タイトル:KATANA】GSX250S/400Sのスレ 39振り【カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 23:55:42.46ID:+Njcap0w
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552383017
0780774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 19:08:40.26ID:VOiWZszS
>778
右を先に浮かせるようにすればすぐ外れる。
コック側の負圧チューブを外しておくのを忘れるな。
0781774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 19:20:09.90ID:SJrixaFV
400のコック、ホースの取り出し口が奥向きなんだよな
なんなのかね、あの嫌がらせみたいな構造
0782774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 19:34:55.66ID:I3iANlky
>>773
合ってないよ。
ONにしなきゃガスは出て来ない。
0783774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 21:05:48.31ID:u7QXKh3E
ガソリンコックからガソリンホースを外す
コックをONにして負圧ホースを自分の口で
吸ったときガソリンが流れてくるのは正常
コックをPRIにしたときは負圧ホース吸わなくても
ガソリンが流れてくるのが正常
0784774RR
垢版 |
2021/12/11(土) 23:06:27.62ID:GB6MUBwU
急いで口で吸え
0785774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 01:40:42.56ID:ZnytsQZq
400だけど俺のも前タンク内のガソリン抜こうと思ってPRIででてこなかったわ。でも付けてみたら普通に走るのよな
よくあるんかね
0786774RR
垢版 |
2021/12/12(日) 23:02:34.36ID:lcUKAzQ7
桑田ー
0787774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 01:12:21.09ID:gVAOZYpa
>>785
おお、友よ!
だよな、だよな。
まあ、走行には問題ないんだけど、謎。
あと、コックが引っかかってタンクが取れない話。
力入れて引っ張り上げたらとれたんだけど、
タンク裏側に付いてるU字のゴム受けっつーの?
アレが内側にひん曲がってたわ。
で、タンクの底の右側、塗装が浮いていることろがあって、爪で塗装を剥いだら、ピンホールが2か所(泣
0788774RR
垢版 |
2021/12/16(木) 17:37:18.58ID:YrCUxvQ/
>>787
御愁傷様。
タンクの洗浄はあたたかい時にやるのが良いんだけどね
0789774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 21:23:52.49ID:ZuWMjU6a
>>604 それ廃盤になっててトじゃなくて真っ直ぐなやつがきた
トの字型のコネクタもうないのかな?
0791774RR
垢版 |
2021/12/24(金) 05:28:25.30ID:eJq5Pajd
>>789
604だがまじか
真っ直ぐでもホース変えれば使えなくはなさそうだけど、どんどん統合or廃盤になってくな…
0792774RR
垢版 |
2021/12/24(金) 12:46:09.53ID:pxcqPrDF
ストレートとL時ならあるけど、トの事は廃盤
0793774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 23:54:20.19ID:2mvtip+l
とりあえずあけおめ!
0794774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 15:24:36.30ID:zUMYKFGo
マフラー変えようと思ったが、ラジエターあって邪魔だなこれ!ラチェットレンチ入らんし。
0795774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 17:09:16.29ID:AeSy9DeB
忘れたけどラジエター固定してるネジとか外しました?
0796774RR
垢版 |
2022/01/05(水) 23:08:34.54ID:4nrcdrer
ラジエーター外さずに変えたけどそんなに厳しかったっけ?
もう、10年以上前で記憶が定かでないけれど。
0797774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 00:26:06.96ID:uxtQnziq
俺も2年前に純正エキパイ外したけどそんな苦戦した記憶ないぞ
付けるのは重いわ知恵の輪状態だわでかなり苦労したが
0798774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 02:59:58.12ID:Tr4X8Yn/
ラジエター外してません、外しにくそうで。また見てみます。
2.3番のナット、取り付けの時つけられる気がしませんでした、狭すぎて。
27年前、自分でマフラー交換してるんですがよくやったなーと。
0799774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 08:04:14.30ID:eAiYEiK5
ラジエターをズラしたり外したりしなくても
それなりの工具を揃えれば普通に付けられるけど
社外マフラーとかだとフランジに向きがあるから注意が必要
慣れてないなら2人でやったほうがいい
じゃないとあっちこっちキズが付く
0800774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 21:04:55.19ID:lKuXvwDn
ネットで中古見てて気になったんだけど
250に黒カラーってあったの?
