X



【GL1800】ゴールドウイング18台目【Tour】【F6B】【F6C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 00:37:22.98ID:/gSblh+l
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング17台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565134973/
0637774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 12:54:02.74ID:MXEZbY9X
>>636
K16GTもGTLも乗ったんだが、、、、
乗ればわかるけど、え?と思うくらい別のバイクだよ
0638774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 13:11:29.68ID:f/57aUgp
別なのぐらいは見ただけでもわかるわ、違ったからなんだという話してんの
違わないなんて何処かにかいてあったか??
試乗で「わー、ちがーう」とかどうでもいいの、荷物沢山のっけて走る、という用途を満たすことが優先で、あとは違ったって普通に走って使えりゃ構わないの。
0639774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 15:03:45.84ID:VaTk7Alv
GTとGTLはシートもハンドルもECUセッティングも別なので違ってて当たり前なのだ
0640774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 17:21:40.65ID:iFSV5MvD
以上、ノイジーマイノリティの書き込みでした
0641632
垢版 |
2020/08/17(月) 17:39:28.25ID:sacPieQc
いや、そりゃ変わるだろ。変わるか変わらないかと言ったら、変わる。
でも「で、だからどうしたの?」という感じでしかない。
俺は「乗りにくくなってなんかいない」と書いただけで「変わらない」とは言ってないぞ?
んでトップケース含め許容重量一杯までキャンプ道具満載して走るが
乗りにくいとは思わない。
これで何か困ることがあるのか?という感想しかないので
だからGLもちゃんとトップケース容量増やして欲しい。
0642774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 19:46:26.54ID:iFSV5MvD
アンタの要求を満たすトップケースの容積が実現したとしよう。
次に苦情をいうのは、3週間分の荷物を運びたい奴じゃないのか?
それを実現できたら、4週間分の・・・
0643774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:37:03.91ID:VaTk7Alv
まあ上はキリがないけど下は最低限フルフェイス2個分は確保しておけよとは思った
0644774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 21:49:53.84ID:Nb5fr3XE
ごちゃごちゃ言わねーで、買え
0645774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 22:04:56.32ID:iFSV5MvD
ワイは
>>628 や 2020買ってるし
ヘルメット外出し派だから収納には不満無し

収納好きはアメリカのユーザーみたいに、トレーラー牽引すれば?
0646774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 01:07:29.50ID:KIx2M8m7
結局GL Tour DCT契約してきたよ
引き取り納車の時、道路に出るときいきなりにコケないか実は心配してる
ライダーブーツとやらを履いているといいらしいので、それも用品店で買ってみた

久々さにバイクに熱い思いを抱けそう
0647774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 05:54:52.73ID:up/ah1nS
646、おめ!俺も納車日、夢から出るとき「えらいもん、買うてしもた」
と思った。事前に知り合いの1500を借りて、70km乗っていたが。しか
し、100kmくらい乗ったら慣れた。現在、走行距離2万7千km。
0648774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 06:08:09.15ID:KIx2M8m7
ありがとう。オレもすべては慣れだろうと堅く信じることにしているよ。
電熱服使うから、フロントの電源コンセント?つけてもらったよ。
定格10Aのコンセントとは、さすがGLだね。ちなみに電熱服上下フルに使うと10A。
0649774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 07:27:59.27ID:eYox7MhU
9月も暑さが続くらしいから乗りこなす前に暑さで嫌にならない事を祈ってるよ。最近暑過ぎて俺なんて最近早朝に近場で少し乗って気が向いたらその後軽く洗車するくらいしかやってない
0650774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 09:35:48.14ID:KIx2M8m7
もちろん涼しくなるまでは早朝深夜限定のつもりだよ。
早朝も朝の5時から通勤の混雑が始まるからウザいけどね
0651774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 10:27:33.63ID:2czgOGtl
>>650
通勤時間帯は迷惑だから走らないでねお爺ちゃん
0652774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 11:04:17.06ID:KIx2M8m7
>>651
棺桶に片足突っ込んでるくせに口だけは達者なんだなジジイ
0653774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 12:42:24.92ID:4kqlos5p
>>646
私はクラッチ切れないので、最初低速でよろけた。
もう慣れたけど。
0654774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 13:07:39.56ID:KIx2M8m7
なるほど、スカブ650の要領で低速乗れば良いんだな
あれもクラッチ切れないから、普通のスクーターのつもりで乗った奴らから
ぎくしゃくすると的外れなクレームの嵐だったらしい
0655774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 18:11:33.70ID:gSwWvFXD
元スカブさん
契約したんですね、おめでとうございます。

