まぁ正直言うとあんま止まらんよね
純正ママだと
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 20台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
395774RR
2020/11/29(日) 03:32:13.69ID:akRVsGLH396774RR
2020/11/29(日) 08:27:27.33ID:zFVNPhOs ありがとう あまりスピード出すバイクではなくコストを抑えるバイクということですね
399774RR
2020/11/30(月) 10:43:43.20ID:0FrUO3zY CG125のタンクに付いている五羊本田のエンブレムが中華バイクみたいで恥ずかしいんだけど、みなさん外してますか?
ピアノ線で外すんだっけ?
ピアノ線で外すんだっけ?
400774RR
2020/11/30(月) 11:20:08.55ID:hegE6HfZ402774RR
2020/11/30(月) 13:38:08.07ID:3FJ+A4k0404774RR
2020/11/30(月) 21:19:42.31ID:iLybxP8b 熱湯くらいじゃあかんか?
408774RR
2020/12/02(水) 16:01:54.56ID:x0Nt7C1B CG125 fiに風防を付けたいんだけど、おすすめある?
タオバオで専用品とかあるのかなあ?
タオバオで専用品とかあるのかなあ?
409774RR
2020/12/02(水) 16:14:08.07ID:RvQEwlB7 ロケットカウルつけようず
https://jokers.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=1&parent_category_id=1
https://jokers.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=1&parent_category_id=1
410774RR
2020/12/02(水) 17:05:53.42ID:ExMchPkk >>408
角目のままだとポンor小加工で付けられるのはCB250RS/RS-Zのオプションで出てたアッパーカウルぐらいじゃ?
隙間ができてもいいなら旭風防No.99 スポーツ or ミニ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99sp.html
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99m.html
シールドだけならMRAから角目にも合う汎用シールドが出てる
https://plotonlinestore.com/item/set-nmk-mro-c/
https://plotonlinestore.com/item/set-nmk-mro-s/
角目のままだとポンor小加工で付けられるのはCB250RS/RS-Zのオプションで出てたアッパーカウルぐらいじゃ?
隙間ができてもいいなら旭風防No.99 スポーツ or ミニ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99sp.html
http://www.af-asahi.co.jp/wind/other_no99m.html
シールドだけならMRAから角目にも合う汎用シールドが出てる
https://plotonlinestore.com/item/set-nmk-mro-c/
https://plotonlinestore.com/item/set-nmk-mro-s/
412774RR
2020/12/02(水) 22:28:23.45ID:x0Nt7C1B みんなありがとう
汎用品だと他の車種に乗り換えた後でも使えるね
汎用品だと他の車種に乗り換えた後でも使えるね
413774RR
2020/12/02(水) 23:11:46.68ID:H+VmhJhH ホンダベトナム、MTバイク「ブレード」の新モデル発売 8.5万円から
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201130160338.html
これSOX辺りで売らないかな
ベトナム人はホンダなら10年or10万キロは消耗部品交換すれば走るって言ってるけど
五羊みたいな微妙な資本関係じゃなく本物のホンダだし
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201130160338.html
これSOX辺りで売らないかな
ベトナム人はホンダなら10年or10万キロは消耗部品交換すれば走るって言ってるけど
五羊みたいな微妙な資本関係じゃなく本物のホンダだし
414774RR
2020/12/02(水) 23:51:11.29ID:ExMchPkk415774RR
2020/12/02(水) 23:53:55.60ID:IfGfnwKG416774RR
2020/12/03(木) 00:18:13.77ID:Aw3rWpyR かっこいいけど日本で需要があるとは思えない
418774RR
2020/12/03(木) 12:46:10.74ID:kXXUAaA+ >>415
キャブはもう売ってないはず、大気汚染が酷く現在はユーロ4程度の
排ガス規制で将来は5のはずだから
ベトナムはホンダのバイクが耐久性に優れすぎて、街に古いバイクが溢れ
キャブ車の旧型が大気汚染の元凶で買い替えを政府主導で推進してる
キャブはもう売ってないはず、大気汚染が酷く現在はユーロ4程度の
排ガス規制で将来は5のはずだから
ベトナムはホンダのバイクが耐久性に優れすぎて、街に古いバイクが溢れ
キャブ車の旧型が大気汚染の元凶で買い替えを政府主導で推進してる
419774RR
2020/12/03(木) 14:59:53.12ID:yRt5hLbO ホンダのキャブセッティングって優秀なのが多いよなぁ
420774RR
2020/12/07(月) 21:22:01.21ID:drTf31/t CG125のタンク塗装ついでにシート交換したらエンジンかからなくなった
塗装中エンジンまで全バラしたが直らなかった
せっかくだからとエンジンとフレーム以外全交換してたら1丁前にコンピューターに転倒防止センサーついてることを知った昨日
お陰様で面影がない謎バイクになった
そういうとこ嫌いじゃない
塗装中エンジンまで全バラしたが直らなかった
せっかくだからとエンジンとフレーム以外全交換してたら1丁前にコンピューターに転倒防止センサーついてることを知った昨日
お陰様で面影がない謎バイクになった
そういうとこ嫌いじゃない
422774RR
2020/12/09(水) 21:21:49.14ID:6K4cY/CT エイプ風125ccキットバイクのエンジンが五羊キャブのエンジンに酷似してOHVっぽいんですけどメーカーとか詳細とかわかる人いますかね?
423774RR
2020/12/10(木) 09:40:33.27ID:Jfl4bIOb CGのOHVエンジンはいろんなところがコピーしてるからピンキリですよ
もちろんピンは五羊謹製です
コピーというか派生品で最大で250ccまであるって記事みたことあります
もちろんピンは五羊謹製です
コピーというか派生品で最大で250ccまであるって記事みたことあります
424774RR
2021/01/02(土) 02:08:21.34ID:wIpq6UpT あげ
おめ
おめ
425774RR
2021/01/10(日) 17:41:54.79ID:EGBNoOME ちょっと急ぎで助けてほしいんだが
CGのタペット調整終わって各所のボルト締めてもうほとんど終わりかけの所だったんだが
エンジンキー刺してないのにヘッドライトが点灯しちゃったんだが
何がどうなってるのか訳が分からないんだが
誰か詳しい人助けてクレメンス
CGのタペット調整終わって各所のボルト締めてもうほとんど終わりかけの所だったんだが
エンジンキー刺してないのにヘッドライトが点灯しちゃったんだが
何がどうなってるのか訳が分からないんだが
誰か詳しい人助けてクレメンス
426774RR
2021/01/10(日) 17:53:54.50ID:EGBNoOME 自己解決
フレームとエンジンの間のステーを取り付けた際にボルトの1本が
タンク裏に通してた後付けボルトメーターのコードを何本か噛んでた
それでショートかなんかしてたっぽい
しかし一歩間違えるとあんな事になるんだな
電装系恐ろしす
スレ汚しすいませんでした
フレームとエンジンの間のステーを取り付けた際にボルトの1本が
タンク裏に通してた後付けボルトメーターのコードを何本か噛んでた
それでショートかなんかしてたっぽい
しかし一歩間違えるとあんな事になるんだな
電装系恐ろしす
スレ汚しすいませんでした
427774RR
2021/01/10(日) 19:53:43.10ID:stP8+nxQ 私の五羊キャブはじつはキックだとキーなしでエンジンかかります
429774RR
2021/01/19(火) 22:38:15.40ID:vFT1oMcA Ly125fiを新車購入したのだけど、寒くなってきて特にアイドリング中のエンストが毎日。暖まってくると大丈夫だけどそれまで停車中アクセル回してる状態。
O2センサーを無効にすればいいとあったけれど、これはO2センサー交換でも改善するのだろうか?
O2センサーを無効にすればいいとあったけれど、これはO2センサー交換でも改善するのだろうか?
430774RR
2021/01/23(土) 01:59:14.84ID:/i91IpFs SOXで売ってるCD110ってどうなんだろう、インド製じゃなきゃ
買えるんだが…
五羊のキャブ車が2万以上走って捨てようと思ってるんだが、このクラス
で安くてっ乗り捨て前提だと選択肢に入るけど、中華みたいにタオバオで
消耗品やサイドキャリア買えたりできないから、SOXで部品調達ってのが…
他の中華バイクと共通部品有れば購入の選択肢に入るんだが、情報が無い
買えるんだが…
五羊のキャブ車が2万以上走って捨てようと思ってるんだが、このクラス
で安くてっ乗り捨て前提だと選択肢に入るけど、中華みたいにタオバオで
消耗品やサイドキャリア買えたりできないから、SOXで部品調達ってのが…
他の中華バイクと共通部品有れば購入の選択肢に入るんだが、情報が無い
432774RR
2021/01/23(土) 21:19:47.67ID:5xj/bDLo 使い捨て前提ならいいんじゃね
部品なんて物によっては何ヶ月も音沙汰無しなんだし
部品なんて物によっては何ヶ月も音沙汰無しなんだし
433774RR
2021/01/24(日) 00:19:51.67ID:XWOWT1FA 最近は並行輸入車も高くなってきたから、使い捨てっていうのも少し抵抗あるんだな
434774RR
2021/01/24(日) 12:28:32.47ID:4vlVs6XZ すぐにダメになることは少ないのでは?ただ前より電子部品が増えて、同じような部品を取り付けてなんとかするのが難しくなった。
DIYでキャブ化出来るのか?まあ「出来るのか?」という姿勢が、「無理〜出来ない」の素なんだろうけどさ。
DIYでキャブ化出来るのか?まあ「出来るのか?」という姿勢が、「無理〜出来ない」の素なんだろうけどさ。
435774RR
2021/02/02(火) 23:04:06.29ID:j6OIZlZq CD110興味持って店で見てきたわ
インジェクションは良くも悪くも整備性と便利さの等価交換だからな
素人整備すると痛い目合う
確か前に書き込んだがCG125fiの転倒センサー知らずで迷走した挙句配線弄り回したら異常感知(エンジンランプピカッ)してエンジンかからなくなったから心臓部は整備性壊滅的
足回りとか燃料系なら応用性ありそうだけど電装系知識中級な内はやめた方が良さそうかも
店持ち込みでパーツ純正オンリーやられたら高くつきそう
インジェクションは良くも悪くも整備性と便利さの等価交換だからな
素人整備すると痛い目合う
確か前に書き込んだがCG125fiの転倒センサー知らずで迷走した挙句配線弄り回したら異常感知(エンジンランプピカッ)してエンジンかからなくなったから心臓部は整備性壊滅的
足回りとか燃料系なら応用性ありそうだけど電装系知識中級な内はやめた方が良さそうかも
店持ち込みでパーツ純正オンリーやられたら高くつきそう
436774RR
2021/02/02(火) 23:07:41.45ID:j6OIZlZq あくまで原因聞きつつエンジンランプ消してもらえるだけ、後は頑張れよ精神の店で買えるなら余裕でありだと思う
437774RR
2021/02/02(火) 23:10:32.38ID:j6OIZlZq HETエンジンってのもホンダさん今更かってネーミングだけど面白いわね
438774RR
2021/02/08(月) 08:19:34.40ID:CJk3HszQ439774RR
2021/02/14(日) 16:05:21.44ID:uEuTGaAv cg125みたいな激渋バイクいいよなぁ
全部混みでも20万でお釣くるし
南京大虐殺と従軍慰安婦に謝罪しなければならないよな!
全部混みでも20万でお釣くるし
南京大虐殺と従軍慰安婦に謝罪しなければならないよな!
441774RR
2021/02/15(月) 08:02:58.54ID:3d8aZOIJ CG125ってキック無かったっけ?
Fiで無くなった?
昔族やってた頃の先輩聞かれて気付いた
Fiで無くなった?
昔族やってた頃の先輩聞かれて気付いた
442774RR
2021/02/15(月) 08:06:44.17ID:fLK0wqnE インジェクション化されてキックは軒並み廃止されている
443774RR
2021/02/15(月) 19:03:22.76ID:Q86/0lwe はぁ〜やっぱインジェクションって糞だわ
444774RR
2021/02/15(月) 21:03:03.96ID:hu3sspCT このクラスのバイクも電動バイクが普及してきたらだんだんと生産が終わってくんだろうな
世界的に見れば充電インフラが整うないところも多いと思うから 一定数は残ると思うけど
世界的に見れば充電インフラが整うないところも多いと思うから 一定数は残ると思うけど
445774RR
2021/02/16(火) 19:19:12.44ID:cBDkUEEO もはや中国どころか
東南アジアですらEURO4対応できないキャブ車は買えない。
GNのキャブ車がチョップスとかで売られているのは、
ニュージーランド向けの輸出車。
市場が小さいから在庫のみ。多分この在庫がなくなったら
キャブ車は並行輸入ですら全滅する
東南アジアですらEURO4対応できないキャブ車は買えない。
GNのキャブ車がチョップスとかで売られているのは、
ニュージーランド向けの輸出車。
市場が小さいから在庫のみ。多分この在庫がなくなったら
キャブ車は並行輸入ですら全滅する
446774RR
2021/02/16(火) 23:11:55.16ID:q8LOO6xc あと3年ぐらいするとラインナップ大幅に整理されてくるんじゃないか?
各社レガシーモデルとして数モデルぐらいはずっと作り続けてくれないかな?
各社レガシーモデルとして数モデルぐらいはずっと作り続けてくれないかな?
447774RR
2021/02/19(金) 09:52:52.29ID:SDOB2LnI このスレ見てるとインジェクションでもエンストが多いみたい
448774RR
2021/02/20(土) 08:28:54.32ID:UfU2/wb2 インジェクションのくせに寒くなっても
回転数が上がらないからエンストするのよね
なぜに1500回転付近固定みたいなのかね?
回転数が上がらないからエンストするのよね
なぜに1500回転付近固定みたいなのかね?
449774RR
2021/02/21(日) 00:54:53.05ID:YFnDVTJW 前に転倒センサーカキコした無知男だがCG125fiが新車16マソだったのでもう1台買ってみた
んで中華キャブ移植から配線全ブッパしてキャブ化してみた
結果としてはキックないのは不便なものの辛うじて「走ることは出来る」産業廃棄物が完成したわ
押しがけ専用機みたいになったからキーレス(自作距離感知キー)にしてみたが....まぁこうなると意味不明なバイクになっちまったわ
やっぱりcgキャブは金かかっても中古で買うべきだったのが結論、ただ勉強になったこともあるからプラマイゼロだと言い聞かせてる今現在
んで中華キャブ移植から配線全ブッパしてキャブ化してみた
結果としてはキックないのは不便なものの辛うじて「走ることは出来る」産業廃棄物が完成したわ
押しがけ専用機みたいになったからキーレス(自作距離感知キー)にしてみたが....まぁこうなると意味不明なバイクになっちまったわ
やっぱりcgキャブは金かかっても中古で買うべきだったのが結論、ただ勉強になったこともあるからプラマイゼロだと言い聞かせてる今現在
450774RR
2021/02/21(日) 00:59:32.13ID:YFnDVTJW 1台余ったのは犠牲としてトライク化でもやってみようかな....
451774RR
2021/02/21(日) 04:14:09.90ID:NP/tYWqf452774RR
2021/02/21(日) 22:20:38.72ID:5bj7qqMO453774RR
2021/02/22(月) 02:40:02.15ID:JqOkRRo5 >>59
ヤフオクのCB125T用格安マフラーは左右連結管がダミーなんだよね・・・
ヤフオクのCB125T用格安マフラーは左右連結管がダミーなんだよね・・・
455774RR
2021/02/22(月) 18:20:02.85ID:IHZ4tKa+ 具体性のない話は一切なしに、FI車をキャブ車化したとかやたら大改造の話を言い出すあたり
昔からこのスレに居る脳内妄想君だろ。
このキチガイくんはエンジンの腰上メンテナンスよりエンジンスワップのほうが楽とか言い出したり
基本的に言ってることがみんな電波だからまともに聞くのは無駄
昔からこのスレに居る脳内妄想君だろ。
このキチガイくんはエンジンの腰上メンテナンスよりエンジンスワップのほうが楽とか言い出したり
基本的に言ってることがみんな電波だからまともに聞くのは無駄
456774RR
2021/02/22(月) 22:55:48.05ID:ySaCm/0a それにしてもまぁガソリン内燃機関ってどうなってくのかね?
状況を見るとバイクメーカーはもとより軽自動車の方も一斉に電動化されそうな雲行き、、
状況を見るとバイクメーカーはもとより軽自動車の方も一斉に電動化されそうな雲行き、、
457774RR
2021/02/23(火) 01:33:01.49ID:yh9hhpLR ハイブリッド車の新車販売が終了してから10〜15年かけて置き換わって行くと予想。
458774RR
2021/02/23(火) 19:58:45.99ID:BRQSq705 原付二種は1kW以下やから少なくとも日本では絶対に流行らない
二馬力無いバイクなんてまともに公道走れないだろ。
ちなみにヨーロッパは同じ125ccまでの免許で11kwまでの出力のバイクに乗れる。
日本は警察官僚の利権が異常に強くてな
二馬力無いバイクなんてまともに公道走れないだろ。
ちなみにヨーロッパは同じ125ccまでの免許で11kwまでの出力のバイクに乗れる。
日本は警察官僚の利権が異常に強くてな
462774RR
2021/02/24(水) 18:22:59.30ID:EHPgaGXI LY125はこのスレに該当しますか?
463774RR
2021/03/01(月) 18:30:52.36ID:knnkEfng >>462
わかることなら、だれか答えてくれるとおもいます
わかることなら、だれか答えてくれるとおもいます
464774RR
2021/03/04(木) 20:12:10.85ID:5Z+7SVjT 五羊ホンダがベトナムで電動バイクを本体のホンダの許可を取らず勝手に販売しよう
としてトラブルに、ベトナム側の販売店の暴走か五羊ホンダが裏で手を引いたのかは謎
https://www.viet-jo.com/news/economy/181222125157.html
ベトナムでも電動バイクはかなり増えて来てる、そこに日系バイクメーカーの
姿は無し
としてトラブルに、ベトナム側の販売店の暴走か五羊ホンダが裏で手を引いたのかは謎
https://www.viet-jo.com/news/economy/181222125157.html
ベトナムでも電動バイクはかなり増えて来てる、そこに日系バイクメーカーの
姿は無し
465774RR
2021/03/04(木) 22:12:05.10ID:sZAWZLRu 旧車のパーツがさらに入手が難しくなるな、、
466774RR
2021/03/10(水) 21:22:53.26ID:t92IYUav CG125のFi 車っていうのは発電システムが従来のものと変わったんですか?
キーオンにした瞬間からライトがつくとかそのようになるんでしょうか?
