X



【純正厨】Vmax1200 part3【大歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/21(土) 18:26:29.15ID:oU2U+WVU
前スレ
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552482758/
【純正厨】Vmax1200 part3【お断り】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493005459/

残念ながら、Vmaxは07MYで販売を終了。
http://www.presto-corp.jp/news/n20070803a.php
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/
プレストの07Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/index.php
プレストの07Vmaxカタログ(pdf)
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_vmx1200/07_vmx1200_catalog.pdf
パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://www.starmotorcycles.com/star/parts/home.aspx
携帯から見れる締め付けトルク一覧
http://ideapad.jp/256d6b92/show/
0382774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:22:35.24ID:96pJXtJm
それもわからんなら買わない方が身のためだぞ
0383774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:54:02.16ID:7/cpjmAd
>>382
25年2台乗り継ぎしてるけど?
ヤレって何?
0384774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:24:31.47ID:v6ZMtlrN
くたびれ感的な
0385774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:32:58.68ID:7/cpjmAd
>>384
具体的に
0386774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:43:47.66ID:XzZ7LyIu
ヤレ!
0387774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:52:07.74ID:7/cpjmAd
しつこくて悪い
二台で15万キロ走ってるけど
「ヤレ」経験は分からないw
ヤーレンわ
0388774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:53:27.66ID:96pJXtJm
長く乗ってるから気づかんだけだろ
0389774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:52:54.94ID:be83Q6h5
1700に乗った後だと緩く感じるが、まあこんなものだろ
0390774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 06:51:25.30ID:5rzsz5d4
>>388
具体的に何?
感覚で言ってないかw
0391774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:13:31.14ID:LdO5Fb4g
ヤレ→劣化(基本的に外観の「ヤレ」から内部状態を考察する)
ヨレ→フレーム、サスペンション等構成部品の走行中の歪み
フレ→直進を阻害する動き、勝手にハンドルが左右に切れる
ブレ→走行を阻害する振動、ウェイト量や締め付けトルク不足などで起こることが多い
0392774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:22:03.25ID:PyevCRRE
顔真っ赤連に付き合う気はないが、さすがにヤレは感じるわな
見た目だと、エッジが減って丸くなった印象。
別に削れてるわけじゃないが、そう感じるのが不思議ではある
0393774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:34:32.98ID:jZYwwbDG
>>392
お前は「感じる」を掲示板のバイク板でくみとれと?
0394774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:28:03.16ID:7+1OQh3h
黒いパーツが傷、汚れ、錆び、くすみ等々黒くなくなってくるとヤレ感感じる
フレームとかタイヤとか
0395774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:57:01.13ID:KkPoQfzc
なんかめんどくせーアホがいるな。
0396<丶`∀´>
垢版 |
2020/09/01(火) 16:24:04.25
どうでもええわボンクラ
0397774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 16:58:03.54ID:59VDU002
いつまでも「感じる」w
0398774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:00:10.41ID:59VDU002
>>396
どうでもいい

書く事が我慢出来ないやつw
0399774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:07:48.03ID:xIc9Uh1G
このバイクは乗るじゃない!
感じるんだよ
そうお前はルークスカイウォーカーだ
0400774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:34:48.98ID:9VwWuCAy
ルークが宇宙に出るときに、殺された叔父さんたちの家を燃やしたはずなのに
ラストで、レイが行ってみたら綺麗に残っていたのはなぜじゃ
0401774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:41:47.43ID:xIc9Uh1G
>>400
映像は見るんじゃない!
感じるんだよw
0402774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 00:19:35.41ID:xugZzJON
>>400
不動さんの人がリフォームして赤の他人に販売
0403774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 03:38:10.44ID:1Jnl+z2X
スターウォーズを二本みたらこんな時期になった
今日から俺も「感じる」と思う
0404774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 07:23:28.14ID:tupV2N5C
フォースと共にあれ
0405774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 15:11:14.01ID:BdB8tgDG
>>393
お前の法律系の仕事してないか?
0406774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:35:17.24ID:sOGw9PW+
いや、多分仕事はしてないだろ
0407774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:45:18.31ID:zF0c+cKo
てへ
0408774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 17:51:57.59ID:TNlrbbuG
>>406
お前の家族じゃないか?
0409774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 06:49:21.11ID:ie/jUypQ
フォース身に付いた気がしてきた!
けど「感じる」まではまだ遠い(遙か遠い…)
0410774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 14:12:46.30ID:jV6HVFxj
素人なんだけど
オーリンズのサスにカマすスペーサーってサイズどれくらいですか?
0411774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:42:00.08ID:ayRdeS5q
M14xP1.0
0412774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:36:24.79ID:Csswmij0
今日はカマス買って帰るように俺のフォースがそう言っている
0413774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:07:20.06ID:sfMT2Dsu
>>411
ありがとうございます!
0414774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:10:07.51ID:eOfSGqMF
>>413
エンドアイね