ガラスコート頼みましたか?
私のGLは納車前にコートしてもらいました。
ホイールの汚れ落としが簡単になったので、コートして良かったと思っています。
0656774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:14:57.71ID:2qoQTwoF
>>646
おめ。
いい色買ったな。
0658774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 22:42:13.31ID:KIx2M8m7
ガラスコートは頼むつもり全然なかったよ
バイクの外装っていずれキズを付けるものだと思っているのでもったいないと思って。
結局椅子つきのTour DCT。赤と黒のツートンは気に入っているよ。
0659774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:19:19.16ID:Fk5BXowa
トップケースをストレッチしてシングルシート仕様が出たら買ってやってもいいかな
0660774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 02:16:18.09ID:gGFTOFGl
あの椅子はやっぱりいらないな
XLサイズのメットが入らないトップケースって何なんだよ、といいう感じ
0661774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 08:06:21.37ID:ngW8IhFW
>>659
個人的にはそんな仕様ならPS250なんかみたいに大型の荷物積載できる様なキャリアになってた方が色々積載物選択出来て有り難いかなあ
0662774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 11:52:06.09ID:SnzKsVVm
>>659
クソだせえw
0663774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:03:30.17ID:s8r6AYvF
買わない理由探しなら他所でやれ
0664774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:20:34.27ID:GWRjLMyX
買わない理由探しで「ツアーDCTだと白が無いからね」とスルーしていたんだが
白が出たので買ってしまったアカウントがこちらになります。
ガラスコーティングはしたよ。これはバイク買うときの必須だと思ってる。
マンションで洗車する場所ないんでね…。
0665774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 13:34:43.30ID:BcOt2KJn
「荷物入れが小さいから買わない」
バイクの購入断念理由とは思えなくてそもそもワロタ
ミニバンかよw
0666774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 14:28:08.79ID:GWRjLMyX
>>665
峠小僧とか日帰りしか行かない人間にはわからんことだよ。
いくら積載が増えても、前モデルみたいな
カリフォルニアハイウェイパトロールごっこ好き爺さん向けデザインなら
絶対買わなかったけどな。
0667774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 14:49:03.70ID:taKwjnGw
荷物載らなくていいならSS買えばいい話だし
0668774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 18:51:16.25ID:JXDzFAKa
まあ、パニアガーたちは柔軟な思考が出来ない爺さん達なんだろ。
すぐに滅びるよ。
0669774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 18:58:40.27ID:JXDzFAKa
>>659
横からの見た目は間抜け度100%。
UBER EATSのロゴが似合うだろう。
0670774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:58:58.59ID:VdwUSfXE
ライダーバックレストつけようかと悩んでいるけど
つけている人、高価のほどはどう?
0671774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 13:33:57.96ID:HAES1Cvb
純正のバックレストですか?純正のバックレストを付けています。
身長165cmですが、シートの一番後ろに座らないと、背中がバッ
クレストに付きません。そうすると、ハンドルが遠くなります。
なので、バックレストを前に倒して使用しています。
0672774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 13:36:26.50ID:HAES1Cvb
追記 やはりあると高速道路走行時、バックレストにもたれると楽です。
0673774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 21:11:42.91ID:QqXt+5mF
以前高速走行時のエンジン回転数教えもらったからお返しというわけじゃないが
ジェネレーター出力を調べたら、1,560W at 5000rpmだそそうだ。
タンデマーも含めて余裕で電熱ウエア使える、さすがだね。
0674774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 00:05:10.35ID:ddIcAWhg
5000rpmてエンジン?ジェネレーター?
エンジン5000rpmまでほとんど使わないなぁ
0675774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 00:12:43.99ID:7TVWHxrF
アクセサリーソケットから、バッテリーをあげないでどれくらい電流を取り出せるか。
真冬は全身電熱ジャケット装着して乗るから、普通は車体の発電能力を気にしなきゃなんない
Gウイングクラスだったら調べるまでもないと思ったけどね

