X



Kawasaki W650 Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:26:47.10ID:cjQZAwr+
古いバイクはこれがあるからなあ、もちろん新しくてあることはあるけど
やっぱり長距離の時はお金をたっぷり持っていくか、サポート用のトランポについてきてもらうか
0683774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:28:05.53ID:/tp5Frg4
グリップヒーターとusb電源を外したりして色々したけれど、バイク屋にまかそう
手持ちのヒューズは使いきった
0684774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:28:32.52ID:cjQZAwr+
こういう時の保険って無かったっけ?
車とかなら「その後も旅行を続けられました」とかCMであったような
0685774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 12:48:25.26ID:cjQZAwr+
>>683
お疲れ様です。
楽しい旅が残念でしょうがきっといいこともあります。
もしかするとその先の事故を防いでくれたのかも。
0686774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:02:23.12ID:Sgd5lGmO
どっか漏電してんのかね?
0687774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 13:12:05.41ID:/tp5Frg4
今、電車の中だけど、今日はかなりガスってるところを走ってた
ずぶ濡れという訳でもなかった
メインのヒューズは切れてなかった
igだけ切れた、ヒューズボックスまたその下から「びーん」という異音がする
そして、エンジン停止メーターオフ
メーター内に水が入った可能性もあるのかな
0688774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:20:31.41ID:h4Ll8Zgj
とりあえずエンジンかかるようになりました
テールのバルブもきれていたみたいで、ひととおり配線をチェックしてもらった
根本的な原因はメカニックもわからないそうで首をひねっていた
念のためアクセサリー電源(グリップヒーター、usb、etc)は外したままにしてもらった
0689774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 20:37:08.99ID:DGD5HXjG
検索してたら、梅雨時期にIGのヒューズが切れるってのは結構でてきた。
バイク屋に見てもらっても原因不明とかばかりで
湿度が低い日は全く切れないという
0690774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:03:58.80ID:OiSThuuv
ハーネスやコネクタに蓄積したゴミ・ホコリに湿気が加わってリークするパターンやろな。突き詰めようにもきりがないのでサクっとハーネス交換がベストだが部品もう出ないんちゃうか。
0691774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 21:05:14.29ID:h4Ll8Zgj
ほう、同じような症状の人もちらほらいるんですね
w650でロングツーリングに行く人は余分にヒューズを持っていく事を強くおすすめします

ちなみにメカニックがおこなった作業は、ヒューズボックスについてるカプラの抜き差しとテールランプの配線のカプラの緩みを調整しただけだそうです

北海道のスマホ圏外でのトラブルは二度と経験したくありません
ああ、怖かった
0692774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 09:43:42.43ID:Nlj/yqGk
純正ハーネス、今あるかわからんけど、買っておいた、フィリピン製だけどね
0693774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 11:19:50.83ID:6EnQoyUO
小樽港まであとすこし、エンジンも問題なさそうだ
回転数上げすぎないよう走っています

明日の新潟が雨っぽいのが心配ではありますが、地元についたら怪しい所をブチルテープでぐるぐる巻きにします
0694774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 19:48:31.69ID:+ehayOht
ハーネスもう出ないのか…w800のやつもだめ?
0695774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 20:52:23.50ID:zTYkMDI9
スタンドのセンサーっていうのかな!
最近、ギヤ入った状態でもエンストしないことが増えてきたんでチェックしてみたら
断線してまして、完全に断線したらどうなるんでしょ?エンジン不動?それとも逆?
誰か教えて(・´ω`・)困ッタナァ...
0696774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:34:06.31ID:5hAh9SmB
わしのバイクスタントセンサー
ないんだけど
0697774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:17.50ID:zTYkMDI9
壊れたらエンジン止まらない方に直結的なことすればいいわけだな
0698774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:57:52.56ID:nMeStxmD
>>695
えーとよく分からないので、二千文字ぐらいで詳しく。
0699774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 00:00:37.63ID:o8iyfGH9
やっぱいいわ壊して学べw
0700774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:58:18.13ID:+TBm7VSo
>>698
クラッチ切ってギヤ入れる、その時サイドスタンドが出てるとエンストする機構のこと。
スタンド出ててもエンストしなくなったから、本格的に断線したら、
ギヤ入れるだけでエンストするのか、それとも無関係になるのか、そこが壊れるのか知りたかった。
0701774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 15:59:07.73ID:+TBm7VSo
>>699
あんなもん壊す以前の単なるスイッチじゃんか
0702774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 19:53:50.17ID:WcOHzwe5
>>700
本 格 的 おつw

