X



【YAMAHA】NMAX Part39【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:19:04.50ID:RQxZsMlH
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0160774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 00:23:52.49ID:tj2lsnGc
>>148
写真をアップしてくれw
0161774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 05:37:54.66ID:zQXYpm5y
こんなとこで口論するバカ共は余程暇なんだろうな
言い負かした向こうに何があるのだろうか…
0162774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 07:50:08.35ID:B0YC+yxW
いい年したおっさんが、バイク特約で原二に乗る。
ツーキンもツーリングも好きにしたらええ。
他のバイクなんか知らん。
車に金かかる、金回す気がない、そこまで金もうてないが多数派やろ。
ケンカすんな。
0163774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 08:17:45.65ID:q6Iinjaj
てかオッサンは邪魔でしかない
世の中でも公道でも
0164774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 08:44:22.41ID:4/OmorEl
NMAXのことが気になるんだね。
じゃなきゃなんでここ来るの?
嘲笑ってストレス発散ほど恥ずかしいものはない。
NMAXのるより恥ずかしいことを訓えてあげた。
自分はNMAX気に入っているしツーリングも行く。
ちなみに純正ミドルスクリーンは気休めにもならない。防寒効果は期待しないほうが良い。
0165774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 09:13:16.69ID:Sknv7eil
発達障害で免許とれない人いじめて楽しいの?
0166774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 09:18:33.74ID:Fis2yH/Q
こんな極寒にバイク乗ってんのは乞食だよw
でも昼間暖かくなってきたね(*´・∞・`*)
0167774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 10:47:26.99ID:77QyIXtt
スクリーンの事を聞いた者だけど無いよりはマシ程度に覚えておくよ ありがとう
ところで大阪モーターサイクルショーの開催が危うい気しかしないな 同時期の福山雅治の公演も中止だし
0168774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 11:08:40.28ID:Tde8S6To
スクリーン付けても寒いのは変わらないよ
それにNMAXは発電力が少なくて
グリップヒーター使うとバッテリー上がるし
寒いのはどうしようもない

「寒いから」程度の理由でアドレス110からNMAXなんかに乗り換えを考えるくらいなら
バッテリー内蔵型の電熱グローブや、もっと暖かいウェアの購入をお薦めするよ

それかグリップヒーター&シートヒーター標準装備のスウィッシュの方がいいと思う
(スウィッシュリミテッドなら 上記+防風ナックルバイザー標準装備)
0169774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 11:25:05.73ID:RtUPDQjq
>>167
今どんなヘルメット使ってる?(まさか半帽とか言わないよね)
ヘルメットをもっとマシなのに変えるかした方がいいと思うけどな
あと乗り換えるならバーグマン125の方がいいとおもうよ
0170774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 11:31:33.45ID:Tde8S6To
バーグマン125なんか非正規モデルやん 駄目駄目
というかアドレス110以上の二種スクーターなんか滅多に無いよ

アドレス110がどれだけ恵まれているか自覚するには(NMAXへの乗り換えは)授業料としては高すぎる
0171774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 11:39:33.77ID:InItH54u
>>167
時間あるなら今週レンタルバイクでNMAX借りて乗ってみたら?
どうしても乗り換えなきゃいけないにしてもNMAX以外のバイクを検討した方がいいよ
0172774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:01:30.19ID:77QyIXtt
補足的に説明させてもらいます

メットはカムイ2
ウェアは夜勤の仮眠で着て寝転がるのに調度良いのでイージスオーシャン
電熱装備は大袈裟すぎるかと思い考えてなかったけど歳には勝てそうもないので
検討します

スクリーンについてなんですがNMAXやPCXみたいなフロントカウルの形は正面から受ける風を上手く逃がしてくれそうなイメージだったのでスクリーン着けたら良いかもと思った次第です
アドレスのような形は上半身にまともに風を受けますからね
0173774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:07:14.49ID:KauHvSB0
何にしてアドレス110からNmaxへの買い替えは不便の方が多いと思うなあ

どうしても125cc以下に拘る必要が無ければ
バーグマン200のがいいんじゃないか
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/photo/topics/170207/img/01.jpg

