X

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/07(土) 13:16:49.52ID:1dqIMHbA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Z1000 Z900 Z800 Z750/S/Rのスレです

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570872553/l50


次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/07(土) 13:17:16.74ID:1dqIMHbA0
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html
2020/03/07(土) 13:21:12.38ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:22:05.34ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:23:27.71ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:24:02.94ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:25:21.04ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:26:18.91ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:27:05.67ID:1dqIMHbA0
保守
2020/03/07(土) 13:36:04.53ID:jrD77Ildd
規制されたのでスマホから保守
2020/03/07(土) 13:37:06.07ID:lD5cS23l0
保守
2020/03/07(土) 13:37:51.99ID:jrD77Ildd
Z1000
2020/03/07(土) 13:39:40.95ID:jrD77Ildd
支援ありがとうございます
2020/03/07(土) 13:42:55.82ID:jrD77Ildd
Z900
2020/03/07(土) 13:45:35.84ID:jrD77Ildd
即落ち回避保守
2020/03/07(土) 13:50:22.25ID:jrD77Ildd
Z800
2020/03/07(土) 13:58:01.34ID:jrD77Ildd
即落ち回避保守
2020/03/07(土) 14:05:27.86ID:jrD77Ildd
Z750
2020/03/07(土) 14:08:28.88ID:jrD77Ildd
即落ち回避まで@2回
2020/03/07(土) 14:10:47.64ID:jrD77Ildd
保守終了
2020/03/07(土) 14:15:19.16ID:b1RrVYdmM

ンズリー
21
2020/03/08(日) 16:54:07.84ID:FfCy7x4BM
お疲れさま。
2020/03/08(日) 22:53:25.41ID:X0RpvAV20
ごめんなー。IP無しスレに書いたら荒らしと断定されたー。
他人を荒らしと非難する荒らしがいるんだねー。
2020/03/08(日) 23:04:04.87ID:X0RpvAV20
2020のZ900赤黒、売約済みじゃない展示車はあった。
たぶんその店で仕入れた色以外は注文になるが入荷未定って感じみたい。

(IP無しスレを荒らすと結果伸びてメインスレになっちゃうよー)
25774RR (ワッチョイ d7aa-uSW1 [60.64.190.79])
垢版 |
2020/03/09(月) 01:05:36.27ID:9GmFzr+a0
>>1
乙800
26774RR (オッペケ Sr0b-uSW1 [126.179.237.223])
垢版 |
2020/03/09(月) 01:15:21.88ID:riNwHZDIr
間違って向こうのスレに貼ってしまった…

ZシリーズのミドルクラスではZ800が一番圧縮比高くてキャスターも立ってるね
シート高も一番高くて、重量も一番重いがw
https://imgur.com/noayGQk.jpg
2020/03/09(月) 06:25:28.98ID:Rm1FLTkOa
>>23
俺が立てたスレ荒らすなハゲ!
消えろゴミくず
2020/03/09(月) 08:05:08.29ID:X6j6LVqI0
Z900にラジエターガード付けられた方いますか?
webikeのレビュー見てたら、
「取り付けは上側は引っ掛けて下側をボルトとクリップに組み込まれたナットで固定するだけで簡単だが
クリップのバネが強くてワッシャーを両側に入れるのが大変。」
って書かれていたのですがワッシャーってクリップの中に入れないですよね?
2020/03/09(月) 17:22:04.04ID:s+wtjIuEM
ラジエーターとガードに隙間を開ける為かな?
下側をしっかりとつけると間に砂や石などがたまるからね。
それとガードを付けると夏場は特に水温が上がった。

使っているものと違うものだから違うかもしれません。
30774RR (オッペケ Sr0b-uSW1 [126.34.51.24])
垢版 |
2020/03/09(月) 17:43:46.14ID:MwnTvfe8r
ラジエーターガードって着けた方が良いの?
2020/03/09(月) 20:10:08.61ID:X+WLhnOv0
>>28
付属のネジ→付属のワッシャー→ラジエターコアガード→付属のワッシャー→車体にセットしたクリップナットの順で付けました
(取説通りの付け方)
クリップの中にワッシャーを挿入するのはかなり大変だし意味ないと思う


>>29
ラジエターコアガードにゴムか何かの突起が数か所ついていてラジエターと隙間が開くようになっていると思うので、
クリップナットの上にワッシャーを配置して取り付け部も同じような隙間を開けているのだと思います
2020/03/09(月) 20:13:15.36ID:X+WLhnOv0
↑の自己レスです
意味がないと書きましたが労力の割にという意味です
隙間を開けるという点では意味はありますがクリップナットの間に挟むよりも上に重ねるほうが簡単です
2020/03/10(火) 09:56:48.75ID:ERKzLQD90
>>29,31
28です
レスありがとうございます
2020/03/11(水) 11:57:20.65ID:XZ/toZIIM
>>30
メーカーが付けて無いと言うことは
ドレスアップパーツじゃないの
2020/03/11(水) 13:24:03.12ID:FncHs12XM
>>30
メリット
ドレスアップ
ラジエーターへの飛び石などでフィンの曲がりを防ぐ

デメリット
水温が上がる
泥抜けを作らないと溜まったり腐食する
2020/03/11(水) 17:01:24.89ID:mXtNA1Uqd
純正のガードは目が粗くて機能的に中途半端な気がする
2020/03/13(金) 08:50:57.61ID:D4N9mIB00
暗くて見にくいですけどトリックスターのラジエターコアガードを装着した様子です

https://imgur.com/mg5no2D.jpg
2020/03/13(金) 12:14:58.23ID:8SC1lzTnd
見にくいっていうかほとんど見えねーじゃんワロタ
2020/03/13(金) 12:25:47.41ID:PLcToYleM
don't see feel !
2020/03/13(金) 12:59:23.05ID:tEsrZB/Ad
トリックスターのロゴは認識できるw
2020/03/13(金) 15:04:53.11ID:D4N9mIB00
>>38
夜明け前に撮影したものだったので暗すぎましたね・・・

https://imgur.com/aa6e2wk.jpg
2020/03/13(金) 18:19:03.24ID:pH/zVOnEp
2014z1000中古に乗って早3年...
ロンツー時にケツ(というか玉袋の後ろあたり?)が痛すぎ

ゲルザブ埋め込みとかしたら変わる?
43774RR (ワッチョイ 8daa-YS9q [60.64.190.79])
垢版 |
2020/03/14(土) 02:18:33.49ID:lS7lySVa0
それバイクのせいじゃなくて病気や…
2020/03/14(土) 14:21:08.92ID:qw4R5roOa
>>42
泌尿器科に行って前立腺の検査だな
2020/03/14(土) 18:40:47.93ID:/bqPpI+I0
マジか?
まだ40なんだが

今日シートくり抜いて柔らかスポンジ入れたった
どうなるか明日試してみる
46774RR (ワッチョイ b5ee-Ix3N [202.208.140.57])
垢版 |
2020/03/15(日) 19:23:29.79ID:scQOo+vz0
z750sのタンクが凹んでしまったから中古タンク探してるんだけど、z750のタンクは付くのか知ってる人いたら教えてほしいです!
2020/03/15(日) 22:07:15.92ID:EuIrXZHc0
>>46
Z750でもJ型ならつくと思うよ
L型は知らん
2020/03/17(火) 10:44:58.52ID:zs9CKM6fM
何でへこんだんだ?
2020/03/17(火) 12:32:19.71ID:hrIAsyho0
チンコが当たった
50774RR (スッップ Sdf2-pcRn [49.98.148.189])
垢版 |
2020/03/18(水) 08:05:30.01ID:m0UNVH0+d
>>48
ありがとう!
ちんこではなく、サイドスタンドが完全にでてなくて倒れたんだけど運悪く地面に置いてあったスプレー缶にヒットして泣いたw
2020/03/19(木) 16:17:56.83ID:eW5uL6+i0
Z900を気温5度程度で始動すると水温計の表示が60度程度を超えるまでアイドリング時の回転数が3000程度に上がって煩かったけど、
今日気温20度で始動したら普通のアイドリング回転数で心なしか燃費も良かった(始動直後の水温計は40度台)
オートチョーク機能みたいなのは水温を見てるのかと思ってたけど違うのですかね?
2020/03/21(土) 15:27:37.57ID:eRYRwFPL0
気温が変わってもラジエター内の水温は一定という思考が分からない
2020/03/21(土) 20:05:12.93ID:DAg0kyI90
>>52
水温計ってラジエター内の水温を表示してるのではないのですか?
その表示が同じ時でもアイドリングの回転数に大きな違いがあるのは何故?って51では書いたつもりです
54774RR (オッペケ Sr67-Uop6 [126.234.62.20])
垢版 |
2020/03/21(土) 23:07:41.87ID:uXuOJQ6Yr
ツーリング行くと本当にみんな外出自粛してんのかよwってくらい混んでるな
radikoでラジオ聴きながらバイク乗ってたけど、ラジオのコーナーで川柳を詠むコーナーが有ってガソリンが減らない三連休みたいなネタやってて、全然的を得ないなっておまった
55774RR (ワッチョイ abe9-1G7t [152.165.28.247])
垢版 |
2020/03/22(日) 02:17:02.32ID:FQCYfklH0
>>42
ゲルザブは多少は良くなるが夏場蒸れる
メッシュのシートカバーつければマシになりそうとは思ってる>>42
56774RR (オッペケ Sr67-Uop6 [126.34.99.92])
垢版 |
2020/03/23(月) 02:18:22.01ID:GrB5RPlPr
最近ギアの入りが悪くて気になる
2速、3速あたりが
先月オイル変えたばっかりなんだけどなあ…
57774RR (オッペケ Sr67-Uop6 [126.34.99.92])
垢版 |
2020/03/23(月) 02:34:08.52ID:GrB5RPlPr
今日都内&さいたま走ってたら、警察の取り締まりを多数見掛けたけど、なんか有ったんかね
2020/03/23(月) 06:27:53.38ID:RsxAfY5va
亜鉛旨い
2020/03/23(月) 09:28:28.28ID:7OgK5Qci0
>>53
始動前の針が落ちた状態の温度が
外気温度に関わらず常に一定になるって思考なの?
2020/03/23(月) 12:20:55.44ID:sNjhLRCgM
水温60度で3000回転のときもあれば
水温40度で1000回転のときもある

こんなにアイドリングが不安定な俺のZは故障してるんでしょうか?
2020/03/23(月) 12:28:47.61ID:y+Iuo3FRd
それは1回見てもらった方がいいだろ
2020/03/23(月) 14:52:14.88ID:yvB719n90
冬場だと始動後アイドリングが最高3000回転くらいから徐々に下がり60度を越えたあたりで1200回転くらいに落ち着く
始動直後はだいたい2000回転くらいかな(うろ覚え)
冬場の試乗動画(RSだけど)を見ていると始動後は煩いって言ってる人がいたから皆同じだと思っていたけど他の人違うの?
63774RR (オッペケ Sr67-Uop6 [126.34.9.156])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:12:02.62ID:ye8GnXrXr
それより冬場の始動時、クラッチミートして発進しようとするとギッギーみたいな感じで金属が擦れるような音がするのが気になる
気温が高い日だとならない
2020/03/23(月) 15:55:32.07ID:yvB719n90
>>63
昨日の朝気温一桁台の時に乗ったけど気になるような音はなかったですね
アイドリングの音で気付かなかっただけならごめんなさい
2020/03/23(月) 18:44:15.56ID:GNUyWqEf0
>>59
始動後に水温計が40度になった時のアイドリングの回転数の比較ですよ
2020/03/23(月) 21:57:14.89ID:TuWyZbnU0
>>56
オイル量が多いとギアの入りが悪くなる
規定量の八分目位にしてもなるなら他に原因があるかも
2020/03/24(火) 08:35:17.83ID:49cX0IM40
>>65
>>51
最初と言ってること全然違うじゃん
2020/03/24(火) 10:40:28.31ID:Guh6zHPYd
>>67
同じじゃね?
2020/04/01(水) 20:43:07.43ID:2QLQEuQWM
停滞気味なので写真をうp
https://i.imgur.com/QShSxL4.jpg
前日のツーリングでの写真
山梨の山中湖
2020/04/01(水) 21:56:06.16ID:4C8ZainZd
Z1000を生で見るとZ900より大きく見えるのに実際のサイズはZ900より小さいのが不思議
2020/04/02(木) 14:12:08.97ID:s5vk8ElP0
「生」も「実際」も現実を見た上での表現になるわけだが、それは…
2020/04/02(木) 16:33:16.43ID:LLN10+yda
実に、実に手が臭い!実に手が臭い!
2020/04/03(金) 21:58:09.42ID:ZsbpCRnZ0
ここで聞くのも違うと思うのですが・・・
教えていただけると嬉しいのですが。
z1000の中古を買おうと思っているのですが、中古車サイトで気に入ったのをみつけたのけど
お店が遠すぎるってときはどうしたらいいですか?
2020/04/04(土) 18:51:18.77ID:a4Uqkuke0
>>73
遠くから眺める
2020/04/04(土) 20:11:34.25ID:bZIuFj2Id
>>73
自分で取りに行けない場合は有料の配送サービスを使えばいいと思うけど、普段のメンテナンスを任せられる店は確保してる?
2020/04/04(土) 20:11:34.67ID:bZIuFj2Id
>>73
自分で取りに行けない場合は有料の配送サービスを使えばいいと思うけど、普段のメンテナンスを任せられる店は確保してる?
2020/04/05(日) 06:02:48.62ID:kzr5FOUea
遠くに行きたい
2020/04/05(日) 17:20:35.50ID:dSkVYbVL0
>>75 
ありがとうございます。
普段のメンテは近所のバイク屋さんに頼みます。
2020/04/06(月) 12:04:18.02ID:aa2ydPYE0
近所のバイク屋にメンテ頼むのにバイクは買わないのか
気まずくならないのならそれでもいいが
2020/04/06(月) 18:13:47.66ID:it4pP+iD0
俺の川崎3台とも、yspでメンテしてもらってる。
申し訳ないから、店に並んでたDIO買った。
2020/05/04(月) 20:32:20.79ID:FCnjEx6I0
もう片手間でやりたいから、タマシイとか縦並びにして操作系を左に寄せて欲しい
82774RR (スプッッ Sd33-9GVq [49.98.14.25])
垢版 |
2020/05/04(月) 22:31:53.26ID:BBG52g1id
>>81
タマシイって何かの略?
2020/05/04(月) 23:58:12.96ID:FCnjEx6I0
誤爆だわごめん
84774RR (スッップ Sd70-MEPM [49.98.150.89])
垢版 |
2020/05/17(日) 18:44:37.30ID:ceHiT6cJd
保守ついでに、バイクまとめブログにZ900の上級バージョンの噂話が書いてあったけどクイックシフター装備されるんですかね?
価格次第ですけどもしそうなら羨ましいなあ
2020/05/20(水) 05:18:15.24ID:UiSZB6vH0
Z800位がちょうど良いよね
2020/05/23(土) 11:53:21.67ID:qy6EuI2+0
B型に乗っているのですが毎度2年周期程でリアウインカーが配線を残してもげます。

そんなに荒っぽい扱い方はしてないように思うのですが他の年式等はあまりこういったトラブルはありませんか?
87774RR (スップ Sda2-hGwv [49.97.104.253])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:16:52.77ID:ETT05dQ/d
今朝江ノ島のロータリーに2020年式のZ900が2台止まってたわ
両方とも黒緑だった
88774RR (ワッチョイ b385-1/Nl [202.213.135.189])
垢版 |
2020/06/18(木) 08:09:08.47ID:8bJNb1GK0
Z900用のベビーフェイスのバックステップは2018-2019用と2020用の2種類が有りますがどこが違うのかな?
2020/06/22(月) 10:45:53.94ID:3za9YFeiM
あら、替わったのね。
見てないから憶測で書くけどサイドのフレームカバーが替わったから厚さ違いかな?
逆も対応してたら面白いね。
90774RR (スプッッ Sd03-Dnxl [1.79.88.18])
垢版 |
2020/06/30(火) 17:30:27.58ID:kwXHxQRed
z1000Bのチェーン伸びてきたから調整したいんだけど、アクスルシャフトのナットって27
ミリでいい?
2020/07/19(日) 09:46:03.39ID:euoY3wuYa
D型乗りだけど、この前距離3万越えたからプラグ交換したんだけど、エアクリボックスの中にある丸い穴空いた仕切りはレゾネータ?
外してみたんだけど、何か弊害有るのかな?
2020/07/21(火) 00:19:28.12ID:Zjkshk0Md
2011年D型 今年車検受けて
まだまだ乗るよ。
https://i.imgur.com/5QH8zYf.jpg
93774RR (スプッッ Sd03-Z3yX [49.98.7.208])
垢版 |
2020/07/21(火) 13:23:07.87ID:R83QGGJKd
中古で手頃なD型を買おうと思うのですが、歴代モデルと比べて劣っているとこありますか?
2020/07/21(火) 16:04:48.06ID:QMAVu2MT0
>>92
オーリンズいいなぁ
2020/07/31(金) 00:48:29.82ID:5SlFVZf40
Z900買おうか悩んでるけど、スレ人少なくて寂しいね
乗ってる人がそもそも少ない気はするけど

買うときから気にするのもおかしな話だけど、リセールはいかほどのものだろう
Z900RSの方が間違いなくリセールは高いだろうけど、Z900のデザインが好みで悩んでいる
2020/07/31(金) 05:50:51.04ID:P1VhEMrx0
>>95
RSなら高く売れるんじゃね?
普通の900なら高値は望めないだろ 人気次第だからな
2020/07/31(金) 10:03:47.65ID:da9SQMO2d
>>95
俺も無印900買おうと思ってる
RSカッコいいけどツーリング行くと多過ぎて嫌
2020/08/01(土) 13:44:58.89ID:u3gpNxFy0
買おうと思っても在庫なしじゃ人も増えないわな
2020/08/02(日) 18:03:30.17ID:xdRpZ818M
>>95だけど、カワサキプラザ行って実車見たら一目惚れして20年モデルの新車(グレー緑)買っちゃった
黒赤は全国に数台在庫あるみたいだけど、グレー緑は本当に新車ないみたいね
2020/08/02(日) 18:04:29.31ID:xdRpZ818M
>>99
Z900無印のお話です
2020/08/03(月) 09:04:35.68ID:1KlSQXEe0
Z750Sで、走行中にガス欠症状でエンジン停止するのですが、
似たような症状で修理、対策された方、情報下さい。
今は、燃料添加材、タンクキャップ掃除、オイル交換などで、様子見してます。
2020/08/03(月) 13:38:07.35ID:PTmJ4t6K0
>>101
エンジン停止した後、再始動はすぐ出来るの?
2020/08/03(月) 15:15:30.35ID:EWRLl0Om0
>>101
俺もs、去年なった。糞暑い日に、渋滞ほどでもないゆっくり走ってる時に。いきなり火が飛ばなくなった感じ。キーonoff、しばらくして始動、計3回、自宅着。自己想像はしているが、、
ググるとかなり前のがヒットした、解決策はなし。バイク屋はポンプでは?と

その後、長距離走ってないが再発はない。
2020/08/03(月) 15:16:46.61ID:EWRLl0Om0
ちなみに、ポンプは交換していない。
2020/08/03(月) 15:59:20.07ID:1KlSQXEe0
>>102
offにして5秒ぐらいで、かけようとしてかからず。
1分後に同じくセル回してかかりました。

>>103
燃料ポンプ怪しいですかね。
遠出できなくて萎えそうです。
2020/08/03(月) 16:56:51.02ID:pNx0Vcw8M
>>105
ポンプが動いてないのは確実っぽいけど、症状からして点火系かも。カワサキは火花が飛ばないとポンプが回らない仕様になってる事が多いので。

とりあえず、カワサキ車の経験豊富な腕のいいショップにポンプとリレー点検してもらって、それらが正常ならコイルやハーネスやヒューズボックス周り見てもらって下さいな。
2020/08/03(月) 19:49:42.72ID:H8dRbNgI0
>>106
ありがとうございます。そうします。
2020/08/04(火) 08:04:55.72ID:7DYc7t4T0
昔ZX-4に乗ってる時に、高速で飛ばしているとエンストする症状が出たことがあったよ
通常走行時は問題なく動くのでバイク屋も悩んで、結局やはりポンプを交換したら治った
エンジンをブン回した時に吐出量が追いつかなくなるっていう劣化の仕方する場合があるんだろうね
2020/08/04(火) 10:43:30.80ID:RN+mbP+70
「何速で何回転より低い回転数で走らないで下さい。」
みたいな注意書きをどっかで見た気がするんですが、ご存知ないですか?
2020/08/04(火) 12:38:39.96ID:xnoK0ikIM
セルフのガソリンスタンドになってからポンプを壊す比率が増えた。
規定値を超えて給油してポンプにガソリンが流れ込んで圧が出なくなる。
進むとケース内で漏れる。進むとケースからガソリンが出てくる。

ttps://www.kawasaki-plaza.net/tokyonerima/news/2019/p-9127.html
2020/08/04(火) 23:06:01.93ID:HzejXP5A0
>>109
普通にノッキングさせたらまずいだろw オートマしか乗ったことなくてわからないならググるしか
2020/08/19(水) 07:33:52.13ID:zUuNrhtIp
今年はZ1000出るのかな?
ニンジャがフルモデルチェンジだったから、Zもフルモデルチェンジしてくれることを願いたい
2020/08/20(木) 17:49:27.54ID:Ylt39StUp
>>112
もうカワサキもZ1000はやる気無いんじゃないのかな
ZH2買って下さいって感じじゃないの

それが嫌な人にZ900Rエディション出して価格のバランス取るのでは
2020/08/21(金) 18:53:08.76ID:HJfwUE280
手軽に買えるリッターネイキッドだから置いてる感がすごい
115774RR (ワッチョイ 7d6b-ycdo [150.249.88.221])
垢版 |
2020/08/30(日) 16:24:50.33ID:Fm8NwY9W0
新型Z1000出たらいいな〜
現行のZ1000と同じようなコンセプトで正当進化したZ1000が出たら嬉しいな。。
2020/09/02(水) 01:45:32.61ID:diHy+Fa20
>>115
新型出たら即買う( ^,_ゝ^)ニコッ
2020/09/02(水) 07:19:35.29ID:aOHxzoeX0
Z1000の魅力って何?
2020/09/03(木) 15:09:34.76ID:6TnGoWRw0
Z1000と散々迷ってZ800にしたけど正解だったと思う。
自由自在に振り回せるし、へたっぴな俺でも前後スライドさせながらのコーナリングも余裕でできた。
Z1000じゃもてあましてたと思う。
俺がもっと腕が良かったら、もしかしたら、、、とは思うけど
2020/09/03(木) 15:48:53.91ID:0vEAjKx4M
近所のバイク屋で長期在庫だった800が売れてたけどもしかして🤔
120774RR (ガラプー KK91-TpLx [2cG1iOB])
垢版 |
2020/09/04(金) 21:36:57.86ID:xUBPp4gpK
>>118
Z1000のD型乗ってるけど、何かセローに毛の生えた程度にしか思えない。
最初は、乗ったら生きては帰れないと思い、ビビリながら新品の下着履いて乗ってたけどw

