X



Kawasaki Z900RS Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:46:25.39ID:xtxKCSit
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573431434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0240774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 02:08:03.60ID:Kzgm7TqE
さっきソリオにものすごいスピードでイエローカットされたから信号待ちで怒鳴ってやったら
「原付かと思って抜いた」とかアホなことほざきやがった
このバイク後ろから見て原付にみえるか?
0241774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 05:42:05.67ID:zPq0TDmn
タラタラ走ってっからだよ
0242774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:56:57.15ID:gmFVso9t
z900 rsのカスタムパーツの多さにはぶったまげた
沼だ
0243774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 09:00:15.58ID:sxc8l+Kh
ハイシートにしたら足下ろすとステップが当たってしまうのでバックステップつけたいんだが
移動量が結構違うからストライカーとヨシムラで迷ってる
ステップ変えた方の意見を聞きたいです
0244774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 09:20:04.87ID:zd2mGSZs
乗ってる人間の体格からボリショイみたいに見えることもあるしね
0245774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 09:22:36.61ID:wOjJwvYC
>>238
アメドリのは非対応だよ
0246774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 10:27:19.04ID:DHJlXbUF
>>243
ハイシートにヨシムラのバックステップですが、何の問題も無いよ。
バックステップの良し悪しなんて、移動量が好みの位置にあるかで決めたらいいんじゃない?
ストライカーにしたら?
カブるの嫌だし
0247774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 11:19:33.52ID:7hnjEQ3X
>>240
テールが暗いから夜にノロノロ走ってたらそう見えるかも
0248774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 13:06:48.21ID:9GC90YzK
ヨシムラショートT spec トリックスター雷神ショート オオニシヒートマジック アメリカンドリーム
アクラポビッチオプションヘッダー
これらは最高やで。
0249774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 19:38:34.45ID:ipYy8bjy
アメドリにしようかな
0250774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:00:19.06ID:pBtWG3BZ
話の流れぶった切って申し訳ないんだけどさエンジンオイルの交換頻度ってどうしてる?
取説みると2回目以降は6000km毎または1年毎で大丈夫って書いてあるんだけど自分的にちょっと走り過ぎじゃね?と思った
1月に初回点検して4500km走行、街乗りと高速使ったツーリングがメインで回して乗ってるわけじゃない
いろいろこだわりあって正解はないと思うけどみんなはどんな感じなのか気になるぅの
0251774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:26:08.99ID:r2p3Pbzk
>>250
自分は1000Km時に点検とオイル、エレメント交換
先日の半年点検時(前回交換から3300Km走行)に点検とオイル、エレメント交換
以後5000Km毎にオイル交換しようかと思ってる
0252774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 21:29:49.52ID:H0yIhpeT
あれ?バックステップはヨシムラはベビーフェイスのOEMで
ヤフオク格安がオーバーのデッドコピーなんだっけ?
0253774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 00:49:50.36ID:OUNHX5yR
>>251
ちょうどあと1ヶ月で納車して半年なんだけど、点検のハガキっていつ来た?
ハガキ来る前に予約しちゃっていいのかな
0254774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 01:06:04.20ID:fX4PV3dH
>>253
納車後4ヶ月目くらいだったかな?
0255774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 01:44:16.09ID:PxiTAGPs
>>254
マジか…
まだ来てないよウチ…
0256774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:17:35.17ID:QVk0OQSH
>>252
そうそう
0257774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:34:35.11ID:siDZrxzf
オイル交換サイクルは、クルマのようにボンネット内で保温された状態なら冬でもケース内結露
とかほぼ無いから季節通して一年とか10000kmとか余裕だけどね。
バイクはほとんどの車種でクランクケースが直接外気に触れてるんで外気温の影響を茂呂受け
てしまう。
冬にちょっとエンジン回してやろうとかやると、エンジンオイルは温まるけどケースは未だ冷たい
って状況なんだけど、これが最悪でケースと中の温度差で結露してケース内壁がミルク状に
コーティングされるわけ。
次に乗った時にはそれらは溶けて見掛け上無くなるけど一旦乳化して「オイルではないもの」に
変わった時点で当初の性能はないしね。

バイク露天保管の人が冬に喰らう現実。
少しでも免れるには冬に一度エンジン掛けたらカンカンに暖まるまで乗るに限るね。
でも帰って来て北風ピューピューの中に置いとくと、、、
0258774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:37:53.99ID:Q6FVvSAH
どうせ影響出る前に乗り換える!
0259774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:29:26.52ID:MIJXjFFO
そんな配慮一切なしで屋外保管のZXR250で17万キロ走ったけどピンピンしてるぞ
冬はクランキングだけでエンジンかけないのが逆に良かったのかもしれない
0260774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:55:34.45ID:ec24Vg6k
cb1300SFと迷ってる
Z900RSのいいとこ教えてください
0261774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:18:52.37ID:wMyWi3Qg
>>260
軽い
安い
0262774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:19:24.73ID:++YcqZOB
>>260
その2台なら、圧倒的に軽い!