Nmaxなんて人が乗ったらこんなんだぞ
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
0174774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:15:18.60ID:KauHvSB0
PCXとの大きさ比較
ttps://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//duel-yamaha-nmax-honda-pcx-125-2015-40.jpg

女性がNmaxに乗るとこんなかんじ
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
0175774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:40:46.31ID:77QyIXtt
あまり引っ張る話題でもないですしこれで失礼します
意見くれた方ありがとうございました
0176774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 12:51:59.05ID:InItH54u
なぁに 良いって事よ
ここの連中は暇を持て余してるからな
0177774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 18:53:33.01ID:SUuWyUQx
そろそろ、通報で警察が動き出す頃か?
0178774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:30:10.10ID:hmSmbw15
>>177
バカ丸出しな発言やめたほうがいいな
0179774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:06:39.67ID:muQhjOZn
まーたnmaxもPCXも買えない牛丼屋が荒らしてるんか
0180774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:20:24.33ID:OLIiD/GA
バイクの第一印象だけを見て騙されて買って後悔しているNMAXオーナーが親切に忠告してあげてるんだよ
0181774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:47:46.32ID:kj+xZwCV
NMAX用のミラーマウントバーを他車種に流用したいと
思っていますが、NMAXの左右ミラーつけ根間の距離を
お教え願いますでしょうか。
0182774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 20:56:41.44ID:r1XnKOYJ
汎用品だし現物合わせ出来るでしょ
0183774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 21:18:34.09ID:WDvj14L6
>>180
写真うぷ!
0185774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 01:35:00.20ID:ahWCcMCy
>>184
ミラーが錆びまくってきたから色々探してる所
情報さんくす5390円に送料か痛いなw
0186774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 08:26:50.75ID:tRrf1zmC
「第一印象だけを見て買って後悔している」人というのは、第一印象で何を思い、そして何をNMAXに期待していたのだろうか?
0187774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 08:32:50.96ID:UWehHM5E
>>186
牛丼屋の深夜バイトしていつかは乗りたい、と思い
発達障害が治って免許とれること、を期待した
んだろうね
0188774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 10:50:46.53ID:VT/LFM91
スレのムダで意味ないから牛丼と発達障害連呼バカ来ないで
0189774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 11:02:01.34ID:UWehHM5E
>>188
荒らしてる本人がなにいってんだか
0190774RR
垢版 |
2020/02/28(金) 20:00:59.06ID:neb+A21y
牛丼屋の発達障害だから仕方ないよ
0191774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 17:59:10.83ID:B0cQ4bwf
新国道4号の3車線区間の流れは速いね。
NMAXだとかなりの時間アクセル全開で走れて気持ち良い。(w
カーボンも少しは取れただろう。
相変わらずNMAXのサスは80km/h以上で良い仕事するよ。(リアはYSS使用)
0192774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 19:23:36.68ID:D9/1Nud2
>>191
なんか、NMAXは時速90Km以上出しても車体が安定しているというか制御しやすい感じがするんだが、サスの影響もあるのかね?
0193774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:25:57.66ID:LXYb/6JS
>>192
剛性高めのフレームが良い感じで撓るのと
硬いって言われてるけど実は硬いんじゃなくて効き過ぎのダンパーが丁度良い仕事をするんでしょうね。
でも、純正のタイヤは・・・7000kmで捨てた・・・
0194774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 08:47:13.01ID:el3VT7oI
「純正のタイヤ=スクスマ」は、コーナリングしやすいし、舗装が良い条件だと無駄に地面を噛まず乗り心地が良いので、俺は気に
入ってるんだけど、それは俺個人が市街地など舗装が良い条件でしか運転してないからかな?
理屈の上では、スクスマは悪路(舗装が良くない、凸凹路、ウェット路など)になればなるほどデメリットが目立つようになってく
るのはわかるんだけど、スクスマがダメという人はこういう環境で運転することが多いということなのだろうか?
0195774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:08:17.74ID:3VMijNK1
>>194
NMAXでスクートスマートしか体験してないうちは、雨天以外は気にならないかもしれない。
エンジェルスクーターに変えたが、もうNMAXでわざわざスクートスマートは選ばないね。
市街地とか田舎とかいうけど、市街地も工事は多いし、マンホールもライン・標示塗装も多い。継ぎはぎだらけだったり。市街地こそスクートスマートはないなと思う。
NMAXは標準タイヤがスクートスマートじゃなかったら、ここまで叩かれなかったと思うよ。
個人的には、ライト、燃料タンク、リヤサス等よりタイヤが一番マイナスにさせる要因だと思う。サス変えるよりタイヤ変える方が全然いい。そしたら安物のばねとか言われないで済んだのかもしれない。
0196774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:18:11.88ID:ZIJbSEJP
Nmaxのスクートスマートだけインドネシア製造っぽい
他は日本製なのに何故かNmaxだけインドネシア製
0197774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:22:15.70ID:el3VT7oI
>>195
なるほど。エンジェル良さそうだな。