軽くて非常に扱いやすいと思うな
今は汚い下着で乗ってるwww
60キロくらいしか出さないけどwww
121774RR (ササクッテロラ Sp81-e+rw [126.152.196.61])
垢版 |
2020/09/05(土) 14:34:35.65ID:Z9XSJzUOp
現行Zは明らかにデザインで失敗したもんな
売れないからモデルチェンジはしない
けど同じプラットフォームのninjaが売れるから絶版も無い
ヒットしたD型の機械的なデザイン継承すれば良かったのに
2020/09/05(土) 19:09:27.42ID:EgOnBY6z0
>>121
俺は現行のデザイン好きだけどなァ
2020/09/05(土) 19:30:10.54ID:Sj43Gzv50
>>121
今の顔の方が好きだけどなぁ
あとD型はオレンジのメーターが俺は好きじゃない。
まぁ俺の好みじゃないだけで良いバイクとは思うんだけどね!
124774RR (ワッチョイ 7925-gr/N [182.166.112.17])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:43.21ID:Kupy2zrH0
z1000の腰エロくない?
2020/09/15(火) 07:30:11.75ID:y/+x19Yc0
a型乗ってるやついないん?
クソ安いから買戻そうかな
2020/09/15(火) 12:44:18.84ID:w/fdippRd
z系乗ってる人って必ずヤエー返してくれるから好き
偏見ですけど
127774RR (ワッチョイ 2330-5MQP [61.125.162.3])
垢版 |
2020/09/16(水) 19:55:04.85ID:zqSTHgxx0
もしかして2021年モデルのZ1000無し?
128774RR (ワッチョイ 256b-JMEp [150.249.88.221])
垢版 |
2020/09/16(水) 21:15:33.32ID:AfBu1ySV0
どうですかね?z1000 生産終了とは書いてないですが去年は8月上旬に2020年モデルが発表されてましたので今年は遅いですね。ninja1000sxが発表される前はninja1000は生産終了と公式に記載されてうろ覚えですが翌年の春辺りに新型が発表された記憶があります。
私も現行買うか新型待つか迷ってます。。
2020/09/17(木) 01:22:19.80ID:wkbVtWpk0
同じく迷ってる
Ninja1000SXと同じ電子装備で10万安いなら即買するんだけどあるわけないよなー
2020/09/17(木) 07:54:18.82ID:ndAU97+0M
ニンジャ1000SXの装備でZ1000SX出れば即買いだよなぁ
2020/09/17(木) 21:50:50.26ID:gnqJF0oY0
>>130
そうなん?カウルの有無もあるけど俺は電子装備なんかいらないからZに乗り換えたんだけど…
実際に以前乗ってた某SSはABSもトラコンも切ってたよ。俺が変な奴なのかな?
2020/09/18(金) 06:47:52.85ID:v7rYZnxDa
バカほど安全装置のスイッチを切りたがる
133774RR (ワッチョイ 256b-JMEp [150.249.88.221])
垢版 |
2020/09/18(金) 08:40:19.87ID:EPgQ0epN0
ninja1000sxでEURO5対応したのでそのままz1000も新型に
なりそうですけどね…ただz900の上級グレードの噂もあるので
どうですかね…私は来年3末まで待って特に発表されなければ
現行買います
2020/09/18(金) 12:33:50.70ID:4vC/x9D5M
片出しマフラーはちょっと…
135774RR (ワッチョイ 23da-jnHr [125.196.211.32])
垢版 |
2020/09/19(土) 12:58:37.23ID:lUeNzkw60
Z系はH2を最上位として売れないZ1000は廃止
900、650辺りの中間グレードを統合して新型投入
何故か海外でも売れてる250も手を加えていきそうだね
2020/09/22(火) 20:00:22.83ID:ZOggcnNh0
900ccバイクかミドルクラスで迷って最終候補がcb650r とz900なんだがz900がコロナで生産止まってるんじゃ〜

cb650r に乗るんじゃ〜
2020/09/22(火) 20:32:10.21ID:akLYx368M
>>136
トライアンフのストリートトリプルもお値打ちでええぞ
https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/roadsters/street-triple
2020/09/22(火) 20:52:56.23ID:ZOggcnNh0
>>137
ストリートトリプルも良かったんじゃが修理や維持費にお金がかかり燃費もすこぶる悪いと聞いてやめたんじゃ〜
2020/09/28(月) 06:55:21.71ID:G8WxO7J/M
ストリートトリプルってz900に近いパワー出てるのに750のせいかかなり軽いのね。
あの埴輪みたいなフロントマスクじゃなければ十分時期候補に入ってたので残念じゃ。
2020/09/28(月) 19:57:31.20ID:k3h2tpXe0
インジェクター不調かも。アクセルオフでたまにエンストする
2020/09/28(月) 23:55:33.45ID:JJ2YGx+w0
ところでz1000 performanceって何?海外限定モデル?
2020/09/29(火) 00:47:39.94ID:sytRaCbdd
アクラポスリッポンとタンクパッドが標準でついてるモデル
これ買えば後から買うよりお得だよってやつ
2020/09/29(火) 10:27:30.19ID:eUotyUNxd
>>142
これって国内販売されてないよね?
2020/09/30(水) 14:09:13.42ID:IGNkTSs10
Z900のドライブスプロケのナット緩まないんだけどコツある?
145774RR (ワッチョイ 3fda-RcWu [125.196.211.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 16:53:34.81ID:cPXZ6V630
>>144
そこ逆ネジだから締めてるだけじゃね
2020/09/30(水) 22:35:33.52ID:/5q87GNLM
>>145
マジで?車体の左側なのに逆ねじなのか。ググっても情報ないけど常識すぎてないのかな…
147774RR (ワッチョイ 3f30-Uy5C [61.125.161.10])
垢版 |
2020/10/02(金) 20:21:00.97ID:RE+s+8WE0
カワサキのティザーにZ1000が無い…
やっぱ消えるのか
148774RR (ワッチョイ 136b-oyL7 [150.249.88.221])
垢版 |
2020/10/03(土) 00:11:18.21ID:KJsyMCyN0
>>147
ティザーの6つのモデルは11/23発売のモデルだから
もしかしたら10/12発表の方にあるかも…
淡い期待ですが発表を私も待ちます。
2020/10/03(土) 18:51:05.12ID:gBW1J8tl0
敢えて旧型買うやつおらんの?

凄み以前のデザインの
2020/10/04(日) 02:10:20.10ID:J6LFGJ2C0
>>149
いるでしょ。好みなんて千差万別だし。
あと金銭的な問題もあるよね。
2020/10/04(日) 02:43:38.39ID:gQir994Rd
先代は丸目ヘッドライトへの換装が簡単だからあえて買う人もいそうだね
2020/10/04(日) 06:13:47.61ID:lurM9njE0
>>150
おるか。
5年ぶりにA型2台目買った俺が変なのかと思ってたわ。
2020/10/05(月) 16:55:08.68ID:VDaX4pxmM
>>151
そうなんだ。
でもシュッとしたケツに丸目はあまり好みではないなぁ。
合ってるか?
まぁ好みの問題だけど。
2020/10/06(火) 00:27:57.13ID:EpA2EbX20
>>121
釣りだよな? 
デザインが失敗ってz900の間違いか? 900RSの方はまあ売れてるようだけどな 

本気であれだけ売れまくってたz1000がデザイン失敗って思ってるならあほすぎ ducatiが普通にまねてきてるんだが
2020/10/06(火) 04:32:17.98ID:0Q9FckU+0
>>131
変だしバカだよ
2020/10/06(火) 07:33:15.10ID:zjuU/W9tM
ABS切る人ってなんか意味あるん?
スタントしてる人ならともかく、一般人が切るって「電子制御に頼らない俺かっけー」見たいな感じ?
2020/10/06(火) 08:05:59.06ID:jYvSXp4iM
前ABSのレスバ見たことある

不要派の意見
・フィーリングが変わる
・制動距離が伸びる

事故を起こさない範囲で好きにしてくれって思った
2020/10/06(火) 08:29:34.35ID:PNM8bnFA0
>>156
自分に酔ってんだろ
2020/10/06(火) 09:06:44.63ID:NkMS/6yI0
>>158
そうなんか。
バイク乗りはみんな酔ってて良いけど、安全装置切るのはなんかなぁ。
事故らないなら良いけど。
まぁ俺はABSついてるバイクは買えないけど金銭的にw
2020/10/06(火) 12:24:56.61ID:q0/Sk17Zd
俺はz1000にトラコンつけてほしい…
2020/10/06(火) 13:52:16.53ID:ty0e7GK+0
>>131だけどABS切って俺カッケーとかは考えた事ないよ。
街中とかはあった方が良いとも思うんだけどサーキットとかでFブレーキ握りっぱでコーナーに突っ込んでいく時にABSが作動すると怖い思いをする上にタイムが落ちるという罰ゲー状態なんよ。で、そんな運転に慣れちゃうと峠道とかでもブレーキ握った状態でのバンクが怖いっていう…(´・ω・`)
2020/10/07(水) 07:03:51.94ID:ZoZv/9uwM
自分はD型からF型に乗り換えたときに、ブレーキ周りのカスタムが出来ないんじゃないかと思ってあえてABS無しモデルを選んだ。D型に付けてた盆栽ブレーキパーツを移植したかったから…
2020/10/13(火) 09:06:07.01ID:MtACWt+Or
今になってZ750Sが欲しくなってきた。
北海道人なんでこれからは乗れなくなっちゃうから来春くらいから探してみようかな
2020/10/16(金) 22:01:18.42ID:5lN5QBAE0
>>163
こっちにおいでよ
過疎ってるけど、ここよりはZ750S乗り多い
俺も乗ってます

【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569764675/
2020/10/19(月) 03:45:16.12ID:g/tefCCw0
暗い中メンテしてたらバッテリー逆接してしまって多分メインヒューズを飛ばしてしまった…
B型なんですが、カウルを外さないとどうやってもメインヒューズにはアクセス出来ないですよね?
2020/10/31(土) 04:33:29.92ID:/dHSuU6B0
z900 2019年式 売っちゃいました。。。
他車種乗り換えです。今までありがとう。
乗りやすくコンパクトでいいバイクでした。

またカワサキ買います!
2020/10/31(土) 13:01:54.15ID:uGDWs/hh0
>>166
おつかれー!
次なにかうん?
2020/10/31(土) 18:07:24.02ID:/dHSuU6B0
>>167
Ninja1000です。。
あんま変わらんじゃんか!って知り合いに突っ込まれてます。。。
169774RR (ワッチョイ 9625-i/cG [121.82.24.95])
垢版 |
2020/10/31(土) 22:26:44.76ID:eEjouUHv0
フルカウルあるのとないのと素人でもわかると思うんやけど
その人視覚障害かな
2020/11/01(日) 01:19:21.37ID:JQmrKGvQM
>>169
素人じゃないからでしょう
2020/11/02(月) 23:13:30.52ID:a4Rh/o00a
素人にはわかりません
2020/11/03(火) 22:17:34.66ID:+CS3r6jY0
んでz1000モデルチェンジはまだどす?
2020/11/03(火) 23:44:53.43ID:Z4+wej6W0
Z1000の2021モデルはどうなるんだ…
2020/11/04(水) 11:02:07.59ID:R9VjXlDOd
【カワサキ】川崎重、オートバイ部門を分社化 経営立て直しで コロナ禍で東南アジア地域でのバイク売り上げ落ち込み
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604376200/
2020/11/04(水) 11:39:01.46ID:Jui8/oOPa
何周遅れやねんw
176774RR (ワッチョイ 7fb9-faW7 [59.170.101.223])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:05:09.10ID:uKRR9h/90
Z1000の2021モデルが出てるっぽいけど...部品や車体色は現行のままみたい。
カワサキページに2021モデルのパーツリストと取扱説明書が追加されてます、
モデルコードも更新されてます。
2020/11/10(火) 18:36:51.64ID:K+Gbk/ED0
ゾンビみたいに生かされるのか
2020/11/10(火) 19:45:54.29ID:jm1EF70Ea
Z1000ぜんぜんモデルチェンジしなくなっちゃったのね
もうこのまま終売しそうで寂しい
179774RR (ワッチョイ 7fb9-faW7 [59.170.101.223])
垢版 |
2020/11/10(火) 22:17:00.81ID:OtKwp2gP0
D型から3台乗り継いできたのに。。
終わるならせめてファイナルモデルを出して終わらせてほしい。。
買うから。。
180774RR (アウアウエー Sa82-5kdp [111.239.160.14])
垢版 |
2020/11/12(木) 13:29:46.17ID:BRsRbn2Ha
z1000 買うか迷ってるけど、無印とRエディションどっちがいいとか有ります?
2020/11/12(木) 18:52:03.23ID:j5Zdf26I0
パーツ換算ならRの方がお得じゃないっけ
182774RR (ワッチョイ dab9-tE7G [59.170.101.223])
垢版 |
2020/11/12(木) 20:28:54.99ID:To1GVyYf0
新車でしょうか?
であればRはもう生産終了しています、流通在庫のみです。
去年、私も購入する時に迷いましたが支払い総額が40万円違いましたので
国内モデルを買いました。
逆輸入車は登録に手間がかかるので費用が総じて高くなります。。。
183774RR (アウアウエー Sa82-5kdp [111.239.152.216])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:50.39ID:PPqgGpCZa
あざす

ブレンボとオーリンズってライセンス生産品なんですかね?
184774RR (ワッチョイ bd15-6EVo [180.38.190.131])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:37:09.34ID:vtZP96Ey0
ヤマンボ、ヤマリンズやスズンボと一緒だと思いますが詳細はわかりません。
本体20万円の差額でオーリンズの減衰調整付きRサスと
ブレンボのラジアルキャリパー×2とディスクローター×2の他
専用ブレーキホースなどの装備はできません。
あとシートの表皮(Z柄ではないです)などが違います。
2020/11/17(火) 03:52:09.46ID:3cnlwl2wM
A型ってどーやってマイルにするんだっけ?
186774RR (ササクッテロラ Spb5-aCRm [126.182.237.97])
垢版 |
2020/11/17(火) 13:03:54.24ID:3QmGog+zp
z1000買うか、900買うか悩んでる
2020/11/17(火) 17:19:56.01ID:0U15JpOxM
悩むなら1000だな
2020/11/17(火) 17:20:58.89ID:X7tGjzTy0
個人的にはZ1000好きなんだけど今買うなら900じゃね?
Z1000はモデルチェンジか終売しそう
2020/11/17(火) 17:36:26.46ID:rDN7Vyana
900の上位グレードが出るとかいう噂もあるし1000はマジで消えそう
なんで買うなら今のうちだぞ
190774RR (ワッチョイ 46a8-uuOJ [49.156.4.9])
垢版 |
2020/11/17(火) 18:22:21.70ID:kVCSBust0
見た目は800が一番好き
2020/11/17(火) 20:00:27.63ID:T4WzToJa0
z750sから、z800に買い替えようと思ってる
192774RR (ササクッテロラ Spbb-zikI [126.182.237.97])
垢版 |
2020/11/18(水) 07:40:16.94ID:ODCxiY+Bp
性能的にも1000より900のが良くなってない?
2020/11/19(木) 02:12:21.72ID:sYKAt4A50
個人的な意見だが1000の方がカッコいい
1000のデザインは神
2020/11/19(木) 06:32:54.02ID:FJgAns3K0
そうね、Z900はZ H2や650〜250の
現行のZデザインのライン上に居るからね
Z1000はそこには居ないものね
2020/11/19(木) 19:49:42.79ID:bML4KHed0
z1000のRエディションって弾数かなり少ないんかね?探してるけど全然ない
2020/11/20(金) 07:13:26.58ID:S28eAnF6r
Rエディションってブライト販売の逆車じゃなかったっけ?
2020/11/21(土) 14:34:43.25ID:/FbQJTR90
>>196
そうだよ
198774RR (ササクッテロラ Spbb-zikI [126.182.237.97])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:31:51.42ID:NFj2nreSp
z1000の2020モデル見に行ったけど、ヘッドライト回りの異質さヤバいね〜
昆虫ってよりかは、闘牛みたいだ
2020/11/22(日) 14:51:05.63ID:fGWPCyyI0
z1000はマイチェンするのかしないのかはっきりしてくれ、欲しいんだよ
200774RR (ワッチョイ 8baa-PHJH [126.44.153.234])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:44:18.11ID:LuQAX5Lh0
上下やらしいクイックシスターつき
2020/11/22(日) 20:53:44.99ID:5CDt9iqU0
アーメン
2020/11/22(日) 21:10:39.41ID:NKheRbHa0
マジでz1000なんも情報ないから中古車も誰も買わねーだろwするならするでしないならしないでなんか情報出しなされや
2020/11/23(月) 04:29:17.88ID:SPLspzle0
最低でもファイナルエディション出してくれ…Rエディションと全く一緒でも構わん…
204774RR (ワッチョイ 1ab9-ti/z [59.170.101.223])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:42:47.49ID:BjuOVOt40
2019から2021モデルまで色もパーツも何も変更になってないので
Rエディションのように予告もなしにこのままひっそりと終了と思うが。。
たぶん今の左右出しマフラーだと来年のユーロ5排ガス規制にも通らないし。。
新車が欲しいなら今でてる2021モデルを買っとく、2021モデルも在庫のみで
もう生産しないかも知れないし。。
2020/11/23(月) 20:23:59.87ID:z1r6qX3E0
>>204
決めた!僕MT-09買うにしゅる!
206774RR (アウアウエー Sa52-+SwX [111.239.153.50])
垢版 |
2020/11/24(火) 15:09:42.04ID:oGhIQ7q1a
上にも下にも新しい車種が出てきて居場所の無くなったZ1000。何か悲しいな。

まるで会社の俺のようだ
2020/11/24(火) 16:13:29.02ID:4qJlkevPa
Z1000も2000年代前半に登場した時は斬新なスタイルで注目度も高かったし、装備も当時としては充実してたよな
どうしてこうなった
2020/11/25(水) 08:55:13.78ID:k8apmvty0
>>202
中古買う層はなんも関係ないだろ?馬鹿なの?

>>206
スーチャーはまあ確かに。。。

>>207
z1000に充実した装備なんてもともとついてないけど?
2020/11/25(水) 12:28:40.76ID:qohHl2V7a
なんでも噛みつくなよ
2020/11/25(水) 18:22:24.39ID:9O23UDVkM
カワサキのUSAサイトで21年モデル発表されてるぞ。
日本で発売するかどうか知らんが。
211774RR (ワッチョイ 13b9-8s6k [59.170.101.223])
垢版 |
2020/11/25(水) 20:22:01.49ID:zpKGN7s30
11月の頭にはパーツリストの2021が出てたので店頭にあるかも。
2021年のモデル名はZR1000HMFNN
フレームナンバーはZXT00W-030001〜
パーツリスト見る限りは色も部品も変更ないみたい。
212774RR (ワッチョイ 2141-2aiD [180.147.81.8])
垢版 |
2020/11/25(水) 23:52:54.40ID:b58VEc3T0
カワサキが250顔を採用してz1000の顔を捨てる意味がわからない そしてz1000顔はドゥカティが採用するという
2020/11/26(木) 10:31:37.79ID:6slK+BqHa
Z800や旧250の顔がオラつきながらも可愛げがある感じで好きだったな
現行1000はオラつきすぎだし900系は無愛想であんま好きじゃない
214774RR (ササクッテロラ Sp1d-vSnM [126.157.30.132])
垢版 |
2020/11/26(木) 22:50:59.81ID:39fEUWArp
新車でz900か1000買おうと思ったけど、ヤマハR1の中古も100万円前後であるからそっちにしようかとも悩む
ssの方が乗ってて幸せになれる?
215774RR (ワッチョイ c1aa-u/yY [126.242.172.139])
垢版 |
2020/11/26(木) 23:16:25.01ID:w9BHnfV40
zH2がz1000の後継機?
2020/11/27(金) 00:05:36.57ID:i2lYVK2w0
>>208
中古買う層はなんも関係ないだろ?馬鹿なの?
お前が馬鹿か?俺が言ったのは中古車「も」誰も買わねーだろ。新車も入ってんだよ。中古車限定だったら「も」じゃなくて「は」って言ってるわ。新型の情報あればそっち買うかもしれないし、その情報を聞いた上で現行モデル買うかも知れないしな。やっぱ日本語わかんねー餓鬼がいるから現行モデルの新車はって言えばよかったかなー。めんどくさいなー。

あと>>209が言う様に一々噛みついてんじゃねーよ。控えめに言って( ゚Д゚)<氏ね!
2020/11/28(土) 23:36:51.66ID:n4qaiI6zp
>>214
R1で今100万で買えるとしたら10年前のモデルでは?
前オーナー次第だけどSSはサーキットで使われてる場合もあるし
そうなると状態は綺麗でも色々購入後交換部品は出てくる
サスの劣化でオイル漏れ等OHも必要だったりする
後々お金結構かかる事も検討した方がいい
あとツーリングに使うつもりならポジションで後悔しないならいいんじゃないかな
街乗りメインならZ900が楽でいいと思う
2020/11/29(日) 07:21:16.99ID:bHZzNYnN0
Z900購入検討中。クイックシフターは社外品でもないの?
2020/11/29(日) 09:21:57.08ID:ZJCB2pQcr
>>218
z900のクラッチは250並に軽いし一段飛ばしシフトアップとノークラシフトとずーと6速走行を行ってるとクラッチ握る負担は250より圧倒的に少なくてすむよ
まあクイックシフター使ってみたいという欲求は満たせないけどね
2020/11/30(月) 20:27:27.37ID:Z4fBoUX90
燃料ホースがガバガバになってしまった
221774RR (ワッチョイ 5bf3-jXY7 [106.72.49.193])
垢版 |
2020/12/02(水) 16:52:46.11ID:KLRfDeuM0
z900のマフラーをワクワクしながらJMCA対応のアクラポに変えたら、純正と殆ど音量変わらなくてわろたww

いや見た目格好良いし爆音は嫌いだから静かで良いんだけど、もう少し変わるものと思ってたから拍子抜けだったんだ(´・ω・`)
2020/12/02(水) 17:32:27.09ID:Pd4UOUoUa
アクラポビッチにすると重量が軽くなる、少しだけ
運転して違いは分からない
見た目はかなりかわる
音は分からない程度
2020/12/02(水) 19:12:17.85ID:7Q8F7AeDa
>>221
You Tube観て決めたら良かったのに(笑)
2020/12/02(水) 19:44:26.81ID:O4ek4E750
>>221
スリップオンなら変えても乗り味は変わらんよ
225774RR (ワッチョイ 5bf3-jXY7 [106.72.49.193])
垢版 |
2020/12/02(水) 20:01:28.09ID:KLRfDeuM0
YouTubeで散々動画を見て、音を聞いてたのだけど
海外の動画だったから音量が違うんだろうね、、

以前Z250に乗ってるとき純正からアクラポに変えたとき、好みの音量と音質になったことに感動した経験があるから期待が膨らんでいたのかもれない
2020/12/02(水) 23:01:09.56ID:e3JX1d2jd
Z250にアクラポは相性ピッタリだからな
下手な大型よりいい音になる
2020/12/03(木) 03:06:32.00ID:QtemgGuZ0
ナサートの古いの付けてるけど、バッフル抜いたら爆音になったわ
2020/12/03(木) 13:27:00.18ID:r7zqu74d0
900も2021年モデル出たのね
2020/12/03(木) 22:21:52.73ID:GflLNw/M0
黒赤がなくなって黒緑だけになってしまったな
赤フレームと赤ホイールがちょっと羨ましかったから
少しホッとしている20モデル黒赤乗りの俺
230774RR (ササクッテロラ Spef-0Prm [126.193.20.113])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:50:58.40ID:A+mIEM9ep
1000はどうした?
2020/12/05(土) 09:05:46.97ID:hCf96eQAa
死んだ
2020/12/05(土) 14:34:09.26ID:8BdpeC79a
もう直ぐハーレーダビッドソンも電気になるから、ガソリン車は無くなるね

エンジン音もマフラー音も
シュイーンて
233774RR (ササクッテロラ Spef-0Prm [126.193.25.238])
垢版 |
2020/12/05(土) 16:51:41.40ID:rRhhWnRlp
2輪と電気はトルクの問題で相性いいみたいな話聞くね
電機になるのは進化として当然だからいいけど、ジャイロが付いて自動自律バイクが義務になったら終わりだ
バイクはコケるから楽しい
2020/12/05(土) 18:41:28.84ID:8BdpeC79a
俺的には、シュイーンじゃあ物足りないな
2020/12/05(土) 18:59:44.33ID:ZG2Vy9GYd
>>232
ガソリン車が販売できなくても
原油が精製され続ける限りガソリンは無くならないから今乗っているZ1000を大事にするよ
2020/12/05(土) 21:45:22.96ID:8BdpeC79a
>>235
電気バイクが嫌いな方は
今まで通り石油だろうけど