キーオンにした瞬間からライトがつくとかそのようになるんでしょうか?
467774RR
2021/03/10(水) 23:33:44.89ID:SUQ1dvxB 中華バイクはライトのオンオフスイッチがあるんじゃね
知らんけど
知らんけど
468774RR
2021/03/11(木) 08:54:22.99ID:zHEIfAtK CG125Fiは知らんけど、わいのLY125Fiはライトスイッチが付いてるから、ライトスイッチをOFFにしてればキーONにしてもライトはつかないよ。
469774RR
2021/03/11(木) 09:04:24.10ID:jr0+RuEU そしてオフのまま走り出してるあるある
470774RR
2021/03/11(木) 11:42:11.40ID:XBUb5+WS 昔のキャブ設計車だからライトをオンにしてもエンジンが実際に回るまでは点灯はしない
インジェクションはライトオンでエンジン停止状態でもライトはつくんですか?
インジェクションはライトオンでエンジン停止状態でもライトはつくんですか?
471774RR
2021/03/11(木) 11:50:05.67ID:XBUb5+WS あとCGやLYインジェクション車に乗ってる人に聞きたいんだけど
夜間ウインカー点滅時にヘッドライトも同時に明るさが変動しますか?
夜間ウインカー点滅時にヘッドライトも同時に明るさが変動しますか?
472774RR
2021/03/11(木) 17:14:52.91ID:HSWrjuie 誰かLY125のシートの外し方を教えてけろ
今まで鍵で開けるタイプしかやった事ないからワカラン
今まで鍵で開けるタイプしかやった事ないからワカラン
473774RR
2021/03/11(木) 17:34:56.61ID:lzKJHDRW474774RR
2021/03/11(木) 17:44:37.08ID:lW0xADV7476774RR
2021/03/13(土) 01:44:07.14ID:HTA7YE+b >>449
久々に開いたら何とも言えない空気になってるな
cgの投稿した時に分かりやすい判別方置かなかった俺も悪いが、誰だお前...
なりすましは構わんが意味分からん惑わしはやめてくれ
素直に情報共有して楽しく盛り上がろうよ
久々に開いたら何とも言えない空気になってるな
cgの投稿した時に分かりやすい判別方置かなかった俺も悪いが、誰だお前...
なりすましは構わんが意味分からん惑わしはやめてくれ
素直に情報共有して楽しく盛り上がろうよ
477774RR
2021/03/13(土) 02:01:17.96ID:HTA7YE+b >>471
cg fiはヘッドライトの明るさはウィンカー影響しないよ
cg fiはヘッドライトの明るさはウィンカー影響しないよ
478774RR
2021/03/13(土) 02:07:24.78ID:HTA7YE+b >>471
明るさ変動はともかくバッテリー上がり気になるなら当たり前だけど灯火系LEDにすればok
cg fiならリレーはシート下の右腿あたりにあってフレーム邪魔だから交換しにくいけど、比較的簡単にハイフラも解消できるよ
ウィンカーは大した消費電力ないから気にすることないけどカスタム前提で購入迷ってそうだったから一応徒然草
明るさ変動はともかくバッテリー上がり気になるなら当たり前だけど灯火系LEDにすればok
cg fiならリレーはシート下の右腿あたりにあってフレーム邪魔だから交換しにくいけど、比較的簡単にハイフラも解消できるよ
ウィンカーは大した消費電力ないから気にすることないけどカスタム前提で購入迷ってそうだったから一応徒然草
480774RR
2021/03/16(火) 23:58:15.06ID:Ea4QJv/C 今日、cb125t(jc06)のリアウィンカーを、POSHのクラシカルウィンカーにLED球を入れた物に交換したら、セルが弱々しくなった。リアウィンカーを両方外すと戻ります。
前付けた時は、セル始動時に配線が燃え上がったんで分解したら。ウィンカー内のバネが折れて短絡していたので、それが原因かと思い、違うウィンカーのバネを入れて半田付け直した。
それで今日取り付けたらセルが弱々しくなったので。リアウィンカーはセル始動時に何か関係があるんでしょうかね…
バイク増やしすぎて、全部のバイクのサービスマニュアル買えないし配線図が見れないから困惑中。
誰かもし、原因が思いつく人いたら教えて下さい‼︎
前付けた時は、セル始動時に配線が燃え上がったんで分解したら。ウィンカー内のバネが折れて短絡していたので、それが原因かと思い、違うウィンカーのバネを入れて半田付け直した。
それで今日取り付けたらセルが弱々しくなったので。リアウィンカーはセル始動時に何か関係があるんでしょうかね…
バイク増やしすぎて、全部のバイクのサービスマニュアル買えないし配線図が見れないから困惑中。
誰かもし、原因が思いつく人いたら教えて下さい‼︎
481774RR
2021/03/17(水) 09:23:15.44ID:P2LNgmeN セルとウィンカーが直接関係してることはないだろうから単純にショートしてると考えるしかない
482774RR
2021/03/17(水) 12:39:24.52ID:e1qwiR1s 480だけど。
かなり配線弄られた車両だったし。
どっかしらでセルとリアウィンカーがショートしてるのかな…
ウィンカー押してない状態で影響出るし中々難しい。
ウィンカー外せは症状が治るから、汎用LEDリレーは問題無いと思う。
なぜ、シーケンシャルウィンカーだと問題が発生しないのにLEDウィンカーだと発生するのだろうか。
チェッカーでもう少し調べてみる。
かなり配線弄られた車両だったし。
どっかしらでセルとリアウィンカーがショートしてるのかな…
ウィンカー押してない状態で影響出るし中々難しい。
ウィンカー外せは症状が治るから、汎用LEDリレーは問題無いと思う。
なぜ、シーケンシャルウィンカーだと問題が発生しないのにLEDウィンカーだと発生するのだろうか。
チェッカーでもう少し調べてみる。
483774RR
2021/03/17(水) 17:06:11.42ID:nTX+g3fA 見た目だけならCG125好きなんだけどなあ
ロータリー式ってのがなあ
贅沢言い過ぎ?ビジネスバイク?に
ロータリー式ってのがなあ
贅沢言い過ぎ?ビジネスバイク?に
484774RR
2021/03/17(水) 18:15:58.60ID:e1qwiR1s 誰も見いと思うけど一応報告。
ウィンカーどうこう言ってた者です。
ウィンカーのマイナス側に謎の電流を確認したので調べたところ。
スターターリレーのマイナス極からウィンカーやらテールのアースが取られてました。
この辺、前のオーナーさんがやったのか自分がやったのか分からないですけど。
自分でもやりかねないなと思ったので、一筆させて頂きます。
ウィンカーどうこう言ってた者です。
ウィンカーのマイナス側に謎の電流を確認したので調べたところ。
スターターリレーのマイナス極からウィンカーやらテールのアースが取られてました。
この辺、前のオーナーさんがやったのか自分がやったのか分からないですけど。
自分でもやりかねないなと思ったので、一筆させて頂きます。
485774RR
2021/03/17(水) 19:31:28.33ID:W08kGw5/ >>483
ロータリーって乗ってみるとイイんだよ。ロータリー+シーソーペダルって偉大。あれこれ調べてみたけどホンダが最初に発明しましたとは出てこなかった。謎のままだ。
ロータリーって乗ってみるとイイんだよ。ロータリー+シーソーペダルって偉大。あれこれ調べてみたけどホンダが最初に発明しましたとは出てこなかった。謎のままだ。
486774RR
2021/03/18(木) 17:11:03.62ID:wTLzrdwU >>483
みんなと同じじゃつまらないでしょ
みんなと同じじゃつまらないでしょ
487774RR
2021/03/18(木) 17:23:27.45ID:/tk/deSl489774RR
2021/03/19(金) 09:59:36.22ID:w1z7vuDB クラブマンのキャリパーサポートが手に入らないし値上げされるしで
バッテンキャリパーさん…
バッテンキャリパーさん…
490774RR
2021/03/19(金) 17:57:17.38ID:eWHo3w1K うちのCG何故かリターン式だわ
491774RR
2021/03/19(金) 22:57:22.54ID:SmSfYVKa OHCの大洲モデルでしょ?確か
492774RR
2021/03/27(土) 12:58:29.29ID:RPNlZEmy リムのアッセンブリパーツ買えるのな。
迅速なタイヤ交換のために一つ買ってみる。
迅速なタイヤ交換のために一つ買ってみる。
493774RR
2021/03/28(日) 17:26:38.31ID:Ye4DyWiN CB125T買おうかと思ってるんだけど、もう出なくなった部品で壊れたら詰む部品ってある?(社外品する出ないものとか)
あと、最終型とその一つ前の変更点って二次エアとキャブセッティング以外にも細々と変わってたりする?
あと、最終型とその一つ前の変更点って二次エアとキャブセッティング以外にも細々と変わってたりする?
494774RR
2021/03/31(水) 12:23:43.46ID:TGXnbidV 大概の古いバイクは詰む部品多いけどヤフオクにエンジン沢山売ってるし中々壊れないから大丈夫だと思われ🙆♂
おれはcbt初心者だけど
おれはcbt初心者だけど
495774RR
2021/04/01(木) 01:07:12.74ID:K+pFQDwV 昔、最終型JXに乗ってたけど、また欲しくなった。
CGかCGL、どっちがお勧め?
CGかCGL、どっちがお勧め?
496774RR
2021/04/01(木) 11:24:05.21ID:C3Z1EDR/ CGLはタオバオやebayでもあまり部品売ってない
497774RR
2021/04/01(木) 11:34:04.85ID:zGOJs8jH 五羊CGぶっこかしたんですが汎用品でなんとかなるでしょうか
ステップひん曲がりエンジンとフレームは無事の模様
ステップひん曲がりエンジンとフレームは無事の模様
499774RR
2021/04/01(木) 13:28:02.25ID:ItNNB0hk 昔はCGって10万(車両本体価格)もしなかったってなあ
500774RR
2021/04/01(木) 23:12:15.73ID:/PQSjSGJ 見た目はCGよりCGLのほうが好きなんだけどなあ
501774RR
2021/04/02(金) 23:35:29.89ID:mwzN3Euo502774RR
2021/04/03(土) 11:44:47.88ID:G5F4j3S+503774RR
2021/04/03(土) 21:32:22.68ID:E68dto03 要は逆シフトだと思えばいいのか
504774RR
2021/04/04(日) 00:38:50.44ID:eOZdcS3D505774RR
2021/04/04(日) 21:41:04.46ID:QujYWCnA このスレ住人に少々お聞きしたい事があります。
以前YB125SPに乗っていて今はバイクは所有してないのですが
LY125FIという比較的似たバイクに興味が出てきました。
しかしSOXや他の店舗のHPやユーチューブの動画等を見ると大半の説明で
LY125FIのシフトはロータリー式だと言い切ってます。
このバイクはYB同様「リターン式+シーソーペダル」ではないのでしょうか?
本当に「手動クラッチ付ロータリーシフト??」なのでしょうか?
以前YB125SPに乗っていて今はバイクは所有してないのですが
LY125FIという比較的似たバイクに興味が出てきました。
しかしSOXや他の店舗のHPやユーチューブの動画等を見ると大半の説明で
LY125FIのシフトはロータリー式だと言い切ってます。
このバイクはYB同様「リターン式+シーソーペダル」ではないのでしょうか?
本当に「手動クラッチ付ロータリーシフト??」なのでしょうか?
506774RR
2021/04/04(日) 22:04:40.61ID:JcLShQTs507774RR
2021/04/04(日) 22:14:26.07ID:QujYWCnA >>506
そ、そんな(´;ω;`)ウッ…
YB125SPちゃんはリターン式に何故かシーソーついてるだけだったのに。
LY125FIさんは本当にロータリー式だったなんて・・・
クラッチついてるし若干意味が分からない・・・
そ、そんな(´;ω;`)ウッ…
YB125SPちゃんはリターン式に何故かシーソーついてるだけだったのに。
LY125FIさんは本当にロータリー式だったなんて・・・
クラッチついてるし若干意味が分からない・・・
508774RR
2021/04/04(日) 22:30:08.16ID:M1arvpa5 所有者だけど慣れますよ
509774RR
2021/04/04(日) 22:36:09.32ID:QujYWCnA YB125SPとFTR223しか乗ってた事ない。
カブすら乗った事ないわいにクラッチ付ロータリーとか
良くわからないものがすぐ慣れる気がしない。
どうせあたふたして道路わきの用水路に落ちてしまうんだ。
( ノД`)シクシク…
カブすら乗った事ないわいにクラッチ付ロータリーとか
良くわからないものがすぐ慣れる気がしない。
どうせあたふたして道路わきの用水路に落ちてしまうんだ。
( ノД`)シクシク…
510774RR
2021/04/04(日) 22:39:28.93ID:Fs7WF02j ソバ屋の親父ですら運転出来てんだから大丈夫だろ
というのそれとこれは違うっていう気持ちは分かる
というのそれとこれは違うっていう気持ちは分かる
511774RR
2021/04/04(日) 22:49:37.18ID:JcLShQTs ちなみにこの手のビジバイはかかとシフトがかなり後ろの方にあるから
少し足を後ろにやってつま先で踏む方がしっくりくるかも?
少し足を後ろにやってつま先で踏む方がしっくりくるかも?
514774RR
2021/04/05(月) 07:11:56.59ID:L7ubMXZW LY125FIを買って3ヶ月。
初めはロータリー式のギアチェンジに違和感あったけど、慣れると楽ですね。
走っていて先の信号が赤で止まらないといけないと分かっていれば、
踏み込んで一気に5速からNにできるので、Nにして惰性で減速・停止してます。
そしてそのまま踏み込めば1速になるので便利。
ただ5速で走行中なのに、インジケーター見てなくて幻の6速に入れようとして、
ニュートラルに入り一気に回転数が上がってあわてるということを時々やってしまいます。
初めはロータリー式のギアチェンジに違和感あったけど、慣れると楽ですね。
走っていて先の信号が赤で止まらないといけないと分かっていれば、
踏み込んで一気に5速からNにできるので、Nにして惰性で減速・停止してます。
そしてそのまま踏み込めば1速になるので便利。
ただ5速で走行中なのに、インジケーター見てなくて幻の6速に入れようとして、
ニュートラルに入り一気に回転数が上がってあわてるということを時々やってしまいます。
515774RR
2021/04/05(月) 09:59:23.54ID:rOz9gknr なんか最近ロータリー推がステマに見えてきた
516774RR
2021/04/05(月) 10:06:15.14ID:mo8j2WzH 向こうの人はそんなロータリー式好きなのかね。生活事情も相まって
好きか嫌いかじゃなくてそうした方が都合がいいんだろうけど
好きか嫌いかじゃなくてそうした方が都合がいいんだろうけど
517774RR
2021/04/05(月) 11:47:25.25ID:fvS4rTbR 初バイクにSOXでCG125のFiモデルの購入を検討してます。注意点とか欠点があれば教えていただきたいです。
518774RR
2021/04/05(月) 12:41:11.37ID:a52jwjnB パーツが届くまで月日がかかる
錆びやすい
錆びやすい
519774RR
2021/04/05(月) 12:50:09.10ID:L7ubMXZW (正)ロータリー
(誤)ロリータ
(誤)ロリータ
520774RR
2021/04/05(月) 15:00:16.42ID:Im0xy59Z LY125FIがクラッチ付ロータリーなのは理解しましたが
リターン式しか乗った事の無い自分にはややわかりにくい部分もありますね。
例えば、発進してクラッチ操作しつつ前ペダルで2345とギアを
上げていって更に踏んだ場合はNに入って盛大に空回りしてしまう
であろうことはわかります。
5速で走ってる最中にうっかりN通り越して1に入ってしまったら
やっぱり「ギュオオオウエェギュウィエエ!」などと急減速からの
転倒なんて事もありえますか?
リターン式しか乗った事の無い自分にはややわかりにくい部分もありますね。
例えば、発進してクラッチ操作しつつ前ペダルで2345とギアを
上げていって更に踏んだ場合はNに入って盛大に空回りしてしまう
であろうことはわかります。
5速で走ってる最中にうっかりN通り越して1に入ってしまったら
やっぱり「ギュオオオウエェギュウィエエ!」などと急減速からの
転倒なんて事もありえますか?
522774RR
2021/04/05(月) 16:53:55.81ID:51fYFKE1524774RR
2021/04/05(月) 19:37:48.97ID:Im0xy59Z525774RR
2021/04/05(月) 19:40:43.59ID:mo8j2WzH >>522
でもそれはシーソーペダルの利点であってロータリー式のメリットではないような・・・?
でもそれはシーソーペダルの利点であってロータリー式のメリットではないような・・・?
526774RR
2021/04/05(月) 20:01:00.38ID:t8xgWTDk 一般的なリターン式だとNから1は下げ動作、1からNを通過させて2345は上げ動作。Nを素早く通過させるための工夫が、されている。それに対してロータリーは、Nが他のシフトと同じ存在感を与えられていて明確なのも心地よい。
リターン式だとNを探すが、ロータリーだとNを探す必要がない。
リターン式だとNを探すが、ロータリーだとNを探す必要がない。
527774RR
2021/04/06(火) 20:48:01.71ID:/MvuWxid LY125のドレンワッシャーってM12?
528774RR
2021/04/06(火) 23:04:11.63ID:IFS/f9Rc >>526
それをロータリー式を採用する強い理由にはなんない気はするんだが
それをロータリー式を採用する強い理由にはなんない気はするんだが
529774RR
2021/04/06(火) 23:46:18.43ID:aLNm/Vpn CBF125Tは
1→(N)→2→3→4のリターンやなぁ
1→(N)→2→3→4のリターンやなぁ
530774RR
2021/04/07(水) 00:53:19.12ID:03LInkeL CG125 リアサス硬いのって、バネぶった切って解決しませんかねぇ?
そこが気がかりで。
そこが気がかりで。
531774RR
2021/04/07(水) 01:13:53.98ID:dNI8bTUr >>530
YSSのエコライン入れたら?
日本代理店では扱ってないけど
https://www.yss.co.th/product-detail.php?id=1599&cat=shock&vehicle_type=1&brand=11&model=387&year=&keyword=&page=1
ハイパフォーマンスもあるよ
https://www.yss.co.th/product-detail.php?id=1598&cat=shock&vehicle_type=1&brand=11&model=387&year=&keyword=&page=1
YSSのエコライン入れたら?
