X



【HONDA】 CB250R 11台目 【MC52】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:38:52.35ID:32/QVZin
高速では追い越しとか大丈夫ですか?
0141774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:53:18.85ID:Jsovsh/Y
>>140
100km/h巡航で120km/hで追越しは余裕
ただし勾配のある登りではキツい
0142774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:24:12.81ID:JyO/t6FC
>>139
リターンバイクとして考えているのですが、V型2気筒の2ストより振動は少ないですか?
バランサー付きかどうかわからないのですが、昔友人のジェベルに乗った時振動が酷かったので。
0143774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:26:43.56ID:JyO/t6FC
流れ的に単気筒での話ですね、すみません。
0144774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:43:15.72ID:NzbF14/o
>>142
少ないですよ
0145774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:36:29.86ID:9FEe6ZJ7
カブからの乗り換えなら正直雲泥の差だと思うよ。
同じ単気筒と言ってもこっちは水冷で振動も少ないし、なにより車体の安定感が全く違うと感じると思う。
フレームと足回りが全然違うから。
例えば80km/h巡航とかなら、エンジンの振動よりもそっちの方が違いあるんじゃないかな。
0146774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:07:08.22ID:bkcV1sqG
>>144
ありがとうございます。
振動に関する不安が無くなりました。
単気筒の進化も凄いですね。
0147774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:52:59.17ID:Og46VOo0
OHCと、DOHC+バランサー付きでは振動全然少ない
上まで回して遊べる
0148774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:59.34ID:Og46VOo0
推敲しないで送ってしまた

OHCと、DOHC+バランサー付きでは全然違う、振動少ない
0149774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:56:16.64ID:iV4ZEEDR
昨日初めて雨降り後の道走ったんだけどノーマルフェンダーでも背中びしょびしょになるやんけ…

フェンダーレスやともっと酷いって事なの?
0150774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:22:16.43ID:phgsrgUn
>>149
もっと酷くなるよ
マッドガードを付けたら多少はマシになるらしいけどね。
0151774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 22:53:23.85ID:GmqTRfsH
排気音が風切り音にかき消されるのは萎えるわ
0152774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 18:46:33.18ID:RuywVHEo
フェンダレス買おうとしてるんだがリフレクターが付いてない
みんな何処の付けてるの?
0153774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 20:16:50.81ID:LCuniblt
タンク容量が少ないのと
ガソリンがいれずらい
純正チェーンの質が悪いのが不満
0155774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 21:02:16.25ID:muXLdi29
実物はそれなりにカッコいいんだけど、カタログとかの真横からのショットだとあまり食いつきたくなる感じはしない

