X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆91回転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 23:12:02.86ID:NUxtSpm8
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576004054/
0607774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:12:42.61ID:KDZNgJ1P
カスタムのカネが捻出出来ない貧民達の妬み嫉みが醜いすなあw
0608774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:36:56.10ID:z+ULjtwm
いや、そんな金掛かってるカスタムじゃないしw
0609774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:15:58.18ID:UqqhwFG2
>>607=岡山グルメ

LEONでも読めよw
必要なのは金じゃなくセンスらしいぞwww
0610774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 14:30:24.80ID:D8SX9md2
>>606
あえていえばリアシートにボリュームあるからサイレンサーの大きさに違和感ある。
いっそ地面スレスレまで車高下げてビクスクみたいにしてくれれば弄ってる感増すのにな。
0611774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:07:24.44ID:LbTrG7nI
ノーマル廚=新車カツカツで購入して、悦にいってる背伸び中年。
0613774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 15:37:41.62ID:EdKsChZH
色の綺麗なマフラーに交換すること自体は否定せんが(ZZR1400も銀メッキだったしね)、
サイズ感のバランスと2本出しには拘って欲しいなぁ。
実際ちゃんとバランスのとれたマフラーに交換してる連中も少なくないんだし。
0615774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:01:55.77ID:j+y4GZ13
>>614
俺のかと思った!が少し違った。
アクラフルエキ、クレバーウルフのフェンダーレス
バランスも良くて気に入ってる。
0616774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:45:58.20ID:O4+5ASBK
>>612
妬むな嫉むな。慎ましく生きろ。
0617774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:55:46.61ID:EdKsChZH
>>614
これいいね。車体色とのマッチングもぴったり。
0618774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 18:15:57.77ID:IFOueg5Z
14Rに親でも殺られたのか?
0620774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:06:49.20ID:DgxfRLWN
>>619
現物に出くわしたら笑っちまうw
0621774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:07:01.54ID:DgxfRLWN
>>619
現物に出くわしたら笑っちまうw
0622774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:29:35.79ID:7mvESOgN
維持費が年間60万くらい(車検の年と次の年足して割った平均)かかるから
カスタムなんてとても無理
0623774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:35:07.72ID:imi7zqYq
フェラーリにでも乗ってるん?、
0624774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:40:42.93ID:dZiVwuDs
>>623
14Rでバイク便やってるんだろう。
0625774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:41:32.68ID:EdKsChZH
>>622
ガソリン代が掛かるってこと?
確かにハイオク指定ではあるが…。
0626774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 21:54:25.91ID:/lsJs+Wg
>>625
走行距離次第だろうなあ
ハイグリップ履いて年間3万キロとか走ればタイヤだけで50万くらい行くかもしれんし
0628774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:24:53.39ID:hjH0eXnU
次スレ立てる人は、IPまではいらないけどワッチョイは付けてほしい
荒らしを簡単にNGしたいし
0629774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 22:29:23.82ID:bLOL+8ZM
どんな育ち方したらこんな人間になるんだろ。
やっぱり親もおかしいのかな。
0630774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:02:58.29ID:EdKsChZH
>>626
凄いヘビーユーザーだね(@_@。
でもバイクの楽しみ方として文句の付けようもない正統派。
0631774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:03:56.93ID:bWPAK7wH
>>629
親もこんなブサイクなカスタムしてんだろ
0632774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:10:46.72ID:dPOauNz/
外出自粛が続いてるけど無性に乗りたくならないか?
0633774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:27:58.18ID:Li5Fy3RP
そう、タイヤ代はすげぇかかるこのクラスは重いしトルクあるしで
エンジンさえ開けなきゃ車体整備で40万ありゃ結構な事ができるけど
タイヤなんて公道でも本格的に距離走ったらそれが入り口みたいなもん
0635774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 00:42:13.19ID:131y02Qd
件の岡山グルメ氏は鳴りを潜めたようで・・・。
やれやれと言ったところですか。
0636774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 02:10:05.74ID:H4PfXtXH
うんち
0638774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 02:54:08.73ID:131y02Qd
>>633
重量車でビッグトルクだと、特にハードに乗ってるつもりなくてもタイヤの減りが早いのがつらいところ。
0639774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 06:03:59.05ID:jrTookB8
>>638
PR3でも13000キロ持ったし普通では?
最初についてたBTは8000キロは持った