多分、消費量が全体的に減ると
ガソリン価格が上がる気もするが
逆かな?
2020/12/05(土) 22:27:42.36ID:zXNfV/X80
ヤマハが凄い音にこだわった電気出してきたりして
2020/12/06(日) 12:25:01.75ID:nnrCuXS2M
どっかのベンチャーがハイブリッド車向けにフェラーリとかランボルギーニの排気音をスピーカーで流すってやってたけど、話聞かなくなったな
ポシャったのかな
2020/12/06(日) 13:20:55.27ID:5XH69hi1r
ガオーン ガオーン と口で言えば安上がりだしな
2020/12/06(日) 21:35:45.80ID:Q0RgQBDjM
モータのコイルが温まってきたとか言い出すやついそう
2020/12/07(月) 03:37:58.58ID:gDOkCHLy0
モーターはモーターで
普通に高性能なモーターが出す音ってのが聞きたい
作った音は要らん
2020/12/07(月) 07:15:49.60ID:LeGy+T7e0
息子と時々電車を見に行くんだが、電車の音もいいものだよ
俺は貨物機関車の音が好き
2020/12/07(月) 08:21:05.97ID:/siYPYCWM
京急のドレミインバータこそ至高
2020/12/07(月) 08:30:24.46ID:sw4zI6Vxr
京急ってドレミまだあるの?
245774RR (テテンテンテン MM8f-CzME [133.106.47.72])
垢版 |
2020/12/08(火) 20:07:55.70ID:StAoBYXrM
サーキット用にZ900のマフラーをSC-PROJECTのS1に交換しようかと考えているが、触媒が付いている限り
音量は純正マフラーから殆ど変わらないのかな
2020/12/09(水) 20:56:23.68ID:b09ZdMK20
https://youtu.be/ubpRGLoxZRs
2020/12/10(木) 02:12:58.79ID:GkghJYOo0
>>246
顔がだせえ
248774RR (アウアウウー Safd-8P5P [106.128.60.48])
垢版 |
2020/12/10(木) 13:12:39.96ID:COBJUJi3a
fake
249774RR (オッペケ Sra5-Uh9b [126.156.181.34])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:54:28.38ID:QUepsIg/r
>>232
多分、自動運転化と同時にガソリン車は無くなるんじゃないかな
多分バイクも、公道は自動運転車オンリーになんじゃないかなと思う
そちらの方が行政にとっても色々都合が良いし
ホンダなんかもそれを見越してか自立するバイクの研究もしてるしね
そのうち、自分で運転する内燃機関のバイクは、レジャー用途としてクローズドコースくらいしか活躍の場が無くなるかもね
250774RR (オッペケ Sra5-Uh9b [126.156.181.34])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:56:54.62ID:QUepsIg/r
>>236
行政的には電気化を推進したいだろうからなあ
少なくともガソスタは減りそう
2020/12/13(日) 23:20:16.00ID:5x6JWO9E0
初めての大型でミドルクラスを考えています。
z750sが気になっているのですが、中古で買うなら気をつけるポイントなどあるでしょうか。
車体価格40万円の13000kmを近所で見つけました。
2020/12/14(月) 02:46:29.67ID:LtOpFuRHa
あのーまだ普通自動二輪の免許で
250ccを運転してますが

大型免許取って900か1000ccのZシリーズを乗りたいと考えていますが

大型だと軽く125キロ超えも楽勝でしょうか?
今の250ccだと130キロをだすのが大変です
2020/12/14(月) 05:37:46.22ID:2XT1JH2U0
>>252
Z1000なら280くらいまで出るんじゃない?
街乗りは3速あれば良いよ。

>>251
とりあえずエンジンかけて異音しないか確認
低距離の割にステップすり減ってたらメーター交換怪しい
フォークのインナーチューブは素手で触らせてもらえ裏まで
点サビあったら後々オイル漏れてくる
ハンドル切ってスムーズか確認

タイヤの残り確認
外装裏側まで見ろ
クラッチとブレーキは握って確かめて
純正絶版パーツの確認しとかないと、納車整備でパーツ取り寄せできません、返金させてくださいって言われる場合があるから、今後の事もあるので調べてもらったほうがいい
15年くらいのバイクでも絶版パーツが出てきてる
6RのC型のECUとか
マフラー変わってたら政府公認か確認すること
全部やっていいか確認してからやるんだよ〜
2020/12/14(月) 06:48:51.75ID:w6d3C/LYr
>>252
その速度域なら400でも加速は余裕だよ
ただしエンジン回転数が高く振動が辛いと言う理由なら1000が1番振動少ない
900も軽快でいいけどギヤ比が750クラスと同等だから高速だと若干回転数が高いなあとは感じる
2020/12/14(月) 12:05:20.72ID:LtOpFuRHa
>>253-254さん

回答ありがとう
2020/12/14(月) 18:07:05.78ID:jJrCrlBP0
>>251
夏は暑くてガス欠症状起こす
2020/12/14(月) 19:43:29.74ID:AAqIE2Iy0
>>252
ギア比等から求めた、各ギヤの速度の計算値
https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/z900_zr900b_gear/
https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/z1000_zxt00w_gear/

大型は1速で100キロ以上出たりします。

ただし、ネイキッドだと、80キロ〜100キロのあたりから
風圧でやばくなってきます。
2020/12/14(月) 21:38:58.61ID:w6d3C/LYr
>>257
あれ? 100kmの回転数はほぼ一緒というかz900の方が微妙に低いじゃん…
1-2速のギア比が全然違うから6速も違うと勘違いしてたわ。
2020/12/15(火) 01:09:16.91ID:TDCxgUb+0
>>253
詳細にありがとうございます。確かにフォークサビとタイヤ状態が特に気になりますのでまた見に行ってみます。赤男爵のお店だとどこまで見せてもらえるか…ブログを漁ってたら振動で各所のボルトが抜けるという恐ろしい記述が散見されましたw

>>256
あ、これもなるんですね。バリオスでよく食らっています…
2020/12/15(火) 03:42:55.88ID:PVjpAAu20
>>259
個人的にはフォークは必ず見てほしい、
今乗ってるのが5年ぶり2台目のA型なんだけど、前のも含め買って一ヶ月以内にフォークからオイル漏れてきてる。

タイヤは交換すれば直るけど、フォークはオーバーホールだしブレーキ付近だから精神衛生上よくない。
ただ合計3年くらい漏らしっぱで走って、ローターにオイル付いた事あるけどなんも変わらなかったから、少量なら危ないってわけじゃないと思ってる。
261774RR (オッペケ Sr11-V+9i [126.234.43.163])
垢版 |
2020/12/22(火) 09:51:39.96ID:RiryPZdZr
Z800からZ1000に乗り換えた人いる?
乗った感じの違いが知りたい
2020/12/22(火) 12:06:27.92ID:j0SwqJTba
俺の250だよ
2020/12/22(火) 18:44:30.73ID:zPBQe/9i0
俺は750
264774RR (ワッチョイ ec6b-8Ni+ [150.249.88.221])
垢版 |
2020/12/24(木) 19:56:40.04ID:1TOwy1Yf0
>>261
z800オーナーですがz1000に試乗のみの感想ですがz1000の方が目線が低く旋回も簡単に感じました。加速感は街中での試乗なので感想はありません。※結局z1000に乗り換えませんでした。
2020/12/26(土) 03:16:24.00ID:ciKU6/u4a
Z250オーナーですが
来年大型自動二輪の免許取得して
Zシリーズを買う予定でしたが

今あるZ250のマフラーを取り替えたら
2気筒のくせに重低音のサウンドに変わったので
来年度の大型車の購入は据置く事にします。

5千ちょっとで良いサウンド♪ラッキーセブン!
266774RR (オッペケ Sr2a-fPE8 [126.179.98.53])
垢版 |
2020/12/26(土) 11:49:57.88ID:EpgePVRcr
>>264
ありがとうございます
Z1000の方が旋回しやすいんですね
すみませんが目線が低くというのはどう言った感じでしょうか?
乗り換えなかったのは、乗り換える程では無いと感じたからですか?それとも他の要員?
267774RR (ワッチョイ ec6b-8Ni+ [150.249.88.221])
垢版 |
2020/12/26(土) 20:41:29.97ID:Fqs0xTdM0
>>266
z1000はz800よりシート高が約20mm低く、目線が低く感じました。自分的にはz1000の方が安心感はありました。乗り換えなかった理由としてはz800に愛着があって当時は手放すのが勿体無く感じたからです。z1000への乗り換えは何度も考えましたね。
268774RR (オッペケ Sr2a-fPE8 [126.179.47.138])
垢版 |
2020/12/27(日) 17:00:43.56ID:INXekn86r
>>267
ありがとうございます
そういうことなんですぬ!!

>Z800に愛着
わかります
自分もZ800に愛着があって、他に気になるバイクがあっても乗り換えられずにいます
269774RR (アウアウウー Sa0f-1q/w [106.180.10.72])
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:10.84ID:xwdAQLVsa
過疎スレあけおめ
2021/01/06(水) 16:09:51.62ID:VZUxE9LL0
ことよろ
271774RR (ワッチョイ e3da-hPv2 [125.196.211.32])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:34:16.70ID:47fn7A5r0
Z1000で
10年式以降のモデルは新旧どちらもスリップオンマフラーの基本設計同じですか?
旧型の社外マフラーあまり売って無いもので
2021/01/19(火) 01:20:43.29ID:DLaOeTLB0
基本同じだからたぶん付くだろ
ダメならオクで売ればそんなに損しないし
多少加工したとしても自分で取り付けれたら楽しいで
273774RR (ササクッテロラ Sp19-hPv2 [126.157.14.195])
垢版 |
2021/01/19(火) 06:27:32.48ID:fNGFpV86p
サンガツ
274774RR (アウアウウー Sa21-4ldJ [106.128.59.174])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:08.01ID:3+LIfjFxa
吉野家行ったら、カウンターでしか注文出来なくて、「こちらで伺います」って言われてメニュー指された。
牛丼と卵が食いたいけど、何故か定食メニューしかない。後ろに数人待っていた。5秒位で焦って何か混乱して、食べたくもないアジフライ定食を指差してしまった。
出来上がりの番号鳴って取りに行き、食べたら少し塩素臭かった。
なんかもう、2度と行かないと思った。

くたばれ吉野家!!
2021/01/19(火) 18:09:50.19ID:rPLqENf+M
↑マルチこそタヒね
2021/01/20(水) 03:24:05.02ID:Cw3neouq0
>>274
Uの字テーブルいつ喧嘩が始まってもおかしくない
277774RR (アウアウウー Sa21-4ldJ [106.128.59.200])
垢版 |
2021/01/20(水) 06:33:30.96ID:wQWZTxOva
>>275
カスしね
2021/01/27(水) 07:12:39.49ID:XGKnWEkI0
>>271
確か知ってる限りだと アクラのメガホンは14以前と合わなかったとか聞いたことがある
2021/02/03(水) 07:20:36.77ID:euWrygva0
2日連続こかしたわ、、、
たんく両サイドベッコリ行ったわ

一回目はちょっと斜面で降りて10秒後にバタン
2回目は地面パコパコしてて、スタンドが吸い込まれていってバタン

A型のたんく廃盤なんだけど、板金屋っていくらで直してくれるのー?
280774RR (ワッチョイ f1f3-HETk [106.72.174.128])
垢版 |
2021/02/03(水) 08:31:14.32ID:q9o73v0/0
板金屋に聞きましょう!
2021/02/03(水) 09:36:51.15ID:64J+do0c0
7万円コースか…
2021/02/03(水) 14:44:30.92ID:dpE/wANAM
>>280
なんかさ、車の板金は街中にたくさんあるけど、バイクって少なくない?
タンクの形が複雑だからって聞いたことあるし。

経験者いたらどんなもんかなーって聞こうとしたんだ

>>281
やっぱそんくらいいくかー
がんばろ、、、
283774RR (ワッチョイ 13da-S44l [125.196.211.32])
垢版 |
2021/02/03(水) 22:44:09.21ID:aPo6F2F10
>>278
ありがとう
つい先日試したけど寸分の狂いもなく付きました
適合が求められるのは右マフラー覆ってるのカウルですね
無くても問題ないので取っちゃいました
この手のバイクで10年以上基本設計変わらないって凄いわ
2021/02/03(水) 23:29:32.93ID:g1EWCQ9P0
ただ単に古いだk
2021/02/05(金) 13:00:57.17ID:/Wwo30mx0
FZのFazer6と8を探してるときにZ750Sってのを紹介されたんだが、これってどんなバイクなの?インプレ少なくてよくわからないんだが
2021/02/05(金) 13:41:28.46ID:FTq3TVmY0
Z750のハーフカウル仕様のあれか
販売されてた当時ですら滅多に見かけなかった
ほぼZ750と同じだったはず
個人的にはZ1000の廉価版というイメージが強い
2021/02/05(金) 13:47:16.94ID:/Wwo30mx0
>>286
そうそうハーフカウル仕様のやつ
Z750もちゃんと調べてなかった……そっちも調べてみることにする
ありがとう
2021/02/05(金) 16:15:04.56ID:3STffsl/0
Z900RS乗りだけど
ストファイが日本でも流行ってくれることを切に願う
289774RR (ワッチョイ 23da-Vucp [125.196.211.32])
垢版 |
2021/02/07(日) 01:56:51.95ID:++mzWnd50
モデルチェンジが待ち遠しいけど、したらさぞかし値上がりするんだろうなぁ
ここ10年のバイクの値上げ異常だわい
150万オーバーとかやめてくれよ
2021/02/07(日) 10:36:05.27ID:vnjI09HF0
ABS、トラコン、クイックシフター、スロットルバイワイヤ、クルコンあたりがついて180万円くらいじゃないの
2021/02/07(日) 18:54:35.72ID:BZTksEVG0
ninja1000のカウル取っ払うだけでいいのに…
2021/02/07(日) 20:01:07.88ID:tzKweITq0
>>290
ABSとトラコンはまあ判るけど他は余計だわな
2021/02/07(日) 21:52:34.66ID:ZkFXNpGYM
>>292
クイックシフターあるとめちゃ便利だぞー
2021/02/08(月) 06:59:04.07ID:XEgoFHiN0
クルコンも便利だ
2021/02/08(月) 09:08:53.49ID:UaFeBeL+0
電制ゴリゴリがいいよ
H2並の電制Z1000でお値段据え置き+αなら爆売れすんじゃね
2021/02/08(月) 12:23:16.45ID:xTU57KYla
ただでさえ赤字なのにそんな逆ざや値付けできるかい
2021/02/08(月) 12:29:10.44ID:UaFeBeL+0
別に赤字でもいいんだから攻めろって話だよ
どうせホンダみたいにはなれないんだし
2021/02/08(月) 14:12:14.95ID:VGyFPtAKM
お前が安く買いたいだけだろそれ
2021/02/08(月) 15:24:28.99ID:UaFeBeL+0
いや俺はZ900RS乗りなんだ
日本でストファイが流行って欲しくてね
2021/02/08(月) 18:57:46.38ID:J6Pl0NpRa
ストファイの最盛期って2010年前後の数年だったと思う
今はネオクラが定着してきてる時期
2021/02/08(月) 22:12:39.15ID:7TSuZuVS0
トラコンいるかな?ABSとクルコンだけで良いわ
2021/02/08(月) 23:32:10.16ID:1kyaYd3UM
俺は軽自動車乗りなんだ
日本でスポーツカーが流行ってほしくてね(キリッ

みたいなこと言われてもなあ
お前が買えやとしか
2021/02/09(火) 08:51:38.26ID:ByjaJmBir
トラコンいるか?
あったりめえだろ! 雪道走るのにトラコン有無で天地ほどの差があんるだよ!!
304774RR (ササクッテロ Spa1-Vucp [126.33.85.11])
垢版 |
2021/02/11(木) 05:18:29.25ID:8NCTIK+9p
CB1000R 167万
MT-10 170万
GSX-S1000 115万

スズキはただの手抜きとしてカワサキが真面目に開発してりゃ
150万超えてもおかしくないわな
2021/02/11(木) 11:06:04.63ID:TpaZq5cza
MT10もそろそろ消えそうだけどね
2021/02/12(金) 16:29:55.19ID:08vnOmg60
Z900 と Z H2 が出た今となっては、現実的なところ、そろそろディスコンなんだろうな
2021/02/12(金) 17:29:44.37ID:ZKldcWlm0
'08のZ1000を新車で買ったけど当時はまだストファイスタイルが珍しく新鮮さもあってカッコよかったな
今見るとむしろ古臭さもあるが、あの時乗って楽しめたのはいい思い出だ
来年あたり終売なのかな
2021/02/12(金) 21:00:15.86ID:uFazO5090
横のラインはA型が一番かっこいいけどな
309774RR (ワッチョイ a2da-Oplc [125.196.211.32])
垢版 |
2021/02/13(土) 03:08:04.04ID:aYB0KoCV0
A型に丸目一灯ネオクラシック化した人Twitterにいたけどあれカッコ良かったなぁ
2021/02/13(土) 04:51:28.05ID:Zcf1qP1i0
>>309
えータンクと合わなくないかなー?
311774RR (ワッチョイ 3fda-hwSg [125.196.211.32])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:49:29.32ID:8YK/kcjf0
D型のオイル警告灯が点灯したんですが
原因は何でしょうか?
レベルと油温は問題ないです
店には訳あってしばらく行けそうにないです
2021/02/21(日) 18:11:52.58ID:qEWh0pEKM
>>311
走行距離でかってにつきますよ

前変えたときリセットしてないのでは?

距離は6000か5000だったような
313774RR (ワッチョイ 3fda-hwSg [125.196.211.32])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:30:38.57ID:8YK/kcjf0
>>312
ありがとうございます
314774RR (アウアウウー Sa57-DPTM [106.130.52.85])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:36:59.50ID:Abj12ADua
オイルフィルターのエア噛み
エンジンかけてフィルター緩めてちょっとだけオイル出してやれば消える
315774RR (アウアウウー Sa57-DPTM [106.130.52.85])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:40:17.17ID:Abj12ADua
↑はオイル交換後の点灯だったらね
2021/02/22(月) 13:09:25.54ID:8wMyQboZa
>>312
D型にそんな機能ついてるのか?
317774RR (ワッチョイ 3fb9-QclQ [59.170.101.223])
垢版 |
2021/02/22(月) 22:30:27.05ID:NAzEqfTA0
>>311
車のように走行距離でのオイル管理機能などはついていません。
油圧スイッチがクランクケース左側の真下についていますが、なんらかの理由で
これにつながっている線を切断していませんか?
アンダーカウルの脱着時やウォーターラインの修理時に気づかずに線を噛みこんで
切断されているなど。。。
導通をテスターで調べればわかりやすいのですが最低でもアンダーカウルを外して
みないとダメです、油圧スイッチは線を含めて見ずらい所についています。
あと2011年式までのD型であればラジエターファンモーターの故障に気をつけて
ください、2012年式〜対策品に変更されています。
2021/02/24(水) 07:32:05.50ID:zkP8R+siM
Z900無印いいなーと思ったけどケア込みの値段が残念だ。なるべく他人に触らせたくないんだよな。それと久しぶりの大型購入なんだがホンダ、カワサキの売り方に驚くばかり
2021/02/24(水) 11:06:29.63ID:74wfywRLr
ホンダは気持ち3万ぐらい?は引いてくれてkawasakiは値引ゼロなイメージ
2021/02/24(水) 11:28:06.44ID:c7f/JnIpa
大型は知らんけどCB250Rの見積もりしてもらった時ドリームは値引き無しだったな
バロンは5万引きだった
2021/02/25(木) 23:22:36.12ID:Ik86KB8hM
みんなアイドリングの回転数どれくらい?

A型乗ってるけど1200くらいなんだが普通?

1500くらいあると発進気使わなくていいんだけどな
2021/02/26(金) 14:14:10.05ID:q0oqAyEr0
1100 ±50 が適正だから 1200 だとちょっと高めじゃない?
2021/02/27(土) 10:50:16.61ID:J6jNrIAsM
>>322
ありがとうございます。
そんなもんなのか。
アクセル撚ると一拍置いてる感あるし、街走ってるSSなんか見てるとボボボボボボボってアイドリング高そうな音してるから低いのかと思ってた。
あと2005年位の車両だとCPUがテキトーなのか、アイドリング均一ではないし。
参考になりました。
2021/03/06(土) 22:42:21.53ID:1jlZfmdld
6R乗ってるけどZ1000欲しい
SSよりやっぱりネイキッドがすきだった
2021/03/09(火) 21:47:49.47ID:SZ8NggVs0
>>324
参考までに、ZX-6Rも素晴らしいバイクだと思うんだけどどこらへんがあなたにとってネガだった?やはりライポジ?
2021/03/09(火) 22:45:26.08ID:JQhaRTbxd
>>325
Zだと高速での風がキツそうだなと
思ってたけど高速全然使わないし
ライポジはもちろん、メンテもカウルあるから大変
2021/03/15(月) 12:16:57.95ID:FjckvBbmd
現行のZ1000買おうかなって思ってるけど
盗難とかイタズラに合いやすい車種だったりする?
2021/03/15(月) 13:28:10.98ID:cmh341QAa
近所に「あーZ1000乗りてーw」とか言ってるDQNが居ないなら別に
2021/03/15(月) 18:45:34.85ID:lXsIF0ilM
とある事情でz1000(15年式)で二人乗りすることになったんだけど、普段は目立たないor取り外しが簡単なグラブバーってない?
希望としてはninja1000のこんなの
https://i.imgur.com/Imw72ew.jpg
2021/03/15(月) 20:05:32.86ID:WF3MqqD70
>>328
目の付きやすい場所が駐車場で地球ロックもないから不安だったんだ。ありがとう
331774RR (スフッ Sd03-dQ1a [49.104.32.249])
垢版 |
2021/03/15(月) 23:23:52.71ID:varGMmzTd
2018Z1000Rエディション100万で誰か興味ないかな?プチカスタムで走行9000くらい。
2021/03/16(火) 00:13:12.70ID:Ukmyx6qtr
わらわせんなw
333774RR (スフッ Sd03-dQ1a [49.104.32.249])
垢版 |
2021/03/16(火) 00:35:52.39ID:mXfVdAbrd
買い取り業者に安く買い叩かれて、3、40万も載せられぼったくり価格つけられるなら乗り潰すわ。店で買うよりは確実に安いだろ。
2021/03/16(火) 01:52:38.58ID:lKSLq0pta
メルカリにでも流してろよハゲw
2021/03/17(水) 20:10:01.75ID:wvSmDRX40
業者とたいして変わらん値段で買うなら面倒な手続きなし+保証ありの業者で買うわな。
336774RR (スフッ Sd03-dQ1a [49.104.39.61])
垢版 |
2021/03/18(木) 21:45:24.55ID:GZQaKlc5d
業者と変わらないならな!
2021/03/29(月) 20:45:37.67ID:QA4C3rxcd
60万くらいで誰か譲ってくれないですか
2021/03/29(月) 23:13:58.01ID:HJotsSM90
乞食乙!!!!
2021/03/30(火) 02:31:25.08ID:YazIWv5d0
>>337
店売り価格がそんなもんじゃねーかな

あんま乗らないからどうしようかなと迷い中だけど 多分売る踏ん切りはつかない・・
2021/03/30(火) 02:31:46.60ID:YazIWv5d0
ああ買取価格だね
2021/03/30(火) 20:43:22.94ID:5tY6Yat5d
6Rと交換しよ
342774RR (ワッチョイ daaa-bVUD [219.195.94.159])
垢版 |
2021/04/04(日) 18:38:52.72ID:MpA3Pp9v0
今ZRX1200DAEGに乗ってて現行Z1000への乗り換えを考えているんだが、
同じ感じで乗り換えた人っている?
その前は10Rに乗っていたんだが、乗り味は2台の中間みたいな感じなのかな?
2021/04/04(日) 18:49:43.60ID:GOdlJisT0
現行の型のZ1000でも2014年当初はやんちゃ味があったけど、国内販売始まった最近のは低中速ではダエグのとっつきやすさを手に入れた感じというか、随分優しくなったように感じたから街中では違和感無く乗れると思うよ。音も昔より良くなった。
回すとやっぱりダエグより激しくなるけどね。
2021/04/04(日) 20:14:37.28ID:MpA3Pp9v0
>>343
詳しいインプレありがとう!
狙ってるのがG型だから、まだヤンチャ感が残ってるモデルってことになりそうです。
今のDAEGも街中では全く不満無いんですけど、
高速道路とかでの高回転での伸びが若干物足りないんですよね。