まあそんな事より
バナナにウスターソースかけるとメロン味
こういう、ためになる書き込みしれなさい
0703774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:14:26.87ID:1uBd3lrn
>>700
断線したらスタンドが降りてる状態(スイッチOFF)と同じでエンストする
だから、スタンドをおろしてもエンストしないのは断線というより、スイッチが壊れてるんじゃね
断線してショートしてる可能性もあるが
0704774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 07:16:03.41ID:jSBI380Z
>>695
フレームにアースしてキャンセルしちゃえばいいよ
0705774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 08:29:55.91ID:dyNn8QGi
>>703
>>704
ありがとう、被膜剥がれてるから断線なのかなーと、壊れたらキャンセルします。
0706774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 10:48:28.47ID:ZCqlTYNw
コレクターズってバンドのコータローが
おそらくダブロク買ったのかな?
ブログで教習通ってるとか書いてたけど。
0707774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 12:42:04.57ID:GpCxA6j+
>>706
史上最強にどうでもいい情報だな
隣町のよっちゃんがダブロク買ったらしいよ?並のどうでもよさ。
0708774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:18:11.32ID:kwHHKDvK
浜辺美波が買ってたら嬉しいな
ここを見たりして自分の書き込みを見たりしてるかもとか
どっかにUPしたバイクの画像見たりしてるかもとか
本田翼でもいいけどこのバイクは買わんだろう絶対ホンダの何かだ

バンドのオッサンがどうしようと興味などないが
0709774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:41:56.55ID:a/LoYavR
社外マフラーに交換したら、ブレーキ踏み込んだときにエキパイとサイレンサー手前、ジョイントの少しエンジンがわが干渉します。
力業で曲げる?
0710774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 14:59:32.78ID:kwHHKDvK
>>709
干渉しないようにマフラー組めない?
0711774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:28:47.32ID:iTX/lCEg
仮組みしたあと奥までブレーキ踏み込んで干渉するなら掌底か当て木なんかして内側に叩いて本締め
ビートもポッシュも同じようにした
0712774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:42:09.82ID:gu7GGx0l
>>708
浜辺美波が買うわけないやろ
0713774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 18:50:12.45ID:9F/YIOn8
イグナイターの予備を持とうかと思ってますが、純正は生産終了で
中古を探したら型式同じでも品番の21119-○○と、後の数字が違う物が数種類あります。
付いてる物と同じ品番じゃないと不具合等出ますか?
0714774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 19:17:43.60ID:MqrNPxuJ
>>713
ウオタニに変えて、今付いてるのを予備にしたら?
0715774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 07:48:41.88ID:qeVp4vre
>>713
カワサキのパーツ公式ページで自分の年式で部品探して、値段出すときに代替え品が出るなら使えるよ
0716774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:27:58.52ID:hVOweZK/
相談なんだが、クラッチレバーが遠いからW800用のホルダーとレバーに交換しようと思ってる。
ハンドルバーは22.2mmに交換済みで今は純正ホルダーにスペーサー噛ませてる状態。
クラッチケーブルの長さとタイコ形状が合えばポン付けできると思うけど他に懸念材料あるかな?
0717774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:09:51.79ID:YF6kz8cW
>>716
ポン付けできるよ。タイコも同じ。
ちなみにブレーキ側はW800のレバーだけでもW650にポン付け可能。
0718774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:40:45.55ID:hVOweZK/
>>717
サンクス!!
今度パーツで一式揃えて変えるわ
歳のせいか、ロングツーリングで左手が疲れるようになってきて辛いわ
0719774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 19:51:25.75ID:BlL/r4WV
そいやクラッチワイヤーってレバー側の遊び緩めきっただけじゃ外れない?
エンジン側のまで緩めないと駄目?
0720774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:03:45.39ID:tBPj+aqA
この前クラッチケーブル外そうとしてギリ無理だったな。でもエンジン側いじるよりレバー外したほうが早いよ。
0721774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:14:31.59ID:hVOweZK/
>>719
ワイヤー緩めてレバー外せば取れる
エンジン側緩めるなんてめんどくさいし、汚れるだけだぞ
0722774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:24:41.99ID:q9oz5hym
クラッチレバーの流用は何かないですかね
0723774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 20:31:30.92ID:HibLNalQ
そもそもレバー遠ければ遊び大きくすれば良いんじゃないのかな。
調整式にかえてもレバー比が変わるわけじゃないんだろうし。
0724774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:02:15.40ID:YF6kz8cW
調整式は手が小さい人には必要なんだよ
0725774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 22:50:01.92ID:KQTb+7D5
いやだから遊び大きくすればレバー手前にくるでしょ、って話してるんだが
0726774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 06:14:09.42ID:pvFfacW2
>>725
完全に切れなくなっちゃうかもしれないじゃん
0727774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 07:12:14.88ID:rL7WxTaR
話が噛み合ってなくてウケる
0728774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 11:45:49.85ID:sQ33Pxsp
>>726
それは前述のとおりレバー比の変わらない調整式も同じじゃん。
0729774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 15:56:00.00ID:6tlTvK5O
>>716
W650のレバー若干遠いよね
オレは他車種の調整式の加工して付けてるけど、W800のが純正同様に見えてポン付けできるなら使いたいな。


