X



【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其71 【天剣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 02:05:40.73ID:iFnIQdA3
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其70 【天剣】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551540312/

■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511662907/
【ヤマハ】YBR250 9th【中国】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490810223/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/
0083774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:49:48.56ID:AEEDIY8g
前日まで調子良かったバッテリの劣化の場合は
よほどの事がない限りN表示くらいは点灯すると思うよ
バッテリケーブルの不良、緩み
コネクタの接触不良
メインヒューズ切れ
キースイッチ不良
とかかな
自分で診断したいのならテスターくらいはケチらず買ってほしいね

アマゾンとかでもで安く売っているんだから
0084774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:37:27.98ID:GbQJIag+
やだよ、そんなしょっちゅうつかうものでもなし
0085774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:44:55.39ID:vrpKRh0R
ならバイク屋に引取修理してもらえばいいじゃんw
0086774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:11:41.55ID:AEEDIY8g
アマゾンで送料込で2000円しないのに買えないの
どんだけ貧乏でしみったれでケチなんだよ?

そんなんだからいつまで経ってもマダオなんだよ
0087774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:12:12.78ID:mVIqYe4m
お店で調べてもらうんだって金取られるんだからテスター買った方が安いのにな
0088774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:24:45.09ID:/wcEqCvQ
安くて古い中華バイクに乗るんだから整備スキルと工具一式は所有するべきだな
その中でもテスターは電装整備の基本中の基本だぞ
0089774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:36:10.33ID:a3idBVMF
マダオって何
0090774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:46:08.85ID:mbbrq7Ze
マるで
ダメな
オトコ
0091774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 00:38:07.80ID:VFfHnltf
>>80
何も電装系が反応ないならメインヒューズ飛んでるかも
0092774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 06:33:07.97ID:mW/UD5YI
そしてメインヒューズが飛んでいると言うことは
他に重大な電装トラブルを抱えている可能性が高い
0093774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 12:58:06.49ID:hzbBcIs+
大抵は壊れたじゃなく壊したなんだよなぁ
0094774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:09.82ID:ShgUEMWi
>>93
中国製の部品の場合、「壊れた」「元々壊れていた」
0095774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 09:59:00.16ID:r0QnkafB
>>94
中国製のバイクに何いってんの?
0096774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 22:41:38.87ID:6/IMK/kf
例のスラッシュカットマフラーを購入して、装着し走ってみた。
うるさくなったものの言うほど騒音ではないし、YouTube動画に簡易な測定だが音量も適法内みたい。
最高速が5〜7km/h落ちて、低速トルクが落ちたが、中高速の伸びが良くなった。
ただスロージェットの数値を上げて交換しないとアクターファイヤでパンパン音が鳴る。
http●s://m.youtube.com/watch?v=Rl2Fqg6Eg9Y
0097774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 14:54:27.34ID:W3MykCgI
アパート住みだからあの程度の音量でも面倒が多いから結局は純正に戻してしまったな
最初からビームスでも買っておけばよかったわ
スラッシュカットよりは静かなんでしょ?
0098774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:13:54.14ID:R+ahV26V
純正でも日本の環境基準には通らないからな
0099774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 12:41:02.27ID:T9AIgbQD
^^;
0101774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:48:13.17ID:F7Uxrpbx
スピードメーターが壊れた

