X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆91回転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 23:12:02.86ID:NUxtSpm8
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576004054/
0566774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 08:37:01.42ID:0b0SSrGg
14Rはノーマルでも十分カッコいいと思うけど。特にファイナルエディションのカラーリングはここ何年かで一番いい。
ちなみに俺は乗ってない。駐輪場の関係であのサイズだと収まらないだよね…。
乗ってる奴らが羨ましい。
0567774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 09:03:07.98ID:dFEs/ncs
H2だろうが10Rだろうが隼だろうが
こういうのに乗るのはもうどこかおかしいのでしょうがない。
いがみあっても躁のやつが鬱のやつを叩いているが
実際はどちらも同じ双極性障害、みたいな感じ。
0568774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 10:13:47.66ID:BPEVqJfZ
速さだけの時代じゃなくなったのに未だに直線番長気取りだもん旧いよ
0569774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 10:45:43.74ID:0b0SSrGg
旧くても直線番長良いと思うけど。ヘタッピにとってはどうせ、どんな高性能だろうとコーナーを速く走れない。
せめて直線くらい大パワーを味わいたい。
あと後継機のH2はフロントフェイスのデザインがトンがり過ぎていて、何か受け入れづらいんだよね。
0570774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 10:52:38.16ID:9mm/cvd/
>>556
こんなに速そうなのに 
青森〜鹿児島高速縦断を往復したら
マツダCX-8ディーゼルにまるで敵わないんだよな…
0571774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 11:02:12.17ID:hUhG65Id
コースで速いは今も昔も巧いって言えるけど、バイク=峠で速い=巧いって感覚も古いと思うよ。手軽に動画撮影できるようになって公の場にアップしてる人達は「安全運転」(に見える)ように気を遣ってる。
自制できるのが巧い人って見方も少なくないだろう。
つまり最高速や馬力なんて必要最低限で良いって考えの人が多くなってきてるんじゃない?
尖ったのが好きな人はSC搭載とかに惹かれるだろうし。
0572774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 12:07:48.58ID:05wR4JNy
>>570
軽自動車でフェラーリを抜いたので、軽自動車はフェラーリより早いことが証明された!
の劣化コピーかよ
0573774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:39.95ID:BPEVqJfZ
高速道路で一瞬だけ速いバイク居るけど大抵コレ
白バイびびって巡航するわけでもないからなあ
0574774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:53:40.15ID:lJ+uSrno
とにかくイカリングにしてる奴はクソ田舎者
ついでに、マフラー変えるなら全体のバランスを考えろ
後端まで続くブラックアウトの2本出しが似合うように車体デザインされてんだから、ピカピカ短小の集合管なんか付けてんじゃねーよ
0575774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 14:06:55.55ID:9po70tXs
あそこまで短いならツキギの月光(だっけ?)でいいわ
0576774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 15:42:06.75ID:0b0SSrGg
>>574
禿げしく同意。個人的にはノーマルが最上の造形美だと思っているので、鉄パイプまげてぶった切ったようなマフラーは良く判らない趣味。
どんなの付けようと人の勝手だけど、やかましいのは公共の迷惑なのでご勘弁
0577774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 15:49:53.61ID:0b0SSrGg
ミスって送信してしまったので576の追加
電飾に凝ってるのって、一昔前バカスクでよく見かけたような・・・。
ところでなんでイカリングって言うんだろう(・・?イカフライは関係ないよね?
0578774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:39.07ID:yYm6ly49
>>577
BMWに謝れよw
その名の通りイカリングに見えるからそう比喩表現となった
0579774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:58:44.15ID:0b0SSrGg
あ、ホントにあの食べるイカが由来だったんだね。
BMWぐらい控えめだったら、まだ良いんだけど…。
0581774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:18:56.88ID:7YlD1n3m
電制満載の今時のバイクって、乗ってて楽しいのかな?
0582774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:19:50.92ID:33qsLmzh
>>572
マグナキッドも、高速でバイク50cc軽自動車660cc抜かしてるで。
大元はこれやろ?
