X



【GL1800】ゴールドウイング18台目【Tour】【F6B】【F6C】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 00:37:22.98ID:/gSblh+l
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

 
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング17台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565134973/
0878774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 08:27:59.59ID:wVqapi+5
>>873
キックスみたいなe-Powerにすれば問題ないですよ
モーターは12気筒よりスムースなのでGLにピッタリ
後続も1000km以上余裕になるし
なにより加速レスポンスが鬼良くなる

問題は発電エンジンの振動、さてどうするかな・・
0879774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 10:08:10.71ID:vCYcrKFS
e-Powerにするなら、振動が少ない発電用ロータリーエンジンなんかがいいかも
ロータリーなら振動が少ない
マツダが今度その手の車発売するよね
0880774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 10:40:03.04ID:S0I9a7QX
モーターとバッテリーに加えエンジンまで載せる気かい
0881774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 11:34:06.25ID:x5rh3eVL
他所でやれキチガイ共
0882774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:45.08ID:vCYcrKFS
>>881
現行のGLが、6気筒というならもっと振動が少なくて良いと思うからね、とくにアイドリング
GLには、8気筒以上の乗用車のように滑るような走りを望んでいるんだよ
それが実現したとき、本当に風になれるわけだ
0883774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:48:43.39ID:Ykf0r9Zs
千の風に…
0884774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:40.32ID:uMxi8kvQ
6気筒と言ってもシルキー6と呼ばれる直6ではなく
ボクサー6と呼ばれる水平対向6気筒だからなぁ。
振動多めな性格だよな。
個人的には直6好きだが、これはこれでよし。(K1600GTLからの乗り換え組)
0885774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:37:07.18ID:Jetl1I8N
個人的にはある程度振動ある方が好きなんでこれで良いかな
アホみたいに揺れるのは要らんけど
0886774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:58:13.88ID:9HpjYFxg
振動がーって言うならR1100の頃のBMW乗ってみれば良いんじゃないかなあ昔乗ってたけど2気筒なのにGLより体感する振動は無いよ。まあ体感する振動が無いだけで微細な振動にやられて休憩中にコーヒー買おうと思って小銭取ろうとしたり一服する為にタバコ取ろうとするとアル中みたいに手が震えて中々取れないけど
0887774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:42:56.73ID:dxucOzKz
2気筒なんだから、ミラーブレるんでしょ?
0888774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:48:35.17ID:2sjWEP+6
>>884
それは勘違いですよ
http://primzahl.seesaa.net/article/393289725.html
単気筒:3.5(1,2次縦揺れ、1次横揺れ)
直3 :1.1(1,2次回転揺れ)
 ※「回転揺れ」とは軸を中心にシーソーのように振動すること
直4 :1.0(2次縦揺れ)
ボク4:1/3(2次回転揺れ)
直5 :1.1(1,2次回転揺れ)
直6 :1/3000(6次縦揺れ)
ボク6:1/15000(6次回転揺れ)
60°V6:1/6(2次回転揺れ)

つまり水平対向6は直6の1/5の振動です
※バランサー等設置で基本性能から振動の軽減は可能です
0889774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 18:51:20.96ID:YdjZrNNb
>>884
ちょっと何言ってんのかわかんねえな
大丈夫かお前
0890774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:00:50.10ID:dxucOzKz
面白い。
884の書き込みが正しいならば、BMWが振動をライダーに伝えない何らかの工夫をしたか、ホンダがテキトーな設計で少ない筈の振動を伝えてしまう無邪気な設計をした事になる。
0891774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:04:35.55ID:dxucOzKz
ピストンやコンロッドの質量バラツキ、クランクシャフトの残存アンバランスの規格の違いか。
0892774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:11:47.92ID:2sjWEP+6
>>890
単に基本性能が高いので、フレームと剛体結合してるだけですよ

