X



【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 60台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 16:37:30.93ID:tg/8MsPW
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2019_kinfo-14.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 59台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577280391/
0662774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:03:18.30ID:F+Mu4CIY
こんなにすぐムキになる性格だと、遠からずバカやって事故って死ぬことになるで
0663774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:05:54.76ID:mgsKRIcH
鍵が曲がってタンク開けられないんだけど
スペアがあるけどあと1本しかないし
これって調べたらキーシリンダーごと交換になるの? 費用どれくらいになるか知ってる人いる?
0664774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:11:01.73ID:7CXp43MN
ID:WVLAdM/+の粘着性がキモい
0665774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 13:16:19.72ID:/VaDNKMQ
鍵を作れば?
俺は落として作った。安いとこ探せば1本1万位だと思う
俺はバイクやで1本1万3千円位だった
0666774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 14:41:34.31ID:6qy8MTR6
>>663
IC無でタンクとパニア開けるのが欲しかったから複製したけど7、800円だった気がする
0667774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:19:54.70ID:w3GvSTx9
レス伸びてると思ったら、なんだこれ
0668774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:02.97ID:f8ZCKnaN
チップ無し複製して曲がったカギと一緒に繋げておけばイモビ的には平気かもよ。
0669774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:49.29ID:5S/DoLAw
>>659
ただの目安なのにナビを見た方が安全だと主張する人がいるからね
それは安全じゃなくて安心じゃないのかと
安心から余裕が生まれて安全に繋がる可能性はあるが
風が吹けば桶屋が儲かると同じでナビが安全に繋がることに因果関係はない
0670774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 16:57:29.14ID:LuNG/Jcw
>>665
チップ入ると結構するんだなあ。
うちのは北米仕様なんでイモビ無しだから
3000えんくらいだった。
0671774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 17:40:26.07ID:/VaDNKMQ
ネットとかなら1万位のあったと思うんだけどイモビの複製頼むのに
住所こみで晒すの嫌だったから購入したバイクやに頼んだ
高いけど( ノД`)…
0672774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 18:53:45.05ID:LuNG/Jcw
>>671
まあイモビはついてた方がいいよ。
なんで北米仕様についてないのか
よくわからん。
0673774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:41:48.12ID:hTdVIXcR
バロンはスペアキーから複製して7000円だったよ
0674774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:50:17.57ID:TIomc8eQ
>>666
げぇ……そんな高いの
0675774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:51:41.94ID:TIomc8eQ
>>673
それってイモビ込み? 鍵だけ複製?
0676774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 20:21:08.21ID:O6ALx0ki
>>674
700円か800円だと思われ
0677774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 20:35:28.33ID:9LzIn1x6
DLC-TITANのスリップオンの新品を一番安く買うならどこでしょう?
自分が探して最安はウェビケのキャッシュレスで¥135,599でした
0678774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 21:01:58.07ID:x2+L4i3E
マジごめん、見直したら2本で19,000だった
0679774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:09:59.56ID:rwW9EiU9
>>677
ネットで検索してたら妙に安いサイトとか見つかることあるけど、詐欺サイトだから気をつけてな
実店舗か、楽天やヤフマケで最安値のところから買うのが安心やと思うで?
気長にヲチしてたら時々セールで安くなることもあるしな
0680774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:14:48.91ID:hTdVIXcR
>>675
イモビ込みです
0681774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 23:06:40.21ID:TIomc8eQ
>>680
あざまる イモビ込みでそれならしょうがないと割り切れるかな
0682774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:50:21.78ID:6gXvskPW
ちなプラザで純正イモビのスペア頼むといくらなん?
0683774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:11:42.87ID:17tiMLBC
それはさすがにプラザに聞けよ
0684774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:43:28.56ID:fEtJpire
>>674
誤解させてすまんな>>676の通りだよ
0685774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 14:03:03.84ID:wDnXg0nQ
そういや赤キーって無くなったんだよね
納車の時に二本しか付いて来なかったから、あれっ?って思った
俺がついこの間ネットで検索した時は一本8,000円で作ってくれる業者があったかな
作ったキーにKawasakiプレートが入らないのが気になったけど
今は気休めにキーホルダーにtile maiteを一緒に付けてる
0686774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 14:55:29.96ID:Fqaxg/SP
>>682
純正ブランクキーが \2,250
溝切りとECU登録工賃 \5,000
全部で税込み \7,975 だった。

