万円の違いではない
30万のバイクの3万円の違いである
これを「誤差範囲」などと到底呼べない
10台買えば、30万違ってくる
つまり一台分も違ってくる

PCXとNMAXは燃費だけで3万も違ってくる
さらに上の方でも話が上がっているが、バッテリー価格なども高額で、廃車までに二回交換したとすると2万円は違ってくる
まず購入時の車体価格がNMAXの方が3万円程度高く、燃費が3万円高く、さらにバッテリー代が2万円高いとなると
合計で廃車までに8万円も高いということになる
これを「誤差範囲」と呼べるなら呼べばいい
0526774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:38:36.57ID:coyIDALp
PCXの事はそっちのスレで書いてくれよ
PCXに興味ないからスレチのツマラン長文止めろや
0527774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:50.21ID:0QCgUkGv
欠陥スマートキーのせいでバッテリーあがるPCXって大変です
それに年に何回もバッテリーあがるから何度も交換費用が掛かるなんて思いませんでした
0528774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:54.23ID:y8BZEgqw
バッテリーは別にあがったら死ぬ訳じゃないぞ

使い始めて何年も経ってるようなくたびれたバッテリーはうっかりであげると死ぬが
0529774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 20:54:11.16ID:SST53fEE
>>524
じゃあ何が気に入ってNMAXなどを買ったと?
NMAXには何の優位なところもない
所詮125tの原付に過ぎず、スポーツバイクには到底加速力で及ばず、車体が重いせいでアドレスやリードなどの軽量な原二より加速力が無い
ディスクブレーキは50tの原付についているような安物で、そもそもタイヤが滑りまくるせいでABSはもはや意味がないレベル
この上にシグナスに次いで全原付中最低クラスの燃費で、燃料タンクも小さいせいで、航続距離が極端に短くジョグと同じぐらいかそれ以下しか走らない
足元には荷物が置けず、メットインも広いとは言えず、荷物の積載力に問題がある
リアボックスを付ければ、元から他の原二より車体が長いのにさらに長くなり、原付の癖にますます図体がでかくて邪魔になる
ヘッドライトは照射範囲が狭く、アドレスやリードのようにカーブ方向に向かず、スポーツバイクと言いながら夜間はコーナリングが危険すぎて走れないレベル
このバイクは安全面から言っても、走行性能から言っても全くなんの優れた点もない
おまけに値段・燃費・その他維持費が高いとなると、こんなバイクに乗っているやつがいること自体が不思議である

>>527
それは確かハンドルロックもかけずに、エンジンがかかる状態のまま一週間放置していたバカの失敗談
今どきスマートキーなど当たり前
4輪車でスマートキーが付いていない車などない
お前はセル付きバイクが出てきた当時、セルなんて必要ないと言っていた原始人と同じ思考
0530774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:10:14.69ID:UYZrlw+F
でも、お前はnmaxもPCXも乗ってないやん
0531774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:10:41.34ID:0QCgUkGv
PCXの欠陥スロットルと欠陥ブレーキシステムの相乗効果で事故誘発
0532774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:27:43.09ID:SMN+1EfB
>>529
バイク乗ったことがある人は
スクーターとスポーツバイク(こんな表現するか知らないが)を比較しないよ
0533774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:46.10ID:SST53fEE
PCXの車体価格が30万のとき、NMAXは大体33万程度で売られているが、3万円しか違いがないと思えば大間違いである