積載性は完全になくなるけど、本気で検討してみます!
2021/04/12(月) 06:52:24.76ID:9NTQvXR90
>>331
65万なら買うぞ
2021/04/13(火) 21:55:04.61ID:COeZ6/770
Z1000やZ900は現行車なのに、全然書き込み無いんだね。
やっぱり人気ないのかな
2021/04/14(水) 05:20:48.11ID:BzNHmQ4ur
人気はないけど良いバイクです
2021/04/17(土) 20:12:50.97ID:LGFMFpiQa
エロい人に質問したい
オクで2017〜のニンジャ1000のリヤショックが出てるんだけど、2010のD型に取り付け可能かな?付くならOHとリバルビングして付けてみたい。詳しい人教えて下さいまし
349774RR (ワッチョイ b158-YsKF [118.8.249.1])
垢版 |
2021/04/18(日) 00:10:35.92ID:cLOdwvIY0
マシマシ!
2021/04/25(日) 12:14:54.68ID:I/u70E6GM
>>346
数年前に2010のマルーンに白のヘビ柄シートのZ1000見て「なんだこれ格好良い!」って思ったんだけど
「でも、遠出するならカウル付いたNinja1000の方が疲れにくそうだし、遠出しないなら1000ccも要らんしな…」ってなった
2021/04/25(日) 20:36:10.14ID:+UE1Nv+E0
見た目はスゲー好きなんだがカウルとか利便性を考えると買えなくなってしまったバイク
2021/04/25(日) 21:21:26.26ID:jLxj/55M0
2014年式を新車で買って諸事情で1年で手放したけどまた買おうかninja1000sxにするか迷う
353774RR (ワッチョイ 7f16-qMjW [59.139.230.80])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:26:11.47ID:J+Hegoi70
>>350普通に高速乗る分にはしんどくないんだけどね。
クルコンとかはうらやましいが
2021/04/25(日) 22:32:25.48ID:yQNXBASya
348だけど、誰か教えてくれー
2021/04/26(月) 08:39:07.33ID:m1ER1trA0
Z900のカワサキケアって今まで気にもしてなかったけどスゲーお得じゃね?
別途必要だったメンテパックが無料で付いてくるみたいなもんだから10数万円の値引きといえるよね。
2021/04/26(月) 20:15:20.67ID:cSoSr2fb0
>>348
社外品見るにD型と忍者1000は品番同じだな
車重の差があるからスプリングレートとか違うかもしれんが
357774RR (ワッチョイ 7faa-On6t [219.195.94.159])
垢版 |
2021/04/26(月) 22:49:07.98ID:c8Zh92iT0
Z1000ってFMCの噂とかあるの?
そろそろクイックシフターくらいつけてほしいね
2021/04/27(火) 01:22:50.28ID:BbvCN/sq0
多分このまま消えそうな感じがする
2021/04/27(火) 12:16:43.63ID:uaupus9zM
噂の新型GPZ900Rが出たらNinja1000とZ1000は無くなるだろうな
2021/04/27(火) 12:35:27.71ID:jM/lDxVGr
Ninja1000は手頃なツアラーとして海外需要もあるし無くならんと思う

Z1000は…この顔とデザイン好きなんだよ…
なんとかならんかねぇ…
最近Zシリーズのフロントフェイスになるのだけは御免だわ…

新型GSX-S1000、カッコいいッスね…
2021/05/05(水) 09:17:50.19ID:ZnQkuKnl0
Z1000のA型なんだけど
バーエンドミラーおすすめあったりします?
2021/05/11(火) 23:03:52.61ID:i3nfwbsj0
先日バロンでD型みていいなーと思って候補に入れた
ストファイかっこいいなー
2021/05/13(木) 22:28:43.62ID:q/MVZqWz0
埼玉にはいまだにD型オレンジの新車売ってる店がある
2021/05/14(金) 01:38:05.57ID:0fyV8nIW0
Z1000って弾数少ないのかな
D型は少ない??
2021/05/14(金) 13:24:45.50ID:QcqQ+mfn0
D型はそんなに人気ないでしょ
2021/05/14(金) 15:47:07.72ID:2Ubqsrlda
一番人気は何型かね
2021/05/14(金) 21:13:16.57ID:vA8mXE9t0
そらもうE型よ
2021/05/14(金) 21:28:52.98ID:QcqQ+mfn0
F型って通称でいわれてる E型とは言われてないw
2021/05/15(土) 00:19:39.96ID:tplZkNIb0
Fの見た目はいかついのがいいのかな?
性能的にはDとあんまり変わらない感じだけど。
2021/05/15(土) 00:50:38.93ID:fZr/QFb80
ごめんA〜D型って言うからエンタープライズ号と間違えた
371774RR (ワッチョイ a230-sort [61.125.169.231])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:56:39.65ID:Py7abv4r0
Fは出た当時見た目のインパクト凄かったからなぁ
何年もMCしてないから色々装備古いけど
2021/05/16(日) 11:09:01.72ID:3tHce+Efa
クイックシフターもないんだっけ?
373774RR (ワッチョイ 4eb9-TVsO [59.170.101.223])
垢版 |
2021/05/16(日) 20:01:47.46ID:orxJdYGi0
ついてないよ。
忍1000は進化していくけどベースのZは置いてけぼり。。
2017からのスリッパー&アシストクラッチは歓迎する、でも4速ギヤ〜
アイドルアップする危険装備はもとに戻してほしい。。
クイックシフター、トラコン、モード選択は特に欲しいと思わない、
あとABSがついてからRブレーキが2段踏み込みになる時がアリ。
2021/05/16(日) 22:12:49.63ID:UzaBoSfZa
デジタルタコ前の09納車されたから宜しくな!
2021/05/16(日) 23:01:43.08ID:B5tZUXS+0
>>373
全部無しのz1000
Ninja1000は全部乗せという感じか
欲しいけど悩むなぁ
2021/05/16(日) 23:02:14.57ID:B5tZUXS+0
>>374
おめでとう
377774RR (ササクッテロル Sp88-gRqC [126.233.85.158])
垢版 |
2021/05/17(月) 02:52:25.14ID:cfsD9xbPp
一昨年までバイク売上台数はZと忍を同じ車種で計上してたけど
去年から別に分けたもんな
んで問題なのは忍の売上台数がZと併せてた頃と大して変わってないってところにある
2021/05/17(月) 09:01:46.46ID:SzqDj2d0M
>>374
MT-09
2021/05/17(月) 13:50:08.81ID:mrDO3ZS60
すみませんちょっと通りますよ
2021/05/17(月) 13:50:40.98ID:mrDO3ZS60
おお、ワッチョイがZ/iiです…
2021/05/17(月) 15:18:22.19ID:zJo63qBIr
ワッチョイがZU最高だね!w
いいもん見れたわ…
2021/05/18(火) 14:40:44.62ID:wiqChKjzM
いっけえー!俺のゼッツー!とか言ってみたい
2021/05/19(水) 14:21:04.05ID:ReC7j2gt0
めっちゃ過疎ってるのな、良いバイクだとは思うんだけどな
2021/05/19(水) 17:45:48.26ID:3ZNiM+mf0
枠をぶち壊せ! とでも言いたげな 900という未確認走行物体の真実。
Kawasaki Z900
https://mr-bike.jp/mb/archives/21539
385774RR (ワッチョイ 7f58-K082 [118.8.249.1])
垢版 |
2021/05/19(水) 19:03:00.69ID:SsZUE9Pc0
身長183センチの足つきなんていらんな。ついて当たり前だろ。
2021/05/20(木) 00:12:49.84ID:SdT5IMVha
>>385
それな183でベタ足じゃなかったらどんだけ短足だって話だ
2021/05/22(土) 17:38:17.78ID:2+YHGIY00
z900とかって180kmリミッターついてる?
2021/05/22(土) 18:07:31.85ID:hMyktVmHr
近年のはリミッターないっす
2021/05/22(土) 18:31:39.56ID:N3q0beOPd
そいつぁナイスだ!
2021/05/22(土) 20:21:24.49ID:Ux9B/cIx0
Z1000は逆車だからないんだっけ
2021/05/22(土) 21:59:14.03ID:2+YHGIY00
最近のカワサキはタイ製?
エンジンとかサスをタイで作っても最終組付けだけ日本なら日本製なんだよなあ

因みにエルメスやグッチのバックはそういう感じ
中国で作ってフランスで取っ手だけつけてフランス製ww
2021/05/22(土) 23:45:29.31ID:Ux9B/cIx0
VWなんて100%中華製だぞ
2021/05/23(日) 02:22:47.83ID:h1mWsJSb0
>>391
z900はタイ RSは日本 zと忍1000は日本

安い奴はタイ製だな
2021/05/23(日) 10:45:02.61ID:OFBGZhAcM
部品をどこで作ってようがおいらのZ900にはMade in Japanのエンブレムが貼ってある
2021/05/23(日) 11:50:19.05ID:040NOESH0
国内販売のz900は組立のみ日本って聞いた
2021/05/23(日) 15:28:04.86ID:OEgGir4t0
BMWも南アフリカだしな。あまり生産国は気にしないほうがいいよ
2021/05/29(土) 23:04:52.77ID:LkazswEY0
d型にf型のマフラー付けれますか?
2021/05/30(日) 02:15:55.10ID:EQSdeC5t0
>>397
基本的に付くはず
2021/05/30(日) 08:04:06.50ID:WDS+bL8S0
ありがとうございます
2021/05/30(日) 18:04:26.67ID:UQ5/+IhT0
この時期から暑い日とか、日差しがある時間に乗ると、原因不明のガス欠症状か出ます。
買い替えようかと思うのですが、皆さんの車種は真夏でも平気ですか?
2005年のz750sです。z1000、z800、ninja650あたりで検討中です。
2021/05/30(日) 19:12:50.24ID:ungiW2wH0
水でもたまってるんでないの?
2021/05/31(月) 09:46:18.90ID:Q9hSp0XX0
空気穴は見た?
2021/05/31(月) 10:00:37.70ID:9Csen2ayd
>>400
突然エンジンが止まるのではなくて?
ガス欠症状だと、フケなくなってその後止まるような印象なんだが。
2021/05/31(月) 11:07:52.65ID:6n1ErJojr
原因不明ってバイク屋がお手上げって事?
2021/05/31(月) 14:25:45.75ID:1QGUrksc0
>>403
そうです。吹けなくなって、少しすると止まります。
一応燃料ポンプを交換する予定です。
暑い日の、エンジン周りが高温になってから症状が出ます。
買ったバイク屋はお手上げ。
近所のバイク屋は「買った店に行け」
足立のカワサキプラザは、「修理待ちがいっぱいだから受け付けない。」
ポンプ替えてダメなら、諦めようかなと思ってます。
皆さんのバイクは真夏の炎天下でも平気ですか?
2021/05/31(月) 15:30:20.24ID:DC7yK/hz0
昔高速で全力走行するとガス欠症状になって止まる症状が出た事あったな
エア抜きしないと復活しないから厄介だった
原因はやっぱ燃料ポンプだったよ、全力走行しないと症状が出ないから
バイク屋も特定できなくて、とりあえずポンプ交換して試してみるしか無かった
2021/05/31(月) 17:07:41.33ID:PzH26GCwd
俺の時とは違うかな、低速でいきなりストンと止まる。多分ラジエーターファンだったぽい。と言うのも検証出来ていないので
水温は高温になるとフェイルセーフで止まるかね?
2021/05/31(月) 19:36:45.97ID:Ms6Wbxpwr
>>405
2017 Ninja 650と2019 Z900乗ったけどキャブじゃないから真夏の炎天下でも真冬でも平気
Ninja 650はの方が真夏に若干弱い感じはしたかな
アイドリング付近で激しくアクセルをオンオフするとスコンとエンストする事があったり
2021/05/31(月) 19:48:45.06ID:1QGUrksc0
>>408
ありがとうございます。
燃料ポンプ替えてダメなら、買い替えます。
2021/05/31(月) 22:00:58.44ID:Lzk8dnz40
>>405
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
2021/05/31(月) 23:48:53.92ID:xQwkGTzrM
ラジエーターの水交換してる?
2021/06/01(火) 02:48:32.04ID:pGEckOpb0
>>410
けど最近はカワサキのバイクも特に雑な箇所もなくおじさん悲しいよ
2021/06/01(火) 10:37:57.34ID:QEVSfK+L0
プラグ ?イグニッションコイル? 高回転で失火

でも全気筒ガス欠症状出るんなら違うな
2021/06/01(火) 10:58:20.53ID:IsVHCgVh0
>>408
教えてあげようか?
さぶこんつけてる?
2021/06/02(水) 13:39:29.22ID:FSATLgvh0
2020年モデルの白ええな
2021/06/02(水) 15:49:16.48ID:gpiCkL2U0
恐縮です
2021/06/03(木) 14:00:50.49ID:OOsP18RI0
03 z1000だが同じ症状が出たことあるな。FIランプも点灯したが、その時はエンジンが少し冷えると始動できた。
加熱による燃料ポンプの動作不良かもと思い、タンク下とポンプ周りに断熱材貼り付けてからはなってないがそれが効いたのかはわからん。
2021/06/03(木) 20:02:03.45ID:7jpz0PwP0
2022年モデル無し…?
2021/06/03(木) 22:37:34.38ID:Yird32OC0
新型GPzの噂もあるしなぁ
2021/06/03(木) 23:05:51.83ID:y90gbLK+0
モデル末期ということは、今は買い時じゃないよな。
そろそろ新型出て欲しいね
2021/06/04(金) 06:28:20.87ID:chK8j/Z00
>>418
北米での新カラー発表されていますよ
2021/06/04(金) 12:05:23.12ID:40vJMlk50
900の2022はグリーンが排除されたけど
Z H2みたいに後からSEが来る?
2021/06/04(金) 12:50:41.28ID:DHHd/bcc0
>>417
以前カワサキの別車種で似た症状になったが、原因特定出来ず結局今乗ってるF型に乗り換えたな。その時はガソリンポンプとリレー変えてもだめだった。確かカワ車って火花が飛ばないとポンプ動かないとかで、バイク屋の判断ではおそらくコイル周り、ヒューズボックス周り、ハーネス辺りだろうみたいな感じだったよ。
2021/06/04(金) 13:32:12.84ID:0HOb6tUtd
皆さん、ありがとうございました。
ポンプ替えてダメなら、バイク買い替えます。
2021/06/04(金) 20:00:47.11ID:U1ZvwVVld
>>400
以前Ninja1000で同じような症状を聞いたよ
その時の原因は、タンク内の内圧が上がって、減ったガソリンに相当する分の空気が入って来なくなったから、だとか
2021/06/05(土) 07:56:43.45ID:EtxpgBjLd
タンクの内圧に異常が出るということは今のカワサキ車にはもう妖精さんが住んでいないのですか?
自分のB型はかなり元気で割とお気に入りだったりするのですが
2021/06/05(土) 09:30:43.88ID:coDsVmIMr
タンク内圧異常?
タンクにはオーバーフロー用のビニールホースが付いてるけどそれが詰まってないと圧上がらないのでは?
2021/06/07(月) 19:14:52.05ID:YWdmeywYa
>>427
そっちはタンク内圧とは関係ないんじゃない?それとは別にキャップについてる穴の方でしょ
2021/06/07(月) 19:23:31.27ID:YWdmeywYa
けど最近のバイクもキャップの穴ってあるんだっけ?
2021/06/07(月) 20:00:17.51ID:RfcSfo2T0
環境への影響がどうたらこうたらで塞いだんだっけ?
2021/06/07(月) 20:08:12.05ID:YWdmeywYa
確か穴塞いで車みたいにキャニスター付ける様になったよねいつ頃のバイクからは知らないけど
2021/06/07(月) 20:33:50.26ID:JTpI3IWWr
>>428
知り合いはホースの先端に泥が詰まって不調になったと言っていたのとこういう話しを思い出した発言なので

http://www.mn-tax.jp/garage/archives/4930

キャプに穴が開いてるタイプなら関係ないですね
2021/06/09(水) 13:21:50.00ID:adlNqYoha
https://tj-garage.com/11803/
2021/06/12(土) 19:33:43.39ID:lGw4ucWp0
Z1000は2022もカラーチェンジすら無いのかな?
2021/06/12(土) 20:04:04.39ID:pF0n8r9j0
イクシルの側方出しマフラーってすごいな
2021/06/13(日) 01:34:29.14ID:rF0c4ncba
>>434
乗ってる俺が言うのもなんだけどオワコンバイクだからね数少ないパイをNinjaに全部持ってかれてるしな
2021/06/13(日) 12:43:06.82ID:PmHMqQ/K0
日本の4大メーカーは共同で半導体製造メーカーどっか買えば?
2021/06/13(日) 15:19:22.98ID:nmIJOU9Z0
>>436
どの型?
439774RR (ワッチョイ ffaa-t88l [219.195.94.159])
垢版 |
2021/06/13(日) 15:51:08.29ID:tqOgdrOQ0
>>436
ストファイの中ではデザインは未だに一線級だと思うけど、
中身が10年前から大きな変化無しってのが気になって未だに購入に踏み切れない。
新型なんて出た日にゃリセールもひどいことになりそうだしな。
2021/06/13(日) 16:11:20.55ID:3wmoIXAE0
>>438
b型
2021/06/13(日) 17:34:11.98ID:EXDoPNbia
>>440
D型買おうと思ってるんだけど乗ってて不満点ある?
2021/06/13(日) 20:31:34.41ID:/oF2IiXN0
440じゃないけど、D型乗り。ヘビ柄シートがイメージのやつ。
ABS含め電制の楽出来るデバイスは全く付いてないからそういうのに頼りがちの人は向いてない。ノーマルの吊るしでもドンつきはある。
あと、高速はやはり風圧がキツいね
タンク容量少なくて航続距離がニンジャ1000とかと比べると不満かな
自分はケツが痛くなりがちだから、シートはニンジャ用にしたけど。給油のタイミングがいい休みになるかなと。
横から見たスタイルが好きで買ったから許せるけどね
2021/06/13(日) 21:03:52.08ID:yjR1LRtva
ninjya1000のシートはそのまま使えるんですか〜
蛇柄シート純正ってのはイカツイ
2021/06/14(月) 00:16:25.89ID:UhQKz2Nva
ストファイのデザインとしてはgsr750と2強だと思ってるんだけどモデル末期感ありすぎて悲しい😭
2021/06/14(月) 20:38:44.51ID:ShzycBe3M
>>444
GSRは安くて速くて乗りやすくて燃費もよくてレギュラーでカッコいいいいバイクだったわ
4万キロちょいでかま掘られて廃車なったが

両押しブレーキになって角材じゃないスイングアームになってマフラー集合部の溶接跡が見えないアンダーカウルついたカッコいい後継モデルがあればそれ買ってたんだけど
2021/06/14(月) 21:23:11.84ID:UhQKz2Nva
>>445
同じく乗り換えのタイミングでS750と悩んだけど結局z1000にしたよ
2021/06/22(火) 10:24:04.45ID:AWuDPDXF0
>>437
国主導でSONYが台湾の半導体メーカーと合弁作るって噂がある
2021/06/22(火) 10:26:22.22ID:AWuDPDXF0
一応ソース貼っとくわ

https://newswitch.jp/p/27370

経産省主導でソニーと台湾TSMCが半導体合弁構想、熊本に1兆円新工場
2021/06/22(火) 11:22:23.55ID:tztPKm3v0
世界中がTSMCに頼りすぎって記事も昨日出てたなあ
台湾情勢が不安定だから、この手の戦略的な対応はどんどん進めないと危ないわ
2021/06/22(火) 18:19:57.31ID:RgvaLSKpa
まあ日本は質の高い半導体材料作れるんだから勿体ないもんな
451774RR (スププ Sd72-6wsq [49.96.42.167])
垢版 |
2021/06/23(水) 22:51:50.97ID:t2GmOqsTd
新MT-09が税込み110万値引き無しとなると同じ値段でETCとメンテパックのついたZ900無印のコスパが良く見えてくる
2021/06/24(木) 11:51:14.95ID:1rNZY+jta
ヤフオクとかに出てるし安いスチールエキマニってやっぱ見た目だけよなぁ
2021/06/24(木) 11:55:54.66ID:1rNZY+jta
ステンレスだった
2021/06/25(金) 12:50:24.70ID:59tP+SUxM
大型へのステップアップで、Z1000を検討しています。先輩!イイ所、悪い所、教えて下さい!
2021/06/25(金) 14:22:13.86ID:IkfRNYDjp
>>454
いいところ  カッコいい

わるいところ (車格にしては)重い 少しうるさい 通りすがりの爺さんにいいバイクだなあ400ccかと言われる 今時の電子制御なし ハンドル切れ角少ない
タイヤ高い

z1000のデザイン気に入った以外ならninja1000をおすすめする
俺は2014z1000のデザインが世界一なので乗り換えないけどな
2021/06/25(金) 18:12:32.38ID:wRWXM1/q0
>>455
イイとこ、悪いとこ教え頂きありがとうございます。
完全に見た目に惚れていて、電制無しも気にならないんですが、ハンドルの切れ角無い部分だけが気になりなりますね…慣れれば大丈夫でしょか…?
2021/06/25(金) 18:23:39.02ID:IkfRNYDjp
>>455
盛り上がったタンクのおかげで切れ角少ないから他のビッグネイキッドに比べるとUターンしにくい

ジムカーナに使ってる酔狂な人もいるから慣れれば大丈夫なんだろうけどね
2021/06/25(金) 18:29:06.26ID:IkfRNYDjp
現行型も年式によって安いものもあるから、手を出しやすいと思う
作りはしっかりしてるから気に入れば長く乗れると思うよ
カワサキプラザとかで試乗してみたら
2021/06/25(金) 22:26:22.69ID:lAQbcPVb0
現行のzとD型の違いは見た目が殆ど?
D型が見た目好きなんだけど。
フロントフォークとかが違うとか?
2021/06/26(土) 01:45:10.29ID:0NWIzYLK0
ギア比とか出力に見直しが入ってるけどまあそんな変わらんだろ
2021/06/26(土) 18:14:59.00ID:67+aYxf00
久しぶりに乗ったら押し引き重過ぎて結局セローで出掛けたわ
2021/06/28(月) 09:10:05.86ID:s1d71tO10
自分の衰えのお気持ち発表とか別にいらないよ
463774RR (スププ Sdb2-dGLS [49.98.84.58])
垢版 |
2021/07/02(金) 21:02:46.19ID:Unj9xlczd
Rエディション少なくなったな
2021/07/07(水) 23:16:07.42ID:ivKjn/5U0
ガソリン車廃止って、なんか悲しくないか
2021/07/08(木) 09:27:27.97ID:RGnOoyGLa
お前らZでツーリング行ってるん?それとも盆栽?
2021/07/08(木) 12:34:32.58ID:wdViIlLK0
そこそこ走り回ってるな、2年で3万3千キロ行った
2021/07/08(木) 23:58:03.18ID:++h2OjQ/0
2年3万は結構乗ってるな。俺も冬以外結構乗ってるつもりだけど年1万くらいだわ
2021/07/09(金) 05:35:10.00ID:Pf4adg4Zr
コロナ前は年2万だったのがコロナ後は年1万
ツーリングプランが無いとか高速の休日割引が無いとかもあって近場しか行けてない
2021/07/10(土) 12:50:53.97ID:HTnTp3LX0
Z1000って廃盤になるとしたら最後Rエディションみたいなの出るのかな?Rエディション欲しくて探してるんだけど近場に全然ない…
2021/07/10(土) 20:27:25.32ID:CyMQy0rea
カラー液晶つけてKTRCつけて
なんと、お値段据え置き
デザインは変わらないけど許してね