俺個人の経験では、シティグリップがダメだった。NMAXのタイヤは幅が広いので、こういうのにシティグリップのような
柔らかいタイヤを使うと明らかにコーナリング性能が落ちる。無駄に地面を噛むので乗り心地も悪くなった。

市街地走行でエンジェル>スクスマが本当なら、試してみる価値はありそうだな。
0198774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:17.85ID:4CHnFK8N
コーナリング性能(笑)
0199774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:33:18.30ID:el3VT7oI
>>198
笑わせちまって悪かったようだな。「車体を傾けやすい」に訂正するよ。
0200774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:42:18.12ID:GGm919cA
1本6000円の激安純正リヤサス付いたスクーターで性能を語られても
0201774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:52:29.86ID:el3VT7oI
>>200
前にも言われてたけどNMAXのサスが安いのは人件費が安いインドネシア製造だからだよ。
もしも値段高いほうが高性能と思うようなら、人件費が高い台湾製造のシグナスやスズキスウィッシュなんかがオススメ。
0202774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:55:00.38ID:OMgxwikt
>>201
リアサスがインドネシア製っていうソースは?
0203774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:04:56.16ID:el3VT7oI
>>202
商品そのものがインドネシア製だから部品そのものもそうだろうという話でしかないんだが。

逆に聞きたいんだが、NMAXのサスはインドネシア製よりももっと劣悪な製造条件によるものであるということなのだろうか?
0204774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 10:12:23.01ID:5ErEwaTs
これは酷い
0205774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:00:40.14ID:uCFGJ5yR
コーナーリングを語ってる人は限定解除所持の人。NMAXはゲタ。さんざんあーだこーだいってる奴は小型限定のみでバイクを語る蛙。
0206774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:05:46.94ID:xUOZIxOQ
>>194
スクスマはNMAXでしか体験してないけど、俺もコーナリングしやすいしグリップも十分だと思う
ブリーキングでちゃんと荷重抜いてコーナリング時に荷重かけて乗ってあげる、つまり普通のバイクの
ライディングすればNMAXのサスとタイヤはいい特性だと思うよ
グラベルはともかく荒れた舗装でもきっちり仕事してくれる

原1のスクーターみたいにハンドルとバンクだけで曲がったり荷重意識してないと
跳ねたりコントロールしにくいかもしれないね
0207774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:57.17ID:FtJu1j52
ここでDisってんのお仕事だよそいつら
0208774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:03:35.01ID:1w4/ghCs
NMAXのノーマルタイヤの特性はかなり酷いぞ