日本代理店では扱ってないけど
https://www.yss.co.th/product-detail.php?id=1599&cat=shock&vehicle_type=1&brand=11&model=387&year=&keyword=&page=1
ハイパフォーマンスもあるよ
https://www.yss.co.th/product-detail.php?id=1598&cat=shock&vehicle_type=1&brand=11&model=387&year=&keyword=&page=1
533774RR
2021/04/10(土) 12:36:47.40ID:2OqNOtvP534774RR
2021/04/10(土) 12:55:47.77ID:sa9+92XH >>533
代理店(PMC)はある程度数が裁ける事が見込めないと入れないだろうね
国内価格はCG125用はないけどツインショック エコラインで34,000円、イギリス代理店でCG125用は£113.36(17,000円ちょっと)
代理店(PMC)はある程度数が裁ける事が見込めないと入れないだろうね
国内価格はCG125用はないけどツインショック エコラインで34,000円、イギリス代理店でCG125用は£113.36(17,000円ちょっと)
535774RR
2021/04/11(日) 12:47:43.65ID:VO37ztDC ちょっと教えろください
CG125のベッドライトが球切れしたんだけどH4の12v/35w-35wでいいの?
CG125のベッドライトが球切れしたんだけどH4の12v/35w-35wでいいの?
537774RR
2021/04/11(日) 15:22:46.11ID:GRjN3XOz >>534
返信ありがとう 検討してみます
返信ありがとう 検討してみます
538774RR
2021/04/11(日) 16:03:01.40ID:AfO8YU6s >>535
BA20D
BA20D
540774RR
2021/04/11(日) 20:39:19.11ID:xw5iqqq0 ってかLEDにすりゃいいのに
541774RR
2021/04/12(月) 19:27:53.76ID:43pYFmjY CGはあえて電球がいいんじゃん
542774RR
2021/04/12(月) 20:31:34.67ID:91EZ4b9l CB125Tだけど、メインスイッチカプラーが抜けない
誰か助けて〜
誰か助けて〜
543774RR
2021/04/12(月) 20:52:59.37ID:PRULEKTU ごめんなさい抜けました
押すじゃなくて引くとは・・・
押すじゃなくて引くとは・・・
545774RR
2021/04/13(火) 09:42:31.70ID:x77CTK8w ホワイトベースの動画でdio125が整備を拒否されたってあったけど
事実なら由々しき問題だな
事実なら由々しき問題だな
546774RR
2021/04/14(水) 12:56:54.49ID:T4DGl0MV547774RR
2021/04/20(火) 21:13:59.16ID:2N+hCkO7 >>507
このバイクは CG 125の 外側だけ書いたようなもんだよ。 だからロータリー
このバイクは CG 125の 外側だけ書いたようなもんだよ。 だからロータリー
548774RR
2021/05/02(日) 20:13:54.52ID:ISnSkORo CG125のFIに乗ってるけど、今朝からエンジンはかかるけど数秒でエンスト、アクセル煽っても同じように数秒したらストンとエンジンが止まるようになってしまった。
誰か同じような症状の人いますか?
誰か同じような症状の人いますか?
550774RR
2021/05/03(月) 13:44:20.41ID:RfKI8aoS LY125 全部LEDにしたった
551774RR
2021/05/03(月) 22:03:14.28ID:gL0K6z7L kwsk
552774RR
2021/05/08(土) 18:45:08.23ID:U2lKD1G4 LY125購入してもうすぐ1000km。
ドレンボルトをマグネット式に交換したいんだが・・・径がM12なのはわかったが、長さやピッチがgoogle先生に聞いてもわからん。
バイク屋に確認すると 純正パーツは90051KRFS00 CG125と同じっぽい。誰か教えろください。
ドレンボルトをマグネット式に交換したいんだが・・・径がM12なのはわかったが、長さやピッチがgoogle先生に聞いてもわからん。
バイク屋に確認すると 純正パーツは90051KRFS00 CG125と同じっぽい。誰か教えろください。
553774RR
2021/05/10(月) 12:22:23.81ID:NaMV8oqd554774RR
2021/05/13(木) 08:19:37.98ID:5HWDFG90 Ly125買ったのですが、o2センサーの無効の仕方教えてくれませんか?
555774RR
2021/05/15(土) 14:30:28.00ID:oItBSRYV556774RR
2021/05/17(月) 12:24:04.75ID:Z1A4vZF1557774RR
2021/06/03(木) 08:49:46.30ID:FoLIDv8V 毎週末に乗リ回してるが航続距離400`b超なんで給油は月イチペースだわ
558774RR
2021/06/03(木) 18:32:50.84ID:bRD24Pox 79年と87年のCB125Tでコムスターホイールと弁当箱メーターの見た目で悩んでるのですが、走行感に違いがあるか分かる方はいますか?
テンプレにキャブレターが違うと書いてあったので主にその違いを知りたいです。
テンプレにキャブレターが違うと書いてあったので主にその違いを知りたいです。
559774RR
2021/06/03(木) 22:52:20.23ID:4yVzJj9r560774RR
2021/06/04(金) 01:10:27.74ID:zBA+YFgd コムスターの下りは確かに不要でした。
>>37にピーキーな乗り味とあったので具体的にどんな具合なのかなと思いまして。
色々調べてみたら79年を境に強制開閉からバキュームに変更されているようですね。
強制開閉キャブが好みなので79年式を検討することにしました。
ありがとうございました。
>>37にピーキーな乗り味とあったので具体的にどんな具合なのかなと思いまして。
色々調べてみたら79年を境に強制開閉からバキュームに変更されているようですね。
強制開閉キャブが好みなので79年式を検討することにしました。
ありがとうございました。
561774RR
2021/06/04(金) 02:54:41.65ID:tHbxO0Bu562774RR
2021/06/04(金) 11:49:49.97ID:GxXnFBUO キャブが大前提なのとパラツインエンジンに惹かれているので選択肢にはならないですね…
563774RR
2021/06/04(金) 13:25:22.12ID:NybSBafR >>562
タイヤ:チューブ or チューブレス
ブレーキ:機械式 or 油圧
リアショック:ツイン or プロリンク
電装:6V or 12V
始動:キック or セル
とかなり違う
チビTは世代問わず、小排気量2気筒なんである程度回さないと走らんだろ
'82/05以降がJC06でそれ以前はCB〜という型名
タイヤ:チューブ or チューブレス
ブレーキ:機械式 or 油圧
リアショック:ツイン or プロリンク
電装:6V or 12V
始動:キック or セル
とかなり違う
チビTは世代問わず、小排気量2気筒なんである程度回さないと走らんだろ
'82/05以降がJC06でそれ以前はCB〜という型名
564774RR
2021/06/04(金) 14:55:51.52ID:GxXnFBUO565774RR
2021/06/12(土) 14:13:18.53ID:NC4PO+FF 五羊CGのキャブ車のトップブリッジのステムナット実測で29mmなんですがそんな半端なサイズなものなんでしょうか?
566774RR
2021/06/12(土) 14:47:18.88ID:3jNJUwd7 >>565
モンキー、ゴリラ、ダックス、シャリィ、CDなどホンダ4miniで多くがM22/二面幅29mmのステムトップナット
JIS小型六角ナットだとM22は二面幅30mm、ISO/JISだと二面幅32mm
モンキー、ゴリラ、ダックス、シャリィ、CDなどホンダ4miniで多くがM22/二面幅29mmのステムトップナット
JIS小型六角ナットだとM22は二面幅30mm、ISO/JISだと二面幅32mm
567774RR
2021/07/20(火) 19:53:23.22ID:Orr+k+Uz cb125tのポイントコンデンサの場所がわかんねぇ
コンタクトブレーカーに付いてると思ってみてみたけどどこにも見当たらないわ
コンタクトブレーカーに付いてると思ってみてみたけどどこにも見当たらないわ
568774RR
2021/07/20(火) 20:39:54.07ID:hAxTy267 >>567
ベンリイ CB125Tならバッテリーの後ろ辺りかな?
サイドカバー外せば見えるかと
https://images.cmsnl.com/img/partslists/honda-cb125t-1980-a-european-direct-sales-side-cover-battery-regulator_bigma000163f13_34e3.gif
2 CONDENSER ASSY product number: 30280292672
ベンリイ CB125Tならバッテリーの後ろ辺りかな?
サイドカバー外せば見えるかと
https://images.cmsnl.com/img/partslists/honda-cb125t-1980-a-european-direct-sales-side-cover-battery-regulator_bigma000163f13_34e3.gif
2 CONDENSER ASSY product number: 30280292672
571774RR
2021/07/20(火) 22:16:18.74ID:hAxTy267574774RR
2021/07/20(火) 23:44:28.05ID:hAxTy267 >>572
ケーブル等を作ってくれる会社IMPEX(http://www.impex-corp.co.jp/)で互換品売ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/impex-mall/0092-h0727-dto-1.html
ケーブル等を作ってくれる会社IMPEX(http://www.impex-corp.co.jp/)で互換品売ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/impex-mall/0092-h0727-dto-1.html
575774RR
2021/07/22(木) 05:06:49.83ID:DcvLKZ3A 五羊CGの締付けトルクって気にしてるの?
577567
2021/07/23(金) 19:28:37.01ID:lsDcv01w コンデンサは適当に見繕ってつないでみたら上手くいったよ
暖機後の放電が安定せずに点火時期が狂ってるようなタコメーターのバタつきがが改善されたわ
しかし納車されるときからトラブルばっかだけどあのバイク屋大丈夫なんかな
暖機後の放電が安定せずに点火時期が狂ってるようなタコメーターのバタつきがが改善されたわ
しかし納車されるときからトラブルばっかだけどあのバイク屋大丈夫なんかな
578774RR
2021/07/26(月) 13:42:47.47ID:X6s/mMha CG125の社外マフラーLY125に使う変えないかな?
579774RR
2021/07/27(火) 07:59:51.24ID:LupNJbBh580み
2021/08/02(月) 16:09:55.41ID:fOcoIfPo Ly125のフロントブレーキパットってもしかしてYBRと互換性あるのかな
見た感じ形が一致してるんだよね
見た感じ形が一致してるんだよね
581774RR
2021/08/02(月) 22:33:22.69ID:Hi9OYNu7582774RR
2021/08/03(火) 07:22:42.04ID:gMR6pi0m Ly125のブレーキパット純正だと4000円は越すからYbrのブレーキパット使えればかなり利便性良くなるけど誰かブレーキパット試してくれる人いないかな
583774RR
2021/08/03(火) 09:03:54.21ID:tq5NbILW なんで自分でやらんのだ?
584774RR
2021/08/06(金) 13:52:02.31ID:Qk0GINr+ 125cc欲しくなって調べてたらデザインはLY良いなと思ったけど修理部品がSOX以外取扱なしで中華通販でも存在しないから
最低限の修理部品は買えるCGにしようかなって思ってる
最低限の修理部品は買えるCGにしようかなって思ってる
585774RR
2021/08/07(土) 02:21:44.39ID:t7OXxhJt メッキタンクのCB125(CB93の次モデル)オーナーの方はこのスレにいらっしゃいますか?
586774RR
2021/08/07(土) 14:18:23.10ID:+1eUkCmq Ly125のフロントブレーキ交換でYBR125系統に使われるブレーキパットちゃんと適合した
これで高い純正品買わなくて済む
これで高い純正品買わなくて済む
587774RR
2021/08/18(水) 06:49:36.22ID:ek7NomUQ CGのFiが販売されてから過疎スレになったな
588774RR
2021/08/18(水) 12:44:47.99ID:q0tKcqao ホントに売れてるの?と思うほどCG125Fは滅多に見かけないし中古車も出回っていない
589774RR
2021/08/19(木) 02:18:38.74ID:vmlWHLO8 エンジンが黒くなってすげー格好悪い
590774RR
2021/08/21(土) 03:47:15.45ID:r37QoLfk 自分先月インジェクション買いました
まあ正直キャブ新車があればそれを買いたかったですが、そこまで拘らないしまあいっか、と
特にキックあるのは良いですね
バイク全般がよく売れてるらしく、
CG125FIも並べておけば売れていくそうです
キャブの頃は10万でも売れず、他店へ転がしたりしていたけれど、今はどんどん注文しないと切らしてしまうとの事
まーキャブFIの違いより、タイミングでしょうね
まあ正直キャブ新車があればそれを買いたかったですが、そこまで拘らないしまあいっか、と
特にキックあるのは良いですね
バイク全般がよく売れてるらしく、
CG125FIも並べておけば売れていくそうです
キャブの頃は10万でも売れず、他店へ転がしたりしていたけれど、今はどんどん注文しないと切らしてしまうとの事
まーキャブFIの違いより、タイミングでしょうね
591774RR
2021/08/24(火) 05:41:46.95ID:vRKHnf/Q キャブのCG125のタイヤを大きくしたいんやけど
純正の足まわりで入る限界サイズわかる人います??
純正の足まわりで入る限界サイズわかる人います??
592国産CG125どノーマルマン
2021/08/26(木) 20:50:43.01ID:yFcq41mK 初めまして。この手の掲示板に書き込むのが人生初でして、不慣れなもので恐縮です。
98年製の国産CG125を5年ほど乗っています。
一年ほど放置してしまった後ようやく最近キャブ清掃と前後ブレーキシュー交換で復活を遂げましたが、慣らしで走ってたら早速クラッチワイヤーがブチン!w
そこで調べていくうちにここに辿り着きました。
どなたか国産CG125のクラッチワイヤー交換された事ある方がいましたら、部品番号や流用情報などご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
ご参考までに自分が交換した部品の情報を書いておきます。
・前後ブレーキシュー : デイトナ 60213
・キャブのパッキンセット : ホンダ純正16010-402-004 (フルセットは16010-364-771)
・テールランプの玉 : スタンレー 12V 18/5w
パッキンセットはモノタロウにありました。
あと、結局交換はしませんでしたが、あまぞんの中華製の激安インマニも目視ではサイズは同じようでした。バリがすごい上、無駄に2個セットで届いたw
購入当初から超ボロかったのを通勤で使ったり、かなり酷使してましたがまだエンジンは元気です。
ドラムブレーキのキャブ車なので、素人ですがなんとか整備できました。タフなバイクです。
多くの人が懸念されている通り、リアサスは硬いですw
98年製の国産CG125を5年ほど乗っています。
一年ほど放置してしまった後ようやく最近キャブ清掃と前後ブレーキシュー交換で復活を遂げましたが、慣らしで走ってたら早速クラッチワイヤーがブチン!w
そこで調べていくうちにここに辿り着きました。
どなたか国産CG125のクラッチワイヤー交換された事ある方がいましたら、部品番号や流用情報などご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
ご参考までに自分が交換した部品の情報を書いておきます。
・前後ブレーキシュー : デイトナ 60213
・キャブのパッキンセット : ホンダ純正16010-402-004 (フルセットは16010-364-771)
・テールランプの玉 : スタンレー 12V 18/5w
パッキンセットはモノタロウにありました。
あと、結局交換はしませんでしたが、あまぞんの中華製の激安インマニも目視ではサイズは同じようでした。バリがすごい上、無駄に2個セットで届いたw
購入当初から超ボロかったのを通勤で使ったり、かなり酷使してましたがまだエンジンは元気です。
ドラムブレーキのキャブ車なので、素人ですがなんとか整備できました。タフなバイクです。
多くの人が懸念されている通り、リアサスは硬いですw
593国産CG125どノーマルマン
2021/08/26(木) 20:54:06.02ID:yFcq41mK594774RR
2021/08/26(木) 21:12:25.02ID:gs4PN/kf >>592
'98の純正はCABLE COMP,CLUTCH P/N:22870-KCH-650
IMPEX クラッチケーブル FOR ホンダ
http://www.impex-corp.co.jp/category/crach-cable.php
H-22870-KCH-910/H-CG125 CARGO/TITAN
部品番号22870-KCH-910は〜'96のCG125用だけど、シングルシート・大型荷台付きのCARGOやフロントがディスク
ブレーキのTITAN用で売られてるのでそのままつくと思われる
'98の純正はCABLE COMP,CLUTCH P/N:22870-KCH-650
IMPEX クラッチケーブル FOR ホンダ
http://www.impex-corp.co.jp/category/crach-cable.php
H-22870-KCH-910/H-CG125 CARGO/TITAN
部品番号22870-KCH-910は〜'96のCG125用だけど、シングルシート・大型荷台付きのCARGOやフロントがディスク
ブレーキのTITAN用で売られてるのでそのままつくと思われる
595国産CG125どノーマルマン
2021/08/26(木) 21:17:55.03ID:yFcq41mK596774RR
2021/08/27(金) 13:06:21.35ID:GukWjDZ/ ケーブルはそのまま使用してホームセンターで計り売りのワイヤー買ってきて自作する手も有るよ
タイコにはワイヤーストッパーとか便利なのも売られてる。
タイコにはワイヤーストッパーとか便利なのも売られてる。
597国産CG125どノーマルマン
2021/08/27(金) 15:36:03.59ID:oPx2h+OU >>596
そんな手もあるとは!自分にはちと自信ないですが、、
先ほどたまたまCB125JX用の純正部品(22870-383-670)のデッドストックをオクで破格で見つけてしまい、
合うか微妙ですが勢いでポチってしまったのでw、まずはこれで試してみてダメなら上記のImpexさんにお世話になろうと思います
吉と出るか凶と出るか、結果はまた報告します
そんな手もあるとは!自分にはちと自信ないですが、、
先ほどたまたまCB125JX用の純正部品(22870-383-670)のデッドストックをオクで破格で見つけてしまい、
合うか微妙ですが勢いでポチってしまったのでw、まずはこれで試してみてダメなら上記のImpexさんにお世話になろうと思います
吉と出るか凶と出るか、結果はまた報告します
598774RR
2021/08/27(金) 15:51:49.10ID:Q7AYN57W >>593
タイヤ太くするだけでだいぶカッコ良くなると思う
けどリアはスイングアームの絡みであまりサイズアップ出来なさそう。
ロンスイも日本には無さそうやし
フロントはとりあえずフェンダー外せばいいんだろうけど
タイヤ太くするだけでだいぶカッコ良くなると思う
けどリアはスイングアームの絡みであまりサイズアップ出来なさそう。
ロンスイも日本には無さそうやし
フロントはとりあえずフェンダー外せばいいんだろうけど
599国産CG125どノーマルマン
2021/08/27(金) 15:58:47.92ID:oPx2h+OU >>598
ですよね!自分は山道もたまに走るのでブロックパターン系の3.00-18を考えてます
動画で見た方は中華CGに3.00-18のTT100GP履かせて、リアのクリアランスギリギリ(アウト?)と
センタースタンドで両足着地してたので、それ以上はもし履けたとしても、
スタンド両方交換とロンスイ化が必要になりそうですね
フロントフェンダーは高いほうの位置にすれば3.00は問題なさそうでした
ですよね!自分は山道もたまに走るのでブロックパターン系の3.00-18を考えてます
動画で見た方は中華CGに3.00-18のTT100GP履かせて、リアのクリアランスギリギリ(アウト?)と
センタースタンドで両足着地してたので、それ以上はもし履けたとしても、
スタンド両方交換とロンスイ化が必要になりそうですね
フロントフェンダーは高いほうの位置にすれば3.00は問題なさそうでした
600774RR
2021/08/27(金) 17:54:07.46ID:9czIOkVy >>599
リア60mmロングでTT100GPの3.0履かせたらスカスカに見える
リア60mmロングでTT100GPの3.0履かせたらスカスカに見える
601国産CG125どノーマルマン
2021/08/27(金) 18:11:17.37ID:oPx2h+OU >>600
確かに!海外のCGのカスタム車両でロンスイ+極太タイヤよく見ますがかっこいいですよね
純正の足回りのままでどうにかもう少しゴツくしたいところです
CGの最大の欠点はタイヤの選択肢の狭さですかね(外装はさておき)
確かに!海外のCGのカスタム車両でロンスイ+極太タイヤよく見ますがかっこいいですよね
純正の足回りのままでどうにかもう少しゴツくしたいところです
CGの最大の欠点はタイヤの選択肢の狭さですかね(外装はさておき)
602774RR
2021/08/28(土) 21:11:16.76ID:VV8VNurp >>601
海外の(特にヨーロッパ系かな)CGカスタムはかなりカッコいいよね。
ブラットやらカフェやらスクランブラーなんかも最高!
