X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆91回転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 23:12:02.86ID:NUxtSpm8
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576004054/
0645774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:14:32.44ID:x6HLCIZ/
妬ましいレス付けなきゃ、人は人、自分は自分だったのにな。

結局カスタム厨もノーマル貧民も、マウントおじさんだという事。
0647774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:11:54.85ID:+eHhkisj
>>639
年1なんて無理。2年は持たせたい。でも、まあそんなに走りに行くヒマがあるわけもないから、
距離も伸びてないし、こんなもんで普通だと認識を改めよう。バイク降りたくないしね。
0648774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:30:25.32ID:r/DdlVI+
>>645
誰一人カスタム自体が悪いなんて言ってないよ
ちんちくりんなマフラーと、どんなポジションで乗ってんだよwってハンドルの高さがみっともないと言ってるだけで
0649774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:32:12.18ID:/bEHQnl+
>>640
Z8Mインタラクト
雨に強いし、後継がでてるから、今なら安くなってないかな。
0650774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:48:55.89ID:+eHhkisj
>>645
そう。カスタム自体は悪くない。現にアクラの2本出しは誰からもブーイングされない。
ヘンなセンスを「スゲーだろ!」と見せつけられるので、赤裸々なレスを誘発してしまうだけ。
0654774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:43:35.23ID:flwbmY7o
全体的なバランスや美観に配慮せず
「とりあえず部品交換したらカスタム」
とか思ってるアホが多すぎる
コイツはまさにその典型なんだよ
https://ameblo.jp/fmv5800/
0655774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:34.99ID:MEQoXqHe
タイヤをスリップサインで交換していくなら、ツーリングタイヤはオススメしずらいぞ?
後半で曲がらなくなるからな。アクセル開けながら曲がるとバイクが起きすぎてアウトに膨らむし、不満な時間が長くなるよライフ長いからこそな。1万km+3000まで位で交換できるタイヤの方が良いと思うぞ。
ロードテック01は、最初は良いタイヤだったが、1万越えると曲がらないゴミに。最後でも高速は問題ないけど、峠とか流すのも曲がるためにかなり気を使うし、ライフ残り半分程をこれでやるのは辛かったので、初めてスリップサイン前にかなり残ってるけど取り替えたわ。
S20系のライフ最後の時のように曲がれなくてストレスヤバかったよ。最初は変わりなく曲がる感じのツーリングタイヤで良かったけど
0657774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:10:10.43ID:gYIcnkS2
逆にかっこいいカスタムってどんなのだろう?
0658774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:15:10.29ID:nvbKda8T
>>657
ここでダセェダセェ言ってる奴が自らの車体を
晒したなら評価するんだけどね。
言い逃げなら存在がダセェ。
0659774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:30:56.17ID:6U2CFvse
>>658
エアーバイク乗りだから相手にしないように
0660774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:03.18ID:RhLjSIAd
>>658
はぁ?
しつこいなおまえ
ノーマルだと何度も言てるだろうが!
