X



【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:44:56.87ID:Jw0zMHi4
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556627767/
0046774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 21:43:01.51ID:bcLCoBRS
>>43
とりあえずプラグ
0047774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 02:39:16.30ID:9pVNiopU
邪悪なおじさん登場で草
0048774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 07:50:46.20ID:73uMj1kE
インチキおじさん登場〜
0049774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 09:17:49.90ID:fz7A9zIf
そんなの常識
0050774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 09:27:58.01ID:CZyCjyIn
コンピューターお婆ちゃん登場〜
0051774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:04:31.99ID:/4EFa0pt
エイプ100のノーマルエンジンにハイカム キャブ マフラーくらいだと強化パーツって必要?
0052774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:05:38.84ID:/d4h8Tq5
なんの強化だ
0053774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:35.27ID:/4EFa0pt
>>52
なぜそれを聞くの?
0054774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 14:21:26.90ID:ONRCJ2GX
ええ…
0055774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 15:52:10.83ID:NKapbjSe
強いて言うならパワフィルはいらないけど純正エアクリ+ターボフィルター。
他は特になし。間違っても強化クラッチ入れるな金の無駄。
スプロケは好みだけどそれくらいの仕様ならノーマルスプロケでじゅうぶん。

基本的なところではチェーンの張り調整とタイヤの空気圧も忘れずに。
もしデブなら痩せろ。痩せすぎなら寝る前に飯食え。
0056774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 16:28:14.93ID:/4EFa0pt
>>55
ごめん強化オイルポンプとか必要かなと思ったんだよ
0057774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 16:47:42.35ID:e32ogiDS
オイルクーラー付けないなら強化ポンプ要らんだろう?
クラッチも滑るほどパワー出ないし。
ハイカムキャブマフラー替えて本来のパワーだよ。
0058774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 16:52:18.95ID:NKapbjSe
>>56
強化オイルポンプは不要ですよ。
ちょっと検索して調べればわかる程度の知識すらないならいじらないほうが良いと思います。
0059774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 16:54:55.78ID:nnrWp+Jo
ボアアップしてないノーマルエンジンに強化ポンプはなんか問題が出たと昔ブログで書いてあったのをみた記憶がある。ape100 じゃなくて50だったかな?
なお。カムだけ変えた所で云々は個人の自由だからなんとも言えんが…

ポンプ以外だと上で指摘してもらってるエアクリ側の整備と今も入手できるか知らんがXR100のエアダクトつけるとダクト外しより空気吸入音がマイルドになるのでお勧めだ。
0060774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 23:04:31.87ID:OuV4j03X
オイルポンプ
クラッチ
ミッション
カムチェーン

強化といっても色々あるからな
0061774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 23:09:16.38ID:u2jkQCu0
XR100と同程度のパワーなら強化要らんだろ?
それが本来のポテンシャルだし。
それ以上のパワー出すならモタナクなって来るが。
0062774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 01:23:00.47ID:KZoxe74o
総叩きで草
0063774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 01:55:15.46ID:/f0IhlD2
まあこれはメディアの商業主義にも責任が有るんだけど、チューンナップしたら強化パーツが必要ですよ必要ですよ必要ですよと必要以上に宣伝してるからね。
毒されて必要だと思い込む人も居ると言うより皆が思い込む様にメディアが洗脳してるから。
例えばオイルクーラーは油温測定して高過ぎる様なら取り付けの検討始めるくらいで良いのに、オイルクーラー無いと焼き付きますよ焼き付きますよと宣伝してるからフルノーマルでもオイルクーラー付けないと!って勘違いしてる人が多いよ。
0064774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 06:27:33.29ID:CiG2OhVN
ノーマルエンジン以外のハイカム キャブ マフラーってすでに強化パーツじゃないの?
0065774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 06:46:43.24ID:G+ut0Fil
こんなんだからスレッドは過疎化してくんだけどなw
0066774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 11:02:38.74ID:tZspmO90
まず強化すべきは自分自身
軽量化もな
0067774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:08:16.89ID:vVorSbn1
何て言うかここやカブのスレは無知なキッズがちょっと検索すれば判る質問しにちょくちょく湧くな
ああそういえば今自宅待機という早めの春休みだっけか
0068774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:03:37.66ID:9EGLdPaO
Q.ここの締め付けトルクいくつ?
A.レンチで締められるだけ締めればおk