0801774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 00:30:48.51ID:Crfu/2S1
>>800
ガンメタは純正。黒は違う違うそうじゃない。
0802774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 19:57:51.68ID:YC6u+sfF
>>801
県内だからちょっと気になってたけど塗装したやつか
やっぱシルバーがカッコいいし出来るだけ純正のものがいいからなしだな
ありがとう
0803774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 21:03:23.60ID:IzNmDHMh
うちのおじいちゃん(400)がお漏らし
前回のオイルシール交換は5年前だから頃合いか・・・
そして何故かいつも左側
サイドスタンドではなくリヤにスタンドかませてるんだけどなぁ
0804774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 14:28:50.62ID:6OSqNs7s
794>
エキパイ止めてるナットがすごいサビてたから、先日ステンレスに交換したけど、ラジエータは外さなかったよ。
ただ、隙間がなくて、途中で心折れそうになるくらいホント苦労したわ。
ラチェットのサイズによっては入らないかも。
0805774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 16:20:31.64ID:YTUC2hED
やはり苦労しましたか。
0806774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 09:21:21.06ID:N3jkKHP1
>850
ベッセル(VESSEL) ベクトルナットドライバー 対辺10mm B-290NT /
トネ(TONE) ボックスT形グリップレンチ(ディープタイプ) BTGW-10L ブラック 二面幅10mm
0807774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 12:26:39.16ID:7vPEUA5R
錆びるのが嫌だからと安易にステンレスにするのはどうなのか
0808774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 21:45:32.62ID:mYVWJu+h
熱の加わるところにステンレス使うと取れなくなるんじゃないっけ?
車のマフラーはそれで使うのやめた
0809774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 15:50:16.08ID:aYMNSvuA
850に期待!
0810774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 00:39:19.21ID:vlmbzquA
スレッドコンパウンド塗っとけば大体なんとかなる
0811774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 03:06:24.62ID:fXyjW+wX
アルミ、ステン、真鍮、鉄は全部電位が違うので
適当に素材を組み合わせると電位差で腐食や錆の原因に。
錆びたり齧ったりして回せなくなる
810が言うようにスレッドコンパウンドを塗って締めれば
ある程度は防止できるけど、保証の限りではないかな
0812774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 07:46:04.69ID:TtEyYlMy
ガルパニック腐食つうやつだな
0814774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 13:45:22.47ID:Qagj+U0x
>807 >808 >810 >811
おお、マジか。
高い金出してステンにしたのに。
鉄に戻しか。
0815774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 14:26:42.61ID:iBGcvwvG
>>813
7巻は買ったけど、さすがに12000円はちょっと…。ばくおんのカタナのフィギュアは持ってるけど。
0816774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:19.07ID:ijU862L8
>>814
アルミとステンの相性はどうなんだろうか
部品メーカーにいた時にアルミのバルブキャップで
内側のコーティングが甘いロットがありクレーム多発!
えらい事になった記憶があるんだよね
アルミと真鍮の相性は最悪とその時知った

専用品として国内メーカーが売っているものなら
ある程度持つんじゃないか
ホームセンターで買ったとかアリババとかなら戻した方が無難
0817774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 01:31:11.81ID:KMAlNtby
ホムセン。
高い金というのは、俺にとってという意味。
俺、貧乏。

そういえばさ、俺の250カタナにヨシムラのドラッグサイクロンが付いているんだけどさ、
あれってエキパイがステンじゃん。
で、エンジン側のボルトは鉄じゃん。
留めるナットも鉄にするしかないとなると、結局錆は避けらないってことか?