タイヤが低扁平率だから
タイヤのサイド面で剛性を確保する作りになっていて
タイヤそのものが非常に硬くて
バイクを倒してもタイヤが変形しにくい

そのため車体を傾けるとタイヤの接地点が急激に移動して
ハンドルが急に切れ込むような悪い癖がある

ハンドリングに癖がありすぎてヤマハ車らしくない
手抜きとしかいいようが無い
0209774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:12:10.53ID:xUOZIxOQ
>>208
そんなにタコタイヤなのに、雑誌やネットのサーキットのタイムやブレーキングや加速タイムは
他車種と変わんないって、NMAXのタイヤ替えたら無敵だな
0210774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:08:51.66ID:nOPJ8w1R
>>208
バンクでなくハンドルでコーナリングしてる奴のような意見だな。
持ってる免許は何?小型自動二輪AT限定??
0211774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:38:47.17ID:xUOZIxOQ
>>210
そうそう、バイク、特にヤマハはハンドルなんて切らないし。
ハンドル切れ込むって、曲がるときにハンドル切ってるんかw
0212774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:47:12.72ID:TWjCvhEK
傾けると勝手にハンドルが切れ込む


という日本語さえ理解できないのかなあ
0213774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:54:51.93ID:6lInpVPb
速度が足りない
0214774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:57:21.97ID:uCFGJ5yR
小型限定でバイク語るーーー
0215774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:40.05ID:NafzIO8P
>>212
それをセルフステアと言い、ヤマハバイクはそれが強いからこそコーナリング性能が高いんだけど。
やっぱ、あんたも小型二輪限定免許なの?それプラス、ヤマハバイクでは珍しくセルフステアが弱いシグナスのユーザーだとか??
0216774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 23:39:50.56ID:n0ere+Ga
燃費や維持費の面から、バイク複数持ちの人はNMAXなんて選ばんのだから
バイク特約でちょっとだけ走りも楽しみたい人がターゲットのバイクなんだから、みんな仲良くね。
0217774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 23:44:07.98ID:k4mXpJh2
無理にネガキャンに反論しようとして
バイク工学の常識を捻じ曲げたトンデモ理論を展開する馬鹿が多くて面白いな、此処は
0218774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 08:56:18.02ID:VH0nvuFF
出たなバイク工学w
0219774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 13:34:19.19ID:+gkMDOpn
新型NMAXはここでOK?
40マンション前後かね
楽しむ
0220774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 14:04:00.29ID:29n6dLCn
日本語でOK
0221774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:00:56.47ID:U7KuChsH
フォルツァからの買い換え
155で十分かね
自分はリア空気圧パンパンにしてる
0222774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 17:33:58.64ID:uSv4IwW1
原チャリの二段階右折違反で2度捕まり、もういい加減原二に乗ろうと思っているおっさんです。
今日仕事場の近くのバイクショップでPCXとNMAXがあったのでまたがらせてもらったところ、明らかにNMAXのほうがゆったり座れました。
PCXは足元のカウルが出っ張ってて、がに股じゃないと乗れないというか・・・。ハンドルまでの距離もPCXのほうが窮屈でした。
180センチ近くある人間はNMAXのほうがいいんですかね?
まだ普通自動車免許しかないので試乗はできませんでしたので、質問させていただきました。
0223774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 17:47:12.52ID:REcR4TsV
>>222
>180センチ近くある人間はNMAXのほうがいいんですかね?

はい。

ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
0224222
垢版 |
2020/03/02(月) 20:24:57.33ID:uSv4IwW1
>>223
画像ありがとうございます。
これはインドネシアの新作発表会のやつですかね?
インドネシアでは155ccオンリーだったと思いますが、日本で125ccが出るとしても車体は全く一緒みたいですね。

今日バイクショップでこれの話題になりましたが、店員さんはおそらく来年じゃないかと言われてました。
早く出るならこれにしたいんですけどね〜。
0225774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:29:31.75ID:XOwYBef8
>>222
もうこのスレじゃNMAXなど選ぶ理由が全くないということで結論が出てる
詳しくは過去スレを読めばいい
走行性能、安全性、利便性、経済性、信頼性
全ての項目においてNMAXはPCXより劣っているから
0226774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:43:02.86ID:XOwYBef8
>>224
その来年発売される新型NMAX125は乗り出し価格40万〜45万は確実と言われている
現行NMAXでもPCXより3万程度も高いのに、スマートキーになった上に意味のないスマホ連体機能やらサスペンションやらで
さらに7万円〜10万円以上値上がりになる
そんなもの買うならスマートキーもすでについてて、無駄なものが一切ついていない現行PCXを30万で買った方がマシ
一番やっちゃいけないのは現行NMAXを買う事
スマートキーもついてないのに現行PCXより高くて何の取り柄もない
新型が発売されれば一瞬で時代遅れの産廃になり、PCXや新型NMAX相手に劣等感に苦しむことになる
0227774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:55:05.23ID:nFSPEIbl
>>224
新型NMAXを待っても次期PCXは大幅にモデルチェンジするからガックリくるかも
0228774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:27:42.96ID:0qpCLLW9
>>225