ECUに登録できるチップIDは5個まで。

鍵屋でイモビキー複製する場合は5000〜6000円くらいかな?
その場合チップIDが同じものが複数になる。
0687774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:46:32.49ID:vNBf3qOQ
忍千ってキーまでコストダウンしてやがるよな。
簡単に曲がりやがる
0688774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:54:46.68ID:ROf1fFOe
わかる
ホンダ車から乗り換えたらキーの薄さに驚いたわ
タンクロック回す時は注意してる
バイクは車みたいにキーレスにとはならんのね
0689774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:12.66ID:MpYMyi/x
>>687
鍵曲げる人って何やったら曲がるんだ?
前期エストレヤでうっかりハンドルロックにキー刺したままハンドル回しちゃったとかなら分かる
自分で中途半端に差し込んで回らなかったとしたらそこで止めれば曲がらんだろうし
回らない状態から鍵曲がるほどの力かけるって猿かなんかか?
キーシリンダーに差し込んで回す動作を何十年繰り返しても普通曲がらんだろう…
0690774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:00:39.83ID:17tiMLBC
そんな簡単に曲がるか?
扱いがラフ過ぎるんじゃないの?
0691774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:01.47ID:IFt92ov8
スマホホルダーとかがキーホールへの導線を邪魔してて差し込み辛いとかじゃないの
タンクキャップはさすがによくわからんけど
慌てん坊さんなんじゃね?
0692774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:21:34.08ID:F0ySma8u
これまでヤマハスズキカワサキ乗り継いだけど、キーが薄いとか軟いと思ったメーカーはないな。
0693774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:32:27.02ID:NbpPt5ow
察するに普通のキー操作では曲がらないんだよ。
何か急いでたとか、何か特殊な状況でなってしまったんじゃないだろうか?何かが引っかかってたとか。
0694774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:53:11.15ID:hZeY2IW1
パニアに刺しっぱなしなのを忘れて
またがった際に蹴り飛ばして
豪快に曲げたことあるわ。即引退レベル。
0695774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:59:09.35ID:F0ySma8u
>>694はわかるけど、普通に使ってて曲がるのならライダー責。
メーカーに責任転嫁すんなわ。
0696774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:00:54.23ID:F0ySma8u
訂正。
曲がるような使い方したのなら自責。
メーカー責にすんなよ。
0697774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:22:00.66ID:F4py/aL5
リヤシートを外そうとキー回したら簡単に曲がったわ
逆に回したら簡単に元に戻ったけどw
シートの左右で隙間が違うから元々真っ直ぐじゃないんだよね
シートを上から押し付けながらキーを回すと開けやすいけど
0698774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:33.27ID:IFt92ov8
キーってそんなに力任せに回すモンかね?
0699774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:42:23.54ID:Ofk7Rhcv
うちは噛み合わせが悪いのか滑りが悪いのかよく分からんけど、とにかくハンドルロックの状態からキーが回りにくかった
ガチャガチャやってたら段々曲がっていったわ
0700774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:47:27.61ID:8jNbk4GL
>>689
差し込みきったつもりで1mmほど刺さりが足りないとかそんな状況でも気がつかず、錆びか異物かと思いつつとりあえずグッとやったら行ける…あっ曲がったわ!?的なアホなせっかちオッサンなんやろさ。
0701774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:51:44.68ID:8jNbk4GL
>>697
シートが正しく降りきれて無いんやろそれは。
車載工具の袋とか邪魔にならず収まってないか、シートの裏のプラパーツが歪んで来て座られて無いとき外す側に反ってるのでは?