こんな感じの質疑応答なら見てて面白い
0069774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 03:53:07.12ID:kezCikdr
ヤフー知恵袋で急に説教始める奴
なぜかそれをベストアンサーに選ぶ質問者
0070774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:33:22.37ID:ztGif+Qm
ちょっと質問。
エイプ50FiにACPのFXタイプのテールカウルを付けたいんだけど、説明欄にFi車は取付け不可ってなってる。
これってある程度加工すれば取付け出来るのかな?
それともFi車とキャブ車は別物でまったく取付け出来ないのでしょうか。
0071774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:58.56ID:myoxYeNR
加工すればつくよ。
当たるところがあればカットして市販のステーとか駆使すればおk。
これで解決ご苦労さん。
0072774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 12:56:10.44ID:50ZJVsVe
>>70
メーカーに聞いた上でどうやっても付かないと言われてどうしても諦められないなら聞くくらいの手間かけろよ
電話越しでも人と会話できない引き篭もりか?
0073774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 13:04:34.93ID:myoxYeNR
ちなみにキャブで100用と50用は互換がないけどこれまた加工すればつくんだよ。
本物ののFXのテールも付くよ。加工さえすればね。

70番は別物とか言ってる時点で加工できない坊ちゃまなんだろう。
どんなものでも加工さえすればつかないものはない。これ定説。肝に銘じよ。
0074774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 13:52:39.01ID:kezCikdr
無限ループかな?
0075774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 14:29:13.66ID:W4keg6Px
加工すれば何でも付くっての確かにそうだと思うけどね
それよりもスレの>>29から>>31見れば別物ってわかるよね
バッテリーあるなしがFI車キャブ車の違いってのもわからないレベルの人なのかな>>70
0076774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 15:14:17.14ID:SFvyduhP
デジャヴ感パネエ
0077774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 18:25:16.59ID:ZHf1yWKG
古参と新参者が集うんだから仕方ないでしょ
0078774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 19:03:25.87ID:50ZJVsVe
大して専門的でも難しい事でもないモノを問い合わせや調べもせず聞くのがアホかと
古参も新参もないわ
考えなしにただ聞いてやれないとかあまつさえマニュアル読んでも動画を観ても判らん輩は黙ってバイク屋に出せ
0079774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 19:41:10.06ID:SsusPjed
エイプにCBR1000RRのエンジンを載せたいのですが、加工すれば付きますか!?
あと、ナンバープレートは50cc登録のままでもバレないでしょうか!?免許は原付しかありません
宜しくお願いします!
0080774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 22:36:04.72ID:RV8RIhTH
>>79 公道で乗らなければ無問題
0081774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 23:03:30.25ID:OdVsRHwg
マジレスするとフレームが持たない。
0082774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 09:19:38.52ID:ZzpCEcjs
そして誰もいなくなった
0083774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 11:38:49.94ID:RYnKRHss
古参じゃなくて老害か
0084774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 13:18:31.21ID:nvyVxhEJ
もう少し気温上がってくればエンジン掛かるんだけどなあ
春が待ち遠しい
0085774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:44:23.69ID:X69irWAz
>>79
ガムテープでグルグル巻きにすれば良い
ナンバーは見つからなければOK
因みに、頑張って加工すればV12気筒エンジンも搭載可能。 とりあえず頑張れ
0086774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 20:44:33.10ID:WcQtP6Db
ヨシムラの115ボアアップキットが5,000円も値上がりして41,800円!