0583774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:49:44.72ID:zmIrD/DF
>>581
アシスト実感できて楽しいよ。
0584774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 21:55:28.98ID:lJ+uSrno
また買えないアホの僻みコメントか
もうウンザリだよ
0585774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:15:01.82ID:8iWEA6md
この車体に青い空き缶みたいなマフラー付けてご満悦な顔してるおっさんを想像するだけで
滑稽で笑える
0587774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:47:03.99ID:lJ+uSrno
さらにうぜーのは、こんなダサダサなカスタム(笑)バイクに乗ってるアホが、俺のノーマル14R(Ninja 30周年限定カラー)見て「マフラーくらい変えろよ」とか言ってきたりすること
変えねーよボケ!
0588774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:48:10.70ID:0b0SSrGg
>>580
あ〜、これぐらいだったら特に目くじら立てるほどの事ではないね。
0589774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 22:56:09.67ID:0b0SSrGg
>>583
アシストって、何を?
0590774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:00:36.39ID:7YlD1n3m
>>581
飽きない?
ディスってる訳じゃないよ。
俺は80年代の空冷四発からの乗り換えなんだけど、乗ってて楽しいのは鉄フレーム空冷エンジンだなぁ、と。
0591774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 01:06:33.58ID:IC2y1xm9
>>589
はぁ?
アホか
0592774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 04:03:55.06ID:c3BJWDEP
>>546
これは酷い…
ギャグですか?wwwwww
0593774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 04:43:14.09ID:fwpHP2mF
>>592
せっかくの美しいファイナルが台無しだな
金もらってもこんなん嫌なのに、わざわざ金をかけて不細工にするって
よっぽど14Rが嫌いなのか?
0595774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 13:55:28.17ID:8Dudcewx
>>590
空冷の鉄フレームと14Rで分かりやすい違いあるのか?
相当古い個体だし、長年の愛着とかの差ではないの?
14Rは、2軸バランサーと捻れとしなりがほぼでないモノコックフレームで、常にガッチリして重い、スポーツ向けにしてはややロンスイと安定型特化の大人しい所あるからさ。
0596774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 15:03:46.41ID:fTk5xh+8
お前らがどうしてそんなに必死なのか解らん
0597774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 15:31:13.20ID:XFxThjDL
ZZRは機械/道具として完成度が高いから、イージー過ぎてつまらんと感じる向きもあり
マシンにお任せしとけばそれなりに走れちゃうからなぁ
150で真っ直ぐ走らせるだけでもフレームがよれる車両も体験したけど、こっちはいろいろ気遣いが必要で疲れたよ
0599774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 16:58:50.73ID:/EcCJxZb
いつまでやってんだこのキチガイ
0600774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 18:54:19.35ID:h5OxPTI9
>>598
14Rのデザイン上あの巨大な2本出しマフラーが欠かせないことが良く判る。
マフラー小さいと車体とのバランスがとれず、なんか別のバイクみたいだ。
しかも1本出しだから、左側はもっと酷いことになってるだろうね…。
0602774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:51:03.55ID:h5OxPTI9
マフラーないと、なんか車体が間延びして見えるのは気のせい!?