なんて、無いかなぁ
2021/07/11(日) 04:59:26.24ID:B4dIEg0b0
>>470
それ+αで150超でだすのが今のバイク市場だぞ
2021/07/11(日) 09:17:04.38ID:UuagNCUl0
今は新車も中古も飛ぶように売れるからな。メーカーも強気で価格設定してくる
2021/07/11(日) 17:51:41.74ID:9uhNIs0d0
ninja1000SXが150万円だしそれより高くはならんだろ
Z900RSが135万円だから125万円ぐらいが妥当だな
2021/07/11(日) 18:04:41.77ID:ttQihYnS0
6軸IMUクイックシフター上下ブレンボオーリンズ搭載したZ1000R発売してくれ!
2021/07/11(日) 19:58:19.55ID:0USGByI70
カワサキのメンテナンスサービス付けて145万とか、SPで170万円。
2021/07/11(日) 21:07:22.96ID:tg9Lg+ul0
Z900にお熱だしZ1000はもう無理じゃないかな
477774RR (ワッチョイ aada-B57E [125.196.211.32])
垢版 |
2021/07/12(月) 00:21:03.15ID:PwLbbeYn0
Zのプラットフォームは忍専用にするだろうな
あっちは展示車も置けないくらい品薄状態が続いてるのに対し
Zは在庫だらけ
2021/07/12(月) 11:38:00.22ID:/XVEwnLDa
>>477
その差はなんだろうな
武骨すぎるのか
2021/07/12(月) 12:28:57.61ID:Dy0fIHNf0
カウル有無があるバイクでカウル無しの方が売れてる車種もなかなか無いでそ
少なくとも日本では
2021/07/12(月) 23:02:06.09ID:OXziCRS/a
まあ大型の使用用途を考えたらフルカウルのが楽だしな
2021/07/13(火) 12:43:21.06ID:Vc0LYsP3M
デザインがかなり個性的だからなぁ
俺もカッコイイと思えるのに時間かかったし、一般的には変なバイクってイメージなんじゃないかな
2021/07/13(火) 13:45:51.65ID:iWWJIrr+0
ユーザーに受け入れて貰えるようにするには
メーカーの努力だよ
2021/07/13(火) 19:57:07.70ID:WlybvFjy0
でもストファイってジャンルは人気らしいぞ
Zが売れないのって設計が古いからでしょ
2021/07/13(火) 20:04:08.39ID:0NVsgPU8a
sugomiと言いつつロボアニメのやられ役量産機みたいな顔であんまりsugomiを感じない現行Zシリーズが悪い
2021/07/13(火) 20:51:41.96ID:aTAhVFD10
でも好きなくせにw
2021/07/13(火) 20:56:25.38ID:4fSvEHS00
語弊を恐れず言うとドゥカティにパクられるくらいには個性的で良いデザインだと思う
そもそも日本人と海外ではこのデザインに対する評価が全然違うでしょ
2021/07/13(火) 21:00:05.97ID:sucYgI4Ha
だからこそ、マイチェンor新型が出ないのが不思議だよな
2021/07/13(火) 21:30:31.91ID:4fSvEHS00
でーすーよーねーw
2021/07/13(火) 23:39:53.97ID:1wk6D0GGa
メーカー純正ストファイってなかなか無いからかな。
490774RR (ワッチョイ aada-B57E [125.196.211.32])
垢版 |
2021/07/14(水) 01:33:57.72ID:e5a7c6iW0
国内じゃ売れずグローバルではミドルクラスが主流の今では厳しいかもね
メーカーもフラッグシップモデルとしてはSSやツアラーに重点置きたいだろうし
2021/07/14(水) 08:34:13.17ID:iSPjPbcs0
国産車はそもそも車種が多過ぎるしな
2021/07/21(水) 19:36:04.23ID:5ktckxgfa
新型GSX-S1000が143万だってね
カワサキさんやZ1000の新型まだかのぅ
2021/07/21(水) 23:34:23.60ID:R1mWtfd00
えっ、スズキなのに高いぞ!
2021/07/22(木) 14:10:44.22ID:0iqXVHxV0
zシリーズの代わりにGPZシリーズが復活するんでしょ?僕知ってるよ
2021/07/23(金) 07:26:32.12ID:2rBb9OCB0
Zにハーフカウル付ければGPzの出来上がり
またはNinjaをハーフカウルにすればGPzの出来上がり
2021/07/23(金) 07:37:38.82ID:AV18XJn30
俺はエリミネーター復活して欲しい
2021/07/23(金) 23:05:59.60ID:U8wdEmvv0
Z900に乗っているのですが純正のバーエンドにバーエンドミラーは付くのでしょうか?
デイトナのアダプターが完売したと聞いたので悩んでます。
2021/07/24(土) 09:20:36.20ID:xysybNtJ0
人生は長い
今から悩んでいたら身が持たんぞ
2021/07/27(火) 12:56:23.98ID:/OoMhYvmM
>>495
待て待て、初代NinjaのGPZ900Rは本来フルカウルだぞ
街中で見かけると二度見するくらいレアだけど
2021/07/28(水) 12:14:14.38ID:JDHKL+eG0
>>499
リバイバルするGPzシリーズのモチーフってこっちじゃないの?
https://www.kawasaki1ban.com/machine/17919/
2021/07/28(水) 20:21:09.96ID:7lRjn92h0
zが小文字は空冷、Zが大文字は水冷
ベースがZ1000だろうがNinja1000だろうがGPZだな
2021/08/04(水) 00:06:59.61ID:90YaQhUMM
11月にA型買って2万キロ走った昨日、エンジンから少しバタバタ聞こえるんだけどなんだろう?
エキパイ外れたかなー?った思ったけど違うし、バイクや予約したけどなんか不安だ
2021/08/04(水) 05:07:20.73ID:k0V61zU90
バイクは車と違ってちょっとした異音とかも直で聞こえてくるから不安になるのは分かる
2021/08/04(水) 10:01:20.54ID:uU33p839d
いいことを教えてやろう
触らぬ神に祟りなし
2021/08/04(水) 10:17:20.59ID:3Ng7k9U+a
新型に乗り換えろという神の思し召しかもしれない
2021/08/04(水) 15:13:28.50ID:Mvc19juPM
どうせ色んな所を交換させられた挙句に異音は直らずにしかもその後異音以外はノントラブルというドブ捨て案件だから異音だけならもう少し様子見とけよ
2021/08/17(火) 14:02:57.34ID:T6SXHrPq0
Z900SEマダー?
どちらかと言うとあっちよりこっちの方が似合うと思うけど
2021/08/17(火) 20:21:41.39ID:RwNYzphu0
Z1000SEもお願いします
2021/08/18(水) 11:48:50.23ID:5nnl1qfa0
1000はオワコン
2021/08/18(水) 14:17:53.98ID:b9SrEa2B0
>>508
トラコン、電子サス、専用カラーで良いか?
2021/08/18(水) 14:43:31.85ID:NFCCo1Jy0
>>510
ありがとうございます
2021/08/18(水) 16:57:34.35ID:72U8Cmvba
新型がアメリカでお披露目されたな
え?Z違いだって?
2021/08/18(水) 20:05:20.98ID:OnEUEyzCM
見た目Z1000で中身Z900が欲しい。
2021/08/19(木) 14:57:40.73ID:gyNPYhsy0
>>512
意外と安かったから欲しくなっちゃったよおじさん
2021/08/19(木) 17:01:02.78ID:gkKMw/XK0
いやまじでZ900SEも有りそうなのか
やべえ欲しくなりそう
2021/08/19(木) 17:10:16.50ID:ScrjklqJa
Z900SEは欲しいなぁ
2021/08/19(木) 18:08:48.42ID:rlYvlAKR0
1000の方が形はカッコいいのにな
2021/08/19(木) 18:33:13.10ID:sTCYPL0c0
でも設計が古すぎるよね。トラコンもないし
2021/08/19(木) 19:16:21.11ID:NOmaj85w0
ninjaだけ装備盛りやがってズルいぞ
2021/08/19(木) 22:48:10.18ID:bXsuyikDa
>>518
それがZ
521774RR (ワッチョイ fbee-zriH [106.173.207.100])
垢版 |
2021/08/19(木) 23:31:35.32ID:stmhfN4v0
Z1000はこのままディスコン
Z900はやる気なし
2021/08/20(金) 08:38:21.30ID:zfL+8cS70
>>521
900はSEが出るっていうしまだまだやる気でしょ
2021/08/20(金) 10:08:04.60ID:mYIDahL30
派生モデルが大人気なんだからZ900は生き残るでしょ
2021/08/20(金) 10:31:49.93ID:nbymVv5E0
900SEはMT-09SPの対抗馬だよなあ
方向性がちょっと異なるが両モデルとも良いライバル関係になって頂きたい
525774RR (ワッチョイ bdee-fOPr [122.135.235.105])
垢版 |
2021/08/23(月) 12:10:04.18ID:EQ2v6QjI0
以前乗ってたXJRを19万kmで降りたのですが、長持ちの観点だとcb1300とz900ではやはりcbに軍配があがりますかね?
ストファイの鉄フレームがかっこよくて好きなのですが
2021/08/23(月) 13:37:36.29ID:vxulbNM00
>>525
好きなの乗ればいい
長持ちってのは乗り手次第と思う
2021/08/24(火) 20:38:04.53ID:ogDd/KcH0
今はともかく昔は品質はホンダの方が良く出来てたね。
塗装も部品の精度も全然違って適当な管理だと差は大きかった。
2021/08/25(水) 00:35:18.77ID:0SBGSWew0
今の本田の品質は微妙だろ
特に小排気量はw
2021/08/25(水) 12:03:26.23ID:nnttMGoaa
アフリカツインのサビ問題とか出てたしな
2021/08/25(水) 14:32:15.66ID:E/0eojg50
本田翼の
2021/08/26(木) 11:10:32.58ID:IVQrbZ070
感じ最近変わってきたよね
彼氏できたのかな?
2021/08/27(金) 17:58:44.62ID:yaPHpx8K0
RSSEが22万円アップだと
こっちも同額で出るのかな
Z900SE 132万円?
130万切ってMT-09にぶつけてくるかな?
2021/08/27(金) 22:59:44.37ID:bWoFBuEW0
昨年マイナチェンジしたばかりだから出さないんじゃないかな。
どうせ出すなら多軸センサーやらH2の新しいサスとか載せて欲しい。
534774RR (ワッチョイ e316-SOR9 [59.139.230.80])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:51:56.84ID:Qkba3CgN0
z900でt-rev導入された方いますか。
低速でギクシャクするんでmotojp のecu書き換えしようかと思ったけど20年式にはまだ対応してないみたい。t-revアルファだと同じような値段だし、効果も似てるぽいけどインプレがあんまり見当たらない。
2021/09/01(水) 19:14:02.17ID:cPnnptr9r
低速ギクシャクってなんだろう?
アイドリングで走ってるとガッコンガッコンするから半クラするのが面倒に感じる事はあるけど
536774RR (ワッチョイ e316-SOR9 [59.139.230.80])
垢版 |
2021/09/01(水) 19:44:50.87ID:Qkba3CgN0
>>535
そいつはノッキングだろう…

アクセルオフにした時エンブレ強すぎとか思ったことない?
2021/09/01(水) 20:16:01.25ID:cPnnptr9r
>>536
NINJA650からの乗換えなだけどZ900のエンブレは比べて相当弱いよ?
単気筒なんて強烈なエンブレ効くけどそれと比べたら天地の差
マルチはエンブレ効かないからすっごく乗りやすいと思うけど
538774RR (ワッチョイ e316-SOR9 [59.139.230.80])
垢版 |
2021/09/01(水) 20:23:56.80ID:Qkba3CgN0
>>537
そっか。街乗りのアクセルオンオフで、気を使う感じなのでもうちょいスムーズだとなーと感じてた。
2021/09/02(木) 15:00:57.87ID:AJEB+21Ga
欧州でニンジャ1000SXの新色を2022年モデルとして発表だとさ

z1000まだー?
2021/09/08(水) 12:29:49.36ID:33ne9tucd
バイクの二人は重傷、車の助手席に乗ってた少年は死亡
https://i.imgur.com/Uza4xTb.jpg
2021/09/08(水) 13:45:23.74ID:7g++qV150
それはRSのスレへどうぞ
2021/09/12(日) 12:31:25.97ID:3yCnp35Z0
2018年式Z900走行距離9000kmで下取り83万だったわ〜
予想以上に高くてビックリした
2021/09/12(日) 12:37:49.00ID:SYMQZ/EW0
ええ!マジですか?高すぎません?何に乗り換えですか?レッドバロン?
2021/09/12(日) 12:48:28.90ID:3yCnp35Z0
>>543
レブル1100です
ホンダドリームですね
自分も信じられなくて、RSの間違えじゃないですか?って聞いてしまったw
2021/09/12(日) 15:13:05.52ID:7BwV2DjUr
奇遇ですが、自分もレブル1100検討してて、車体はもちろん定価だし、無転倒キズ無し1年落ちのスズキ持ってったら査定ボロボロで、「他所に出したほうがよいです。」とwww
2021/09/12(日) 15:14:36.70ID:CORFOJ2a0
スズキ買うときはZ900とすごい悩んだので、ワイ涙目ですねww
2021/09/12(日) 20:39:40.51ID:oz/bghfnr
俺の2019 Z900は3万5千キロ超えた…
傷ものだしもう売れないだろうから乗り潰すわ
2021/09/12(日) 21:20:31.06ID:wchkUz7o0
>>547
30万
2021/09/15(水) 06:00:07.63ID:erI/uQsK0
何でZ650900のニューカラーが発表されてZ1000だけ発表されないの?おかしくない?現行Zのフラッグシップモデルだよ?
2021/09/15(水) 06:30:05.67ID:HuIJpaj50
MT-10というバイクがありましてな
2021/09/15(水) 07:27:59.44ID:xs3LgQFXa
海外でh2ベースで新型z1000出すって飛ばし記事あったけど
それが本当ならば新色とかマイチェンとかすらしないのも理解できるけどそんな噂の煙りすら立ってないし
結局はカワサキの怠慢だと思うわ
2021/09/15(水) 07:36:09.51ID:HGaDme4z0
つ【Z-H2】
2021/09/15(水) 10:04:41.35ID:Q2m2NqRt0
Z1000に憧れて大型取ったけど今のZ1000は買う気しねぇw流石に中身が色々と見劣りする、見た目はめっちゃ好きなんだけどなぁ
2021/09/15(水) 10:33:21.71ID:CTU+2kBbp
俺は2014年式を新車で買って一度手放したけどまた新車でz1000買った
納車楽しみ
2021/09/15(水) 11:30:49.41ID:+rJjjL1Y0
仮にZ1000のMC来ても現行のフロントフェイスに変更されそう
2021/09/15(水) 15:31:11.19ID:QQJ8d+r9a
Z1000は現行が至高
2021/09/15(水) 15:56:44.76ID:EczBzfHOa
中身はD型から現行までほぼ同じだしな。トラコンくらいは欲しいところ
2021/09/15(水) 18:49:53.75ID:G54iAylM0
ストファイV4をライムグリーンに塗るか
2021/09/15(水) 19:58:09.73ID:AnBV9OyM0
Z1000はクイックシフターとリヤ回りのデザイン変更が欲しいな。
シングルシートカウル無いし、シートカウルだけ古臭い。
2021/09/15(水) 21:39:08.51ID:8ljF4zP60
>>553
それで俺はninja1000sxを買った。
後悔はしてる、
561774RR (ワッチョイ 2325-MWMP [125.204.71.56])
垢版 |
2021/09/17(金) 05:57:48.63ID:vEljP4pa0
Z900SEの動画上がってまんねん
2021/09/17(金) 06:28:44.62ID:QUdcKZhc0
Z1000はもうオワコンか。。。
2021/09/17(金) 06:44:08.88ID:bOHHUe/A0
モデルチェンジしろゆっても
ZH2が実質モデルチェンジでしょ
日本じゃ全然見ないが北米、豪州じゃすげえ売れてるんだぜ
ちな欧州は650の独壇場だ
2021/09/17(金) 10:05:31.09ID:S/pf03HN0
免許と保険の関係でそうなるのか。
650クラスは糞ばかりなのに欧州のせいで「糞でも売れる」という状況が出来ちまってるよな。
2021/09/17(金) 11:45:35.72ID:TixMwhiSa
今のZシリーズの顔は口開けたカミツキガメみたいでちょっとな…
2021/09/17(金) 14:29:19.59ID:Ngw5SUzm0
公式サイトのZ900更新されたのか
無印があのカラーのみになったということは
国内もSE追加は確定って事なんだな
てかちょっと値上がりした?
2021/09/17(金) 19:25:41.10ID:O4Z+NZvrd
さっき部品調達の遅れで発売を延期しますってメール来てたなと思ったら、Z900RSの方のSEかよ
2021/09/17(金) 20:19:49.96ID:Ngw5SUzm0
Z900SEの方は最初から来春発売だとさ
それまでは無印の白カラーしか無いって事になっちまったな
2021/09/18(土) 10:16:38.94ID:6H2C2AcS0
変な色気を出さずに無印白はUS仕様の黒クレームにして欲しかった
2021/09/18(土) 17:10:39.78ID:PxzrPsmd0
本命のSEがコケちゃったからねえ
ヨーロッパ仕様には黒×緑もあるんだから
今から日本も無印に追加すればいいのに
2021/09/19(日) 21:40:12.34ID:+Cj69Nx8M
白カラーは、なんかヤマハのバイクに見えるな。
2021/09/24(金) 19:45:55.61ID:cB55QOG20
ティザーに居ないけどZ1000消えるん?
2021/10/18(月) 20:17:03.70ID:qirMAdnM0
Z1000SEまだ?
2021/10/18(月) 21:47:34.32ID:ZqnPH2km0
はっはっはっはっはっ

御冗談がお上手ですな
2021/10/18(月) 23:51:09.89ID:rrJEN9BI0
z900のドレンボルトの締め付けトルクと
オイルフィルターの締め付けトルク教えてください。
576774RR (ワッチョイ 9f16-EPGK [59.139.230.80])
垢版 |
2021/10/19(火) 06:52:57.63ID:px+qY+w00
オイルドレンボルトが29N•m、オイルフィルターが17N•m
2021/10/19(火) 06:58:32.63ID:79ci3UTX0
優しいなぁ
578774RR (ワントンキン MM4f-pFKo [123.226.180.235])
垢版 |
2021/10/19(火) 07:40:56.51ID:Hda1Xbs3M
基本的に優しくしとけば問題ないだろ。
2021/10/19(火) 08:24:29.88ID:HnpDFJuFM
あまり優しくされると好きになっちゃいます
2021/10/19(火) 10:11:07.41ID:AkdPBrdZ0
これだからZ1000乗りは好きなんだよ、えっ、Z1000じゃないって?
2021/10/19(火) 14:03:19.39ID:oeFpsA52a
Z1000はD型で完成形
そこから先はオプションみたいなもんだ
2021/10/23(土) 14:43:38.44ID:ojIeVbZ90
ありがとうございます
作業してきます
2021/10/24(日) 01:30:44.14ID:YPcyUPtF0
メカ的なものはD 形はFで完成ですな

Dは好きな人は好きだろうけど人気がないデザイン・・・だから短命だったけどFでウケたな 
584774RR (ワッチョイ e3aa-dcnK [219.195.94.159])
垢版 |
2021/10/24(日) 10:38:14.01ID:ve9qWUL+0
いつMC来るの?
それともすでにいらない子認定されちゃってるのかな?
2021/10/24(日) 12:26:32.40ID:/ZtRUeHa0
どう見てもいらない子確定だろ。今後はZ900とZ650の二台体制、1000はニンジャがあるし
2021/10/24(日) 18:51:52.91ID:HOyk6Af/0
ninjaあるならカウル剥くだけじゃん
2021/10/24(日) 20:16:40.29ID:YPcyUPtF0
>>586
電子制御を有難がる層ってZ1000買わないんじゃね?
そもそもz1000をベースにninja1000ができたわけだしなw

ABS有無が選べた時代のバイクだからそこら辺のデータも加味したうえで何もしてないんだと思われ

このまま長寿命モデルになりそうだけど、現行z1000のデザインをベースにした新型を出して欲しいよな
2021/10/24(日) 21:12:09.84ID:RzNRqgYEa
ドゥカティにデザイン真似された様にカワサキもプロアーム真似して欲しい
2021/10/25(月) 00:26:23.09ID:2ONoVb0d0
電子制御なしで操るのがZ1000の魅力
2021/10/25(月) 06:46:24.52ID:W7CtoieY0
ならもう少し安くしてもらえませんかね?
2021/10/25(月) 06:52:43.93ID:GzAzjBB70
スズキのS1000が値上がりしたから
価格的にはそこそこ手頃な選択肢になったんじゃない?
2021/10/25(月) 18:45:45.49ID:0pH6Xjzh0
正直ドカのストファイの方が後継Zっぽくもある
2021/10/25(月) 19:25:36.73ID:qFfW7SYz0
MT-10が出た時はZ1000がモデルチェンジしたのかとおもったな
594774RR (オッペケ Src9-Zs3z [126.34.126.5])
垢版 |
2021/10/25(月) 20:37:30.63ID:DhVxSOxKr
先日Z900、20か21年式の実車を見る機会が有ったけどなかなかスマートでカッコいいな
特にフレームと配管が魅せてくれる
Z800に乗ってるけど欲しくなってしまった
Z800から乗り換えた人いる?乗った感じ違いはどう?
2021/10/26(火) 15:02:54.82ID:HQicZh9Ha
z1000のマッチョ感が好きなんだよなぁ
596774RR (ワッチョイ 95fa-iXiw [90.149.7.11])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:38:35.11ID:9dITkPZN0
Z1000はハンドルとタンクの間に指挟むの改善されないの?
あれ改善されないと操作の時に余計な心配が入るからジムカーナとか向かないと思う
2021/10/26(火) 16:52:29.39ID:buio2o7pa
社外でも?
598774RR (ワッチョイ e57e-iXiw [210.229.78.69])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:16:10.73ID:s2i/ViZS0
『カワサキコーヒーブレイクミーティング in 東京サマーランド』開催!!

https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1452922952215773185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
599774RR (オッペケ Src9-Zs3z [126.194.109.46])
垢版 |
2021/10/26(火) 20:45:36.41ID:fd19/c3/r
Z900RSって新車より中古車の方が高くなっていてそれでも買う客が居るらしいが、中古で良いから早く欲しいって客が多いんだろうか?
2021/10/27(水) 10:36:39.52ID:HDP0IT8R0
>>596
元々ハンドル切れ角少ないからジルには向かないと思う
2021/10/27(水) 19:32:38.91ID:cUB7hrA40
>>599
新車の予約すら取れない状況だからなぁ
2021/10/31(日) 19:52:38.99ID:dP0VBM6g0
Z900購入検討してるんだけど大体給油間隔って何km位ですか?
主に流れの良い幹線道路主体で教えてもらえれば助かります
603774RR (ワッチョイ d216-GvHk [59.139.230.80])
垢版 |
2021/10/31(日) 21:18:25.71ID:vWZjw6R/0
>>602
早めの給油で250kmぐらいかな。300行かないくらいでスタンド寄ってた。
2021/11/01(月) 01:15:26.78ID:S7Cd2p/b0
Mt-09あたりも、発売当日契約で内金まで払ってんのに納車予定が2ヶ月ずれてまだ未納車って人知ってる
結局内金返還でキャンセルしたと
2021/11/01(月) 08:29:49.17ID:T8r4U64Sr
>>602
信号待ちの少ない田舎なら1番燃費が良い帯域
のんびりツーリングなら満タン350km位走れるから300km程度の距離間隔で給油を考えてる
2021/11/01(月) 09:23:29.02ID:cloZdZhAd
>>603
>>605
ありがとう
よく行くところが片道85kmだから2往復プラス余裕で350km毎の給油に出来ればと思ってたけど厳しそうですね
とりあえず週末にでもプラザ行ってきます
2021/11/02(火) 00:21:55.22ID:fn1skLEWM
街乗りなら200km超えたら入れるかって感じだわ。走行可能距離少なくなるとに消えるの怖い
2021/11/02(火) 23:39:27.60ID:st1Ym4No0
https://young-machine.com/2021/11/02/262449/?gnmode=all
これ新型Z1000くるんじゃない?
2021/11/03(水) 06:17:58.50ID:zFw46rT+a
z1(900super4)は2022年に50周年を迎えるけど
z1000は2026年に50周年を迎えるからまだ当分先かと…
2021/11/03(水) 07:25:25.37ID:pu0PlYld0
来年の話をすると鬼が笑う
2021/11/03(水) 09:38:54.50ID:R1AEw5JG0
ですよねー
612774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.34.124.216])
垢版 |
2021/11/09(火) 11:29:29.04ID:5mr+H89Br
ストファイのZ系って、どの車種も写真だとそうでも無いのに実車見ると凄くカッコよくて印象変わるよな
で、店に来る前まで違う車種買うつもりだったのに気づいたらZの契約をしてしまっているという

ま、残念なのはその実車見る機会がなかなか無いということなんだがw
2021/11/09(火) 11:33:14.89ID:oiNKSO51p
一人乗り仕様にするのにボディースタイルのz1000用シングルシートカウル買ったけどフィッテングがいまいち
r&gのエキゾーストハンガーはなかなか良かった
614774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.34.124.216])
垢版 |
2021/11/09(火) 11:39:44.36ID:5mr+H89Br
>>604
納期遅延はいかにも人気そうなZ900RSとかGB350みたいなクラシカル系か、ZX-25Rみたいなフルボッキタイプばかりかと思っていたけどMTみたいなストファイタイプもそうなんだな
無印Z900なんかも遅くなってるのかな
615774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.34.124.216])
垢版 |
2021/11/09(火) 11:44:39.96ID:5mr+H89Br
>>608
Z1000の後任ってZH2なんじゃないの?
2021/11/09(火) 12:24:51.64ID:yIDHMHFa0
551 名前:774RR (アウアウウー Sa9d-aSfg [106.129.224.226])[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 07:27:59.44 ID:xs3LgQFXa
海外でh2ベースで新型z1000出すって飛ばし記事あったけど
それが本当ならば新色とかマイチェンとかすらしないのも理解できるけどそんな噂の煙りすら立ってないし
結局はカワサキの怠慢だと思うわ