今日は時間あったから純正弁当箱メーターをヤフオクで買ったミニメータに変えました。
シフトインジケーター付きで1000円くらい。
これだけでもだいぶスッキリして男前になったッス!
海外の(特にヨーロッパ系かな)CGカスタムはかなりカッコいいよね。
ブラットやらカフェやらスクランブラーなんかも最高!
今日は時間あったから純正弁当箱メーターをヤフオクで買ったミニメータに変えました。
シフトインジケーター付きで1000円くらい。
これだけでもだいぶスッキリして男前になったッス!
603国産CG125どノーマルマン
2021/08/28(土) 22:31:58.04ID:cg8NRE11 >>602
めっちゃわかりみ!日本ではほとんど見かけないけどw
自分もブロックタイヤにしてスクランブラー風にしたいっす。
おお、弁当箱卒業ですか〜いいですね!安いしナイス!
角目はそのままですか?ライト回りは配線大変そう、、
めっちゃわかりみ!日本ではほとんど見かけないけどw
自分もブロックタイヤにしてスクランブラー風にしたいっす。
おお、弁当箱卒業ですか〜いいですね!安いしナイス!
角目はそのままですか?ライト回りは配線大変そう、、
604774RR
2021/08/28(土) 22:58:32.02ID:Wms523XI >>603
中古で買った時からマーシャルの819がついてたので丸目ッス!ラッキーでした!
交流はよくわからないですが直流の配線は基盤絡んでない所は+か−か?どのタイミングで繋がるか?
くらいしかないので慣れれば楽ですよ〜!
電子制御が増えてる最近の車両はよくわからんですが、ウチのCGはキャブ車なんで簡単です!
中古で買った時からマーシャルの819がついてたので丸目ッス!ラッキーでした!
交流はよくわからないですが直流の配線は基盤絡んでない所は+か−か?どのタイミングで繋がるか?
くらいしかないので慣れれば楽ですよ〜!
電子制御が増えてる最近の車両はよくわからんですが、ウチのCGはキャブ車なんで簡単です!
605国産CG125どノーマルマン
2021/08/30(月) 14:11:18.31ID:PG2Vx1LM >>604
それはラッキー!裏山です。
自分もいつか交換しようと、なんかの純正のスタンレーの丸目をゲットしておいたんですが今は玄関の飾りになってますw
メーターも一度も動いたためしがないただの弁当箱なので、そのうち一気にカスタムしちゃいたい野望はあるんですが。。
角目残してメーターだけすっきりさせるのも微妙っぽいんで悩みどころw
タイミング?せっかくのその説明も意味不明な状態なので、少しお勉強してからにします、、
キャブ車の単気筒はシンプルで大好きっす!絶滅危惧種、大事にしたいですね〜
それはラッキー!裏山です。
自分もいつか交換しようと、なんかの純正のスタンレーの丸目をゲットしておいたんですが今は玄関の飾りになってますw
メーターも一度も動いたためしがないただの弁当箱なので、そのうち一気にカスタムしちゃいたい野望はあるんですが。。
角目残してメーターだけすっきりさせるのも微妙っぽいんで悩みどころw
タイミング?せっかくのその説明も意味不明な状態なので、少しお勉強してからにします、、
キャブ車の単気筒はシンプルで大好きっす!絶滅危惧種、大事にしたいですね〜
606774RR
2021/08/31(火) 17:00:51.83ID:wLiUii2/ まだお免許ないからエイプ50レンタルして来たんだけど、遅いのは置いといて振動が結構ね…。2stスクーターと比較するとね。
いずれLYかCG,CB125tを検討してるんだけどバランサー付いてると振動かなり違うのかな?
いずれLYかCG,CB125tを検討してるんだけどバランサー付いてると振動かなり違うのかな?
607774RR
2021/09/01(水) 21:50:07.21ID:8ZYmwaD5 >>606
先月からCG乗りです。
ぶん回さなければ振動は気になるレベルではないです。
80以上で巡航すれば振動と音気になりますが高速乗れないのでそんなスピード出さないので大丈夫かと
ただサスが硬いので長距離長時間はしんどいですね。
先月からCG乗りです。
ぶん回さなければ振動は気になるレベルではないです。
80以上で巡航すれば振動と音気になりますが高速乗れないのでそんなスピード出さないので大丈夫かと
ただサスが硬いので長距離長時間はしんどいですね。
608567
2021/09/02(木) 01:00:26.84ID:VRoXxoVJ >>606
CB125Tは7000rpmあたりで振動が強くなるぐらいで振動は少ないほうかと
振動よりも発進トルクの弱さが気になると思う
ちょっとでも上り坂だと後ろに申し訳なさを感じるぐらい発進がもたつく
CB125Tは7000rpmあたりで振動が強くなるぐらいで振動は少ないほうかと
振動よりも発進トルクの弱さが気になると思う
ちょっとでも上り坂だと後ろに申し訳なさを感じるぐらい発進がもたつく
609774RR
2021/09/02(木) 07:24:23.63ID:Ojq6JCL7 バルブクリアランス調整した方が良いんじゃないの?
カシャカシャとかガタガタとかうるさいから。
カシャカシャとかガタガタとかうるさいから。
610774RR
2021/09/02(木) 10:54:05.78ID:LSHF/0lL611国産CG125どノーマルマン
2021/09/02(木) 20:10:47.73ID:pugwkvLs 50ccより回さなくてすむぶん振動は少ないかと
確かにバイパスみたいな流れが速い道が続くとつらいっすね
お尻の限界的にはたぶん1時間半ぐらい。それだけ乗ると手も痺れますね
確かにバイパスみたいな流れが速い道が続くとつらいっすね
お尻の限界的にはたぶん1時間半ぐらい。それだけ乗ると手も痺れますね
612774RR
2021/09/02(木) 20:23:47.29ID:CFzDLRex チビT(JC06)なら5,500〜6,000rpmで軽い振動を感じるけど、それ以上回せば感じなくなる
今まで乗った中で一番振動が酷かったのは'92 RMX250Sだな
今まで乗った中で一番振動が酷かったのは'92 RMX250Sだな
613国産CG125どノーマルマン
2021/09/03(金) 18:02:53.63ID:0vhm6S4h CB125JX用の純正クラッチワイヤー(22870-383-670)
無事装着できました!2〜3cm長いけど問題なし
情報ありがとでした。
無事装着できました!2〜3cm長いけど問題なし
情報ありがとでした。
614774RR
2021/09/07(火) 15:50:00.57ID:c13rgxAc 前後共に3.0-18を履いています。
リアは何も問題なしです。
フロントはフェンダー外しました。
リアは何も問題なしです。
フロントはフェンダー外しました。
615774RR
2021/09/07(火) 15:51:29.21ID:c13rgxAc こんな感じです
616774RR
2021/09/07(火) 18:05:43.55ID:wpE/Smwx どんな感じ?
617774RR
2021/09/07(火) 19:50:40.51ID:uHJRRFax ↑画像の貼り方わかりませんでした。
618774RR
2021/09/08(水) 09:15:07.48ID:vIWk+Egf ワロタ
619774RR
2021/09/08(水) 16:56:39.25ID:s8HsfAp9 10年ぐらい寝かせてた125K起こしたんですがこのスレで良いですか?
620774RR
2021/09/08(水) 18:21:44.56ID:5g0IUOyG テスト
622774RR
2021/09/10(金) 09:39:04.85ID:hIpyvLw2 ワイも10年ほど寝かしたCB125Tを動くようにしようとしてる
車庫に入れてたためかタンクのガソリンが液体を保っていた
こんど抜いてみる
車庫に入れてたためかタンクのガソリンが液体を保っていた
こんど抜いてみる
623774RR
2021/09/10(金) 16:05:18.08ID:wf56GLLp タンクの中はサビサビ、液体は錆を含んだ茶色に染まってる筈
624774RR
2021/09/12(日) 09:06:35.35ID:io5tJj2q そんな時には花咲じいさんだな
625774RR
2021/09/12(日) 23:35:12.25ID:b1j8Hszs なんでGN125はあんなに情報に溢れているんだ
626774RR
2021/09/13(月) 07:10:17.85ID:k0HHXv3K あっちは情報で補わないと乗れないバイクですから
627774RR
2021/09/13(月) 09:14:41.11ID:818OXEi+ GN125は国産時代からの長い歴史があるからな
628774RR
2021/09/14(火) 00:39:23.69ID:tNXqRVVw キャブCG125を新車で買って3年ちょい経った。
買ってすぐ会社の昼礼で面白おかしく紹介したのをきっかけに人脈が広がって、
今は毎週のように125cc仲間で中距離ツーリングに行っている。
臭いオヤジが家からいなくなる&ご当地のおいしい土産が手に入るので、
家族からも嫌な顔はされない。
メンテする楽しみと走る楽しみ。
たかが9.9万円のバイクごときだが、人生で一番良い買い物だったかも知れない。
買ってすぐ会社の昼礼で面白おかしく紹介したのをきっかけに人脈が広がって、
今は毎週のように125cc仲間で中距離ツーリングに行っている。
臭いオヤジが家からいなくなる&ご当地のおいしい土産が手に入るので、
家族からも嫌な顔はされない。
メンテする楽しみと走る楽しみ。
たかが9.9万円のバイクごときだが、人生で一番良い買い物だったかも知れない。
629774RR
2021/09/14(火) 02:51:14.52ID:LEzx4SLi ええ話やな泣けた
630774RR
2021/09/14(火) 11:24:57.94ID:C6Kbcd9D >>628
たしかにええ話です。
自分はデキ婚で収入アップの為に副業のためキャブのCGを中古で買いました。
一ヶ月でバイク代はペイ出来たので今はのんびり産まれてくる子のため安全運転でバイトしてます。
手入れして長く乗れればそのうち後ろに乗っけて走れたらいいと思ってます。
自分でメンテできる人には最高にコスパのいい相棒になりますね。
ただ改造費がすぐ車両代を追い越す笑
たしかにええ話です。
自分はデキ婚で収入アップの為に副業のためキャブのCGを中古で買いました。
一ヶ月でバイク代はペイ出来たので今はのんびり産まれてくる子のため安全運転でバイトしてます。
手入れして長く乗れればそのうち後ろに乗っけて走れたらいいと思ってます。
自分でメンテできる人には最高にコスパのいい相棒になりますね。
ただ改造費がすぐ車両代を追い越す笑
631774RR
2021/09/14(火) 16:10:04.34ID:8B2tJsFg 素敵なエピソードだな
中には他人と同じバイクはちょっと抵抗がある人
似たようなジャンルの違うメーカーのバイクを選ぶって人はおらんかったんやな
ちょっと違うけどスズキGN125とか
ホンダモンキー、ゴリラに対するヤマハポッケ、フォーゲルみたいな
中には他人と同じバイクはちょっと抵抗がある人
似たようなジャンルの違うメーカーのバイクを選ぶって人はおらんかったんやな
ちょっと違うけどスズキGN125とか
ホンダモンキー、ゴリラに対するヤマハポッケ、フォーゲルみたいな
632国産CG125どノーマルマン
2021/09/18(土) 19:41:39.49ID:4y+LM1qG ええ話いろいろですな〜
素敵です。
つくりがシンプルで、自分でメンテできないけどやってみる、な自分にもちょうどよかったかもです。
クラッチワイヤー替えて動きも良くなったし
5年目くらいですがちゃんと手入れしてればまだまだ長く乗れそう。
コスパ最高ですよね。
たしかに改造費がすぐ上回りそうw
やり始めたら止まらないんだろうな、、
素敵です。
つくりがシンプルで、自分でメンテできないけどやってみる、な自分にもちょうどよかったかもです。
クラッチワイヤー替えて動きも良くなったし
5年目くらいですがちゃんと手入れしてればまだまだ長く乗れそう。
コスパ最高ですよね。
たしかに改造費がすぐ上回りそうw
やり始めたら止まらないんだろうな、、
633622
2021/09/21(火) 09:31:51.21ID:7Hrqr2Xs 長期放置していたCB125Tのガソリンをコック外して中身を抜いてみたんだが、
黒くも茶色くもない、やや赤みのある普通のガソリン。なんで?誰か入れ替えた?
プロツールズのガソリン洗浄剤や錆取りコート剤も用意してたのに出番なし
冷暗所のコンクリートガレージ奥に置いていたのと、初期型CB125Tの二重構造のキャップが劣化を遅らせたのか?
キャブのフロート室は真っ黒で凄いにおいしてました…
黒くも茶色くもない、やや赤みのある普通のガソリン。なんで?誰か入れ替えた?
プロツールズのガソリン洗浄剤や錆取りコート剤も用意してたのに出番なし
冷暗所のコンクリートガレージ奥に置いていたのと、初期型CB125Tの二重構造のキャップが劣化を遅らせたのか?
キャブのフロート室は真っ黒で凄いにおいしてました…
634774RR
2021/09/24(金) 00:11:28.79ID:ZXxpfTku cg125のノーマルマフラーを更に静かにする方法ってあるのかな?
近所の迷惑にならないようになるべく音を消したい。
近所の迷惑にならないようになるべく音を消したい。
635774RR
2021/09/24(金) 11:47:52.55ID:nMAT5efQ636774RR
2021/09/24(金) 12:29:55.39ID:J2ZgvPuR すいません
CL90はどのスレに行けばいいでしょうか
CL90はどのスレに行けばいいでしょうか
637774RR
2021/09/24(金) 16:08:04.40ID:q+o5hPCJ CG125の購入を検討しているんですが、ノーマルタイヤは滑りまくりで危険ですか?
購入時にタイヤ交換もやっておいたほうが良いでしょうか?
購入時にタイヤ交換もやっておいたほうが良いでしょうか?
638774RR
2021/09/24(金) 22:00:30.67ID:HRznP0nR >>637
乗ってみてからでもイイとおもうけど、心配ならアコレードあたりに替えておくのもいい。CGのタイヤなら自分で変えるのも簡単だしね。
乗ってみてからでもイイとおもうけど、心配ならアコレードあたりに替えておくのもいい。CGのタイヤなら自分で変えるのも簡単だしね。
639774RR
2021/09/25(土) 11:32:50.70ID:zeup8zJd 何にせよ、新品タイヤはひと皮むけなきゃ滑るよね。
640774RR
2021/09/25(土) 12:17:41.22ID:fbUUM8PN 紙ヤスリで撫でろ
641774RR
2021/09/25(土) 15:52:00.47ID:lz1QZmPU CGとかGBってのは所詮亜流にすぎない CBを名乗れない傍流は隅を走ってろ
642774RR
2021/09/25(土) 18:32:03.03ID:fkUMhhBT643637
2021/09/25(土) 20:16:57.28ID:lCold8Rj ありがとうございます
ノーマルのままで行きます
ノーマルのままで行きます
644774RR
2021/09/28(火) 18:29:01.18ID:dbPK1obC LY125からバーグマンに乗り換える事にしました
LY125は買取が激安なら盆栽します
では
LY125は買取が激安なら盆栽します
では
645774RR
2021/09/28(火) 20:15:40.40ID:QSkzfeOw なぜ乗り換えるのか理由を勝手に考えてみた
1、 カスタムパーツがない
2、 シートが硬く、時々エンストする
3、 飽きた
1、 カスタムパーツがない
2、 シートが硬く、時々エンストする
3、 飽きた
646774RR
2021/09/28(火) 20:50:44.12ID:YK7NLwO1 LY125今度納車なんだ。
カスタムしない、シートも固め好きだから気にしてない。
ただ、エンスト問題が気になるんだよなぁ。
アースを数ヶ所増強したらエンストしなくなったってツイート見たから試してみるけども
カスタムしない、シートも固め好きだから気にしてない。
ただ、エンスト問題が気になるんだよなぁ。
アースを数ヶ所増強したらエンストしなくなったってツイート見たから試してみるけども
647774RR
2021/09/28(火) 20:54:06.14ID:YK7NLwO1 2021/5製造分なんだけど、前輪ホイールの形状(アクスルシャフト付近)と前輪ディスクが6点止めから4点止めに変更されてる。エンスト問題も対策されてたら嬉しいけども
648774RR
2021/09/29(水) 08:33:05.13ID:WnmbJ6yD650774RR
2021/09/29(水) 11:09:30.53ID:7LEceRPK LY125ってスズキのGN125そっくりだけど
何か関係あるん?
何か関係あるん?
651774RR
2021/09/29(水) 11:46:05.87ID:WnmbJ6yD ライセンス切れても生産してる
中国産
中国産
653774RR
2021/09/29(水) 14:34:07.07ID:WnmbJ6yD655774RR
2021/09/29(水) 16:28:36.02ID:WnmbJ6yD >>654
いや基本的に自転車感覚で乗ってるので
60km走行で街乗りはしてる
60以上は湾岸エリアのみ
停止する時は途中からアクセル離して30kmから
Rブレーキで止まってる
Fは完全な緊急用
これはアドレスも同じ
だからアドレスは33000kmだけどパットが全然減っていない
いや基本的に自転車感覚で乗ってるので
60km走行で街乗りはしてる
60以上は湾岸エリアのみ
停止する時は途中からアクセル離して30kmから
Rブレーキで止まってる
Fは完全な緊急用
これはアドレスも同じ
だからアドレスは33000kmだけどパットが全然減っていない
656774RR
2021/09/30(木) 10:51:29.94ID:4ytupjD7658774RR
2021/09/30(木) 12:48:35.08ID:hQNUnmOF659774RR
2021/09/30(木) 12:50:20.61ID:hQNUnmOF ちなみに異音はしなくなった
何なんだ?