あとは、シート外すキーシリンダーが水で動作不良とかやね。ここは角度とかカウルの都合で割とある。
0702774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:52:02.56ID:fSKAG3KP
新型の上位モデルのアクラポビッチのマフラーを現行モデルに流用できたらいいな
マフラー一本出しになったから触媒の箱も交換しないとだめかもな
0703774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:54:41.86ID:8jNbk4GL
ところで、もうナビ○×マンいないのか…
バチバチマンのように面白かったのだけど…
0704774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 04:57:32.78ID:RHTXPO1t
スクーターだと鍵が薄くてヤマハのユーロボックス使ってる内に鍵が微妙に曲がって来てる。
単車のキーとボックス共用出来るから便利と思ったがちょっと失敗したかも。
0705774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 05:13:15.98ID:Ljmpgi4i
前のカワサキは20年乗ったけど、鍵の付け根が若干捻りぎみになってたなw
イグニッションよりタンクキャップが固くなってやられたぽいな。
キャップはぎゅうぎゅう押し込んで回すようにしてたわ
0706774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:42:24.97ID:zok2+wYN
タンクキャップを〆る時にキーを回すバカいるのか?
0707774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:01:50.82ID:B6jSF9p3
以下キーの話題禁止
0708774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:11:29.67ID:FZnpJCH2
では濃霧の椿の話でもしようか?
0709774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:58:39.93ID:/+c9rEv3
新型のカラー液晶はほんと残念だな
長方形をそのままはめ込んだだけみたいな
今更だがH2みたいなのが良かった
0710774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:26:01.68ID:sFmYcHth
タコメーターはアナログがいいな。
それこそH2系の方が良かった。
コストを考えるとNGなんだろうが。
0711774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:51:20.87ID:lv+3LHCu
メーターとアジフライで無くなったのが
残念だわ。
0712774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:20:55.49ID:K7gJRn6E
パニア無いと左側スカスカだね
今回の黒はカッコイイんだけど
0713774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:27:51.80ID:xI1AT6gO
いっそ本体にはタコとオドだけにして
あとはスマホのアプリでも良い。
0714774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:35:39.90ID:Ljmpgi4i
テスラのせいでiPadみたいなメーターがおしゃれと勘違いされてるわな
バイクはごてごてのアナログだろww
0715774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:42:50.12ID:fJME5Csy
>>714
わかる
針がビュンと跳ね上がるのがイイ
0716774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:00:01.50ID:+ajNiFCH
スマホ貼り付けた様なメーターは色気が無い
0717774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:01.41ID:QagZetKG
かと言って今時のスマホはあんなに画面は小さくないけどな。
情報量の割に4.3インチのサイズとかコストダウンしすぎ。
0718774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:31.46ID:K+c2bpax
やっぱスピードメーターとタコメーターはアナログが一番だわ
それ以外は液晶画面でもええけどな
0719774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:15:20.29ID:0U637zcy
メーターは四輪もその流れだししょうがない
コストカット感しかないけどな