0818774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 04:12:40.20ID:SpJhkXxv
私の小刀はビートのチタンなんだが、と思ったがフランジは鉄だわ。ドラッグサイクロンいいなー。
0819774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 19:49:50.15ID:fmPJGG6Z
純正キャブの実油面について何ですが、フロートの会わせ面ツライチ位で良いのでしょうか。
SMには何も記載が無かったので。
0820774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 22:27:05.30ID:feM2hWLd
上げてみましたが
0821774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 21:49:19.61ID:E1oJkmQc
エンジンが一万回転以上上がらないぞー
0822774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 11:48:49.66ID:hsC2f1ee
アーシングを付けたら治るかもよ
0823774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 20:00:25.69ID:UknPs5Iq
アーシングかぁ、、、つまり電圧(電流?)系のトラブルの可能性
ということですね なるほど ありがとう御座います
0824774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 20:59:56.19ID:4qIpcRjk
アーシングってほぼ意味ないです。
エンジンの点火系で必要な電圧より数倍必要なセルモーターが
回るのなら閉回路を追加しても無意味です
セルが回るならアース線は充分機能してるってこと
ほぼって書いたのはマジェスティSのように容量不足でセルが回りにくいとか
配線の取り回しによってはラジオの雑音が軽減されるかも?って意味
やり方次第で雑音が増える可能性もあるけど

ちなみにアーシングってカタカナ日本語で英語ではボンディングワイヤーです
0825774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 09:06:42.55ID:ddP0Pqbl
ネタにマジレスとか・・・
オレはアルミテープの方が良いと思うよ
0826774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 17:25:06.26ID:5b7plSEa
iフィールドジェネレーター付けるのが定番
0827774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 11:52:08.41ID:2yMFk++e
BT46 フロント純正サイズ 在庫なし。2りんかんで発注して納期目途たたないらしい。
0828774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 12:11:01.05ID:tOaX0kbC
ヨシムラドラッグサイクロン付けてる方に質問。
オイル交換時はマフラー外さ無くてもいけますか?
見た感じギリギリっぽくて微妙なので。
0829774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 15:54:05.09ID:jw63QY6U
タイヤはホイールごと変えた方がいいレベルの状況なのかも
0830774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 17:40:08.55ID:OhswJ72u
>>828
エレメント交換はエキパイ外さないと出来ないけどオイル交換だけならそのままいけるよ
0831830
垢版 |
2022/03/27(日) 03:10:15.45ID:omtGYUK4
やはりエレメントは無理ですか。
有難う御座います。
0832774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 14:40:49.44ID:zLQxFmIZ
>>826
iフィールドジェネレーターってなに?
と思ったらガンダムやん 笑
 
結論はMSDIのリミッターだったみたい
ダイヤルでセッテイング替えたら回った。
ただ、ノーマルのイグナイターにもどした時も
同じく一万回転以上回らなかったから、、、
なぜだろう
0833774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 01:10:05.27ID:4lax2j82
>>830
エレメントもエキパイ外さずやってるけど車種によって違うんかな?
ちなみに400
0834774RR
垢版 |
2022/03/28(月) 19:51:37.01ID:jI8D2B3n
やばい!!?
プラグにエンジンオイルがついている
0835774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 14:14:45.45ID:DasslAy8
オイル下がりなら終了レベル
0836774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 15:02:56.75ID:+MFoPZBH
>>835
え? 何が終了?
オイル下がりならバルブステムシール変えればいいだけじゃん

もう一度聞くけど何が終了レベルなん?
0837774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 15:29:26.10ID:PTm5gvSJ
解決方法のお心当たりがあれば、ご教示ください
フロントフォークのオーバーホールしたいのですが
シリンダーストッパボルトが外れません
(アウターチューブ下にあるヘキサゴンです)
片側はインパクトレンチでスルット緩んだのですが
もう片方は空回りしてしまいます
サービスマニュアルで指定されている特殊工具はすでに廃番ですので困っています
まずは手当り次第バイク屋に問い合わせてみようかと思いますが
「こんなやり方も有るよ」とか「こういう業者なら可能かも」など
有りましたら是非お願いいたします
0838774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 18:35:39.63ID:2p+q8ScP
フォーク交換…
0839774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 18:43:07.50ID:hjvlZ9CM
>>837
インナーチューブとアウターチューブをそれぞれ
力いっぱい引っ張ってボルトが空回りしないように
テンション掛けてインパクトで回す
最低2人でやる必要がある
0840774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 18:47:34.80ID:yl+VbmuB
純正が廃盤なら、汎用品のダンパーロックソケットボルトと超ロングエクステンションバーで
出来ますよ。純正もこの組み合わせですし。
サイズは先が四角錐状になってれば大抵噛みます。
アストロとかamazon で売ってますよ。
0841774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:23.61ID:PTm5gvSJ
>>840
ありがとうございます!