ポルシェの水平対向6も最近まで剛体結合でアイドリングは微振動がありました
その分、アクセルのツキ運動性能は良くなりますし、エンジンを車体の構造部材として使えます

現行はそれさえも液体エンジンマウントで消していますが
0893774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:23.65ID:dxucOzKz
>>884
どのような状況で振動が多いと感じたのか、良かったら書き込みお願いします。
0894774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 21:09:04.42ID:sW3mMLaA
剛体マウントしているから振動を感じるというなら納得できるな
振動感じるといっても、その他大型バイクの直四よりは
ずっと振動少ないと思うし
0895774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 10:33:53.36ID:7ACo9Aw1
>>890
>BMWが振動をライダーに伝えない何らかの工夫をした

ハンドルバーのラバーマウントはずいぶん昔からやってるよ
0896774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 10:38:33.72ID:9mZBP+yp
GLはHarley製クルーザーの対抗なので振動を消すわけにはいかんのや
ハーレーも「振動消そうと思えば消せるし消したいけど消したモデルは全く売れないんや」っていう悩みを抱えてるし
0897774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:38:20.86ID:mhMBW0rS
>>896
めちゃくちゃ言っとるな自分w
0898774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 11:56:28.43ID:7ACo9Aw1
ハーレーのFLHは典型的なラバーマウントだけど、普通に売れてるよね。
日本の大型で一番売れてるスポスタも、かなり固いとはいっても一応ラバーマウント。
0899774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:46:12.98ID:y6DHazCb
BMWの直6がほとんど振動を感じないまさにシルキーなエンジンに対し
ゴールドウイングは振動がありシルキーという言葉は当てはまらない
これはそれぞれのメーカーの考え方であり味付けなんだろ
好きな方に乗れるなら乗れ

両方乗った俺が振動について断言しておく
0900774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:06.31ID:wulDf8oT
68買った時に当時のインプレは振動もなくモーターの様に回るとか雑誌でも個人のブログでも言ってる人多かったから興味出て実際買って乗ってみたら振動あるじゃんって思ったけど別に不快な振動でも無いしね。結局68で気に入って79に買い替えちゃったし
0901774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 21:27:10.10ID:Mk3R5N96
音としての振動はあるけど、体感する振動はあまりないと思うね。
そりゃ直6と比べるとねぇ、という感じはするけど気になるほどではない。
それよりもっとマフラーの音を小さくしてくれ。
今時うるさい乗物は社会から排除されるよ。