552 名前:774RR (ワッチョイ b1de-h/YM [202.231.178.58])[sage] 投稿日:2021/09/15(水) 07:36:09.51 ID:HGaDme4z0
つ【Z-H2】
2021/11/09(火) 12:27:55.25ID:n/fwy0aVM
現行Z1000にスーチャー付けて欲しかった
618774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.34.124.216])
垢版 |
2021/11/09(火) 15:21:38.85ID:5mr+H89Br
海外の飛ばし記事と言えば、ZX-14RをネイキッドにしてZ1400が出るみたいな記事を見かけたことあるなw
2021/11/09(火) 15:30:56.83ID:gJaXB7d10
買う買う詐欺のB菌じゃないかw
620774RR (アウアウウー Sa23-bQad [106.154.120.93])
垢版 |
2021/11/10(水) 03:06:52.46ID:cGUm6ugTa
>>589
えっ!!!
無いとエンジン動かなくなる
2021/11/10(水) 08:35:28.07ID:IU3PWrol0
MT-10はシリーズ共通のデザインにお色直しした2022モデルが出たね
622774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.34.124.216])
垢版 |
2021/11/10(水) 10:24:58.74ID:DsvAHQq6r
まあ、電子制御が最低限だわな
そういえ「トラコンが無いから乗れない」って言ってる奴がいたなあ
2021/11/10(水) 12:10:28.89ID:ZWpxuz4ua
俺だわ
2021/11/10(水) 13:22:11.16ID:leASqiOba
トラコンよりクイックシフターがほしい
625774RR (ワッチョイ 5f48-3slc [180.20.247.67])
垢版 |
2021/11/10(水) 19:53:36.14ID:Ud1Iq3u10
このバイクって将来もプレミアつかないよね?
2021/11/10(水) 21:18:29.92ID:KFs66OvsM
川崎重工、二輪事業は売上5割増 
2021年4-9月期決算

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f578392b35560ef7073cd9a5ada32c809cc8f3c
2021/11/10(水) 22:53:03.14ID:x5XDSo0Xd
>>625
2035年以降なら…
628774RR (ワッチョイ 5faa-7de5 [126.89.39.90])
垢版 |
2021/11/11(木) 00:52:57.59ID:Uvw8npqA0
Z800乗ってるけど、今後長期間乗り続ける事を考えると維持するのって大変かな
部品類ってどのくらいまで出るんだろ?
629774RR (アウアウウー Sa23-bQad [106.154.121.51])
垢版 |
2021/11/11(木) 06:50:15.66ID:gFHCRd4ua
ZRT00Aのモデルの中古は中々無いですね
630774RR (オッペケ Sr33-7de5 [126.208.220.194])
垢版 |
2021/11/11(木) 12:27:09.01ID:FqJ+oIUsr
手放す人が少ないのかな?
2021/11/11(木) 15:31:44.75ID:K15/sJ6zM
>>628
基本は10年、以降は在庫補充無しなんで。
2021/11/11(木) 18:39:01.18ID:fuduNS7md
A型は実質的なザンザス1000でカッ飛び系ネイキッドとして出来がいいから手放す人少ないよね
633774RR (アウアウウー Sa79-X8T7 [106.154.120.83])
垢版 |
2021/11/12(金) 04:26:08.45ID:n6gkulcPa
>>632
そうなんですね
あのマフラーの出で立ちが好きで、変えてるやつには全くの興味がない。

なぜ変えるのかわからない
2021/11/12(金) 09:36:08.38ID:60bUAXMR0
>>628
30年乗るつもりなら、外装、カバー類、ECU、メーターなんかの専用パーツは中古含め無くなるのが早いので予備確保

それ以外の電装部品は使い回しだからパーツ検索などで互換性が有るのを探せばよい
エンジン周り、車体周りも何とでもなるイメージ
635774RR (ワッチョイ bd48-vT4g [180.20.247.67])
垢版 |
2021/11/13(土) 21:01:21.19ID:Y9xdQZFl0
>>628
インジェクションだから、壊れたら大変だよね。
2021/11/14(日) 01:42:00.91ID:jYJW1TDI0
https://www.kawasaki-motor.co.id/en-id/motorcycle/z/supernaked/z1000/2022-2022-z1000-
2021/11/14(日) 07:32:15.43ID:bh8sNK0Ga
今回も現状維持ですか、そうですか
2021/11/14(日) 19:10:08.23ID:UnV1x06W0
まぁ廃盤にならなかっただけ良しとしよう…
2021/11/16(火) 08:09:52.84ID:efI/p41ad
先輩方教えてください。
マフラースライダー着けているかたいますか?ダサい以外のデメリット教えていただけるとありがたいです。
640774RR (オッペケ Srb5-wAaB [126.156.167.64])
垢版 |
2021/11/17(水) 10:29:36.19ID:bunqNLT3r
>>636
国内版のサイトは更新されないけど、国内では販売しないのかな
641774RR (スップ Sd5a-j4EB [1.75.158.179])
垢版 |
2021/11/20(土) 01:51:54.85ID:6ibPk2lhd
カワサキぽくないけど白いZもええの
642774RR (ワッチョイ 5b48-iK6G [180.20.247.67])
垢版 |
2021/11/20(土) 10:35:55.58ID:HQHhxBif0
>>634
コンピュータパーツの確保あたりが鬼門やな。
2021/11/24(水) 20:14:57.07ID:Lcua1CPU0
z1000レバー交換したけど分かってたのにクラッチスイッチのネジなめてしまった
あんなのにネジロック塗っておくなよな
644774RR (アウアウウー Sac7-puTM [106.128.111.60])
垢版 |
2021/11/25(木) 21:30:23.58ID:/28V4iCGa
下手くそ自殺しろじじい
2021/11/25(木) 22:18:14.84ID:MdeaGrI7d
>>644
巣から出てくるな無能
646774RR (アウアウウー Sa15-5OPI [106.180.15.23])
垢版 |
2021/12/02(木) 16:38:11.46ID:pJsglYETa
z900seは発売日いつ確定するんだ
2021/12/02(木) 20:11:07.86ID:6HPmuQT7a
来春だから首長くして待つしかないよ
2021/12/02(木) 20:41:17.19ID:gydJRNvV0
来春か、5月にZ900初車検だけどすでに4万キロ行ってるから乗り換えるか悩むな
2021/12/03(金) 07:03:06.49ID:7rjLNUHJr
>>648
自分も4月に車検だけど3.9万走ってるわ
今までは2年で乗り換えてたけどコロナ禍のせいで色々と予定が狂ったのと新車の入手が困難になったからこのまま車検通して乗り潰そうかな?と考え中
2021/12/03(金) 14:04:24.20ID:tqpzRwd3M
Z900発売日に買ったのにまだ1.2万キロで情けない
651774RR (アウアウウー Sa57-MzXQ [106.180.12.22])
垢版 |
2021/12/03(金) 23:45:06.12ID:UFRrnPf/a
z900って0-100キロまででz1000より早い
ゼロ4でもゼロ1000でもz900のが早い
z1000買う意味って?
2021/12/04(土) 01:19:51.98ID:3Q6OKGN20
>>651
またこいつかw そんなわけが無いだろ
重量と馬力見てみろよ バカなんじゃないのか?w

乗りて次第で変わるのは確かだけどwwwwwwww頭の悪さがやばすぎだろ
653774RR (アウアウウー Sa57-MzXQ [106.180.12.22])
垢版 |
2021/12/04(土) 02:08:29.75ID:a0VQ0vuZa
YouTubeでz900で検索してみ
ドラックレースけっこうでてきてタイム競ってたりしてるけど
z900結構早いんよね
z1000はだいぶ遅い方でmt9にすら負けてるのよ
z900はmt9にはぶっちぎりで勝ってる
mt10で僅差で負けてるけど z1000だとmt10にはぶっちぎりで負けてるんだよな
ギア比と重量なんだと思うけどスタートで大差つけられてz1000は遅いよ
654774RR (アウアウウー Sa57-MzXQ [106.180.12.22])
垢版 |
2021/12/04(土) 02:10:10.42ID:a0VQ0vuZa
YouTubeみてz1000買うのやめてz900にしようと思った
馬力差あるのに俺も不思議なんだわ
655774RR (アウアウウー Sa57-MzXQ [106.180.12.22])
垢版 |
2021/12/04(土) 02:14:51.09ID:a0VQ0vuZa
見ればわかるんだけど腕云々じゃ覆せない差だから
z900とz1000は性能差だと思うよ
足回りギア比 重量なのかね?ほんと不思議
ドラックレースでこれだとサーキットでもz900の方が有利になってしまうね
2021/12/04(土) 02:54:30.58ID:3Q6OKGN20
だから 乗りて次第だって言ってるんだよw
z900だとトラコン付いてて 下手くそでも安心してガバ開け出来るからタイムが出てるだけ

z1000で同じことをすれば 後ろに捲れるから腕がいるんだよ 阿保す 
2021/12/04(土) 03:04:05.63ID:3Q6OKGN20
ちなみにz1000昔から乗ってるやつは 代車でz900乗ったことあるやつ多いと思うよ
だいぶパワー無いなーという感想になるし、おめーがz900乗ってるなら1000に代車とかで乗ってみりゃいい 全然違う
2021/12/04(土) 11:10:34.35ID:VuBLbHMi0
>>653
街中でドラッグレースでもすんの?
2021/12/04(土) 12:23:22.75ID:hoolJdBCd
Z1000に乗る理由なんか似たような顔してる250400900よりかっこいいからで十分だろうが
性能云々とか公道レースでもしてんのか?
660774RR (オッペケ Sraf-JtMY [126.157.103.78])
垢版 |
2021/12/04(土) 12:29:25.16ID:bLC/QEq5r
>>659
だよね、笑ってしまったよね
661774RR (ワッチョイ e348-EJx5 [180.20.247.67])
垢版 |
2021/12/04(土) 13:09:03.43ID:6lylbSQY0
>>634
現代のバイクは電子制御の部品が多いから長く乗るのは難しそうですね。z900とか1000中古で30万代の欲しいなあ。
2021/12/04(土) 17:46:15.80ID:SkmavAWs0
糞みたいな比較するならZ H2にでも乗ってればいいのに
663774RR (スフッ Sd8f-IaIX [49.104.39.172])
垢版 |
2021/12/04(土) 20:48:30.36ID:3LC5z0SRd
Z1000カッコ良すぎ。大事に乗ろう!
664774RR (テテンテンテン MMdf-MzXQ [193.119.162.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:45:46.13ID:wWFEFT/gM
z1000がz90より遅いって事実を受け入れられないオジサン達w
665774RR (テテンテンテン MMdf-MzXQ [193.119.162.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:48:03.51ID:wWFEFT/gM
よーく読め!z1000遅いw

https://moto.webike.net/moto_report/2020/12/32593/amp/
666774RR (テテンテンテン MMdf-MzXQ [193.119.162.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 22:49:56.94ID:wWFEFT/gM
素人がz1000のが早いだのなんだのスペックだけみて浅はかな知識で言ってるようだけど プロ目線だとこれなw

>>比較ついでに同排気量帯のZ1000との違いを書くなら、“刺激的なZ1000”に対し、“本当に速いZ900”といった印象。同じ技量のライダーが走らせれば、間違いなく速いのはZ900の方である。
667774RR (テテンテンテン MMdf-MzXQ [193.119.162.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:10:18.60ID:wWFEFT/gM
はい証拠動画w
事実は事実と受け入れないとw

z900 vs z1000

https://m.youtube.com/watch?v=5xBQ-o_1Ihg
668774RR (テテンテンテン MMdf-MzXQ [193.119.162.137])
垢版 |
2021/12/04(土) 23:15:19.01ID:wWFEFT/gM
他にもz1000がz900より遅いって比較できる動画沢山あるんだよな
z1000の方が早いっていう動画探すのはめっちゃ大変
ってかないんじゃないw
z1000はmt9よりも遅いしサーキットでも評判悪すぎる
これだけ証拠出してるんだから 大人だったら反対意見だすときは客観的なソース出してねw

ご愁傷様wwwww
2021/12/04(土) 23:29:38.41ID:SkmavAWs0
このガイジ必死になって検索したんだろうなぁ…
670774RR (ワッチョイ 8f92-MzXQ [113.41.126.11])
垢版 |
2021/12/05(日) 00:27:10.63ID:FSSkY3xI0
ガイジ必死すぎだな
まあしかし動画拝見させてもらったが3本ともz900の勝ちなのな
重量差で一瞬z900が出てそのあと一気に馬力差でz1000が追い抜くのかと思ったそのままゴール
距離もつまってないし3本目じゃ引き離されてる
いくら10キロ軽いっていっても17馬力差もあってこんな結果になるもんかね
2021/12/05(日) 00:32:02.13ID:dAEfV+K80
物理の法則を超越したz900スゲー!!!!!!!!!!!!

Motogpでも勝てるよ!!!!!!!!!!!
2021/12/05(日) 01:08:52.54ID:lMBOR4P2M
軽い方が速いに決まってんだろ
2021/12/05(日) 01:40:37.20ID:VE8obZhC0
900乗りたいやつは乗ればいいしZ1000乗りたいやつは乗ればいい
俺は見た目Z1000が好き
別にサーキット走るわけでもないしな
サーキット走りたきゃZ系は選ばんわな
2021/12/05(日) 01:44:08.36ID:dAEfV+K80
その基地外 z900をバカにされたことがありそうww だから意固地になってるんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwww

Z900ってマジ物理の法則を超越してるとかスゲーし 空も飛べるんじゃねーのか? 
川崎最強
2021/12/05(日) 05:27:25.88ID:Bl/rIgnDr
Z900対Z1000の結果は軽さとギヤ比のせいだしこのZ900は相当チューンしてるよね
特にZ900の1速はギヤ比がかなり高いからノーマルでも旧R1に付いて行けるような加速をするけど2速に入れる70km超えでちぎられる
なので1速で100kmに到達しない素のZ900の0-100kmは速くないよ
2021/12/05(日) 05:33:28.66ID:RV2NGnHKd
MzXQくん!口調を変えてもワッチョイで誤魔化せてないぞ!
677774RR (アウアウウー Sa47-JtMY [106.154.121.32])
垢版 |
2021/12/05(日) 07:30:21.89ID:SW1BBkXAa
900と言う小さな排気量乗る人って可哀想
2021/12/05(日) 08:16:26.25ID:lMBOR4P2M
50くらいしか違わないだろ…
2021/12/05(日) 08:44:23.38ID:H0OLQT8Rd
>>677
可哀想なのはお前の頭だよ無能
2021/12/05(日) 09:47:50.96ID:VE8obZhC0
まさかZ1000が1000ccと思ってる?
2021/12/05(日) 11:37:40.98ID:Eaw9auA8a
型式によっては5ccしか変わらん奴もいるから…
682774RR (アウアウウー Sa57-MzXQ [106.180.12.22])
垢版 |
2021/12/05(日) 13:05:43.12ID:5+oq+JJ2a
z900なら空も飛べる!
2021/12/05(日) 15:01:02.61ID:Y+Hra4fRM
Z900教w
2021/12/05(日) 15:01:42.37ID:Y+Hra4fRM
Z900を崇めよ!
2021/12/05(日) 15:49:00.48ID:xgy9m9Tjd
俺はメーターが900の方が好きだから購入考えてる
顔は1000の方が好きだけど1000より速いとかクソどうでもいい
686774RR (アウアウウー Sa47-JtMY [106.154.120.81])
垢版 |
2021/12/05(日) 21:17:28.90ID:swxc+g8Qa
>>679
なんであと100cc上に乗らないの?
そんな中途半端な小排気量で、何が楽しいの?
687774RR (アウアウウー Sa47-JtMY [106.154.120.81])
垢版 |
2021/12/05(日) 21:22:12.82ID:swxc+g8Qa
でもな、排気量少しでも多いほうが上なんだよ
2021/12/06(月) 02:25:32.90ID:WkCatbKA0
何で早さを求めてz900なん?
H2かZX10Rにすればいいじゃん
689774RR (スフッ Sd8f-IaIX [49.104.39.172])
垢版 |
2021/12/06(月) 06:18:28.06ID:XYFLRNbfd
同じZ乗り仲良く。俺は1000乗りで1番カッコいいバイクと思ってるが900も十分カッコいいよ。万人受けは絶対900でしょ。
2021/12/06(月) 06:33:14.06ID:rOEFUR8Or
Z900の楽しさは小気味よさよ
750クラスのギヤ比に950ccのエンジン乗っけてパワーアップしてるから峠でエンジン回せて楽しい!ってなれる
ちなみに速さ求めるならZシリーズじゃないでしょ?って思う
691774RR (オッペケ Sr1f-fx0V [126.255.132.36])
垢版 |
2021/12/06(月) 08:27:33.51ID:WF6+gFubr
Z800乗りの俺、高みの見物
2021/12/06(月) 10:37:25.51ID:+h+BejMur
Z900で峠でエンジンぶん回して遊べるってどんなプロライダーだよ
2021/12/06(月) 13:13:43.33ID:zAyK42sMa
一速全開なんじゃね
2021/12/06(月) 20:14:52.98ID:ax3uSvMG0
>>693
乗ったことねーだろ?w 低いギアほどムズイぞ
トラコンがないz1000よりはz900はトラコンがあるし回しやすいだろうが トラコンがあってもそれなりに腕が無いと峠道はエンジンをブン回せないぞ 
腐っても大型だからな

 
2021/12/06(月) 22:55:42.01ID:Xq/1cLpi0
ネタにマジレスとか久しぶり見たわ
2021/12/07(火) 00:54:11.18ID:LrkK6ZNGr
>>694
俺のZ900にトルコンは付いてないw
それでもめちゃくちゃパワーある訳ではないから1速2速の全開はできるでしょ? さすがに3速全開は速度域がちょっと高すぎるからもうそこまでの無茶はやらなくなったけどさ
2021/12/07(火) 01:05:54.32ID:EhiIAfRD0
峠だと大体1速だろうけど コーナーでブン回して走れる?
やれる奴ってめったに見ないけどね
698774RR (オッペケ Sr1f-fx0V [126.255.111.218])
垢版 |
2021/12/07(火) 08:22:45.39ID:24qCYXjGr
直線の長いところならともかく、峠道なんてカーブの先に何があるかもわからんのに不用意に全開とかできんわ
2021/12/07(火) 10:37:07.86ID:KCRqOilPa
>>694
お前こそ乗ったことないやん
2021/12/07(火) 12:06:06.91ID:ftqyLepw0
もしかしてガバ開け全開加速ではなく高回転まで回したまま走っているということだろうか
ぶーんwwwwww
2021/12/07(火) 16:24:08.81ID:eiHaU4j60
【人生初】200馬力のスーパースポーツで『ローギヤ1速』を使って峠を走ってみた結果→スズキっていうメーカーが神だと思えた【SUZUKI GSX-R1000R 試乗インプレ まとめ編】
https://www.autoby.jp/_ct/17494941
702774RR (オッペケ Sr77-fx0V [126.204.220.43])
垢版 |
2021/12/08(水) 13:56:28.95ID:5Sk8myV1r
>>701
GSXカッコイイなあ…
2021/12/08(水) 15:23:43.54ID:4WDPMlcla
最近のスズキは格好良さがあるよね
2021/12/08(水) 15:37:05.03ID:CgrfrZa80
書いてること全部大袈裟過ぎなんだけど何者なのコレ
金切声(笑)出すまで回したら120km/hくらい出るやんけ
705774RR (オッペケ Sre7-fx0V [126.166.187.134])
垢版 |
2021/12/09(木) 07:48:50.74ID:zSO8muMmr
カワサキモータースで新しく就任した女社長
Z1000とかH2を企画した人なんだな
2021/12/09(木) 12:35:41.49ID:K/AzyH3Oa
へー、新型期待して良いのかな?
2021/12/09(木) 13:13:40.52ID:kHqm5c/k0
むしろ自分の企画だからこそ引導も渡せるのでは?
708774RR (ワッチョイ 1f58-JtMY [219.161.9.142])
垢版 |
2021/12/09(木) 17:18:41.49ID:ZoK4Ehpa0
女カワサキの時代
2021/12/09(木) 17:38:28.87ID:2FLaNEfXa
乙女カワサキやぞ
710774RR (オッペケ Srb7-fx0V [126.208.212.39])
垢版 |
2021/12/09(木) 17:55:15.49ID:v4HKUA64r
姉御カワサキでは?
711774RR (ワッチョイ 8bf3-JtMY [14.12.50.99])
垢版 |
2021/12/09(木) 18:11:01.94ID:4JPJ2hm70
カワサキ女子の時代では?
2021/12/09(木) 18:13:33.68ID:xrcRCZnSM
熟女カワサキだろ
2021/12/09(木) 18:25:24.03ID:mWEgFpXm0
カワサキ乗ってる女の人増えたよね
2021/12/16(木) 10:30:56.46ID:tCJw6VBda
z 50周年で特別サイトが出来たけど…
うんまぁ、無かった事にされるよりはマシか
2021/12/17(金) 14:45:56.11ID:JRdPnXtQp
新色のサイドシュラウドだけ欲しい
2021/12/17(金) 16:14:40.37ID:t1MtLDRQ0
多分ラストでしょうね
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%aez1000%e3%81%a82019%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%af%94%e8%bc%83%e3%83%bb%e5%a4%89%e6%9b%b4%e7%82%b9%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81.html
2021/12/17(金) 18:07:36.87ID:8/fesekDd
>>715
ステッカーとエンブレムは別売りだぞ
2021/12/17(金) 19:52:47.49ID:O3x1Uf+b0
意外と安いから着せ替え出来るし買ったらいいさ
719774RR (スプッッ Sd02-/flJ [1.75.238.60])
垢版 |
2021/12/20(月) 14:35:07.29ID:3g3daiYCd
z1000新色出ましたなー
カッコいいわ
2021/12/24(金) 20:43:05.97ID:XRg4WUuEM
カラーだけの変更で、なんで値上げしとんねん。
2021/12/24(金) 21:26:07.55ID:qI0aDKRl0
>>720
世界の情勢をみればわかると思うが