殺すぞボケ
消えろ
0661774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:26.93ID:RhLjSIAd
>>659
マジ死ねや低能
0663774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:29:22.07ID:itKjmWZb
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪な人間が出来上がるのかねぇ
0664774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:34:50.99ID:gzxWiP84
なにをどう拗らせたら、こんな醜悪バイクが出来上がるのかねぇ
0668774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 06:27:25.01ID:PaCILCNh
なんで、わざわざ愛車を晒すかね。黙ってカスタムしてりゃ誰にも文句言われまいに。
このカスタムカッコいいって、絶賛されないと気が済まないのかねぇ。
ネットに挙げりゃ、色んな批判や非難を浴びるの分かりそうなもんだがね。
0669774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:31:59.76ID:Nw6+HvhC
簡単なハナシだ
ノーマルの愛車ネットに載っけてもガン無視されっからだよ
それはなによりも辛すぎて徒労すぎる
0670774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:07:38.47ID:fVWuwLD/
IDマッカw
センスどころか知性もないなw
0671774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:27:35.33ID:ovncvifC
>>656
エンジンチューニング施してトルク20kg超過、450馬力以上とかアホな単位まで出てるなら試しに乗ってみたいとは思う。ノーマルエンジンに対して1.2倍程度も上がってないならスルーかな。
0672774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 12:33:44.52ID:08CVUKIw
車・バイクのカスタムなんて車検に通る範囲内なら
自己責任と自己満足で良いと思うけど。
ここまで粘着して批判とか逆に気持ち悪い。
0673774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:02:19.81ID:QHgXuxPJ
ドラッグレーサー並みのパワーだったら、乗ってみたいと思う人間はいるかも。
でも公道仕様であれじゃ、ただの芋虫みたいだな。
0678774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:45:57.02ID:ovncvifC
>>677
日本ではほぼ見かけない新型ヴェルシス1000やね。
この見た目で、マルチエンジンだからなのか、他の国産のこの手の見た目と比較しても不人気よね。
0679774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:13:26.84ID:QHgXuxPJ
>>677
頭でっかちと言うか、顔がデカすぎる感じだね。
14Rも顔大きめだけど、ちゃんと車体全体とのバランスが取れている。
カワサキさんヴェルシスをもうちょっと小顔に…。
0680774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:32.14ID:1b+iqF0x
>>679
先代のヴェルシス顔がオリジナルで良かったけど、ニンジャファミリーになってこの顔だからね…
楽ポジで、上半身は風防バッチリらしいぜ。下半身も14Rに負けない位には無風なんじゃない?
荷物も乗るし、フォグもつけれるから夜間で14Rのハイビームを上回る可能性があるし、股下と見た目が許されるならオススメツアラーだは?
この手系の癖にマルチエンジン、リアタイヤ太い等かなりオンロード専門のデュアルパーパス(笑)?だけどな。
0681774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 00:50:28.76ID:8QxRzBrk
以前のヴェルシスの機械伯爵みたいな顔は不人気だったのかねえ
0682774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 01:10:30.42ID:Zx7Hk9DI
ハンドル高いの楽ポジとか言うけど、自分は長距離走ると腰にクる
腰って言うか昔痛めた背骨に振動が辛くなってくる
ZZRぐらいの前傾だと重さを体全体で受け止められるから楽
500km走っても大丈夫
0684774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 08:24:38.47ID:+f5gC88z
>>681
人気な訳ねえだろ
0685774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:19.58ID:WINF/et4
VersysやER-6nはスズキっぽい
0686774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:47:18.79ID:yaxtjtnm
>>681
個人的には、前の方が遥かにマシ。
0687774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:53:30.59ID:1b+iqF0x
>>684
先代の方がヴェルシスらしさはあったよ。
今はニンジャ(ヴェルシス)になってるやん?
顔だけだが…
0688774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:07:49.19ID:BIlqtVVP
14Rの6灯ライト顔は最初こそ驚いたが、見慣れると迫力のあるいい顔だった。
フラッグシップたるプレミア感もあったし。
H2も凄く個性的な顔だが、何故か14Rほどには馴染めないんだよなあ。
0689774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 02:48:14.53ID:7Gyo2wx9
>>688
ほんこれ
H2って高額車ではあるけど高級車という感じはしない
高級感は圧倒的に14Rのほうがある
0690774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:21:46.00ID:Q9tXImvk
車とガンプラってくらいデザインの方向性違う
0691774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:48:23.14ID:NGicHHpV
ZZRの般若顔好き
20系セリカにも乗ってたから、複眼がそもそも好きっぽい
H2のリックディアス顔も好き
14Rはちょいイキりが過ぎて苦手
少数派なのは重々自覚してる
0692774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:43:53.06ID:Gj/v/SAb
14Rの方がむしろ般若っぽい気がするけどね。そこがまた良し。
あと曲線美はZZRシリーズの伝統を受け継いでいて、それも良かった。
今のカワサキ社のメインとは少し違う独特の存在感ある美しさだったのになあ。
0693774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:35:32.24ID:ql1JrniK
>>689
ランボルギーニみたいな直線と多少の角張で流線型になってるH2と
メルセデス・ベンツやBMWみたいな曲面で流線型になってる14Rの好みの差では。
金持ちだとH2系を違和感少なく受け入れて、一般人だと14Rの丸顔の方が違和感少ないからでは?