あとバーハンって(◎_◎;)
0603774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:09:52.00ID:oqjoUDv6
ハンドルだけで、ここまでカッコ悪くなるんだなぁ…と
人が乗ってなくてコレだから、乗ると更に…
0604774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 00:01:33.39ID:zT/CxlDS
>>603
しかもこのオーナーはデブだしなw
0605774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:33:59.49ID:To+CuVK7
今日プチツーで14Rのファイナルエディション白とすれ違った。
やっぱファイナルエディションはカッコいいなあ…。
0607774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:12:42.61ID:KDZNgJ1P
カスタムのカネが捻出出来ない貧民達の妬み嫉みが醜いすなあw
0608774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:36:56.10ID:z+ULjtwm
いや、そんな金掛かってるカスタムじゃないしw
0609774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:15:58.18ID:UqqhwFG2
>>607=岡山グルメ

LEONでも読めよw
必要なのは金じゃなくセンスらしいぞwww
0610774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:30:24.80ID:D8SX9md2
>>606
あえていえばリアシートにボリュームあるからサイレンサーの大きさに違和感ある。
いっそ地面スレスレまで車高下げてビクスクみたいにしてくれれば弄ってる感増すのにな。
0611774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:07:24.44ID:LbTrG7nI
ノーマル廚=新車カツカツで購入して、悦にいってる背伸び中年。
0613774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:37:41.62ID:EdKsChZH
色の綺麗なマフラーに交換すること自体は否定せんが(ZZR1400も銀メッキだったしね)、
サイズ感のバランスと2本出しには拘って欲しいなぁ。
実際ちゃんとバランスのとれたマフラーに交換してる連中も少なくないんだし。
0615774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:01:55.77ID:j+y4GZ13
>>614
俺のかと思った!が少し違った。
アクラフルエキ、クレバーウルフのフェンダーレス
バランスも良くて気に入ってる。
0616774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:45:58.20ID:O4+5ASBK
>>612
妬むな嫉むな。慎ましく生きろ。
0617774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:46.61ID:EdKsChZH
>>614
これいいね。車体色とのマッチングもぴったり。
0618774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 18:15:57.77ID:IFOueg5Z
14Rに親でも殺られたのか?
0620774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:06:49.20ID:DgxfRLWN
>>619
現物に出くわしたら笑っちまうw
0621774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:07:01.54ID:DgxfRLWN
>>619
現物に出くわしたら笑っちまうw
0622774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:29:35.79ID:7mvESOgN
維持費が年間60万くらい(車検の年と次の年足して割った平均)かかるから
カスタムなんてとても無理
0623774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:35:07.72ID:imi7zqYq
フェラーリにでも乗ってるん?、
0624774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:40:42.93ID:dZiVwuDs
>>623
14Rでバイク便やってるんだろう。
0625774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:41:32.68ID:EdKsChZH
>>622
ガソリン代が掛かるってこと?
確かにハイオク指定ではあるが…。
0626774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:54:25.91ID:/lsJs+Wg
>>625
走行距離次第だろうなあ
ハイグリップ履いて年間3万キロとか走ればタイヤだけで50万くらい行くかもしれんし
0628774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:24:53.39ID:hjH0eXnU
次スレ立てる人は、IPまではいらないけどワッチョイは付けてほしい
荒らしを簡単にNGしたいし
0629774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:29:23.82ID:bLOL+8ZM
どんな育ち方したらこんな人間になるんだろ。
やっぱり親もおかしいのかな。
0630774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:02:58.29ID:EdKsChZH
>>626
凄いヘビーユーザーだね(@_@。
でもバイクの楽しみ方として文句の付けようもない正統派。
0631774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:03:56.93ID:bWPAK7wH
>>629
親もこんなブサイクなカスタムしてんだろ
0632774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:10:46.72ID:dPOauNz/
外出自粛が続いてるけど無性に乗りたくならないか?
0633774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:27:58.18ID:Li5Fy3RP
そう、タイヤ代はすげぇかかるこのクラスは重いしトルクあるしで
エンジンさえ開けなきゃ車体整備で40万ありゃ結構な事ができるけど
タイヤなんて公道でも本格的に距離走ったらそれが入り口みたいなもん
0635774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 00:42:13.19ID:131y02Qd
件の岡山グルメ氏は鳴りを潜めたようで・・・。
やれやれと言ったところですか。
0636774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 02:10:05.74ID:H4PfXtXH
うんち
0638774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 02:54:08.73ID:131y02Qd
>>633
重量車でビッグトルクだと、特にハードに乗ってるつもりなくてもタイヤの減りが早いのがつらいところ。
0639774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 06:03:59.05ID:jrTookB8
>>638
PR3でも13000キロ持ったし普通では?