ボリュームのある感じが前方しかしないせいなのか
0156774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 21:43:48.62ID:LCuniblt
CB150Rのデザインなら良かったかも
0157774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:04:44.73ID:1HzmW6Sd
前方から見ると太い倒立フォークの存在感もあってかっこよく見えるんだけど、後ろがな...
0158774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 22:42:37.15ID:QyCyMKH5
斜め後ろからの姿好きだぞ
横からは各所に盛りすぎて全体がぼやけた
タンデムシートがもっと低くて薄けりゃメリハリついたのに
0159774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 08:47:30.27ID:K0JjQy7o
俺はハンドルロックかけてサイドスタンドで停めた時の、右前からの眺めが一番好きだなー。
職場の駐輪場に停めてから、振り替えると見える姿がそれなんだ。
0160774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 08:51:26.05ID:K0JjQy7o
俺は黒タンクに銀シュラウドなんだけど、黒とかに入れ換えた人いる?
スタイル変えたい人には簡単で効果ありそうだよな。
0161774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 09:18:24.95ID:WLdrllyB
Twitterに全部黒にした人よくいるよ
全身黒で金のフォークはかっこいい
0162774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 14:58:27.29ID:2dzf0uhV
悪いこと言わんから自家塗装は止めておけ
0163774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:24:10.22ID:h3hGARel
やるならラバースプレーでお試し
0164774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 20:20:59.85ID:8Wmau83U
>>162
難しいってこと?
0165774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:15:24.77ID:zIQ1Zpk1
>>164
その辺で入手できるラッカー系塗料なら要領得れば綺麗に仕上げられる
けどプラモ用塗料とそう変わらんから実用に耐えうるものじゃなく
綺麗な状態は一か月と持たないよ
0166774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 00:32:28.06ID:StgDRYgI
初バイクとして検討しているのだけど、2020年モデルはなさそうですかね・・・
0167774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 06:55:51.44ID:ak8fsgi9
新型ってことよな?
今んとこ情報ないよね。
今年は無さそうだけど、来年に新しいの出て悔しい思いする可能性はあるかも。
0168774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:43:11.74ID:YLOmJpMv
バッテリーあがって充電完了したんだけどキーオンでメーターすら付かずブースター繋ぐとかかるけど外すととまるってのはバッテリー死んでますか?
0169774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:00:23.85ID:ynxM6A8j
死んでます
一回でもあがったら交換しましょう
0170774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 18:44:28.77ID:Ow/ClTqs
>>168
バッテリーというよか、オルタとか発電系でないの?
0171774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 20:30:00.70ID:ak8fsgi9
ジクサー250、税込で448800・・・
CB125Rより安いじゃねぇか。
すげーなスズキ。
0172774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 20:58:50.28ID:MOjg7Bbb
そんな重いバイクは安くても要らね
0173774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 21:20:23.32ID:6UEXQTT5
みんな単気筒でいいの?
0174774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 21:32:24.59ID:ADPMCRF5
>>166

昨年のモデルはちょうど3月にニューカラー発表。
今年もテコ入れでまもなく出るよ。
0176774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 22:21:43.56ID:YM3c09KU
むしろ単気筒がいい
0178774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:43:09.56ID:RUfRDUnu
でもスズキじゃん…
0179774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 15:50:53.59ID:60kahMqM
>>177
真横から見た姿はそれなりにカッコいいけど他の角度がいまいち
0180774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:12:25.46ID:y5jI1S2A
この程度の価格差でCB250R 選ばない理由が全くわからんわ
0181774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:44:38.06ID:12iM9U4y
韓国の四輪って安かったのにもう日本で売ってないよね?
0182774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 17:56:27.11ID:O6hvmdMb
韓国サゲでもなんでもなく10年くらい前に見た車
信号発進から一定の速度に達したとき
「キィーーーー」
って鳴り出して一定の速度以下〜アイドリング中は鳴り止む
駆動系の異音なんだろうけど不自然だしなんだこのセダン?
ってエンブレム見たら初めて見るヒュンダイ車だった(最初で最後だった)
その後グダグダ言いながら日本法人解散したはず
0183774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:34:03.57ID:ri1gW2qg
下位バイクの登場で
CB250Rの価値が上がった
0184774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 18:38:18.57ID:UAzLfkGN
>>182
アメリカの「日本の道路が狭すぎるからアメ車が売れない」論を真似してたな
0185774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:41.00ID:rrHTYZ4K
往復1000kmの弾丸ツーリングしてきた。
わかってはいたけど、やっぱ高速走るバイクじゃないね。
エンジンパワー的には新東名の120km/h区間もなんとかこなせるけど、なんせ車体が軽すぎる。
今日風かなり強くて、何度か命の危機を感じるくらい車体が流された。
嫌な緊張感ばっかりで、正直下道ツーリングの1/10も楽しくなかったなあ。
やっぱ高速でのロングはビッグバイクがいいんだろね。
軽さの弊害ってのがこんなにもあるとは思わなかったよ。
0186774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 23:20:30.42ID:rrHTYZ4K
あ、スロットルアシスト教えてくれた人ありがとうね。
対費用効果がすごいわ
0187774RR
垢版 |
2020/03/20(金) 23:35:10.76ID:dBTAbly2
まあ大型バイクでも長距離はキツい。
0188774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:19:00.38ID:5RYLk62M
こいつは軽いのいいけどネイキッドだし下用かな
重さ160から風の影響少なくなるのかな
0189774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:20:13.59ID:gy02A66Z
二年ノーマル楽しんだしリアキャリア買ったしあとはシールドだ
0190774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 00:32:26.91ID:mm8ZISE1
高速辛いのか〜
それさえなければ即決するのに
0191774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 03:00:53.63ID:oylcVvY3
車体はしっかりしてるし風に流されて疲れるのは下手なだけ
飛ばさなきゃ全く問題はないね
0192774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 06:57:18.69ID:qveRrVTq
>>188
160て普通の250クラスの車重だろ
高速の橋梁なんかで突風にあおられたら1車線くらいぶbチ飛ばされるのbヘ変わらんよ
自分も北関東道で経験あるけどね