メーカーか5000rpm時の値を言うから、そのときの回転数で仕様化するのが通例なんだろう
0676774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 04:33:40.13ID:NS6by7Nb
陸の王者慶應ゴールドウイング
0677774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:49:08.89ID:SrpmL4uj
なんかMTは生産しないみたいなんすね…。
DCTじゃないのが欲しかったけど、うーん…
0678774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:23:16.70ID:R2K+4Bwb
>>677
買わない理由が出来て良かったやん
お前みたいなのはいつの世にも居るよカス
0679774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 04:17:57.21ID:k1/mmDie
オプションの、左前方につけるシガーコンセントを頼もうかと思っているけど
あれってバッテリー直?ACC?
バッテリー直のほうがありがたいのだけど
0680774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:12:08.04ID:IlfntqVB
メーカーのオプション品はACCでしょ。バッテリー直はバッテリー上がりの原因になるしドリームは多分やってくれないと思うから直で着けたいなら市販のソケット買って自分で配線するしかないと思う。
0681774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:12:46.13ID:k1/mmDie
そうかもしれないね。自分でモーターサイクル用シガーソケット買って
しこしこ穴開けて取り付けることにするよ

電熱服を長いケーブルでつないで゛道の駅なんかでぬくぬくと
休憩したいんだよね
0682774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:42:09.60ID:IlfntqVB
>>681
電熱ウエアかあ。GLに関して言うと俺が暑がりなのもあるかもしれないけどヒーター類充実してるからヒートテック的なインナーと冬用のウエアで事足りるしなあ。バッテリー駆動の電熱ウエアも考えてみれば?
0683774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 09:42:02.77ID:k1/mmDie
すでに電熱ウェア愛用して10年だから。
つま先なんかは電熱ソックスが役に立つし。
バッテリー駆動ってバイク用にはパワーが足りないよ

初日の出ツーとか新春ツーとか真冬の夜間でも出動するから
0684774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:21:48.63ID:iimaDsnW
ID:k1/mmDie
PCXスレの荒らしで有名なガチホモ
0685774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 14:09:13.24ID:MF2GEkGV
納車されてしばらく乗って、結局アイドリングストップ積極的に使っている
他ユーザーでは、使っている奴ほとんどいないんだろうな、なんて思いながら
0686774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 09:14:26.24ID:AwC/muLc
クルマのやつもそうだけどアイドリングストップってなんかみすぼらしい感じ
0687774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 10:17:26.00ID:QelS1occ
アイドリングストップは使っていない。実際、燃費の差ってどれくらい?