ホンダなんかも初代NC700や初代VFR1200Fあたり凄く静かに作ったのに
爆音こそバイクの醍醐味とか言ってる老害のいう事真に受けて
騒音をわざと出す方針に切り替えたのはホント愚策だと思う。
0902774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:36:04.46ID:Xw5UeR7N
>>901
別に爆音て訳でも無いし個人的には静かな方だと思うけど音とか振動は車歴とか色々な要素で感じ方が違うからなあ。
0903774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:27.55ID:3ROFwcvD
でも早朝発の時は100mほど押して宅地離れてからエンジンかけてるわ
中途半端に田舎で無駄に静かだからノーマルでも気使う音量やわ
0904774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 23:01:26.96ID:2R8t3qdf
うちは近所から苦情がきたぞ
おかげで深夜とか早朝に出入りしづらくなった
自分でもうるさいと思う
0905774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:28:06.38ID:VSE16Vdx
VFR1200の頃って、日本独自の騒音規制が強烈に厳しかった頃だよ。今は世界基準と同等になった。
0906774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 00:28:33.36ID:7ZfZETyb
初代VFR1200Fは二つある排気口の一つに低速時は蓋をして音量下げてただけだから回せば普通にうるさかったよ
詳しくは「VFR 排気デバイス キャンセル」でググって
0907774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 06:22:36.74ID:HU+/tGVH
>>904
このバイクの音程度で苦情が来るのはお前の日頃からの
行いに何か問題があるんだろう。反省が必要だよ。
0908774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 09:04:54.23ID:0Y1GZLrj
ご近所と上手く付き合えてないかアホみたいに長時間暖気と称してアイドリングしてるからじゃないの?
GLは勿論他に持ってるちょっと煩いSRXとクロスカブでも文句言われた事ないけど
0909774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:16:38.33ID:J47joCa/
環境にもよるでしょうね
交通量の多い所と閑静な住宅地とじゃ騒音の感じ方も違うし
0910774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:27:29.20ID:3/xRafrk
SC79のMT車廃止って情報は、あのアフィブログからだけの情報なの?
実際どうなんだか
0911774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:58:07.66ID:OPQ+JaMs
>>910
夢の店長さんも今年がMTラストって言うとったで
0912774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 11:39:25.88ID:3VCrY0/D
>>910
もうとっくに受注終了しとる
0913774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 11:54:03.73ID:lvNyO9cS
>>907
904ではないが、四輪がエンジンかかってるかわからないくらい静かになっている今
無駄に音立ててるバイクはどんどん批判の的になるんだよね。
まだ四輪もエンジン音と排気音がしっかり聞こえていたり
マフラー改造しているスポーツカーがそれなりにいた時代ならともかく
今「うるさいのはバイクだけ」ってなっていて排除対象になるんだよね。
イベントでバイク駐車場が用意されていない(あるいは場所が告知されない)とか
コインパーキングのバイク駐車場が出来ない理由の一つも、そこにあるんだよなあ。
0914774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:00:54.35ID:pG37Hcmq
さほどうるさくないだろGLなんて
これでクレームとか絶対に他に問題があるんだろ
0915774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:05:25.30ID:mcCXveBA
どうも問題の家の前でエンジン停止させてしまって
再始動、「ヴォン」という音に驚いて赤ん坊が目覚まして泣き出したらしい
それ以来そこではエンジンかけないように気をつけてるよ
0916774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:37:45.24ID:9pwYmDR8
暫くすればその赤ん坊も騒がしくなるのだから、お互い様。
0917774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:00.68ID:3VCrY0/D
>>915
普段から泣き声で近隣に迷惑かけてるだろうにな
文句だけは一丁前に言いやがるんだな
0918774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:56:43.18ID:7ZfZETyb
>>913
コインパークは車いす用の出口から逃げるアホDQN共のせいで二輪停めさせなくなっただけだよ
0919774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 13:04:52.92ID:J47joCa/
バイクの中では静かだけど、騒音と言う見方したらやっぱり煩いと思うわ
一度バイクから離れてたから客観的にみてしまうのもあるかもな
0920774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 13:52:11.28ID:0Y1GZLrj
ウチの車もディーゼルだけど他にも近所はディーゼル車乗ってる家も結構あるしランボとかフェラーリとか複数台の煩い車乗ってる大金持ちとか居るしウチの近所の環境が特殊なのかも知れないけど車が特別静かとは思わないけどなあ
0921774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 14:01:25.28ID:OtZIJ9Y8
音量は削るけど、音質で耳につくように演出してるのは欧州、日本とも同じだわな。
個人的にはGWよりK1600のほうが若干耳につくと思うけど。