ハイグリップタイヤならCB400位でも3000キロで死んだりするし必要経費

年1で変えるとして、前後で5万ぐらいの出費が許容できないならバイク乗らない方がいいと思うよ
0640774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:03:18.80ID:ehZdoADv
雨に強いタイヤでおすすめって何かな
0641774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:04:45.37ID:gYIcnkS2
飽きた
いつまで面白いと思ってんの?
いい加減どうでもいいわ
他人バイクなんか
0642774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:31:47.46ID:+eHhkisj
>>641
そう思ってりゃ、黙って出てけばいいのに。
いらんコメント残す、アホがいるなぁ。
0643774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:49:25.88ID:8sTw8UzL
>>640
PR3も4もよかったで
0644774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:50:10.90ID:90Tlwejk
キチガイ観察おもろすぎ
こんな真性は、なかなかリアルでは巡り会えんからな
0645774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:32.44ID:x6HLCIZ/
妬ましいレス付けなきゃ、人は人、自分は自分だったのにな。

結局カスタム厨もノーマル貧民も、マウントおじさんだという事。
0647774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:11:54.85ID:+eHhkisj
>>639
年1なんて無理。2年は持たせたい。でも、まあそんなに走りに行くヒマがあるわけもないから、
距離も伸びてないし、こんなもんで普通だと認識を改めよう。バイク降りたくないしね。
0648774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:30:25.32ID:r/DdlVI+
>>645
誰一人カスタム自体が悪いなんて言ってないよ
ちんちくりんなマフラーと、どんなポジションで乗ってんだよwってハンドルの高さがみっともないと言ってるだけで
0649774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:32:12.18ID:/bEHQnl+
>>640
Z8Mインタラクト
雨に強いし、後継がでてるから、今なら安くなってないかな。
0650774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:48:55.89ID:+eHhkisj
>>645
そう。カスタム自体は悪くない。現にアクラの2本出しは誰からもブーイングされない。
ヘンなセンスを「スゲーだろ!」と見せつけられるので、赤裸々なレスを誘発してしまうだけ。
0654774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:43:35.23ID:flwbmY7o
全体的なバランスや美観に配慮せず
「とりあえず部品交換したらカスタム」
とか思ってるアホが多すぎる
コイツはまさにその典型なんだよ
https://ameblo.jp/fmv5800/
0655774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:34.99ID:MEQoXqHe
タイヤをスリップサインで交換していくなら、ツーリングタイヤはオススメしずらいぞ?
後半で曲がらなくなるからな。アクセル開けながら曲がるとバイクが起きすぎてアウトに膨らむし、不満な時間が長くなるよライフ長いからこそな。1万km+3000まで位で交換できるタイヤの方が良いと思うぞ。
ロードテック01は、最初は良いタイヤだったが、1万越えると曲がらないゴミに。最後でも高速は問題ないけど、峠とか流すのも曲がるためにかなり気を使うし、ライフ残り半分程をこれでやるのは辛かったので、初めてスリップサイン前にかなり残ってるけど取り替えたわ。
S20系のライフ最後の時のように曲がれなくてストレスヤバかったよ。最初は変わりなく曲がる感じのツーリングタイヤで良かったけど
0657774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:10:10.43ID:gYIcnkS2
逆にかっこいいカスタムってどんなのだろう?
0658774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:15:10.29ID:nvbKda8T
>>657
ここでダセェダセェ言ってる奴が自らの車体を
晒したなら評価するんだけどね。
言い逃げなら存在がダセェ。
0659774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:30:56.17ID:6U2CFvse
>>658
エアーバイク乗りだから相手にしないように
0660774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:03.18ID:RhLjSIAd
>>658
はぁ?
しつこいなおまえ
ノーマルだと何度も言てるだろうが!
殺すぞボケ
消えろ
0661774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:26.93ID:RhLjSIAd
>>659
マジ死ねや低能
0663774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:29:22.07ID:itKjmWZb
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪な人間が出来上がるのかねぇ
0664774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:34:50.99ID:gzxWiP84