軽さは正義よ
0263774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:20:48.92ID:W/q9mYgT
Zやカワサキ好きじゃなければCBの方が無難だと思うけどまあ50kgくらい軽いから取り回しは楽
あと6速
0264774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:08:22.46ID:3ZNeOMvm
CBの方が道の駅でかぶらないからCBでいんじゃね
0265774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 00:19:56.39ID:9KhhEiPb
ホンダと悩む人はホンダを買った方が良い気がする。Z9買う人って他は目に入らない気がするし、他人に良い点を尋ねるって事はその人には魅力が見えてないわけだから。
0266774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:14:02.93ID:KdQmiLil
>>265
あ〜、わかる気がする。真理のひとつだと思う。
0267774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 02:47:53.17ID:WIl3AiHH
好きなの買えばいいじゃない
0268774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 05:41:52.38ID:fW3F8YuP
皆さんありがとうございます
もう少し悩んでみます
0269774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 06:50:17.82ID:uOLk+Kcz
>>260
Z900RSの方が圧倒的に軽い。CBは押し引き、車庫出しはCBは苦痛。
足つきはほぼ同じだが、つま先に掛かる重量感は異なる。
加速の軽快感はZ900RS 安定感のCB。長距離高速はCBの方が疲れにくい。
CBのシートは座面が広く尻痛になりにくい。積載能力は同じ。
燃費もほぼ同じ、17〜20。ただしCBはレギュラーガソリンで21Lタンク。
新車比較ならCBの方が品質に高級感があるがスタイルがあの通り。
CBはETCに加え、グリヒ標準。
0270774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:15:20.77ID:vpXFLB1B
CBはノーマルマフラーの音ダサい
Zはノーマルでもそこそこいい音だす
だけど
カワサキ好きじゃなきゃCBの方が良い気がするな
Zはエンジンノイズ結構出るから壊れてんのか?って思うと思う
0271774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:17:39.70ID:sqi4ewtW
>>260
軽さとスタイル
ここに魅力を感じないならZ900RSを選ぶ意味は薄い
0272774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:24:30.83ID:csO5aw4D
一昨日納車だったんだけど本当に軽くて乗りやすくてビックリした
約10年ぶりのバイクだったから1時間かけてプラザから自宅まで運転するの不安しかなかったけどなんとか帰ってこれたわ
0273774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:01:53.24ID:xG5pAwWo
自分で欲しいものがわからないってことは別に欲しくないんでしょ?
無駄使いしないで貯金して、欲しいって思ったバイクが出たら買えばいいよ。
0274774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:35:43.80ID:OSpcSOk5
無印とカフェでどちらか迷うならアドバイスもできるが、ホンダのバイク持ってこられても ?としかならん。
0275774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:40:31.61ID:y0QVDNqc
悩まずにハンコと住民票持ってバイク屋に行ってない時点で
そんなに欲しいとは思ってないだろうな
こういう時はレンタルで8時間くらい乗ってみるのをおすすめする
それで俺はMT-09SPを買った
0276774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 15:14:10.02ID:vpXFLB1B
最近のバイクは決まった年間製造台数組み立てたら
追加生産しないから
新車は迷っているうちに手に入らなくなるぞ
中古ならいくらでも手に入るけど
0277774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 15:48:37.13ID:xG5pAwWo
Z900RSに関しては並行業者が人気に乗じてひと山儲けようと仕入れた
並行輸入のZ900RSがまだいっぱいあるんじゃない?ETCなしメーカー保証なしで
価格は日本仕様より高いというやつ。
0278774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:10:18.89ID:xUlYNaMO
俺もCB1100rsとZ900rsで悩んでたけど軽さと取り回しの良さでZ900rsの方にしたわ
重いと車庫から引っ張り出すにも気合が必要になるからその辺大事かなって
0279774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:47.59ID:UP/ecCIm
言い忘れてた、CBのシート下スペースはかなり重宝するぞ。
2018〜?かマフラー変更で音もいい!ただ重い。
だから今Z900RSに乗っている。
0280774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:33:03.55ID:UP/ecCIm
>>278
CB1100rs、あれ1300より乗り易いけど質感が落ちるね。
そもそも今どき空冷はアカンね。まぁ遅い。夏場はさらに遅い。
0281774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:34:46.44ID:NT30bfL9
>>279
2018モデルのスーフォア乗ってた
確かに音も良いしシート下たくさん入るけど、シート1度外したらハメ直すのがめちゃくちゃ大変だから結局ほとんど使わなかった
シート下の積載に関しては自分はメリットだとは思わん
ボルドールの小物入れ、これは単純に羨ましいと思うが
0282774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:53:03.63ID:StBWySp0
俺もCB1100は気になったけどやっぱ一目惚れした方を買ってよかった。