>>920
うちの周りはハイブリッド、電動車が多いので、明日納車のディーゼルエンジン
積んだトランポが浮く可能性大。
0922774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 15:04:29.35ID:rvDR++S6
コブラマフラー入れてるGLに苦情が来た事はないのだが、
純正マフラーのC63の始動時の音は結構色々言われる。
コールドスタート時のブリッピング音がハンパないから分からなくもない。
でも俺は何も悪くない。
0923774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 17:22:07.72ID:lvNyO9cS
まぁ、住宅環境によっても変わるからな。
うちは都心のマンションだからね…影響受ける人数が多いから
バイク乗り、住人、どちらの側にも一人面倒なのが紛れ込んでると一発アウト。
多数決で「バイクなんてなくても困らない」で時間制限で出入り禁止になる事すらありうる。
最悪は昨今の子育て支援で
「バイク駐車場を廃止しラックに入れられない大型の親子自転車のための場所にしよう」
すらありうる。
車だと反論する人数稼げるけど、バイクなんて駐車場10台だからね。
そのうちアクティブなのは数台。騒音根拠に苦情出たらおしまいだよ。
0924774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 18:46:54.29ID:tbqkAeKb
>>923
マンション住みで自宅にGL置くのかそりゃ文句言われても仕方ないんじゃないの?仲間で大型乗りのマンション住まいも結構居るけど皆バイク用のガレージ借りて置いて自宅には原2から中型ってパターンが多いし
0925774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:25:28.53ID:7ZfZETyb
>>924
昔住んでたマンションは田舎パワーで各戸駐車場2台分で
駐輪場は200台ぐらいおけそうなやけくそ気味の屋根付き駐輪場だったわ
ラックもなく自由におきまくってた
0926774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:12:44.55ID:l0HFl2jw
>>921
あんた耳鼻科行ったほうがいいぞ(笑)
0927774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:39:43.59ID:zeQNZ4Pe
マンションの共同駐輪場にこんなの停めてる輩なんて居たら
確実に反対運動始めるわ邪魔だしやかましいしロクなもんじゃない
2、3回ぶっ倒されてたら大抵は居なくなるだろうけどね
0928774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 10:05:37.77ID:AAHmIp/4
なにしにココ来てるんだ?
この変なの
0929774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:42.77ID:JQX9COOc
自分に割り当てられた駐車区画からはみ出しているのならともかく
そうでないのなら文句言われる筋合い無いよな。
そりゃ隣がでかいバイクよりモンキーのほうが出し入れしやすいし嬉しいよ。
でも区画におさまっている以上それは我儘ってもんだ。
車でも、枠内に収まってるのにアルファードとかハイエースとめてるやつがいたら
邪魔だからと嫌がらせするのか?
隣はカプチーノ以外許さない?
病気?
2〜3回ぶっ倒されたらいなくなるのは嫌がらせした住人だけどな。
警察行きで前科者。人生終了のお知らせ。
0930774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:35:18.01ID:8rYLFLXJ
警察
「はぁなるほど、350万円のバイクですか。でもバイクだし車より安いですよね?」
0931774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 23:51:53.35ID:GPHAVOlh
バイクって勝手に倒れるよね
だって自立できないんだから
カメラとかあれば良いのに
0932774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 00:47:49.32ID:f69E9E+e
エアバッグ付いてるバイクのコーションラベルが
気になるけど、どこにも情報無いので質問します。
シート下に整備上の注意点として貼ってある感じですか?
0933774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 10:33:07.06ID:h7e/h8M4
シートてボルト止めされてるから外した事ないわ
0934774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 11:26:38.04ID:VgNKCMY1
だけどGLのカウル剥がしではシート外すの必須だぞ
フロントにつけるナビとかドラレコを内部で電源配線するには
シート外しが必須
0935774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:02:30.46ID:F07INm9z
爪折る自信満々なのでショップに丸投げしてますw
コーションラベルてタンクカバーにあるぐらい?
パニア内にもあったっけ?
0937774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 17:40:00.12ID:05b62RoA
2021年モデルの発表もうすぐだろ?
積載量とリアまわりのデザイン変更あるかのぉ
無印のシートヒーター追加くらいは期待したい
0938774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 20:20:24.47ID:g9j8UAAF
主戦場の北米がコロナ禍で厳しいから2021年モデルは現状維持でお茶濁しそうな感じだな
前車追随オートクルーズとか設定して2022年にリニューアルするんじゃない?
0939774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:01:22.05ID:MskruluC
にしても2021年モデルの情報遅いな
0940774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 17:55:13.67ID:auSWHyM2
>>939
コロナの影響が出てるんじゃない?メインターゲットの北米はヤバい状況のままだし下手したら2020年から変更無しの可能性もあると思う
0941774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 18:17:49.35ID:O4RyR8li
19年モデルが前年10月12日、20年モデルが前年11月15日に広報発表だった事を考えると
この先2週間くらいで21年モデルの詳細出るんじゃね?
MTが良いなぁと思ってたけどもう売ってねえし、新型出るなら予約しておこうかと思案中
0942774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:12:12.54ID:v/JSF3Jx
>>941
リーク情報も無いし21年モデルは変更無しの公算高しだな
0943774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:51:03.24ID:knwmaOx+
11日に欧州向けの発表有ったけどゴールドウイングなかったな
0944774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 12:49:23.81ID:+3QPRGRb
結局MT廃止だけか
まあコロナ落ちついてないしええやろ
0945774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 00:31:32.37ID:06UKjYtc
出来損ないのDCT残してMT廃止とは
HONDAの迷走が心配だ
0946774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 06:26:04.90ID:SOUJrNYL
売れてないMT残す意味とは?
DCTが出来損ないならMT比率もっと高かっただろうにw
0947774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 10:39:59.00ID:HdBPYoHi
まあ初手MT併売したのはDCTに自信がなかったからだろうし実際クソな物をお出ししたからな
んで今年までかかってようやくDCTがまともなレベルになったんで保険のMTは必要なくなったからカット
0948774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:02:35.69ID:NOneZwEw
モデルチェンジした当初からその内DCTだけになるからMT欲しけりゃ早目に買えってここのスレでも言ってた人結構居たのにねえ。
0949774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:10:48.32ID:5MBzMiCK
老害がいつまでもMT崇拝してるからとりあえず数年売ってあげましたよってこったろ
発表会見てもわかる通り、ホンダの開発陣は最初からDCTに自信持ってたよ
0950774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:45.39ID:lWPVYGQL
DCTのみは別にいいけど、変なギクシャクとか謎エンストとか直ったの?
0951774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 14:24:33.14ID:5MBzMiCK
>>950
初期不良引いた運の無い輩が騒いでただけだろ
0952774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 17:17:16.97ID:Pkklcrso
ちなみにMTは真夏に乗るとiPhoneが熱暴走しやすい。これ豆知識な。
0953774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 18:38:41.92ID:HdBPYoHi
それはiPhoneのせい
0954774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 18:46:53.15ID:PhMhFZQ8
ホンダで一番高価なバイクは、
RC213V-S(2190万円)。