NMAXにはPCXや他のバイクにはかからない「NMAX税」がかかる

既にディスクブレーキやABSという装備のせいで他のバイクより車体価格が高いが、この「税金」に加えて

PCXや他の50km/L走る原二との燃費差で廃車までの5年間で2万円〜3万円余計なガソリン代がかかる

さらにバッテリー価格がPCXなどの他の原二バイクより格段に高額になり、2回の交換で2万円程度高くなる

よってNMAXが33万で売られている時には実質的に37〜38万で売られているものだと考えなければならない

これだけ高額なので速いかと思えば、車体が重いせいで加速力は他の原二バイクと大差なく、

ABSが付いているから安全かと思えば、タイヤが硬い上に幅が広すぎて路面への食い込みが悪く滑りまくる

ディスクブレーキの正体は1ポットの径の小さいシングルディスクに過ぎず、スポーツバイクのそれには制動力で遠く及ばない安物である

燃費が他の原二バイクより悪いくせに、タンク容量が大きいとは言えず、長距離ツーリングには不向きで日常的に頻繁な給油を要する

車体固定のヘッドライトにかかわらず、照射範囲が狭く、夜間走行特にコーナリングが致命的に危険である

これからNMAXを買おうと考えている人はまずこのことを真剣に考えた方がいい
0534774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:39:11.75ID:1kl15Vdo
月千円の交通費ガメる粘着うざい
0535774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:47:18.38ID:SMN+1EfB
イマイチPCXを持ち出すのが訳分からん
コストを言うならカブか原チャリに乗ればいい
バイクは楽しければいいよ
0536774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:54:14.66ID:Dtfc8WQS
PCXは糞(笑)
0537774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:04:11.31ID:2R+J2Q8H
NMAX買う奴のほとんどがPCXを検討しないわけ無いだろう
その程度のコスト差よりコンビブレーキの効きが嫌とか乗り比べて楽しいとかの理由が分からんのか
0538774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:06:49.27ID:aTkMG6dd
今日もキチガイが荒ぶってるな

コスト言うならアクシスZ買え
0539774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:08:15.17ID:mV+qlw6o
5年で2回もバッテリー変えねぇよ
0540774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:21:30.20ID:FrU22eCt
2種スクはユアサ純正でもあまり長持ちしねーからなぁ
0541774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:47.28ID:d2i3Hn4m
NMAX買わなくて良かったー
まぁ欲しいとは思わないけどなww
PCX買おうっと
0542774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:20:40.83ID:F8+Yfx8a
また牛丼屋の店員が暴れているのか
0543774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:40.33ID:d2i3Hn4m
>>542
え?俺ですか?シルバー人材センターのおじいちゃん
0544774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:45:05.90ID:OS8qBEJS
まあ、乗ってない奴に何言われてもなぁ
0545774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:05:10.94ID:kl7RnF7g
初期白125の2千キロ誰か買わない?
箱付き
0546774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:39:52.49ID:LbZ1J7PO
おいくら万円?
0547774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:06:16.92ID:DAeIQpGy
>>545
10万円でも要らないから帰れ
10万円で買ってもNMAX税で15万円で買ったも同然のバイクになる
アドレスやリードを買った方が邪魔にならないし、荷物も積めて便利
デカいだけでスマホの充電もできない、スマートキーもついていない燃費の悪いバイクなんてゴミ
0548774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:47:23.89ID:wibVJktd
>>545
初期型だとカムチェーンテンションなーのリコールあったと思うけど対策してあるの?
0549774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 08:39:49.05ID:xQLMbxdl
小型限定オンリーが
バイク語る
0550774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:17:56.05ID:ls+D2WyH
ゴミみたいな奴がゴミとかなんなんこのスレ
なんで顔真っ赤なのか意味不明w
0551774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 11:21:10.68ID:mxa1q9DN
>>545
僕も興味あります。
詳細を教えてください。
suteru4suteruアットジーメール
0552774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 13:02:15.39ID:4eBIjCtd
>>548
買ってから2000キロしか走らない奴がまともなメンテするわけないだろ
タイヤはガチガチでひび割れてて、オイル交換なんか買ってから一度もやってないに決まってるだろ
0553774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 13:33:32.88ID:hTvN77GO
そんなの全部交換すればいいじゃん
0554774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 13:57:47.59ID:GmyIYxel
中古買ったら消耗品の交換は基本だろ
そうでないところのダメージを評価するのが普通
0555774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:30:17.78ID:mh+6o8rM
>>545
どこの都道府県にお住まいですか?
近くなら現物見たい
0556774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:00:41.65ID:NUbqBmtJ
バイク王に売ったら
0557774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:40:08.61ID:BK4g9zQb
新型は税込40万円超えるだろ
ただ国内でスマートキーが装備されるかだ対抗のPCXは装備してるし
0558774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:16:07.54ID:RrHfTypk
意味のないリザーバー付サスペンション(失笑)やスマホ連体機能(失笑)、スマートキーに電源ソケット
NMAX125が支払い総額40万以上、NMAX155が支払い総額45万以上がほぼ確定路線
これに「NMAX税」を加えると実負担それぞれ45万、50万で間違いない
誰がこんな原付を買うのか(笑)
30万で輸入か中古の安い250t買って、普通に任意保険入った方が安上がりだ
逆に現行PCXがあれだけ高性能でスマートキー付きであれだけ安いのが超良心的だと分かるだろう
0559774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:51.29ID:hTvN77GO
>>558
ADV150もタンク付いたリヤサスですよ
0560774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:49.20ID:n7CXgGuh
nmax欲しいけどここ見るとケチョンケチョンだね。
燃費わるいってもリッター30km位は走るんでしょうか?
なんかpcx見てると後輪細くて怖く見えるんだけど。
0561774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:56:07.12ID:BHaFMGUm
155だが35k走るから十分だろ
それもpcx乗りみたく燃費気にしてアクセルそーっとじゃ無くて
ほぼフル加速気味でね
0562774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:06:36.34ID:+MWxo+eZ
>>560
燃費というものは、気温や走り方によって上下するもんだが、悪く見積もってもリッター30kmは走れると考えていいよ。
NMAXの長所は曲がる、止まる、加速、といった走行性能にあるが、こういったのばっか追求すると燃費や乗り心地にはマイナスになっていく。ステータスの振り分けがわりと隔たっているので挙げられる欠点もあり、そこばっか見てるとケチョンケチョンな内容になっていく。
細いタイヤも、メリットがある場合もあるよ。
0563774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:14:16.39ID:zmH8vDkw
NMAXの長所が
曲がる 止まる 加速だとw
そこまでして売りたいのかねw
0564774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:17:59.79ID:OS8qBEJS
なんで買えない奴が、「買わないだけ」って自分に言い訳するだけのために、このスレに粘着してんだよwww
きもすぎw
0565774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:19:24.23ID:+MWxo+eZ
>>563
いやいや、売りたいわけじゃないよ。
長所短所は表裏一体と言いたいわけ。
0566774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:24:23.20ID:RrHfTypk
>>562
お前は前スレから同じようなこと書き込んでるが全然理解していないな