タコは普通に動くけど速度のほうが0のままだ
おまけにオドメーターも動かなくなってる

修理より交換がいいと思うけどYBR系列のメーターなら何でもいいのかね?
ちなG
0102774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:52.54ID:XAmtcrFW
それはケーブル切れじゃないのかな
0103774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 15:19:32.97ID:SnazpjSZ
>>101
ケーブル切れだと思うけど、ケーブル外してワイヤー切れてなかったら前輪ホイールについてるメーターギアの故障かと
あんまり壊れる部品ではないと思うけど自分の個体は11万キロの時にメーターギア故障したよ
ヤフオクで中古のメーターギア購入して安く修理したのを覚えてる
0104774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:19:36.67ID:NxlVXPUt
>>102
>>103
ケーブルとは気付かなかった
今度の休みに見てみます
0105774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 18:51:45.32ID:buYIzkaX
YBRを二桁万キロ乗る人間がいるのか。 すごいな。
0106774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 19:35:43.99ID:wTUGIGuU
yx125を中古で購入したんだけどリアカウルとかシュラウドってybrと互換性あるんすかね?
0107774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 22:58:39.60ID:q9M1mMdg
>>106
ヤフオクでたまに出品される同じ車種も事故車を落札して、部品取りにストックした方が代わりがきくよ
0108774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 23:08:53.85ID:QzK5vFLJ
>>107
いや、単に外観がybrの方が好きだから変えられるんなら変えたいなと
0109774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 23:12:08.32ID:QzK5vFLJ
同時期のk型ならタンク形状も似てそうだから合いそうだなとYXは玉も情報も少なすぎて困る
0111774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 20:42:45.07ID:xnFOOVuS
毎年恒例のクリスマスのパーツカタログプレゼントですが、
何か希望があれば、探してみますので。
なければ YBR125SP のパーツカタログになります。
0112774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 22:40:49.87ID:L3jF2B8i
そんな恒例あったのか
是非YXでお願い致します
0113774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 23:51:10.83ID:b/khuQ0m
ヴァレンティノロッシカラーのを
0114774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 00:05:04.75ID:gqtz1hlD
YX125 は中国の公式にあがっているので、そちらを参照して
ください。
https://www.yamaha-motor.com.cn/mc/serverandparts/index.html
南米版の YB125ZR が希望でしたら、数が多いので来年以降に
考えます。

ロッシカラーの 5VLG は2016年のクリスマスに掲げたの
ですけど、リクエストがあったので再掲します。
2016年のときのページを再利用して。
http://www.ybr.jp/christmas2020/
毎年のように、ロボットが来る前に消します。
0115774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 10:30:38.85ID:urWYg5QR
>>114
ありがとうございます
0116774RR
垢版 |
2020/12/25(金) 19:15:21.11ID:TnMqBqQc
偶然立ち会えました本当にありがとう。
sp乗りで一時期探してたんだけど諦めてたから……
0117774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:55:40.71ID:TcLmLNJT
メーターランプが一つ切れたのを機に全部LEDへ更新したらむっちゃ明るいのな。 白色光も新鮮な気分になる。
今まで走行中に暗くて読めなかったオドメーターがはっきり見えるようになった。 替えて良かった。

ただ某所の情報を鵜呑みにして、KGだからT10四個T5五個だろうと部材を手配したら、自分のは2013年式のT10七個が
正解だったわ。
間違って買ったのはさておき、インジケーター用に電球色のT10が欲しいんだけどあるのかな。 アマとか楽天でざっと
探す限り見つかんなかったけど。
0118774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 00:34:12.48ID:1rh9tgBb
ブレーキパッドで質問です。
型番 4S5-W0045-00(4S9-W0045-00)
となっているのですが、
4S5-W0045-00と(4S9-W0045-00)は
それぞれ別にパーツとして存在しています。
この二つは全く同一のものかどうかわかりますでしょうか?
0120774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 11:13:11.38ID:gUo3eJPc
互換あるとかじゃねーの?
4s5が手に入らないけど4s9は手に入るならとりあえず買ってみてつけるわって感じだな
0121774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 13:08:07.88ID:aPxinEvY
純正しかダメな人?
0122774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 16:13:42.88ID:om+VRt61
純正もいいけど、もうショップでそれなりの品質のサードパーティ品買えるんだから
好きなの買えばいいのでは?
0123774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:50.01ID:iHNdlGEa
パッドならNMAXのリアとかでいいじゃん
他にも共通のあるし
0124774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 15:16:06.76ID:hKgrwX/b
中華製の安物(¥4000)ドラレコを悪戦苦闘のうえ取り付けした。
本体は非防水と思われるのでバッテリー横の三角スペースに収納。