※金翼は2番目に高価
0955774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 19:16:05.86ID:Pkklcrso
iPhoneのせいにしちゃったよw
0956774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 20:33:00.16ID:VH2FqVjT
上がりのバイクだと思っているので 
もう一年待つか‥
0957774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 10:40:38.08ID:7YRA7TqU
上がりのバイクでも何でも無いぜ
バカでかくて重いというマイナス面がある

ツアラーとして優秀というだけで
目的が違えば別の選択肢はいくらでもあるはずだ
0958774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:01:41.77ID:E1WxmOFo
まあGLでガレ場と泥濘と川を超えた先にあるキャンプ地まで行こうとは思わんし
GSと二台体制もいいかもしれん
0959774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 12:02:08.33ID:U5LdG4rZ
まあそう言ってやんなよ
老害がいつかはクラウンなんて言ってたのと同じで
ずっと憧れてたんだろうからさあ
0960774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 15:17:04.51ID:7YRA7TqU
でもさ、あこがれてやっと買ったのは良いけど
でかくて重くて、いざ走り出してみたら
うまく乗れない、なんて奴いるんだろうな
0961774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:37.53ID:XX7C9xlL
>>960
買ったけど忙しくて乗れてないとか複数台持ちだから距離伸びない人も居るだろうけど。中古で出てる距離少なめなのは大体そうなんじゃないのかなと思う
0962774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 17:41:15.43ID:tQn4twfF
>>959
そうです 憧れてます
0963774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 17:44:21.72ID:U5LdG4rZ
ホンダゴールドウイング、ヤマハVMAX、スズキ隼が3大アガリバイクだわ
0964774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:20.97ID:tQn4twfF
>>963
隼は手首辛くて 俺は無理だな〜
0965774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:22:22.88ID:ZEwup9Wj
>>960
うまく乗れても引っ張り出すのめんどくさくなって…とかありがち
0966774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:22:40.42ID:Rv6DVSBc
ブサが上がり?H2が出た今となっては単に古いだけのマッスルバイクやんか
VMAXなんか市場から淘汰されて大分たつし