>NMAXの長所は曲がる、止まる、加速、といった走行性能にある
NMAXはクソタイヤで曲がれない(滑りまくる)、安物ディスクブレーキで止まらない、重すぎて加速は遅い

・車体が軽いくせに、中型バイクのように幅の広い、ロングライフタイヤを履いているせいで、面圧が低くてドライ路面でも滑りまくる
・ディスクブレーキの正体は50tの原付についているようなワンポットのディスク径の小さい安物で、制動距離がPCXと20センチから50センチしか違わない
・車体が重すぎるせいで200メートル〜300メートル加速でアドレス125やリード125、スウィッシュより遅く、PCXと実は変わらない

散々これだけ前スレから飽きるほど説明して来たのに、お前は未だにNMAXについて夢をみているのか?
いい加減に目を覚ませ
このバイクは「遅い」「危険」「高い」のバイクとして最悪の三拍子がそろっている
逆にこれよりパーフェクトに価値のないバイクを他に思いつく方が困難
0567774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:28.85ID:YOHyiMjB
軽いのか重いのかどっちだ
0568774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:35:32.60ID:RrHfTypk
>>564
その「NMAXの長所は曲がる云々」ってもしかしてハイレベルな皮肉でいっているのか?

これがNMAX式のコーナーの曲がり方↓

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(00:07秒〜00:20秒)
https://www.youtube.com/watch?v=70Ler22VXwA

他のバイクは何ともないドライ路面で一台だけ盛大にスリップするNMAX(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7FsneJ5gr8

白線の上に乗った瞬間スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=EjpM5L90lng

スリップしたNMAXの上にさらにスリップしてぶつかるNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=vyJBaoZjBU8

ドライ路面で突然スリップ転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=oxXFIwO31uM

土砂降りの中他の車やバイクは通り過ぎていくのに一台だけリアを滑らせて派手に転倒するNMAX
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ

ある意味NMAXのコーナリング性能は神
周囲のバイクは全く普通に曲がっていくのに、NMAXだけはスリップする
これだけ滑るとコーナリングというよりスケーティング(笑)
車体が軽いくせに調子に乗って幅広のタイヤを履いているので、子供がソリに乗っているが如く滑りまくる
0569774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:51:12.37ID:RrHfTypk
>>567
NMAXは原付二種としては異常に重い
なぜなら車体が高速道路を走れるNMAX155と共通で、原付としては無駄にフレーム剛性が高く大柄な車体をしているから
NMAXとPCXは車体重量がほぼ同じで、最高トルクも最高馬力も同じ
なのでどちらも100sぐらいしかないアドレスやリードより出だしの数百メートルの加速力がない
これはどうあがいても仕方がない
加速力がない代わりにどっしりとしていて安定感は高いはずなのだが、スポーツスクーター名義でサスが硬く、乗り心地が悪い