お前いい加減にしろ。
それともまだNMAXが気になってるのか?
そんなストレス発散はマイナスでしかないよ。
0229774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:40:00.99ID:uSv4IwW1
>>225-227
色々教えて下さりありがとうございます。
なるほど、そんなに劣ってるものなんですね。
当方バイクは原付しか所持しておらず、あまり詳しくはないのですが、
NMAXは前後ディスクブレーキ・前後ABSだと認識しております。
PCXは前だけディスク前だけABS?でしたかね。それでも安全性はPCXのほうが上なんですね。
トータルバランスが優れているからとかでしょうか?
不見識なものですみません。

スマートキーは、今日バイクショップ店員に「きちんとダイヤルを回し切らないと、電流が流れっぱなしになってバッテリーが上がる恐れがある」と聞き、なくてもいいかなあーとは思っております。
あと、心配することじゃないことかもしれませんが、PCXは盗難が多いとか・・・。
で、色々考えてNMAXに気持ちが傾いていたところでしたので、また悩み始めています(笑)
0230774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:48:02.23ID:+1o97o1g
>>229
またがるだけじゃなくて、実際に走って試乗して、比べたほうがいいよ。それで気に入ったほうを選べばいい。
0231774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 21:49:34.54ID:vi5jQfnn
>>225
PCXとNMAX、現車を2台並べて見て、実物を試乗すると、NMAX一択になってしまう
カタログ文句、ましてや匿名掲示板の荒らしのデマなど消し飛んでしまうほどの違い
0232774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:13:41.79ID:M0G1HQ+Q
バイク屋行って率直に聞けばいいよ
何軒もまわったけど、十中八九燃費重視ならPCX、走り重視ならNMAXって言うから
0233774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:19:39.28ID:nFSPEIbl
>>231
信者さん必死にアピールしなくてもw
0234774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:28:59.53ID:B85WQcGz
>>232
えっ走り重視?いつのPCXとくらべてるんだい?
0235774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:29:05.74ID:uSv4IwW1
>>230
おっしゃる通りだと思います。
免許が取れたらすぐに試乗してみようと思ってます。
ただPCXは結構試乗車があるけど、NMAXは家の近所で試乗できるところがまだ見つかりません。もうちょっと探してみたいと思います。
それと、125cc初めて乗るド素人が10分程度の試乗で、ちゃんと特性が分かるのかが不安で質問させていただきました。
スレ汚し失礼しました。

>>232
>>燃費重視ならPCX、走り重視ならNMAX
私も漠然としたイメージはそれでした。
やっぱりそういう認識で良いんですね。安心しました。
私の使い方としては街乗りちょい乗りがほとんどになると思われ、たまに天気のいい日には遠出できればいいなあくらいの感覚です。
燃費に関してはそんなに意識してません。所有している国産車に比べればどちらも神のような燃費なので。
もうちょっと悩んで悩んで決めようかと思ってます。ありがとうございました。
0236774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:35:28.61ID:B85WQcGz
>>235
てか50ccからの乗り換えなら満足すると思うよNMAXでも
0237774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:51.94ID:uSv4IwW1
>>236
そうなんですよ。
0238774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:38:34.88ID:uSv4IwW1
>>226
途中送信してしまいました。すみません。