普通に考えて、今のアガリはRC213VSかドカスーパーレッジェーラ、
H2、BMW R1200GS、HDのFLH系だろ。GWをアガリにするのも否定
しないけど、それはFLHとBMWのGTLかR18を経験してからの話。
0967774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 20:51:18.83ID:ZAeA/SZ3
上がりにドカはないだろ
乗り手を煽るバイクを終の住処にはできんよ
0968774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:14:14.58ID:Rv6DVSBc
>>967
個人的には、ハイパフォーマンス系(SSやフラッグシップ)はどう頑張っても性能を
引き出しきれないバイク(サーキットでタイムを本気で出しに行くと文字通り寿命を
縮めかねない)こそアガリだと思う。そういう意味では当然CBR-RRRや
BMW M1000RRなんかも入るけど、やっぱり超軽量、カーボン使いまくりで立ち
ゴケ1回(ウィング壊したら)200万ってくらいぶっとんでるレッジェーラが来るよ。
RCVも似たようなもの。

煽らないバイクのアガリは、結局FLHになっちゃう。ただ、乗った奴はわかるとおり、
あれ、日本で乗ってもいいことはほとんどない。そこでFLHのダメさ加減を知りつつ
GWで上がるのはアリ。

別の意味での煽らないアガリはHDのスポスタだな。ヤマハやホンダがレプリカ作った
けど、結局足元にも及ばない模造品になっちゃった。売ってる状態ではただの素材
なんで、きちんと使えるように仕上げた時点でアガリじゃないかな。
0969774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:14:37.23ID:KpgH6rre
>>966
GWって何?
ゴールドウイングは一般的にGLだけど。
ドヤりながら書き連ねてるけどさあw
0970774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:22:59.60ID:Rv6DVSBc
>>969
にわかはわからんだろうが、GLっていうとグッツィみたいな縦置きVの中型が
普通に走ってた時期があったんだよ。一部は教習車にも使われてた。
0971774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:23:18.44ID:U5LdG4rZ
>>966
何マジに語ってんの?恥ずかしいなお前
アガリバイクなんて概念、老害の御用達なんだから
最新型なんてお呼びじゃないんだよそもそも
0972774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:26:30.40ID:KpgH6rre
>>970
そんなことどうでもいいんだよ
お前の中ではゴールドウイング=GWなんだな
スレタイもう一度見てこいやw
0973774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:28:50.54ID:+O+gY4cA
いつかはクラウン世代のジジイなんでしょ。
ホンモノとかニセモノとかメグロカワサキジジイによくいるタイプだし。
0974774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 21:29:12.43ID:ZAeA/SZ3
>>971
確かにバイクの性能は絶えず進化してるわけだから、型落ちで価値が下がっちゃうようなバイクは到底上がりにはなり得ないね
0975774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:01:40.35ID:XX7C9xlL
>>970
にわかには分からんだろうが現行のGL1800はGL1000ていう水平対抗四発の系譜だからGLで正解でしょ。
0976774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 02:43:21.79ID:ikiekb7N
バイクの専門家から言わせればこのバイクのDCTは出来損ないは言い過ぎにしても
正直出来は良くないな
とうの昔に廃れた巨大なビグスクと言われても弁解できまい
0977774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 05:58:11.06ID:j0FSQNeX
ついに専門家降臨したかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況