車とかもこんな感じやろ?
0694774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:56:35.06ID:Gj/v/SAb
メガスポーツたる14Rはロードスポーツモデルのハイエンドってイメージだった。
なお外車勢には興味なし。
0695774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:31:24.52ID:/lrghRhf
変にガタイがいいから今のssの1000ccだと小さいんだよねぇ
かといってハーレーみたいなアメリカンはドヤ乗りがやだし全然速くないし
新型出して欲しかった
キープコンセプトでメーター周りをアップルカープレイとかつけて今時にしたらイチコロで買ったのに
0696774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:45.48ID:hMQWjSEg
>>695
イラネー
むしろそんなのにならなくて良かったよ
0697774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:49:10.82ID:Gj/v/SAb
キープコンセプトで新型なら、Ninja1000SXみたいに豪華装備満載になってたかも。
装備の要る要らないは人によるだろうけど、それでも継続して欲しかったなぁ。
0698774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 23:55:56.79ID:JLjN32QO
>>697
確かに、電制サスとステー無しでパニア装着できる機構は欲しかったかも
あと、メーターはカラーTFT液晶になってもいいけど、今の液晶部分を拡大するような感じにして、
ニ眼アナログメーターは継続してほしいが
0699774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:24.37ID:5getE31t
本来必要の無い枝葉でどんどん車体価格が高騰してんのはどうかなぁ…
いやまあ、同車種でもオプション盛り盛りの方ばっかり売れてるらしいから、基本性能に金掛けてってのは少数派なのかもしれん
モノコックに、2軸バランサー、熱対策
この良さって、乗らなきゃ分からんからなぁ…
0700774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:19:47.07ID:N0s3GnJT
>>699
モノコックの良さって5年乗ってるけどよく分からんわ…
バランサーと熱対策は抜きん出てコイツ最強だけど。
一応SSとH2の方が僅かに振動少ないけどね、排気量小さいし、エンジン精度がコイツより厳しくキッチリ出して組まれてるのだろうけどよ。あと何気に14Rが設計から古いマシンってのもあるんだろうけどな。
このフレームって左右に細身な点、エアクリ箱兼用な所以外になんかあるの?
SSのツインスパーよりは遥かに縦横にガッチリな感じはあるけど、しなりがでなさそうなフレームだが…
0701774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:38:43.30ID:5getE31t
>>700
1400cc超でこのサイズは、ツインスパーとかじゃ無理だよ?
0702774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 00:39:39.79ID:5getE31t
って、あ、ヤベ
こいついつもの基地外じゃね?
0703774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 02:14:45.55ID:l29OYwcl
とりあえず歴代14Rの中でもファイナル白のカラーリングは最高だな
0704774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 03:17:15.86ID:yYQhfwjX
>>688
14R、というか1400の時の話だけど

デザイン担当のMAZDAからリストラされたデザイナーが
「1400だからそこらじゅうのデザインにに「4」を入れてみました、探してみてください」
といっててなんだこいつ?と思った

確かにミラーステーとかカウルのフィンとか無理矢理「4」にしてるが
後にライトに聞かれたときに
「本当は「4」にしたかったけど他社も「4」にしてたからあえて止めた」
と言ってた…┐(-。ー;)┌

さらには「テールランプは「V」にした
追い抜かれてVサイン出すとカッコいいでしよ?」
といっててさらに萎えた…

車両としてはすごくよくて気に入ってるのにデザインが残念なバイク
まあ、乗って走ってるときは自分には外側のデザインは見えないからいいんだけどw
0705774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 03:44:35.42ID:TV1m3aPX
>>704
だったら乗るなよカス
美的センスも知的教養もないテメェには14Rなんてもったいない
マジで死ねやゴキブリ
0706774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 06:37:27.32ID:K6Bsr5my
>>704
テールライトは排気量1352ccで13時52分の時計はVになるのでそうした。
抜かれてみえるのはVだと、、、
はそのあとのコメントだった気がする
0707774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 07:16:49.99ID:5getE31t
実際は、10Rにしろninja250RにしろZ1000(→ninja1000)にしろ、今のkwskの売れ筋を作ったのって、全部そのMAZDAから来た人だけどな
リストラされて来たんじゃなくて、デザインより工業品質とかの向上のために招聘されて、kwskを立て直してくれたんだし