どっちに乗ってもヒャッホー!てなる自信があります。
0239774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:47:53.89ID:oYefWySH
我が家は、俺用のnmaxと、嫁さん用の現行pcx、jf81両方持ってる俺的感想ですけど、どノーマルで乗るなら、pcxをおすすめする。
細かくセッティングされてるからバランスは最高だ。ただ、細かくセッティングされてるから、マフラーかえたり駆動系いじったりしたら、極端に燃費や走りが変わってくる。完全にノーマルで乗る人用だね。
nmaxはかなり余裕をもってセッティングしてる。とくに燃調を濃くセッティングしてるから、カーボン云々言われてるね。だから、マフラー交換どころか、ボアアップしても素人セッティングでも潰れない。
結論、ノーマルで乗るならpcx
マフラー交換や駆動系やったり、ボアアップやったり、色々さわるならnmax
0240222
垢版 |
2020/03/02(月) 22:59:36.96ID:uSv4IwW1
>>239
詳しいお話本当にありがとうございます!
イジる知識もお金もないので恐らくドノーマルになると思います。
小学生高学年の子供の塾の送り迎え等もしたいので、付けてもタンデムバー(付リアボックス)くらいだと思いますので(笑)
あ、もちろん1年後の話です。

前スレを拝見してて、NMAXはPCXとそんなに早さは変わらないという書き込みがよく目についたのですが、
これが、
>>nmaxはかなり余裕をもってセッティングしてる
からという認識で良いのでしょうか?

重ね重ね質問してすみません。
0241774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:07:15.02ID:B85WQcGz
>>240
子供の送り迎えなら間違いなくPCXだな
○○君のお父さんのバイクカッコイイーってなる
走り去って行くお父さんを見てLEDテールも綺麗に
子供の目に焼き付くさ
0242774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:10:29.50ID:UUJIOp1O
>>240
君もNMAX(エヌマックソ)オーナーの仲間入りするかい!

・USBソケットどころかシガーソケットさえ付いてない
・発電力がショボイ(最大150w/5000rpmしか無い)ので冬に電熱品を使うとバッテリーが上がりやすい
・エンストする持病がある(エンストすると再始動しにくくなる不具合がSNS中心に多数報告)
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い  ・タンク容量が少ない  ・給油が面倒い
・シートが固い  ・乗り心地が悪い ・腰が痛くなる ・長時間乗るのはキツイ
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い(景色など見れず、常に路面とにらめっこしながら乗る羽目に)
・振動でミラーがブレて後ろが見難い
・ヤマハ車にしてはハンドリングが悪い ハンドルを轍に取られやすい
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗くて夜道が怖い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがあり、ラフに乗れない(特にリア)
・収納が少ない(フルフェイスは逆さまにしないと入らない)
・カスタムパーツが少ない
・純正バッテリー1個2万円
・社外品の互換バッテリーが全く発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(前後セットで同じ銘柄で揃えられるタイヤが3〜4種しか無い)
・リアサスは1本6000円の超安物のただのバネ(NMAXのリアサス2本でスーパーカブのリアサス1本分の値段)
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしなかった(発売から3年後の今年11月になってようやくリコール)※改善対策
・リコールしないけど純正パーツリストの品番をコッソリ対策品に変更していた
・新車購入1年でマフラーがサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html
・リアカウルが角ばっていてすり抜けに向かない
・バイクの写真「だけ」を見ると格好いいが、実物は意外と小さく 人間が跨るとオマル化
0243774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:22:43.12ID:oYefWySH
>>240
速さはほとんど変わらない。
これはその通りです。バイク雑誌でどちらが速いと書いてありますが、nmaxとpcxの差なら誤差です。はっきり言って変わらないです。
セッティングの話ですが、バイクをさわる人向けの話です。nmaxはボアアップしてセッティングしなくても、壊れない。
pcxはボアアップしてセッティングしなかったなエンジンブローする。
マフラー交換も、純正から外品に交換すると燃費が下がりますが、nmaxよりもpcxの方が下がります。
そんな話ですので、さわる気がないのなら、聞き流してくれて構いません。
0244774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:35:34.75ID:MQQnPhdF
>>240
速度差が気になるなら、こういった動画は参考にはなる。

https://www.youtube.com/watch?v=iHDhFdfbasU

PCXを先に走らせて後からNMAXが追い抜く動画だが、排気量クラスの違うバイクで追い抜くようなズビューンという感じ
ではなく、徐々に距離が縮まってやがて追い抜いているという程度の差がわかる動画。
これが大きな差と思うか、たいした差ではないと思うかは個人差。
しかも、メーターを見てみるとわかるが、加速の差が出ているのがだいたい時速60km超えたあたりからになっている。
仮にだが、どっちのバイクでも法定速度を厳守するなら、速度差はほぼ無いということになると思うね。