中国4000年の歴史が詰まったバイクだよ
ホントわけわからんちん
何なんだ?
中国4000年の歴史が詰まったバイクだよ
ホントわけわからんちん
660774RR
2021/09/30(木) 15:17:34.23ID:hQNUnmOF SOX A店
LY125 買取り7万
店では12万で売るとの事
LY125 買取り7万
店では12万で売るとの事
661774RR
2021/09/30(木) 16:16:37.78ID:hQNUnmOF 買った店でも7万
グループ会社なのでーでA店に電話して確認してた
グループ会社なのでーでA店に電話して確認してた
662774RR
2021/09/30(木) 17:17:43.97ID:Ct09eNwG 7万か
う〜ん
う〜ん
664774RR
2021/09/30(木) 18:20:50.50ID:hQNUnmOF ちなみに7万で風俗行く予定w
665774RR
2021/09/30(木) 19:10:08.10ID:Ct09eNwG 盆栽にせず結局売るんか
666774RR
2021/09/30(木) 19:28:31.08ID:hQNUnmOF 元がやすいから5万くらいだと思ってたの
7万は微妙かな?
7万は微妙かな?
667774RR
2021/09/30(木) 19:44:09.45ID:OkL2vwQu オクだったら12万ぐらいで売れないか?
668774RR
2021/09/30(木) 22:31:11.49ID:2hzePz5P ブログの人更新したね。
669774RR
2021/09/30(木) 23:50:13.89ID:hQNUnmOF オクはWCCFってセリエAのカードゲーム入手以来使ってないなぁ
670774RR
2021/10/01(金) 22:50:20.70ID:AuSx3/Y8 てかこの価格帯で文句言うなとはおもうよな。
671774RR
2021/10/02(土) 10:14:35.60ID:BLcuVIvx さぁバーグマンの契約金を払う日が来た・・
672774RR
2021/10/02(土) 12:25:41.67ID:tZGsRh3o バーグマン契約してくる
https://i.imgur.com/e4r3nEG.jpg
https://i.imgur.com/e4r3nEG.jpg
673774RR
2021/10/02(土) 15:20:38.63ID:F15+0ZES674774RR
2021/10/02(土) 15:40:36.03ID:CZUW8i2d この場合
三連複なの?
三連単なの?
それさえもワカラン
三連複なの?
三連単なの?
それさえもワカラン
675774RR
2021/10/02(土) 20:32:56.24ID:BLcuVIvx676774RR
2021/10/02(土) 21:37:43.39ID:wPz2FBm8 中華125のFiはそんなにヤバいのか
677774RR
2021/10/03(日) 15:40:05.45ID:PNH2Y/pj 手続き終了した
あとはブログにまとめて終わり
7万は火曜に振込予定
あとはブログにまとめて終わり
7万は火曜に振込予定
678774RR
2021/10/03(日) 16:09:58.70ID:Irxm+HsP 今日ヤフオクで頼んだcg125用シートがやっと届いた。
期待はしてなかったけど取り付けは要加工。
それなりの値段だったので質感は良かった。画像通りのものが届きました。
ただシートが薄く固くなったのでなおさらリアサス変えないと腰ヤバそうな雰囲気です。
少し車高上げたいので純正より長めの何か良いリアサス知ってたら教えていただきたいです。
期待はしてなかったけど取り付けは要加工。
それなりの値段だったので質感は良かった。画像通りのものが届きました。
ただシートが薄く固くなったのでなおさらリアサス変えないと腰ヤバそうな雰囲気です。
少し車高上げたいので純正より長めの何か良いリアサス知ってたら教えていただきたいです。
679774RR
2021/10/03(日) 16:22:03.58ID:qDIcsPEk 後で(日曜だけどまだ仕事中)
良い話上げるね(長いかも?)
良い話上げるね(長いかも?)
680774RR
2021/10/03(日) 18:29:44.45ID:HRJ45uwF682774RR
2021/10/03(日) 19:31:10.73ID:HRJ45uwF683774RR
2021/10/03(日) 19:34:40.91ID:/BPxtYUA 炭水化物ばっかりやんけデブー
684774RR
2021/10/03(日) 19:59:13.16ID:HRJ45uwF で?
686774RR
2021/10/03(日) 21:11:47.81ID:bbg5fgRU あ、妻もいますよ
687774RR
2021/10/03(日) 21:26:43.18ID:HRJ45uwF で?
690774RR
2021/10/05(火) 18:49:20.45ID:kcdvpMAe ブログの人LY125手放したか〜
691774RR
2021/10/05(火) 19:48:14.84ID:Eb5p6b9q それと同時期に私はLY125を購入した
694774RR
2021/10/06(水) 10:35:22.67ID:oBh45/eE Ly乗ってる人知ってるか分からないけどチャイナマートとかタオパオでwh125-20か領御125って調べるとある程度は部品見つかるから探してみて
エンジン周りはcgと同じだから併用できるしブレーキパッドもフロントはシグナス、YBRと同じだから大丈夫
リアの方はCGと同じならカブとおなじパッドのはず
フロントフォークもオイルシールとか普通に部品はあるから輸入しようかな
エンジン周りはcgと同じだから併用できるしブレーキパッドもフロントはシグナス、YBRと同じだから大丈夫
リアの方はCGと同じならカブとおなじパッドのはず
フロントフォークもオイルシールとか普通に部品はあるから輸入しようかな
695774RR
2021/10/06(水) 10:36:34.15ID:oBh45/eE 今lyで5000キロ走ったけど距離重ねていくうちにエンストなくなって3000キロくらいでエンストはもう無くなってた
696774RR
2021/10/06(水) 10:39:09.81ID:oBh45/eE https://chinamart.jp/taobao_list?q_from=Wh125-20&q_to=Wh125-20&lang=nt&page=1&sitetype=1
ここである程度消耗品は揃うからエアクリとか買って見る予定
Lyのブレーキローターだけは見つからないから誰か探して欲しい
見た感じフュージョン、フォルツァのリアのローターと似てるけど
ここである程度消耗品は揃うからエアクリとか買って見る予定
Lyのブレーキローターだけは見つからないから誰か探して欲しい
見た感じフュージョン、フォルツァのリアのローターと似てるけど
697774RR
2021/10/06(水) 10:41:04.93ID:oBh45/eE 自分がlyの改造したところが
フロントブレーキパッド交換
ライトh4化してLEDに
デイトナプログリップ
フロントスプロケ16T
タペット調節したくらいかな
フロントブレーキパッド交換
ライトh4化してLEDに
デイトナプログリップ
フロントスプロケ16T
タペット調節したくらいかな
699774RR
2021/10/06(水) 12:15:03.91ID:MJ/lrxrP LY125の何が気に入ったのか教えてほしい
700774RR
2021/10/06(水) 12:49:26.13ID:Ojg5qbk/ ・低価格
・跨がった感じがしっくりきた
・昔っぽいバイク外観
・125ccMT
・タンデムで妻を乗せやすいシート長、幅
こんな感じかな
・跨がった感じがしっくりきた
・昔っぽいバイク外観
・125ccMT
・タンデムで妻を乗せやすいシート長、幅
こんな感じかな
701774RR
2021/10/06(水) 14:35:38.59ID:KV343HPO ブログの人はライトは全てLEDにかしたのか
702774RR
2021/10/06(水) 16:50:31.23ID:oBh45/eE Lyは見た目でカッコ良くて安いから買ったね
フロントとリアのランプをLEDにするのはポン付けで大丈夫だけどledウィンカーならリレー変えないと行けないからそこがめんどいからそのままにしてる
ポジション球はT20って純正で書いてあるけどT10のやつで普通に着く
フロントとリアのランプをLEDにするのはポン付けで大丈夫だけどledウィンカーならリレー変えないと行けないからそこがめんどいからそのままにしてる
ポジション球はT20って純正で書いてあるけどT10のやつで普通に着く
703774RR
2021/10/06(水) 22:41:37.74ID:T6khqhxx >>702
ブログの人のだとリレーだけじゃ駄目らしいよ?
メーターの配線も弄らないと駄目らしいね
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/9374708.html
ブログの人のだとリレーだけじゃ駄目らしいよ?
メーターの配線も弄らないと駄目らしいね
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/9374708.html
704774RR
2021/10/09(土) 17:35:35.96ID:ePEU2yDm LY125ってそんなにエンスト多発するんけ?
705774RR
2021/10/09(土) 18:37:11.70ID:ePEU2yDm ブログの人の車両が何処にあったか更新きたね。
値段とかも画像にあるし、こんなもんだよねLy125の中古なんて
値段とかも画像にあるし、こんなもんだよねLy125の中古なんて
706774RR
2021/10/09(土) 22:06:17.28ID:7DyBMDIh 139.000円か〜
707774RR
2021/10/13(水) 02:48:46.35ID:ScuSK0Nn ブログの人の見たらLY125はトラブルだらけか〜
買うのやーめたっと
所詮、中華は中華だよ
買うのやーめたっと
所詮、中華は中華だよ
708774RR
2021/10/13(水) 06:36:09.72ID:hzyjf3dN Ly知り合いでも持ってる人いるけどあっちも変なトラブルはないけど中華だからパーツの入手性が悪いくらいかな
一応オイルシールとエアクリとかは買った
一応オイルシールとエアクリとかは買った
709774RR
2021/10/13(水) 12:48:15.08ID:8buw6m3z710774RR
2021/10/13(水) 12:54:51.09ID:vlXBYjAT エアクリーナーはエンジンオイル入れすぎた場合ブローバイ還元から吹き出しきてダメになることがあるから予備がいるんではないか…?
711774RR
2021/10/13(水) 20:00:30.55ID:hzyjf3dN エアクリは単純に一定数走ったら交換しないと気が済まないから交換したいよね
詰まったらカーボン詰まりまくって最悪なことになるし
オイルシールはフロントフォークのオイルシールだよ
詰まったらカーボン詰まりまくって最悪なことになるし
オイルシールはフロントフォークのオイルシールだよ
712774RR
2021/10/14(木) 08:38:39.39ID:jxKHLXEQ 確かに単気筒で何処のオイルシール?って思うねw
713774RR
2021/10/14(木) 23:01:17.40ID:6zj5AlKM 関係ないけどブログの人。
メッチャイラストが上手いね。
プロ級じゃん。
メッチャイラストが上手いね。
プロ級じゃん。
714774RR
2021/10/15(金) 08:10:44.66ID:QpSdHK4D pixivとか見た事ないんだね、クソ上手い素人なんかゴロゴロ居る
715774RR
2021/10/15(金) 08:31:44.58ID:19WJDigJ pixivとかオタクしか見てないサイトの事言われてもなぁ
716567
2021/10/15(金) 09:37:20.93ID:o9leduAA 絵が上手い人を称賛するのになぜケチをつけられなきゃいけないのか
717774RR
2021/10/15(金) 12:45:26.31ID:wKCONOGz718774RR
2021/10/15(金) 13:45:27.55ID:mD9CVUG8719774RR
2021/10/15(金) 20:04:22.86ID:QpSdHK4D 本人乙
720774RR
2021/10/16(土) 06:21:21.37ID:s6pVv6/4 別に本人だろうが他人だろうがどうでもいい。
LY125が糞バイクだと分かっただけでも充分や。
LY125が糞バイクだと分かっただけでも充分や。
721774RR
2021/10/16(土) 07:50:23.67ID:B0aO4WT8 手抜きでこれかよヲイヲイ
blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11504403.html
blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11504403.html
722774RR
2021/10/16(土) 07:51:00.20ID:B0aO4WT8723774RR
2021/10/16(土) 08:34:50.42ID:vx/IJhio スレチ
724774RR
2021/10/16(土) 10:50:23.01ID:dk3YK6QY 凄すぎてワロタw
725774RR
2021/10/16(土) 15:22:04.28ID:CDV0f2rd >>720
同意。とりあえず「本人乙」と書いておけば、本人でもそうじゃなくても効くというのはあるんじゃね。クソどうでもいいけど。
同意。とりあえず「本人乙」と書いておけば、本人でもそうじゃなくても効くというのはあるんじゃね。クソどうでもいいけど。
726774RR
2021/10/17(日) 23:53:17.74ID:blkBuPuH どうぜネタないんだからブログの人のLY125日記でもみようぜ
727774RR
2021/10/18(月) 07:32:27.81ID:ksBjOx3g 自演乙
728774RR
2021/10/18(月) 22:19:54.02ID:izFSkF2r 蟻地獄だな蟻地獄だな
729774RR
2021/10/18(月) 22:33:51.87ID:izFSkF2r すごーいわ
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11487713.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11504403.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11534899.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/7993310.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8580447.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/9235403.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8577301.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8660857.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8655997.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11487713.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11504403.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11534899.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/7993310.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8580447.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/9235403.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8577301.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8660857.html
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/8655997.html
730774RR
2021/10/19(火) 11:23:42.95ID:53B9wjmm731774RR
2021/10/21(木) 11:30:56.06ID:4YEbp1KA 何だ荒れてるのか
732567
2021/10/21(木) 12:13:27.05ID:Cfdun9Zc CB125Tのスプロケ交換しようと思ったら欠品で1月まで手に入らんとな…
それまでにチェーンが外れなければいいけどな
それまでにチェーンが外れなければいいけどな
733774RR
2021/10/21(木) 12:25:13.59ID:2dcRwt4q 外れないようにギチギチに張ろうぜ!
735774RR
2021/10/21(木) 12:56:33.49ID:s08YrW/G >>732
ひっくり返すとベンリイCD125Tにも使えるN.T.B. のSPH-047R(42T)ならMonotaROやアマゾンに在庫あるよ?
純正P/N:41200-KC1-730
https://www.monotaro.com/p/3513/2203/
アマゾン /dp/B003YAZO1S/
ひっくり返すとベンリイCD125Tにも使えるN.T.B. のSPH-047R(42T)ならMonotaROやアマゾンに在庫あるよ?
純正P/N:41200-KC1-730
https://www.monotaro.com/p/3513/2203/
アマゾン /dp/B003YAZO1S/
736567
2021/10/21(木) 14:10:14.30ID:GthLPOV3738567
2021/10/22(金) 12:49:10.45ID:34x4SEDi739774RR
2021/10/22(金) 15:09:58.81ID:jHDvJSYt >>738
世界中を探すと僅かに在庫があるね
西(es)アマ AFAM 残り1個
/dp/B00DHKNGCY
米アマ JT製 残り6個
/dp/B006SRYGFO
英ebay AFAM製 残り2個
https://www.ebay.com/itm/302801958317
世界中を探すと僅かに在庫があるね
西(es)アマ AFAM 残り1個
/dp/B00DHKNGCY
米アマ JT製 残り6個
/dp/B006SRYGFO
英ebay AFAM製 残り2個
https://www.ebay.com/itm/302801958317
740774RR
2021/10/23(土) 21:31:21.15ID:0C8c2DYt 40を42にするだけでそんなに違う?
丁度5%だが大概大丈夫だろ
おれのCBは単気筒だがフロントを14→15と+7%で日常はもちろん、ツーリングではめちゃくちゃ具合良いがな
丁度5%だが大概大丈夫だろ
おれのCBは単気筒だがフロントを14→15と+7%で日常はもちろん、ツーリングではめちゃくちゃ具合良いがな
741774RR
2021/10/23(土) 21:34:04.07ID:0C8c2DYt すまん酔ってた
40を42でローギヤードになっちゃう話ね
40を42でローギヤードになっちゃう話ね
742774RR
2021/10/23(土) 21:46:29.59ID:GD3KE2We ギア比変えて最高速や燃費を取るか加速力を取るかは好みだしね
743567
2021/10/23(土) 22:56:22.23ID:4IpVWzKq CBTは2気筒なせいで低回転域のトルクがショボい
かと言って旨味のある高回転域は騒音もあって使えるシーンが限られるのよねぇ
かと言って旨味のある高回転域は騒音もあって使えるシーンが限られるのよねぇ
744774RR
2021/10/23(土) 23:06:05.79ID:MGQ3BjFt 現行の五羊本田CG125Fiの前輪後輪ブレーキシューの規格わかる方いますか?
約半年で一万キロ走ってるけどクラッチケーブルが千切れたりしてるが大事になるような故障は起きてないが色々怖いね。。。
約半年で一万キロ走ってるけどクラッチケーブルが千切れたりしてるが大事になるような故障は起きてないが色々怖いね。。。
745774RR
2021/10/23(土) 23:34:58.18ID:GD3KE2We747774RR
2021/10/24(日) 03:30:30.31ID:u98Vnn24 CG125のタイヤは選択肢が少なすぎるね
皆さんは何使ってますか
皆さんは何使ってますか
748774RR
2021/10/24(日) 23:16:23.37ID:u98Vnn24 CG125契約してきた
ここが壊れやすいから予め買っとけみたいなパーツありますか?
ここが壊れやすいから予め買っとけみたいなパーツありますか?
749774RR
2021/10/24(日) 23:57:55.36ID:TH4fEc5l ウィンカーのランプが切れた
それ以外全く何も異常はない。
ただ、基本安いバイクであることをしっかり自覚しておかないといろいろ不満が出てくる。カスタムしても大した効果はないから鷹揚にあるがままを受け入れるのが吉。
意外に安定してるので突き上げはすごいけどそこそこスポーツ走行もできなくはない。
それ以外全く何も異常はない。
ただ、基本安いバイクであることをしっかり自覚しておかないといろいろ不満が出てくる。カスタムしても大した効果はないから鷹揚にあるがままを受け入れるのが吉。
意外に安定してるので突き上げはすごいけどそこそこスポーツ走行もできなくはない。
751774RR
2021/10/25(月) 10:44:07.97ID:gLHZlIjn 中華カブJA10からCG125に乗り換え。
カブは23000キロでエンジンが死亡。気に入っていたのに悲しかった。
CG125はそつないバイクで気に入っている。23000キロは越えたい。カブもこまめに
オイル交換したんだけどね。ハズレをひいちゃったんだろうね。
カブは23000キロでエンジンが死亡。気に入っていたのに悲しかった。
CG125はそつないバイクで気に入っている。23000キロは越えたい。カブもこまめに
オイル交換したんだけどね。ハズレをひいちゃったんだろうね。
753774RR
2021/10/25(月) 13:36:15.39ID:Ia1h+2nR このスレを見てLy125を買うのを辞めた
やっぱり国産だよね。
中華とか怪しすぎるよ?