これだけ高いなら1.5万で買えるシフトアップにしていいよね?
0087774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 20:52:03.40ID:Bbws5syV
ケチらずにいいの買えよ
0088774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:59:36.60ID:gQ+dX8qi
ボアアップはちゃんと自分で整備や異常を検知できる人でないと数年以内にだいたい壊れていく印象。
自分も含めてだがにわかが手を出してはいけないなと思ってる
0089774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 22:22:51.74ID:WcQtP6Db
115ccへのボアアップなら、そんなにハードル高いとは思わないんだけど
0090774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 03:30:27.01ID:kSj2otjb
簡単2st → 横型 → 縦型面倒
って感じかね
0091774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 07:43:31.99ID:0wRsENqy
エンジン下ろさないとヘッド外せないと言うのは未経験者には壁が高いのでは?
0092774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 09:32:20.06ID:BXyBtTLl
シフトアップの安いのは鉄スリーブだったと思うので、ケチらず上のグレード選んだらって思う。
当時ヨシムラは高いだけあって精度と耐久性は信頼できそうという話でしたね。
エイプはエンジン下ろすの簡単だし、流石に無知のままやらんでしょ。
0093774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 10:17:29.90ID:0BITmWix
>>92
ノーマルヘッドの115ならそんなに悪くないよシフトアップ、100だとちょっと物足りなくて距離走って腰上OHならお勧め
ヘッド込みだと作りは断然ヨシムラだけど
0094774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 10:49:51.97ID:w9i/1Cbx
エイプのエンジン降ろすのが面倒とか難しいと感じるなら、自分でボアアップとか無理だろ…
0095774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 11:00:49.84ID:BXyBtTLl
>>93
自分もシフトアップ製のヘッドキット使ってましたけど、定期的なOHは必要ですよね。
ヘッドは消耗品だとか言われたな…
0096774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 14:27:21.29ID:VFET2NYE
エイプのエンジンの脱着なんて慣れればさっさと終わる。
何でもそうだけど、最初は色々知らないから敷居が高そうに見えるだけ。
009786
垢版 |
2020/03/07(土) 22:11:09.85ID:jDL/ebwx
みなさんの意見をまとめるとノーマルヘッドならシフトアップ製でも充分ってことでいいのかな?
0098774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 07:47:59.45ID:Hc42gOg+
キタコはどうなの?
0099774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 12:33:41.10ID:igQCDSKx
キタコは総合カタログの4コマみたいなのがクソ寒いから信用できない
0100774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 13:11:52.21ID:KS/6C1+c
ハンターのキット3年くらい使って毎日20km程度乗ってるけど問題なし
0101774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:20:24.68ID:dCwLnsn+
>>98
キタコはやめとけ製造は中華だぞ
0102774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:27:18.18ID:tXeFboVA
キタコ以外も安いのは同じようなもんだと聞いたことあるけど、デイトナ、武川も。
0103774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 15:55:17.26ID:nn8KUOsQ
>>101
台湾だろ?最終的な加工は国内みたいだけど
個人的にキタコは検品や品質管理がイマイチでハズレが一定数あるイメージ
武川も多分純国産じゃなく台湾っぽいからいつの間にか安っぽくなった
0104774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 19:24:37.64ID:aopkmf7U
キタコ武川駄目ならヨシムラ一択ってこと?
0105774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 19:46:32.38ID:XdnIeNev
予算的に買えるならヨシムラ一択
シフトアップはまあOK
武川は最近品質落ちてきたから無し
あとはどこ買っても同じ
010686
垢版 |
2020/03/08(日) 23:16:39.47ID:1QkPqJyy
ヨシムラは予算的に厳しいので
シフトアップに決めます

休日のいい暇つぶしができそう
0107774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 09:58:51.91ID:aHUGwc+U
ノーマルハンドルのエイプ100にPC20を取り付けようと思ってます。