俺はPCXもNMAXも、時速90km以上まで加速して乗り比べたから、けっこう違うように感じているが、そんなのも俺個
人の使用条件だしね。
0245774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:36:57.25ID:hfM03xKS
オカルトチューン好きなタイプだな
0246774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 23:37:09.88ID:uSv4IwW1
>>241
(*´д`*)ハァハァ
それも気持ちいいですね。
って子供置き去りにしてるじゃないですか!

>>242
うおっと。
こんなにマイナス点があるんですか。
でも半分以上は僕にはあまり関係のないことみたいです。
気になった点は

>>エンストする持病がある
これはかなり口コミで見ました!
未だに改善されてないのでしょうか???

>>ライトが暗くて夜道が怖い
これもかなり見ました。
口コミでは調整でなんとかなる・・・とも書いてありましたし、
我が家は都市部なので街灯が多いので何とかなるかなとたかをくくっておりました。

>>収納が少ない
PCXも似たようなものだと聞きました。
どちらを購入してもリアボックスは付けようかと考えてます。

>>リアサスは1本6000円の超安物のただのバネ
これもよく見ます。
YSPのキャンペーンで免許取得者には1万円のオプション券が付いてくるそうなので、
これに少し付け足して交換しようかとは考えております。
HONDAのほうは該当キャンペーンがなかったので丸々その分は浮くかなーと。

色々情報ありがとうございました。
0247222
垢版 |
2020/03/02(月) 23:43:01.05ID:uSv4IwW1
>>243
お返事ありがとうございます。
よくわかりました。
そうなると僕の乗り方にはPCXのほうが合うようですね。
体格さえ合致すればほんとよかったんですけど・・・。
色々ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

>>244
動画ありがとうございます。
てゆっか、どっちも早い!

速度云々がちょっとだけ気になったのは、いつも原付で間に合わない信号があり、
その信号に引っかかると、その後2つの信号に引っかかる可能性が高いという我が家近辺のくそたれ信号を
何とか突破したかったので発言したまでです(笑)
混乱させてしまってすみません。
この2台ならどちらも突破できそうで安心しました。
有難う御座いました!
0248774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 01:23:58.81ID:6Rchia35
>>247
244の動画は参考になりませんね
よくみるとわかりますが70kmのPCXを
NMAXが全開で抜いただけですw
0249774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 01:27:10.23ID:jdsfCQ+s
小型二輪。
0250774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 01:39:04.77ID:WHn+2MUh
>>248
そりゃないよ。
NMAXがだんだん近づいて、時速98kmぐらいでやっと抜けてるじゃねえか。PCXが本当に時速70km一定だったらもっと早くに抜けてるよ。
0251774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 02:14:08.97ID:6Rchia35
>>250
NMAXが全開したのは後半だけだよ
メーターみてたらまるわかり
0252774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 02:42:06.70ID:fRJ6G/fS
>>251
そりゃわかるよ。動画の秒数でいえば26秒あたりからだろう?車が減ってきてアクセル全開できる状況になったわけだな。
そこから先のPCXも、70km一定の速度には見えないがね。
0253774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:05:07.55ID:1VktYGut
NMAXが実際速いかどうかなんてすでに過去スレで結論が出ている

まず前提として言えることは、原付二種などどれも殆ど速度に差がない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
燃費重視でパワー絞っててハイギアで極端に遅いアクシスZを含めても200メートル〜300メートル加速で1秒以内の差しかない
50tに比べるとどれを買っても格段に速いし、250tに比べると格段に遅い