ただこれぐらいの値上げなら企業努力をしろと

またはこれぐらいでよく納めたとも言えるのか。。。

わかんねぇー
2021/12/26(日) 11:30:22.99ID:n5pon+pA0
09年式
ほとんどバックミラーが使い物にならないのだが調整次第か?
2021/12/26(日) 19:14:18.08ID:82gpVT2pa
Zはバーエンドミラーが似合う
2021/12/26(日) 20:23:23.94ID:k54ZrfEWa
バーエンドも上派下派で分かれるけど
皆さんはどちら派?
2021/12/26(日) 21:53:22.33ID:rsLBfDw00
ヨーロッパではバーエンド流行ってるね
でもすごく見ずらい位置なのは体格の違いでしょうか。
2021/12/27(月) 19:40:58.62ID:5u28PUoM0
バーエンドミラーなんてつけたら日本の狭い道じゃすり抜けできないじゃん
2021/12/27(月) 20:51:42.95ID:h+hyHlwt0
結局のところオススメのミラーは?
2021/12/27(月) 23:22:25.10ID:AF2ag5ra0
そりゃあノーマルでしょう
729774RR (アウアウウー Sa63-m+Rs [106.180.12.157])
垢版 |
2021/12/27(月) 23:28:34.97ID:d/eYDRlua
結局純正が一番いいよ
不具合でないし
2022/01/02(日) 13:58:36.87ID:mYyu+67gd
新しいカラーのz1000にクレイジーアイアンの
エンジンガード付くんかな、買い換えようかと検討してる
731774RR (ワッチョイ 6b6b-e+kU [116.12.3.11])
垢版 |
2022/01/02(日) 14:59:06.73ID:0nMfLONG0
>>730
色しか変わってないからつくんじゃない?
2022/01/02(日) 15:39:36.49ID:mYyu+67gd
>>731
ありがとう
待ってたかんじの緑色だし買い替えます
733774RR (スフッ Sdbf-pJti [49.106.204.43])
垢版 |
2022/01/07(金) 10:36:54.06ID:zGOmbmnyd
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/?utm_source=20220107plaza&;utm_medium=mailmag
色々きた
2022/01/07(金) 11:35:23.75ID:mAHRio5R0
アレコレ出すのもいいけどさ
その前に普通に買える様に供給しろよ
735774RR (スフッ Sdbf-pJti [49.106.204.43])
垢版 |
2022/01/07(金) 13:04:25.78ID:zGOmbmnyd
Z900ならまだ新車の21年式が余ってるくらいだし
736774RR (アウアウウー Sa19-J5yB [106.180.11.99])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:21:42.29ID:G5fDKj4Ra
z900の59周年モデルのレッドはイマイチやなあ
もうちょい火の玉っぽくならんかったんかい
737774RR (ワッチョイ 0548-LvaA [180.20.247.67])
垢版 |
2022/01/08(土) 17:09:44.05ID:sw5oxWie0
ストファイのバイクは道の駅でハーレーとかゼファーにマウントとれますか?
2022/01/08(土) 17:44:59.40ID:snrNmtSo0
>>737
とる必要なんてありますか?
739774RR (ワッチョイ 1dee-Z3wB [106.173.207.100])
垢版 |
2022/01/08(土) 18:45:58.74ID:t7jDhHT+0
>>736
火の玉じゃないぞ
2022/01/08(土) 21:45:57.59ID:m6A8sHzF0
昔のZには何の思い入れも無いけどこの赤はなかなかいい
741774RR (アウアウウー Sa19-J5yB [106.180.11.99])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:11:47.99ID:X7kWwY9wa
金余裕あるしバイクでも買うかー!って人ばかりだと思ってたけど 結構カツカツな人多いのね
2022/01/09(日) 19:19:17.01ID:apZ9AoyvM
そんな人は普通にいないだろ?
それとそういう理由ならハーレーとか買うんじゃない?
743774RR (スフッ Sd43-wsGI [49.104.23.230])
垢版 |
2022/01/11(火) 16:16:45.81ID:8NBN5nh6d
Z900 50thカラーをグッドタイミングで一目惚れ、契約しました。初バイク、大切に乗ります。
2022/01/11(火) 16:34:33.65ID:F56HUmMna
俺には初バイクがこれって事故る未来しか見えないがなw
2022/01/11(火) 16:58:39.13ID:kV4AXqEBp
変に開けなきゃ問題無かろう
746774RR (アウアウウー Sa19-J5yB [106.180.11.99])
垢版 |
2022/01/11(火) 18:17:47.77ID:w9aGjIdIa
z900rs乗ってる人って50以上のおっさんで
しかも背が低く小太りな人多すぎない?
プラザでまたがらせてもらってる親父がみんなつま先ピンピンでうける
ちょいワル親父が乗ってるならわかるけど オタクがそのまま大人になりましたーみたいなの多すぎ!
2022/01/11(火) 18:28:23.78ID:SEzPP26dr
そんなふうに人をバカにして楽しい?
まあ楽しいんだろうな
2022/01/12(水) 08:20:32.93ID:TunJeUMNa
そうか?俺は見ていて微笑ましいけどな
久々に青春を味わってんなぁと思ってる
2022/01/12(水) 15:20:05.71ID:HnIPXBk40
子供が自立してバイクに戻ったっていうと大体50からだろうしな
2022/01/13(木) 06:05:06.69ID:l/fHaal20
自分もいずれ50以上のオッサンになることも想像出来ない境界くんだろ
2022/01/13(木) 14:58:34.86ID:qiYeUKU70
Z900にカウルつけてGPZ900出してくれ
昔のカウルそのままポン付けでもデザイン的に全然イケる気がするんだがどうだ
https://i.imgur.com/Xg0V1YH.jpg
2022/01/13(木) 15:40:57.86ID:F+F5SWV20
ポン付け出来ると思うなら自分でやりゃいいじゃん
2022/01/13(木) 17:03:08.57ID:k1HD5FRka
ヤングマシンにそれっぽい画像あるけど飛ばし記事かなぁ?
最後の最後に発売しそうな気もするけど
2022/01/15(土) 12:45:55.58ID:fOfCHnhRd
>>751
普段からセンス悪いって言われるだろ
2022/01/15(土) 14:12:26.30ID:kWkhqJf1a
ステー自作出来るならやってみたら?
Z1000で似たようなの見たけど
2022/01/15(土) 14:28:43.39ID:ekgG18/60
>>751
ダッサ
757774RR (アウアウウー Sa21-Txeg [106.154.120.137])
垢版 |
2022/01/16(日) 02:35:22.99ID:DNZjneE2a
GPZとか今更ダサいやろ
2022/01/16(日) 05:08:02.71ID:PM7UvL0q0
Z1000いつまでそのまま売り続けるんだ
2022/01/16(日) 12:30:23.98ID:BlOfTDJh0
Z900のラージスクリーンって何処のもエイリアンクィーンの頭みたいなデザインばかりで他のは有りませんか?
2022/01/16(日) 13:45:16.38ID:ZswMnYOqr
>>759
どうせ俺のもエイリアンクィーンの頭って呼ぶんでしょ…
761774RR (ワッチョイ e316-xi7l [59.139.230.80])
垢版 |
2022/01/16(日) 14:27:58.00ID:puupYR3c0
>>759
純正かmraのスモークは?
762774RR (アウアウウー Sa21-vF9Q [106.180.15.234])
垢版 |
2022/01/16(日) 18:31:40.95ID:BdOTgl0la
純正ラージスクリーンかっこいいやん
見慣れると最高よ
2022/01/16(日) 20:21:32.71ID:vPgvU2Ya0
>>759
純正オプションのラージスクリーンつけてるけど違和感なくてイイ感じだよ
2022/01/16(日) 21:27:19.84ID:BlOfTDJh0
皆さんありがとうございます
MRAも良さそうですね。
2022/01/17(月) 09:03:24.75ID:6k0gIzsnd
z800乗ってるけどそろそろ手放した方がええんかな
パーツとかもう無くなるよなぁ
2022/01/17(月) 09:54:02.40ID:t5RgiLXG0
ラージスクリーン付けて箱乗せるなら
トレーサー買えばいいのにって、当人以外はみんな思ってます
767774RR (オイコラミネオ MM89-xi7l [150.66.76.197])
垢版 |
2022/01/17(月) 11:38:55.87ID:dSU/d5yFM
>>766
ssに箱が載ってるの見るとテンション上がるんだが…
2022/01/17(月) 12:25:04.78ID:nRqxHOA90
そんな他人のバイクに興味ある?
769774RR (スフッ Sd03-dBg3 [49.104.44.122])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:39:39.00ID:vnSX5XyEd
>>766
普通の09のツアラー版ならともかく巨大化し過ぎなんだよあれ
770774RR (テテンテンテン MMab-SRkz [133.106.48.129])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:42:01.85ID:osa/PuEtM
ロングツーリングの時だけ箱とスクリーン付けたりしてるならありじゃない?
バイク1台しか持てない人もいるわけだし
2022/01/17(月) 20:48:19.49ID:H85CHWWpa
好きに乗れよ
772774RR (スフッ Sd03-UkOj [49.104.14.207])
垢版 |
2022/01/18(火) 12:35:02.36ID:NLZD4rU+d
ツアラーもアドベンチャーも住宅事情(と足つき)に厳しすぎる
ハーフカウル車ってあまり人気車種無かったけどそれなりに使い勝手は良かったんだな
2022/01/18(火) 13:03:35.75ID:zMTqw3BKp
その点ニンジャの650は良いとこ付いてんなって
2022/01/22(土) 17:28:43.15ID:jvSJJoev0
>>751
今、ヤフオクで出品されているオレンジのz1000についてるカウルはGPZのじゃないかな?
2022/01/22(土) 17:29:44.74ID:jvSJJoev0
>>746
金を出すのはオジサンだからな。
2022/02/02(水) 09:20:30.08ID:lURhWv3h0
21年式のZ900の車検対応フルエキマフラーについて教えてほしいんですが
調べた限りスリップオンは幾つかあるがフルエキはないっぽいんだけどやっぱり出てないんですかね?
BEETの車検対応フルエキが〜19年式対応っぽいけど、21年式にも取り付け可能なのか?
仮に取り付け可能な場合に21年式でも車検対応扱いとなるのか?
有識者の方ご教示願います
2022/02/02(水) 10:14:45.60ID:nXAh+tXdM
なぜメーカーに直接問い合わせない?
2022/02/02(水) 10:47:10.88ID:ClLo7WS3p
これが現行の型式適合じゃ
https://i.imgur.com/V1zp5Y4.jpg
2022/02/02(水) 11:18:58.47ID:lURhWv3h0
>>778
21年式の型式は「2BL-」なのでやっぱり適合しないようですね…
スリップオンで良さげなのを探すかな
2022/02/02(水) 11:25:00.95ID:lURhWv3h0
>>779
自己レス
メーカーHP確認したら、21年式以降(2BL-)対応のフルエキもラインナップされたようですね
お騒がせしました
781774RR (ワッチョイ cdee-A65W [106.173.207.100])
垢版 |
2022/02/07(月) 19:32:42.82ID:ztmn3wwV0
Z900の旧型の中古か2021の新車かで迷ってます。
何か助言ください
2022/02/07(月) 20:07:26.97ID:dQee1x42r
>>781
まず何を迷ってるのか書いてくれないと
因みに新車の場合は入手し難い場合があるから店に納期確認しておいた方がいいかな
2022/02/07(月) 22:35:23.75ID:T/rVjvd+M
Z900なら新車かな、中古は割高感がある。
784774RR (ワッチョイ e37a-zD41 [147.192.155.148])
垢版 |
2022/02/07(月) 22:48:47.29ID:/sApxCvt0
z1000は中古でいいかね?
2022/02/08(火) 07:57:04.36ID:HKwGOnG1a
Z900にトップケースつけてる人いますか?
786774RR (ワッチョイ cdee-A65W [106.173.207.100])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:01:53.22ID:8Levjx7S0
>>782
どっちもショップに置いてあって価格差は30万くらい
旧型は色々パーツが付いてる
気になるのはトラコンの有無とカワサキケアの有無
年間走行距離が伸びる関係でカワサキケアのオイル交換タイミングと噛み合わなさそう
とかですかね
787774RR (オイコラミネオ MM51-A65W [150.66.84.127])
垢版 |
2022/02/08(火) 17:26:06.58ID:dR8FNv/NM
>>785
リヤキャリアつけたいけど、ヘルメットロックと干渉するみたい。ステーごと切る必要があるとか。
788774RR (スププ Sd43-A65W [49.96.19.210])
垢版 |
2022/02/08(火) 18:08:04.40ID:mtuUbh7Cd
GIVIと中華らしきものしかない
2022/02/10(木) 13:20:07.49ID:QgcVzhxm0
>>787
やっぱそうなるんですね
ありがとうございます
790774RR (ワッチョイ 4fb9-Qztb [110.133.210.57])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:53.32ID:aOfBzIH20
>>785
GIVIのステーにトップケースつけてるよ。
ロンツーにはやっぱトップケースが楽。
自分的にはかっこも悪くない、と思ってます。
791774RR (ワッチョイ 4fb9-Qztb [110.133.210.57])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:54.83ID:aOfBzIH20
>>785
GIVIのステーにトップケースつけてるよ。
ロンツーにはやっぱトップケースが楽。
自分的にはかっこも悪くない、と思ってます。
792774RR (ワッチョイ 4fb9-Qztb [110.133.210.57])
垢版 |
2022/02/15(火) 22:04:55.96ID:aOfBzIH20
>>785
GIVIのステーにトップケースつけてるよ。
ロンツーにはやっぱトップケースが楽。
自分的にはかっこも悪くない、と思ってます。
793774RR (ワッチョイ a216-0Ayv [59.139.230.80])
垢版 |
2022/02/15(火) 23:13:01.20ID:39R1WcPV0
>>792
三連投て…
ヘルメットロックに干渉しませんか?
2022/02/16(水) 15:28:53.78ID:u2j5V5ki0
トップケースについて、プラザで相談してきました
結構付けてる人は多いらしく(半分くらいは付けてるらしいです)どこを加工すれば良いのかはわかってるらしいです
逆にRSに付ける人はほとんどいないらしいですね
2022/02/25(金) 15:28:43.11ID:pHQSBYKGd
Z900の50周年モデルの実物を今日始めて見たけど色のバランスが素晴らしいね
画像だとフロントフォークの金色だけ浮いてるように見えてたけど
カワサキやZやAnniversaryの文字も金色だから良いバランスに感じた

バイク悩んでたときに出会ってたら買ってたかもしれない
2022/02/28(月) 04:30:01.85ID:OEEggCoar
来週Z900SE納車予定
ツーリングで使えるバイクが欲しかったから凄く楽しみ。
2022/02/28(月) 12:26:11.47ID:YSgWjQMW0
>>796
おめ、いい色買ったな
2022/02/28(月) 19:48:59.09ID:yQIwPpcOx
>>797
ありがとう。シート薄そうだかツーリングでおしりが痛くならないか心配
2022/02/28(月) 21:07:47.03ID:VmMg0vzrr
>>798
もう3年になるけど今だに尻は痛くなるよ
このシートで平気な人の尻は俺に比べて厚みが2倍か硬さが2倍あると思ってる
800774RR (ワッチョイ ba16-DLs5 [59.139.230.80])
垢版 |
2022/02/28(月) 21:28:29.67ID:OHI+WF8X0
>>799
サス変えて、ハイシートにしたら痛くなくなった。
2022/02/28(月) 21:37:01.74ID:cPFSngUi0
>>800
サスは変えると高いけど、シートは悩むなぁ
海外仕様と選べたらいいのに。2枚もいらない
802774RR (オイコラミネオ MM93-DLs5 [150.66.94.108])
垢版 |
2022/03/01(火) 12:03:09.95ID:6BdUIjwUM
>>801
ハイシートはあんまり期待しないでね。硬さは大して変わらないので。
2022/03/01(火) 13:50:36.06ID:PuC/0MuX0
昔KLXの固いシートをレーサーの物に交換したら
フカフカ乗り心地良くてシート高は高いのに脚付きも良くて驚いた事がある
市販車だと耐久性とか二人乗り考慮とか色々制約があって仕方がないんだろうけど
シートってもっとカスタム対応が充実しても良いのになって思うわ
2022/03/01(火) 18:49:49.12ID:eshjQE5yr
電子サスペンションみたいにシートに通電すると固くなったり柔らかくなったりすればいいのに
2022/03/02(水) 07:50:06.19ID:qxpdE2Rf0
>>802
買おうか悩んでたから情報ありがとう。
ゲルシートってどうなのかな?
2022/03/02(水) 08:55:56.50ID:q/ClhBY10
z900ハイシート、ケツが痛過ぎたけどゲルザブ付けたら1日500キロ走っても平気になったで
2022/03/02(水) 21:16:13.66ID:qxpdE2Rf0
今日Z900SE納車したー
めっちゃ乗りやすいけど、おしりが痛いのと思ってたより前傾で腕が疲れた。
でもSSに比べたら天国。熱くないし首が楽
2022/03/02(水) 21:59:03.67ID:ihg1i477r
俺も初めて乗った時にめちゃ乗りやすいと思ったわ
前傾で腕が痛いってのは体重を腕で支えてるのかな?
それだとハンドル操作に支障をきたすし振動で手が痺れるからハンドルには軽くタッチしてる位が良いよ
2022/03/02(水) 22:00:26.56ID:bvTyoNI50
俺も欲しいけど大型免許がないんだな
さらに言うとお金もないんだな
でもZ900ってお得感あるよね。素直に欲しい
2022/03/02(水) 23:43:25.24ID:qxpdE2Rf0
>>808
多分腕が短いのかな?身長も167と低いしw
でも思ってたよりってだけで全然楽だよ
昔CB400乗ってたからそれとおんなじ感じで勝手に想像してた。
811774RR (テテンテンテン MM16-HOVK [133.106.51.7])
垢版 |
2022/03/03(木) 15:52:21.77ID:OW2XrPnbM
z1000だけど1日乗ってても尻が痛くなったことはないな
z900は硬めなのかな?
2022/03/03(木) 15:56:35.57ID:PtW2l2tp0
カワサキか・・・
2022/03/06(日) 13:50:05.97ID:bbOEm3JP0
>>809
俺と一緒だ(笑)
2022/03/07(月) 12:42:41.19ID:Vz6EHxYBM
>>809
俺はZ800だが当時勤めていた会社辞めて退職金で買ったぞ。
今はそれで通勤している。
2022/03/07(月) 14:22:59.63ID:OfNX/pIj0
とりあえず大型二輪の免許取りなよ
今教習所はすんなり入所できない事も多いから
本当に欲しくなった時に取ればいいやと呑気に思ってると
入所断られて呆然とする事になるぜ
2022/03/07(月) 16:44:52.33ID:/nLqxi7Ja
個人的に大型免許だけ先に取得して
ちまちま、現状の250ccで我慢

儲かったら900の新車かTMAX560を狙ってみる(笑)
2022/03/07(月) 16:59:06.54ID:Vr7sCn31r
コロナのせいで去年から教習所は相当混んでるらしいよ
2022/03/07(月) 17:45:58.92ID:/nLqxi7Ja
>>817
えっそうなの?

聴いた話だと

電車通勤で濃厚接触者になりたくないから
バイク通勤したい方が多いらしいね(笑)
2022/03/07(月) 19:10:14.69ID:zHL1GV8p0
ほんとにそんな理由で大金掛けて何日も通って免許取りたがるんかな
2022/03/07(月) 20:10:13.38ID:gdmEq68Oa
>>819
コロナに感染したくないなら教習所いくだろ

コロナで味覚も失うらしいよ
2022/03/08(火) 08:41:12.67ID:KKjuBIef0
コロナもあるけど高齢者講習に教官を取られる影響もあるみたいね
822774RR (ササクッテロ Sp0b-6oa4 [126.35.205.169])
垢版 |
2022/03/10(木) 00:17:15.42ID:QhkgiM7lp
ハーレーからの乗り換えで、
明日ようやく2022年式のZ1000納車

Z900の50周年記念モデルと散々迷いましたが、
最終的にA型出た時から気になってたZ1000に決めました。
と言いながら、Z900のあのデカいメーター、スズキのGSX-S1000GTみたいに地図やナビが表示されるなら、Z900にしてたかも。

とりあえず楽しみです。
2022/03/10(木) 00:28:49.12ID:Hkfo6xea0
>>822
いいなー
いくらしたん?
824774RR (ササクッテロ Sp0b-6oa4 [126.35.205.169])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:56:25.79ID:QhkgiM7lp
>>823
定価どおり。
2022/03/10(木) 10:30:01.88ID:/Q+VSfTua
う(‘0’)わー
2022/03/11(金) 20:23:59.30ID:hqEAFH9vd
ロシア軍のZっての、あれやめてくれねーかなイメージ悪いわ
2022/03/11(金) 20:44:29.74ID:Xbzl7fUqr
>>826
それな
Zのイメージ下がっちゃうよね
2022/03/12(土) 00:19:00.72ID:faAYFiYLa
>>826
同感だよ
2022/03/12(土) 13:26:39.00ID:FeiGwryv0
どうせバイクに興味ない奴はZ自体知らん
逆はロシアとZを紐付けなんてするわけねーよ
自意識過剰
2022/03/12(土) 16:55:27.81ID:0zphoZjP0
ももいろとかフェアレデイとか?
2022/03/12(土) 16:56:36.29ID:Zo/n6+OF0
Z900ってぱっと見Zって書いてあるっけ?
誰も気にしねえよな
2022/03/13(日) 18:46:40.81ID:WlkYeZ/R0
テールランプに輝く Z
2022/03/13(日) 21:52:45.61ID:U0pdnybWa
>>832
カッコいいw
834774RR (オッペケ Sr49-j4gC [126.133.236.239])
垢版 |
2022/03/16(水) 15:49:30.21ID:DgaQipCHr
>>832
ラジエーターシュラウドにもでっかく“Z”!
835774RR (オッペケ Sr49-j4gC [126.133.236.239])
垢版 |
2022/03/16(水) 15:50:21.31ID:DgaQipCHr
z800なんか純正シートにZパターンの模様だからなw
2022/03/16(水) 17:57:37.68ID:xaUb9WZAr
これからは俺のバイクは乙900ですと言う事にする
2022/03/18(金) 17:10:24.43ID:AjNrXLoK0
Z900のアクティブ製フェンダーレスキットを付けている方、教えてください。
純正の荷掛フックは取り付けできますか?
838774RR (オッペケ Sr49-2Krm [126.194.217.222])
垢版 |
2022/03/18(金) 17:45:39.80ID:qfJZzwXar
>>837
付かないっぽいですね
ナンバーのステーに穴が開いてるので、そこをフック掛け代わりに使用する感じです
2022/03/18(金) 18:31:36.15ID:AjNrXLoK0
>>838
ありがとうございます。
フェンダーレスキット付けたいですが、ちょっと考えます。
2022/03/21(月) 00:08:12.16ID:FhgoRQAD0
じゃあ、おれは2,900と言う事に
841774RR (ササクッテロ Sp67-0Xnd [126.35.68.12])
垢版 |
2022/03/21(月) 23:29:52.32ID:X7OqhzI+p
Z1000(2022年式)納車

600km走って気付いたこと。

前後ともプリロードを最弱にすれば、ケツ痛がかなり改善される。
2022/03/21(月) 23:48:20.28ID:4EMLYnS9a
>>841
貴重な体験談サンクスゞ
843774RR (オッペケ Sr67-XBJ7 [126.156.208.179])
垢版 |
2022/03/23(水) 10:41:18.42ID:0h60CfOJr
Z900は知らんがZ800もリアサス弱めると乗りやすくなる言われていたな
2022/03/24(木) 07:08:44.58ID:m40iq1YWa
Z900SE契約しました!
2022/03/24(木) 11:33:35.16ID:W24DjOHcM
>>844
おめ、いい色
2022/03/27(日) 12:40:53.60ID:2+7/rr+0d
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022032700178&;g=int