アクセルワイヤーが良さそうなのがなかなか見つからないんですけど
キットなんかは10cmロングがついてくるけど長過ぎませんか?
0108774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 10:08:43.06ID:12lz1Uox
ググレカス
0109774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 00:27:55.74ID:TV6Z/f2V
ノーマルフィルターでPC20にするならXR100に入っていたPD22の方がセッティングがイージーな印象。一般的に小さいキャブの方がセッティング楽だと言われているが割とイージーに寒い時にもかかってくれた。
まぁ自分がPC20詰めきれず貰い物のPD22のセッティングが簡単に感じただけなんだが…

武川のノーマルエアクリキットだとスロットル系が付いてくるのがあるのでおすすめだぞ。
ノーマルハンドルに+10cmはそのまま10cm伸びるからな。大丈夫なようで割と大きいぞ。まぁ乗れるには乗れる。
0110774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 13:27:39.38ID:g2wI1aRz
>>107
ノーマルのキャブからPC20に交換する場合は長いケーブルに交換しないとダメだよ。
ノーマルケーブルのままだと短くてアクセルふかしっぱなし状態になる。
0111774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 15:06:20.46ID:h/odpLLR
ワイヤー長いならカットしてもらえばええんやで(有料)
ググったらなんぼでもやり方出るやろう、動画もあるんちゃうか知らんけど
0112774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 15:29:54.74ID:KwHy2O4K
自分で加工すればええやろ
やり方はグーグル先生が教えてくれるサ!
0113774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:56.67ID:jpv7j2J5
以前115ccボアアップキットでヨシムラかシフトアップかで迷っていたものです

あれから更に調べたところ、クリッピングポイントというメーカーがあることを知りました
価格はシフトアップ製とそれほど変わらないようです
使用したことのある方いらっしゃいますか?
0114774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:55:31.08ID:DFbnr/3F
ヨシムラをどうしても買いたくないようだなw
0115774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:24:22.92ID:R+Mlm0UK
ヨシムラが選択肢に入るのに買わない理由はなんなんだw
0116774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:27:31.95ID:H+Ih3GKP
ボアアップだけなら、ヨシムラ以外はほぼ同列じゃないかな。
0117774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:01:38.68ID:jpv7j2J5
2万円の価格差
>>116のような書き込みを見るとその2万が惜しくて、、

こういう事言うと「趣味をケチりやがって」って必ず言われると思うけどw
0118774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:07:18.95ID:w74RoFIc
ヨシムラが良いのは知ってるけど、今回は選ぶ必要なくね? 好きなの買わせろよw
身の丈に合ったものでいいと思うよ。最速目指すわけじゃあるまいし高価なものはいりませーん。
0119774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:13:05.55ID:DFbnr/3F
安物しか買うつもりないなら、最初にヨシムラとか書くなよ!
0120774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:24:48.56ID:jpv7j2J5
二万の価格差を埋める何かがあるのならヨシムラを選ぶのですが
その何かとは
耐久性?
ブランド?
知っている方教えてください
0121774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:26:36.19ID:rufMu6vJ
なんだこいつw
0122774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:36:52.11ID:wtwfk4Nb
ID:jpv7j2J5
上のほうで書いてくれてるのにちゃんと読んでないならもう来なくていいよ。
0123774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:44:16.26ID:R+Mlm0UK
どのコミュニティでも嫌われてそうなタイプだな
0124774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 01:23:47.15ID:txvlhZEf
ヨシムラでなくていいと思う。自分もシフトアップだ。
最期はバルブに亀裂入ってピストンに落下してブローしたけど、良い経験だった。と、不安を煽ってみる。
0125774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 02:03:46.20ID:zNk6b9+M
ダッサw
0126774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 02:08:05.01ID:0O74Cy0F
ヨシムラもクリッピングポイントも使った事あるわ
差なんか一切無かった
「オレはヨシムラを使っている」という自己満足が全て