NMAXは4バルブで可変バルブが付いているのでパッと見速そうに思えるが、
高速走れる155tと共通の無駄に高い剛性の車体使ってるせいで、原付二種としては重すぎて加速力がない
NMAXは130sもあるが、これは100s前後しかない旧アドレスやリードより30kgも重いことを意味する
つまり小学生ぐらいの子供と常時タンデムしているのと同じ状態なのだから、加速力がスポイルされていて当然

PCXやNMAXのような原付二種は剛性の高い車体と重量を生かして、巡行時の安定性を重視されるもの
間違ってもこんな重い原付二種に加速力など求めるものではない
0254774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:33:20.57ID:6AEZo3kU
車重欲しい俺は異質
0255774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:34:58.72ID:1VktYGut
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg
見ての通りNMAXは車体が重すぎて100メートル〜300メートルの出だしの加速力がない
軽量な旧アドレス相当のGP125iやSWISHより遅い
SWISHは現行アドレス125と同じエンジンで外装や装備が違うだけ
現行アドレス125(109s)はSWISH(115kg) より更に6kgほど軽いことから考えて、NMAXは300メートルまでの加速で現行アドレス125に勝てない

アドレス125>SWISH>NMAX

NMAXは4バルブで高回転まで回るので後半は速いが、PCXとの間に有意な差などない
これはほぼ同じ車重で、最高トルクも最高馬力も同じなのだから当然だと言える
またPCXは現行リード125と全く同じエンジン
リード125(114s)はPCXよりさらに16kgも軽いことを考えると、NMAXはリード125よりも確実に加速力が無い

リード125>NMAX=PCX

見た目はアドレス・リード系よりNMAXやPCXの方が格段に速そうに見えるが、現実は逆である

【加速力】 アドレス125,リード125 > SWISH >NMAX,PCX

150tと共通の重い車体を使っている分加速力の面ではNMAXもPCXも他の原付二種に比べて不利で、安くて車体が軽いアドレスやリードに加速で負ける
NMAXもPCXも微塵も速いバイクではない
繰り返すように剛性の高いダブルクレードルフレームの車体を生かした安定性のある走行を楽しむためのもの
0256774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:42:44.11ID:30ewNYAJ
新型のシガーソケットスペースってなんで右側同様のフタが無いんだろうね フタをした状態でコードが出せる様になってて良いのに

質問 日帰りプチツーでスマホナビ使うとどれくらいの容量使う?ゲームしないので3ギガプランで毎月1ギガは余ってるなあ
0257774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 09:54:33.93ID:1VktYGut
「NMAXは重い車体を生かして安定性を楽しむためのもの」と肯定的に捉えられるようなことを書いてしまったが、現実には原付二種に過度の安定性など必要がない
NMAX125の車体は高速を時速80キロ以上で走るNMAX155と共通車体な訳だが、これが明らかに原付二種としてやり過ぎなのは明らかだろう
下道を60キロ前後で走るのにNMAXの車体など無駄でしかない
車体が長いせいで取り回しが格段に悪く、しかも重いせいで燃費がクソ悪い
アドレスやリードがリッター50キロ以上走るのに、NMAXは40キロも走らない
PCXも車重が130sもあるが、あちらは燃費がアドレスやリード並みに良い
アドレスやリードはアンダーボーンフレームで足元に荷物が置けるが、NMAXは置けない
速いバイクが欲しければ250以上買えば良いのだし、便利なバイクが欲しいならアドレスやリードを買えば良い
結果的にNMAXは荷物も積めない、取り回しが悪い、燃費が悪い、重たいだけしかも遅いという、何の役にも立たない残念バイクのチャンピオンという称号しかない
0258774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:00:26.36ID:1VktYGut
>>256
PCXの下位互換のNMAXだからだよ
痒いところに手が届いていなくて当然
0259774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 10:01:15.53ID:ea/MsrAb
>>254
風の強い日とかだとその気持ちがわからんくもないと思える。

>>256
俺はGoogleマップをナビで利用してるが、数時間使っても使用容量は10MBとかそんな程度。気になるほどじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況