重さも大切だし電子装備も重要だけど、なんというかロマンかな。
Z2を感じるZ900RSに対して、CB1100からCB750Fourを感じ取れなかった。
趣味のものだから、ピンとくるポイントは人それぞれ。
安くはない買い物だから迷ってるならレンタルバイクで借りて買う方がいい。
0283774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:46:04.62ID:GIPeNf0p
6速120km/hで回転数はどのくらいですか?100キロ3800rpmくらいと聞いて結構高速巡航快適そうだなと思って
0284774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:07:29.29ID:vpXFLB1B
大型バイクにしては
回転数高めだよな
0285774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:48:46.74ID:UP/ecCIm
Fスプロケ1T上げでも良さそうな気がする。
0286774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:30:41.39ID:xG5pAwWo
>>284
比較してる大型バイクが何だか知らんが、
Z900RSは、ベースとなったZ900はもとよりZ1000よりも
6速巡行の回転数は低く設定されてる。高速巡航を快適にするため意図的に。
0287774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:33:38.94ID:yaU/C13n
いい感じで加速していって6速入るとロング過ぎて萎える
0288774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:37:28.29ID:xG5pAwWo
1速の減速比はトルクの小さいZ800よりもローギヤードでエンストのしにくさを狙って
2・3・4・5速はベースとなったZ900と同じギヤ比で(二次減速比は違うけど)
6速はZ1000よりもハイギヤードでリッターバイクより低い回転による高速巡航の快適さを狙ってると。
0289774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:25.79ID:JqX762f3
>>283
大体4000ちょっとくらいじゃないかなあ
0290774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:14:44.46ID:GdM/ZKHY
100で4,000
あとは自分で計算して
0291774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:34:22.23ID:KdQmiLil
>>288
自分はこの設定を好ましく思ってる
低速でネバり、中高速で飛ばすこともできるし、ロングツーリングで低燃費走行もできる
0292774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 22:02:27.95ID:tnAp+wK1
最近慣らししたから覚えてるけどZ900は4000回転で90キロでした
0293774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 01:26:44.39ID:oEEimmR1
>>287
自分も同意、さすがにあの6速はね… 高速ツーがメイン使用の人にはいいだろうけどね。
0294774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 03:13:17.91ID:L+6MkeFZ
キビキビとワインディングを攻めるってよりも厚いトルクで中速域を楽しむバイクだからなあ。腕ある人はガンガン攻めてるけど俺は無理だ
さっさと5速辺りに入れて3000回転くらいで流してるのが楽しいわ。免許にも優しいしw
0295774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:12:16.88ID:oh6w2EKX
>>289 >>290
ありがとうございます ロングツーリング用にCAFEを検討中でしたので参考になりました
0296774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:28:58.35ID:KlSJNOZl
Kファクトリーフルエキかストライカーフルエキで悩む
0297774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:52:00.74ID:oEEimmR1
>>296
認証か非対応かでまず分かれると思うけど。ストライカーは認証フルエキ機械曲げコニカルパイプだけど溶接跡あり、Kファクは基本、非対応でしょ、曲げが綺麗な機械曲げでパイプが一回り太い。プラザ客は非対応ダメだろうしね。
0298774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:33:09.11ID:KlSJNOZl
Kファクトリーのは車検対応のフルエキでサイレンサーだけ自由に交換してるって人はモトブロガーに居ました。触媒がサイレンサー前だから60.5φサイレンサーよりどりみどりだと。
0299774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:47:35.56ID:oEEimmR1
>>298
60.5Φの汎用サイレンサーが使えるのはスプリングジョイント採用のならどの社外メーカーでも大体同じ。メガホンとかショートはダメだけど。
0300774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:59:48.75ID:qAbLDFDv
アクラとかは独自でパイプ作れて規格品使わなくてもいいからたぶん無理だな
パイプ自作できるメーカーってほかはどこだろ?
0301774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:35:27.11ID:JtLgSEfl
パイプフィニッシュ・・
0302774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 12:30:12.16ID:l46JMTRL
パイプユニッシュではなくて?
0303774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:58:23.60ID:JquOiCQw
ミスティのフルエキ買ったぜ
爆音出すぜ
0304774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:03:02.91ID:vWKkIyO5
ただでさえ喧しくてウンザリなのにもっとうるさくするとかつんぼかな?