最初についてたBTは8000キロは持った

ハイグリップタイヤならCB400位でも3000キロで死んだりするし必要経費

年1で変えるとして、前後で5万ぐらいの出費が許容できないならバイク乗らない方がいいと思うよ
0640774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:03:18.80ID:ehZdoADv
雨に強いタイヤでおすすめって何かな
0641774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:04:45.37ID:gYIcnkS2
飽きた
いつまで面白いと思ってんの?
いい加減どうでもいいわ
他人バイクなんか
0642774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:31:47.46ID:+eHhkisj
>>641
そう思ってりゃ、黙って出てけばいいのに。
いらんコメント残す、アホがいるなぁ。
0643774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:49:25.88ID:8sTw8UzL
>>640
PR3も4もよかったで
0644774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:50:10.90ID:90Tlwejk
キチガイ観察おもろすぎ
こんな真性は、なかなかリアルでは巡り会えんからな
0645774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:32.44ID:x6HLCIZ/
妬ましいレス付けなきゃ、人は人、自分は自分だったのにな。

結局カスタム厨もノーマル貧民も、マウントおじさんだという事。
0647774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:11:54.85ID:+eHhkisj
>>639
年1なんて無理。2年は持たせたい。でも、まあそんなに走りに行くヒマがあるわけもないから、
距離も伸びてないし、こんなもんで普通だと認識を改めよう。バイク降りたくないしね。
0648774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:30:25.32ID:r/DdlVI+
>>645
誰一人カスタム自体が悪いなんて言ってないよ
ちんちくりんなマフラーと、どんなポジションで乗ってんだよwってハンドルの高さがみっともないと言ってるだけで
0649774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:32:12.18ID:/bEHQnl+
>>640
Z8Mインタラクト
雨に強いし、後継がでてるから、今なら安くなってないかな。
0650774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:48:55.89ID:+eHhkisj
>>645
そう。カスタム自体は悪くない。現にアクラの2本出しは誰からもブーイングされない。
ヘンなセンスを「スゲーだろ!」と見せつけられるので、赤裸々なレスを誘発してしまうだけ。
0654774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:43:35.23ID:flwbmY7o
全体的なバランスや美観に配慮せず
「とりあえず部品交換したらカスタム」
とか思ってるアホが多すぎる
コイツはまさにその典型なんだよ
https://ameblo.jp/fmv5800/
0655774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:34.99ID:MEQoXqHe
タイヤをスリップサインで交換していくなら、ツーリングタイヤはオススメしずらいぞ?
後半で曲がらなくなるからな。アクセル開けながら曲がるとバイクが起きすぎてアウトに膨らむし、不満な時間が長くなるよライフ長いからこそな。1万km+3000まで位で交換できるタイヤの方が良いと思うぞ。
ロードテック01は、最初は良いタイヤだったが、1万越えると曲がらないゴミに。最後でも高速は問題ないけど、峠とか流すのも曲がるためにかなり気を使うし、ライフ残り半分程をこれでやるのは辛かったので、初めてスリップサイン前にかなり残ってるけど取り替えたわ。
S20系のライフ最後の時のように曲がれなくてストレスヤバかったよ。最初は変わりなく曲がる感じのツーリングタイヤで良かったけど
0657774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:10:10.43ID:gYIcnkS2
逆にかっこいいカスタムってどんなのだろう?
0658774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:15:10.29ID:nvbKda8T
>>657
ここでダセェダセェ言ってる奴が自らの車体を
晒したなら評価するんだけどね。
言い逃げなら存在がダセェ。
0659774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:30:56.17ID:6U2CFvse
>>658
エアーバイク乗りだから相手にしないように
0660774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:03.18ID:RhLjSIAd
>>658
はぁ?
しつこいなおまえ
ノーマルだと何度も言てるだろうが!
殺すぞボケ
消えろ
0661774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:26.93ID:RhLjSIAd
>>659
マジ死ねや低能
0663774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:29:22.07ID:itKjmWZb
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪な人間が出来上がるのかねぇ
0664774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:34:50.99ID:gzxWiP84
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪バイクが出来上がるのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況