俺は車体左側の貧相なデザインのスイングアームと巨大な弁当箱が丸見えな方が気になる
0720774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:23:37.55ID:BgsToRrJ
自分もキーが曲がったことあるわ。
キーが曲がったバイク、忍千が初めて。

普通に使ってりゃ曲がらないのは当たり前。
ちょっと変に力が加わったくらいで曲がったから
文句言ってる奴がいるんだろうと思う
0721774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:28:26.74ID:c6VLyk33
普通に使ってないから曲がったんだろ
しつこいよ
0722774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:00:51.29ID:Ljmpgi4i
なんかここ喧嘩腰のやつがいるな
鍵が曲がるのがなんで不愉快なのか心理が分からん
0723774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:15:34.95ID:c6VLyk33
鍵がとーこーじゃなくしつこいからだよ
アスペなのか?
0724774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:37:23.52ID:Ljmpgi4i
しつこいってお前の主観だろ
0725774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:50:38.53ID:v/1/nQyV
キー曲がり防止に役立てたいので、曲がった情報は沢山あったほうが参考になるぜ
0726774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:54:33.07ID:K7gJRn6E
まーまーもちつけ
バイクのキーもキーレスエントリーになる
確か新型CBR1000RRRはキーレスだったような
0727774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:55:19.08ID:uUEYf7L6
自分も鍵曲がったことある。

イモビ高そうなんでなんとか元に戻して使ってるけど、
そういう情報欲しいわ

>>723
アスペはお前
0728774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:07:39.18ID:Ofk7Rhcv
>>663だけど、どうやらキーのせいじゃなくてタンクの方が調子悪かったみたいだわ
鍵穴の中も錆びてたし、パーツは分からんけどタンクキャップを開ける仕組みの方でも腐食が原因になってたみたい
屋外補完でカバーかけててもなりやすいみたいだからみんなも気をつけてくれ
0729774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:21:33.76ID:/p4RlDO/
>>728
俺もタンクが決定的に開きにくくなった。
CRCを多量にぶちかましてやっと開きやすくなったけど、ガソリンタンクにCRCってやばい?
0730774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:45:00.48ID:K+c2bpax
CRCってすぐに効き目なくなりそう
0731774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:56:51.83ID:FZnpJCH2
>>724
しつこくないってのもお前の主観だろ
いちいち話のベクトルがあさってなんだよ
だからアスペかと聞いたんだよ
0732774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:18:01.28ID:XYNcHHZs
うろ覚えだけど立ちごけしたあとタンクの開きが渋くなった気がする
ヘキサレンチでカバーの周り一旦緩めて締め直したらスムーズになったよ

ところでタイヤ交換しにいったらパワー5勧められたけど履いてる人いる?
今ロード5だけど横が先に逝ってるからこの乗り方ならスポーツタイヤがいいってさ
0733774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:21:39.57ID:/+c9rEv3
俺も1回だけタンクのに刺さりにくくなった
あん時力加減によっては折れたりしたかも
パウダースプレー吹いたらスコスコになった
0734774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:25:05.29ID:jabG/Fz5
>>728
カバーかけていたから湿気が抜けずに錆びたんじゃないか?
0735774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:26.43ID:fJME5Csy
>>728
俺もカバーしてるけどタンクの鍵穴は錆びるな
雨の後はタンク鍵穴のカバーを開けたまま走って乾かしてる
0736774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:57:28.66ID:p3eV2oym
鍵穴というか、キーを回すと引っ込む爪の動きが渋くなるような
この爪にグリスやシリコン吹いても軽くならないんだよな
0737774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:10:55.14ID:lv+3LHCu
>>712
スイングアーム自体が貧相だから
マフラー無いと左側は物足りないよね。
0738774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:15:36.51ID:Ofk7Rhcv
>>736
そうまさにそれ
鍵穴も確かに錆びるんだがそこが弱くなってキーが回らなくなるんだと
0739774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:05.59ID:GOBatUue
>>736
カソリンに晒されるような所だから、
キースムーサーとか鍵穴のクスリみたいなボロン系の乾性潤滑剤が効く。
0740774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:05:05.79ID:+0PTHRmm
スイングアーム変えるのって難しいんだろうね。
角材で批判されたGSR750がS750になるときもほぼ角材のままだったしな。
0741774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:41:23.99ID:+xSUlxSD
>>740
そうでもないでしょ?
単に開発費がペイできるかどうかの話だから売れると思えば変更する
RGV-γのVJ21で角材だったのがVJ22でへの字アームになりVJ22後期で補強入って
全く別の形状になったけど、そのままポン付けで交換できた
0742774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:42.54ID:+0PTHRmm
その世代で忍千乗ってるんか。
俺なら物足りんと思うだろうなぁ。
0743774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 08:59:09.36ID:D4lkLyBd
まだSXのページないのか
国内はほんとどうでもいいんだな
0744774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:20:47.17ID:kr1IVc6d
>>742
そう思うだろ?
ところが、年取ってくると忍千ぐらいが丁度いいバイクになってくるんだよ
0745774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:07:00.14ID:MBJzxdkc
もう125でもいいかなぁ〜って思う今日この頃
0746774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 15:39:01.20ID:afGUlfcE
どうぞどうぞ
0747774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:18:03.72ID:W8iFk+Y0
二台持ちで使い分けようとPCX150を追加で買ったら全然使い分けにならず忍千が置物になったワイ…
0748774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:50:48.11ID:y0YGEqQ6
そう、人はみなninja250に戻ってくるのです。
0749774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:24:46.07ID:iscmzpRk
遠出するときには装備と積載を考えるのが嫌で車になり、近場のお散歩ツーじゃ小さくて軽いスクーター魅力にやられる・・・
0750774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:00:19.16ID:7x3E7Ul5
>>748
でもまだ若者には負けないと言う気合いがあるならZX-25Rにして、やっぱりダメだったよ、250ccだけど…となってZ125かニンジャ250辺りに落ち着きそう。
0751774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:09.23ID:y0YGEqQ6
>>750
ならサイズも重さも燃費も対して変わらなくてパワフルな650にしよう。
むしろ250より小さく軽く感じる。