D型Z1000のシート裏にZって書いてあるけど
タイホされてしまうん?
2022/03/27(日) 19:36:30.56ID:5mp8RvYa0
>>846
乙だと言い張ればセーフ
848774RR (ワッチョイ 5faa-Rl6M [126.89.39.90])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:08:02.24ID:qnmzv/Xs0
Z1000より、Z900(無印)の方が価格高いんだな
今日初めて知ったわ
849774RR (ワッチョイ 5faa-Rl6M [126.89.39.90])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:18.68ID:qnmzv/Xs0
>>846
ヨーロパにはZ乗りたくさんいるはずだが彼等は受難だなw
カワサキはいっそのことザンザスシリーズにしてしまえば良い
850774RR (オッペケ Sr33-Rl6M [126.158.240.116])
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:30.26ID:bw0UceMCr
そういやカワサキのzは元々kzだったけど北米だとナチの強制収容所(Konzentrationslager)を連想させるからzになったのね。
今度はzがロシアを連想させるからどうなるのかねぇ。
2022/03/27(日) 22:41:35.15ID:OYA45N+Ka
>>850
きにするこたない!
2022/03/28(月) 05:08:13.46ID:9/JWeazw0
Zを止めてNにします
N1000
N900
2022/03/28(月) 08:56:50.97ID:Yacf9lzQp
ホンダっぽいw
2022/03/28(月) 09:19:18.30ID:V/33yEA4r
>>852
kawasakiはZシリーズがあるから親ロシア派としてロシアからのサイバー攻撃から守られてる…かも
2022/03/28(月) 12:35:06.59ID:upVfRhHZa
>>850
はぇー勉強になる
ところでD型にスリッパークラッチいれとるやつおる???
2022/04/03(日) 05:20:26.06ID:qyc4Qbq70
Z900のラジエータカバーですが、年式によって着く着かないありますでしょうか?
2022/04/03(日) 11:03:09.93ID:7Ll659L40
メーカーに聞いたほうが早い
2022/04/03(日) 17:17:42.60ID:7pubDUIPd
>>856
はい、ちなみに18-21年式はRSの21以降と共通です。
その他はメーカーの公式サイトで確認してください。
2022/04/03(日) 19:58:47.67ID:WnxU/+j80
>>858
公式だと19~22で共通だけどアマゾンとかだと年式によってつかないと書いてる所もあったので聞いてみました
2022/04/12(火) 09:39:26.93ID:io4tCjsad
2008年ぐらいの中古が安いので検討中
1000と750だと乗り味はどのくらい違うものでしょう
回せるなら750の方がいいかなって
まだ補修部品が無くて修理に困るような状況ではないですよね
2022/04/12(火) 12:19:30.61ID:C//FCfEgp
どっちだって回せねーよ
2022/04/12(火) 13:57:17.05ID:TQFeArAh0
回せるの250tくらいが限界でない?
2022/04/12(火) 14:54:34.03ID:2zmuNhzJp
400もCB400で1速固定ならまぁ…
2022/04/12(火) 20:25:47.61ID:EMW1AXEvM
えー? 1速で150km出ちゃうSSじゃあるまいし750ならZ900と同じく3速まで回せるやろ
2022/04/13(水) 01:12:34.75ID:0LdsucgT0
1速で走るかスプロケ変えるか
2022/04/13(水) 07:55:48.57ID:qeeYOk7Ea
Z900SE納車されました!
2日で700キロくらい走りましたが軽くて良いですね!
2022/04/13(水) 08:26:37.03ID:twJPhVrxr
>>866
おめ色
2022/04/14(木) 15:26:34.65ID:mbtgH0sNp
>>864
公道で何キロ出すつもりだよ
サーキット行くならギア気にせずともいいだろうが
2022/04/14(木) 17:22:09.54ID:fjc+E+ZXM
>>868
公道とか言い出すなら250乗ってればいいんじゃね?(鼻ほじ
2022/04/15(金) 09:29:47.79ID:6Za3Kn+m0
250と750のトルク差が体感できない人なんだな、可哀想に
2022/04/19(火) 08:31:37.99ID:vIyVZZSTr
来週納車や、ヨロシクな
2022/06/10(金) 23:26:04.81ID:9ERyInnW0
21Z900乗りです
そろそろブレーキパッドを交換しようと思っていますが、皆さんどのようなパッドに換えましたか?
純正?社外?
オススメ教えてもらいたら幸いです
2022/06/11(土) 09:31:32.56ID:d+C3+6KRr
ゴールデンパッドXに変えたけど性能アップは感じられた
比較的安いしハイスピードツーリングレベルなら満足感高いと思う
2022/06/11(土) 15:23:50.21ID:mLWLV/ev0
>>873さん
レスありがとうございます
定番のデイトナは間違いなさそうですね
ちょっと調べてみましたが、ゴールデンXの方はZ900だとフロントのラインナップがないようなんですよね(>_<)
ベスラとかどうなんですかね??
2022/06/11(土) 15:52:44.23ID:mLWLV/ev0
>>874補足
2021と2020は同じと思われるのですが、デイトナのHP適合表を見るとゴールデンXの2020の型番記載がありませんでした
~2019と同じと考えていいんですかね??
2022/06/13(月) 15:35:20.73ID:c0BN6zSV0
Z750の2型?がクソヤスで売ってるんだが不人気車なの
軒並み価格高騰してる中お買い得かと思うが(中身は別として)検討しようとかと
アフターパーツとかあるの?もし買ったとしたらスクリーンは付けたいが
877774RR (ワッチョイ 23b2-lcqI [60.237.90.90])
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:32.31ID:nw3pokvl0
z1000でたまに停止状態でNから二速入るときがあるんですけど普通?
878774RR (ワッチョイ 1348-04ro [114.171.24.168])
垢版 |
2022/06/14(火) 21:02:15.72ID:Fxd0tbjB0
>>876
いくらなの?20万ならかうぞ!
2022/07/03(日) 16:11:49.91ID:y6KggcnO0
https://mr-bike.jp/mb/archives/31252
Z1000でよくね?
2022/07/05(火) 00:27:13.01ID:YoXfamNC0
俺もZ1000に憧れてる!
881774RR (オッペケ Srff-fdP9 [126.33.67.233])
垢版 |
2022/08/10(水) 07:20:14.21ID:8EXYOCwar
Z800が気になってて調べていたら、サジェストに乗りにくいと出てきたんだが、実際どうなん?
仮に乗りにくかったとして、どう乗りにくいの?
882774RR (オッペケ Srff-fdP9 [126.194.249.98])
垢版 |
2022/08/12(金) 14:59:58.06ID:luF++scOr
バイク屋はZ1000よりZ900の方を勧めてくるな
Z1000よりノルマが厳しいのかな?それとも実際にZ900は良いのだろうか?
2022/08/12(金) 16:33:45.62ID:jM6zaQrF0
1000はもう設計古すぎるからね
900は小さくなってるけど実質の後継みたいなものだから
2022/08/12(金) 20:27:46.37ID:822sc30I0
かっこいいと思ったバイク買えばいいだけだよ
設計が古いと言っても速さじゃZ1000だろ
2022/08/12(金) 20:30:15.66ID:QcNsAHDd0
Z900のほうが速い動画あったような…
2022/08/13(土) 00:04:37.90ID:Fp8zhrGs0
俺も大型免許取得して1000乗ってみる夢みたけど、信号待ちで熱気が暑そうだし
重い車体動かすのがキツそうだから

結論からして今の軽い250の方がベターかなと思った(笑)
887774RR (オッペケ Sr4f-Nwwl [126.253.201.129])
垢版 |
2022/08/13(土) 06:06:02.55ID:SEcN4Fs5r
>>886
夏場は地獄だぞ
2022/08/13(土) 11:16:18.53ID:h3X1aQKB0
>>887
やっぱりw

だって真夏の昼間は熱気凄そうだもん
889774RR (オイコラミネオ MMcf-AJ+J [150.66.88.199])
垢版 |
2022/08/13(土) 12:22:06.59ID:mJOK0I/NM
z900はあんまり排熱感じないな
890774RR (スッププ Sdbf-3iQ1 [49.105.99.95])
垢版 |
2022/08/13(土) 13:16:42.07ID:lKRHs48Id
z1000乗ってるけどトラコンとか付いてないからね
俺が乗ったらスタートはz900の方が速いだろう
上手い人ならz1000でしょ
>>888
膝とエンジンが近いからね
2022/08/13(土) 22:12:08.26ID:THmz6ePYa
ま、構えないで好きだと思ったバイクのれよ
ザンザスでもいいんだぜ?
2022/08/14(日) 12:39:41.04ID:UkyKWqWI0
そうざんす、そうざんす
893774RR (ワッチョイ abaa-Mn5u [126.89.39.90])
垢版 |
2022/08/14(日) 15:25:57.23ID:5HRw/8dX0
普段の買い物や移動、雪以外の交通機関が死んだときの通勤にもZ1000使ってて、車が持ってないけど、先日久々に車借りて運転してみたが、車怖いな
バイクは自分と一体で、自分の身体の一部のように動いてる感覚があるけど、車は何か別なものが動いてる感じがして違和感が凄かった
視界も良くないし
2022/08/14(日) 23:53:16.91ID:520PowPr0
まあ、慣れです
2022/08/15(月) 19:37:23.68ID:iWY9IBsta
今気が付いたけど
1000より900の方がおしゃれだね
2022/08/15(月) 20:35:28.61ID:iwiJcPZO0
1000 オーナーの自分から見ても 900 は高バランスでまとまってて何もかも良すぎるので、今となっては見た目が気に入った以外に1000 を選ぶ理由はないのかもな。流石に高速の伸びはパワーの差が出そうだけどそもそも高速でぶっ飛ばすバイクじゃないし
2022/08/15(月) 23:35:56.72ID:iWY9IBsta
>>896
じゃあ?

どこを走るの?
因みにあのパワーだとMAXでなんキロでるの?
2022/08/16(火) 08:08:53.39ID:kQqm7Tzx0
いずれにしろZ1000が製造できるのは10月までだろ
もはや消滅確定のモデルと比較しても仕方がない
2022/08/16(火) 12:27:01.10ID:lMC/5W1I0
>>898
まじっすか?
廃盤品('_'?)
2022/08/16(火) 19:17:01.08ID:G8CIdqqIa
>>898
余りにも性能が良すぎたからさ
2022/08/16(火) 21:05:35.04ID:kHv4OyKIM
性能差如きで900と1000比べるか?
自分だったら違うバイク選択するわ
2022/08/16(火) 21:13:26.12ID:G8CIdqqIa
まだZ1000の新車注文可能ですか?
903774RR (ワッチョイ abaa-Qj/1 [126.115.19.46])
垢版 |
2022/08/17(水) 14:13:53.40ID:i2h/Qjwi0
Z1000
https://i.imgur.com/v25ZYCe.png
904774RR (オッペケ Sr4f-MAgm [126.34.120.28])
垢版 |
2022/08/17(水) 17:22:25.18ID:DJJH6n93r
Z800からZ900に乗り換えた人いる?
905774RR (オッペケ Sr4f-MAgm [126.34.120.28])
垢版 |
2022/08/17(水) 17:23:56.14ID:DJJH6n93r
>>904
途中送信してしまったw
Z800からZ900へ乗り換えた人いる?
比較したインプレを聞きたい
906774RR (アウアウウー Sa0f-Bl07 [106.154.3.169])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:18:58.24ID:4saIZTrWa
ぜったい!ゼットンに乗るべ!
2022/08/17(水) 20:19:07.04ID:UEfF5Gika
>>898
排ガス対応出来ないんかな
908774RR (ワッチョイ 0f48-3QhN [153.185.4.66])
垢版 |
2022/08/17(水) 20:55:33.51ID:Mru2gqHE0
>>899プレミア付けば良いねえ
2022/08/18(木) 08:45:31.59ID:yzwZbadl0
NINJA1000が廃止にならない限り エンジンは改良されるから問題なく売られるだろ・・・JK
2022/08/18(木) 12:05:16.92ID:Bppo4iDB0
欧州にも米国にも、もうZ1000は居ないんだよ
https://www.kawasaki.eu/en/products
https://www.kawasaki.com/en-us/
2022/08/18(木) 17:27:54.30ID:v9MIJS1Ca
うわほんまやな
これは10台くらい買っておかないといかん
2022/08/18(木) 18:47:03.94ID:E6GDpQjs0
ninjaもVersysも居るのになんでZ1000だけ消えるんだ…
2022/08/21(日) 12:19:10.78ID:O0DJskEz0
Z900 と Z H2 に挟まれて居場所が無くなった感じだね
2022/08/23(火) 22:36:26.84ID:yEJ5m2Bi0
あの~

YouTubeで 2023 Z1000で検索したら
来年バージョンが出てきたけど
これが出るんじゃないの?
2022/08/24(水) 12:16:37.74ID:dFZa6mbGa
スーチャー付いてるとかいうやつ?
飛ばし記事でしょ
2022/08/24(水) 16:39:47.35ID:NQY1dXKK0
>>915
来年はZ1000がでるでないの話し

出るよねの確認なんだけど(笑)
2022/08/26(金) 00:32:31.91ID:Niau9IZ20
カナダ仕様は生きてるっぽいからそれじゃないの
この時期まで発表なかったら国内じゃ出ないだろ
2022/08/26(金) 00:48:16.54ID:jZRNVYBJa
>>917
マジっすか?
じゃあ来年はおわづけだ

貴重なご意見ありがとう!

気長に待つ
2022/08/26(金) 17:39:42.09ID:LodSSwXga
プラザに新車で欲しいと聞いたら「入ってきません、在庫なしです」あっさり断られた。
新車も買えない時代かよ
2022/08/26(金) 19:00:26.32ID:k+dIb98r0
>>919同じく!
今年久々に色買えたばかりでもう買えないとかそりゃないよ
2022/08/26(金) 19:19:42.64ID:LodSSwXga
おお同士がいたか
2022/08/26(金) 19:56:34.74ID:k+dIb98r0
今までZ900RSとか丸目ネイキッドしか興味なかったのに、Z1000ずっと見てるとカッコ良く見えてくる不思議
後は今時リッターオーバーで電子制御がついてないのは今後買えないかなと思ってね
2022/08/26(金) 20:39:57.51ID:jZRNVYBJa
>>920

> >>919同じく!
> 今年久々に色買えたばかりでもう買えないとかそりゃないよ


皆同じだね
全てはコロナウイルスの影響で
部品の供給が出来ないから、製品化できないらしいよ

俺は2.3年待ってみますw
2022/08/26(金) 20:59:17.71ID:4dkKEEP/d
>>923
私も待つよ
どうせコロナでどんな車種だろうと時間が多少かかるなら好きなの欲しいからさ
2022/08/26(金) 23:47:07.84ID:jZRNVYBJa
とりあえず、俺は大型免許を取得する。
2022/08/27(土) 10:01:57.06ID:QNLUQzVJ0
>>923
実はコロナ前から国内の新車在庫はかなり絞ってて、既に夏前には在庫が尽きてたのよ。
2022/08/27(土) 11:48:26.08ID:pMkXVCNr0
あまり数でないモデルはすぐに減産
バイクは買うタイミング難しいね
2022/08/27(土) 14:03:20.84ID:xSMbIV4Y0
Z1000ってストファイジャンルじゃ屈指の人気だと思ってたんだが
2022/08/27(土) 18:20:15.54ID:AnhE0ngYd
人気だったけど電子制御モリモリの後発組には勝てないよ
人間楽な方に流れちゃうし
2022/08/27(土) 20:45:38.34ID:+GpT0HKCd
電子制御ない上に同クラス他車より重たいからね
そりゃ売れるわけない
2022/08/27(土) 20:52:11.82ID:6pzXTE+a0
>>930
Z1000は大人気だよ!w
2022/08/27(土) 21:00:00.67ID:6pzXTE+a0
>>930
かわいそうに
2022/08/29(月) 08:44:33.29ID:DvENMArtr
コロナどうこうやなしに、カワサキはいつもこういう売り方やったんやないかな
寒い時期に1年分作って、春から販売開始、売り切れたらまた来年てね
2022/08/29(月) 08:49:31.30ID:opMClsj+0
>>933
そうだったのか
なら排ガスの関係で来年はどうなるかなぁ
作ってくれればいいけどなぁ
2022/08/29(月) 11:26:59.45ID:onoGKKXGa
今時点で来年のZ1000の発表が無いから
無いんでねーの?
2022/08/29(月) 12:48:04.75ID:opMClsj+0
マジかぁ!?
もうでないのかぁ
欲しかったなぁ
2022/08/29(月) 13:51:04.42ID:onoGKKXGa
>>936
待てばいづれは出るだろうけど
1番の原因はコロナで部品が揃わないからだ

全般的にどの業界も半導体不足w
2022/08/29(月) 14:24:35.43ID:opMClsj+0
何か情報があれば待てるけど、今のどうなるかわからない宙ぶらりんな状態が一番しんどいな
2022/08/29(月) 17:28:42.44ID:onoGKKXGa
>>938
とりあえず俺は免許を取得してからだよw
2022/08/29(月) 18:57:40.15ID:opMClsj+0
>>939
それぐらいがちょうどいいかもね
大型取得頑張って
2022/08/29(月) 20:24:23.12ID:onoGKKXGa
>>940
あわてない、急がない
のんびり考えるw

サンクス!
2022/08/31(水) 23:03:04.65ID:xirYd+fY0
環境規制サバイバル! 生き残るバイクはどれだ!? ビッグバイク編
https://young-machine.com/2022/08/31/362952/
2022/09/02(金) 13:13:54.71ID:sHVi4fsa0
ビートのフォワードハンドルかプーチのキックスタンド付けた方いらっしゃいますか?
944774RR (ワッチョイ e316-kbLw [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/02(金) 21:30:58.32ID:bG8pzdoL0
>>943
z900?
ビートのハンドルは使ってるけど、20年式はスイッチボックスの穴の位置が違ってた。
2022/09/02(金) 22:52:24.22ID:sHVi4fsa0
>>944
すみません。19年式のZ900です。
乗り心地とかどうですか?
946774RR (ワッチョイ e316-kbLw [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/02(金) 23:46:44.85ID:bG8pzdoL0
>>945
大柄な方じゃないんでコンパクトな感じで乗りやすい気がするよ。
2022/09/03(土) 00:12:31.19ID:+KolORWi0
>>946
ありがとうございます。
前向きに検討します。
948774RR (オイコラミネオ MM31-Yvkp [150.66.65.249])
垢版 |
2022/09/05(月) 17:38:21.00ID:YLCKuYz8M
どなたかz900で純正のスライダー付けてる人いますか?
装着状態でフレームカバーを脱着可能か知りたい
2022/09/05(月) 19:36:04.11ID:z+w+Fm3ga
>>948
メーカーや販売店にたずねてみてはどうかな?

手っ取り早く回答がでるよ
950774RR (ワッチョイ 2316-Yvkp [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/06(火) 06:14:11.04ID:tTKFVqqt0
>>949
ありがとう。それが確実だよね
2022/09/14(水) 01:37:27.14ID:s9SoDYqo0
>>948
つっかえて外せないです
裏にアイドリング調整あるのですが、車載工具のプラスドライバーが届くので調整できます
952774RR (ワッチョイ 1316-KAWz [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/14(水) 07:39:04.53ID:HgaZUY0A0
>>951
ありがとう
ベビーフェイスのスライダーにするかな
2022/09/16(金) 21:21:08.09ID:ZDEc+H4H0
上の方にも出ていましたがBEETのZ900用のハンドルは20以降だとスイッチボックスの穴位置が違ってドリルでの穴開けが必要なのでしょうか?
954774RR (ワッチョイ 1316-KAWz [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/16(金) 22:27:09.29ID:LSVO09Fg0
>>953
少なくともうちの2020はクラッチ側の穴の位置が違いました
サービスマニュアルのスイッチボックスの写真が変更前のもののようで、最初意味わかりませんでした
955774RR (ワッチョイ 6948-Q+Ko [180.49.161.215])
垢版 |
2022/09/16(金) 22:30:29.78ID:dbGXDZr20
>>946
峠とか攻めたら楽しい?
2022/09/16(金) 23:32:09.00ID:ZDEc+H4H0
>>954

ID変わってるかもしれないけど>>953です
ありがとうございます
957774RR (ワッチョイ 2316-jY5x [59.139.230.80])
垢版 |
2022/09/17(土) 08:38:24.83ID:8KdoEk0L0
>>955
攻める腕もないのでよくわからないけど、違和感ない感じ
2022/09/17(土) 10:42:51.86ID:aHoe7dIS0
虫みたいなデザインでも乗れば楽しいのね。
欲しいなあ、中古で25万以内で
2022/09/19(月) 07:47:15.15ID:PIn5Ta0CM
>>958
cb400sfとか乗ってたらいいんじゃないかな?
2022/09/20(火) 00:29:33.28ID:+rY5wBpA0
>>958
その予算だと125の方かな
2022/09/25(日) 00:23:15.16ID:tTtzLrER0
俺のは27万だった2014年式Z250
2022/09/26(月) 09:59:30.66ID:F6qwgoJPd
z1000の人は何ccって聞かれたら何て答える?
1000それとも1043?
963774RR (スッププ Sd42-bBFC [49.105.97.67])
垢版 |
2022/09/26(月) 10:34:33.13ID:cKQvkbGAd
面倒だし1000って言う
2022/09/26(月) 10:49:51.64ID:F6qwgoJPd
だよね
ありがとう
2022/09/26(月) 22:15:35.23ID:BD5LV+7b0
>>962
無言でエンブレム指差す
2022/09/26(月) 22:38:31.98ID:F6qwgoJPd
>>965
いきなり質問するヤツにはそういう対応もありだな
2022/09/27(火) 10:45:32.36ID:XemjJV/Ur
Fehlingのキャリアつけたヽ(^o^)丿
少し小さいがないよりいい(≧∇≦)b
2022/10/01(土) 08:46:33.07ID:Qt6fBpu50
じいさんて箱みたいの付けたがるよね。何いれてんの?
2022/10/01(土) 09:32:36.66ID:geQ6nTWJ0
派生モデルのツアラーは買わずに
ストファイに箱を付けてツアラー化するのが通、みたいなよく分からん思考の奴が多い
まあ好きにさせてやれ
2022/10/02(日) 09:43:21.19ID:KX2KqdNed
z1000来年で消えるのかな
ニューモデルは絶望的なんか?
2022/10/02(日) 10:30:52.96ID:Ax6xBcpz0
>>970
わからへん
毎日カワサキのニュースチェックしてる
2022/10/02(日) 19:13:35.07ID:aJF5cJNJ0
だよねー
Z900はEUで発表されたのにな
2022/10/06(木) 08:27:55.65ID:RJCV3ZvT0
Ninja1000もNinjaH2も8BL化してるから
どちらも存続は可能なんだろうけどね
同排気量でのラインアップでZ H2とどっちを残すの?と言われたら難しいわな
今どきのバイクとして電装盛り込めばあの値段ではもう出て来ないだろうし
2022/10/06(木) 15:10:31.96ID:QyrFmndVd
そういやカワサキのホームページのZ1000
のとこ在庫は正規取扱い店のみになりますてきなこと書かれてるね
生産できなくなる11月にどうなることやら
2022/10/06(木) 20:39:03.05ID:AmeyBpca0
部品が入ってこなくてその11月までの造り溜めすら出来ないんじゃないの
カワサキに限らずだけど
だからホンダとかも受注停止したんだし
2022/10/06(木) 21:06:14.87ID:VLwrqCht0
なるほどね
造り溜めすらできずに排ガスで消えていくのもなんだかなぁ
やはり次期モデルは造って欲しいな
2022/10/07(金) 00:26:48.63ID:gm4qzLVb0
俺は気をなが~~~くして
5年間位待つよ

その間は台車に乗ってる気で頑張る
2022/10/08(土) 00:12:54.28ID:MhxsxnvoM
スレッド勢いが、1レス/day 状態だが、
980番で次たてるん?
2022/10/09(日) 02:02:57.18ID:lmGQMrqp0
台車に乗ってどうするw
2022/10/09(日) 21:44:47.39ID:y2x+0dad0
めんご、代車だったw
2022/10/09(日) 22:35:26.18ID:avWdX5cO0
ぶっちゃけみんな次のZ1000って出ると思ってるのか知りたいな
みんなどう?
2022/10/10(月) 03:08:22.09ID:35Z4C2+20
Ninja1000SXがまだ出るんだからZ1000も出ると信じて待ってる
Ninja1000FINALとか出たらもうNinja買う
2022/10/10(月) 20:07:26.76ID:v4YF2Ybrr
19年式Z900がついに5万キロ超えてしもうた。乗ってて面白いから走りすぎるわ。
2022/10/10(月) 20:49:43.16ID:cjSuLodir
>>983
裏山
俺は4.3万で乗り換えちゃったけどz900の走りと比べるといまいちなのでちょっと後悔
2022/10/10(月) 22:58:01.14ID:wBPnVv0Ur
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 53台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665410249/

980じゃないが次スレ
2022/10/11(火) 07:21:14.63ID:bUqkQLLr0
サンクス
2022/10/11(火) 10:35:15.43ID:6Pj951wb0
すぐ、そこ
2022/10/11(火) 19:34:31.10ID:JJJu1O8D0
埋め
2022/10/12(水) 19:27:27.10ID:jyHlH/zT0
Z900ってRSしか乗ったことないけど もっさりしてたんだが 昔のネイキッド的な乗り味だった

>>984 はそういうのが好みってことかな?
2022/10/12(水) 19:29:42.65ID:jyHlH/zT0
Z900と900RSだと全然味付け違いそうだから また別の話になるのかもしれんな
2022/10/12(水) 20:28:28.46ID:cjlI9Wog0
>>990
エンジンパワーも違うしギヤ比も違うから全然別物だよ
まあ電子制御のない2019年式でもガンガン回せたから物凄いパワーがある様には感じなかったけど峠は楽しかった
2022/10/12(水) 21:49:06.10ID:VwcM3hgQ0
おまいら、YouTubeをみなよ
900RSは低中速
900は中高速に向いてるらしいよ

俺は後車を選んだ
993774RR (アウアウウー Sa5b-AuOi [106.129.187.101])
垢版 |
2022/10/19(水) 12:09:29.59ID:W8Ar0UXIa
Z900SEなら欲しい
2022/10/19(水) 14:11:49.48ID:E6dRmhdB0
>>993
2022年式完売だから2023年バージョン買えば良い
2022/10/28(金) 06:32:39.70ID:uq94bQP50
うめ
2022/10/28(金) 06:32:55.06ID:uq94bQP50
ウメ
2022/10/28(金) 06:33:20.53ID:uq94bQP50
ume
2022/10/28(金) 06:33:32.98ID:uq94bQP50
埋め
2022/10/28(金) 06:34:02.87ID:uq94bQP50
2022/10/28(金) 06:34:14.89ID:uq94bQP50
卯女
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 964日 17時間 17分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況