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪バイクが出来上がるのかねぇ
0668774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 06:27:25.01ID:PaCILCNh
なんで、わざわざ愛車を晒すかね。黙ってカスタムしてりゃ誰にも文句言われまいに。
このカスタムカッコいいって、絶賛されないと気が済まないのかねぇ。
ネットに挙げりゃ、色んな批判や非難を浴びるの分かりそうなもんだがね。
0669774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:31:59.76ID:Nw6+HvhC
簡単なハナシだ
ノーマルの愛車ネットに載っけてもガン無視されっからだよ
それはなによりも辛すぎて徒労すぎる
0670774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:07:38.47ID:fVWuwLD/
IDマッカw
センスどころか知性もないなw
0671774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:27:35.33ID:ovncvifC
>>656
エンジンチューニング施してトルク20kg超過、450馬力以上とかアホな単位まで出てるなら試しに乗ってみたいとは思う。ノーマルエンジンに対して1.2倍程度も上がってないならスルーかな。
0672774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:33:44.52ID:08CVUKIw
車・バイクのカスタムなんて車検に通る範囲内なら
自己責任と自己満足で良いと思うけど。
ここまで粘着して批判とか逆に気持ち悪い。
0673774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:02:19.81ID:QHgXuxPJ
ドラッグレーサー並みのパワーだったら、乗ってみたいと思う人間はいるかも。
でも公道仕様であれじゃ、ただの芋虫みたいだな。
0678774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:45:57.02ID:ovncvifC
>>677
日本ではほぼ見かけない新型ヴェルシス1000やね。
この見た目で、マルチエンジンだからなのか、他の国産のこの手の見た目と比較しても不人気よね。
0679774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:13:26.84ID:QHgXuxPJ
>>677
頭でっかちと言うか、顔がデカすぎる感じだね。
14Rも顔大きめだけど、ちゃんと車体全体とのバランスが取れている。
カワサキさんヴェルシスをもうちょっと小顔に…。
0680774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:32.14ID:1b+iqF0x
>>679
先代のヴェルシス顔がオリジナルで良かったけど、ニンジャファミリーになってこの顔だからね…
楽ポジで、上半身は風防バッチリらしいぜ。下半身も14Rに負けない位には無風なんじゃない?
荷物も乗るし、フォグもつけれるから夜間で14Rのハイビームを上回る可能性があるし、股下と見た目が許されるならオススメツアラーだは?
この手系の癖にマルチエンジン、リアタイヤ太い等かなりオンロード専門のデュアルパーパス(笑)?だけどな。
0681774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:28.76ID:8QxRzBrk
以前のヴェルシスの機械伯爵みたいな顔は不人気だったのかねえ
0682774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:10:30.42ID:Zx7Hk9DI
ハンドル高いの楽ポジとか言うけど、自分は長距離走ると腰にクる
腰って言うか昔痛めた背骨に振動が辛くなってくる
ZZRぐらいの前傾だと重さを体全体で受け止められるから楽
500km走っても大丈夫
0684774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:24:38.47ID:+f5gC88z
>>681
人気な訳ねえだろ
0685774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:19.58ID:WINF/et4
VersysやER-6nはスズキっぽい
0686774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:47:18.79ID:yaxtjtnm
>>681
個人的には、前の方が遥かにマシ。
0687774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:53:30.59ID:1b+iqF0x
>>684
先代の方がヴェルシスらしさはあったよ。
今はニンジャ(ヴェルシス)になってるやん?
顔だけだが…
0688774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:07:49.19ID:BIlqtVVP
14Rの6灯ライト顔は最初こそ驚いたが、見慣れると迫力のあるいい顔だった。
フラッグシップたるプレミア感もあったし。
H2も凄く個性的な顔だが、何故か14Rほどには馴染めないんだよなあ。
0689774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:48:14.53ID:7Gyo2wx9
>>688
ほんこれ
H2って高額車ではあるけど高級車という感じはしない
高級感は圧倒的に14Rのほうがある
0690774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:21:46.00ID:Q9tXImvk
車とガンプラってくらいデザインの方向性違う
0691774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:48:23.14ID:NGicHHpV