やっぱり国産だよね。
中華とか怪しすぎるよ?
754774RR
2021/10/25(月) 13:58:50.79ID:coHTHVQ5 >>748
こまめに空気圧みたほうがいいよ。マンホールを走り抜けたときに、タイヤの中でチューブがズレて空気の注入口が千切れて痔ENDになる。
あとオイルは食うので小まめに、キャップのスティックで確認を。購入店の怠慢でオイルが不足していて、購入後確認もせずに乗っていたという事件もあるから
こまめに空気圧みたほうがいいよ。マンホールを走り抜けたときに、タイヤの中でチューブがズレて空気の注入口が千切れて痔ENDになる。
あとオイルは食うので小まめに、キャップのスティックで確認を。購入店の怠慢でオイルが不足していて、購入後確認もせずに乗っていたという事件もあるから
755774RR
2021/10/25(月) 15:24:22.94ID:gLHZlIjn758774RR
2021/10/28(木) 08:23:45.95ID:eZN0vbSk キャブかFIかと言うより1998年にキャニスターが義務化される前と後でタンクの配管が違う
759774RR
2021/10/28(木) 12:23:45.52ID:ZOAl6cfo >>754
マンホールを越えてバルブがもげるの先週やったよ。
死ぬかと思った!
前輪用に買っておいたチューブを取り付けたが、ペイントマーカでリムとタイヤにマーキングしてたのがリムとタイヤが滑りマーキングした位置が50mm程ずれていたので使用を止めている。
チューブ入りタイヤなんて低圧気味で使用する事も有るから、何故タイヤとリムが滑るのか究明中。
防止するケミカル用品が有るか二輪館で探す。
マンホールを越えてバルブがもげるの先週やったよ。
死ぬかと思った!
前輪用に買っておいたチューブを取り付けたが、ペイントマーカでリムとタイヤにマーキングしてたのがリムとタイヤが滑りマーキングした位置が50mm程ずれていたので使用を止めている。
チューブ入りタイヤなんて低圧気味で使用する事も有るから、何故タイヤとリムが滑るのか究明中。
防止するケミカル用品が有るか二輪館で探す。
760774RR
2021/10/28(木) 12:43:36.97ID:bW9qhLMU761567
2021/10/28(木) 13:46:26.32ID:feQxHijk762774RR
2021/10/28(木) 18:33:13.40ID:2admvFcT763774RR
2021/10/29(金) 00:09:59.41ID:e7t+/ILY SP125ってどう?
情報少ないよね。
情報少ないよね。
764774RR
2021/10/29(金) 11:54:11.09ID:7fGmBIWk >>761
良い情報ありがとうございます。 気を付けて乗りたいと思います。
良い情報ありがとうございます。 気を付けて乗りたいと思います。
765774RR
2021/10/29(金) 13:47:46.03ID:IlYgccD7768567
2021/10/29(金) 17:23:39.73ID:LOICplOH カブ90でも発進トルクとブレーキ掛けた時にズレるぞ
769774RR
2021/10/29(金) 20:38:55.43ID:Aht7hVO8 カツラ?
770774RR
2021/10/31(日) 02:50:28.63ID:Un8ev26U タイヤがずれてバルブが千切れるのは自転車でも起こるね
771759
2021/10/31(日) 10:20:16.02ID:kO1rlrBv 今朝チューブを取り出して入れ直しをして空気圧高めに入れてタイヤとリムにマーキングして、急制動で再びタイヤとリムのズレが起きるかを試したところズレは起きない様子。
>>754
しかしなんでマンホールを超えた程度で急なズレが起きるのだろうか?
リム打ちするような出っ張りが有る訳でもなく緩やかな山を越える感じなのに、そのマンホールに会うまでブレーキだって使用したのに。
>>754
しかしなんでマンホールを超えた程度で急なズレが起きるのだろうか?
リム打ちするような出っ張りが有る訳でもなく緩やかな山を越える感じなのに、そのマンホールに会うまでブレーキだって使用したのに。
773774RR
2021/10/31(日) 16:12:20.19ID:rrOcyZnq774759
2021/10/31(日) 19:38:59.02ID:kO1rlrBv775顔真っ赤
2021/11/01(月) 08:38:40.64ID:ZglcMg8B ちくしょうタイヤズレの件フルボッコかよ
いいかおれは20ps以上の2スト125乗り継いだ経験から言ったんだよ
しかもオフの方はちゃんとビードストッパー入れてたんで必要性は重々承知だ
ただな、普通はビードがリムにちゃんと乗っかってればエア圧1.8位でも大丈夫なはずなんだよ
公道走行で実際ズレたならタイヤかリムのどちらかが基本おかしい、つかサイズ合ってんのかよ!?
いいかおれは20ps以上の2スト125乗り継いだ経験から言ったんだよ
しかもオフの方はちゃんとビードストッパー入れてたんで必要性は重々承知だ
ただな、普通はビードがリムにちゃんと乗っかってればエア圧1.8位でも大丈夫なはずなんだよ
公道走行で実際ズレたならタイヤかリムのどちらかが基本おかしい、つかサイズ合ってんのかよ!?
776顔真っ赤
2021/11/01(月) 08:38:48.59ID:ZglcMg8B あとクラッチワークな、その辺突っ込んでもみんな自分の腕には自信満々だろうがなw
777774RR
2021/11/01(月) 10:07:54.01ID:MiNMR4Ev まあ、偶然がいろいろ重なって起きたとしても不思議ではないかな
778774RR
2021/11/01(月) 15:12:08.86ID:C3GRO1Zk 偶然の出逢いに乾杯
779774RR
2021/11/01(月) 15:20:08.39ID:T3vvhQyB そういうことが今まで無かったなら「ねえよw」って思ってしまうことも、そう書き込んでしまうこともあるだろう。気にするな〜。
780774RR
2021/11/01(月) 23:54:39.19ID:7bFYR/5I うちのCG125はタイヤズレも起きないし、そもそもオイルなんて
1万キロごとに交換しても900ccぐらい余裕で残ってるんだが。
タイヤズレが起きてオイル食うCG125ってどこの並行世界のバイク?
途上国で数万キロオイル無交換前提に作られてるのに
段差乗り越えるだけでバルブがもげそうになったり
そんなにオイル消費したら数百万台も売れるバイクにならないわな
1万キロごとに交換しても900ccぐらい余裕で残ってるんだが。
タイヤズレが起きてオイル食うCG125ってどこの並行世界のバイク?
途上国で数万キロオイル無交換前提に作られてるのに
段差乗り越えるだけでバルブがもげそうになったり
そんなにオイル消費したら数百万台も売れるバイクにならないわな
781774RR
2021/11/02(火) 00:01:07.53ID:OAFjP2KW 個人の感想ってことで
いいじゃないですか
いいじゃないですか
782774RR
2021/11/02(火) 10:24:34.82ID:MPA6Stkd その辺に転がってた金型で作った部品をおばちゃんがネジ回しで組み立ててるようなバイク
783774RR
2021/11/02(火) 11:20:02.91ID:+dmsx6NX CG125のリアサスをYSS製のものに交換
レビューではフニャフニャという意見が多かったので跨がれば丁度よくなるかと330mm(純正は310mm)にしましたがカチカチで尻上がり気味になってしまいました
レビューではフニャフニャという意見が多かったので跨がれば丁度よくなるかと330mm(純正は310mm)にしましたがカチカチで尻上がり気味になってしまいました
785774RR
2021/11/02(火) 12:48:34.03ID:GvoFqyXY786774RR
2021/11/02(火) 12:51:28.71ID:IB/sw0Z/787774RR
2021/11/02(火) 14:25:56.98ID:I1LGilSU >>783
プリロード調整してないだけじゃないの?
YSSならRE302-310T-12(自由長180mm)よりRD222-310P-12(自由長200mm)の方が
スプリングの自由長が長い分、イニシャルはかかると思うけど
プリロード調整してないだけじゃないの?
YSSならRE302-310T-12(自由長180mm)よりRD222-310P-12(自由長200mm)の方が
スプリングの自由長が長い分、イニシャルはかかると思うけど
789774RR
2021/11/02(火) 16:37:47.64ID:BVcbjAmQ だいぶ前にCG125のブレーキシュー型番質問した者です、あのあとベスラので購入して自分で付けました、
型番教えてくれた人ありがとう。
型番教えてくれた人ありがとう。
790774RR
2021/11/02(火) 17:47:39.54ID:I1LGilSU792774RR
2021/11/02(火) 19:30:12.75ID:tele9wSa Ly125ってナンバープレートそのままポン付け出来る?
793774RR
2021/11/02(火) 19:33:21.57ID:K4Dti0+Y 何を?
794774RR
2021/11/02(火) 20:08:40.08ID:DI+44Fyw アダプタがいるんじゃないか
ネジ穴が合わないぞ
ネジ穴が合わないぞ
796774RR
2021/11/04(木) 11:38:39.09ID:LG7tNBLx チューブがずれるのって
ひょっとしてタイヤやチューブとか入れるときに
シリコンスプレーを使ってるんじゃないのかな?とおもた
ひょっとしてタイヤやチューブとか入れるときに
シリコンスプレーを使ってるんじゃないのかな?とおもた
797774RR
2021/11/04(木) 12:30:08.67ID:aW4c8iKX ワシはアリエール派
798774RR
2021/11/05(金) 00:35:58.86ID:bE1BTpj7 空気圧のチェックしなさすぎだろ
799774RR
2021/11/05(金) 11:11:15.04ID:EHCM7KpJ 俺もそう思う
空気圧チェックの怠慢かタイヤの組み付け時、チューブ痛めたかのどっちだと思う
空気圧チェックの怠慢かタイヤの組み付け時、チューブ痛めたかのどっちだと思う
800774RR
2021/11/05(金) 11:39:05.58ID:mudvPCQt 754は空気圧不足に注意を促しているんだもの、原因は読めば分かる。
801774RR
2021/11/05(金) 16:18:31.43ID:c2NksTAM ネット見てるとタイヤ組む時にシリコンスプレー使ってる素人いるよな
そりゃ入れるだけならそれで入るだろうけど
何でわざわざ、すぐ乾いちゃって不便といえるビードクリームを使ってるか考えてくれって思うわ
そりゃ入れるだけならそれで入るだろうけど
何でわざわざ、すぐ乾いちゃって不便といえるビードクリームを使ってるか考えてくれって思うわ
802774RR
2021/11/05(金) 17:18:19.48ID:9488PClf 自分も初めはシリコンスプレー使ってたけど、
ビードクリームの方がぬるっと入るし塗りやすいんで、初心者程ビードクリームの方が良いと思いました
値段だって1kgでも大してしないし、四輪の夏冬タイヤやればすぐ元が取れる
ビードクリームの方がぬるっと入るし塗りやすいんで、初心者程ビードクリームの方が良いと思いました
値段だって1kgでも大してしないし、四輪の夏冬タイヤやればすぐ元が取れる
803774RR
2021/11/05(金) 22:06:30.87ID:2q7+dMlJ 寒冷地だからか
デカいビードクリーム買っても保存中に水分が分離してしまう
デカいビードクリーム買っても保存中に水分が分離してしまう
808774RR
2021/11/10(水) 21:32:16.87ID:7gSkTqiY CG125の光軸調整って機能してる?
締めても下向かないんだけれども...
締めても下向かないんだけれども...
811774RR
2021/11/15(月) 11:20:56.57ID:pVliFcbd CB125F
シルバーのタンデムグリップ
傷つきやすいし傷が目立ちやすいなぁ
シルバーのタンデムグリップ
傷つきやすいし傷が目立ちやすいなぁ
812774RR
2021/11/18(木) 08:05:53.46ID:YOx4gwOc >>780
CG125はオイルが普通のバイクより減るって主張するバカ数スレ前からいる。
ホンダの公式ホームページで「数万キロオイル無交換でも故障しないバイクを開発した。」
っていう下りを突きつけても一切ひるまない。
バカはどんなに事実を突きつけても自分の脳内妄想が正しいと信じるから馬鹿なのだよ。
こういうバカには何を言っても無駄
CG125はオイルが普通のバイクより減るって主張するバカ数スレ前からいる。
ホンダの公式ホームページで「数万キロオイル無交換でも故障しないバイクを開発した。」
っていう下りを突きつけても一切ひるまない。
バカはどんなに事実を突きつけても自分の脳内妄想が正しいと信じるから馬鹿なのだよ。
こういうバカには何を言っても無駄
813774RR
2021/11/18(木) 09:50:45.28ID:sYA5eK7m 趣味で乗ってるバイクでの通勤がいい加減しんどくなってきたので通勤のみの用途(片道20km、坂多め)で125ccバイクを探してます。
スクーターがあまり好きではなくLY125、CG125あたりで検討してます。
少しでも安くあがると嬉しいのですが、中古で25万円までで買えるバイク(スーパーカブ110あたり)を買った方が幸せなのか…
5万円ケチってLY125やCG125を買うと後悔しますかね?
スクーターがあまり好きではなくLY125、CG125あたりで検討してます。
少しでも安くあがると嬉しいのですが、中古で25万円までで買えるバイク(スーパーカブ110あたり)を買った方が幸せなのか…
5万円ケチってLY125やCG125を買うと後悔しますかね?
814774RR
2021/11/18(木) 09:59:29.11ID:592TmEk/ 自分で面倒全部見れるなら好きなの買ったらいいよ
出先で急な故障に対処出来ないなら国産メーカーの中古買っとけ
出先で急な故障に対処出来ないなら国産メーカーの中古買っとけ
815774RR
2021/11/18(木) 09:59:59.66ID:17n5sl7P816774RR
2021/11/18(木) 10:02:53.90ID:cKmCmdtK ワンオーナーで走行距離が3000にも満たない中古車が割と多く出回ってるのを見ると何が気に入らなかったのか知りたくなる
その辺も考えて検討してみて
その辺も考えて検討してみて
817774RR
2021/11/18(木) 10:32:40.33ID:fyv5oBll818774RR
2021/11/18(木) 11:11:26.58ID:p2E+JyYX CG125乗ってるけど絶対カブ110のがいいと思う
819774RR
2021/11/18(木) 11:33:16.80ID:uaquHPq9 手放すときの売却価格を考えるとカブ110の方が安上がりの可能性もある
LYやCGの中古だとヤフオクの類でしか売却値段が付かない
LYやCGの中古だとヤフオクの類でしか売却値段が付かない
820774RR
2021/11/18(木) 17:07:36.48ID:cKmCmdtK 乗り潰しつもりじゃなきゃ買うなって事だな
821774RR
2021/11/18(木) 19:26:13.61ID:buXepTHK チューブタイヤはパンクに弱いんでのぅ……
822774RR
2021/11/18(木) 20:39:49.48ID:taHjorLt パンク修理には強いよ!
823774RR
2021/11/18(木) 20:52:55.67ID:dwG1yQVE こんな訳の分からん中華バイク買うような奴はある程度自分で出来るから大丈夫でしょ
824774RR
2021/11/18(木) 21:17:05.59ID:buXepTHK 通勤途中でパンクしたら目も当てられんぞ…
825774RR
2021/11/18(木) 21:21:26.39ID:41jgrxG3 2週間ごとに空気圧チェックしてる。パンクが怖いから。
826774RR
2021/11/19(金) 05:19:25.88ID:xiQ9XbWZ いや、訳はわかるだろ
827774RR
2021/11/19(金) 10:10:16.65ID:eTYPuxZf 枯れた技術だけのバイクさ
828774RR
2021/11/19(金) 13:19:44.75ID:iJTIZwSz 設計が古いだけで品質そのものには問題がないと思うが…
829774RR
2021/11/19(金) 17:14:45.18ID:wMO9Y9yw まだ1000キロしか乗ってないけど、楽しいバイクだよ。カブもよかったけど。
830774RR
2021/11/19(金) 17:59:08.35ID:/CREXiOC CB125Tだけど通勤途中でヒューズ飛んだことならあるわ
というかチューブレスでもパンクするときはするだろ
というかチューブレスでもパンクするときはするだろ
832774RR
2021/11/22(月) 10:42:12.51ID:GqYyGQ4r 過去30年間で数える程しかパンクした事ない(一回だけかも)のでどっちでもいい気がする
833774RR
2021/11/22(月) 17:37:56.85ID:G9Mwct2G 右のブレーキスイッチにデイトナのUSBつけたが
スマホマウントが左なんでケーブルが変なことになるな
使ってる人はどうしてる?
スマホマウントが左なんでケーブルが変なことになるな
使ってる人はどうしてる?
834774RR
2021/11/23(火) 00:41:43.67ID:NxddhBT+ >>832
まあ半分運なんでなんともだが60km/hでいきなりパンクしてなんとか減速したときにはもうチューブヨレヨレなったら初心者はイヤになるはず
まあ半分運なんでなんともだが60km/hでいきなりパンクしてなんとか減速したときにはもうチューブヨレヨレなったら初心者はイヤになるはず
835774RR
2021/11/26(金) 20:28:00.54ID:QLRFXj/k837622
2021/11/29(月) 11:41:52.84ID:PMRZbB2Q 10年冬眠CB125Tが復活しました。
昔具合の悪かった所もついでに修繕して10年前より元気になりました。
だが乗り手の方は古くなるばかり。1時間も乗れば疲れる。俺をレストアしてくれ!
昔具合の悪かった所もついでに修繕して10年前より元気になりました。
だが乗り手の方は古くなるばかり。1時間も乗れば疲れる。俺をレストアしてくれ!
838774RR
2021/11/29(月) 14:59:01.49ID:14jXd1S8 惑星アンドロメダまで機械の身体を求めて旅立つのよ
839774RR
2021/11/29(月) 15:26:04.63ID:he3rPuNp 部品取り乙
840774RR
2021/11/30(火) 09:15:50.88ID:nZcdNYMq 知ってる人が居たら教えて欲しいんですが、CB125Tのコンタクトポイントを固定するネジってどこで入手すればいいのでしょうか?
CMSみても番号振られてないんですよね
代用できるネジとかあるんですかね
CMSみても番号振られてないんですよね
代用できるネジとかあるんですかね
841622
2021/11/30(火) 13:24:46.18ID:Ew1pg0hI842774RR
2021/11/30(火) 13:38:48.04ID:nZcdNYMq >>841
長さまで教えていただいて有難うございます!
あれは汎用品だったんですね!
暖機後に締め込んだ+昨晩の冷え込みでガッチリ食い込んでたらしく、頭をベロベロにやっちゃったので交換したかったんですよね
長さまで教えていただいて有難うございます!