あれ割れるよ
まぁ割れたまま使ってるけど
0415774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:07:11.21ID:p6kI7rtT
またタンクがサビた…
あんま乗ってないのが悪いんだけどw
0416774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:07:01.52ID:VWSrdkf8
ここ最近設計された250よりも乗り心地悪いなと思うことはある
ユーザビリティよりも分かりやすいパワーを求めていた当時の設計思想なんだと思っているけど
0417774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 04:45:14.93ID:Gm60Zb+q
>>416
いや単に旧車

80年代のバイクだぞ?
0418774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 06:45:55.62ID:8MxnCqF8
これで乗り心地悪いのか
0419774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 13:27:45.38ID:1+Gw3+Dg
フラットな道なら
ハンドルの位置もシートも満足
ステップ位置も楽な場所
0420774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:53.15ID:8IoqnH1H
最近のスポーツバイクだとハンドルポストの位置が低すぎるんだよね
0421774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 11:40:29.89ID:WCJYEtlP
カーブを曲がってるときに
後ろが滑る感覚がたまにあるのですが
みなさんもありますか?

そんなに寝かせてないので実際に滑ってるわけじゃないと思います
0422774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:33:52.47ID:/foheH37
寝かせてない=滑ってないって思ってる時点でもうさぁ
0423774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 14:13:27.14ID:n+caYuq4
ある角度を超えると傾くスピードが増すのを滑ってるって勘違いしてるとか
あんまり倒さない人ほど勘違いしそう
0424774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 14:53:36.94ID:VNGqwxEb
>>421
ありません

これだけでいいじゃんw
0425774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:47:46.57ID:nbbTdqRi
>>421
それ空気圧低下の症状だよ
さっさと入れろ
0426774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:30:48.23ID:ALexBq4t
やさC
0427774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 08:28:55.19ID:ACuEeVPo
セルがたまに回らない
0428774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 08:31:02.61ID:ACuEeVPo
連投すみません
バッテリーは新品で
セルスイッチを3度くらい押せば普通に回る場合はスイッチの接点不良なのかな

リレーの故障って結構ありますか?
0429774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 09:22:58.60ID:92Uf4Dre
それが分かったらお前自分で直せるの?
店に持ち込めよ
0430774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 09:34:02.93ID:JEOTJ2E3
>>429
優しく言ってあげてw
0431774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 09:54:27.88ID:g+vpaxH9
>>428
リレーが経年劣化で固まって接触不良は普通にある
あまりに酷いなら全引き直しとかが手っ取り早い
パーツ工賃含めそんな高くないと思うんだがどうなんだろ
0432774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 10:28:37.78ID:ACuEeVPo
>>431
ありがとうございます
一度リレーの交換を行ってみます
0433774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:12:30.81ID:Hm3lt1Uk
>>429
粋がっちゃってかわいいね
0434774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:40:37.60ID:pCuvv4SJ
>>432
リレーよりハンドルのスイッチ掃除するのが先
 
 
0435774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 13:15:59.14ID:ACuEeVPo
>>434
わかりました!
リレーより先にハンドルのスイッチを分解して接点復活剤を塗るようにします
ありがとうございます
0436774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 22:03:20.61ID:T+vT0wAJ
>>435

自分も車検場でセルが回らなくて焦ったことがある。
スイッチに接点復活材で今は安定してます。
0437774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:17:47.61ID:rCHmyUzY
2000〜3000回転辺りで車体前方からジリジリというような音がする
原因がわからんのだが知ってたら教えて先輩
0438774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:18:38.74ID:xSKmBwKb
目覚まし時計
0439774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:15.59ID:VdeSE/Y/
まあアラームだろう
0440774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 18:46:28.83ID:IHLd3DkJ
季節柄、垂れたビニールテープやら被覆線がラジエーターファンが
回った時に当たってる。

もしくはフロントコイルのリーク放電。
0441774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 20:58:03.32ID:F7HRHIo+
走行中リーク放電の音が分かるなら超能力者