ninja250(2013) 
2020mm×715mm×1110mm 172kg

ninja650
2055mm×740mm×1135mm 193kg
0752774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:27:02.94ID:fXTsF7vx
2台持ちなら、保険の事を考えるとファミリーバイク特約のある125t以下と大型
車検の事を考えると250cc以下と大型かな、、、、

今セロに乗っていてninja1000購入予定だが、買い増しにするか買い替えにするか
悩む
0753774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:29:20.32ID:fXTsF7vx
>>752
×セロ
〇セロー

セロー250はやっぱり手放せないから買い増しかな
0754774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:32:01.89ID:TM7yRp6x
2019年型に乗ってますがサイレンサー【シルバー】がやたらと赤錆でるんですがここはステンレスではないんですか?
0755774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:40:47.05ID:6gjSGd0f
カバー掛けて雨ざらしだけど別に錆びないなあ
0756774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 18:55:31.31ID:oNOTypb6
もらいサビじゃね?
知らんけど
0757774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 19:30:29.05ID:3koHd3Q4
ステンレスは「錆びない」わけじゃないし
0758774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:31:26.20ID:hfPHINa6
ステンレスは表面が錆びてコーティング状態になってるから赤錆が浮かない
表面のコーティング削れば普通に錆びるんだから傷でもつけたんじゃ?
あと鉄工所が近かったりすると微細な鉄粉が飛んできて付着してそれが錆びるとかもある
今時トタン屋根は無いと思うが伝って落ちてきた雨水でも錆びるぞ
0759774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 23:01:13.45ID:Q7pTyuPf
サイレンサーの錆びの者ですがバイク置き場はカーポートの屋根付きの
下にカバーをかけています。
20年近く同じ環境でZZR1400.ZX10R.1400GTR等でしたが錆びたことは無かったしニンジャを購入して約半年間でここ1ヶ月位で錆びが気になりだしました。研磨剤で軽く磨きましたがあまり綺麗にならないので困っています。
0760774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 23:33:23.37ID:LMEU/MCV
>>759
お写真希望。

14年式を6年乗ってるけど
今のところサイレンサーは錆びてないよ。
青空+カバー環境。
0761774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 23:45:30.00ID:KISBqj9V
2018で駐輪場の屋根したにカバーで錆びてない。傷もあるけど錆びてない
乗らない時間が長かったり台風後には真っ先にブレーキディスク、次にチェーンが錆びる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況