X



【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0892774RR (ワッチョイ 6aee-cAdg)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:26:11.11ID:U7/dSl6B0
小型AT免許しかないから他の選択はない
車はMT乗ってるが
0893774RR (アメ MM11-/ZFm)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:28:21.49ID:EMTnOBe3M
カブファミリー最上位グレードなんだから寧ろ安いんだが
加速欲しけりゃCB125R、金なけりゃCC110やジクサーだって良い
+10万足せば250も買えるんだから好きにしろ
0894774RR (ワッチョイ 5e11-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:44:36.76ID:ma/5uBZZ0
発売されてから買うつもりなのでむしろ売れ残ってくれたほうが助かる
現在バイク2台持ちなので気が変わるには十分すぎる期間があるため予約はできんw
0895774RR (ワッチョイ b692-0ef2)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:25:02.05ID:MfKZvVLz0
うん、ジクサーとCT125はベクトルが違うね。走りならジクサーの方が色々と楽しめて
値段も安いしタンクは12リットルだ。CT125はスタイルとかイメージを気に入った人が
買うバイクだね。だから最低限の実用性があれば細かい事はあまり気にならない。
CT欲しいなら早く注文しないと納車されても寒くて乗れないなんて事になりかねない。
0896774RR (ワッチョイ 7daa-lclQ)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:41:05.65ID:U1NIvofI0
ジクサーのエンジンで鈴菌版ハンター、密かに開発中
0898774RR (ワッチョイ 6a18-2SxG)
垢版 |
2020/02/03(月) 09:54:34.97ID:gEKBPJ/00
ジクサーみたいな中途半端な150という排気量で
見た目も野暮ったいバイク乗りたかねーよ
てかこのスレやたらジクサー推し多いけど
そっちのスレでやってほしいよな
0900774RR (ワッチョイ 2a75-X97i)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:48:34.79ID:A8lmbfJR0
>>880
ADV150もPCX150のガワ変えただけのボッタクリ価格だろ
0901774RR (ラクッペ MM6d-UnUy)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:02:05.24ID:ah0IXE1xM
>>881
Wave125iは?ジクサー150並みに走るでしょ?
CCをボアアップした人がノーマルWaveのほうがずっと早いって驚嘆していた
0902774RR (ワッチョイ 9e43-5PAk)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:02:51.02ID:qf7Rex1o0
いくら安くてタンクがでかいと言え、ジクサーみたいなアジアンデザインのトゲトゲしたバイクは20代までしか乗れんな
このスレのオッサンどもの趣味に合わない
0906774RR (JP 0Hed-f49k)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:58:25.86ID:Idrfz+ezH
バイク屋から先行予約開始のTELきたーーー
色、どっちにする?
っていわれて赤じゃない方とゆっといた。
盆前に来るかね?
ゆったら大丈夫だってさ、ワクテカ!
0911774RR (アメ MM11-/ZFm)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:59:05.10ID:oBg5LDpJM
ジクサー良いじゃない
でも周りからはジクサー安いからね(ニッコリ)って思われる訳だが
ホンダは高耐久ゆえ各車種ブランド化していったんだし、他社は過去の実績見てどうなるかは凡そ予想が付くと思うけど
0915774RR (ササクッテロラ Spbd-jgyw)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:33:41.41ID:1brFILR7p
艶消しはメンテナンスめんどくさい印象があるんだけどどうなの?
プレクサスしてもあんまり効果が実感できないって聞くし
0920774RR (ワッチョイ 8aee-pc3h)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:16:34.78ID:3tdXtVTA0
どうせ半年待って買っても株の寿命は3万キロぐらいだし通勤に使えば三、四年だな
0921774RR (ワッチョイ ea39-0Ybi)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:18:53.06ID:0LvNY7ul0
2000台ってだいぶネガティブだな