200キロ以上?
250キロないとダメ?
大型で突風の日に走ったことないから分からん
0193774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:05:16.76ID:JcYri9yZ
ここ数日の突風だと、どんなバイクでも怖いわ。
もうちょっとすれば春一番もおさまるので高速は控えめに。
0194774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:30:54.77ID:9/Sy/oKx
250ccのネイキッドなんだから高速が得意じゃないのは当たり前
高速よく使うなら、大型のカウルつきがいいよ
0195774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 08:39:09.91ID:Pf/cl7J0
>>188
前方からの風は、カウルがあれば解決。
横からの風は、側面の面積。
以前、400のレーサーレプリカ、180s乗ってた。
高速は楽勝やけど、横風(台風)は逆に1車線位ずれてしまう。
0196774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:26:53.90ID:QwaGpY4c
>>191
もっと多くの車種で多くの経験を積めばそんなとんちんかんなレスしなくて済むのに
0197774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:33:54.50ID:CGxEVwS3
何のためにツアラーやらメガスポがあると思ってんだ
0198774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:36:09.16ID:lWWwqgf3
>>185
CB250Rだったら、もう一台大型持つ方がいいよ
CBR250Rだったら一台持ちでも何とかいける
0199185
垢版 |
2020/03/21(土) 10:42:18.05ID:9YG1KiE2
下手と言われればそうかも。
俺リターン組でブランクあるし、このバイクでの高速長距離は初だったし。
ただ端っこで100km/hも出せずフラフラ走ってると、第三車線をリッター達が140くらいで抜けていくもんだからそう思っちゃったよ。
ちなみに走行風に関しては一般的なレベルだと思う。
トンネル入ったら嘘みたいに安定するし、とにかく横風が辛かった。
吹き流しが真横に流れてるような区間ばっかだったから。
無風の日なら全然違う印象だったかもだな。
0200774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 10:50:04.83ID:+MvUjVcf
上手い下手とか関係ないから安心していいよ
0201185
垢版 |
2020/03/21(土) 10:55:25.31ID:9YG1KiE2
ちなみにせっかくなので気付いた事を。
総走行距離1040kmで、高速9割。
平均燃費30.4km/l。
120巡航でリッター25、100で30、80で35って感じだった。
タンク容量なんだけど、俺今までサイドスタンド立ててセルフで入れてて、感覚的に9Lくらいしか使えてないと思ってたんだけど、フルサービスのとこで直立でギリギリまで入れたら、10L近く入れれるっぽい。
ちょっと斜めになるだけで結構変わるもんだね。

ちょっと語弊があったかもなんだけど、決して高速が走れないバイクではないよ。
目的地があってそこに向かう、てのは全然可能。
ただ、走ることが目的なら高速走って楽しいバイクではないな、と。
同じ走るなら下道の方が10倍楽しいと思ったわけです。
0202774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 11:47:01.41ID:KCJwDPMR
基本バイクは高速面白くないと思う。
前車が600のスポーツツアラーだったけどツーリングで目的地に行くまでの高速は退屈で苦痛だった。
0203185
垢版 |
2020/03/21(土) 12:59:43.36ID:9YG1KiE2
そうなんか。
俺バイクは250までしか所有した事ないから車の話で恐縮なんだけど、
今乗ってる2リッターターボだと、昔乗ってたテンロクスポーツとかに比べて
それなりの速度をトルクに乗せて余裕もって巡航出来るのが心地よくて、
大型バイクもそういう楽しみ方があるんだろな、と妄想してた。
その分峠はテンロクの方がずっと楽しかったけど。