ま、どんな目的か知らんが、嘘つく奴はダメだよね
0708774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:16:00.06ID:C+avsYAv
そいつかなり前から居たが
リストラ云々と書き込むことで
自分が社内の特殊な事情通である
そんなくだらない自己顕示欲の現れだろう
重要なのはどこから来た誰が何をデザインしたかであってそれ以外はどうでもいいことなんだから
0709774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:19:45.03ID:ShVpYy3Z
デザイン気に入らなくても、買う奴いるんだ…。自分はどんなに高性能でも見た目気に入らないのは無理だわ。
0710774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:45:26.98ID:ciCohuvh
ウソかホントかもわからんような(たぶん前者だろうが)デザインの経緯なんかどーでもええわ
0711774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:39:43.10ID:ZGbLA94Y
あの初代ロードスターのデザイナーだろ?
リストラとかありえねーから
0712774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 13:51:21.53ID:v0SFYLBH
>>709
俺のはzzrなんだけど、真正面からは見ないようにしてる。。
0713774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:08:54.50ID:N0s3GnJT
>>701
隼でやれてるしかなり不恰好にはなるけどやれるやろ?
運動性とかマイナスが発生するのだろうけどさ。
先代から補強入ったりしてるフレームだからここまでやらないとこの出力を受けきれんのだろうけどさ。
モノコックが廃れた結局の原因ってなんなの?
大型ならコスト問題とは思えんからよ。
0714774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:12:37.41ID:N0s3GnJT
>>709
万人向けが企業デザイナーに求められるのさ。
年齢問わずな。
デザインで買わないと言う層も間違いなくいるけど、それが最も少なくなるようにしてるはずよ。
金出すのは俺らだから選べ。さらに、カウルの自作や制作以来である程度は自由に出来るからやるといいぞ。コイツは横にデカイから中々厳しいと思うけど。
0715774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 14:34:33.09ID:ciCohuvh
>>713
ほぼカワサキ独自の構造だし、H2は熱処理の関係でトラスフレームになっちまっただけだし、また復活することは十分ありえるんじゃね?
でもあんま見た目がカッコいいとは言えない構造ではある
0716774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 15:45:20.17ID:M1YHjVQE
>>712
真正面は少しビミョーかも知れんがいいんじゃない?
どんなバイクも真正面や真後ろから角度付けて見た時が一番映えるんだから。

>>714
14Rについては最高にカッコいいと思うので、そのままで問題ない。贔屓の引き倒しみたいだけど。
0717774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:22:14.76ID:9VgY2W7o
14Rの顔も好きだけど、顔よりサイドの見た目が格好いいと思う。
ZZRの顔は愛嬌あって格好いいと言うより親しみやすさを感じる。
角度によって格好いい顔も見せてくれるし、長く付き合うなら後者だな。

…まぁ、13年も乗ってるから愛着ありすぎて補正入ってるが。
0718774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:54:55.03ID:hmrnMWpO
ま、12RとかZZR1200とかXANTHUSとか、
奇妙かつポリシーも機能美もない摩訶不思議なデザインしかできなかったカワサキが
劇的に変わったのは田中俊治さんのおかげだよ
それは間違いない
0719774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:33:12.53ID:M1YHjVQE
そう言えばZZR1200って人気ないよね。やっぱりあのデザインのせいなのか。
0720774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:56:52.71ID:6jOdNB+a
>>719
デザインもあるけど、1100の時にユーザーから「重い。軽くしてくれ」という要望を受けまくってたのに
さらに重くしちゃったというのも大きいと思う
0721774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:08:07.60ID:aGumyJLx
>>720
そんな要望受けまくってねーよ
おまえ、いい加減なことばかり書くなボケ
0722774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:47:42.28ID:N0s3GnJT
>>720
マフラーを変えろよ、ホイールは1200オーバーの中では順正中々軽い方だぜ。ただゲイルのアルミの方がさらに軽いけど。
あとは無駄にデカイバッテリーを軽量化だ。CRF1000のエリーパワーバッテリーと互換あるぞ。(エリーパワーにショーで聞いて来たので裏取りOK)サイズが小さくなるから上手く固定しな。
これで、2本出しマフラーでも15kg確定で行ける。20kg軽量化には届かないかも。