だいたい3000台はいつも予定すんのに

C125が3000
モンキー125が3200
グロムが3000
0926774RR (ワッチョイ 0a7a-Gks6)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:36:18.99ID:s3n1GC2I0
カブって整備さえしてりゃ平気で10万キロ以上走ってたような?
最近のは耐久性低いのか
0932774RR (ワッチョイ ea11-vJTs)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:22.71ID:O2oazjwj0
カブは耐久性高いだろ、その点は疑いなし
ジクサーはなんだかヤバそうだ
途上国製は精度が悪くて一度分解するとやっつけ仕事で粗雑部品組み立ててるんで
組み直すのがさあ大変てなことにもなる
後進国製ガラクタとそうでない日本製との差がここにある
0933774RR (ワッチョイ f1de-VMpp)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:49:16.73ID:+ElDfuiL0
>>881
ジクサーの圧勝でしょ
0934774RR (ワッチョイ ea4b-KoMo)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:57:25.07ID:y5l+FBIM0
そもそもsuzukiってのが・・・w
0943774RR (ラクッペ MM6d-UnUy)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:33:47.83ID:GEz5u7rRM
カブの耐久性が高かったのは鉄カブまでの時代
だが今は原付二種もメンテしながら乗れば10万 km どんな物でも走る
2段クラッチとなった今となっては
鉄カブのようなタフさはない
0944774RR (ワッチョイ 5d63-ol1H)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:56:54.79ID:H0+o97lE0
黒歴史のJA04,JA10の話する?そして2台買った俺の後悔も聞くか?w
ハンターカブ買った奴は良い物が当たると良いね、俺からの助言ホンダの保証は一度きり、2度目からは販売店かユーザーに部品代請求されるんで覚悟して買えよ!w
0948774RR (ワッチョイ 6a18-2SxG)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:28:26.04ID:4Qb0Fuh80
>>943
鉄カブとか重いし操作しにくいし燃料食うし環境に優しくないし
そんな何十年も前のカブより最新のカブの方が進化しているのは当たり前だろ
技術の進化がなければ淘汰されてるって懐古厨は認めたくないんだろうな
0949774RR (アメ MM11-/ZFm)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:27.51ID:buDOWIj2M
部品生産国に最新の工作機械が入るから国内の方が精度悪いのはザラ
0950774RR (ワッチョイ 6a18-2SxG)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:41:36.82ID:4Qb0Fuh80
だいたいジジイってやたらと昔の技術を称賛するよな
昔のカブはサラダ油でも走ったとか一切メンテしなくてもまったく故障なんてしなかったとか
そんな都市伝説を信じて真剣に語る
なわけねーよw
0951774RR (スップ Sdea-7qeO)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:53:23.77ID:kCraJp8Fd
すーぐ昔は〜のうんちくを語りたがる、ボケ老人あるある
新しいものに順応できず悪態をつき、若い人らも去っていく
残ったのはお先の短い老人だけで業界も共に廃れていく
0953774RR (ワッチョイ 6a18-2SxG)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:03:36.60ID:4Qb0Fuh80
おれはカーキグリーン
あれをミリタリー仕様にカスタムしたいな
0955774RR (ワッチョイ c5a1-rO3V)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:21:16.87ID:0OzEl7OW0
サラダ油の話は海外の番組がボロカブで実証実験してたからあながち間違いではない
0956774RR (ワッチョイ 7daa-lclQ)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:21:37.91ID:OeFkgmEn0
スズキ版ハンター、浜松産…
0957774RR (バッミングク MMb1-URSC)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:24:03.70ID:IfBvvrwPM
二色展開しかできない車種に44万円はないわ。
ユーザーを馬鹿にした販売戦略だよ
玄人が糞色掴まされてたまるかw
0959774RR (スププ Sd0a-7qeO)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:39:15.61ID:aomNdb/Ad
まあ鉄カブは極端だけど別に最新のバイクだから優れてるってわけでもない
排ガス規制が厳しくなりすぎ
0961774RR (ブーイモ MM8e-13Eo)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:49:06.92ID:4wINhPZYM
カブ一度も乗ったことないんだけどそんなに良い物なの?あの独特の機構が現代でも残ってるということは何かしら良いんだろうけど…
0963774RR (ワッチョイ eadb-xISX)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:44:33.43ID:NIyQC6QC0
鉄使ってる方が軽いってそれエンジンがスカスカの手抜きってことじゃんヤバいだろw
あとさサラダオイルで大丈夫って別にカブだけじゃなくどのバイクでも緊急時はそれでいける
ただし常用してりゃカブでもどのバイクでも不調になってくよ
0966774RR (エアペラ SD0d-6DLk)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:00:40.35ID:5ZktWSN5D
エンジンのタフさは上がってるだろ、部品精度や強度解析なんかの技術はずっと上がってるんだから
ただFIを含めた複雑化した電装とかセンサーのへたりがエンジンより早いんよ
0968774RR (ワッチョイ 9eee-i7CI)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:09:43.52ID:acYAUoky0
>>932
新車で店に運ばれてきた時点で歪んだスプロケついてる
中国製部品国内組み立てのバイクに何夢見てんだよ(販売店より)
0969774RR (ワッチョイ 6a18-2SxG)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:21:16.24ID:4Qb0Fuh80
なんかさ昔のバイクは今のバイクより優れているとかいってる連中って
大谷より金田の方が速いボールを投げてたって言い張るヤツによく似てるんだよな
0971774RR (ラクッペ MM6d-UnUy)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:35:08.54ID:GEz5u7rRM
部品の精度は上がったところで複雑化しているから故障要因が増えたんで結局は一緒

Fi 化された メリットは大きいけれど インジェクション壊れたらお手上げ
0974774RR (ワッチョイ eadb-xISX)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:13:02.49ID:uMbYcP5J0
昔のバイクはよかったーそれに比べ今のバイクはー
て叫んでるやつはms-dosで動いてたpc98がサイコーのパソコンだ
ていってるのと同じだよな
0975774RR (ワッチョイ a9ee-TmxF)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:19:55.50ID:XulV0yH60
>>966
ja10はエンジン丸ごと交換のリコール出てたから…
馴染みのバイク屋には買うのやめとけって言われたし
この前チェーン交換頼んだ別のバイク屋にはこのモデルはブン回すと直ぐ駄目になるから程々になと忠告された
現行モデルはどうなんでしょうね
0976774RR (ワッチョイ a595-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:26:49.41ID:di0C62qw0
>>970
近くのドリームで話を聞いたら今のところ予約してる人はほとんど赤っすね〜って言ってた
0977774RR (ラクッペ MM6d-UnUy)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:28:07.54ID:GEz5u7rRM
面白がってぶん回してばっかりいるとまずいかれるのがクラッチ系
以前より強化はされていても扱いが悪いと3万ー4万 km で へたってくる
おとなしく乗ってるぶんにはもっとを持つと思う
0982774RR (ブーイモ MM8e-2G11)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:02:27.18ID:GyejXr/5M
赤が人気なのか?
じゃとりあえず両方買って気に入った方乗ろう
0983774RR (ワッチョイ f13c-2G11)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:25:04.80ID:kX4kAC9n0
お前ら買う買う詐欺はやめろよ
絶対に買うんだぞ
じゃないと驚くほど売れない原付二種って特集組まれちゃうぞ
0985774RR (スップ Sdea-liN8)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:32:12.99ID:no2IvAY1d
>>983
初代のハンターカブの時は
250のシルクロードといっしょに売り出したけど、両方いまいちだったな
0988774RR (スフッ Sd0a-R37u)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:48:37.16ID:knOUcqhxd
>>954
北見さんチーッス!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況