あれは汎用品だったんですね!
暖機後に締め込んだ+昨晩の冷え込みでガッチリ食い込んでたらしく、頭をベロベロにやっちゃったので交換したかったんですよね
843836
2021/11/30(火) 17:06:30.57ID:nOK+hmwe アキーヨのドラレコAKY-610Lつけたんだが
ステーが貧弱すぎて3回の着脱で割れたww
カメラはそこそこいいんだけどなぁ
ステーが貧弱すぎて3回の着脱で割れたww
カメラはそこそこいいんだけどなぁ
844774RR
2021/11/30(火) 23:10:25.63ID:8uc6eymg ドブ銭確定の中華の安物とかよく手を出せるな
847774RR
2021/12/02(木) 17:29:30.87ID:c1afABh1 1000キロ超えたらすごくいい塩梅になってきた。
848774RR
2021/12/03(金) 01:34:52.79ID:k6YVCbwW インジェクションのバイク?
849774RR
2021/12/03(金) 08:33:39.23ID:Z6BWgP4m インジェクションのほう。最初は全然ギアーが入らなくて、このバイク大丈夫?と思ったけど
今はたのしい。
今はたのしい。
850774RR
2021/12/03(金) 10:09:45.87ID:KqNcId8/ さらに1万kmぐらいになるとフリクションが減ってあたりが出てくるんじゃないか?
851774RR
2021/12/05(日) 15:47:51.34ID:wFXFzGyy852774RR
2021/12/05(日) 18:42:42.18ID:mYFwYqA2 レブ当てて走らせても75,000キロ走ったというブログを見たことがある。それは熊本CGだけど。大事に回せば10万超えも可能なのでは?
限界まで使わずにピストン(リング)やシリンダー交換したらもっと使えそうだけど部品の供給問題はあるかもですね。
限界まで使わずにピストン(リング)やシリンダー交換したらもっと使えそうだけど部品の供給問題はあるかもですね。
853774RR
2021/12/05(日) 18:57:14.38ID:751pM3Tl JA10はエンジンのリコールが出ていたんだっけ?
854851
2021/12/05(日) 22:06:02.64ID:wFXFzGyy エンジンのリコールのあとの奴だった
クランク系がやられた(と思う)
クランク系がやられた(と思う)
855774RR
2021/12/05(日) 23:35:26.40ID:pCLfKLE+ こんな中華バイク乗ってる時点で頭の配線が切れてますね
856774RR
2021/12/06(月) 17:51:44.03ID:BomUrId1 切れた配線は、また繋げばいい。
それだけだ!
それだけだ!
857851
2021/12/07(火) 10:30:09.00ID:o2g+wDqC 乗ってて楽しいよ。
859774RR
2021/12/09(木) 01:18:13.73ID:ANPT+ocH 801 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 15:21:50.12 ID:SYAh4a4M0
昨日アタシの他に誰もいないミストサウナで、一度ならず二度もわざわざ向かいに座り隠さず
見せる様に大股開いてたゲイ受け良さげなイケオヤジさん
偶然だったのか、無頓着なノンケの自然行動だったのか、それともプロの囮だったのか?
いずれにせよ、万一の事を考えて2回とも素知らぬ顔してアタシの方からサウナ出たわ
調子こいて手を出したりこちらから挑発行動なんかしてたら、通報→そのまま交番行きだったかも知れないものw
803 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 15:41:11.94 ID:jTpxSMYC0
>>801
そうね気をつけた方がいいわね
804 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 16:00:51.14 ID:i27WHBVHr
>>801
プロの可能性高いわね
813 陽気な名無しさん 2021/12/02(木) 18:30:12.43 ID:f+Uf/WFV0
>>801
指標は勃起よ、
勃起してたらお仲間だけど萎えチンならノンケの可能性高いからダメよ。
814 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 19:03:33.94 ID:vIjgUlZad
>>801
そういうシチュエーションたまらないわ
相手がノンケで何も進展なくてもそれだけで満足だわ
昨日アタシの他に誰もいないミストサウナで、一度ならず二度もわざわざ向かいに座り隠さず
見せる様に大股開いてたゲイ受け良さげなイケオヤジさん
偶然だったのか、無頓着なノンケの自然行動だったのか、それともプロの囮だったのか?
いずれにせよ、万一の事を考えて2回とも素知らぬ顔してアタシの方からサウナ出たわ
調子こいて手を出したりこちらから挑発行動なんかしてたら、通報→そのまま交番行きだったかも知れないものw
803 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 15:41:11.94 ID:jTpxSMYC0
>>801
そうね気をつけた方がいいわね
804 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 16:00:51.14 ID:i27WHBVHr
>>801
プロの可能性高いわね
813 陽気な名無しさん 2021/12/02(木) 18:30:12.43 ID:f+Uf/WFV0
>>801
指標は勃起よ、
勃起してたらお仲間だけど萎えチンならノンケの可能性高いからダメよ。
814 陽気な名無しさん sage 2021/12/02(木) 19:03:33.94 ID:vIjgUlZad
>>801
そういうシチュエーションたまらないわ
相手がノンケで何も進展なくてもそれだけで満足だわ
860774RR
2021/12/10(金) 14:17:16.29ID:E2FLbrPj キッモ
861774RR
2021/12/11(土) 21:31:00.65ID:TGWRz5Fj CGのフロントに履けるブロックタイヤ全然ねーな
862774RR
2021/12/12(日) 00:30:34.32ID:sZb2c/Ye863774RR
2021/12/12(日) 01:24:14.56ID:jTvade+G >>862
TRIALS UNIVERSAL 3.00-28 4PRでも履けば?
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/bias/trials_universal.html
TRIALS UNIVERSAL 3.00-28 4PRでも履けば?
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/bias/trials_universal.html
865774RR
2021/12/12(日) 01:52:56.17ID:jTvade+G866774RR
2021/12/12(日) 13:08:56.81ID:4uYy2Tf8 YouTubeでCGのカフェ作った人ってフロントも3.00じゃなかったけ??
867774RR
2021/12/12(日) 13:09:30.11ID:4uYy2Tf8 >>866
ちなみに日本の人ね
ちなみに日本の人ね
868774RR
2021/12/12(日) 13:39:16.09ID:7UqbkiZu 空気圧0.6ぐらいにするけど大丈夫なん?
870774RR
2021/12/14(火) 12:08:19.12ID:HcN3DJ+Z オフだと普通それぐらいじゃないの
871774RR
2021/12/14(火) 19:02:24.07ID:zMmz7nuI >>870
なるほどオフローダーに乗ったことないからわからんかったわ
ありがとう
そういや、ビードストッパーとやらも名前だけ聞いたことあったけど興味ないから調べてなかったけど
そういう乗り方する人に必要なパーツなんやな勉強になった
なるほどオフローダーに乗ったことないからわからんかったわ
ありがとう
そういや、ビードストッパーとやらも名前だけ聞いたことあったけど興味ないから調べてなかったけど
そういう乗り方する人に必要なパーツなんやな勉強になった
872774RR
2021/12/18(土) 19:59:46.91ID:z/DMUytH 昔乗ってたCM125CUSTOMがそうだったんだが、ホンダのタコメーター無しのスピードメーターに
1速はここまで、2速はここまで、みたいなガイドラインみたいのが引いてあって、なんか好きだった。
タコメータ無しゆえの配慮だろうけど、なかなか良いアイディアだと思ったな。
スプロケ変更して減速比を変えちゃうとあれなんだけどね。
ホンダ以外では見たことないな。
1速はここまで、2速はここまで、みたいなガイドラインみたいのが引いてあって、なんか好きだった。
タコメータ無しゆえの配慮だろうけど、なかなか良いアイディアだと思ったな。
スプロケ変更して減速比を変えちゃうとあれなんだけどね。
ホンダ以外では見たことないな。
873774RR
2021/12/18(土) 22:09:10.64ID:Yel3sCCa イヤそれ昭和のクルマもバイクもそんな感じだったぞ
874774RR
2021/12/18(土) 22:35:10.11ID:FXwlFstx 平成のサンバーでも付いてますわよ
875774RR
2021/12/19(日) 00:39:25.23ID:n0+9laUf 令和のカブ110プロでも付いてますわよ
876774RR
2021/12/19(日) 14:20:49.33ID:45nfVkxq 昭和の旧規格550cc軽トラですら付いてた
877774RR
2021/12/19(日) 18:34:31.65ID:GYav8qP+ あ、そうなんか。それは知らなんだわ。
いろいろバイク乗ってきたが、タコ無しのバイクはCM125とYAMAHA SERROWと
SUZUKI SX125だけだったんで、ホンダのバイクにしかついてないと思ってた。
4速MTのSTARLETもタコ無しだったけど、そんな目盛りは付いてなかった。
いろいろバイク乗ってきたが、タコ無しのバイクはCM125とYAMAHA SERROWと
SUZUKI SX125だけだったんで、ホンダのバイクにしかついてないと思ってた。
4速MTのSTARLETもタコ無しだったけど、そんな目盛りは付いてなかった。
878774RR
2021/12/23(木) 14:19:00.89ID:C7XIKNsM スタンドがもげた!
しかもタイヤに釘が刺さった!
仕方ないから保管してたスパイクタイヤに交換した
しかもタイヤに釘が刺さった!
仕方ないから保管してたスパイクタイヤに交換した
881774RR
2021/12/24(金) 16:18:18.96ID:24cHMz2e CG125 Fiに付けれるショート管出ないかなぁ
中国じゃ人気なさそうだし出ないか
中国じゃ人気なさそうだし出ないか
882774RR
2021/12/24(金) 17:20:17.12ID:6u/q3kdG 溶接機を買ってDIYや!
883774RR
2021/12/24(金) 18:19:47.26ID:R66WRKSx ぶった切ってスリップオン
884774RR
2021/12/24(金) 18:34:02.39ID:mK4Y9a1p 頭悪い奴いるね
885774RR
2021/12/24(金) 18:41:06.01ID:VBqzRGSz 今更こんな古バイク弄ってる奴は全員頭悪いだろ
886774RR
2021/12/24(金) 19:15:46.18ID:RT1BYd7e 新しいバイクは簡単なメンテナンスしかできない。ハイテクはすべてブラックボックス。
888774RR
2021/12/26(日) 18:50:21.89ID:1XIwnWiF 結局はウデというか慣れ
ヘタクソは上等なの買ってもハナクソ溶接
ヘタクソは上等なの買ってもハナクソ溶接
889774RR
2021/12/26(日) 19:43:36.23ID:qjqTI2b0 cg125に合うスタッドレスかスパイクタイヤって誰かご存知ないですか??
ハマればタイヤサイズ変わっても良いです。
フェンダー外すのも可能です。
ハマればタイヤサイズ変わっても良いです。
フェンダー外すのも可能です。
890774RR
2021/12/26(日) 21:25:22.16ID:ZrokJzo9 スタッドを埋めたら?
891774RR
2021/12/26(日) 21:49:05.29ID:ZIu0yP8a >>889
DUNLOP TRIALS UNIVERSAL or IRC GP-1(どちらも3.00-18)に今は亡きモタローの跡を継ぐ
風魔プラスワン世田谷店でピン打ってもらうぐらいじゃ?
18インチのスパイクタイヤはオフ車用ならTrelleborgを買収したMitasから出てるけど一番細身でも
100/100-18になるし、国内に正規では入ってない
DUNLOP TRIALS UNIVERSAL or IRC GP-1(どちらも3.00-18)に今は亡きモタローの跡を継ぐ
風魔プラスワン世田谷店でピン打ってもらうぐらいじゃ?
18インチのスパイクタイヤはオフ車用ならTrelleborgを買収したMitasから出てるけど一番細身でも
100/100-18になるし、国内に正規では入ってない
892774RR
2021/12/27(月) 08:14:38.22ID:7VTRyjlV893774RR
2021/12/27(月) 09:31:06.34ID:lbDpJmCZ 雪国のやつすげえよなあ
雪の中バイクに乗るとか考えられんわ
メッチャ運転うまそう
雪の中バイクに乗るとか考えられんわ
メッチャ運転うまそう
894774RR
2021/12/27(月) 12:32:43.07ID:k23nQUyU うまくなるためにスパイク履いてやるらしいよ。オフロードのほうが限界がすぐきて車体のコントロールを習得しやすいとかのアレ。
895774RR
2021/12/27(月) 12:37:51.53ID:6TT5mbE4 スパイクで空転させないようにジワジワセコ発進
896774RR
2021/12/27(月) 14:58:56.67ID:WVLW+hJj わざわざ溶接機を購入しようというのか
近所の鉄工所に頼むとかしないの?
近所の鉄工所に頼むとかしないの?
897774RR
2021/12/27(月) 16:16:36.08ID:NjHsZ5bz >>889
前輪はIRC SNOWの18-2.5後輪はヨコハマ SNOWSTARの18-2.75の死蔵品を偶然入手したもの。
三十年も前の物なのに未使用でヒビも無いものでした。
この前は釘が刺さって仕方なくスパイクに交換したのですが今朝起きたら結構な積雪量で釘が刺さったのは何かの思し召しかもしれません。
前輪はIRC SNOWの18-2.5後輪はヨコハマ SNOWSTARの18-2.75の死蔵品を偶然入手したもの。
三十年も前の物なのに未使用でヒビも無いものでした。
この前は釘が刺さって仕方なくスパイクに交換したのですが今朝起きたら結構な積雪量で釘が刺さったのは何かの思し召しかもしれません。
898774RR
2021/12/27(月) 16:51:35.05ID:xtE67td0 >>892
100/100-18はリム幅の限界超えてるでしょ
100履くなら2.15以上、頑張っても1.85無いとダメでは?
トルコのタイヤメーカー、ANLASには2.75-18や90/90-18のウィンタータイヤあるけど
https://anlas.com/en/products/winter-grip-2-sc-500-en/
https://anlas.com/en/products/nr-50-wintergrip-en/
ヨコハマのバイクタイヤ用製造装置や知財を買ったキムさんのところのSR241に2.75-18はあるけど、
一応、法人としては"日本の会社"なのに国内では正規販売してない
https://shinkotireusa.com/product/trail-pro-sr241-series-tire/211922
アマで買えるけど他のサイズと違いクソ高ぇ
/dp/B007FNY9CA
100/100-18はリム幅の限界超えてるでしょ
100履くなら2.15以上、頑張っても1.85無いとダメでは?
トルコのタイヤメーカー、ANLASには2.75-18や90/90-18のウィンタータイヤあるけど
https://anlas.com/en/products/winter-grip-2-sc-500-en/
https://anlas.com/en/products/nr-50-wintergrip-en/
ヨコハマのバイクタイヤ用製造装置や知財を買ったキムさんのところのSR241に2.75-18はあるけど、
一応、法人としては"日本の会社"なのに国内では正規販売してない
https://shinkotireusa.com/product/trail-pro-sr241-series-tire/211922
アマで買えるけど他のサイズと違いクソ高ぇ
/dp/B007FNY9CA
899774RR
2021/12/29(水) 04:28:43.39ID:wGA4YWo5 バイク屋で一番安いレベルの新車だったCG125 Fi買った
軽くて運転しやすい良いバイクだな
軽くて運転しやすい良いバイクだな
900774RR
2021/12/29(水) 14:49:44.08ID:scDRqZV1 CGは安い以上にシーラカンス的価値を評価してる
901774RR
2021/12/29(水) 15:50:10.30ID:nt/i0wCp FIになった時点でシーラカンスじゃない
902774RR
2021/12/29(水) 19:25:38.91ID:KEcGmG/O 貧乏くさい
903774RR
2021/12/29(水) 20:16:25.75ID:nPU/oqhN シーラカンスも多様化してた。
今いるのは深海だが化石になってるのは浅海。適応して生き残ってきた。
Fiくらい大した違いではない。
今いるのは深海だが化石になってるのは浅海。適応して生き残ってきた。
Fiくらい大した違いではない。
904774RR
2021/12/29(水) 20:19:16.47ID:AKW2osmM このバイクに自信もってる奴いるよな
905774RR
2021/12/29(水) 21:32:51.29ID:Q54FTVDY あのエンブレムじゃなければもっと売れたんじゃないか?
906774RR
2021/12/30(木) 20:10:10.18ID:fPtA2zIQ 夕方の路面凍結でコケた!
いろいろぶっ壊れた。
防寒着の膝も綿が出た。
いろいろぶっ壊れた。
防寒着の膝も綿が出た。
907774RR
2021/12/30(木) 20:25:33.64ID:vHXUxv6f >>906
お大事に。気を付けてね。
お大事に。気を付けてね。
909774RR
2021/12/31(金) 12:43:55.33ID:q9pxtB6+ 出たのが骨じゃなくて綿でよかった
910774RR
2021/12/31(金) 13:16:48.53ID:LeYlVbQB 仙台の定義山に行く途中の坂に施工してるグルーピングでコケてる人を見たことあるが
カーブ前後のグルーピングはマジタチ悪い
カーブ前後のグルーピングはマジタチ悪い
911774RR
2021/12/31(金) 13:18:21.53ID:LeYlVbQB スマン、グルービンクのタイプミス
913774RR
2021/12/31(金) 16:32:32.38ID:vrhPFqMC >>909
今日酒のつまみを買った帰り明るいうちにコケた現場に行ったら、その場所だけ凍結していたよ!
昨日は凍結してると知らずにその場所に進入したが、コケてびっくりするくらい服装が上下ズタボロになったよ!
今日酒のつまみを買った帰り明るいうちにコケた現場に行ったら、その場所だけ凍結していたよ!
昨日は凍結してると知らずにその場所に進入したが、コケてびっくりするくらい服装が上下ズタボロになったよ!
915774RR
2021/12/31(金) 17:23:17.73ID:vrhPFqMC >>914
ご当地ナンバーのナンバー7のCGがおれだよ。
ナンバー取得して納車に名取店に行ったら名取店の店長いわくたまたま桁が一回りして一桁台に戻ったんでしょうねと言う!
確かにその通りなんだが、一桁で7なんてナンバーなんだから、ラッキーだったねくらい言ってくれても良いだろ!
ご当地ナンバーのナンバー7のCGがおれだよ。
ナンバー取得して納車に名取店に行ったら名取店の店長いわくたまたま桁が一回りして一桁台に戻ったんでしょうねと言う!
確かにその通りなんだが、一桁で7なんてナンバーなんだから、ラッキーだったねくらい言ってくれても良いだろ!