あといっこ追記。
ナビのGPSと比較すると、メーター表記は丁度1割増だった。
0204774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 15:11:31.36ID:JcYri9yZ
今の時期 ハスラーターボだとフラフラ
nc2だと横風って何状態
それ以上の違いはあるんだろう、きっとね
0205774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 15:25:29.75ID:57F76l2A
ゴールドウイングレベルまでいくとのんびり走る高速も楽しそうだが
0206774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 16:15:38.43ID:oylcVvY3
乾燥重量120キロ代のフルカウルでも横風で危ない思いしたことないけどな
やっぱ下手なだけなんだよ
0207774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:14:00.40ID:PasOlKss
後輩がこれ買ってから半年で1000kmしか走ってないのに
売ってスーフォア買った
走りが物足りないみたいなこと言ってたけど250と400って極端に違う物なの?
俺これと125しか乗ってないからわからん
125と250は坂道以外はそんなたいして変わらんなと思う
0208774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:30:48.39ID:47gZWs+F
渋滞からの脱出速度が遅い
やはり250ccなんだと痛感した
アクセルワークで頑張っても瞬間的な加速が貧弱
0209774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:31:35.67ID:IAKObDhy
初バイクでこれは物足りなくなるだろうね
自分は大型SSのリターンだけど、これで充分満足してる
全く不満がない
0210774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:41:26.29ID:7u4Ob4gM
初バイクでは確かに物足りなくなりそう
0211774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:44:10.51ID:R704HDMm
>>174
>>167
情報ありがとう。
まだ教習途中だし、もう少し様子見してみるよ。
0212774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 17:54:09.51ID:abIWi/KN
物足りないと言うか
乗りこなすまでいかずに
早々に見切られているような

倒し込みと切り返しは楽だし、下りはなかなか速いよ
0213774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:16:40.59ID:RErcfgs4
確かに切り返しが軽すぎて笑えた。
0214774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:28:55.20ID:lq/FS80t
乾燥重量って装備重量いくつなの
0215774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:47:07.19ID:PasOlKss
でもスーフォアは排気量大きくなるけどその分車重も重くなるから加速感とか気持ち程度しか変わらないと思うんだけどなあ
まあ本人が乗りたいバイク乗るのが1番なんだけど
0216774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:09:27.80ID:VFL8gSyl
CB400SB乗ってたけど、 走る曲がる止まるの次元が違う。
俺みたいなカスでもそれなりになったけど、CB250Rはシンプル故にそのまんま反映されてカスはカス。

そしてCB1300SBは更に別次元、なんか勝手に走る、もはやAT。
0218774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:20:20.80ID:PasOlKss
>>216
ほー
やっぱりいい値段だけあって質は相当良いんですね
俺も欲しくなってきちゃった
でも新車で90万は…
これ下取り出しても40万もしないと思うし
0219774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 19:35:22.38ID:8wrs05S2
>>207
スーフォアとCB250Rとでは似て非なるもので全く別物
単純に250Rに150cc足したものではなく全ての所作が2ランク、3ランクは上質に仕上がってる
もちろん400にはない250Rの良さもあるが比較するにはあまりに分が悪い
0220774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:11:10.03ID:PasOlKss
>>219
なるほどねー
見た目も中身も全くの別物かあ
教習車スーフォアだったけどもう覚えてないな
ただ、400買うなら大型買え厨が茶々入れてきそうで
このままこれ乗ってもいいけど大型も欲しいってのが何処かにあるんよなー
前ここに誰がXSR買うみたいなこた言ってて非常に羨ましかったし
0221774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:13:32.61ID:JcYri9yZ
スーフォアとか通勤には向かんよ。自動車の方がマシ
原二〜CB250Rまでなら毎日の通勤に使う気になれる
0222774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:19:11.91ID:JcYri9yZ
四気筒VTECなんだからエンジンだけで30万近く違う
その他剛性や足回りで考えるとスーフォアは安い
中古なんてお買い得の領域
0223774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:30:32.49ID:Q2M1eF2x
>>220
間違いなくいいバイクなんだけど、値段が高いからね
スーフォア買うなら大型って人は多いと思う
0224774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:21.59ID:Qqb5Lm+I
何と言うかCB250Rは元気で若い、CB400SFは大人
0225774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 21:27:48.80ID:VFL8gSyl
250cc以上だと変に横槍入るからな。
半端な300cc買うなら 400cc買えって言うし
400cc買うなら600ccでも良いだろって言うし
600ccならリッター行けば?とか言うし。