フレーム周りに石が挟まってて共振してる、に一票
 
0442774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 21:24:22.82ID:aZOR6N3p
真夏の太陽
0443774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 00:16:51.93ID:DZkniHM7
ありがとう
フロントコイルはすぐに見れないから、ひとまずファンやフレーム周り見てみます
0444774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 02:49:25.37ID:+pzCT/Vu
ずっと寝かせてるV-MAXがあるんだが、起こそうとするとどこをいじる必要がありますか
キャブは確実にキレイにせにゃならんし、バッテリーも死んでるから交換は必要ですが
0445774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 05:55:19.27ID:a3lQ14mU
それを聞くレベルで作業ができるとは思えないからショップ丸投げでいいんじゃないの
0446774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 06:11:25.17ID:jhokDd4J
フロントからの異音はおいらの場合だとメーターとケーブルの接合部のグリス切れなど躍動部の潤滑不足やったね
一定回転で暴れやすいみたい
0447774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 07:55:46.01ID:NvUYqRq6
>>444
まず走れる(エンジンがかかる)状態にしてから、不具合箇所を順番に追ってくのが正規ルート
お金のかかるかもしれない箇所からやっていかないと、予算使い果たしてから致命的な不具合見つけて諦める可能性がある
ブースターつないでクランキング、圧縮回復したら2st用の混合ガソリンをキャブのエアクリ側から垂らしつつクランキングしてエンジンが生きてるか確認辺りからだな
0448774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 07:02:40.99ID:wrEzbs2m
>>446
たぶんそれ
そのうちずっと鳴るようになる、かなりデカい音

俺はそれでメーター交換した
0449774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 04:09:07.19ID:uFM3nnVB
まだ免許取れてないのに先代Vmax買った。
バイクで一目惚れって初めてで寝ても覚めてもこれのことばっかり考えてて、実車見に行ったら鼻血出てきてそのまま契約した。
先輩方これからよろしくお願いします。
0450774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 15:20:00.83ID:dna3wnGi
出先でアクセルワイヤー切れたorz

アイドリングで安全な場所まで移動して、その場で戻し側ワイヤーと
入れ替えて無事帰宅。車載工具は大事&ジョイント式ワイヤー有能。

ヤマハHPで検索できるのって国内仕様(3UF)の一本物ワイヤーだけど
輸出仕様のジョイント式ワイヤーって品番分かります?
0451774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 15:22:35.71ID:dna3wnGi
スマソ勘違い、ジョイント式検索できますた。
0452774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:16.10ID:6PPfyQHQ
>>451
キャブ側がキャブ、ハンドル側がハンドルと
ワイヤーを分けて記載するトラップはやめて欲しいな笑
0453451
垢版 |
2020/09/21(月) 11:16:40.26ID:CK/Baw3u
自分でも何を勘違いしたのかと思ったら、キャブの図面情報だと
スロットル側のタイコまで一本表記だったのね。

ハンドル側の図面だとジョイント迄の表記だった。
0454774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 11:37:16.48ID:rRj2pYJ+
タイコの先の二股の片方が取れたことある
最初なんでか分からなくて四苦八苦した
0455774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 16:33:38.50ID:+JYYPkmR
>>449
おめいろ
乗り始めて半年だけどマジ楽しいよ
前スレのテンプレを一通り見ることをおすすめする
特に>>12にあるライトアームさんのブログは為になるかと
0456774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 18:23:07.81ID:9SNFdXlT
>>454
一気筒死んでる!?
いや!片バンク死んどる!
みたいな?
0457774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 20:41:06.28ID:eMvdHn7H
7月に車検受けてからいろいろ忙しいのと、天候不順で
今日やっと乗り出した。
と思ったら2個目の交差点でも
全く加速しなくなった。
というか、びくとも動かす、クラッチ繋いでもフロントフォークが沈み込んでエンスト回避に必死だった。
いろいろみたらフロントブレーキレバーが握ったままの位置で止まっていた。
手で戻したらブレーキ圧も抜けて走れたけど
家では普通に動いてたんで、焦りましたよ。
早速シリコンオイル着けときました。
そろそろ不具合が起きて来る時期なんかもな。
事故で整備不良扱いされないよう、慎重に出かけましょう。
0458774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 20:50:59.75ID:sD9aI/OQ
マスターシリンダーオーバーホールだね。
0459774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:13:38.43ID:vaGCU7E6
最後に乗ったのがお盆休みで、昨日一カ月以上ぶりに乗った。
たしか最後に乗った時にトリップ120km位のつもりだったが、エンジン掛けて暖機中にガス欠で止まった。
あれ?トリップ240km超えてる!
嫁か娘がこっそりと乗ってるのか?
いやいやアイツら原チャリすら乗れない。
オレの思い過ごしだろうが納得いかない。