自動車のマーチで、0,5km/Lくらいだった。誤差の範囲。
0688774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 11:50:40.34ID:bnrWJKDw
>>687
燃費より、信号待ちで静かになるのがいい。
0689774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 12:23:40.75ID:JVG7Qo4X
僅かな節約の為に高価なバッテリー代が
0690774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 14:24:02.13ID:IqIZ0wNp
アイドリングストップ用のバッテリーじゃなくなるわけじゃなし高価な代金とやらはすでに払ってるんだから
しようがしまいが同じだ
0691774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 16:15:13.50ID:jJEWwYUD
アイドリングストップ使わない人って19年式までの車両に乗ってるんだろ、極低速でエンストする不良品。
今年モデルからは改善されてるから積極的にアイドリングストップ機能使ってるよな。
やっぱ初期型に飛びつくのは良くないってこった。
0692774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:30:12.62ID:mnncjkGY
ストップを使うのは、アイドリング音なんて聞きたくも無いから
振動からも解放される
決して燃費改善の目的ではない
0693774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:53:15.72ID:MNe2squ6
79、排気音の音量大きいよね
アイドリングストップ使ってるよ
0694774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 15:08:20.47ID:n58i0Ruz
ツーリング中はインカムで音楽を聴いているが、
ちょい乗りで乗る時、音楽を聴いていないので、
排気音がうるさく聞こえる。
0695774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 16:20:21.24ID:CM+osJNW
79は3000回転ぐらいの共鳴音てないのですか?
'16 F6Bはトンネル入るとすげー不快な時があります
0696774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:01:58.14ID:wGI0ht6F
79だけど共鳴音は気になったことが無いな
走行中も低振動だから、排気音は気にならないし
走りながら音楽を聴く嗜好もないし
0697774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:31:01.75ID:PF/Scz8s
68(F6C)、79共に新東名のトンネル通過時はうるさく感じるね
0698774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:10:17.04ID:4R6Mdoo8
>>695
わかる
モロに共鳴して不快極まりない
0699774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 07:16:30.54ID:4cHfDF+p
そーいえば、「ぶお〜ん!」みたいな音を聞いた覚えがある。
0700774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 11:11:54.42ID:DbFZN10v
アイドリングストップ活用してる
排気音もっと静かにして欲しいね
車がほぼ無音に近い今
このままだとバイクは騒音迷惑行為で社会から消えるよ
0701774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 16:32:35.37ID:28DAMRX4
>>700
もう消えてるも同然なんで無問題
0702774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:06:13.88ID:SzkC1HVA
金土日で利尻・礼文・宗谷岬にツアーで行ってきた。
宗谷岬では79を1台発見
自分の奴以外で見たのは5台目
なかなか79には会わない
0703774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 21:43:28.23ID:whx+cIY0
>>702
欲しいんだけど駐車スペースに入るかどうかがわからん
レンタルして挑戦もいいかもしれないが切り返しでハマって詰んだりしたら辛いし……
0704774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 09:25:58.97ID:pmT0aCAc
うちもマンションのバイク駐車場、通路幅が狭く切り返せないが、
幸い2台枠借りれたので一台通勤用のバイクを一旦だせばなんとかなる。
めんどくさいけどな。早朝の出発とかで一運動。
0705774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 09:42:49.81ID:De4WI4I2
乗らなくなる典型?
0706774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 11:51:51.64ID:HqEpi53X
>>704
ショッボw
絶対乗らなくなるやん
0707774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:10:22.08ID:DUQ2VQfv
うちはロック二個外してカバー外して車出して戻さないといけない
0708774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:24:20.20ID:pmT0aCAc
でもうちは、屋内なのでロックもつけないしカバーも要らない。
カバーとかかけるの悪夢だから今のところ売って引っ越すとしても
バイク駐車場が屋外の所は嫌だなあ。
0709774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 07:55:30.58ID:HX1fG9u6
純正オプションでセキュリティアラームないのが意外だったね。
高価なバイクなのに中型でも用意されてる振動アラームすら用意されてないとは・・・
まぁ、前に乗っていたVFR1200Fのクソ設計のアラームならない方が良いけどな。
アラームをセットしない方法がないから、給油の度に出発時にキーをONにして
ポケットからリモコン取り出してボタンを押しキャンセルしないとならなくて不便だった。
0710774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 16:48:59.61ID:lCOjn09w
連休中は伊勢神宮・熊野三山・高野山を回りました。
暑さと雨、渋滞にやられましたが、楽しめました。
高野山は半日では時間が足りず、
次回に課題を残すかたちとなりました。
1日は時間が欲しかったです。
途中79は1台しか会えませんでした。
0711774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 18:17:40.66ID:OCOvkxyS
>>710
あっそ
しょーもない報告要らんからチラ裏にでも書いとけカスが
0712774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 18:54:04.82ID:Nm/GXlFQ
渋滞ってすり抜けしないの?
0713774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 19:00:18.30ID:j1UL3MDy
>>712
物理的に出来ない様な狭い道でハマったんじゃないの?ツーリングで有名観光地行くとたまにあるし
0714774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 06:10:46.52ID:OZFtmuhJ
なんで、すり抜けする必要があるの?
そんなに時間に余裕がないの?
大きなバイクですり抜け面倒じゃん。
0715774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 07:35:50.98ID:8LL9eIMF
嫁さんと2人で乗ってる時は擦り抜けしないしなるべくハマらない様には行動するけどそれでも高速で渋滞ハマった時は流石にするかなあ
0716774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:16.21ID:z6/oZdml
最後尾は死に直結する
0717774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 21:34:44.66ID:NZcT1GXj
もともと若い頃から長らく車旅の方を先にやってて
バイクは30のオッサンになってから乗り始めたから
すり抜けという行為自体、違和感というか、なんかこう頭の辞書にないんだよな。
バイク免許取って10年経った今もすり抜けはしない。
一時期バイクの特権か?とおもってチャレンジしようかと思ったが
昨今むしろ禁止、違法扱いの動きが強いのでやめた。
JHの広告とかみるとあきらかにすり抜け禁止にシフトしてるしね。
昔は高速の料金が軽自動車と一緒なのを
「バイクはすり抜けなどの利点も享受できるし」
などいってたくせに。
0718774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 00:56:46.34ID:cXqeS6fn
クルマと違ってバイクは静止したとき自立しないから
渋滞につきあっているのは地獄じゃないか
0719774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 06:57:52.88ID:OLlUcGdS
夏の山手トンネルは渋滞に付き合ってたら死んじゃう。
0720774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 07:48:16.77ID:jJ16gmjA
>>719
そもそも俺は真夏にGLあんまり乗らないけど他のでも山手トンネルはなるべく避けるね。
0721774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:23:04.06ID:/nvsbym2
あまりに状況悪いとすり抜けるけど基本しないなぁ
0722774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:01:36.07ID:Nm4SBWFk
山手トンネルは、渋滞していたら熱中症一直線だからね。
真冬の渋滞がないときに走ってみたけど中が冬とは思えない気温で
冬ジャケで汗掻いてきたのを覚えてる。
出入り口で外の空気が入ってくるところが涼しくて気持ちよかった。
それ以外の所は、真冬とは思えない暑さ。