片方の取り出したダンパーロッドの現物があるので
アストロとかストレートで確認して購入したいと思います
お返事が大変早くて本当に助かりました
0842774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 21:18:34.18ID:2p+q8ScP
めちゃくちゃ詳しいですね
0843774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 19:52:02.03ID:dz+BeqBE
ダンパーロッドのホールドアダプタでアドバイスをいただいた者です
本腰を入れてググったところ有用な情報が見つかりました
皆さん御存知の通り400のフロントフォーク径は41mmでショーワ製です
ダンパーロッドの現物を計測したところアダプタが噛む内径が16mmでした
ショーワ製で41mm以上ではご紹介いただいた汎用品は使用できません
ではどうするの?ですがカワサキのSSTが有りました
品番は57001-1057です
カワサキの直営のオンラインショップとWebikeでは注文不可でしたが
モノタロウでは当日出荷(在庫僅少)で本日発送されたので近日到着予定です
多分モノタロウ以外では入手不可能でしょう
ちなみにヤマハでも90890-01460で(おそらく)同じものが有ります
Webikeで注文可能でしたがカワサキの4倍位の価格でした
0844774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 22:53:23.96ID:5LLTiwgq
ゴールデンウィークだぁ
0845774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 14:27:43.35ID:eiTeq+Wy
スポロケをF14Tのまま、R50T→R51T 変えてみた。体感的には、変化なし。
0846774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 19:11:15.22ID:yqoFeEBR
リアの1Tじゃわからんだろうな
せめて3T
0847774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 00:01:40.14ID:L5oc2GMv
age
0848774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 08:01:23.98ID:YI+0j1Kr
今年の走行距離48キロ…
燃料腐りそう
0849774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 18:04:02.90ID:YBsB9Bd4
走れ
走ろう
走りましょう!
暑くなる前に
0850774RR
垢版 |
2022/06/09(木) 23:19:42.42ID:f9LmQ+Zw
あげ
0851774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 16:25:59.66ID:q11qOyKu
ミッションインジケータ―つけてみた。
構造的には、ほぼポンつけ。
メーカーは、なんでこんな良いもの無くすのか。?
0852774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 17:09:54.49ID:1uG3SiPR
ちょっとほしい
なくすとは?
後付けのメーカーが製造中止ということかな?
0853774RR
垢版 |
2022/06/11(土) 22:33:40.73ID:ZcSD+WkC
>>851
詳しく教えていただけませんか?
0854774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 14:22:24.35ID:rZ3nnVWb
>>853
先ずは、ギアポジションセンサーと
ミッションインジケータ―をアマゾンで買う。
カタナは、ニュートラルセンサーがスプロケットカバーを外したカ所にあるのでそれを交換する。詳しくは、先人の偉い人達がたくさんyoutube他ブログに記載してくれてるよ。
0855774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:58.87ID:X06p8XAb
>>854
ありがとうございます!
0856774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 05:56:18.85ID:X+PPI6Yk
40年前スズキはギアポジションインジケーター装備してたからな
0857774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 13:21:51.58ID:6JnYuqhg
ラジエーターキャップの品番って17730-19D11ですか?
0858774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 23:40:26.35ID:cPSx7+q/
すまんのー
わからんのじゃ
0859774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 22:39:00.28ID:9aERW6Dr
わからないです
0860774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 18:30:42.90ID:mfz2BRFQ
ラジエターファンってこの時期の信号待ちとかでも回ります?