しかしリッター20km以上走るんだなw
0460774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:38:27.09ID:dU07mYZW
と意味不明なことを口走っており
0461774RR
垢版 |
2020/09/22(火) 21:48:50.77ID:XJo42f1C
いやよくわかるよ
0462774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 16:56:35.07ID:l0IIgMN3
リッター20以上走るブイマってあんの?
俺のやつはせいぜい10〜11ぐらいだが
まぁブースト3000からにしてるけど
0463774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 17:07:19.38ID:jCtMZLo0
ノーマルで17kmくらいかなうちのは
0464774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:28:36.39ID:DF2+KlLk
町乗り凡そ100マイルで燃料ランプ点灯がデフォかな。

アイドリングの排ガスが若干目に染みるからもう少しパイロット絞れそうだけど
殆ど3000rpm以下しか使わんからこの辺のトルクが細くなるのもイヤだしなぁ。
0465774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 19:50:02.63ID:QXVKrGvW
通勤10分とかだけだと10km/lで、ツーリングで17km/lかな
フルノーマル、2003南アのマイルド仕様だし
0466774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:04:09.59ID:/+T4d4vF
>>462
あるんじゃない?
10とかは壊れてるんじゃないかね
0467774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:17:38.93ID:fN0Le8Y7
459だけど普段は150〜160km走って8.チョイ入れるのを繰り返してるからリッター18超えくらいかな。
片道30km程度のチョイ乗りがメイン。
マフラーノーマルの2004カナダだよ。
0468774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 22:32:52.64ID:IzoQrOU4
燃費気にして長距離乗れば20km/L超えるけど
そんなことしないから16km/Lくらい
91年アメリカ
0469774RR
垢版 |
2020/09/23(水) 23:31:46.20ID:fN0Le8Y7
実は今の2004カナダの前に96アメリカ乗ってたけど
それは吸排気弄って更に調子もイマイチだったから>>466の言う通りリッター10km前後だった。
吸排気ノーマルで壊れてなければリッター17〜8は普通だろうね。
0470774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 07:41:00.60ID:sFn48u+C
普通は15km/l、ノロノロ走っても18km/l
0471774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 08:44:15.76ID:pHvsoT7U
06カナダだけど100kmごとに9〜10L入れてる漏れのは壊れてますか
0472774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 09:11:59.50ID:esW4FVI9
>>471
穴あいてますね
0473774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 12:13:02.46ID:TpCZ/NLH
>>471
漏れて書いてるからそうなんだろ。
0474774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 13:56:07.31ID:X/TqRW1o
overの2本出しマフラーで街乗りや下道ツーで14km/lはちと少ないかな
吸気はなんとなく分かるけど排気でも燃費って変わるものなん?
0475774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:02.51ID:haN08zeA
気分が盛り上がってアクセルワークが大胆になるからだろ
0476774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 17:17:59.73ID:S9hnO4cw
口の大きさが変わらなくても大量にウンコ出る、しかも消化吸収
(効率の良い燃焼)し切らない内にドバドバ出るから、それを
追い掛けて食事回数(アクセル開度)を増やさなければいけないって感じ。
0477774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 08:55:15.84ID:bYctJ0i+
>>475
確かに規制前の98年式だからJMCA認証でも結構良い音するんだよね
気分盛り上がってついつい大胆になってるかも

>>476
なるほど
0478774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 15:30:29.78ID:iLrQuf4C
>>477
98式イイね
俺の前車と一緒だ。いまは06式だが、初めて乗ったときに「あれ?遅い?」って感じしたもんな〜
ただ、燃費は良いわリザーブランプ点かねーから、壊れてるかと思ったもん。
0479774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:00:18.22ID:bZAQXEzA
>>478
高年式は高年式で魅力的なんだよなぁ
さすがに20年超の車体だと各種部品の劣化が…
約120万円で現行車として乗れてた20年前の人達が羨ましい
0480774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:07.98ID:M88rDyFj
>>479
今持ってるVmaxに120万つぎ込めば現行車ばりにリフレッシュ出来るよ
0481774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 16:44:00.97ID:P+rtyaEP
それなら240万出してディアベル買…えないな、さすがに
Vmaxの乗り味は捨て難いけどいよいよダメになったら国内メーカーの900〜1000クラスのストファイかな
新車で100〜130万くらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況