あんな中、夏通るもんじゃないよ。
しかも噴霧器で湿度MAXで蒸し焼きだ。
バイクのことは一切考えてないね、首都高速道路公団。
0723774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 16:36:37.34ID:GvaWazth
>>722
交通量が多いから車からの排熱の問題に都心部っていう場所と10キロ超えの長大トンネル特有の長さの問題もあるから多分解決するにはトンネルの中を冷房するしかないだろうね。車でもエアコンの効きが弱い車だと熱交換が上手くいかなくて風が温くなってくるし。あと公団はもう民営化されてるからないよ
0724774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:17:37.21ID:5MCPnlZh
あれってトンネルからの排熱煙突少ないのが理由って聞いたけど最近は増えてマシになったって聞いたまだ暑いけど
0725774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 19:58:39.44ID:Ud6AotsC
>>724
全然マシじゃねーよ。今でも夏場に渋滞してたら命に関わるくらい暑い
0726774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 20:45:53.04ID:6DFzgKlm
確かに、この前走ったら外気温計が28度を表示していたわ
0727774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 21:45:18.98ID:GpQ8w6tx
28なら低い方では?
0728774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 06:30:46.18ID:6I/ysygf
あのトンネル30度くらいになるよね
昔は40度くらいだったけどw
0729774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:07:55.60ID:CRKFCmt3
朝6時でも35度に達する時もあったけど、今はマシなのね。
0730774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 15:37:01.88ID:ZqCGpmhi
>>721
都心で状況良い時なんて早朝深夜以外無いよw
チンタラすり抜けするピンクナンバーをGLで煽るのはなかなか気持ちがいい
0731774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 19:16:25.80ID:19UlGtx1
>>730
消えろハゲ
0732774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 20:21:04.18ID:2+IFXN6v
禿げ【はげ】

1.加齢などにより毛根が減ったり機能が衰えたりして髪の毛の本数が少なくなったり
細くなったりして、頭部の地肌が透けて見えるさま。

2.目障りであるとか気にいらないなど不愉快な感情を抱く対象の男性を指す代名詞。
必ずしも頭髪の状態を示すわけではない。主に口語で用いられる。《類語》ボケ、デブ

『用例』ハゲは引っ込め。黙れハゲ。消えろハゲ。
0733774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 23:47:39.48ID:zicQi5Ry
>>730
是非、今度オレの後ろ走って追い回してくれ。
すんげーおもしろい事が起きる🤣

よろしく。🛵スーパーカブ110乗り。
0734774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 14:42:45.43ID:rwTt3I+p
>>733
いいよ。
ではまず>>733の都内すり抜け動画をUPして下さい。
よろしく。
0735774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:38.07ID:xyUMKVc6
タイヤ交換した? どこに何使ってる?
初のタイヤ交換しようかとネット見てたら以前のバイクで使っていた
ROAD5 GTがGL向けサイズないようで、どうしたもんかと。
0736774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 19:34:07.96ID:yBtxX8yE
ハーレー向けのバイアスタイヤはどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況