昨年購入以来回ってるのを見てない気がする。
尚、警告ランプは点灯してません。

ファンが正常な状態にあるかどうか、簡単に確認出来る方法ってありますかね。
0861774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 19:34:20.42ID:rOWcbSz1
渋滞なしの信号待ち程度ではまず回らないよ
水冷なのにデザインでフィン切ってあるおかげでシリンダー周りからだいぶ放熱する
心配ならキーオンでインジケーターが点灯することを確認した上で、アイドリングで暫くほっといてファンが回るか確認すればいいよ
0862774RR
垢版 |
2022/07/16(土) 22:49:44.60ID:GPg/w5bR
>>861
フィンなしの同型エンジンと比較検証でもしたんですか?
0863774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 11:24:52.51ID:N4uQ9n5s
>>862
表面積が増えるから放熱効果が上昇するだろう。その効果を数値化したところで素人がどうする?メーカーが設計段階で計算しラジエターコア数等決定している。最近見かけるエビデンスじじい?
0864774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 11:47:27.23ID:scw2hXuh
だいぶ放熱するとか断定してるから。
浅いとはいえ、ヘッドも横だけとはいえ、飾りフィンあるから多少は冷えるだろうしってレベルの話ではないんだろなと突っ込んだんですよ。
0865774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 15:07:35.46ID:wwwKE0Q0
>>862
外気温計設置、水温/油温監視をした上でラジエーターを塞いで冬場、夏場に計測してみましたよ
その結果、渋滞なしの通常走行では外気温20度以下であればラジエーターを全面塞いでも油温80度近くで安定するので、フィンがあることで表面積を増やして放熱効率アップに寄与しているのは確実だと思います
現に秋~春にかけてはエンジンが暖まりきらないですね…(走ると水温60~70度ぐらいに)
0866774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 17:40:46.02ID:awR4Yo/I
>>864
いちいち突っ込むかまってジジイ
0867774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 19:10:35.58ID:yJ3Qe4/d
>>864
じゃあたいして冷えないって事を数値で示せよ
0868774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 21:09:40.90ID:8f3Y4yui
だれも、大して冷えないねなんて言ってないような。
0869774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 21:51:03.33ID:VEoh5oKx
ほしゅBotだと思えば便利ですね
0870774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 05:26:46.29ID:EwisKHGi
ウオタニのパワーコイルを導入したら燃調が大きく変わった
全体的にかなりリッチになったのでメインジェットを#10絞った
同じ経験された方いらっしゃいます?
400で純正GSX1400フィルターまたはK&Nリプレイス使用
0871774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 05:27:11.22ID:geMviSEE
ウオタニのパワーコイルを導入したら燃調が大きく変わった
全体的にかなりリッチになったのでメインジェットを#10絞った
同じ経験された方いらっしゃいます?
400で純正GSX1400フィルターまたはK&Nリプレイス使用
0872774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 05:29:04.23ID:nLsH0We2
ウオタニのパワーコイルを導入したら燃調が大きく変わった
全体的にかなりリッチになったのでメインジェットを#10絞った
同じ経験された方いらっしゃいます?
400で純正GSX1400フィルターまたはK&Nリプレイス使用
0873774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 06:36:24.43ID:geMviSEE
ウオタニのパワーコイルを導入したら燃調が大きく変わった
全体的にかなりリッチになったのでメインジェットを#10絞った
同じ経験された方いらっしゃいます?
400で純正GSX1400フィルターまたはK&Nリプレイス使用
0874774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 06:36:53.81ID:geMviSEE
ウオタニのパワーコイルを導入したら燃調が大きく変わった
全体的にかなりリッチになったのでメインジェットを#10絞った
同じ経験された方いらっしゃいます?
400で純正GSX1400フィルターまたはK&Nリプレイス使用
0875774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 12:00:54.73ID:ZOIg8yo+
落ち着きたまへ
0876774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 18:34:13.41ID:xi7yQSOo
ワロタ
0877774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 21:48:23.29ID:HDx5RKyu
スレ伸びてると思ったらワロタ
0878774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 23:37:23.54ID:7DGk72Lz
フロントフォークのオイル漏れが、、、、
幸い紙やすりで直った、、、ホッ
0879774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 16:35:26.31ID:mnVh8fxf
>870
GSX1400フィルタに16V昇圧でメイン105か110にしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況