916774RR
2021/12/31(金) 17:29:51.46ID:u2Q2p5MR 915のバイクのミラーに缶コーヒーの入ったコンビニ袋が
ぶら下がってたら俺だと思ってくれ
ぶら下がってたら俺だと思ってくれ
917774RR
2021/12/31(金) 17:46:02.21ID:Qj2tY9nH ちんぽ触った手で飲み口ベタベタ触ってそう
918774RR
2022/01/03(月) 10:57:31.04ID:vb8kh+UT 2りんかん初売りでオーバーパンツ買ったらパーツクリーナーお年玉もらったぞ
920774RR
2022/01/05(水) 22:28:27.06ID:hZ17GBhs 現在改造中のCB125T/JC06をスポークホイール(18インチ)にする方法を知りたいんだけど、
調べてみたらCB250RSのFホイールを流用とか、CDのリヤハブを使って組み直すとか、
断片的なことしか判らなかった。誰か決定的な方法をご存知でしたらお教え願えませんか。
調べてみたらCB250RSのFホイールを流用とか、CDのリヤハブを使って組み直すとか、
断片的なことしか判らなかった。誰か決定的な方法をご存知でしたらお教え願えませんか。
921774RR
2022/01/05(水) 22:42:52.48ID:Sjfw3m3P 社外リムでいいでしょ
923774RR
2022/01/06(木) 09:14:35.76ID:hn9taVnQ ハブの適合の方だろ
こればかりはトライ&エラーしかない
まぁチェーンラインとトルクロッド取付が上手く行けばあとはカラー調整だけかね
こればかりはトライ&エラーしかない
まぁチェーンラインとトルクロッド取付が上手く行けばあとはカラー調整だけかね
924774RR
2022/01/07(金) 22:01:17.51ID:cJ83umS0925774RR
2022/01/07(金) 23:49:14.34ID:XMaF4OLl 18インチがいい
↓
18インチにこだわるな
頭おかしい
↓
18インチにこだわるな
頭おかしい
926774RR
2022/01/09(日) 14:08:44.27ID:gkl+kqq6 >>925
CG125 鉄リムで検索してみろ。
中国製だが16〜18でブレーキまで付いたアセンブリーパーツのリムが2万円程度で買える。
16〜18でリムの幅も何種類か出て来るからタイヤの選択肢が広がる。
CG125 鉄リムで検索してみろ。
中国製だが16〜18でブレーキまで付いたアセンブリーパーツのリムが2万円程度で買える。
16〜18でリムの幅も何種類か出て来るからタイヤの選択肢が広がる。
927774RR
2022/01/09(日) 16:11:42.70ID:zQ8Mh9ED 話通じてないのか
928774RR
2022/01/09(日) 21:22:43.92ID:WYBu7m0/ >>926
925は人に「頭おかしい」と言い放つくらいだからやり方がわかるんでしょ。
16インチで納得できないと答えれば幾つか方法を用意してたんですが・・・
これでわからななんて言えばTDNドブネズミですよ。
こんな奴のために答える必要なんて無いですよ。
925は人に「頭おかしい」と言い放つくらいだからやり方がわかるんでしょ。
16インチで納得できないと答えれば幾つか方法を用意してたんですが・・・
これでわからななんて言えばTDNドブネズミですよ。
こんな奴のために答える必要なんて無いですよ。
929774RR
2022/01/10(月) 10:56:36.46ID:Gf7lQneU 18インチにしたがってるのに16インチ勧める
頭おかしいのはどっちだ?
頭おかしいのはどっちだ?
930774RR
2022/01/10(月) 12:33:18.52ID:cEAK9XJi まあまあ落ち着いて。どんなにふんぞり返っても教えてくれる時は教えて貰えるし、ナメプで行きましょうや。
931774RR
2022/01/10(月) 13:10:29.12ID:eIo5KCbE なんだ、ただのイキリドブネズミか。
932774RR
2022/01/10(月) 22:08:33.25ID:HiLw/YHD 18て話してるのに勝手に16の話題ふって拒否られたら顔真っ赤とかまさにドブネズミ
933774RR
2022/01/11(火) 02:05:33.72ID:2VkdmYaQ 馬鹿は黙ってろ
934774RR
2022/01/11(火) 05:22:45.42ID:8dYBO1tZ うるせーハゲ
935774RR
2022/01/11(火) 17:24:46.90ID:vptBvW6j ダッセーバイク乗り同士ケンカすな
936774RR
2022/01/11(火) 17:57:17.05ID:q4siz1pQ ♪ハーゲとハゲとでケンカしてぇ〜
937774RR
2022/01/11(火) 21:35:46.90ID:o1EVP7OJ 18インチにしたくて質問してるのに何故か16インチをゴリ押し、間違いを指摘されても間違いを認められずに発狂
昔オイル交換の仕方やオイル量の測り方の間違いを指摘されてギャオってた奴と同じADHDっぽい
昔オイル交換の仕方やオイル量の測り方の間違いを指摘されてギャオってた奴と同じADHDっぽい
938774RR
2022/01/11(火) 21:52:55.06ID:85Ki51i3 近所で16インチおじさんって呼ばれてそう
940774RR
2022/01/14(金) 11:06:21.91ID:Y/9F+y9/ 俺が16インチで禿げでADHDでダサいバイク乗ってギャオってるきちがいでいいから
みんな仲よくしようぜ
みんな仲よくしようぜ
941774RR
2022/01/14(金) 11:18:16.01ID:gPAcr4jV CBTを仕事帰りに乗ろうと思ったら左後ろウィンカーレンズ無くなっててびっくりしたわ
ぶつけた形跡も無いから誰かに取られたか?
ぶつけた形跡も無いから誰かに取られたか?
942774RR
2022/01/14(金) 12:01:37.36ID:8wHYw4vy >>940
だが、断る!
だが、断る!
943774RR
2022/01/14(金) 17:03:53.22ID:Y/9F+y9/944774RR
2022/01/17(月) 17:12:49.64ID:0Wldv/gC CBF125TかSP125を買おうと思ってるんだけど
SP125はレビューも少ないし在庫持ってるとこが全然無いね
積載が心配な以外この価格帯ではかなり完成度高いと思うんだけど
あとマットブラックが欲しいのになんで取り扱いはブラックイエローばっかりなん…
SP125はレビューも少ないし在庫持ってるとこが全然無いね
積載が心配な以外この価格帯ではかなり完成度高いと思うんだけど
あとマットブラックが欲しいのになんで取り扱いはブラックイエローばっかりなん…
945774RR
2022/01/17(月) 17:39:25.74ID:yRo1HG5E SP125も二人乗りが前提のギア比だからかなり低いよなぁ
946774RR
2022/01/17(月) 18:47:40.19ID:0Wldv/gC >>945
1速がかなりローギアードらしいね
ESPエンジンで10.9PSに10.9Nm、60km/hでも振動無く煩くもない上に
燃費70km/L超えってめっちゃ良さそうなんだけど、なんでこんなに情報少ないんだろうね
1速がかなりローギアードらしいね
ESPエンジンで10.9PSに10.9Nm、60km/hでも振動無く煩くもない上に
燃費70km/L超えってめっちゃ良さそうなんだけど、なんでこんなに情報少ないんだろうね
947774RR
2022/01/17(月) 18:48:31.18ID:0Wldv/gC あとこういうスポーツネイキッドってキャリア付けなくてもシートバッグで積載何とかなるもんなのかな
948774RR
2022/01/17(月) 19:03:09.74ID:93GmucZU レビューが少ないのは魅力が少ないからかな
949774RR
2022/01/18(火) 05:01:07.80ID:SNhOAMHt メーカー純正のサービス体制を利用できない輸入車扱い。部品入手困難なら買い直せばいいよね!ってほど安くもない。それでも乗りたいというひとのためのバイク。
ウホ!インド製!それは期待できるね!って思うとか、普通はないでしょう。クソ味噌書いたけど私は欲しいです(笑)
ウホ!インド製!それは期待できるね!って思うとか、普通はないでしょう。クソ味噌書いたけど私は欲しいです(笑)
950774RR
2022/01/18(火) 07:36:24.05ID:/KJixN8Y 輸入車っていうのが理由なら他でもレビューやら情報多い車両は結構あるのに
SP125は全然なんだよね
SP125は全然なんだよね
951774RR
2022/01/18(火) 08:52:53.04ID:NKPi9gPE SOXとかChops扱いのアジア車は公式情報が少ない上にレビューやメンテ記録書くような人が買わない車種なんだと思う
オレもだけどw
「間違いだらけのコミューター選び」の更新が止まってるのも痛い
オレもだけどw
「間違いだらけのコミューター選び」の更新が止まってるのも痛い
952774RR
2022/01/19(水) 00:45:40.56ID:vox+utvK CG125Fiがデフォで履いてるA SHIN TIREってブランドは中国のネットで検索しても全然情報出てこないな
格安中国製ママチャリのタイヤもこのブランドみたいだが
スピード出して黄信号で強めにブレーキかけると止まらなくて滑るしあまりいい感じはしない
格安中国製ママチャリのタイヤもこのブランドみたいだが
スピード出して黄信号で強めにブレーキかけると止まらなくて滑るしあまりいい感じはしない
954774RR
2022/01/21(金) 10:36:56.84ID:3wadyPnx そんなゴミタイヤとっとと交換しようぜ
自分でやれば安いし
自分でやれば安いし
955774RR
2022/01/21(金) 19:19:53.77ID:lu38buiT CBF125Tの見た目が気に入ったのですが
通勤や買い物、のんびりツーリングに使うには十分ですか?
通勤や買い物、のんびりツーリングに使うには十分ですか?
956774RR
2022/01/21(金) 23:12:04.86ID:vg9YftwH このスレで聞くからには肯定意見しか無い
ただトラブル対応は念頭だな
知識スキルやる気、若しくは信頼出来るショップの確保が大切かと
ただトラブル対応は念頭だな
知識スキルやる気、若しくは信頼出来るショップの確保が大切かと
957774RR
2022/01/21(金) 23:17:43.35ID:DvCr/Sae 最近はFiになってるんでキャブセッティングの心配はないなぁ、
LY125もそうだがを燃調学習するまではエンストしやすい可能性があるかも
LY125もそうだがを燃調学習するまではエンストしやすい可能性があるかも
959774RR
2022/01/22(土) 11:20:17.26ID:TlN/13Sh CG125FI乗ってる人でハンドル4cm以上上げてる人いる?
2cmUP&2cmBACKさせようと思ってるけどワイヤーが不安
2cmUP&2cmBACKさせようと思ってるけどワイヤーが不安
960774RR
2022/01/22(土) 11:34:20.23ID:TRcK1MVa 先ずはノーマルハンドルをずっと手前に傾けてみると余裕無いかある程度分かる
962774RR
2022/01/22(土) 12:44:10.45ID:IscCAGm3 CBF近場のSOXだと25.5万、100kmほど離れたバイクショップで22万ほどだったのですが
店から自走で帰ってくるとしてもし買うなら皆さんどちらで買われますか?
店から自走で帰ってくるとしてもし買うなら皆さんどちらで買われますか?
964774RR
2022/01/22(土) 13:25:19.42ID:IscCAGm3965774RR
2022/01/22(土) 13:27:44.67ID:vtSJpsfE SOXに電話して聞いてみたら?
967774RR
2022/01/22(土) 14:30:50.00ID:xXwLB2YF >>966,965
ありがとうございます
SOXに確認してみましたところ、延長保証無しや他店購入のものであっても
点検や修理はして貰えるとの事だったので
購入は遠方のバイクショップで行いメンテナンスはSOXに頼もうと思います
ありがとうございます
SOXに確認してみましたところ、延長保証無しや他店購入のものであっても
点検や修理はして貰えるとの事だったので
購入は遠方のバイクショップで行いメンテナンスはSOXに頼もうと思います
968774RR
2022/01/22(土) 16:12:13.66ID:ZLpeqvxU あの店並行輸入車の診断機とか各店配備してるのかねぇ?
969774RR
2022/01/22(土) 18:29:37.51ID:TlN/13Sh SOXで初回点検したら5分程度で返された
灯火類とチェーンの張りぐらいしか見てないんじゃないの
灯火類とチェーンの張りぐらいしか見てないんじゃないの
970774RR
2022/01/23(日) 04:59:58.49ID:7TjGlZG9 近いうち、次のスレ立てます。
972774RR
2022/01/26(水) 23:37:55.90ID:TAyGhd6h 期待してます
973774RR
2022/01/29(土) 19:04:54.39ID:TzhLuTA2975774RR
2022/01/30(日) 08:08:05.15ID:IUSESJ8A こっちより先に落ちそうだなw
976774RR
2022/01/30(日) 08:23:45.09ID:/RocfgRw 以前相談した者ですがあれからCBF125T契約して今日受け取りに行ってきます!
自宅から100km以上離れているので無事帰れるかちょっと心配…
自宅から100km以上離れているので無事帰れるかちょっと心配…
977774RR
2022/01/30(日) 10:04:55.43ID:qvpn8cPF 店頭納車で乗って帰宅するまでが一番楽しかった気がする
たしか片道70キロくらいだった
たしか片道70キロくらいだった
979774RR
2022/01/30(日) 14:37:15.28ID:86MRvJxv クリームパン盗まれてる場合じゃねぇぞ
気をつけて帰るんだぞ
気をつけて帰るんだぞ
980774RR
2022/01/30(日) 15:13:40.49ID:KYt3YdJE 滋賀県なら半径50km範囲で取扱店がないか?
981774RR
2022/01/30(日) 18:56:43.84ID:kP0ywq3v なんとか無事帰宅出来ました…しばらくはもういいかなってくらい疲れた…
2時間半のところ7時間半かかったので大体3倍くらいかかりました
これだけ長いこと座っててもお尻痛くならなかったのはCBF凄いと思った(こなみ)
2時間半のところ7時間半かかったので大体3倍くらいかかりました
これだけ長いこと座っててもお尻痛くならなかったのはCBF凄いと思った(こなみ)
982774RR
2022/01/30(日) 19:04:12.52ID:kP0ywq3v983774RR
2022/01/30(日) 19:31:54.54ID:KYt3YdJE984774RR
2022/01/30(日) 19:48:20.49ID:kP0ywq3v >>983
ありがとうございます!
2倍くらいは覚悟してましたが3倍かかるとは思ってなかったですね…
最初は発進もままならなくて、道間違えたりと最初の30km走るのに3時間以上かかったのが大きかったです
ありがとうございます!
2倍くらいは覚悟してましたが3倍かかるとは思ってなかったですね…
最初は発進もままならなくて、道間違えたりと最初の30km走るのに3時間以上かかったのが大きかったです
985774RR
2022/01/31(月) 11:34:08.49ID:qZCi2/eW 5万差で100km自走は若さだなあ。オッサンには無理だ
初期不良がない事を祈る
初期不良がない事を祈る
988774RR
2022/01/31(月) 15:38:58.13ID:k9n9ZYyv 良く知ってる道なら100kmとかただの散歩レベルだけど
知らない道だときっついよな
知らない道だときっついよな
989774RR
2022/01/31(月) 19:40:00.48ID:OhcUHZNU 発進もままならないって感じだから免許取ったばっかりなんじゃないの?
少しづつ慣れて楽しんでね
少しづつ慣れて楽しんでね
990774RR
2022/01/31(月) 23:46:20.33ID:UHFi1ryd 空気圧は毎週確認するくらいの勢いで。あとオイルの量。オイルの蓋の先に油量確認のための棒がついているから、蓋開けて棒の油をウエスで拭いてから再び差し込む。そして「ねじ込まないで引き抜いて」油量を確認する。
チェーンは盛大に初期伸びをするので、こまめに弛みを確認して調整するのがいいよ。たるんだまま乗ると余計伸びる。調整は慎重に張りすぎるとエンジン側の軸にダメージ食らうから、DIYするならガッチリ調べて。後輪をきちんと締めたら余計張りがキツくなってしまうこともある。確認大事。
チェーンは盛大に初期伸びをするので、こまめに弛みを確認して調整するのがいいよ。たるんだまま乗ると余計伸びる。調整は慎重に張りすぎるとエンジン側の軸にダメージ食らうから、DIYするならガッチリ調べて。後輪をきちんと締めたら余計張りがキツくなってしまうこともある。確認大事。
991774RR
2022/02/01(火) 20:53:02.06ID:ypj2AY8J 1か月後にまた買った店持ってけばおk
993774RR
2022/02/02(水) 12:53:35.95ID:5i/tMJpQ 俺は50代のおっさんだけど100km自走って全然簡単だと思う
ツーリングでそれ以上走るでしょ?
五万安いなら100km先で買うよ
ツーリングでそれ以上走るでしょ?
五万安いなら100km先で買うよ
994774RR
2022/02/02(水) 13:13:33.76ID:DSM1S0kj この季節に下道100kmはキツイわ
俺は東北住みだから暖かい時期ならおk
俺は東北住みだから暖かい時期ならおk
995774RR
2022/02/02(水) 13:36:12.80ID:vvG1BAaA 他にCBF125T乗っている方いらっしゃったら伺いたいのですが
買ってすぐの状態はエンジンのかかり悪かったでしょうか?
寒い時間帯はセルは回るもののエンジンがなかなかかかりません
エンジンオイルを交換してみようかと思うのですがスパークプラグやバッテリーも交換した方が良いのでしょうか
買ってすぐの状態はエンジンのかかり悪かったでしょうか?
寒い時間帯はセルは回るもののエンジンがなかなかかかりません
エンジンオイルを交換してみようかと思うのですがスパークプラグやバッテリーも交換した方が良いのでしょうか
996774RR
2022/02/02(水) 14:44:17.58ID:hIZsVhD/ インジェクションECUが学習するまで少しエンジンのかかりが悪くなったりするんじゃないか?
エンストもあるみたいだし
エンストもあるみたいだし
998774RR
2022/02/02(水) 18:51:51.03ID:R0U4PCdQ999774RR
2022/02/02(水) 19:46:12.79ID:hjLdtPL1 距離の間隔は人それぞれだしね
学生時代に県内片道60km程のツーリングにFZR250Rに乗ってる同級生を誘ったけど、「長距離はちょっと無理」
って言われて断られた事がある
短期バイトでその道程の2/3の所にある現場まで毎日通ってたんだが…
学生時代に県内片道60km程のツーリングにFZR250Rに乗ってる同級生を誘ったけど、「長距離はちょっと無理」
って言われて断られた事がある
短期バイトでその道程の2/3の所にある現場まで毎日通ってたんだが…
1000774RR
2022/02/02(水) 20:57:21.11ID:k82Nsk67 おちんちんばすたー!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 682日 21時間 56分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 682日 21時間 56分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 韓国検察「統一教会の韓鶴子捕まえたるわ」 [834922174]
- なんでもオートロックにすりゃいいってもんじゃないんですよ!