>>725
ワイヤーにゴミつきやすいし、クラッチが正確に切れなくなる恐れがあるからオススメしない
0730774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 22:18:57.84ID:BJxDM4Ur
>>729
手が小さいとさっと伸ばした時に中指の第一関節に引っ掛かる程度だから、そこからレバーを引き込むのが大変なんだよな
ワイヤーの遊びを大きくするとレバーがグラグラになって、咄嗟に握ったときに「レバーが無い?!」ってなりそう
0731774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 13:12:21.00ID:GGDkIfpj
流用じゃなく専用のがヤフオクにあるじゃん
黒いレバーのやつ
買ったの3年前だから今もあるか知らんけど
0732774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 15:12:32.97ID:kPG02N2z
エンジンガードをつけようと思うんだけど、W400.800と共通なのかな?ヤフオクに800取り外しが出てるけどつけられる?
0733774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 19:52:58.29ID:qJ67JtXK
エンジンをつけようと思うんだけど、W400.800と共通なのかな?ヤフオクに800取り外しが出てたらつけられす。
0734774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 20:42:55.31ID:3Y6IP91J
>>733
尋常じゃなくセンス無いな
ヤバいよ
0735774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:51:25.34ID:LtOxpe7R
>>732
純正ガードは共通みたいよ。
ただ社外マフラーの場合は接触する事もあるかも。
0736774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 12:53:46.85ID:MSCCzL3E
>>733
気持ち悪い


>>735
情報ありがとう!
購入してみる。
0737774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 20:22:55.23ID:NzgL/h2d
W400エンジンガードは少なくとも共通だよ
W800もたしか共通
0738774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 00:29:18.32ID:XBeJTcD6
古市コータローが今日ダブロク納車したみたいだぞ
0739774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:00:24.17ID:A9KjLa8p
誰それ?
有名なバイク屋の主人?
0740774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:31:30.90ID:XBeJTcD6
コレクターズのギターだよ!
0741774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:48:56.12ID:rB5iiL3D
707みたいな上目線でネガな人は痛いな
物事をつまらなくするから無視してゆこうゲブゲブw
0742774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 07:48:56.19ID:rB5iiL3D
707みたいな上目線でネガな人は痛いな
物事をつまらなくするから無視してゆこうゲブゲブw
0743774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 10:32:39.28ID:r0cgQl1z
ほんとどうでも良い情報だわ
有名人でもない人が買ったからってどうなの?
お前以外だれも興味ないのにいちいち報告しなくていいよ
0744774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 12:22:20.91ID:0wvxRh3c
嫁さんが好きなインディーズバンドのボーカルがトライアンフに乗ってて
トライアンフなら買ってもいいよという事で見に行って、結局wになったんだけど
ボーカルがトラに乗っていなければすんなり買えなかった。という事例はある
0745774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:49.34ID:p1lf1HG/
数年前の一時期トラもいいなぁなんて思ってたけど、wのほうが気負わず乗れるので、w乗り続けてます。
トラって、今タイ製が多いんだよね。そこも萎えた
0746774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 13:51:13.10ID:549fA2KX
クッソどうでもいいな
嫁なんか気にせず買えばいい
0747774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 14:35:19.10ID:koSkfHyM
コレクターズのギター?
それ言うならギターのコレクターだろ??
0748774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:59.70ID:ywIkvK2C
昨日、2010年 走行30000 納車されました。
今日、城崎温泉まで行ってきました。
ズボンの短いやつをはいていったら足をやけどしました。
0749774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:50:49.09ID:3WSaePYH
夏場オイル管理気をつけてる?
いつもは避けてたんだけど仕事の付き合いでお盆ど真ん中に400km走るんだが
0750774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 16:55:01.74ID:HC1KH6jp
夏場は渋滞に嵌らないことと嵌ったら適宜休ませることに気をつけてるな。
オイル管理は通年通りだ。
0751774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 18:51:10.06ID:DIJot4+3
etc買ったんですが車載器は
あのでっかいエアクリボックの中でいいんですよね?
0752774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 20:19:47.57ID:KW9AsGY0
シートの下では?
0753774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 04:35:33.44ID:c/n81toB
エアクリボックスの中は入れちゃダメだろw