だがちょっと待て
ヨシムラの優越感は凄いぞ!
「やっぱヨシムラだよねー(笑」と友人に自慢出来る
ヨシムラ以外だと恥ずかしくて人に言えないし、心の中にいつまでも後悔が残る
「やっぱりヨシムラにしておけば良かったかも」なんて思い始めたら、バイクへの愛着が薄れていくぞ
たった2万をケチってバイクを嫌いになりたいか?
0127774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 02:37:52.68ID:ijKDcYvO
縦型はクランクが弱いせいで、横型よりも早く限界が見えてブームが去ったよな
おかげでさいきょうこうせいは試さなくても分かるけど、どんどん廃れていくエンジンになっちゃったよね
0128774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 06:45:22.64ID:NQzwFTbK
>>126
ありがとう
こういう意見が聞きたかった


それに引き換え他のヤツらはw
0129774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 06:47:12.16ID:NQzwFTbK
>>124
大変参考になりました
ありがとうございます
0130774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:06:28.19ID:BRuU8Bax
安物買う事を良しとする賛同が欲しいだけっすか
0131774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:09:18.94ID:y+8QoDaa
なんだこいつ
春休みのガキかな?
0132774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:35:41.40ID:S0u4ceWl
ヨシムラは各部の加工精度が段違い
精度の高さはパワーと耐久性に繋がる
>>128なんかにはもったいない
0133774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 10:38:02.05ID:NmyuBwG5
>>132
どれくらい違うものなの?
0134774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 10:57:01.38ID:ijKDcYvO
だがレースでヨシムラのパーツ使って上位に食い込んでるのは居ないという
精度は高いけど、必ずしもそれが正解かというとイコールじゃないわか
0135774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:02:08.55ID:S/L2iwqX
ヘッド替えずにボアアップならクリッピングポイントで良いのでは?
パワーよりコスト重視なんだろ?
0136774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:56:12.64ID:y+8QoDaa
>>134
レースなら加工可能な部分は自分で手仕上げするし、それが出来るor許されてるならヨシムラ選ぶ必要ないからね
そもそも、ヨシムラがラインナップしてる加工済みのキットはレギュレーションでNGだし

ミニバイクレースなんかコスパ命だから、それこそヨシムラ使って壊してらんないよ
0137774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:51:00.06ID:HEEKTBO/
好きなの買えよ。全ての製品を同一条件で試した人なんていないだろうし、不確かな情報なんてあてにならん。
安物にコスパを求めるか、ヨシムラに安心感を求めるか、それだけでしょ
0138774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:02:59.72ID:sSfk1UpM
まだやってんのかよ
人のアドバイスもまともに読まない同じ質問繰り返すやつの相手すんな
0139774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:09:02.76ID:ywek6R1U
まあパワーや耐久性なんて使う人次第で変わるんだから財布具合とその時の感情で買えば良いんじゃないか?
高いヨシムラ買って後悔するやつがいれば安いの買って満足する奴もいる、逆も然り
ちなみに俺はヨシムラ派(笑)だって安心感と満足感は金で買えるんだよ若干見栄がないわけではないけど
0140774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:22:37.30ID:0O74Cy0F
ま、全部嘘なんだけどな
0141774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:47:14.74ID:ijKDcYvO
キタコDOHCでポートストレート化がさいつよだと思うの
欠陥抱えてるから対策必要だけど

昔のリストリクター導入前は武川一強だったよな
0142774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:46:02.60ID:z6CA3+pb
ここまで武川無し。
0143774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:46:25.22ID:z6CA3+pb
一つ上にあった…。
0144774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:49:03.88ID:6Ee0F1rF
横型なら武川のイメージ
0145774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 23:58:32.80ID:ijKDcYvO
横型スレはここですか?
0146774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 00:03:54.19ID:2U6lpI4N
今の時期に限るか分からないんだけど、イリジウムプラグで掛からなかったエンジンが、普通のプラグに戻したらなんぼか掛かりやすかった
プラグはどちらもほぼ新品

こういう経験ってだれかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況