また原付としては重すぎるが、スポーツバイクと比べると30キロ〜50キロも軽い
軽いくせにニーハンのスポーツバイクと同じような幅広の太いタイヤを履いている
車体が軽いのに幅広のタイヤを履かせれば、路面に掛かる力が分散されて、路面への食い込みが悪く滑り易くなる
NMAXのタイヤは車重を考えると太すぎる
PCXのタイヤが細いというド素人がいるが、この程度の車重の原付ではこれぐらいが一番滑りにくい
素人は誤解しがちだが、細いタイヤの方がウエット路面で、水を切り裂く能力が高いので絶対的にスリップしにくい
車重が軽いくせに、無駄に太いタイヤを履いていると、水面の上をサーフィンのように滑ってしまう(ハイドロプレーン)
https://www.youtube.com/watch?v=kNOpxSyJgoQ
細いタイヤだと、水溜まりに入っても浮きにくいので滑りにくくなる
0570774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:34:51.54ID:CAmRRGoh
>>560
さすがにリッター30は走るよ

うち片道8キロの通勤で使ってて体重は65だが
冬でもリッター33は走ってくれる
夏場だとリッター35超えることもある
0571774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:47:34.70ID:+MWxo+eZ
>>560
燃費に関して付け加えるけど、俺のは「満タン方」での計測だよ。スタンドでガソリン満タンにしたあとの走行距離を、また満タンにして入ったガソリン量で割る計算方法。
NMAXは燃費計が着いてるけど、あれだと満タン方よりちょっと少ない結果になることが多い。燃費計で見ると>>570の人と似たような結果。
0572774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:50:01.41ID:+MWxo+eZ
すまん、実際の計測結果を書き忘れた。
冬場でリッター37km、夏場でリッター42km程度。
0573774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:14:49.61ID:pGPUdBm1
メンテナンス/維持が段々面倒くさくなってきた
今日の仕事帰りの話なんだが
リアブレーキからシュンシュン言うようになったからYSPに持って行ったら
パッドが減ってますねー ローターも
あー摩耗限界です 換えときましょうか
フルードはきちんと2年ごとに換えて下さいねー
キャリパーも2年か3年に一回は分解しなきゃ駄目ですよー
部品は今ないですから部品が来たら電話しますねー
0574774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:16:34.82ID:pGPUdBm1
んでパッド交換+ローター交換+マスターキャリパーO/H一式やってもらうことになったんだが
見積もり総額2.3マン弱