安物らしく画質はVGAでもボケ気味でトラブル時に経緯は分かる程度。。。
0125774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:56:44.07ID:1Jx7fAtc
大径ディスクが欲しい。310mmどこに売ってるか知ってる人いる?
0126774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:18.72ID:aH4Oy/Ww
国内になければチャイマへゴー
310に交換した人見るとほとんどがチャイマ
0127774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:07:16.22ID:xXHImovD
チャイナマートでも見つけられないんだよ。
もう無いんじゃないの。
マグザム用のビッグローターにワンオフサポートしかなさそう。
0128774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 02:04:28.90ID:xocDFW51
前と比べたらもうチャイマでも部品見つからねーんだな
消耗品だけまとめ買いしておくか
0129774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 13:52:20.19ID:9WnKDC73
YS150検索でキャリパーステーだけは見つけたけど、ディスクが無い
マグザム用は国内入手だと1マソするし
0130774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 09:40:15.50ID:xAhvsqpn
シールチェーンが3万km超えてダルダルなんだけど早すぎるかな?
0131774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 10:52:37.13ID:Rpr3e8dw
>>130
どこのメーカー?
0132774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 12:07:43.53ID:8wIIbHwA
2011FI純正。
山道走行と雨ざらしが多かったせいか10年持たなかった残念。
0133774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 13:25:53.28ID:Iz6oAF4j
どのガソリンスタンド行ったら古いガソリン入れ替えてくれるかな
走行少なすぎてガソリンにだいぶ濃い色がついて掛かりが悪い
0135774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 11:31:08.70ID:J3Zlue+L
軽油とレギュラーの油種間違えで抜いてもらえるんだからどこでも出来るんじゃねーの?
0136774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:17:12.66ID:8cBhp1Xw
>>133
ちょっとずつ新しいの混ぜてけばだんだん良くなるやろ
0137774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 12:23:54.75ID:sl7UHY1V
一気にリザーブまで走ってから満タンにすれば?
0138774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 22:15:07.40ID:5QIpe2/y
今履いてるタイヤがTT100GPなんですが、バイク乗りの中ではこのタイヤはどの辺りのランクに入るんでしょうか?

自分では勝手に中の上と思ってます
0139774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 03:52:50.69ID:Dgak+T6Q
>>138
グリップ
摩耗
共に中の上であっていると思います。
0140774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 05:32:28.71ID:SRlGfO6f
摩耗の早さは中の上だな。
そういえばそろそろこれも更新した方が良さそう。PilotStreet出てるし。
ここももう人少ないけどな
https://w.atwiki.jp/ybrs/pages/36.html
0141774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 06:46:46.58ID:URsX8AFZ
RZ250乗ってた頃は一番グリップするタイヤだったぞ
0142774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 11:51:54.61ID:+DZUHCVa
>>141
TT300があったろ
0143774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 12:55:59.37ID:WCq39rjC
まだ出てなかったよ
0144774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 20:14:53.64ID:u8c1gbQD
バッテリーのプラス側リード線(5VL-H2115-00)のゴムが朽ち果ててしまって交換したいんだけど、何処か買えるところ知りませんか?
モノタロウで検索が掛かったけど、個人では売ってもらえないようなので困ってます。
0145774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 20:29:55.44ID:WVWy2p+F
>>144
ドラスタかナップスでヤマハ純正部品は買えるよ
決まりで車体番号聞かれるおもうけど
0147144
垢版 |
2021/01/31(日) 22:30:44.71ID:u8c1gbQD
>>145
>>146
ありがとう。
教えてくれたことをヒントに類似品を探して自作してみようと思うよ。
0148774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 23:42:46.81ID:A5IK86as
ホンダの純正部品でモンキーとかに使用してるのがピッタリ
32411-253-000
0149855
垢版 |
2021/02/05(金) 11:50:23.45ID:s5a2YiMl
新車から悩まされ続けてきた発進時のクラッチジャダー、
ハブが手で回せるくらいゆるゆるなのに気づいて
ハブダンパーの隙間に詰め物したら収まった。
同時にシフトフィールも改善。
チェーンの伸びが異常に早いのもこれだったか。
12年式KG
0150774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 23:19:01.80ID:E5HqMsOL
これまで見た目重視で前後にTRIALS UNIVERS 3.00-18 WT履いてきたのですが、街乗り用のタイヤに履き変えようと思っています