いっそのこと2台維持できるくらいに仕事頑張った方が結果的に良くなる。
0226774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 22:51:37.23ID:5RYLk62M
日常で使いやすいのが250それでも通勤とか細かい部分は圧倒的原付とか125だし、
使いやすいパワー考えるとR3とか400かなーて
それ以上は長期遠征とかにはいいけどほどんど乗らなくなったな結局
0227774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 04:55:59.78ID:lQH9MF7n
別のバイクとの比較なんてどうでもいい
0228774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 08:35:15.99ID:0+A7Ibc7
これでリターンしたくなる
(最終は2000〜2002年頃のCB400SF)
あとは乗る時間、機会をどれだけ出せて
自分に見合った費用に下げられるか
0229774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 14:14:13.31ID:/ZRgYkkY
新型レブル250のパーツリスト見られるようになってるけど、スリッパークラッチは普通に他の車種にも付けられそうだな。
どんな感じなのか費用何万かかるか分からないから様子見だけどw
0230774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 14:47:12.96ID:2AttXyVW
パワー1入れてギクシャクして500km程でG2に交換したら滑らかになってきた
発進時にローに入らないなどもしばしばあったが、それも改善された

これ程までにオイルの影響を体感したのは、アドレスv100に50cc用の安物入れてエンジン掛からなくなった時以来だ
0231774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 15:48:26.58ID:6KNxJmgv
レッドバロンのオイルは良いオイル?
レッドバロンで交換してて不満無いけど。
0232774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 15:49:25.01ID:6KNxJmgv
てか発進時にローに入らないとかやばいな。
0233774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 16:12:26.57ID:vPn4PSX3
もしかして噛み合わせ悪いのにがんばって入れようとがんばったのか
0234774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 16:22:15.53ID:2AttXyVW
>>233
噛み合わせが悪くなる率が高くなってたので、発進出来ずに焦るシチュエーションを何度も体験した
0235774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 17:35:29.36ID:IGyv0NC6
ちゃんとクラッチ切れてるか?
0236774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 17:47:07.74ID:o7Q4lgcy
クラッチレバー変えて1番手前にしたらクラッチの切れが悪なった過去はある
0237774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 19:35:09.61ID:MAnNV1g3
青色が気になってるんだけど、マット塗装は手入れ大変なん
地下駐車場保管で週末ドライバーならそんな気にする程でもないんかな
0238774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 20:26:25.42ID:0PK09Nrf
>>237
カバー掛けないなら気にするほどでもないと思う

ヤマモトレーシングのマフラーつけてる人いる?
人気無いのか知らんが情報がめっちゃ少なくてどうなのか分からん
0239774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 20:31:27.16ID:FfDqHscz
洗車は水洗いでたまにバリアスコートかけて拭き上げて終わり
カバーかけるときは付着した砂なんかで擦らないよう気をつける
正しいかは知らんが普通にきれいだと思うから気にしてない
0240774RR
垢版 |
2020/03/22(日) 22:39:17.03ID:RwQokw1W
レブルと悩んでる人って、あんまいないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況