>>749
通年変わらない
半年か3000kmで交換してる
真夏は渋滞だけ気をつければ大丈夫だよ

昔乗ってたCBR250RRで夏場都心で渋滞ハマったらオーバーヒートしたな
0754774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:54:47.66ID:XOm5CehR
etcは車載工具の所が一般的かと、車載工具は移動
0755774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:44:16.21ID:EeitAeL/
>>748
W800じゃねって思ったけど2010年じゃまだ発売されてないから650でいいのか
俺のも2005年型だけど初年度登録は2016年だから店で数年寝てるのは良くあるのかな
0756774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:48:16.55ID:EeitAeL/
>>738
知らない人だからwikipedia見てみたけど前身がthe bikesというバンドなのにバイクの免許なかったのか
0757774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 13:50:55.61ID:EeitAeL/
>>756
中免は持ってたのね
0758774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 14:02:04.09ID:0MffFdCC
35℃超えてる日にW650で2速で回しまくって走っても調子悪くなる事ないな
それだけ頑丈なエンジンなんだろう
0759774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 14:51:18.56ID:EeitAeL/
備忘録がわりにレス
エンジン下部のカバーの耐熱塗装が劣化してゴミでも付いてるようにみすぼらしくなったから磨いたけど錆止めとして吹いたシリコンスプレーではイマイチ効果がなく一週間もテント車庫に入れて湿気に塗れると点々と腐食した
試しにCRC-666を塗ったら前回よりも高温多湿の条件下だったけどキレイなままだった
むき出しのアルミの防蝕にも効果があるっぽい
0760774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 19:40:41.04ID:113Ufs/2
磨きたいけど磨きたくないから磨かなくていいかな
ってなる
0762774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 23:11:39.35ID:UTviFMEf
>>761
爺ちゃんだな
0763774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 00:36:35.60ID:sTjKYthp
公道向けの安めのホイールも出してほしいんだどな
0764774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 01:55:57.76ID:qjGcFjUe
キャストホイールにしたいなぁ
0765774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 02:20:41.45ID:4ynTnBhg
皆さんベベルギアの音どれくらいですか?
うちのw650は特にベベルギアをいじってないのですが、最近音が大きくなりました。
走行時シャーって音がします。
0766774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 02:21:43.08ID:4ynTnBhg
オレもキャストにしたい
ただ金かけて加工に出してまでの気力はわかない
0767774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 09:59:21.14ID:o2SZWH5w
>>761
正直Wはノーマルのままにしておいてかけた金で中古のSSでも増車したほうが幸せになれそう
0768774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 13:39:19.83ID:MLEHUigj
>>765
オイルじゃないの
0769774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 14:25:09.40ID:4ynTnBhg
>>768
ベベルギアのところから鳴ってますね。
ここってオイル差すんですかね?
0770774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:20:07.74ID:78u5s2NH
エンジンが熱で膨張するとベベルの音が変わる。夏場なんでいつもより熱くなってたんじゃ無いのかな。
0771774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 17:12:31.49ID:MLEHUigj
>>769
いやささないw
エンジンオイル劣化するとメカノイズ大きくなるからそれじゃねってこと
0772774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 19:53:16.32ID:ZXf82FoE
コータローのダブロク何年式だろ
0773774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:47:43.98ID:Uz/iBOIu
だれそれ
0774774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:02.27ID:ZXf82FoE
コレクターズの古市コータローだよ!
0775774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:03:38.50ID:j98U3Tny
>>774
オマエいい加減うざい
0776774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:17:32.08ID:cgcKcB91
どっかにスタイルを極力崩さない20L位のビッグタンクは無いもんか?
燃費がいくら良くても、出来れば350kmは無給油で走りたい
リザーブに切り替えた後は不安で直ぐに給油するけど大抵11L位しか入らずに「もっと粘れば良かった」ってなる

そもそも15Lタンクでリザーブ5Lもいるんか?
俺と同じことを思ってる奴は他にもいるはず
0777774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:28:12.97ID:O2gY5KOS
新型w800タンク付けたいけどワンオフでキャブ仕様に加工してくれるとこあるのかな
0778774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 22:41:26.40ID:jEeTF3iN
リザーブは3Lじゃないの?
個人的には9Lぐらいの小ぶりのタンクにしたい
0779774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:10:41.57ID:A4qBfz/b
携行缶持てば?
0780774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 23:41:41.69ID:cgcKcB91
>>778
そもそも容量表記が年式によって15だったり14だったり良く分からん
リザーブに切り替えてすぐに給油すると10Lくらいしか入らんからリザーブは4〜5Lと思ってる
>>779
携行缶から給油するくらいならスタンド行くわw
給油頻度を減らしたいって話です
0781774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 07:13:43.23ID:EVJbzSNT
ぐっさん昔ダブロク乗りのだったけど、
今は降りちゃったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況