ZZRの般若顔好き
20系セリカにも乗ってたから、複眼がそもそも好きっぽい
H2のリックディアス顔も好き
14Rはちょいイキりが過ぎて苦手
少数派なのは重々自覚してる
0692774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:43:53.06ID:Gj/v/SAb
14Rの方がむしろ般若っぽい気がするけどね。そこがまた良し。
あと曲線美はZZRシリーズの伝統を受け継いでいて、それも良かった。
今のカワサキ社のメインとは少し違う独特の存在感ある美しさだったのになあ。
0693774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:35:32.24ID:ql1JrniK
>>689
ランボルギーニみたいな直線と多少の角張で流線型になってるH2と
メルセデス・ベンツやBMWみたいな曲面で流線型になってる14Rの好みの差では。
金持ちだとH2系を違和感少なく受け入れて、一般人だと14Rの丸顔の方が違和感少ないからでは?
車とかもこんな感じやろ?
0694774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:56:35.06ID:Gj/v/SAb
メガスポーツたる14Rはロードスポーツモデルのハイエンドってイメージだった。
なお外車勢には興味なし。
0695774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:31:24.52ID:/lrghRhf
変にガタイがいいから今のssの1000ccだと小さいんだよねぇ
かといってハーレーみたいなアメリカンはドヤ乗りがやだし全然速くないし
新型出して欲しかった
キープコンセプトでメーター周りをアップルカープレイとかつけて今時にしたらイチコロで買ったのに
0696774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:45.48ID:hMQWjSEg
>>695
イラネー
むしろそんなのにならなくて良かったよ
0697774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:10.82ID:Gj/v/SAb
キープコンセプトで新型なら、Ninja1000SXみたいに豪華装備満載になってたかも。
装備の要る要らないは人によるだろうけど、それでも継続して欲しかったなぁ。
0698774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:56.79ID:JLjN32QO
>>697
確かに、電制サスとステー無しでパニア装着できる機構は欲しかったかも
あと、メーターはカラーTFT液晶になってもいいけど、今の液晶部分を拡大するような感じにして、
ニ眼アナログメーターは継続してほしいが
0699774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:24.37ID:5getE31t
本来必要の無い枝葉でどんどん車体価格が高騰してんのはどうかなぁ…
いやまあ、同車種でもオプション盛り盛りの方ばっかり売れてるらしいから、基本性能に金掛けてってのは少数派なのかもしれん
モノコックに、2軸バランサー、熱対策
この良さって、乗らなきゃ分からんからなぁ…
0700774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:47.07ID:N0s3GnJT
>>699
モノコックの良さって5年乗ってるけどよく分からんわ…
バランサーと熱対策は抜きん出てコイツ最強だけど。
一応SSとH2の方が僅かに振動少ないけどね、排気量小さいし、エンジン精度がコイツより厳しくキッチリ出して組まれてるのだろうけどよ。あと何気に14Rが設計から古いマシンってのもあるんだろうけどな。
このフレームって左右に細身な点、エアクリ箱兼用な所以外になんかあるの?
SSのツインスパーよりは遥かに縦横にガッチリな感じはあるけど、しなりがでなさそうなフレームだが…
0701774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:38:43.30ID:5getE31t
>>700
1400cc超でこのサイズは、ツインスパーとかじゃ無理だよ?
0702774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:39.79ID:5getE31t
って、あ、ヤベ
こいついつもの基地外じゃね?
0703774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 02:14:45.55ID:l29OYwcl
とりあえず歴代14Rの中でもファイナル白のカラーリングは最高だな
0704774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 03:17:15.86ID:yYQhfwjX
>>688
14R、というか1400の時の話だけど

デザイン担当のMAZDAからリストラされたデザイナーが
「1400だからそこらじゅうのデザインにに「4」を入れてみました、探してみてください」
といっててなんだこいつ?と思った

確かにミラーステーとかカウルのフィンとか無理矢理「4」にしてるが
後にライトに聞かれたときに
「本当は「4」にしたかったけど他社も「4」にしてたからあえて止めた」
と言ってた…┐(-。ー;)┌

さらには「テールランプは「V」にした
追い抜かれてVサイン出すとカッコいいでしよ?」
といっててさらに萎えた…

車両としてはすごくよくて気に入ってるのにデザインが残念なバイク
まあ、乗って走ってるときは自分には外側のデザインは見えないからいいんだけどw
0705774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 03:44:35.42ID:TV1m3aPX
>>704
だったら乗るなよカス
美的センスも知的教養もないテメェには14Rなんてもったいない
マジで死ねやゴキブリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況