0723774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 21:12:53.30ID:x+knNHfp
>>722
ぱっと見だとごく普通の三本スポークに見えるが、足回りの軽量化には意外と配慮してたのか
ブレーキなんかはZZR1100から格段に進歩してると言われてたよな
0724774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 23:24:33.01ID:woFR2qDq
ハンドリングもな
プロがサーキット持ち込めば軽いスライド旋回も容易で自然に舵角がつく素直な曲がり
初期12Rのジャジャ馬っぷりに隠れて全く話題にならんかったがな
0725774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 02:18:10.75ID:JWSyDwHz
>>723
本気で隼潰すために普通に使えて速いカワサキのフラッグとしてのZZRらしさの最速最強だからな。
先代で届かなかったから、ビッグマイナーしてフレーム補強、スイングアーム延長、
ボア変わらずストローク延長で88ccほど拡大1441斬り捨て1400ccでABSとトラコン付けて、何としても勝ちに行くカワサキの最後の大艦巨砲主義ユニットよ。
0726774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 02:20:48.97ID:NnUBTJzo
>>725
ZZR1200の話をしてんだけど?
0727774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:48:52.78ID:oHcDP7Ej
ZZR1400のスレだけど?
0728774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 07:45:17.25ID:jzQ+mGQV
>>727
はい
アスペ
0729774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 08:51:58.98ID:Nh4QjewR
14R以外の話は受け付けないスタイルw
0730774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 14:06:07.18ID:Zc9vCK5L
歴代ZZRシリーズのフラッグシップってことで、たまには寄り道も良いんじゃない?
0732774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 20:41:40.82ID:jzQ+mGQV
スレ違いの是非は取り敢えず置いといて、話の流れが読み取れないってのは、その手の疾患
0733774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 22:11:40.59ID:PWeGJe8t
今に至る遍歴だしな。
ZZR1200で失敗したとこは1400に活かされてるし。
0734774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 00:13:58.96ID:Xtddx2RL
>>733
「こういうコンセプトはアカン」という事?
(ZZR1200発売前に判っていなかったことの方がオドロキだけど)
0736774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 01:42:23.53ID:/pPDYhsR
グルメ岡山氏また来てるよ。あんだけ叩かれたのに、こりないしと・・・。
0737774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 06:50:57.44ID:YW+HnKwN
>>703
子供向けアニメに出てきてもおかしくない幼稚さ
ダサい
0738774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 07:34:33.43ID:A7WX0Kpr
ZZR1200が出た当時はすでに12Rが発売されていたからな
最速最強は12Rに譲り、大人しめのツアラーという位置付けだったんじゃないの
それが1100乗りから総スカンを食らったんだよね
1100乗りは旗艦という言葉に異常にこだわっていたから
0739774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:44:39.29ID:2jzK6fZS
>>737
カラーリング叩くのやめようぜ。どんな色の14R乗るかなんて個人の嗜好意外の何物でもない。
色の好みに正解なんてねーんだからさ。
0740774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:55:53.51ID:FkcTdCle
>>739
「最高」も「ダサい」もどちらも個人的な感想
叩いてるわけじゃないよ
0741774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 11:47:08.28ID:4OjCK7fU
>>739
いつもの荒らしだから、スルー推奨
お前が相手したから嬉ションして書き込んでるだろ
0743774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 12:44:24.32ID:ZcUY09Xp
>>737
買えないからって僻むなよw
0744774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 13:28:13.48ID:2jzK6fZS
>>741
りょーかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況