乗り出し3年12000km もう嫌になってきた

前に乗ってたアドレスは油圧ブレーキはフロントだけだからどうって事なかったが
リアも油圧ブレーキだと維持関係で面倒臭さ二倍

次にスクーター買う時はリアブレーキは機械式ドラムの車種にするわ
アドレス110かスゥイッシュにしときゃ良かったと後悔中
0575774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:52.96ID:DA/p+g38
金払ってやってもらうだけの分際で「面倒」とか…
どうせまた作り話だろうけど
0576774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:24:43.19ID:8YUGMyzn
俺のPCX150の前ABS後ろドラム 勝組
0577774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:26:39.63ID:8YUGMyzn
あーごめんスレ間違えた
ここオカルト宗教スレだったスマンスマン
0578774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:27:49.85ID:9YhCXboZ
今日も長文キチガイ無双すな
0579774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:28:22.74ID:rdssjKBb
>>566
よぉ!また来たか 貧乏人w
こんなところに長文書き込みしている暇があるなら しっかり働けよ
0580774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:28:24.75ID:KPYMbLv7
>>574
ローター普通に7万キロもってるぞ
ましてやリヤがなんで1.2万でダメになるの?
もしかしてエアmax乗りの牛丼屋?
0581774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:32:44.53ID:9YhCXboZ
>>573
いつもIDコロコロごくろうさまっす
12千キロでパッド交換とか無知過ぎて免許無いのバレちゃうっすよ
0582774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:39:39.74ID:/+WmEW56
Nmaxは純正パッドの減りが結構早い
フロントもリアも14000km位で完全に溝が無くなる
0583774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 00:40:49.65ID:vDyD4rYu
体重100の俺でも35k走るから問題ない
手荒く乗ってね
金持ちだから燃費とかどうでもいい
0584774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 01:35:53.00ID:4mo4z+8x
あれれ〜過去スレで散々燃費ガーって嘆いてたのに
おかしいな〜おかしいな〜あれれ〜?
0585774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 08:26:00.84ID:UigssAnn
>>582
パッドが速く減るというのはローターが持つということ
うちのを見ると別にダストも多くないからパッドも減るとは思わないだな
0586774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 08:37:23.63ID:5pCfjwVt
>>582
俺は15000くらいでベルト交換した時にパッドは半分って言われたよ
ブレーキの減りなんて走行するところで変わるでしょ
0587774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:19:34.00ID:iVw3mU6K
ベルト2万もたないよね
そっちの方が問題
0588774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:15:56.16ID:OdIHgXfk
ベルトって消耗品だから、早め早めの交換が気持ちいいだろ
燃費気にせずガンガン走るし、金持ちだからどうでもいい
長持ちさせるためにトロトロ走るって
このクラスを買う意味ない
0589774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 19:37:46.09ID:T49sNoZd
Nmax155買う人はコスパ度外視だからおもいっきり楽しんでるよ
フル加速に急ブレーキ、ウィリーにジャックナイフ
そんな走りでも35k走るし(*´・∞・`*)
0590774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:45:50.22ID:ZTJD9kKn
ヘッドライト暗くない?
誰かヘッドライトカスタムした人オススメおしえてー
0591774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 20:51:30.59ID:qJs/ScTh
暗くはない
HIDにでも換えれば
0592774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:07:18.99ID:sNnai0gk
ノーマルがLEDライトだけどHID組めるんかね?
0593774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:13:33.99ID:w9sZ7l2E
深夜に中央道で東京に帰る羽目になった時、NMAXのヘッドライトの優秀さを思い知ったわ。
まあ、乗りもしない輩が傍から見ると配光のせいで暗そうに見えるかもしれないが。
周りからの視認性向上策は色々考えられるが、とりあえずポジションはIPFの504Wに換えてある。
0594774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:15:34.62ID:ZTJD9kKn
発電性能が悪いって言われてたけどhidにしても大丈夫なのかね
0595774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:54.86ID:oDTm8PR0
182ccにボアアップしてみ?
nmax155やpcx150が、むきになって追いかけてきて面白いぞww

燃費大好きのpcxくんは無理だけどなw
pcxはクランク弱いからエンジンブローしちゃうからw
0596774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:37.02ID:oDTm8PR0
ちなみにちゃんと申請して公認してっからw
0597774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 22:07:36.58ID:sNnai0gk
元がLEDだからHIDは消費電力が増えるよなあ

元がハロゲンならHIDは消費電力が減る+ライト明るくなるけども
0598774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 23:13:50.26ID:UigssAnn
>>596
いくらくらいかかります?
125だけど、パワーは不満ないけど首都高速に乗りたい時がままあるんです
150に買い替えるのもまっとう過ぎて面白くないしな
0599774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 00:28:44.67ID:qjXOj+jN
2バルブエンジンで粋がってるPCX厨ってなんだろなw
>>598
俺もnmax125ccだったけど自動車専用道とか都市高速利用するためにボアアップした
183ccも考えたけど、自分でやってもパーツ代だけで10万以上掛かりそうだったから
諦めて純正パーツをヤフオクでECU付きボアアップキットを3万で手に入れて155ccにしたよ
0600774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 01:30:24.99ID:UeaZlyeC
155ボアアップごときで無駄レスする奴バカだよね
0601774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 01:58:17.40ID:rptS2YA7
>>600
役立たずな無駄レスしてるおまえがバカだろ
2バルブ欠陥ABSのおまるの巣に帰れ!
0602774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 02:06:01.75ID:UeaZlyeC
あんたらがPCXと比較してる間は毎日来ますよ
0603774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 02:06:38.85ID:UeaZlyeC
欠陥人間多すぎw
0604774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 04:57:36.52ID:c4BMLS36
pcxと比較してるのって長文ガイジだけじゃん
連れて帰ってよ
0605774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 08:34:13.94ID:n07WHU45
>>604
そいつPCXスレも荒らしてる牛丼屋バイトだよ
もとからここ も 荒らしてた
0606774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 11:52:17.44ID:Sf7pDrsL
牛丼屋バイトっていうソースは?

無ければ君が牛丼連呼してるキチガイなんだが
0607774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 12:47:21.26ID:j5A7IOaL
なんだかんだ言ってもこのスレは伸びますね。話題に事欠かない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況