0305774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:31:41.03ID:rzqAPhXB
純正マフラー重いんだよ
そして社外の方が静かだったりするって言う
0306774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 21:04:40.68ID:n+AEFosx
確かに俺のヨシムラショート管T-specバッフル抜きは心地良い音や
0308774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:10:50.21ID:rzqAPhXB
>>307
なんでブレーキ妥協したの?w
0309774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:39:37.18ID:f+iphgbY
>>307
何でノーマルで乗らないの?
みっともないよー
0310774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:41:14.15ID:x8qHKGCU
>>305
見た目はカッコよくなるけど音質も音圧も落ちるんじゃ割に合わなくね?
0311774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:54:18.20ID:JHYwzTXj
>>310
軽くなるだけで計りがたい価値があると思うけど?
0312774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 23:29:26.76ID:zNLQnZd3
今どき空冷とかダッサw
0313774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:30:41.41ID:DeDUx95K
>>307
ワイのでもなんでもいいが、10年前の写真だぞこれ。頭腐ってんのか?
0314774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 01:08:49.81ID:EvBJn3jR
古い物の希少価値とか良さは分かるけど
完全ノーマル状態じゃないとな
改造するぐらいなら旧車でなくてもいいような気がするけど

バイクは自己満足の乗り物だからね、本人が満足なら幸せって事でしょ
0315774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:24:46.29ID:Y87wJNWY
>>311
往々にしてデブがそう言うよね
0316774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 08:24:00.50ID:jqbFDLfB
>>315
車重軽量化はデブより軽い人間の方が効果あるのになにいってるの?
0317774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:19:13.77ID:5guX6H2C
>>316
ようデブ
0318774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:40:53.25ID:NlceCAaU
チタンとかカーボンを自慢するデブの見苦しさ
0319774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:45.63ID:ZQHhtIDb
デブって腹がタンクに当たってみっともないゾ
0320774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 13:23:43.51ID:4Urpwadh
アメリカンサイズのデブだと腹がつっかえてハンドルまで手が届かなさそう
日本人ならそのレベルのデブになる前に死にそうだけど
0321774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:53:24.31ID:N3GxjcaH
>>316は真理なんだよな
元が軽いほど1kg軽くなる効果は大きい

これが分からないのはリアルにバカなのか分かってるけど認めたくないデブのどっちか
0322774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:55:27.38ID:DeDUx95K
サンクチュアリの10年前の写真をつかって自分のバイクだと言い張るバカと一緒。
0323774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:45:54.91ID:10f2nIPV
>>307
整形手術しすぎ
気持ち悪い
0324774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 00:05:50.49ID:ZsrAZX6C
レスつけるから懐古厨の老害が調子に乗るんだよ
スルーするかNGぶちこまないと次々湧いてくるぞこの手のゴキブリは
0325774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:14:03.64ID:WzWoqTkc
ララバイ色は発売見送り?
0326774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:52.32ID:Jt+81KL7
>>325
アレは元々、雑誌の妄想だから。
0327774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:12:40.21ID:YVI77Mfv
ニンジャルックもドレミが発表しちゃったってことは
kwsk本体は当分の間やらないって情報をちゃんと得たってことなのかね?

あるいはKATANAみたいにカスタムメーカーを使った観測気球か。
0328774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 01:25:37.88ID:VqJ4WDiZ
バックステップ付けたけどサイドスタンドの足引っ掛ける部分がシフトペダルと近くてギアチェンジがちょっとやり辛いな
みんなは気にならない?
0329774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 03:12:13.03ID:BulzYyu3
取り付けたばっかりの時は同じ感想を持ったけど
ペダルの高さを調整したらあんまり気にならなくなったな
0330774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 07:51:51.81ID:K5QKbNbj
ラジエーター上部、エキパイ集合部、リアインナーフェンダー前部に小石が溜まるな。
0331774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:29:39.15ID:Iop/RE2h
>>329
何ミリバックとアップしてますか?
0332774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:53:24.29ID:VGADg9l8
Z900RSってハンドル何が一番似合うんかなアップハン好きなんだけどあんま似合わないんかな
0333774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:57:07.35ID:SrWsj7fv
冷却水交換しようと思うんですがz900rsって何リットル?
0334774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:26:02.35ID:t4aZDT45
>>333
何キロ走ったの?
0335774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:38:29.21ID:SrWsj7fv
11,500でそろそろ2年
ググってもなかなか交換した人のブログとか動画無いなぁと思ってたんだけどよく考えたら交換時期になってる人がまだいないだけだったw
0337774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:35:06.14ID:Zm7PFVW/
>>336
KTCのレンチってこんなスタビレーっぽかったけ
0338774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 23:44:41.64ID:2xamapPJ
>>335
どれくらい減ってます?
この間みたら二年6000キロ弱なんだけどLO下回っててビビった
0339774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 00:24:30.84ID:agdOL54f
>>336
有難う御座います!

>>338
すいませんまだ蓋も開けてないw
確認したら報告します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況