これぞというタイヤがあればぜひご教授願います
0151774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 23:36:57.08ID:rt7i2tjf
ミシュランのパイロットストリートはどう?
0152774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 16:22:28.13ID:27Lu234w
ロードオンリーではYBR125に対してサイズ・ライフ共に最高にマッチングしている
使った事無いので思われるだけど
0153774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 08:59:31.70ID:O/pIdbrm
パイロット履いてみたいけど
サイズダウンに怯えて結局k527になってしまうわ
0154774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 11:55:04.43ID:kGOaw0Vj
>>153
パイロットは純正タイヤと同じサイズですよね
0155774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 16:34:32.29ID:O/pIdbrm
そだね
純正からパイロットに変える分にはいいけど
大抵の人はサイズアップしてスタンドもGに変えてるんじゃないかな?
0156774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 16:39:14.87ID:kGOaw0Vj
>>155
たいていの人はサイズアップする?
見た目より壮快に走りたいので
私は純正サイズ一択です。
0157774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 16:53:07.80ID:hbYoQ1Jz
俺は純正サイズに戻したい。
リム幅が狭いので太いタイヤ履かせてもいまいちだしハンドリングも軽快でなくなり燃費も悪いから。
0158774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:08:50.38ID:R7+nh1HM
ミシュラン出たのが2〜3年くらい前?だったのでそれ以前に国産タイヤに交換してる人達はフロントが2.75-18から3.00-18に変わってる
純正スタンドじゃ倒れそうになるからG用のオクかチャイマで用意する必要もあった
それだけの話で純正から変えたくないならミシュランか純正のチェンシンしか選べないってだけ
0159774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:27:57.18ID:R7+nh1HM
アマ見ると2.75結構あるんだな
まぁ好きなの履かせりゃええと思うわ
0160774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 19:25:52.90ID:zth0PWUc
昨日かわいい女の子がYBR乗ってて親指立ててグッド!したら、俺にもグッド!してくれた
YBR乗っている人はいい人多いね
0161774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 12:45:10.35ID:nh2qrNQS
新車から乗ってるのか中古買ったのかは知らんが長く乗って欲しいもんだ
0162774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:10:37.22ID:ea9obYwR
かわいい女の子に似合うバイクだよね
0163774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 12:14:16.37ID:MvyuzIk9
かわいい女の子に似合わないものは無いんだよ
0164774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 12:48:40.26ID:roo+VK27
125だから若い年齢が多いのは確か
0165774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 06:58:28.23ID:i2Xzba+j
でも丸目はおっさんが多いんだよなぁ
0166774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 11:43:31.57ID:2Yg/ngeQ
新型125ccボバークルーザーが日本上陸! ヒョースン「GV125S ボバー ...
ヒョースンモーターの新型125ccクルーザー「GV125S BOBBER」が日本に上陸。
ヒョースンモーター・ジャパンが、2021年5月より発売する。
0167774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 12:13:30.75ID:DqRHyXwM
ヒョースンとかありえんな
0168774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 19:55:19.30ID:jM0LZZX6
MEMO見たら更新されてたな
アルミでオイルキャップって簡単に作れるもんなのかな?
0169774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 20:09:09.94ID:pk+OQfRH
旋盤あれば楽勝だけどな
0170774RR
垢版 |
2021/03/17(水) 20:46:20.72ID:y3HtNgp8
モンキー用の流用するほうがよっぽど安価で楽
0171774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 06:18:28.10ID:OawRvn5g
前にちょっと出たけど今ってディスクローター純正以外ないの?
チャイマにあったみたいだけど純正しか見つからないわ
0172774RR
垢版 |
2021/03/28(日) 23:38:33.27ID:pF6q066Q
マグザムの社外品ポン付けとか
0173774RR
垢版 |
2021/03/29(月) 14:49:28.21ID:EdvRe0oz
>>163
Bike は無論、漫画でも男が見る雑誌は大抵雑誌の表紙がそうなってる
マッチョがニッコリの表紙は…
0175774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 00:24:33.27ID:oOFGBwSj
80キロくらいで緩いコーナー走ると何とも言えない不安定感があるんだが、
俺のYBRがボロいからかな?
0176855
垢版 |
2021/03/30(火) 02:36:57.71ID:9NKeaean
タイヤ→
ステムベアリング→
ホイールベアリング
の順でチェックかな
0177774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 07:39:41.34ID:oOFGBwSj
タイヤとステムベアリングは替えた。
ホイールベアリングは正常。
0178855
垢版 |
2021/03/30(火) 18:21:31.41ID:9NKeaean
そしたらスイングアームのピボットはどうだろう?
うちのは錆びて動きが渋くなってた
リア サスのプリロード上げるのもよいかと
0179774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 22:05:53.27ID:oOFGBwSj
ピボットは異音がしたので分解、グリスアップしたよ。リアサスはYSSだがプリロードは普通にしてるから上げた方がいいのかな。今度やってみる。

普通は不安なくビシっとしてるもんなのかな?
0180774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 22:07:39.65ID:Xe+sXEoT
何とも言えない不安感てだけではねぇ
そもそも剛性のある車体じゃないし
0181774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 22:13:54.41ID:oOFGBwSj
スイングアームにスタビ入れてみようかな。
むかし乗ってた2st125は角断面スイングアームだったからかコーナーで不安定感は無かったので気になる。
0182774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 23:12:24.69ID:tCzAkZ1G
上の方で聞いた者ですが、 ブレーキパッド 4S5-W0045-00の互換製品で安くて入手しやすいものあれば教えていただけませんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況